【んもう!】愚痴れや【やんなっちゃう】at SOUJI
【んもう!】愚痴れや【やんなっちゃう】 - 暇つぶし2ch302:(名前は掃除されました)
09/11/10 23:08:45 +cvGiZiE.net
片づけしてる途中、知らぬ間に母親とかが適当に本棚に本詰めたり棚の上に取りあえずまとめて物を置かれたりすると全部ひっくり返したくなる。

303:(名前は掃除されました)
09/11/13 09:06:25 shOx2pNE.net
300さんのレスを読んで泣けた。
親の思いばっかり押し付けられてもな。

「…手、ほんとに洗った?」とイライラ声で何度も聞くピアノ教師。
親と同じ緊張すると汗のしたたる手のひら持ちの自分。
やめさせてもらえるまで地獄だった。

304:(名前は掃除されました)
09/11/13 11:14:58 dLpD3tNh.net
>>303
音大通ってる身として、それはイラつくわ
ピアノってモノによってめちゃくちゃ高いのよ
汗とか落とされたら嫌だな
木だから染みると掃除も大変だし

305:(名前は掃除されました)
09/11/13 21:38:24 shOx2pNE.net
304番がもしピアノ教師になるつもりなら、
汗っかきの子供を叱らないで、親を呼んで「この子はピアノに向いていない」
って言ってほしい。
手は指の指紋がなくなるぐらい洗ったよ。
でも、出る汗は止められず、よけい手がびっしょり濡れた。
当時7歳。
叱られれば叱られるほど萎縮した子供時代の自分。
オレはピアノなんかやりたくもなかったのに通わされていた。
自分には当然粗大ごみにしか見えないピアノ。
我家のも今ではただの物置になっている。
親が死んだら真っ先にたたき割って捨ててしまおうと思っている。

親の夢の実現できなかった自分のほうが、親にとってはゴミなのかもしれないが。

306:(名前は掃除されました)
09/11/13 21:56:24 DjINUAql.net
同じ内容でも言葉は選ぶべきだよな…
7歳児にそれはないわ

ハロゲンヒーター捨ててぇ
温かくない!

307:(名前は掃除されました)
09/11/13 22:01:56 DjINUAql.net


308:(名前は掃除されました)
09/11/13 23:29:08 ejTuAoEe.net
そういえば、花より男子の道明寺は練習に嫌気が差して斧でピアノぶっ壊してたなw

309:(名前は掃除されました)
09/11/13 23:40:14 k8e0P8xC.net
300さんは親と離れたほうがいいと思うのですが
いつまでも幼い時の苦しみを引きずるよりは

310:(名前は掃除されました)
09/11/14 01:34:34 uTvG/O/9.net
知ってると思うがピアノ売るなら早めにしないと古ければ古いほど値段つかなくなるよ。
ヤ○ハは下取りじゃないと引き取らないし。
   元楽器屋より


311:(名前は掃除されました)
09/11/14 10:12:01 N3V8NleS.net
また臭くて汚す親戚のオバハンが来て長居してらぁ
それだけならまだしも漏れの姿を見るなりする
咳払いの連発はそりゃもうあからさまw
つうかト●タ系専業主婦ってなんかこんなの多いな
あ~あけ飛ばしてやりて~

とっとと出てけ、掃除したいんだから!


312:(名前は掃除されました)
09/11/15 23:22:46 dT77fzBE.net
不要なものを捨てようとすると必ず「ものを捨てると必ず身内が死ぬのよね」とか言い出す家の母がもうイヤだ
母は掃除しないわけじゃない、むしろ毎日拭き掃除したりするし、不要品も俺が捨てたいなら好きにしろと言う
でも必ず「勿体ない」その次は「人が死ぬ」
嫌がらせとしか思えない、人の気を滅入らせるのがそんなに好きなのか

313:(名前は掃除されました)
09/11/18 23:36:01 ZPDkdAWN.net
>>300
うちはエレクトーンだけど、全くおんなじ状態。収納になってるよ。
「どんな思いで~」も全く一緒。

どうせ100万出すんならピアノの方が良かったなぁと、合唱コンクールで伴奏やってた同級生をみて思ってた…。

314:(名前は掃除されました)
09/11/19 17:03:01 xzGSIi5v.net
洗ったばかりの照明器具にさっそく虫が入りこんで死んでる
シルエットからしてデカい蠅だ・・・嫌になる

315:(名前は掃除されました)
09/11/24 12:15:02 x1ldl2xY.net
言ってることは間違ってないんだがくどいんだ
読んでないで動け!て意味かもしれないしれないが
はぁ、モチベーション下げんな

316:(名前は掃除されました)
09/11/28 18:13:27 x/frrYYE.net
メラミンスポンジって最悪
あからさまに傷つくのに汚れはまったく落ちないよ
時間も損したわ

317:(名前は掃除されました)
09/11/29 03:11:46 oOwVzkGj.net
研究室きったねぇ!
掃除したいのに卒論やってる先輩の資料だり先行研究のコピーだりがチョモランマ状態で、少しでも動かすと怒られる…
とりあえず、あの大量のボールペンの中からインクの出ないものを間引きしていくか…
うー…

318:(名前は掃除されました)
09/11/29 15:01:34 tbbM4No4.net
むきいいいい!!!

319:(名前は掃除されました)
09/11/30 10:33:22 ZkSN0dYW.net
部屋を掃除したいのに乳児がいるからなかなか進まない。
旦那が物を捨てないから物が減らない。収納できない。
もう勝手にすててやりたいよ!

そして今掃除機かけたい。でも子供起きる。あああああああああああああああ。

320:(名前は掃除されました)
09/12/02 14:11:49 CcIBrGaU.net
ピアノって100万くらいするの?
実家で子供の頃買ってもらったけどそんなにするとは思わなかった・・・・。
まぁ今は物置です。
売れるなら今のうちに売ればいいのに。

あー部屋が汚い。ものが多い。もう全部すててぇ。いい加減にしてくれ。

321:(名前は掃除されました)
09/12/02 21:15:24 nEgGD7yI.net
あーもー、なくしものを人のせいにするなんて最低。
今年になって2回目。
しかも私の管理が悪いから、っておもっきり。
結局自分の部屋にあったじゃないか!
すみずみまで掃除して探してから言ってほしい。
ほんと汚部屋住人ってやんなっちゃう。プンプン。
ああ腹立つ

322:(名前は掃除されました)
10/01/09 18:15:36 bcxuz50P.net
子供のころの写真を捨てさせてもらえない
親が黒い服がおしゃれだと思っていて、幼女から少女までいつも黒尽くめで長ズボンで
どの写真も同じ服に見えて恥ずかしい

323:(名前は掃除されました)
10/01/24 20:56:33 tM/zthAw.net
母親世代だと「ピアノのある家」というのが裕福の象徴になってる
人多いのよね。

うちの場合これが「本」だけど。
買ったきり一度も読んでない百科事典や歴史の本やらのせいで、子供は
新しい本を買っても置く場所がないっつーの。
せめて童話やボロボロの絵本くらい捨てさせろ!


324:(名前は掃除されました)
10/01/29 15:08:14 SVDI/fLP.net
>>304 なにか感覚がズレてて怖いなこの人。

325:(名前は掃除されました)
10/02/14 14:43:44 Ab0fHTBr.net
あああああああああ風呂とか排水口とかまじ掃除したくねえんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
なんでカビとか無理だしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
埃しねっしねえええええええええええええばかばか!!!!

326:(名前は掃除されました)
10/03/05 11:42:32 5aXyb1Fx.net
本捨てスレや職場をキレイにスレに来て
「でも物はいっぱいあるほうが便利だよ」
「でも汚い机でも仕事できる人もいるよ」
と横槍入れる奴ってなんなの?

327:(名前は掃除されました)
10/03/10 14:39:40 Hw2lnLO3.net
>>326
まさにそれを愚痴りに来たw
汚いのを正当化したいのかな。

328:(名前は掃除されました)
10/03/24 17:54:02 9VzTsaS8.net
隣人の庭が生ごみで溢れていて、窓を開けると臭い風が入ってくる
ああむかつく

329:(名前は掃除されました)
10/04/02 11:31:16 JWoddPlk.net
>>303,323
いつのまにここに書き込んだんだろう自分・・・

実家の本やピアノ、使う本人(自分)がいなくなって20年経つ。
一昨年の実家引越し時にどうするか聞かれたので処分してほしい、と
言ったら「記念品だから!!」ってごっそり保存することにしたらしい。
(親の金で買った物だし、「親の金で」維持費を支払うならそれは構わない。
そもそもこっちに聞く前に保存する意志が強固だから、質問自体全く意味がない)

しかし自分は実家に戻る予定は微塵もなく、この先の人生で使う予定もないのに
「子供が出来たら要るから」とこっちの「存在しない将来の子供」をダシに
使われても言葉は悪いが非常に迷惑だ。
(病気持ちのため、子供を生涯持たない意思表明は昔からしてある)
しかも「小さい時はかわいかったのに」って「過去の自分(子供)」しか
みてないし、見ようともしない。
現在の自分(子供)は人格から全否定だよ・・・

子供が親の夢を果たせなかったからといって、子供に諦めや嫌みの
仄めかしをするし・・・そういう執着こそ処分して欲しいと思う。
いい加減60も過ぎてるのに執着と野心ありまくりで疲れる・・・
(執着の塊の実家は、客人を呼べない超汚部屋。掃除すると逆ギレ)

親としての感情も理解しないでもないが、もっと客観的視点をもつべきだ。
数十年前で自分の成長が勝手に止められているなんて、気持ち悪すぎる。

ちなみに冒頭の一昨年の引越しも、結局「金がもったいない」という理由で
自分たちで全部やることにしたが拘りすぎるので当然終わらず、
元の賃貸主に今なお多大な迷惑をかけているらしい。
逆ギレ&執着が病的で手出しもできないからもうシラネ。
長文でごめん。

330:(名前は掃除されました)
10/04/02 11:34:50 JWoddPlk.net
↑ちなみに一人っ子で、他に兄弟などいないです。
親戚も、ことあるごとにうちの親に無理矢理呼びつけられて迷惑してました。
もう誰もあの人達の執着を止められない。勘弁して欲しい。

331:(名前は掃除されました)
10/04/14 00:45:52 qtVPTDO9.net
きみのカキコ見てると執着心ってのは恐ろしいなと思うよ
物や物事に執着するってのは「負」でしか無いんだねえ
なんかそういう話、仏教であったな
いくらそれが大切なものだったとは云え、いつ迄も手放さず執着しているのは愚かだ。みたいな話


332:(名前は掃除されました)
10/04/22 07:07:08 qyhg9eWj.net
掃除が進まない

333:(名前は掃除されました)
10/04/22 08:18:18 1VHxCYaa.net
一日から入った仕事先、隣の机上が汚過ぎる…書類で埋まって雪崩れて机下にも段ボ山積み
どうにかしたいけど上司だし入ったばかりの自分が差し出た口はきけない…
その人、頭は良いけど要領良くない所があり仕事の多さと机上の汚さに常にテンパっている
もどかしい…

334:(名前は掃除されました)
10/04/22 12:52:15 UzvUHW4w.net
冷蔵庫の中とか何で汚れるんだ
古いボロアパは台所の造りが変態だから油がそこいら中に飛びまくって掃除が大変
コンロ四角く囲って調理するべきか 油飛び防止しないと玄関まで油が飛んでベタベタ
不毛な掃除にウンザリ 手はガサガサだし。引っ越す金がないから仕方ないけどもうやだ


335:(名前は掃除されました)
10/04/22 17:01:41 8YRsSPS2.net
油を使わない料理を極めるチャンス!

336:(名前は掃除されました)
10/04/23 09:03:09 iHPyYLZj.net
今捨てる気分ではない
物をしまいたくない
憂鬱

と思ってたらPMSだった。
体の赴く方に従ってちゃだめだなー。
運動しよう。


337:(名前は掃除されました)
10/04/25 17:35:58 uwrZsVHr.net
いらんTシャツを切ってから部屋の掃除するぞー☆
と思って裁ち切りハサミ探してたら見つからずイライラ…
体はかゆくなるし部屋は汚くなるしもう何やってんだ自分

338:(名前は掃除されました)
10/04/30 08:26:56 l2vRPpnx.net
小3の子供がね、学校から帰ってきて一生懸命部屋を片づけ出したの。
うわ、珍しい「誰か遊びにくるの?」って聞いたら学校で先生が読み聞かせしてくれた本の影響。
片付けろって言ってもやらない子だから、嬉しかった。
暖かく見守ってて、「これ何ゴミ?」って聞くのにゴミ袋やダンボール箱やら用意してやって、一緒にやってたらアポなしで義母来襲。
せっかくうちの子が分別してるとこへやってきて
「まあまあ、これ捨てるつもりなの? あなたが横に居て許してるの?」
もったいないもったいないを連発してガラクタレスキューして、
「○ちゃんが使わなくってもあなたが使えば?」と手だし口出し。
「ぼく…やーめた」ひっくりかえる小3男子。
こんのぉ! せっかく片づけ方を教えるチャンスだったのに!
義母はレスキューしたガラクタを「あなたが有効に使うべきよ」と言い置いて満足げに帰って行った。
かすかな殺意が湧いた。
夜はアジのたたきをいつもより念入りに叩いて作った。頭の中でアジが別な姿だったのは私の暗い秘密だ。
旦那は「今日はアジのたたきがいつもより美味い。腕を上げたな」と褒めてくれた。
私の得意料理は手作りパン・手打ちうどん・アジのたたき・挽肉から作るハンバーグ。
調理中の素材の、私の頭の中の姿、誰にも知られちゃいけない。
でも、今日は誰かに喋ってしまいたくなって…。



339:(名前は掃除されました)
10/04/30 09:53:23 Fh42IWEJ.net
それは子供のためにも、子供の前で義母に言うべきだったと思う……
今からでも「おばあちゃんに邪魔されちゃったけどもう一回やろうか」って声かけてあげてほしい。

自分が似たような感じで母から片付けろと言われるわりに祖母がいらないものをくれて
捨てちゃ駄目と言われるので混乱するしイライラするし自分は駄目な奴と思って卑屈になるし……

340:(名前は掃除されました)
10/04/30 11:14:57 l2vRPpnx.net
レスサンクス!
いつもは自分が勝手にやってしまう整理整頓、今度こそ子供と一緒にしていこうと思う。
勿体無い、ってくりかえし刷り込まれてる旦那は、見事に買うだけで捨てない人間。
捨てる、という罪悪感が凄いらしくて、捨てる処分する、は私の役目。
旦那の部屋は超便秘体質。わざわざ買わなくても物が増える。貰い物の使わない小物とか封筒とか。
子供には整理整頓するやり方を教えてやりたいけど、つい私がやってしまってた。
いい機会だったのにな。でも、また機会をとらえて伝授しようと思ってます。
捨てられないのに苦しむのって旦那だけで充分。自分が先に逝ったらゴミ屋敷一直線決定。
子供には将来、綺麗に暮らせるように自立できるようになってほしい。
それなのに…。空間だって勿体ないよね!

