【掃除本】ブームに流されて捨てるバカ【テレビ】at SOUJI
【掃除本】ブームに流されて捨てるバカ【テレビ】 - 暇つぶし2ch2:(名前は掃除されました)
07/02/22 20:52:35 3qdc+Fhx.net
ゴミ屋敷オーナー乙

3:メイク魂ななしさん
07/02/22 23:41:01 vQTa3Wfg.net
乞食がいるときいて飛んできますた

4:(名前は掃除されました)
07/02/22 23:50:15 G19l8hGu.net
中国にもっていけるカネがあれば捨てないけどさ
それには労力かかりすぎ だから捨てる

ブックオフやヤフオクねらいでかたづかないのと同じことになる

5:(名前は掃除されました)
07/02/23 06:34:32 gvhnvO+a.net
環境は自分に都合いいものだけでできているわけではないから
そこから自分に必要なものを選ぶことが大切になる。
人に必要なものと自分に必要なものは違うということも理解できる。

6:(名前は掃除されました)
07/02/23 18:56:44 N8KRD8Yq.net
ゴミ屋敷の住人って、おそらく>>1みたいなこと考えてるんだろうね。
物を大切に考え、捨てられた物たちを拾って集める自分は偉いのだ、とね。

7:(名前は掃除されました)
07/02/23 21:43:14 ttTnvkCm.net
レアメタルていうの知らなかった。勉強になったよありがとう。

8:筋肉男 ◆7DwmiDhP/Q
07/02/24 01:16:41 MePjypXQ.net
どういたしまして(^^)

9:筋肉男 ◆7DwmiDhP/Q
07/02/24 01:18:39 MePjypXQ.net
ゴミ屋敷というのはテレビ的キーワードですね
そういう言葉を使っている人は
テレビに洗脳されるついでにCMの商品を購入しているのでどんどん部屋が汚くなっているのでしょう(^^)

10:(名前は掃除されました)
07/02/25 17:39:28 qWh8e0MO.net
じゃあゴミ屋敷って言う以外に何か的確な表現が出来るんかいな?

11:(名前は掃除されました)
07/02/25 22:33:23 yJxSsqYP.net
ゴミ捨てようって言ってるだけでレアメタル捨てようなんて誰も言ってない。
ゴミ屋敷の住人こそレアだよ。

12:(名前は掃除されました)
07/02/26 08:47:07 m7YFwZSa.net
>>1
掃除本とかに触発されて、「不必要な物」を見分ける目を鍛えてるとか、
そういう事じゃないのん?

捨てる事を通して、捨てる様な物を手に入れない生活が出来るようになる訓練というか。
荒療治的ではあるけど。
捨てる事で、買い方の反省をし、勉強にすることだと思う。

捨てられたモノを拾って来ても、死蔵しているだけでは、なんも資源の有効利用にはならないよ。
「不必要なモノを買っては捨て、買っては捨てを繰り返そう!」なんて
推奨されてる訳じゃないんだからね。
必要なモノをキチンと利用しよう!利用しないモノは捨てよう、今後手に入れないでおこう!だよ。

今スレ見てる目の前のPCも、ちゃんと使用してるわけだし。

13:(名前は掃除されました)
07/02/26 09:59:36 kave5t3c.net
>>10

できるわけないよ。屑なんだから。

14:(名前は掃除されました)
07/02/26 12:57:02 2QBmiUCG.net
大体中にすごい希少な金属が入ってるよ!もったいないよ!なんてのもテレビ情報でしょ
実際には莫大な量を集めてアホみたいな人海戦術を掛けないと再資源化できない
必要な機能を必要な期間使って、使用に耐えなくなったらしかるべき流れに乗せる(≒捨てる)べき

15:(名前は掃除されました)
07/02/26 18:14:13 dE3O03p+.net
363 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/02/26(月) 16:30:02 ID:P67QKKbq
知り合いのおっさんの家が引越しだから不用品たくさんあるからおいでって言われて行ってきた
古本とか見てたらヤフオクで売ったら一冊100円でも結構数あるから儲かるなとか思ったりして
親の車に500冊くらい満載してさらに本棚とか古い実働洗濯機とか古い耐火金庫(65kg)とかもらってきちゃった
金庫なんて重過ぎて腕の筋肉傷めた。

今落ち着いて考えたら本なんて出品するの大変だし売れるかどうか疑問だし高くても数百円だし
古い洗濯機なんて売れないし俺持ってるし捨てようと思ったら4000円くらいとられるし
耐火金庫なんて処分料15000円からとか言われたし
よくよく考えたら俺無職だし耐火金庫にいれるもんなんてびた一文ないし!

今は自分の部屋にいるけど
先ほどまで宝の山だと思ってたゴミに囲まれてる
自分の部屋のゴミすら片付けられないのに人の家のゴミを笑顔で持って帰ってきてしまった
死にたい

耐火金庫に財布に入っていた2000円ほど入れてみた
注意書きに耐火の寿命は20年ですと書いてあった
横に製造年月日が1983年となってた
なんでいつも俺はこうなるんだ(´;ω;`)ウッ…
何もかも燃えてしまえ(´;ω;`)

16:(名前は掃除されました)
07/02/26 20:17:39 oboT+yKc.net
古本はブコフでいいんじゃね。

そこまで落ち込む意味がわからん。

‥とコピペに突っ込み。

17:(名前は掃除されました)
07/02/26 21:34:46 2QBmiUCG.net
ゴミとか不用品ってなんか人間の精気を吸い取ってくような気がする
やる気の源みたいなものが枯れていくんだよな

18:(名前は掃除されました)
07/02/28 02:10:20 n64j0GXe.net
>>17うんそうだね。それとホコリも人間の精気を吸うような気がする。