341:(名前は掃除されました)
10/04/30 13:49:48 9TcK/fv/.net
その本のタイトルがぜひ知りたいです。
うちの子供たちにも読ませたい…

342:(名前は掃除されました)
10/04/30 13:55:31 lVEMpnsa.net
前向きでいいお母さんですな
にしても子どもの長所を否定する義母って最低だな


343:(名前は掃除されました)
10/04/30 14:11:03 l2vRPpnx.net
>>341
小学生向けの本で「ぼくの夏休み革命」
担任がこの一週間、朝の読み聞かせをしてくれたそうです。
あ、後半は一気にホームルームの時間で全部読んでくれたとかで。
>>342
いいお母さんじゃないです。自分の心の中はドロドロ…。
自分の汚い部分は子供に知られたくないですねw

344:(名前は掃除されました)
10/04/30 18:53:25 xjGBvt4H.net
>>343

その本、昨日読んだ!
良かったです。

他のスレでも上がってたよ。


345:(名前は掃除されました)
10/05/01 05:45:55 I8w04+69.net
マンション住まいなんだけどさー。
火災報知器の点検、年3回って多くない?
点検受けなきゃ、理事会で陰口たたかれる。
そうじが大変。2回でいい。

346:(名前は掃除されました)
10/05/02 05:09:31 da60uGTE.net
>>345は東京?点検するのは消防?管理会社?
東京・マンション住まいなのに火災報知器の点検が無くて逆に不安だw

347:(名前は掃除されました)
10/05/08 01:38:26 p+/Xf5P0.net
>>344
アマゾンでその本を他の本と抱き合わせで注文してしまった。「ぼくの夏休み革命」
ちっ、ぬかった。2~4日で届くと思ったら、2~4週間で届く、になってた。orz
普通の本屋さんで注文すりゃ良かった。残念!

348:(名前は掃除されました)
10/05/08 09:50:40 5m4Y46cw.net
347cafe title jpg
URLリンク(www19.atpages.jp)
kw20071204 018m jpg
URLリンク(www.walkerplus.com)
10004298967 jpg
URLリンク(blog.ameba.jp)


349:(名前は掃除されました)
10/05/12 15:49:06 9Yw4NB9+.net
>>347
本は手に入った? その本、うちの近所で10冊ほど平積みになってた。
もう届いてるといいね。
 さっき本屋へ行ったら、ワゴンを押して通路をふさぐオバサンがいた。
お惣菜やらのレジ袋の上に本屋の本を5~6冊のせて、ワゴンに俯いて一生懸命料理本レシピをノートに写している。
(どけよ、あんたんとこの棚に私の欲しい片付け本があるんだよ!)と心の中で毒づき、
ヘタレの自分はあきらめて他の買い物を優先。
30分後にもういないだろ、と思って入ったらまだいたよorz
仕方がないので本屋レジで、「○○の片付け」の本ありますか~?と尋ねた。
店員さん、在庫検索して「はい、あります、ちょっとお待ちを」ってニコヤカに応対。
さりげなく「ちょっとすみません」と本写しオバサンを押しのけて取ってきてくれたが、
本の表紙に筆圧くっきりレシピ。ババア!本を下敷き代わりに! ゆるせん!
「これ…」と指摘すると「…あ、すみません、これは商品になりませんので、只今当店には在庫が無くなりました。ご注文、なさいますか?」
店員さん、バイトの名札。やめてくれって言えないらしい。
「…もう、いいです」とあきらめて帰った。まだムカムカしてる。
でも、同じ客の立場で注意するのも、と引いた自分もヘタレかな…。



350:(名前は掃除されました)
10/05/18 07:47:38 c2dlWEGc.net
婚礼箪笥重いし、開きにくいし、閉じにくい。
セットで4棹親に貰ったけど、ずっと我慢して使ってきたけど限界。
だいたい、渾身の力で開けないと開かない、締めようったって、閉まらない。
湿気のさす土地のせいだからって、メーカーに言われたけど。
もう、あきらめて使わない事にしてるけど、本来8畳間なのに婚礼箪笥に圧迫されて窓無し、
普段使いの衣裳ケース、ハンガーポールの隙間に寝てて体が痛い。
旦那は好きで物に埋まって寝てるけど。
私はそうじゃない。息のできる空間が欲しい。
婚礼箪笥、狭くて急な階段を親戚の屈強な男性4人がかりで上げて貰った物。
旦那は「親に貰ったものを捨てるのは親不孝」と言って、捨てるのに反対するし…。
婚礼箪笥、捨てるのも自分だけじゃ難しいし…。
ああ、捨てて、足を伸ばして寝たいな。
婚礼箪笥、捨てたい…。
窓が欲しい…。

351:(名前は掃除されました)
10/05/19 11:09:56 G1vJgqQN.net
自分の親が買ってくれた物なら旦那の口出し無用だろ。
グダグダ言ってないでさっさと捨てろ。


352:(名前は掃除されました)
10/05/22 13:29:39 YHj8varR.net
なんでほこりは溜まるの
なんなのほこりって

353:(名前は掃除されました)
10/05/23 21:16:29 XYSlPxV8.net
捨てるのには体力とお金がいるんだ。
四人がかりの屈強な男性が担ぎあげたかりもくの婚礼箪笥、重いんだよう。
非力な女の手ではどうしたらいいものやら。
専業主婦・財布は旦那・稼ぎ手は旦那・貰えるものは家計費5万のみの立場の情けない自分。
軽い、細かいごみなら自分で捨てられるんだけど。
誰か、非力な自分でも婚礼箪笥を安く簡単に処分できるアイデア、教えて~。

354:(名前は掃除されました)
10/05/23 21:46:47 CsOc62Rf.net
>>353
捨てるつもりなら、市のゴミ収集課に相談する。
たぶん、独居老人や母子家庭なんかの対応で実績あると思う。

355:(名前は掃除されました)
10/05/24 00:18:35 R3UV4/iS.net
経済的DVですね わかります

356:(名前は掃除されました)
10/05/24 07:37:37 eqcN/1xD.net
>>354
市役所! ありがとう、それは気付きませんでした。
便利屋さんだとお金がかかるし、旦那は動いてくれないし、で
ぐるぐる悩んでました。
さっそく今日行ってみます、ホントに有難う!!

357:(名前は掃除されました)
10/05/24 14:45:53 SgqWIZPA.net
>>356
どうだった?うちも婚礼ダンスはもちろん、結婚で親に「買いなさい」
といわれた鏡台、和布団、ざぶとん、着物数点などをもてあましてます。
これらにつかったお金を現金で残しておきたかった…

358:(名前は掃除されました)
10/05/24 17:38:46 eqcN/1xD.net
市役所に相談してみました。
狭い急な階段を4人がかりで云々、と話したら、思い切り困った顔をされて
「まず、家具のリサイクルショップに連絡されてはどうでしょう?」と勧められました。
それで駄目だったらまたご相談ください、と。
ちなみに便利屋さんに取った処分の見積もりでは、作業員4人×1万円+トラック1台×2万5千円=6万5千円。無理。
「婚礼箪笥、セットで300万だったけど、お父さんが無理して…」と親に貰った家具。
親が頑張って誂えてくれた家具なのに、と夫が反対してるので、正直こっそり捨てた後の悶着も怖い。
鏡台と着物も、自分も持て余しています。
思い切って、よろずリサイクルショップの人に見積もり来て貰おうと、今日決意。電話しました。
来週頭に来てくれると返事をもらいました。
買って貰えるものと相殺で、料金が発生しないような交渉をしたいと思っています。

自分も、嫁入り支度を家具で貰わずに現金で貰いたかったな…。
そしたら、今こんなにヒリヒリしないですむのに。
今は5千円のお金が大金に思えています。

359:(名前は掃除されました)
10/05/24 22:53:17 SgqWIZPA.net
>>358
お、乙。
357だけど、ひとごとではないんだよね。
でもなんであけるのそんなに重いんだろう?
300万円もすごく高いから、上等な木やつくりのはずなのに。
買ったところがわかるなら、引き取ってもらえないかな?
自分は工房みたいな家具を作ってるところで(うちの県ではわりと
有名なところにいって、桜の木?かなんかでできてると聞いたような)
買ったけど、もっと安いし、普通に開くよ。
まあ上等なつくりだから重いんだろうけど、開けるのが難しいって普通かな?
うちも窓1ヶ所ベランダ一箇所、風呂やトイレ窓ナシ、な
湿気たっぷりな鉄筋住まいマンションだけど。

360:(名前は掃除されました)
10/05/25 07:40:12 kSXQbNV2.net
山の中の一軒家で、舗装路のアスファルトを剥がすと、すぐ水の湧く土地。
かり○くの製品で、引き出しは湿気を感じると木が膨張して引き出しの中に湿気を入れません、という触れ込みだった。
かり○くさんは定評のあるメーカーだから、うちの風土気候にあわなかったのでしょう。
引き出しは一年中堅くて開かない。扉も開かない。
無理に開けたらある時、バキッと折れた。(扉の合わせ目)
何より、親がくれたものは使わなきゃ、と最初は思ったし。
斡旋してくれた家具屋さんも既に倒産しているし、畳の部屋に重量級の箪笥を置いたことで、部屋が何となく「ハ」の字の立体空間になっている。
地震があったら圧死するかも。
使いづらい家具を数年我慢して使っているうちに床の変形で家具の歪みが生じたのか益々開かなくなって。
今は箪笥の前にプラの衣裳ケース置いて使っています。
親に貰った物は有難く使わなきゃいけないの、って一種の呪いみたいです。
家具って、その家に住む人が、本当に使いやすい物を使うべきですね…。

361:(名前は掃除されました)
10/05/25 08:03:26 D40ZEqIZ.net
>>360
うちの母は、やっぱり花嫁はタンスに着物をたっぷり入れて持っていかなきゃ、
嫁ぎ先に笑われる!みたいな感覚の持ち主だったわ。
いやいや、まったくそんなことはなかったよ。いつの時代だよ。
姑に馬鹿にされた母親の気持ちもわかるんで、その辺は不問にしたいんだけど、
でもやっぱりここで愚痴りたくなる気持ちすごくわかります。
せめて自分の子には、自由に嫁いで欲しいとおもう今日この頃…
老後、自分が死ぬ前には家具類や自分の荷物を整理処分しておきたいわ。
遺品整理屋が書いた本を読んだけど、それ読んで以来、アルバムや写真も
整理しておこうとおもいました。



362:(名前は掃除されました)
10/05/25 10:28:52 9aVZylsy.net
遺品整理をした経験有りだけれど残されて嬉しい物なんてそう多くはないから。
持ち主が死んだら大抵の物は他人にとってガラクタになる。
中年以降になったら出来る限り身の回りはすっきり暮らした方が自分にとっても周囲の人間にとっても良いと思う。

363:(名前は掃除されました)
10/05/25 13:45:55 D40ZEqIZ.net
遺品整理て労力もお金もかかるらしいよね。
私の読んだ本には、一人暮らしのキャリアウーマンで、
まだそんな年でもないけど、自分が死んだら整理をして欲しいという
事前契約をする話もあった。
それにしても、タンスってほとんどの家庭で持ってるものだけど、
みんなどう処分しているのかな。

364:(名前は掃除されました)
10/05/25 18:57:31 7INvlCJ+.net
私の祖母は近所にマンション買って住みかえる予定が、いざ入居してみたら
「荷物が入らない」と言って家を建て替えたんだぜ…
(もとの家は老人が住むには不便だったのもあって、住みかえの話になった)
80平米の物置には「まだ使える」「いつか使う」ものがいっぱい
脚の折れた椅子とか、引き出しのないタンスとか、くっついちゃって使えないサランラップとか
全部引っ越し屋に金払って搬入してるんだぜ…

365:(名前は掃除されました)
10/05/27 14:20:32 FyGMfS6C.net
荷物のために家を建て替えるのか…
すごいね。
老人は捨てるのがもったいない、という感覚があるので説得が難しいけど、
「リサイクル料金というものがあるじゃん?
 ということは、今後、テレビとか以外の物を捨てるのにもお金がかかるように
 なるかもしれないよ。
 これなんか、捨てるのに〇円かかったらどうする?」みたいなかんじで
脅すのはどうだろう?


366:(名前は掃除されました)
10/05/28 12:08:48 ZjWwOLik.net
>>365
「かかるかどうかわからないお金の心配してどうするの?
心の病気じゃないの?神経科に診てもらったほうがいいわよ。
これがいくらしたと思ってるのよ。捨てるなんてもったいない。
若い子は価値がわからないだろうけど、嫁ぎ先に馬鹿にされるのは実家なのよ?」
うちはこんな感じの返しがある。
そしてさらに物が無い時代に育った思い出話が続く。
そろそろ現代に対応してほしいなぁ。

367:(名前は掃除されました)
10/05/28 17:15:57 Tg7GJYQD.net
捨てない片づけない掃除しない奴は、やらない言い訳3人前だから。

368:(名前は掃除されました)
10/06/03 14:55:00 FTMV3yyS.net
366母に、実際に便利屋に物を処分してもらったときの見積もりを渡したいw

369:(名前は掃除されました)
10/06/06 07:20:13 Tq6DxfFu.net
本当に解決策もなにもないただの愚痴です。
今日、実家と母親の夢をみた。
実家には使ってない家具がたくさん。おかげで家の中が超狭かった。
ついに大人になった自分が怒って家具を捨てる計画を立てた。
なにやらぶちぶちいってたんで、「本当はもっと早くにそうしたかった。
こんな家に子ども(母にとっては孫)を連れてきたくなかった」とどなった夢だった。
昨日別板で毒親の話を読んだからその影響もあるとおもう。
でも、昔の人ってなぜ使わない家具をとっておくんだろう。
あと、この板か収納の本のどこかに「親に片付け方を教えてもらってないんだろうね」という
文を読んだけど、親のせいにしてはいけないけど、本当に片付け方がまったくわからなくて、
結婚10年目にして収納の本を読んで目からウロコ状態。
なんでみんなこんなにセンスがいいんだろう!って。
掃除板のみなさんと収納や掃除の本とセンスのいいお店や雑誌を先生として、
これからも同じ連鎖をくりかえさないようにがんばるよ。
収納に目覚める最近までダラシナイスレにいた。自分はダラシナイとおもってたけど、
根本的なところでは、汚いことが嫌いだと思って違和感を感じてたから、
心の底から汚部屋体質だとは思ってなかったんだ。
母親も元は綺麗好きだったといってたから、多分いらないものを処分する体力が
なかっただけだとおもいたい。
本当にただの愚痴で、暗い話でごめん。親のせいにもしてるし、批判もしてるから
気分が悪くなったかた、ごめんなさい。
また今日もたくさんゴミを集めて明日捨てるぞ!

370:(名前は掃除されました)
10/06/08 12:31:44 pCpmQpjc.net
「最初は」親のせいにしてもいいんだよ。
「今は」自分の努力でがんばってるんだろ?
>>369さん、疲れてるだろうけどがんばれ!
いつかお母さんも改心してくれるさ。

371:(名前は掃除されました)
10/06/09 16:00:09 Z2AKn4dB.net
せっかくの休みなのに、片づけがはかどらないよorz
食べては眠くなり、、、ダメだー(泣

372:(名前は掃除されました)
10/06/10 14:59:56 TkdN4mnA.net
>>370
ありがとう!
うん。今から、というか、結婚して出産したときから、子の母としての責任でがんばるよ。
そして負の連鎖はもうしない。
レスありがとう。



373:(名前は掃除されました)
10/06/11 10:05:44 6lcjEU8L.net
テーブルの拭き方って知ってるか。
ふきんは少しドーム型になるように持って、ゴミやほこりは全部集めるんだ。
そして、拭き終わりにぎゅっと絞るようにして全部ぬぐってくる。
テーブルの上にはもちろん、下にもゴミは落ちない。

って教えてやりたいんだけど!!それ以前の問題だから!!
お前は車のフロントガラスを左右してるあれか!?
まず絞れ!テーブルに水をまくつもりか!?
そして水とゴミを一緒に下へ落とすな!!

…もうね、自分が異常なのかと思うよ。
「○○さんって、家事は女がやるものとかいう人ですかー?」
って、男も女もないだろ。テーブルふくのに。
ふきん絞れって言っただけじゃん。無理なら替わるよ。むしろ替わってくれ。
握力ないからーwって、関係ないから。絞るときの持ち方が間違ってるだけだから。

しかし彼女は掃除が得意と言う…どういう基準だろう。
賛同してる男性陣は将来苦労すればいいと思うよ…

374:(名前は掃除されました)
10/06/16 20:55:04 gFSND6iJ.net
部屋干ししてるときに限って母が魚を焼く
服の魚臭いの取れなかったらどうしよう。気に入ってる服だったのにな

375:(名前は掃除されました)
10/07/13 10:43:45 l+KstBb1.net
該当スレに行くと荒れるからちょっとここで。

なにも使いたくないものを無理して使えって言ってるわけじゃないんだよ。
部屋が片付くまでの一時しのぎだって何度も書かれてる。
ダン箱とポリバケツと併用したっていいんだし、使って三日で捨ててもいい。
自分の趣味と合わないものを使い続けろなんてどこにも書いてない。

ただ、汚部屋住人はインテリアに凝る前に脱出する必要があるから。
ゴミ箱の概念すら欠落してる場合があるから。
だから手に入れやすい・使いやすい・汚れてもメンテナンスいらない・すぐ捨てられるものを
『紹介』してるだけだ。



で、無印の棚買う前はメタルラック買ってたんだろ。
それって立派な『一時しのぎ』じゃないか。
一時しのぎを捨てて新しい気に入ったものをそろえることを選んだ点では、
今現在ダン箱をゴミ箱がわりにして、将来気に入ったゴミ箱を購入しようとしている人と
なんら変わらない。
一時しのぎを使って試行錯誤した結果、一時しのぎはよくないと学習したんだから、
他人の学習の機会はそっとしておいてやろうよ。

そして、やっぱり一時しのぎはだめだった、と学習の成果をひけらかしたいのはわかるが、
本棚とゴミ箱では、緊急性が違う。
本棚のあるなしはインテリアの話だが、ゴミ箱のあるなしは健康・衛生の話だ。
じっくり選んで自分に合った物を~なんて言ってる間に虫が沸く。

まず第一に汚部屋脱出。
一時しのぎだろうがなんだろうが、ゴミ箱の設置が急務。
まともにゴミをゴミ箱に捨てられるようにならなきゃ話が始まらないんだよ。



…ふう、すっきり。

376:(名前は掃除されました)
10/07/24 21:41:46 O9J8jL49.net
リサイクル業者に家具の引取りを申し込んだのが5月上旬
まだ、うちの家具を取りに来てくれる順番はまだ回ってこない。

「引き取りに行く日の直前に連絡」とかじゃなく、大体の時期を教えてくれる業者を選べばよかった

377:(名前は掃除されました)
10/07/25 21:23:01 kNCr3xLY.net
別の業者捜してもいいと思う
そのリサイクル業者から連絡来たら「遅いからもう処分した」で済むでしょ

378:(名前は掃除されました)
10/07/28 13:22:30 dXgzgRWk.net
婚礼箪笥が邪魔だ~と愚痴っていた350です。
事後報告。
リサイクル業者には丁重に断られてしまいました。
バブル期の重厚なワインレッドの婚礼箪笥、全く需要が無いそうで。
むしろ、カラーボックス仕様の軽い整理箪笥くらいなら、買い取り出来たのですが…。だって。

結局、便利屋さんにお願いして、一日がかりで部屋で解体処分してもらいました。
料金は6万5千円。
貯金を崩したので、懐はかなり寂しいですが、部屋が凄く広くなって快適です。
重みでゆがんで、動かなかった建て具も、動くようになりました。
家具ってやっぱり、必要な人が自分で買うべきものですね…。
開かなかった引き出しの中で、手を通してない着物が変色・かびてました。全廃棄。
窓が開けられるって、素敵です~。

379:(名前は掃除されました)
10/07/28 15:55:51 9Y5MTssw.net
いや~よかったね
スッキリ感がすごそう。読んでるこっちも爽快感感じるくらい

380:(名前は掃除されました)
10/07/28 19:47:56 8aABvNXg.net
トイレぴっかぴかにした直後にゲロ吐くなよ・・・
ゲロのせいでカビだらけだよ。掃除してくれよ。

381:(名前は掃除されました)
10/07/29 02:05:35 MuqM3Z6c.net
クソ姉掃除しやがれクソが

382:(名前は掃除されました)
10/08/23 12:13:25 hFpLsLQL.net
一ヶ月も寝込むと掃除が大変なのー、ってあんた普段から何もしてないじゃん。
寝込んだとか偉そうに言わないで。買い物は普通に行ってたでしょ。
クーラーきいた部屋でごろごろしてただけじゃん。

383:(名前は掃除されました)
10/09/01 13:01:25 9FLdbVeF.net
「サボったリング」とかいう表現を考えたやつ、呪うわよ?

384:(名前は掃除されました)
10/09/07 05:42:42 G85mkwFS.net
古い家って何で勝手に床とか汚れていくんだろう。
ほぼ使ってないとこでも。もうやる気がなくなる。
ピカピカにしたって虫でるし…空しい。

385:(名前は掃除されました)
10/09/08 05:10:07 CdNMxSKD.net
うちの掃除機、使っている途中に勝手に電気コードが巻き取られていく・・・
5分おきに引っ張り出さなくちゃならなくてマンドクサ

386:(名前は掃除されました)
10/09/09 23:53:40 XLs8rlkk.net
>>385
1 めいっぱいコード引き出して、コードの根元に洗濯バサミを3個くらい挟む。
2 コード根元付近で軽く「引き解け結び」する。
3 買い換える。

387:(名前は掃除されました)
10/09/14 05:11:44 wTWJceYJ.net
>>386
1はまだしも、2は頻度が高そうだからさすがに断線の危険性が・・・
さらに「通電中に折れ曲がりのきつい曲げ方で結わえたり、束ねて使う」のは
軽くまとめたつもりでも熱がこもって危険なので絶対にやめてね!
電源コード系はこれやると下手すると本体故障したり、最悪火事になるよ。
(電気資材卸業の父から自分も時々注意された。
ちなみに壁に電源コードをステープルで固定するのもアウト)

よって3・買い替え or 4・修理に出すのが正解と思われます

388:(名前は掃除されました)
10/09/14 12:02:41 Fl6SemFZ.net
夫が片付けも掃除もしない。理由は私が専業主婦だからなんだと。家の事はお前がするのが当たり前、とな。
三十路にもなって趣味はゲームと漫画って………バカか?
衣装ケース2箱分の漫画、どうにかしろ!

あんたのたった19万の給料で私しゃ子供3人の世話しながら遣り繰りしとんじゃ。

俺に家事分担させたいならお前も働けば?

は?乳児抱えて預ける場所もなくてどうしろと?
今一番捨てたいのは夫。掃除したいのも夫。こんなやつと結婚して子供まで産んじゃった自分。本当情けなくて死にたくなる。

掃除、片付けしない以外はスレチか…ごめん。ちょっと吐き出したかった。

389:(名前は掃除されました)
10/09/14 13:00:40 U/5MbL+M.net
>>388 育児は 夫も親だからするべき。 外働き ”だけ” してて”金稼いでるんだ!”って、
エラそうに勘違いする人、大杉。 何で結婚したら男だけラクな環境に昇格するんだYO!? 
388応援。 未来はアルから。

390:(名前は掃除されました)
10/09/14 13:37:16 Fl6SemFZ.net
>>389
ありがとう!ありがとう!
本当にありがとう。
吐き出したものの「それが専業の甘えなんだよ」なんてレス付けられたら軽く死ねると思った。
あなたの言葉でスッと呼吸が楽になって泣けてきた。
ありがとう。頑張るからね。

391:(名前は掃除されました)
10/09/14 15:41:51 BhLXqk2i.net
>>388
19万の給料でえらそーに言う台詞かね。外で働くだけの方がはるかにラク。
自分は独身だけど、子育て専業主婦を叩く気にはならないよ。きっと大変だもん。
難しいだろうけどうまく息抜きして頑張って!

392:(名前は掃除されました)
10/09/14 16:47:10 Sntsbc3l.net
私も夫がらみの愚痴でスマソ。
捨て神様が降臨したときに、がんばって不用品を整理して、部屋も多少
広くなってきたのに、「アレはどうした?」とか言われるのがうざい。
夫がらみのものは一切手をつけてないんだけど、一部屋に2枚もいらんだろ!
というようなカレンダーだの、ほんのちょっとしたもんだけど。
あと、私がリサイクルに不用品を持っていきまくってたときに、自分から出してきた
自分(夫)の服も今頃になって、後悔してるなんてしらんがな(このくだりは
規制中にクラシックに書いた、スマソ)
もちろん部屋が広くなって、褒めてもらったことはない。
まあそれまでが部屋が雑然としすぎてた、というのもあるけど。

>>388
19万の給料でやり繰りしながら子ども4人(旦那含む)育てるなんて、たいした仕事だよ。
乙乙。


393:(名前は掃除されました)
10/09/14 17:40:23 Qd2KOE2g.net
うちも6歳年上の夫が汚し担当。掃除も片付けも一切しない。
トイレもシンクも跳ね散らかしたらそのまんま。
服は脱いでも洗濯物カゴに入れない、ズボンも靴下もあたりに撒きっぱなし。
食事マナーも悪いので、食後に片付けると脂の染みやら零し跡やらが旦那の席だけにある。
たまに床にも食べ物を零れてる。
私が帰宅するといつも、夫が食べた菓子やレトルトの包みがそのままで広がっている。
汚すのは許せても、ゴミは分別してゴミ箱へ、すら何度言われてもやらないのは許せない。

おまけに床積み族なので、本やら雑誌やらを開いたまま平気で包装紙のゴミや
その他の雑多なものと一緒くたに床置きする。
何度か叱って床積みは夫の自室限定になったが、邪魔になるそれらを山ごと押して壁際に寄せる。
図書館の本でもやらかしたので叱り飛ばしたが、本や雑誌を粗末に扱う癖が抜けない。
汚れるしページが折れるだろが!借り物なの判ってんのかゴルァ!!