何かのきっかけで掃除しだすと
逆に不用品が減って行くにつれもっと綺麗にしたい!って気持ちが上がる。


19:(名前は掃除されました)
07/03/02 21:47:09 Np47QLDe.net
性器を吸ってくれてヤル気がでる物が欲しいよな

20:(名前は掃除されました)
07/03/03 07:46:36 HChh0cpm.net
>>19
掃除機オナニーっていいらしいよ。

21:(名前は掃除されました)
07/03/06 23:56:51 xZyg0vVF.net
捨てるとエネルギーが体の中に染みこんでくるね。
聞かないCDとか売り払ったら4万ぐらいになった。
それを元手に、前から欲しかったロッキングチェアを買って、
CDラックを空けた場所に置いてみた。
家の中が凄い快適で、何で今までいらないものに
囲まれ狭い暮らしをしてたのかと情けなくなったよ。

22:(名前は掃除されました)
07/03/15 23:47:10 jecakpv6.net
なけりゃないでなんとかなるだろうに、「あら便利!」と無駄なものを買う人間って、たいてい汚部屋住人。
通販好きも同じだな。掃除本なんて買うか?掃除好きな人間は、掃除の仕方の本に書いてある事ぐらい、とっくに実践してるさ。

23:(名前は掃除されました)
07/03/15 23:55:56 yRSyUlGe.net
>>22 良いこと言った。age

確かに片付け好きな私んちは、ゴミあんまり出ない。
包装とかも、出来る限り断るし。元々、物が少ないw

24:(名前は掃除されました)
07/04/05 00:53:19 nF/qwQiZ.net
掃除本を買ったら掃除本がゴミになった

25:(名前は掃除されました)
07/05/30 23:22:27 hFV+l6f+.net
だいぶ前に、雑誌の汚部屋掃除特集で、
押し入れから出てきた奥さんのOL時代の給与明細ダンボール一箱分。
さっさと処分されてたが、今だったらとっておくよな。

26:(名前は掃除されました)
07/06/16 18:30:57 eCOLXSMh.net
掃除し始めると、掃除本もいつかはゴミになると思える。
買わずに、図書館で借りて読んでる。

27:(名前は掃除されました)
07/07/04 10:22:55 +A1eegPv.net
>>25
え?捨てようよ

28:(名前は掃除されました)
07/07/13 01:43:58 ANmgh5G+.net
ゴミ屋敷の住人が>>1のように考えてるのかどうかは知らないけど、
捨てられない人って.自分自身の価値観を明確に意識的に持ってない気がする。
使うから、必要だからじゃなく、壊れてないからとかまだ綺麗だから、価値があるからとか言ってとっておこうとする。
自分の考えそっちのけで、客観的指標にすがってる。
個性のつもりが、汚い部屋は結局どれも似通ってる。

29:(名前は掃除されました)
07/09/14 23:26:44 AWGLjX4I.net
>>27はニュース見ない子かな。

30:イクラチャソ
07/11/05 16:12:51 BwwuxM4K.net
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアsdgファエrgトエrジャツオ9アエ8ツ90w75t98wp;ghrw8オg5y

31:(名前は掃除されました)
07/11/11 16:27:41 K5vlqruc.net
>>28
価値観を唱えてみたところで、そもそも捨てられない人の価値観と溜めない人の価値観って違うからね。


32:(名前は掃除されました)
07/12/03 17:30:07 I98USzz+.net
>>25>>29
なんでなんで?







まさか年金照会の為とか?ごめん、それしか知らない。給与明細が他に役に立つの?

33:(名前は掃除されました)
07/12/28 14:52:58 FS6M98hm.net
>32
その年金照会のためでしょ
転職/退職した人はアブナイ

34:(名前は掃除されました)
07/12/29 18:01:02 IYMjw4L4.net
もらい忘れ年金

35:(名前は掃除されました)
07/12/29 19:16:49 UY4NXtlM.net
年金照会なんてとっとと行ったよ。
まだ行ってないの?

36:(名前は掃除されました)
07/12/30 21:10:57 t1ABs/Us.net
逆に言えば転職してない人にとってはタダのゴミだ。

37:(名前は掃除されました)
08/01/01 21:30:19 FuPhHMxJ.net
>>1
どうやれば素人が基板上の貴金属を分離できるというのか?
必要のないものを家に置かないほうがよっぽど節約になる

38:(名前は掃除されました)
08/01/01 22:02:32 CICJ6ivo.net
影響受けてる馬鹿ってのは認めざるえないが
んでレアメタルは勝手にお前が集めて得しろ
捨てる人>捨てれない人では無いと思う

39:(名前は掃除されました)
08/01/01 22:17:05 +CPB6NSR.net
どんな宝物も埋もれさせておくだけでは
宝の持ち腐れ

日の目を見て初めて価値が出てくるという物。

40:(名前は掃除されました)
08/01/04 20:22:14 lPilG9e5.net
何も考えずに捨てまくるのも溜めまくるのも根っこは同じなんだよね。

41:(名前は掃除されました)
08/01/05 17:08:11 rHNhUBFz.net
40に、激しく納得

42:(名前は掃除されました)
08/01/11 13:00:49 SJcCNoP5.net
>>35
厚生年金の支給額を算出するもとは給与額。
社長がごまかして申請していたら支給が少なくなると
ニュースで言ってたヨ。
年金照会でわかるのは期間が途切れていないかどうかだけかな。
少なくとも今年秋までに手元に届く期間確認のはがきではわからないらしい。

43:(名前は掃除されました)
08/01/17 18:38:47 qAaj9SnT.net
でもそのガラクタを保存しておく土地代を考えれば捨てた方がいいよね

44:(名前は掃除されました)
08/02/03 14:18:32 Q+uiFlGt.net
本当、ガラクタを保存するための部屋が必要なんて不経済だ。
うちがそう。
父親が「本を捨てるなんて愚かもの」と言ってるから
一部屋、本を保存するためにつぶしてる。
でも本人も読み返さないし、家族も迷惑してる。とくに母親が嫌がってる。
自分のために誰かが嫌な思いしてるのだったら
捨てたほうがマシだと思うんだが。

45:(名前は掃除されました)
08/02/03 16:08:42 hdys8Cko.net
消費者が必要としない物は買わなければいい、
それが企業へのメッセージになるという不買運動が起こるほど
それほど必要ではない物が社会には多く製造販売されている。
必要じゃない物をどうにかして売る。それが社会の仕事だった。