まだ子供がいないからなんとか我慢できてるけど、三十すぎた男を躾しなおすのって頭痛い。
結婚前は自営で忙しい夫実家の家事を一人でやっていた、だから俺は家事が得意、
と豪語していたが、結婚してみたら実際の夫は幼稚園児以下。
とりあえず今夜は夫ときっちり話つける、んで自室の掃除させる決意。

394:(名前は掃除されました)
10/09/14 17:46:10 Z4U5WxY1.net
結局薬局「こーせいちーがー♪」と昔あったアートネイチャーCMでauto固結びすんのやめろクソカス産廃ゴミダメ汚物肥溜め詐欺イヤホンが死ね


 | ∥│ ∥ ∥│|  │  │           │∥
 | ∥│ ∥ ∥│|  │  │           │∥タイタンフィート!!
 | ∥│ ∥ ∥│|  │  /          .  │∥
 | ∥│ ∥ ∥│|  │/             │
 | ∥│ ∥ ∥│| /                │
 | ∥│ ∥ ∥/                    │
 | ∥│_ , '' "                       │ 
.┌‐' ̄            ___           │
 ゝ__ノ ̄ヽ__ ─ ̄wノ * 'Д ソつヽ ____ ノ 
       ・  .) ・∵∴・・.:∴. ブギャアアアアアーーーー
        "//:・/⌒∵:ヽ(丶( へ⌒\・ヽ丶       '.∴      ・    ・. 丶 ・ 丶

395:(名前は掃除されました)
10/09/14 18:20:57 azgRo8yz.net
長いです、スミマセン。

旦那の母親が死んだ時、実家がゴミ屋敷で遺品整理が本当に大変だった。
裁縫道具と洋服の地層、冷蔵庫には数十年前の食品、腐って抜けた床、押入の衣装ケースからはぶつ切りにした黒髪おさげ‥
婚礼箪笥の奥からは貴金属類が沢山出てきたが、最近買っていたであろうものはメッキの安物。
旦那(38)が小学生の時から立ち入り禁止だった二階に恐る恐るあがったら、一面砂埃が積もっているものの何もなくキレイ。
高級応接セットと当時では高級品だったであろう大型テレビが鎮座していたのみ。
大阪のそれなりの住宅地に30坪ある立派な家だったのになんでこんなことに‥って感じだった。

そして旦那‥しっかり血をひいている様子。
遺伝か育ちか‥
私が自宅の大改造を決断して自分の私物や洋服の捨てを始めた。
旦那も手伝ってくれるものの旦那が捨てるものはカビた下駄箱(当たり前)、色褪せた肌着(どうでもいい)などで私物と言えるものは捨てない。
炊飯器とかの空箱は渋々捨てさせてくれた。
足首まであるウールのコートを『形も古いし俺は着ない』と言いながら捨てない。
自分は着ないけど誰か着るかもって言う。
いつ使ったかわからないような防水スプレーも新品があると言ってるのに使えると半切れ。
旦那の革靴にスプレーしてシミにしてやりたい。
ムカつく。
最近は『私が死んだら洋服と靴とカバンと化粧品だけ捨てればいいだけにしといてあげる。
貴金属や時計は売ればお金になるし形見としてとっておいても邪魔にはならない。
あんたが先に死んだら形見は何?天袋に入ってる罰当たりな仏壇か使いさしの防水スプレーだね』と言ってしまった。
嫌みなんか醜いから言いたくない。
でもムカついてしょうがなくて言ってしまう。
小さい子がいてこれから益々物が増えるのに。
5才の長男でさえ玩具や描いた絵や作った折り紙を選別して捨てているというのに。


396:388
10/09/15 00:40:02 QEStsZxP.net
>>391ありがとう。今日は怒りに任せて不要品を捨てまくったよ!ちょっとスッキリした。

>>392ありがとう。遣り繰りして渡した小遣いが漫画に化けて押し入れを侵食していくのよ。何とも虚しいわ。


今日は夫の物だけ洗濯しなかった。「あなたが稼いだ大~~事なお金で買った作業着だもの。私が洗濯して型くずれしちゃったら悪いわ(ハァト)」ってメールしといたから、帰宅後慌てて洗濯してたわ。
仕返しなんて大人げないと思うけど、せずにはいられなかった。

397:(名前は掃除されました)
10/09/15 09:23:22 kBoc8WR5.net
>>392 一部エリアだけでも完全自分管轄のスッキリ・ステキ・スペースを
設けて、能力を見せ付けてそこで優雅なお茶でもしようw 後悔しない念書くれなきゃリサイクルはご自分で、と。

>>393 幼稚園で習う事を、結婚したらできなくなる、おもに男に多いけど、
そんな園児の世話みたいなことばかりさせるのが、あなたの人生であり私の人生で、
ほんとにそれでいいのか、短い人生の大半の時間をしりぬぐいにあてさせて互いが幸せに暮らせるか、
時々丁寧に、聞いてもらえるように話さないと、なかなかわかってもらえない。。。
きっちり話しつけるあなたはえらい!

398:(名前は掃除されました)
10/09/15 22:13:27 +lI1Z6aN.net
飯食ってそのまま散らかすってチンパンジー以下

399:(名前は掃除されました)
10/09/15 22:43:51 mtDaKTD9.net
うちの母親のミシン邪魔だ。普通のミシンじゃなくて、
巨大な箱タイプで中にミシンが倒してあって椅子とかペダルとか出てくるタイプ。
本人曰く「嫁入りの時にもらった大切なもの」らしいが、大切ならなんで手元に置かないんだ。
使いもしないものを1Kの狭い一人暮らしに置くのに疑問ぐらい持て。
これについては一年内に引き取らせる。嫌だというなら廃棄費用出させる。
どうせ祖母の家に永住するんだからそこに置け。
いつまでも自分が不幸なフリするな。お前の人生はお前の影だ。

400:(名前は掃除されました)
10/09/15 22:55:04 f3FIsHkY.net
明日から予定があって出かけるから、部屋をきれいにして出る。
家を出る前と帰宅したときの状態を写メして、外出中の夫の汚しっぷりをbefore afterで検証する。
いくら口で言っても片付けられないのだから、証拠写真突きつけてプレゼンしてやろう。
それでも片付けなきゃbefore after写メを親族回覧するぞ。

…と、こう書き込んでおくと、部屋が比較的汚されないですむお呪い。いや祈り。

401:(名前は掃除されました)
10/09/16 22:03:18 fIc6gfIs.net
収集癖のある姉が結婚して実家を出た。しばらくして姉から
旅行のお土産と、寿司チェーン店で貰った某キャラクターのコップ5個が届いた。
コップの入っていたどの箱にもうっすら埃が積もってて汚い。
いらないなら実家を出る前に処分すればよかったのに。
気持ちだけ貰って子供に見せる前に処分しちゃおうかと思ったけど
絶対「コップ気に入った?」とか子供に聞いてきそう。少し使って処分しよう。
少し前も「気に入らなかったら古本屋に売っていいから」と本を送ってきた。
送料も馬鹿にならないと思うんだけど、本人は良かれと思ってやってるんだろうな。

転勤族だから荷物は最小限で生活(お気に入りでも荷物を減らすために処分)してるって言ってるのに。

402:(名前は掃除されました)
10/09/17 01:08:52 blWsjTT0.net
物減らすための道のりが遠大
物処分が出来なかった数年前に比べればマシだけど
服ももう少し、あとその他の物も減らすべき
もっと少ない物数で暮らしてる人いっぱいいる
実家に送るのもあれだし
自分のものは自分ひとりの部屋で全部まかなうのが理想
…だけど実家にあるもんも全部持っきたら通り道埋まるな

403:(名前は掃除されました)
10/09/27 02:21:42 cXxwel/0.net
内定も貰ったし自宅通いになりそうだから部屋の大掃除&リフォームをしようと思った
で、現在使っている洋服箪笥は親がばぁちゃんから昔貰ったベビータンス
明らかに部屋の中で浮いた存在だし、棚の底が抜けるなどしてそろそろダメっぽい。
いい機会だから処分しようかと思ったら、親からストップがかかった
「まだ使えるのにもったいない」「物を大切にしない」「思い出のものだ」が理由。

うちの両親ともに家具全般が捨てられない人で、使わないテーブルやテレビ台なんかもとってある。
口癖は「いつか使う」「いいから置いておいて」
去年ばぁちゃんが他界したから思い出のものっていうことも分からなくはないが
遺品整理の時に大量の服(着ない)やタンス(ものすごく昭和チックな柄)をうちに持ってきて
思い出の品物で家中飽和状態。親の寝室が半分倉庫になりつつある。

とりあえずこのベビータンスをどうしようかと悩み中。

404:(名前は掃除されました)
10/09/27 15:50:00 zWJj8nn4.net
バラして新しい棚にリニューアルするんだ

405:(名前は掃除されました)
10/09/28 09:59:01 qdFuUlNl.net
>>403
「じゃあ、あなた(親)が使って。自分の感覚では壊れて使えないもの、
使えないものを自分の占有スペースに置く趣味はない」
つって終了。リビングとかは親優先だから文句言わないこと。
出ていけと言われたら出ていった方がいい。
子供の未来より自分の思い出が大事ってことだから今後何度でも軋轢が生じる可能性が高い。

406:(名前は掃除されました)
10/09/28 10:17:49 qdFuUlNl.net
すまん、愚痴スレにうっかりレスしてしまった。


捨てても捨てても捨ててもゴミが減らない。
溜め込んだ時期の自分はかなり頭がヤバかった自覚があるので確かにゴミはすごいだろうとは思ってた…
けど…もう大掃除4度目だぞ!?そろそろ昔のゴミ溜めボックス出て来なくていいだろ!
引っ越しまであと一週間、終わるのかコレ…orz

407:(名前は掃除されました)
10/10/02 09:01:06 3rdCOg1V.net
あ~新生活のために、テキトーに買った家具類が、使いづらい。
物を減らした結果、中はゆとりができてきたのに、入れたいものが入らないし。
やっぱり思い切って要らない家具(といってもホムセンで買ったもの)を、
機能的なものに変えてみようかな~
そこまでいくのに、結構いろいろ面倒(激重食器棚を動かすのとか)だけど、どうしようか~
と思いつつ、なかなか腰があがらない。
ホントただの愚痴でごめん。

408:(名前は掃除されました)
10/10/05 18:21:30 rM1RWf+0.net
子ども服の整理がまだできていない・・・(衣替えはしなくても大丈夫なんだけど)
サイズアウトしたものを処分用の袋に入れて、まだ着られるものを来年用に
奥の部屋のタンスに入れて・・・という過程で悩むのがいやで。
サイズアウトしたものを整理するだけでも、収納ケースが大分すっきりするのは
わかっているけど、特にボトムは、一度はいてみて?とはかせてみて、というのが億劫。
自分の服なら、もう着ない(きつい)からいいやーっと簡単なんだけど。


409:(名前は掃除されました)
10/10/05 22:43:45 UGKE+R6Z.net
旦那が捨てられない人でいらいらするー!
まだ使える…思い出の品だから…高かったから…
だから何ですか?
使わないでしょ!





410:(名前は掃除されました)
10/10/08 19:50:25 ctu5cpda.net
はぁ…ここ一ヶ月掃除板のおかげで家が見違えるように綺麗になったのに、夫は「フーン」って感じで全く取り合ってくれない。
それどころかせっかくしまってあげても、出すのを面倒くさがって、イライラしてあたりつける。そしてまた戻さない。
間違って捨ててしまった地下鉄のワンデイカード、夫が気付く前に謝ったら鬼の首とったみたいに「信じらんねぇ!信じらんねぇ!」って怒鳴りつけてきた。

なんで?夫はイライラするし、子供達には片付けなさいって口酸っぱくなるし、すぐ散らかされるし、なんかいい事ひとつもない。

でも綺麗な状態の快感に目覚めたから、掃除は絶対続けたい。ガンバレ私。


411:(名前は掃除されました)
10/10/09 00:43:08 3sX0nyLo.net
家族の片付け方と自分の感覚が違うってのは分かってるんだ
うちの家族はきれいにしてるほうだと分かってる
でも私からしてみれば家族の物がなくなれば広くなるのにって思ってしまう
かといって勝手に捨てるのはダメだから、部屋が広くなったらソファ買ったり・・・なんて妄想してるよ
自分が片付けやすく出しやすい位置と、人が決めた位置って全然違うから使いにくいんだよね


412:(名前は掃除されました)
10/10/09 19:23:53 RSqFy1IR.net
>>411
片付ける場所って、誰かが決めるものじゃなくて自然に決まるもので
いつも置きっぱなしになってる場所を定位置にするといいんだってさ

413:(名前は掃除されました)
10/10/13 18:11:41 8cy0GkQB.net
子供服の衣替えがいやな理由はわかっている。
バカみたいに買い捲って、結局ほとんどきれずにサイズアウトしそうなものたちを
どうしたらいいかわからないからなんだ。
もらってくれる人はいるけど、Tシャツばかり何枚も何枚も、というわけにもいかず、
結局どうしたらいいかわからなくなる。
もっと早く掃除板にきていればよかったよ。
もう子供服売り場には近づかない。
貨店がいつもやってるセールの案内をくれなくなったことを怒っていたけど、
かえってよかったかもしれない。

414:(名前は掃除されました)
10/10/15 18:59:42 QfuTfhbJ.net
今期のフィッツケースの期間限定カラーが気に入らない

クリアな赤&黒の引き出し、クリア水色&茶色引き出し、ときてたから
次あたりクリアピンクかとwktkしてたのに、上部だけ不透明ショッキングピンク&レタスグリーンってなにそれ
激しい色のでかい収納なんかどんな部屋にも合わないだろ
押入れケース欲しかったのに半年先まで先送りじゃないか
次回はパステル系とかもっと優しい色味にしてね

415:(名前は掃除されました)
10/10/18 15:10:28 g6LAiIvq.net
キッチン収納本を読んでいざ我が家の流し台下を実現!となっても、
すでにある作り付けのコの字ラックなどが障害になって、どうやっていいのかわからない。
もう頭がごちゃごちゃして、収納の先生に助言してもらいたい。
自分で考えるのがいやになる。

416:(名前は掃除されました)
10/10/18 15:33:51 ihb3zufg.net
女房が片付け出来なくて本当に困る。

掃除しようね、とは一応普段から言っていて、ギリギリまで我慢して限界に達したら2人で一気に大掃除して来たけど、
最近は俺もすっかり諦めて今やゴミ屋敷。

たまの休みに家で休んでると、女房は日がな一日2chと同人サイト巡回しながらゲーム三昧。
職業「専業主婦」の筈だが、いつ主婦業やってるんだろう?