「なぜそれを買うのか」と突き詰めるのは「なぜ自分は働くのか」に通じるから
捨てる行為は、確かに注意が必要な繊細な作業かもしれない。
ただ、孤独な作業ではない。自分も社会で生きているという簡単な証だ。

46:(名前は掃除されました)
08/02/03 17:10:13 /mAK5U2r.net
広告関連に少し首を突っ込んだとき
需要は生産者側が作るということを学んだ
それを知ったとき、いらないものは捨てても惜しくないと思った

47:(名前は掃除されました)
08/02/03 22:48:30 +wIKrCGe.net
>>1
売れる物でも、使ってないならゴミ。ゴミを溜め込んでいる
デメリットの方が、後で売って儲けるメリットより少ない。

48:(名前は掃除されました)
08/02/04 00:35:08 IkgQiC8S.net
自分の家で死蔵してるくらいなら
使ってくれる人に譲ったほうがいい。


49:(名前は掃除されました)
08/02/05 22:42:47 2M4Kg7qn.net
ブームに流されて捨てるバカとか暴言はかれてもいいから
母親がブームに流されてものを捨てて欲しい。

50:(名前は掃除されました)
08/02/06 14:47:02 3OUOU8Zn.net
>>49 ナカーマ
うちの母も昔の服を捨てない
いつか痩せるから、いつかまた流行するから、で30年以上着ない服のために、蔵を一棟使ってる


51:(名前は掃除されました)
08/02/07 01:28:56 SiFdiHm+.net
よそのスレで見た言葉
「もったいない」は捨てるときじゃなくて買うときに思い出すべき

52:(名前は掃除されました)
08/02/07 10:47:51 O7I7qLRK.net
>>44 本に価値を求めるなんてオナニーだね
学者意外の人間にとって本はそれほど重要ではない
読みたくなれば図書館か本屋に行けば良い


53:(名前は掃除されました)
08/02/07 13:38:03 GwppgX8Y.net
>>51
素晴らしい言葉

54:(名前は掃除されました)
08/02/07 14:50:57 BXPnsg6W.net
>>52
本好きな人や学者は家に書庫作ってるからねぇ…

55:EYRF
08/02/07 15:45:08 TsvlUcjF.net
S

56:(名前は掃除されました)
08/02/09 16:43:55 CiHZsVYF.net
読みたい本は、すでに借りられてたりすんだよねw
図書館に行くの面倒くさい

57:(名前は掃除されました)
08/02/09 17:33:37 jq9y24OF.net
近くに大きい図書館がないんだよなぁ…
綺麗で落ち着けるところがあれば毎日でも通うのに。

58:(名前は掃除されました)
08/02/15 04:20:39 VnRqcSmv.net
うちの市の図書館の駐車場が有料になったんだよね。30分以上からで、利用時間によってどんどん料金が上がっていく。
あ~あ。

59:(名前は掃除されました)
08/02/25 14:25:40 axQvtGpX.net
放置自転車とか捨てる施設が無くて
韓国中国がタダで持ち帰ってるというニュースみてあぜんとしたな
盗難品もうようよあるだろうに・・・

60:(名前は掃除されました)
08/02/25 15:18:25 ElNFMWaI.net
放置自転車といえば、うちのマンションの自転車置き場は気がつくと見知らぬ自転車で埋まるんだよね。
あれ、撤去して市に引き取ってもらうのにお金かかるんだよ。
バイクなんか1台千円だったかな?
立派な不法投棄だと思うんだけど、私有地だと罪にはならんの?

61:(名前は掃除されました)
08/02/25 20:34:17 PwkreYOc.net
>>1
逆だ、アホ。
資源がなくて国土の狭い国だからこそモノを持たない暮らしを模索していかなきゃいけない。
モノを所持することじゃなくて知識やアイデアに価値観を見出していかなきゃこの先やっていけなくなるよ、日本は。

62:(名前は掃除されました)
08/02/26 21:52:41 rlGrq6ls.net
放置自転車が増える理由は駅周辺の駐輪所を全部有料にしたから
10年ほど前はみんな駅前の無料駐輪所に自転車を置いていたけど
区市町村が定年退職者のお小遣い稼ぎのための雇用創出って名目で
駐輪所を有料化、その金で管理人に給料を払うようになった
そのとたん街に自転車が溢れ返るようになった

63:(名前は掃除されました)
08/02/26 21:55:00 rlGrq6ls.net
本を大量に貯蔵する権利があるのはさ、ポケットマネーで自宅の庭に書庫とか
作れる人だけだよな?
本は知識の泉だとか言ってるくせに、大量に本を読んでおきながら書庫も作れないような
稼ぎしかないってどういうことなんだと言いたくなってしまう

64:(名前は掃除されました)
08/02/27 03:10:13 jS9CK51D.net
必要以上に本読んで脳みそのキャパシティ減らしてる方がどうかしてるよ
もう電子ブックがあれば本なんていらないし

65:(名前は掃除されました)
08/02/27 10:23:52 bf90lFRP.net
必要な本しか読まない薄っぺらい人間がここに
つーか古典文学くらい読めや

66:(名前は掃除されました)
08/02/28 09:29:53 +CmXkfJp.net
金の20倍もするレアメタルって具体的には何?
貴金属って、レアメタルに含まれないでしょ?

67:(名前は掃除されました)
08/03/17 16:56:48 QNUWbUjg.net
レアメタル

なんかいい響きだな

68:(名前は掃除されました)
08/04/24 19:33:37 4CBJBUr8.net
ポケモンの名前みたい

69:(名前は掃除されました)
08/05/18 11:31:08 jKG0N60l.net
読み返すだろう本を収納に見合うだけ集めるのは良いけど、
>>44のお父さんはもう読みもしない本を
「こんなにいっぱい本が家にあるオレ賢者www」って感じだからな。いたたまれない。

70:(名前は掃除されました)
08/07/02 02:45:21 /HXsNk/l.net
便利なものは大抵美しくない

71:(名前は掃除されました)
08/07/02 06:41:04 FArZ5EfC.net
スピリチュアル系にかぶれて運気が下がるとか言って
思い出の品や使っているものまで捨てさせようとする家族が
すごい迷惑。

72:(名前は掃除されました)
08/08/16 15:14:44 +wtMqu4t.net
>>44
家も同じ!
大事な本だから、大事なものだからとってあるんだ!って言うから
父の本とか標本とかが2部屋と北の廊下、占領してる

でも、ホコリまみれなんだよw
大事な物がホコリかぶってたりさびてたり、、、変じゃない?
そんなに大事なものなら、きちんと手入れしろよw

祖父母の遺品も同じ。祖父は大工だったから、いろんな道具があるんだけど
大事な物だからと残してる。でもこっちもホコリだらけw
手入れしなきゃいけないんじゃないの?絶対錆びてるし、、、

何が大事だよ。手入れもしないでさw

73:(名前は掃除されました)
08/08/16 15:22:21 +wtMqu4t.net
>思い出の品や使っているものまで捨てさせようとする

これはちょっとやりすぎだね

思い出の品も、きちんと掃除して清潔にしてくれればいいんだけど
家みたいにホコリまみれだともう迷惑もいいとこ
虫が発生するんじゃないかと心配、、、

標本とか記念の飾りとかも、とっておくなら手入れして欲しいよ
全部ホコリだらけだよ。階段も下占領してる

74:(名前は掃除されました)
08/08/16 18:21:35 ZtxRA51j.net
鉄道模型を奥さんに捨てられておかしくなってしまった旦那さんを思い出した

75:4[[[;.,mmnmknjnjdklkojkgkkjkojijkokgjjjijriuru8uu8ru8yfhuu
08/10/25 22:57:28 ruuzR8F/.net
huhrurrfryrueeeey7eweghshhshs

76:4[[[;.,mmnmknjnjdklkojkgkkjkojijkokgjjjijriuru8uu8ru8yfhuu
08/10/25 22:58:10 ruuzR8F/.net
hrhrherhjewuwawwuuuwwu8w7w3teui88954uu8hugddddchdfhhdegvgacfxddcfsfdgbhhrhyuhuhgjgjikokfolkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

77:(名前は掃除されました)
08/10/27 23:51:10 jhAu/alu.net
>>1はマスコミに価値観を刷り込まれていると言いたいんだろうが
>>1自身が原料の価格という価値観に縛られている
技術が進歩してレアメタルが要らなくなったらどうするの?
そういった情報を踏まえた上で今や将来の自分にとって
価値があるかどうか考えなければ捨てるも捨てないも同じこと

78:(名前は掃除されました)
08/10/28 10:25:41 46yZW4w3.net
>>1
金が高騰してる理由からして、数十年先も高騰が続くわけないだろwどんだけマスコミに踊らされているんだw

きっと>>1は掃除が嫌いなだけなんだよね
掃除していくうちに好きになっていくから、まずやってみようぜ

79:(名前は掃除されました)
08/12/06 17:24:54 Hpkl3iiH.net


80:(名前は掃除されました)
08/12/14 15:29:44 NS6FxiOs.net
100年経ったら価値があるものもあるみたいだけど
100年大事にものを保存する倉庫(要劣化対策)
と、ちゃんと受け継いでくれる子孫が必要。


81:(名前は掃除されました)
08/12/24 01:43:38 Omsz+vr9.net
>>1と、このスレを捨てたくてしょうがない。

82:(名前は掃除されました)
09/01/17 15:00:47 v8W0XtUd.net
「もったいない、もったいない」で使いもしない(使えもしない)物を
溜め込むなんて「スペースがもったいない!!」

83:(名前は掃除されました)
09/01/18 01:18:02 g1XI+H4X.net
>>73
同意。
大切なら綺麗に保てと。
保てないならそれは大切な物じゃないんだと思う。

84:(名前は掃除されました)
09/01/26 11:26:21 lo/rU7tw.net
>>1の家は溜めた物・拾ってきた物でごみ屋敷になってそう。
スレ立てて一年半、そろそろテレビのごみ屋敷特集に出演かなw

85:(名前は掃除されました)
09/02/11 00:38:32 aoBKwZk7.net
「そうじ力」でミラクルモーニング!舛田光洋著を読んだ。 内容がブログみたい。
中身のあることが書かれていない


86:(名前は掃除されました)
09/02/11 03:31:08 yMy5moOA.net
どの掃除本読んでも内容が似てる。
本と自分の条件が違っていて参考にならない事も多い。
本によっては具体的な掃除法そっちのけで精神や生活面のアドバイス
「まずは早起きから」なんて書いてると
ツマラナイ本=ゴミ を買ってしまったなと凹む。

87:(名前は掃除されました)
09/02/11 11:46:32 p7zfxOsM.net
掃除本なんて読んでモチベーションを上げる役割しか無くね?

88:(名前は掃除されました)
09/02/11 12:00:55 WPH2uRbq.net
うん、自分も
>「まずは早起きから」なんて書いてると

やる気なくす。押しつけがましい書かれ方の本とか
邪魔になるだけだ。

89:(名前は掃除されました)
09/02/11 15:23:05 SEaRttJ5.net
2011年になったらテレビ捨てる!最近テレビつまんないし、うちは地デジなんか対応してまでテレビ見ない!
って実家の母が言っていた。
うちもテレビ買い替えるのやめようかな…。
犬HK払ってまで見たい番組無いし。


90:(名前は掃除されました)
09/02/11 15:54:16 yMy5moOA.net
掃除本をまとめて捨てる準備をしたらスペースが大きく空いた!