こんな女房に掃除の習慣を身につけて貰うにはどうしたらいいかねぇ。

417:(名前は掃除されました)
10/10/19 11:03:47 STS0Ticd.net
>>416
きれいな家は毎週家族みんなで大掃除してるよ。
掃除は一人に任せて他は汚すだけの家ほど汚屋敷。

418:(名前は掃除されました)
10/10/21 12:49:23 zhsUmU1m.net
>>417
そうかもしれない…家族全員が割りと遅い時間に帰ってくるので
早い時間に帰れる私が掃除してるんだけど
感謝どころかどんどん散らかしていく。
疲れてるだろうし、しょうがないよね…と思いつつも休日すら
掃除せず散らかす家族が憎らしくなってきた。
今は少しでも貯蓄して早く家出たいレベルになってきたよ


419:(名前は掃除されました)
10/10/22 05:16:14 7+l31LKT.net
>>418
わかるわー。協力してくれないのキツいよね。


我が家母親がいないんだけど、末っ子で唯一女の私が家事とか掃除やってるんだが、誰も協力しないうえに散らかしていく。私も散らかしてちゃう方だしこういうのは家族でやりたいんだけどさ。誰も協力してくれない。
本当イライラする。人生上手くいかないのこいつらが部屋汚くしてるからじゃないのって考えてしまって本当イライラする。あーもう粗大ゴミと庭の草刈り頼むよ…。

420:(名前は掃除されました)
10/10/22 05:19:56 7+l31LKT.net
末っ子ってのがまたね、生意気だって思われてるのか注意しても逆ギレまたは返事しても何もやらない。
私は奴隷か?てめぇらの世話しに生まれたんじゃねぇんだよくそ!
イライラして眠れない。
寝つき悪いって言っても「根性が足りない」とか意味わからないこと言われる。もうそろそろ死にたい。母親が自殺した理由もうなずけるわ。死にたい。

421:(名前は掃除されました)
10/10/22 12:50:25 y/HoyoXG.net
うち、5人家族。
私以外全員、片付けない。

かーちゃん・・仕事で疲れて炊事もあるのは分かるけど、もともと掃除嫌い。臭いものに蓋。
       何故かご近所からよくものをいただくのもかーちゃん。
       ものを置いた上にさらにものを置き、下のものが取れない→新規購入。無駄遣いorz
とーちゃん・・綺麗好きだけど自分では絶対片付けない。掃除は嫁の仕事。
弟・・・・・・ゴミぽーい。そこらにぽーい。たまにゴミ袋に集めても分別しないから捨てられなーい。
       片付けたら負け。
       親戚が来るので片付けなきゃ→片付けなさい!→動かず→泣く泣く私がryで甘やかし無限ループ。
       室内はリアルサボテンキャンパスの柏明日香宅。
妹・・・・・・自分の部屋さえ綺麗ならいい人。ゴミは全て居間に放置。

そんな一軒家の中で、ただ今大掃除敢行中。片付けるスピード<散らかるスピードでもめげずに頑張ろう…うん…

422:(名前は掃除されました)
10/10/22 14:19:25 XhHA4lHb.net
同居家族が片付けないというのもきついね。
環境が悪でも、420や421みたいに、ちゃんとやってる人もいるってことは、
環境やしつけの問題でもなさそうだし。


423:(名前は掃除されました)
10/10/22 14:31:21 OJMc1vnM.net
422はとーちゃんが掃除しない→(弟)俺も掃除しなくていいんだ!になってると思う
掃除=他人事、居間や家の惨状も他人事になってるから422が片付ければいいやって思ってる
自分の家って意識がないんだね、片付けない人って

424:(名前は掃除されました)
10/10/22 19:56:35 pE09k5Nd.net
何か掃除すればするほど、掃除とは関係ないところで嫌なことが起こる…。
何の因果だろ。もうやだ。汚部屋の方が人生マシだったんだろうか。

425:(名前は掃除されました)
10/10/22 21:23:55 7+l31LKT.net
>>424
汚い家には悪霊がよってくるらしい。だから今いる悪霊が「汚い部屋にしろー居座れなくなるー」って嫌がらせしてるんだよ。そこでやめたら部屋綺麗にしてからいいこと起きるよ。

と私は思って家族から煙たがられながら掃除してるウッウェ

426:(名前は掃除されました)
10/10/22 21:25:37 7+l31LKT.net
↑そこでやめたら【駄目だよ。】

427:(名前は掃除されました)
10/10/23 18:34:24 lvHfMWb7.net
壊れた家電を家族が直してしまう。
もう機能が古くなってるし、新しいのもお手頃価格なのに、徹夜して修理して
輝く笑顔で「直ったよ!」って言って出社してく。
…とーちゃん還暦近いのにムリスンナ…

思いきって「捨てるつもりだった…」と言ったら、かなりションボリしてしまい、こっちまで罪悪感。
でも中華製のDVD再生機能付きアナログTVとかは、やっぱいらねぇす。  

428:(名前は掃除されました)
10/10/25 14:37:02 9VnWy9yQ.net
とーちゃん、修理ができるって、すごいね。
でも、こだわりがないのなら、壊れたときくらい、新しいのに買い換えたいよね・・・
壊れたら、すぐに隠さないといけないね。

429:421
10/10/27 14:10:59 BWIoVxSC.net
>>421です。励ましありがとう。゚(゚´ω`゚)゚。

5日かけて勝手口まわりを掃除しました。
漬け物樽らしきものは、液状化した何かで満たされていて、泣きたくなりました。

私はしばらく実家を離れて就職していたのですが、その間に、廊下の突き当たりにある2mの本棚(中はぐちゃぐちゃ)の前に
廊下を塞ぐ形で米倉を置かれていました。

通れないようにするならその奥には使わないものを置けと。
本を読まないとしても、それはないだろうと。

稲刈り直前の今しかチャンスはないと思い、埃の中に飛び込みました。



「ミミーちゃんのほん」箱入り
「名著復刻 日本児童文学館 大正14年10月10日刊」全集

おいぃぃぃぃぃっ!!!!!

430:(名前は掃除されました)
10/10/27 15:45:55 wRYDYc9M.net
>>429
その本めっちゃ気になる。

とその前に、お疲れさん。泣きたくなっても頑張ったんだから偉いよ。

431:(名前は掃除されました)
10/10/28 13:40:31 InHT2Ki7.net
ぜ~んぶ捨てたらきれい部屋スッキリになるんだよね
わかってるんだけど、ある物は「売れる物」だからオークション売れ待ち…
コレクターオタクだったから。
しかし売るのも面倒くさいというね

432:(名前は掃除されました)
10/10/29 01:45:31 L1q00xKK.net
オークションほんとにめんどいよね。
うちにもヲタ需要のある不用品がゴロゴロしてる。
安易に物を買い続けてきた自分への戒めとして
あえてめんどくさい手段で物を手放してる。
まあamazon価格\1みたいなのは躊躇せず中古屋行きだけど。

433:(名前は掃除されました)
10/10/29 21:19:56 bH1tCYv1.net
>>427
ちょっと父ちゃんが可哀相w

434:(名前は掃除されました)
10/11/01 20:39:50 WCls30JX.net
>>430
ミミーちゃんの本は、箱に入った12冊の児童書でした。
箱は日焼けしてるけど、中は完全美本でした。
その他にも農業全書だか全集だかと、指輪物語(6冊箱入り)とかタランと何とかの王とかいうシリーズとか。

赤川次郎とかの文庫本はネズミにかじられたり、フンまみれになってたけど、古い本ほど綺麗でした。

売っちゃっていいよ、と言われたけど、オークションもめんどいorz

売るならかーちゃんのハーレクイン300冊を売却したいんだぜw

435:(名前は掃除されました)
10/11/04 09:40:50 Ec+OZjcT.net
掃除しようとすると邪魔しにくるうちの猫。
ごみ袋にごみを詰め込んでると袋にダイブ、掃除機かけると吸い込み口にしがみついて猫キック、雑巾がけしてると猫パンチ…。
そのまま遊び相手をして掃除がはかどらない毎日に疲れつつある。

436:(名前は掃除されました)
10/11/10 08:06:05 4XJi865G.net
掃除、整理整頓の具体的なやり方も教えないで
部屋が汚い、頑張っても認めない、誰か助けてくれ、
やれと言うなら、この家の分かりやすい掃除や整理整頓のルールを教えてくれ
バカな子供でも理解出来るようにしてくれ
怒られて萎縮して、やろうと思ってもやり方が分からず頭が混乱して、誰か助けてくれどうやればいいんだ?
親のやり方ルールも説明もされず理解も出来ないまま怒られ、自分が悪いと思ってもどうすればいいのか分からず、ただただこの頭の混乱から助けてくれと願いながら育ち
今、大人になってこの板に出会えたことに感謝します。
やり方が分かることがこんなに安心出来ることだと知ったよ。
現在、得た知識を少しずつ実行に移しながら綺麗になっていってるよ。
説明もなしに子供を怒る親に嫌悪感と不信感を抱くよ。

437:(名前は掃除されました)
10/11/10 16:47:06 TUiCSrM+.net
居間にこたつを出すために大掃除の予定が

風邪ひいたorz


皆様もお気をつけを…

438:(名前は掃除されました)
10/11/11 13:11:32 LzhLPO4Y.net
今月入って家じゅうを片っ端から片付けていたら中耳炎になったorz
雑菌や埃を吸いすぎたんだろうか。耳痛いよ…
しかし履歴書書き、汚家脱出、旅行の準備等…やるべき事が山積みだわ
病院も行かなくては

439:(名前は掃除されました)
10/11/13 17:44:37 BylHnWvs.net
掃除って孤独だよな

440:(名前は掃除されました)
10/11/17 20:16:56 GeIYOE9i.net
>>436
あと子供の時は親に買って貰うことがほとんどだから、捨ててもいいか余計に迷っちゃうんだよね。
「せっかく買ってあげたのに」っていうのは、親にしてみれば使わずに放置してる物に対して言ってるんだと思うけど、子供は掃除の時でもそれを思いだしちゃうんだよね…



ところで掃除板に来てからよくドラッグストアの掃除コーナーをふらつくようになって、初めて風呂用スポンジの存在を知った…。
今までブラシやタワシはあったんだけど、スポンジに関しては黴が生えたりして使えなくなったボディ用スポンジを使ってた。元が肌に使うものだから、洗剤かけて浴槽擦るとポロポロ削れる上に大して汚れも落ちなかった。
どうして綺麗にできないか不思議だったよ…。
母は掃除やインテリアに関しては人並みにやる人だから余計に風呂についてはどうしてそんな杜撰だったのか謎だ。

441:(名前は掃除されました)
10/11/20 18:24:38 mlzMEuJL.net
祖母は掃除をきちんとする、我が家では希少な存在だが、
典型的な捨てられない性格。
今日、着物十数枚を干した後で「腰が痛くてたためない」と言ってきた。
畳みましたよ必死で…ええ。苦手なのに。というか今日は他の家族が
溜め込んだ洗濯物と戦ってたから、そんなことしてられなかったのにー。

手伝わせるならみんなに声かけてから干すか、少しずつ干して欲しい
虫干しはいいことだけど、自分の都合のいいときにとりあえず全部ぶらさげて
「これ仕舞っちゃわないと寝れない」って言い出さないで下さいwwww


442:(名前は掃除されました)
10/11/21 20:58:54 V0H6ZrbQ.net
掃除機かけてもすぐに床にゴミがたまるし、ホコリふきまくったのにもう隅っこには綿ぼこリ・・・。


443:(名前は掃除されました)
10/11/24 14:29:18 qy5o6mvv.net
ガスレンジに重曹ふりかけてこすったら「あらピカピカ」ってうそばっか!!!
乾いたタオルでこすってるのにカサカサカサカサ乾いた音がひたすらするだけ!
油汚れなんてぜんぜん取れない
なんでみんなそんな簡単にピカピカ~みたいに持ち上げるの?まわしもの?
うちの重曹がksなの?ぐぐってもわかんないよ~~~
あちこちふりかけすぎて手に負えない泣きそう~~~

444:(名前は掃除されました)
10/11/24 14:58:53 Sus4+We5.net
あのね重曹はペースト状に水で延ばして古い歯ブラシなんかで磨いたり
粉の状態でじゅうたんやぬいぐるみに振り掛けて匂い取ったり
水に少し入れてスプレーしたりと、用途によって使い方があるんだよ

それと、振りかけたら後始末が少し大変だから気をつけてね
初めて使うときはちゃんと下調べはしよう
重曹だからいいけど、サンポールや壁紙など性質によっては取り返しがつかなくなるよ
ggったり、ここを読むといいよ
スレリンク(souji板)
スレリンク(souji板)

40 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 00:26:34 ID:26991zmD
鍋の焦げ付きは適当に重曹と水を入れて沸騰させて
冷ましたころには焦げが剥がれてたり、擦ったらスルッと取れるけどなぁ。
拭き掃除は重曹だと白く跡が残ってたりするからセスキを使ってる。

41 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 01:27:01 ID:7/dQvzMO
>>38
なべのこげを落とすなら、重曹水で煮るか、重曹を磨き粉にして磨くかだよ。

445:(名前は掃除されました)
10/11/24 19:57:25 qy5o6mvv.net
うおおおお
この板もうこないと思ってそれでもチラッと見たらぞろ目さんありがとう!!!
教えてもらったとこよく読んでくる!
いろいろあって気持ちすさんでたけどなんか嬉しかった
まじなける

446:(名前は掃除されました)
10/11/25 23:29:09 /slRkdNb.net
物のない部屋に慣れてきた。だけど物欲が減らない。形のないものにお金を使うようになったが余計にお金が飛んでいっている。

447:(名前は掃除されました)
10/11/27 11:32:12 p0SgsNRu.net
たまたま家の玄関口にいたら何かの営業の人がきて「この家、人が住んでたんですね」と言われた。
どういう意味だろう。

448:(名前は掃除されました)
10/11/27 12:33:22 lq0O4WTS.net
>>447
たぶん家がキチンとされていて空き家と思われていたんだと思われます。


449:(名前は掃除されました)
10/11/27 16:45:43 EYJkQWFh.net
旦那の趣味の本が山積みだ。
捨てたいけど、捨てると旦那の心が折れそうな気がして
手が出せない。
でも片付かない~~~~~
あああああ、どうしよう、年末なのに。大掃除したいのに。

450:(名前は掃除されました)
10/11/27 20:17:17 3ZNdTMVu.net
ひとまとめにしておいて、そこだけ本人に掃除してもらえばいいと思うが

451:(名前は掃除されました)
10/11/29 16:51:27 jxihZoKV.net
グロ注意?