>>89引っ越ししたてで本当にテレビが無かったから「テレビ無いんです」
って集金の人に言ったら「パソコンや携帯電話ワンセグ有りませんか?」と
しつこく言われた。パソ、携帯でテレビは見ないけど見れる状況って、
便利だけど不便に感じた。

91:(名前は掃除されました)
09/02/11 17:45:20 SEaRttJ5.net
>>90
パソコン買うお金あったらテレビ買います!って言ってやりたい!
犬HKの人って横暴で態度悪いらしいね。
実家の母は犬のおばちゃんに「テレビの音してんだから払ってくださいね!無いなんて通用しないよ!」って言われたらしい。
無いなんて言ってないし、払わないなんて言ってないのに怖かったわぁ(泣)って言ってた。

本来は規定違反になるらしいけど、家の中まで入って確認する馬鹿もいるんだって。
警察に通報したら一発でオナワになるのにね。


92:(名前は掃除されました)
09/02/12 14:15:00 WIrGfmeM.net
スレの流れに反した質問かもしれませんな、
お掃除本でおすすめな本、ありましたら教えてください。
目から鱗の技とか、モチベーションがあがるとか何でも構いません。

93:(名前は掃除されました)
09/02/12 16:14:35 MihRcbOQ.net
その物を、土地代を使ってまでわざわざ置いておきたいかどうかだよな。
天秤にかけないとな。

94:(名前は掃除されました)
09/02/12 16:43:25 2NwLQEQf.net
>>92
こっち見て買う本検討してる。
スレリンク(souji板)

95:(名前は掃除されました)
09/04/05 17:03:12 2WVwO3OL.net
あげるよ。

96:(名前は掃除されました)
09/04/06 08:58:18 piAbPIqf.net
捨てるより買わないようにしたらいいと思う。
洋服なんて流行気にしなければ10年は使えるし。
新しく買うから捨てないと置けなくなるんだよ

97:(名前は掃除されました)
09/04/24 15:12:54 0Ube+Aii.net
一回捨てまくって綺麗にしたら必要かどうかの区別が付くようになって無駄な買い物も減るよな

98:(名前は掃除されました)
09/04/26 03:22:34 l1XZVDRT.net
多少高くても質のいい物をなが~く可愛がると無駄に捨てる事も無くなると思う。
安物はすぐ壊れたり、買った時はいいと思ってもよく見るとセンスが悪かったりする。
そう云うのがたまってゴミとなり部屋を占領する。

99:(名前は掃除されました)
09/05/09 06:54:11 ppc1Sxgk.net


100:(名前は掃除されました)
09/06/04 14:42:11 Jb1/ysCC.net
100


101:(名前は掃除されました)
09/06/04 16:18:54 8WFhrrUY.net
>>90亀レスすまん
携帯ワンセグも受信料徴収対象になるのか?

102:(名前は掃除されました)
09/06/10 10:31:50 OHYuvJZD.net
>>101
なるよ。

103:(名前は掃除されました)
09/06/10 13:23:10 Eemxz8AX.net
これだからワンセグ無しケータイは一定の需要があるのだ
情報管理の関係で法人用としてカメラ無しケータイに需要があるのと一緒

104:(名前は掃除されました)
09/07/28 12:27:52 ZRI2ACG0.net
humu?

105:(名前は掃除されました)
09/07/29 14:07:56 TULgcMJw.net
掃除本、たまに人間性まで否定されて凹むものがある。
ここの住人さん達は優しくて、捨てる事が出来るようになり、かなりスッキリしました。
おかげで、やっと壊れたエアコン付け替える事が出来ました。
ありがとう

106:(名前は掃除されました)
09/08/05 18:33:29 1qoMUMN4.net
>>1は馬鹿なんだね かわいそう

107:(名前は掃除されました)
09/09/17 11:31:59 EAaxJjPc.net
ゴミ屋敷の住人は資源をゴミのままで人生終わらせる。

108:(名前は掃除されました)
09/09/22 10:30:30 9KWNg+Ng.net
北欧のようにリサイクルシステムがうまく機能する社会になればいいんだが

いまのままだと不要な持ち物はやっぱり「ゴミ」なんだよな・・・

109:(名前は掃除されました)
09/10/20 17:17:54 /50krjIP.net
>>96
洋服捨てのスレ、服捨てる捨てる言いながら流行がどうのこうのと
必死に言い訳して又、服買う口実探してる人間ばっか
あれ見てると買い物依存症としか思えん
捨てることよりも買わないのが先だろうと思う

110:(名前は掃除されました)
09/11/01 13:29:30 bCnOtuP4.net
そう言う>>109は何でそのスレを覗いたんだろうな…

111:(名前は掃除されました)
10/01/31 13:12:31 9OKNKih0.net
初めての粗大ゴミ出しが簡単で、長年押し入れを占領していた不用品が無くなる事で劇的に家が片付いたので
調子に乗ってまだ使えるけど使ってないコタツとPCを処分しかけていたけど、ここのスレタイ見て一気に目が覚めた
有難う>>1

112:(名前は掃除されました)
10/02/02 01:53:00 7p3xSYau.net
>>111
その程度でいくらになるの?
希少金属が含まれてたって極微量だよ。
個人レベルでそれを抽出する技術、設備、その後の販路あるの?
手間と金額考えてみ?

こうやってゴミ屋敷予備軍が増えていくんだな・・・。

113:111
10/02/09 01:45:39 8Knvr9SC.net
>>112
ちょっと大袈裟に書いたけど、予備の布団を捨てたら押し入れがあいたから、机の下に置いていたDVDをしまっただけ
これで家具と観葉植物以外の床置きが0になりました
こたつとPCから希少金属を抽出しようなんて思ってないよ

114:(名前は掃除されました)
10/02/09 02:13:26 PsIFDY9a.net
>>113
だって「ありがとう>>1」ってことは
そういうことだと思うだろw

ってかお前が>>1では・・・

115:(名前は掃除されました)
10/02/11 11:38:14 KyY4Xwhn.net
>>114
>>111を良く読め
「スレタイを見て目が覚めた」って書いてあるだろが
レアメタルって埋蔵量が少ないって訳じゃなくて、用途が少ないから供給量も少い
流通が「レア」なだけじゃん
その点では>>1こそブームに乗せられてるエコバカだと思ってるよ

116:(名前は掃除されました)
10/02/11 16:13:37 jXxefGe1.net
捨てブームはモノを買わせるため。

117:(名前は掃除されました)
10/02/14 01:16:09 rPhY97hB.net
携帯の中身は宝の山って言っても高く売れるわけでもないし
意味ないよな。何かが当たるキャンペーンみたいなのやってたけど
当たるカモしれないだけ。オレはそういうの当たらないし
ますますバカらしくなった。

118:(名前は掃除されました)
10/02/14 04:24:01 wcAcEpPz.net
>>117
使い古しの携帯をトン単位で集めたって、最終的に採算取れるのか疑問だよな。
まあ、俺は使い古した携帯もパソコンも可燃ゴミで捨て続けるがな。

119:(名前は掃除されました)
10/02/15 00:18:33 ZPccPHpN.net
機種変更する時に下取りすればいいのにな。
別に高く買い取れとは言わないけどいくらくらいが妥当なんだろ?
1000円の価値もないならどーでもいいな。

120:(名前は掃除されました)
10/02/28 02:13:59 8kUkM66X.net
当たるかもしれないキャンペーンは嫌いだ。
安くてもいいから確実に還元してくれたらいいのに。

121:(名前は掃除されました)
10/03/21 19:36:16 V7ZJjD7W.net
>>1
日本では、空間と時間に一番金かかってることにまず気付け。
たった一坪の土地の購入と管理に合計何十万かかると思ってる?百万超えるの
も珍しくない。
そんな高価な空間に、1円の価値すらない無駄なものが大量に置かれていて
それで満足か?
押し入れの中で10年以上置いてる不要物は埃焼けをおこしてる上、異臭も
漂ってて既に使えない状態。そんなゴミを後生大事にしてるせいで、倉庫が
あるのにタンスを買い、タンスの上にも物を積み上げている。
それで足りなきゃ床に使うものを捨て置く始末。
しかも、それは今後二度と使うこともない上、売っても1円の価値すらない。

ゴミは長年の熟成により、有害な微生物やカビの温床にもなっていて、健康にも
影響がある。また、悪臭は家に染み込み不快害虫を呼び寄せる。
湿気が過度に貯まればシロアリの温床にもなる。

122:(名前は掃除されました)
10/03/23 03:54:07 U00IgF15.net
501 :筋肉男◆7DwmiDhP/Q :2007/03/24(土) 15:12:11.95 ID:979fp6CM0
株やこれまでの2ちゃんねるのでのオレ様の経験からすると
この手のスレで親切に初心者に答えてる奴は、そいつもまた覚えたての知識を披露したいゴミ初心者。

糞掲示板は本当に地獄だぜ

123:(名前は掃除されました)
10/03/23 19:31:01 dkBPfWKM.net
>>121
何でもカネ換算する人の言葉を鵜呑みしたってことに気付くべき。
捨てブームに煽られ煽るファシストってことに気付くべき。

124:(名前は掃除されました)
10/04/14 14:07:28 W4yQctOI.net
>>123
顔を洗え、って言われたら、皮が剥けるまで洗うような捨て過ぎには注意だけど。
バブルで好景気・大量消費・沢山物があるのは良い事だ!みたいな時代を過ごした中年~老年世代は、本当に始末に負えない。
より良く暮らしたいと家族が思っていても、大量の物にしがみついている者が一人いるだけで、家はその機能を失う。
家じゃなくて倉庫に暮らすことになる。
清潔で楽しくて明るい家庭を望んでいても、物にとり憑かれた人が一人いるだけで、物に押しつぶされそうになったり埃やゴキブリで病気になったまま暮らすことになる。
ブームに流されて捨てるバカ、とこのスレを立てた人にとっては血の出るような物を捨てられたのかも、と想像。
だが実際、ゴミガラクタ倉庫に同居している家族=自分にとっては、掃除本やテレビで、物を捨てられない家族を啓蒙してくれるのが嬉しい。
ガラクタに囲まれていると運が悪くなる、という趣旨の番組を見た老母は、やっと亡き父の洋服を捨てる事を許可してくれた。
ただし、「自分ではできない、おまえがやってほしい。そして、自分の目の前ではやらないでほしい」
一日中部屋に居る老母の、その部屋の中にある物をどうやって片付ければ良いのか。
老母はスフィンクスにも負けない謎をかける。

125:(名前は掃除されました)
10/04/14 17:05:11 QHOoESZ5.net
眠ってる間にやれば?

126:(名前は掃除されました)
10/04/15 10:22:03 aghlUlas.net
老母は眠りが浅く、少し音がするだけで「眠れなかった」とぐちぐち言う。
デイケアに連れて行こうと相談するも、「自分はそんなところへ行くようなお年寄りではない!」
ちなみに78歳。未だにメガネなしで新聞を隅々から読む。愛読書は池波正太郎。
頭はしゃっきりしているが、買った物は絶対手放さぬ。
近頃はあちこちの痛みに聞く健康食品の箱買いも始めた。
いや、買うのは良いから、奥に押し込めた父の服、出させてくれ。
「片づけるから、見たくなかったらどっか外へ遊びに行ってくれ」と頼むも、
「足が痛い、寒い、出たくない、それともおまえはあたしがこの寒いのに外へ出て転べばいいと思っているのか?」
いっそ、目隠しと耳栓をしていてもらおうか、と思う今日この頃。

127:(名前は掃除されました)
10/04/26 18:11:04 7Ywc3TM6.net
病院いって睡眠導入剤貰って来い

128:(名前は掃除されました)
10/04/28 06:54:42 kBogW5Yo.net
その老母を捨t

129:(名前は掃除されました)
10/04/30 07:58:17 l2vRPpnx.net
>>127
>>128
アドバイスを感謝する。睡眠導入剤、良さそうだな。
持病の定期検診にくっついていって、
「足を痛がるのと同時に眠りが浅い、よく眠れる薬をだしてもらえないか?」と
聞いてみる事にする。出してくれるといいな。
うるさくても我儘でも、簡単には捨t(ry)母は若くして自分を産み育ててくれた。
自分自身は栄養失調になっても、子供(俺)に食わせてくれた。
母は卵焼きや肉や魚があっても「私はこれ嫌いだから」と俺に食べさせた。
俺はアホだから「こんなにうまいのに嫌いなんて母ちゃんは変だ」と思っていた。
子供の頃はもっと綺麗好きな母だったのに、最近は何も捨てなくなって、家が
物欲の巣と言うか、使わぬ物の乱雑な倉庫化している。
ぐっすり4~5時間眠る薬をくれれば、せめて倉庫から人の住む家にする自信はある。
自分もいいかげん年だ。片付ける体力も今のうち、という気がしている。
あきらめずに頑張ろうと思う。