割と綺麗に片付けてるほうなんだけど、キッチンに蛆が出た
発生源はどうやら冷蔵庫の裏
何か食品でも落としたのかと慌てて確認したら…

鼠がorz
別に鼠取り仕掛けておいたわけでもないのに…
冷蔵庫からの排熱で、奴らはぬくぬくと成長した模様

あーもう。あーもう!!

452:(名前は掃除されました)
10/11/30 20:29:08 CfP0CjsO.net
>>450
ひとまとめにしておいて、本人が片づけるのを待っているうちに
二年の月日が流れました。
「片づけるよ、ごめんね」と言いながら一向に捨てずに増殖の一途です。
旦那、憎し。

453:(名前は掃除されました)
10/11/30 23:19:12 DaCFXB8G.net
>>452
減らした分だけ増やすか、増やした分だけ減らすか
必ず実行してもらった方が良い

454:(名前は掃除されました)
10/12/05 07:43:29 la8g56/0.net
昨日リビングと寝室の大掃除した。…旦那が仕事寝坊した。何だよぅう(`皿´)!!

455:(名前は掃除されました)
10/12/08 12:28:52 a4427Ga+.net
新築マンションに引越した途端、夫が転勤で単身赴任に。

広くてピカピカのマンションに新品の家具、家電に囲まれて
娘と2人快適ライフ。
家事が楽しくて、毎日帰宅後に1~3時間かけて丁寧に掃除やら洗濯やら朝食の下ごしらえやら
しています。

何で毎週末帰ってくんのよー!

お風呂に入ったら、ちゃんと拭いてから出て。
トイレは綺麗に使って。
脱いだ服はちゃんとしまって!!!



456:(名前は掃除されました)
10/12/11 17:05:12 N7XukEdK.net
鬼女板に帰れ

457:(名前は掃除されました)
10/12/11 23:36:03 TvdSC58C.net
仕事の合間をぬって掃除してると「えらいねー、キレイ好きなんだねー」と
明らかに小馬鹿にした感じで言ってくる職場のおばさん。

つーかさぁ、あんた主婦でもあるんでしょ。むしろそっちが
率先して掃除したっていーんじゃねえの?

真っ黒になった埃だらけの部屋ん中で、よく仕事できるな・・・。

458:(名前は掃除されました)
10/12/12 11:39:55 ux+s0i7g.net
>>455
うわあ…鬼女ってこんな人ばっかなのか
子供や旦那さんはまじで乙すぎる

子供が大きくなってから掃除を押し付けなきゃいいけど…

459:(名前は掃除されました)
10/12/16 01:06:52 9ClMif0d.net
友人の母親が要らないものを押しつけてくるので困っている。

内容は自作の梅干しやラッキョウに干し柿、ミスドで交換したという大量の食器などで
いくらいらないと断っても「うちよりもおたくのほうが使ってくれそうだから」の一点張りで置いていく。

この前は犬のペットシーツに使えるかもしれないと何処からか老人用の介護パンツを大量に持ってきた。

もちろん使えるはずもなく、母と2人でゴミ捨て場まで持って行きましたとも。

私がいい加減にしてほしいと言ったら、次は母にアタック開始。
母はいつも押し負けて引き取ってしまうので、余計に腹が立つ。
友人は「やめろっていっても聞かないのよ~」と放置気味。

2年前からコツコツ掃除を頑張っているのに、ある日突然玄関にゴミが積まれているとやる気がなくなる・・・。
うちはお宅の処分場じゃないと理解してほしい。

460:(名前は掃除されました)
10/12/26 15:20:03 lKx0RAFB.net
初めて掃除板に来たが情けない
もっと高度な話があるかと思えば大半が素人以下の言い訳やらグチやら
メンヘル板に行けといいたい

461:(名前は掃除されました)
10/12/26 16:05:51 OkbeKoe8.net
愚痴スレに来ておいて何を言ってるんだ

462:(名前は掃除されました)
10/12/26 18:55:09 lKx0RAFB.net
ああそうかすまん

しかしその関係の比率が高すぎと思うぞ


463:(名前は掃除されました)
10/12/27 06:20:05 ygWhzbAV.net
だから愚痴スレだと・・・

464:(名前は掃除されました)
10/12/27 07:01:43 TQo29pre.net
>>462
461だけど気持ちはわかる、スレではなく板全体での比率だよな
それはうん、比率高すぎと思うのも分かる
だが愚痴言い合いながら頑張る人も多いし何より愚痴言ってる時点で五十歩百歩

・・・まあ自分も愚痴に絡んで悪かったw

465:(名前は掃除されました)
10/12/27 09:31:23 SdVX1rnE.net
初めてこのスレ発見。ほっとするんだけど

掃除しても毎週ごみは出るし~
階段だからごみ出ししんどい~

どうしてうちはこんなにごみが出るんだ~
寂しくて仕方ない。
掃除でお金貰えるっていいな。


466:(名前は掃除されました)
11/01/08 15:39:20 bPEy0FIy.net
毎日、家族全員の靴下とかパンツ拾って歩いてる気がする。
洗濯籠を空にしたとたん、溜まってた洗い物が出されてる。
床に落ちた蜜柑の皮。廊下の隅に転がったままの鉛筆。
賽の河原で石積んでるみたい。。
自分がやらなきゃ誰もやらない、ってわかってる。
     
でも、あーあ、あかぎれ痛いな。やんなっちゃうな。

467:(名前は掃除されました)
11/01/08 17:15:04 Pi2A/VTM.net
自分なら個室のある家族なら
部屋に落とし物を放り込んどくな
洗濯物でも洗濯籠に色別または汚れ物別に分けて入れない限り
洗ってやらない

468:(名前は掃除されました)
11/03/07 18:20:47.72 ZEPCUg69.net
洗濯機が壊れたのでコインランドリーに洗濯しに来たのだが、洗濯物と洗剤持ってアパートの階段降りてたらこけた。
滑り台を滑るときの姿勢で階段6、7段くらいズドドドっと。
しかもそれを近所の幼女に目撃された。
そんなこんなでコインランドリーについて洗濯。洗剤が自動で出るタイプで持ってきた洗剤要らんかった。
洗濯が終わって乾燥機に洗濯物を入れ、お金を入れてスイッチオン。
隣の乾燥機が回りだした。仕方ないのでもう一度お金を入れて回す。無駄に回る乾燥機乙。
もうちょっとで乾燥おわるから帰るんだけど、もう何も悪いことが起こらんで欲しい。

携帯から長文すまそ。

469:(名前は掃除されました)
11/03/24 13:31:35.98 9ep9vCrp.net
>>468
乙乙
私ももらいものの一回分づつパックになった洗剤を使うのはいまだ!とばかりに
もって行ったら洗剤が自動ででてくるタイプのでがっかりして、
布団を洗ったんだけど、洗濯機と間違えて最初に800円くらい適当に入れたら
乾燥機だったんで、無駄に回る乾燥機乙を体験しますた(返金機能てついてないのね)
夏はクーラーがきいてないので暑いし、無料サウナアリガトウでもありました。
今の洗濯機がまだまだ現役なので、乾燥機つき洗濯機になるのはまだ先…

470:(名前は掃除されました)
11/05/02 13:26:36.15 DwXQR8Yq.net
家族が物を溜め込む

471:(名前は掃除されました)
11/05/12 18:30:37.79 a6sdCG+N.net
うちも家族が物を溜め込む。
その家族の口癖は「金がない」
あまりにも当たり前すぎてorz

いつか使うから触るな、と言われていた庭の中に埋まった古瓦。
大屋根の屋根瓦が割れたらしく雨漏りしたので、本職の瓦屋さんに「使えますか?」と尋ねた。
気の毒そうに「見たところ随分水分を含んでしまってますし…。音を聞いてください」
手持ちの新瓦を金槌で叩いて、「コーン、と軽い音がするでしょう、でもこちらのは」
ボコン、と鈍い音と共にポロポロと崩れた。かくして古瓦は土へと還りぬ…。
何がいつか使うだよ、全然だめじゃん。
庭の古瓦300枚の処分料だけで3万円掛かった。哀しい。
使えない物で広い庭を何十年も使えない状態にしといたなんて。
なんて勿体ないことをしてたんだろう…。

472:(名前は掃除されました)
11/05/18 01:45:46.64 +ZJNCtIs.net
ゴミの処分費用は高いし、回収ルールは細かくて面倒くさい
ガラクタなんて嫌いだ

473: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/16 16:54:55.79 uaE+mDaT.net
子機のある部屋で電話して、通話終了してからその子機をリビングに持ってきて放置する夫。
意味が分からないです。

474:(名前は掃除されました)
11/06/29 11:22:44.89 INJ8B5Jf.net
普段レス禁を使ってるのだけど
掃除に関係ない長文を書く人がいて
その人に対して憤慨してる人がけっこううざい
安価はかけてないにしろその長文の人に対してなのがもろ解り
他人のレスはほっとけってのがレス禁なんだから
気に食わないならNGすればいいのに
どちらかというと憤慨してる人の方が精神病んでるみたいに見える

475:(名前は掃除されました)
11/07/30 09:10:34.72 ZiAgDWaZ.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/´ ^.〈.^|  
  .しi   r、_) | 
    |  (ニニ'. /    
   ノ `ー―i    


476: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/07/30 12:27:03.35 DvOEXx1p.net
旦那が居ると部屋が雑然としてくるのはなんでた?
平日子供と二人きりの時は綺麗で整然としてるのに…。
土日や長期連休は憂鬱だ、イライラしてくる。

477:(名前は掃除されました)
11/07/30 16:33:16.49 Tv03qU9f.net
>>476
家は父親がいる土日が
すごく散らかって見えて掃除する気力もなにも無くなるw
まあ家は父親が凄くだらしない人なんだけどね

478:(名前は掃除されました)
11/07/31 01:37:14.57 JK8fgFPt.net
この間、庫内をピカピカにしたレンジ。
お好み焼きを温めたら具のイカが爆発して
周りの生地と一緒に庫内に飛び散ってやんの。
あー、お好み焼き食べる気力はあるけど
掃除する気力はないから起きてからするか。
しかしお好み焼きウマー


479: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/08/01 13:12:12.01 1tyeZSjR.net
>>477
そちらもかww
子供まだ赤子なんだけど大きくなったら「お父さんが居ると散らかる」って思うかなww


窓をキチッと閉めてなくてアリが家に浸入してた…orz
2時間近くかけて退治、アリが歩いたとこの拭き掃除、防虫剤撒く、置くして疲れた…。

480:(名前は掃除されました)
11/08/13 22:00:12.53 PBGRB+94.net
明日親戚が来るのに掃除がはかどらない
イライラする


481:(名前は掃除されました)
11/08/14 21:32:07.53 yZJRv8rT.net
いつも窓・硝子拭き用のスプレーとファブリーズ買うの忘れる…、
なんでドラッグストアに買い出し行くと忘れるかなー。メモでも書いとこうかな。

482:(名前は掃除されました)
11/08/16 21:43:05.52 gpxVmvKn.net
昨日雑巾掛けしまくって、今朝はクイックルかけたのに
昼寝したら腕を連続して4箇所なにかにさされた。
その後昼寝マット洗濯してシャワー浴びてビール飲んでる間に
またいろんなとこ10箇所くらいさされた。
虫の正体がわからない。
ダニか?
でも全部きれいにしたばっかなのに!

483:(名前は掃除されました)
11/08/21 00:16:10.78 6CX8JTj3.net
今日念入りにトイレ掃除したばっかりなのに今みたら旦那に汚されてたしかも大きい方。゜(゚´Д`゚)゜。


484:(名前は掃除されました)
11/08/22 17:44:12.44 VM7lT1JJ.net
>>482
あれ?私も同じ経験した。
床はもちろん、布団カバーも枕カバーも洗って、掃除機かけて、カーテンも洗った
その日に、寝ているとなぜか体中がかゆくて。
今日読んだ雑誌に「掃除機で吸っても排気口からダニが出ていく」ということが書いてあったけど、
うちは排気口からの空気もきれいのうたい文句のダイソンだからそれはないと信じたいし。



485:(名前は掃除されました)
11/08/23 16:22:40.73 CPdDk8jG.net
友人の家に行ったら大きなクリアケースが部屋の隅にあって
「要らないものが入ってるからもし欲しかったらもっていって」と友人は言ったが
クリアケースを見た感じ自分が欲しいものは無いだろうという確信があってテレビを見てた
別の友人Aが「(クリアケース)見ないの?」と言った
多分一人でごそごそ見始めるのは気が引けるんだろうなと一緒に見たけど
案の定要らないといわれる物ばっかり(使えるものは自分も持ってる)だったので
すぐにテレビ見始めたら、またAが
「もらわないの~?」と
だってさ自分が持ってるもの以外だったら日焼け&デカイシミのついたバッグ
ちょうちん、微妙な置物、使い捨てカメラそしてどこかのペナントなど・・・
ただでさえ今物を少しずつ減らしてるんだから使わないものをわざわざ持って帰りたくないし
友人経由になると捨てにくく感じるじゃないか

486:(名前は掃除されました)
11/08/25 08:28:42.75 3qHMTk8f.net
そういえばすっきりした生活をしてる人の本には
よくそういう「もってかえって箱」について書いてある。
今までで3人はみた。
写真をちらっとみたかんじ本とか雑貨、子供の洋服おもちゃなど。
その人らはもともとのセンスもいいだろうし、回転も速そう(超古いのはない)なんだよね。
いらないものはもってかえらなくてよかったね。


487:(名前は掃除されました)
11/08/26 19:07:59.17 +VMxRzN5.net
>>484
普通の掃除機は排気でダニを舞い散らせてしまうけど、
雑巾掛けやクイックルは一網打尽のはず。
普段掃除さぼっててちょっとくらい埃っぽくても
どおって事ないのに、不思議だよね。

488:(名前は掃除されました)
11/08/27 10:54:27.19 UThAR5XL.net
その時は気に入って買った服やバッグなんだけど
何でこんなに買いまくったんだよ
しかも全然使ってない服の山でクローゼットが占領されている
今じゃ見るのも嫌だ 好きなブランドだからと買ってさ
安かったらさっさと捨てられるけど高かったから捨てられないよ

489:(名前は掃除されました)
11/08/27 10:59:10.00 cVA+jc5u.net
>>488
【いつかは】服を捨てよう 18着目【来ない】
スレリンク(souji板)
ここ参考にしてみたらどうかな?


490:(名前は掃除されました)
11/08/29 15:32:07.32 XCNDxh8S.net
去年夫が腰痛で病院に通っていた時に処方された
封を開けていない使用期限切れのシップが沢山あった。(1パック7枚入り×10袋位)
9割は去年の10月が期限切れ。残りの1割も今年の1月に期限切れ。
医師に「まだシップ余ってます」って断ればいいのに。こっそり半分処分した。


491:(名前は掃除されました)
11/08/31 10:47:08.65 /NweqoNn.net
要らないモノはあっても意味ないので売りにいくのに限る。
自分は要らないモノは全部売りに行った。
URLリンク(newblognews.blog.fc2.com)

おかげで自分の部屋はまだマシだけど、共同スペースが酷い。
みんなが使うんだからちゃんと掃除しようよ。


492:(名前は掃除されました)
11/09/01 16:04:52.28 /kuRJ3U/.net
褒めてもらえない、気付かれないのはデフォ
気付かれたら陰湿に粘着されるのもデフォ

だが掃除はやめん

493:(名前は掃除されました)
11/09/03 22:41:10.16 Ng/uSxoO.net
夫が独身時代に使ってたパソコンデスクやらソファやら気にくわない家具のせいでモチベーション下がる
そもそもこの部屋が嫌いだ

494:(名前は掃除されました)
11/09/13 21:48:36.72 Yo47VRZ5.net
恋人とうまくいかなくなって掃除力に期待して掃除した
でもやっぱり恋人とうまくいかないや
掃除に変な期待したらダメだね…

495:(名前は掃除されました)
11/09/15 21:15:29.67 MJiU6TTz.net
仕事場のトイレ掃除、誰もやらない。
さっき手が空いたので掃除したらさぼったリングができていた。
いつからやってないんだろ…。

おまえらもトイレ掃除しろ!


496:(名前は掃除されました)
11/09/19 20:59:19.19 iOMVhbuO.net
事あるごとに不用品の整理は早めのほうがいいよと伝えているのに
「今度やるから」と言って全く動く気無しの父。
実家帰省時に不用品の処分を手伝おうと思っても出掛けてしまって不在。(帰省日時は伝えてある)
実家とはいえ他所の家だから、何を処分していいのか分からなくて毎回簡単な掃除しか出来ない。
物が多くて汚い家で暮らして楽しいのかな?
姉は父の面倒見る気は更々無いし、弟は父の家なんだから俺シラネ状態。
兄弟間でも実家の事で揉めそうなのに、口は出すけど手は出さない父の親戚が加わったらカオスだよ。
やだやだ。




497:(名前は掃除されました)
11/10/07 17:43:18.35 ky+T1HvU.net
雛人形七段飾りが収納場所をふさぎすぎてつらい
祖父母が奮発して買ってくれたからって母は捨てさせてくれないけれど、
なんでこんな何の役にも立たない物に執着するんだ
捨てづらくなるような分不相応なものに奮発するなよう。まじで気持ちだけでいいです
狭い家で雛人形を飾ると台所で寝る破目になるから、毎年風邪引いてつらい記憶しかない

498:(名前は掃除されました)
11/10/10 11:36:33.02 aZkSnlmZ.net
長期出張の大家さんに頼まれ、一時的にアパートのごみを面倒見てます。
ごみの収集日を守らない人がいて、いやんになります。
収集が終わると同時に、次のごみの日のブツを置いていくんだ。
保管場所ないから、個人的に預かってるがモヤっとする。
  
3日後に収集の生ゴミ出された時は貼り紙して突っ返したが
その後、自分がごみチェックおばちゃんじゃないの…とへこんだ。

499:(名前は掃除されました)
11/11/11 22:03:36.81 GwQOAu90.net
>>498
乙。人のゴミを預かるのってほんとにやだよね。
自分のなら、自業自得だと思えるけど、ルールを守らない他人のなんて。
つっかえして当然だから、気に病まないでね。
ほんとにお疲れ様です。

500:(名前は掃除されました)
11/11/19 18:32:30.70 DtrbQ3Sj.net
旦那の国民健康保険の納付書が出てきたけど枚数的にここ数年。他のは?と聞くと「どこかにある」「他の所でちゃんと管理してる」。
こういうのってまとめて管理するものじゃないの?何でわざわざ別の場所、しかも具体的な場所を言えない所に置いてるの?場所忘れてるんでしょ。
会社にもあるかも?は?なんで?いみわかんね。「それ管理しきれてないじゃん」と言うと不機嫌になった。
物がどこにどのくらいあるのか分からない奴。結婚して旦那の部屋に越してきたけどハサミ5本、開封済み食器用スポンジや
開封済みゴム手袋、開封済みクイックルワイパーのシート、ハンドワイパーのもこもこ?した奴がごろごろ出てきた。
カミソリやシェービングジェル、シャンプーリンスボディーソープ、この間新しく買ったって事はストックがどのくらいあるのかわかってないの?
おしゃれなソファーにガラステーブル、大きなテレビ、でも収納する棚や小物入れが存在しないからそのへんに直置き。
おしゃれな物買っても綺麗にできないなら買うなよ。身の丈にあったもの買えよ。
花王不買もあったから使わない、使ってない、忘れられてる洗剤類は処分した。今から押入れの中整理整頓、処分祭りなんだけど
まだ不機嫌だ。うぜえな、てめーの管理能力、掃除、整頓能力がねえのがいけねえんだろ。

ふう(*´Д`)スキーリ。

501:(名前は掃除されました)
11/11/20 16:31:16.31 zYuigumu.net
物ばかり増えて、捜し物の時間がかかる。自分の物の在処を私に聞くな!
何に対しても勿体ないって言うけど、使いこなしたり食べ切れないとただのゴミ。食べ物を腐らせても何とも思わない神経が理解できない。これが浪費じゃないの?
空いた空間を飾るな。清潔感あってこそ飾りが映えるんだ!庭の落ち葉は掃いてくれ!敷地を越えてるんだ。鉢植えも中に入れるな!置き場を作るのに物をよかす前に物を減らせ。
期限切れた物は捨てて。溜まるだけだよ。父さんのだからって何でもとっておくな!一番物が多いし掃除下手なんだ。メタボで着れなくなった服が着れる日が来るって思ってるの?早よ掃除して!体やすませる前にやることあるでしょうが!

502:(名前は掃除されました)
11/11/27 01:03:49.48 ZtbELtAQ.net
重箱の隅をつつくようなレスが多くてげんなり。
掃除の話しをしようよ…。

揚げ足とったり、自分の意見と違う部分を探して攻撃してどうするんだよ。
昔はこんなんじゃなかったのになぁ…。
あ、別の個人的にお気に入りのスレの事です。


503:(名前は掃除されました)
11/12/18 18:58:25.53 JP+S/Qaf.net
不要な服やタオル類を処分しようとしたら、速攻でごみ袋6つ分出てイライラ。
これじゃきりがない。しかも家族は全く手伝ってくれない上に、要るものの判別すらしてくれない。
勝手に捨てるぞ!

504:(名前は掃除されました)
12/01/02 19:45:13.36 JBNbFXRr.net
掃除していたら悪い事が続けて起こった
するんじゃなかった…

505:(名前は掃除されました)
12/01/12 15:58:28.29 /6W9yZ7T.net
つわりで1ヶ月以上まともに掃除してない。

排水溝関係なんて、見るのも無理ですごい事になってるし、部屋のほこりもえらい事になってる。

1歳半の子供が部屋を散らかすがそのまま…

そろそろ本気を出さねば。

旦那よ、すまぬ。

506:(名前は掃除されました)
12/03/04 00:02:24.79 w4pLXaGP.net
かなり幅のあるロールカーテンが壊れて落ちた
床に傷べっこりだし外から丸見えだし・・・

507:(名前は掃除されました)
12/03/04 15:10:14.89 PHDnI89c.net
埃が多い
プラスチックが劣化してみすぼらしい。買い換えたい

508:(名前は掃除されました)
12/03/09 18:44:52.86 0xNgd9zP.net
>>505
そんなことないぞ、炊事、洗濯、子供の世話の上につわりなら良く頑張ってるよ
旦那に少しでも分担して貰いなさい。
>>506
気の効いた男は居ないのか?居ないなら自分でなんとかするか金出して頼むしかない
>>507
凸凹状のものでなくて紫外線による黄ばみ劣化なら磨けば良い、金属・プラスチック磨きのピカールだ
凸凹状なら塗装で誤魔化すか買うしかないだろう

気まぐれレスして見たが外してたらすまん

509:(名前は掃除されました)
12/03/10 11:59:19.64 VtolpJp5.net
「100できないからと言ってやらないよりは、
1でも10でもやったほうがまし」

という心境に至って汚部屋を脱出。
ひとつ上の水準に慣れてはレベルアップしてきた。
まだ完ぺきではないけど、そこそこの水準をキープすることに成功してる。

でも、今日家全体の掃除のときにあれこれ細かくチェックされて心底掃除が嫌になった。

掃除機で取りきれなかった小さなゴミや、小さなシミを、
ひとつひとつ指摘されてそれをひとつひとつ指や爪で取って行くのが本当に苦痛だった。
文字にすると何てことないことなんだけど、
指示棒で指摘されたところを爪でカリカリやってると、「私なんでこんなに這いつくばってんだろう?」と惨めな気持になった。

汚部屋脱出してから彼氏できてプロポーズを先日受けたわけだけど、
結婚したらこんな風に惨めな気持ちになって掃除しなくちゃいけないんだろうか?
掃除ってもっと気持ちのいいものだと思ってた。
惨めさを廃して自信をつけれるものだと思ってた。
プロポーズあまりにうれしくて承諾したけど、今からでも取り消せないだろうか。
間違ってても良いからもうこれ以上惨めな思いしたくない。

510:509
12/03/10 12:05:58.67 VtolpJp5.net
別に這いつくばって掃除するのが嫌なわけじゃない。
いつもそうやって掃除してきたわけだし、

でもなんか今日に限っては気分が悪い。

511:(名前は掃除されました)
12/03/11 15:13:29.69 z+AU27Hj.net
>>510
「そういう指摘はやらされてる感があって気分が悪い」とハッキリ言えるようになれないと
結婚しても、その後の生活は無理なんで
自分から婚約取り消ししなくても、
あっちから破棄してくればラクという気持ちで言いたいこと言う練習したらいいと思うよ。

512:509
12/03/11 19:48:51.72 JFQUJU/s.net
>>511
ありがとう。
少し落ち着きました。

↑でダメ出ししてるのは父親なんです。
私のことを思って言ってくれているのは理解しているし、
なんせ親だからあまり強くも言えない。
私のことを思って厳しく言ってくれるのに、
腹を立てたり辛いと思うなんて正直人間失格なんじゃないかと思った。

彼氏には素直に言葉にしていこうと思います。

513:(名前は掃除されました)
12/03/13 21:38:22.00 qN+h15Pm.net
>>512
親だって人間だよ、嫌な部分やあるし間違ったこともする。
元とはいえ汚部屋住人を創り上げてしまった親なわけだしw
腹が立ったり辛くなっても当たり前だよ。
結婚して家出て子供できたら、今よりもっと親といい距離・いい関係になれると思う。

514:(名前は掃除されました)
12/03/14 23:18:32.85 z73rui05.net
毎回毎回なんでアホほど乾燥機壊すの?
あんたのせいでもう2度も壊れてんだよ。
おかげで天気良くないのにちっとも洗濯物が片付かない。
フィルター掃除に掃除機使うのやめろ。歪むだろ!
夜中にガーガーがりがり掃除機突っ込むな。これ以上乾燥機ダメにすんのやめろ。

515:(名前は掃除されました)
12/04/24 14:32:14.90 PSFdEMic.net
餅上がってるのに眠くなってしまいますた
寝不足はダメっすね


516:(名前は掃除されました)
12/05/29 00:50:31.24 8/eQH2D3.net
母がろくに使いもしない食器達の為の食器棚を買うらしい…
また部屋が狭くなるな
まあそれはいいとして、他にも家具を買いまくってる
捨てる時のことを考えてほしいなぁ…
地震の時のことも考えてほしいなぁ…
家具が倒れてきて、一発で死ねなかったら苦しむのは自分なのになぁ

517:(名前は掃除されました)
12/06/25 12:49:58.34 YWl+IY7N.net
親戚の親子のゴミ屋敷が酷すぎる。
親の方が亡くなって、酷い家なので掃除する事になったけど、
業者に頼むお金はなく、息子の方は「あいつはダメ」だそうで、私が掃除を任された。

行ってみると、まあすごい。
何十年も掃除も片付けもしてなさそう。
親が倒れて家事が出来なくなってから半年くらい、
親が寝込んでた布団も吐いたり垂れ流した物も、洗濯物も、
台所のテーブルの料理も冷蔵庫の中身も流し台も、ほったらかし。
引き出しと棚の中は虫と虫の卵がびっしり、ハエもゴキもネズミもいっぱい。
風呂場は一面カビが生えて湯垢が分厚くべっちょりこびりついて、トイレは床までベタベタ。
畳も床も腐ってるし。

息子さんは周りがやらせないだけでやらせれば出来ると思って手伝わせたら、
本当に使えないにも程があるダメ息子だった。

かかったお金を請求したら、財布から100円出し、200円出し…1000円出し…こんな感じで、
しかも3000円出したとこで全部財布にしまって「ないよ!」と言って、一銭もくれない。
毎回交通費2000円使って通って、掃除道具とかも買ったのに!それだけでいいからよこせ!
レシートはパンと叩いて落とした。
必要な物を紙に書いて買ってくるように言ったら、分かったよと言うだけで買って来ないで、にやにやしてた。