130:(名前は掃除されました)
10/07/22 00:33:43 CHBLf4jY.net
テレビ? 真っ先に処分でデフォだろ。

131:(名前は掃除されました):
10/08/29 11:05:14 I3n5Sbag.net
2ヶ月前に本処分したよ
自分には必要ない
1年以上使ったら要らないモノ
今朝
新聞で有名作家が処分した本
お勧めしてた
凄い落ち込んだ
煩悩、執着の塊の自分

132:(名前は掃除されました):
10/08/29 11:09:48 I3n5Sbag.net
>>131だが
1年以上使わなかったら
自分には必要ないモノっだっ!
古いモノ、ゴミ溜めこんだら
運気が逃げるとか
普通に「いとうあさこ」も20年前のCDシングル
東京の1人暮らしでも大事に保ってるよな
それでも幸せになってきたじゃないか
地方だから土地の値段は惜しくない
その本が近所の図書館に所蔵され閲覧できても
手放した自分の本は戻って来ない~!

133:(名前は掃除されました)
10/09/10 11:10:31 75MSs94X.net
なんかポエムでわろた

134:(名前は掃除されました)
10/09/10 17:08:29 IzoJe2y1.net
>>132
いとうあさこの実家は、都内で城みたいな豪邸に住む超お嬢様だぞ?
芸人になってあんな所に住まなくても、普通に暮らしてたら豪邸に住めていただろ。
成金のお嬢じゃなく本物のお嬢様だから。

135:(名前は掃除されました)
10/09/10 22:30:46 K0yGLBk3.net
>>134
いとうってそうなのか…
なんか存在が小汚いし下品なんで
にわかには信じられないな

136: [―{}@{}@{}-] (名前は掃除されました)
10/09/11 08:22:44 nFJycZhF.net
>>135
芸人で下品キャラだから隠してるんだろうが、上品な振る舞いが時々見られるよ。
小学校から高校まで超有名な名門校で小学校OGは皇后様。

137:(名前は掃除されました)
10/10/15 13:23:26 UdatYIrS.net
>>135
いとうあさこ
父→某銀行頭取
母→有名資産家令嬢
本人→雙葉小学校→高校
実家→世田谷区
(二軒の家が渡り廊下で繋がっている広い敷地)

本人のアパートは酒瓶ゴロゴロ、20年前に彼氏にもらった巨大ぬいぐるみ(超汚い)。
埃だらけで、ラグに手をつくとごみがつく。
ぴったんこカンカンで、実家とアパートに行ってたよ。
学生時代の親友は、国土交通省→東大教授らしい


138:(名前は掃除されました)
10/10/16 01:47:43 4r5JUaep.net
んー、小学校からふたばか…これはすごいね。

139:(名前は掃除されました)
10/11/23 10:20:53 wDqkv3xY.net
芸人仲間がいとう実家に遊びに行ったら、
お父様が、暖炉の前でワイングラスだかブランデーグラスだかを手に
「いらっしゃいと」迎えてくれたらしい。
あまりにも庶民とは掛け離れていて、笑かしてくれそうな家族かも。

140:(名前は掃除されました)
10/12/14 17:34:37 uUVMWuqO.net
>>137
優秀な人間や美男美女同士をかけ合わせると
さらに優秀な人間やすごい美人が生まれるかと思いきやそうはならず
生まれた子供は限り無く一般人の平均値に近づいて行く法則
というのを思い出した
どこかの学者が唱えてた説だけど

141:(名前は掃除されました)
10/12/17 16:41:56 ydbWt5Kz.net
なんでチュプって「本当の金持ち」「成金とは違う」みたいな話が好きなんだろう?


142:(名前は掃除されました)
10/12/17 17:11:40 /xaJ8LDs.net
すごくどうでもいいです

143:(名前は掃除されました)
10/12/21 09:51:59 knO1B+jF.net
私はブームに疎く、ただただ汚い家から脱出したくて掃除はじめた。
掃除のサイト見てて最近捨てるのブームになってることを知った。


うちの母はモノを溜め込むだけ溜め込んで掃除しない、掃除スキルゼロ。
パートも人間関係がうまくできずすぐやめて現在無職。
無職のくせに家族の中で唯一タバコ吸う。
料理中、トイレ、風呂場、どこででも吸うので家中黄ばんでいる。
暇さえあればすかさずパチンコ。
パチンコ行くときだけはめっちゃ早起き。
買い物行って来るとウソついてパチンコ。
注意すると逆ぎれ。
貧乏なくせに金銭感覚おかしいから貯金も節約できず。

こんな母に私がモノを捨てるとお金貯まるらしいよー
今モノを持たない生活がはやってるらしいよー
などと入れ知恵してみた。
そして目の前でせっせと掃除して窓拭いてを繰り返した。
案の定ブームに流されて今まで溜め込んだゴミを捨てだした。
捨てだしたら少しずつだが掃除をするようになってきた。

ブームには感謝しているよ。

144:(名前は掃除されました)
10/12/21 10:22:13 +PjUgkev.net
>>143
オメ!

145:(名前は掃除されました)
10/12/21 11:07:52 PI6HiunK.net
>>143
普通は娘も似るものだがしっかりしてるな


146:(名前は掃除されました)
10/12/21 17:55:39 y2Vs0llJ.net
>>143
母を反面教師にしてお前さんは偉いわ

147:(名前は掃除されました)
10/12/22 23:58:13 nva7rXYm.net
自?然界を見りゃ分かる。物ってのは循環してて、永久に一つどころに
とどまることはない。
物がたくさん溜まってきたら、運気が落ちてきて多重債務者になったり
して手放すことになったり、死んで手放すことになったり、
火事で焼けて失うことになったりする。

それが自?然界の循環。人間の家も自然の一部にしか過ぎず、物や空間が
大量の邪気を発するようになると、それを解消するために何らかのリセット
がかかるようになっている。
大地震だったり、台風だったり、洪水だったり、火山を噴火させたり、土砂を
堆積させたり、人間同士の戦争を引き起こしたり。邪気の規模によってリセット
をかける手段は変わってくるが、必ず-に対して+のリセットをかけるように働く。

人の感情は物質に染み付く。物を買ってストレス解消をしたとき、そのストレスは
その物に取り付く。太陽光や風や水や塩や火や土や金属で邪気は払えるが、家の押入れの
ように日の光の差し込まない場所がどこにも必ずあるからそういうところに長いこと
放置していたものは当然邪気を溜め込む。

それらは所有者の精神を徐々に蝕んでいく。自?然界はどうしようもなくなった時の最終
手段として、大規模災害を引き起こす。
循環が生を作る。循環を停止するところに邪気が生まれ、それが溜まって死が生まれる。

148:(名前は掃除されました)
10/12/23 00:55:03 L5wxsKO1.net
捨てブームに乗らなくてもいいけどオカルト信仰は捨ててもいいと思うよ

149:(名前は掃除されました)
10/12/25 19:55:15 GWW4EQEN.net
売るのに慣れるとゴミを資産だと考えて余計物が溢れる気がするんだよな
自己破産した元金持ちの特集とかも物が家中に溢れてるのが当たり前だしな

150:(名前は掃除されました)
10/12/26 08:32:07 82VgV694.net
金持ちの家にある骨董やらアンティークやらが庶民の家にあったら、
場所取る邪魔なガラクタと化すだろうと思うと
家のレベルに合った取捨選択は大切だとは思うね

151:(名前は掃除されました)
11/01/02 18:04:19 2OibtOeU.net
頑張って、今年は無駄な買い物をしないよう努力します。

152:(名前は掃除されました)
11/01/05 12:04:59 akEsGloH.net
貸し倉庫とか貸しコンテナなんて一ヶ月安くても8000円くらいするんだぞ
部屋だって貸しコンテナみたいなもんよ
>>1のいう古いパソコンのために月8000の投資はしたくない

153:(名前は掃除されました)
11/01/05 23:15:59 tfPSVyM4.net
コンテナに住めばいいんじゃね?

154:(名前は掃除されました)
11/01/10 08:02:08 xvtC1FQ6.net
今部屋に納まっているものは減らしたからといって、家賃下がるわけじゃなし。
空間にムダ金払う方が勿体ないという考え方もある。
今あるものは有効活用、今後はものを増やさないってのが賢いと思う。

155:(名前は掃除されました)
11/01/10 11:18:34 FDWmHF8L.net
そうですね
1Kの一般的な部屋だし、物のために家賃を払ってる!って言われてもぴんと来ない…

ただ、引っ越す時は今有る物が基準になるし、物の管理が必要な場合もあるから
要らない物は捨てるに越したことは無いと思ってる。

そのモチベーションを上げるために、↑のようなイメージも有りなんじゃないかなあ

156:(名前は掃除されました)
11/01/10 11:24:57 f3w9dc2X.net
2Kに引っ越すより
1K+貸し倉庫の費用の方が安い

157:(名前は掃除されました)
11/01/16 11:15:22 1EzRcM+M.net
>>156
その貸し倉庫には何をいれるん?

158:(名前は掃除されました)
11/01/18 12:22:56 OP9bd8KF.net
貸し倉庫って年に何十万とかかかるよね。
それだけの価値のあるものってそうそうないよ。

159:(名前は掃除されました)
11/01/30 01:09:35 okQ2Rgjy.net
貸し倉庫の安い田舎だったらそもそも貸し倉庫いらんしな。
家族に隠したいものを保管するならぶつだろうが。

160:(名前は掃除されました)
11/02/09 04:55:19 J+d6cfSk.net
目指してる 未来が違う byシャープ
URLリンク(twitter.com)

161:(名前は掃除されました)
11/02/27 21:54:03.63 hYpbsSsB.net
>>1携帯とパソコンはリサイクルされて希少な金などは取り出されるじゃん

162:(名前は掃除されました)
11/05/02 12:30:42.73 DwXQR8Yq.net
ゴミに出さずリサイクルすればいいよ

163:(名前は掃除されました)
11/05/08 08:26:40.24 2evU+Xe5.net
なんつーか、ほんと植物すごいね。
人間ももっと太陽エネルギー使えばいいのに。

164:(名前は掃除されました)
11/05/19 21:49:12.51 XeJ+WH0f.net
断 捨 離 やましたひでこ
スレリンク(ms板)

断捨離したら自殺準備と間違えられた
スレリンク(kankon板)

トランクひとつだけで暮らしたい 12泊目
スレリンク(kankon板)




165:(名前は掃除されました)
11/05/20 00:44:15.36 kWwVG2n6.net
汚部屋から脱出したいスレとかロムってるとおもしろい

166:(名前は掃除されました)
11/05/20 18:11:12.51 ooOdhxOP.net
テレビはデジタルとかアナログとか関係なく必要ないわ
番組は魅力ないし、どうしても見たいもんがあれば(年に数回だが)ネットか喫茶店で見ればいいし
うるさいしでかいしかねかかるし置いておくメリットがない

167:(名前は掃除されました)
11/05/21 08:48:24.98 Uiz0WeDp.net
昔だけど、友人の部屋がそこそこの汚部屋で
壊れたラジカセやら服やら昔使ってた教科書やらが散乱しまくり
それでも「もったいない」「捨てられない」を連呼していたのをこのスレを見て思い出した…

168:(名前は掃除されました)
11/05/21 23:50:05.22 8D7a7TmJ.net
>>167
これ
↓↓↓↓↓
スレリンク(souji板:23番)
スレリンク(souji