この人がこういう態度でさえなければ諦めて黙って掃除するのに。

この人の部屋はもっとすごい。
10年以上前のニッセンのカタログとか雑誌とかオモチャとか大量に買って開封もせず、
腐った床に天井までびっちり積み重ねてある。
全部価値があるような物でもマニアが喜ぶような物でもないし、
下の方べしゃってなってるし絨毯みたいに埃が積もってて、売る事も出来ない。
一部ゴミに出したら、汚すぎるって返された。捨てる事も出来ない。
それで三部屋埋まってる。
四部屋目ももう1人座る隙間しかなくて、
その周りに缶詰とかジュースとか置いてそこで正座して生活してる。
毎日積んである本を一冊一冊そーっと持ち上げて頭上に掲げて紙袋から出して
表紙の裏表をじっくり見て汚い羽根箒でほこりを払って、
人間の頭くらいのでかい綿埃があって腐ってボロボロの畳に袋を置いてシワを伸ばしてからその袋にまた本を入れて、
本を入れた袋の裏表をじーっくり見て、またそーっと積む、とずっと繰り返してる。
本人によると、きちんときれいに丁寧に完璧に整理しているのだそう。
タンスにもオモチャが入ってた。服はその辺。
その本とかオモチャが盗まれるといけないからって、金庫に入れたり、部屋に鍵かけてる。
部屋に鍵はかかってるけど、金庫と玄関の鍵は壊れてる。
なんだかなあ…。

じんましんが出て鼻水が止まらなくなったら、ダメ息子に弱っちいとせせら笑われた。
私じんましんなんて出た事ないし、誰の家の掃除でこうなったと思ってるんだ。

掃除に行った日、近所の人達が入れ替わり立ち代り、
「かわいそうな子だから面倒見てあげてね」と頼みに来たり、
町内会の人が集まって「仕事やめて帰ってきて面倒見てやれ」と言ったり、
帰ろうとしたら「もっといてやれ」とか「これ持って戻ってやれ」と食べ物を持たされたりして、何度も引き止められた。
「息子」とか「子」って言うけど、その人もう還暦で、風邪もろくにひかない健康な大人なのに。
なんで身内でもない人達にまで…次の日菓子折り持って謝ってまわってきた。

本人は色々言われてもいい返事だけして、どうしてもやらなきゃならない状況になっても何もしないでへらへらしてる。
どうしようもなくなって周りがやってくれても「頼みもしない事を勝手にやってる」と言って、口出して邪魔して感謝はしない。
身内が全員言うだけ損!とか何もしないでどっか行ってて欲しいと言う理由が分かった。

518:(名前は掃除されました)
12/06/25 13:13:17.37 qjQvL8ZG.net
どういう経緯で>>517が行く事になったのか知らないけど、
本当にもう行かなくていいと思う。お疲れ。

519:(名前は掃除されました)
12/07/02 23:26:36.71 6X4aJ930.net
ひどいね
必要経費すら出さないって… 本人は別に片付けたいとは思ってないんだね
近所の人達は汚屋敷で困ってるんだろうなあ…
でも>>517さんだけが苦労して嫌な思いしてまで片付けてあげることないと思う

520:(名前は掃除されました)
12/07/03 01:24:30.80 mjT+S5XB.net
お疲れ。もう行くことないし、断る勇気も必要だと思う。
汚屋敷住人に関わるだけ時間の無駄だよね。近所の人も可哀想。


521:(名前は掃除されました)
12/07/13 10:35:36.07 6+qdVvLv.net
プラスチックのごみ箱と衣装ケースが経年劣化してきた
買い替えるお金が足りないよう。まんどくさいよう

522:(名前は掃除されました)
12/07/19 16:39:26.80 RK4ESFSN.net
自分が苦労して何十年も働き続け、ローンも終わってやっと手に入れた家なのに
どうして大事に出来ないんだろう?

幾ら化粧や服で外見を取り繕ったって
家が汚部屋だったら心が綺麗とは思えない

誰も呼ばない、来ない家なら手入れしなくてもいいと思えるのだろうか

523:(名前は掃除されました)
12/07/22 16:38:43.77 kYgUANIX.net
捨てられない人は勿体ない病の人だから、自分もケチケチ育てられた

「お姉ちゃんのがあるんだからそれ使いなさい」
「お姉ちゃんが使ったらあんたも使うから良いと思って」
そう言って姉のは新品で自分はお古

でも結局は金の使いどころと金回しが下手で、
中古マンション購入もバブルの絶頂期
押し売りの通信教育姉にねだられて50万も出してた
(一括で教材が来ても根気が続かずほとんどしないで廃棄)
今は嫁いだ姉の残した家具で生活

あー自分が出ていかなきゃお古地獄からは抜け出せない
でもそんな育てられ方した自分も不器用でドケチの収納下手・・・

524:(名前は掃除されました)
12/07/26 17:55:36.24 AS5OlgjY.net
母親との関係が悪い
ずっと感じていたけど、掃除してたら確信した
イライラを掃除にぶつけている
掃除したらちゃんと綺麗になるって結果が見えるからやりやすい
そしてネットでも吐き出す
すっきりしてきた
ものを減らしたいが家族のものは難しい

525:(名前は掃除されました)
12/07/29 18:16:00.74 EJYawud2.net
いらないもの片付けて部屋をきれいにしようとしてるけど、
なかなか捨てられるものが出てこない。
捨てなきゃいけないのに、なかなか捨てられない。
捨てる手間がかかるものだと余計に放置したくなる。
つらいー

526:(名前は掃除されました)
12/08/02 22:48:52.46 kHbzuiio.net
体力がなくなって疲れます。

527:(名前は掃除されました)
12/08/05 18:04:29.61 LhfuOTfi.net
トイレ掃除が本当に苦手だった
実家に住んでるのをいいことに
生まれてこのかたろくにしたことがなかった
風呂場で排水溝に溜まった髪の毛でさえ吐き気がしそうだった
でも掃除に目覚め、掃除しやすいところから始め
台所や風呂の排水溝に抵抗がなくなってきてやっと
トイレに手が出せるようになった
それでもやっぱり嫌な気持ちがぬぐえなかった
でもそれでも続けることによって
トイレに対する嫌悪感が薄れてきた
磨けば光るし、嫌な臭いもしない
汚れる前に掃除し、綺麗を保ち続ければ
不快じゃないと分かったら苦痛にならなくなった

今はトイレ掃除も他の掃除と同じように楽しく思える

528:(名前は掃除されました)
12/08/05 23:07:57.17 hXaZErZu.net
>>527
すばらしい!

529:(名前は掃除されました)
12/08/06 10:43:10.75 BRYmCsWF.net
近くの畑でなんか燃やしててくさい
洗濯物も布団も干したのに煙くさい
どうしよう
もう一回洗濯しなきゃな…

530:(名前は掃除されました)
12/08/06 21:31:41.47 T5sxa28/.net
最近、自分が見てるスレに嵐がたくさんやってきてイライラする。
どっかに誘導できないかな。
あいつら掃除したいんだよ。

531:(名前は掃除されました)
12/08/07 21:54:25.03 deKPzzHa.net
キッチンのリフォームを期に6月から汚屋敷片付けはじめて
掃除して掃除して捨てて捨てて毎日捨てて
今日5千円落とした…
掃除関係ないのに掃除に身が入らない

532:(名前は掃除されました)
12/08/08 14:47:21.94 EDKG7DiK.net
>>531
お金を落すときには同時に厄を落としていると聞いたことあるぜ
たまには掃除サボってゆっくりしようぜ

533:(名前は掃除されました)
12/08/19 09:19:53.66 j77qjvXV.net
やっとの思いで片付けた子ども部屋。
なのに、とりあえず今は使わない本をダンボールにいれておいておいたら、
子どもが部屋もっと片付けたよーとニコー。
見たら、ダンボールの中身が衣装ケースの上にぶちまけられてた
いろいろ配置したものもグチャグチャ。
自分が掃除ダメだから子どもにもちゃんと身についてないのは分かる・・・
けど・・・もう直す力が残ってないよ・・・
ほんと掃除する、整理整頓する脳みそがない。
脳みそのせいにしてたらいけないのは分かるけど。
なんか疲れた

534:(名前は掃除されました)
12/08/22 17:26:20.21 SVH2b/W0.net
ああ…腹が立ってきたので書きかき…
一階二階で二世帯同居中の姑が新築以来担当してる玄関の床タイルの拭き掃除いつの間にやら
勝手にしなくなってたってどうよ!!!!!したくないなら言ってよ、、、黙ってやめるなんてひどい
今日主人に私が呼ばれて「汚れてる」と指摘されたよ…
私は「私が掃除機かけて、お母さんが拭いてくれてるよ」と伝えたけど
今日私が拭いてみると真っ黒け…母曰く嫁の私がが掃除機かけてくれてるから拭き掃除いいやって
勝手にやめたらしいが…一言言ってくれよ…もうやだ…

535:(名前は掃除されました)
12/08/22 17:28:39.14 SVH2b/W0.net
玄関の床白で良く見るとどす黒くなってきてたのよね・・・掃除機かけつつ気が付いてたけど
まさか拭いてないなんて思わなくて何も今まで姑に言えなかった。
向こうも言わなかったわけだけど…タイル一枚一枚汚れ取りながら拭いて1時間半もかかったよ
手首が腱鞘炎になりそうだ、くそ姑め

536:(名前は掃除されました)
12/08/23 19:48:34.64 RiyunUOS.net
児童相談所が手配したヘルパーが
畳を水拭きと石鹸歯ブラシでゴシゴシして変色が余計ひどくなった。
目もけばった。

自分で掃除して維持できるようにはなってるからヘルパーなんてもうイラね

537:(名前は掃除されました)
12/08/23 21:27:39.47 faH/CshR.net
家具が欲しい
家具が欲しい
家具が欲しい
でも片付けてものを減らしてから!と我慢してきたのに家族の物がリビングま
で増殖してきて絶望的だわ



538:(名前は掃除されました)
12/08/24 09:32:51.89 snQcv4dc.net
さっき捨て報告に投下してしまったけど、箪笥を捨てたら別の箪笥と入れ替えられてた
やられると感じ悪いね
マンションの管理人も持ち去り禁止の貼り紙とかしてよ

539:(名前は掃除されました)
12/08/24 13:50:08.86 1RmYQm9C.net
入れ替えるってすごいね。それだけ状態の良い立派な箪笥だったんだね

普段やってる掃除+普段手付かずの所までできた日って凄く気分が良いけど
一度手付かずに手を付けると普段の掃除でもやらなきゃ気がすまなくなってきて労力が増える
掃除ってマイナスを補うような行為で、プラスにならないのが悲しい
片付けられない家族の反感をかって物捨てまくったり
掃除しやすい環境や余力をつくっても結果的に同じぶんだけ新たに負担してしまうよ。

540:(名前は掃除されました)
12/08/24 13:54:44.32 1RmYQm9C.net
効率などを追求し余力ができた分だけ、普段気付かなかった汚れなどにきづいて
掃除方法とか調べてると、普通の人は自分が今ようやく知った事を
最初から当たり前にやってたのかと
てことはまだ自分が無自覚な汚れや箇所があるのかもしれない
もはやキリがないと負担が積み重なる一方だ

541:(名前は掃除されました)
12/08/26 11:45:16.30 xg9ao0U+.net
掃除板全般に言えることだけど、みんなこんまり方式を取り入れたら良いのにと思う
家の中にある捨てたいものを、敵として排除したり追い出したりするんじゃなくって
今までありがとう、形を変えてまた戻って来てねって送り出すっていう考え方
私には目からうろこで、前向きな考え方でとてもいいと思ったよ

愚痴っていうと・・・父親が服のストックを消費してくれないってことかな
高いスーツは新品のまま着ないで安物テロテロ変な色のスーツを来て行きたがる
新品で高いから捨てれない。スペース取るだけ無駄なんだよね

542:(名前は掃除されました)
12/09/06 21:43:06.23 1cNjq7fi.net
物がだいぶ減ってきたんで掃除してるんだが
失敗が多くてむしろ余計な傷をつけてしまったりで落ち込む
敷金は諦めたわ…
勉強代と思うしかない
まあ不潔な部屋で暮らし続けるわけにもいかないし
汚部屋のピークは欝入ってたと思う

543:(名前は掃除されました)
12/09/15 13:30:41.16 ciF6JLfL.net
だらしない母にうんさり!
私が掃除して片付けたさきから汚す。散らかす。
美味しいって褒められたからって、この夏何回ナス漬け作ったら気が済むの?
友人知人近所に何回配ったら気が済むの? うちは漬物屋か!
塩やナスの色ついた手のままであちこち触るなーー!
外置きの底がキタナイ樽を、テーブルの上に置くな!
何で床に塩とか野菜クズとか、ブッ散らかしたまま踏みながら作業するの?
母が動く所、汚染箇所が広がっていく。で、掃除は一切しないのな
何度やんわり注意してもキツく言っても繰り返す。他もしかり…
さっきついに、
後片付も出来ない馬鹿いいかげんにしろ!もうこんなもん作るな!ってキレてしまった。

私が毎日夕飯後に掃除しているの、どう思っているんだろう。と、考えると
学校から帰り次第、家中の掃除していた小学生の頃を思い出して泣けてくる。
汚部屋になると、父がブチ切れて暴れるのが怖かったからなぁ


544:(名前は掃除されました)
12/09/17 09:28:21.55 DImvJv+y.net
>>543
床に野菜クズとか、とんでもないな
全部自分で作ったほうが楽そうだ
それが許される状況ならば

545:(名前は掃除されました)
12/09/18 13:41:16.82 pMS8x+lY.net
あー・・
だらしない母との関係、分かるわ…
世間と我が家の違いが分かる年頃になった子供がいくら掃除して綺麗にしても、
母親は無頓着なんだよね
何年経とうが変わらない
長年別居していたけど、母と同居はじめて半年で嫌になったよ
うちは「毎日々々、食後に台所であんたは何をやってるの?」と、言われた。
何って…鍋やお茶碗や母さんが散らかして汚したシンクを洗って
台拭き用ととミックスされちゃった茶碗拭きタオルをハイター消毒して
やりたい放題ブッこんだ冷蔵庫を整理して
油&水&調味料こぼしたまんまの床を拭いているんだよ~

自分が料理すればいいんだけれど、母が料理好きだから困るワ
煮付けとか大量に作っては残して、雑にしまうから腐らせて捨てるの繰り返しw
買った食材も適当にそこいらへんに放置だから、毎度半分は廃棄
こんな生活は良くないから、私が煩くなってしまうんだけど・・・母には伝わらない



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch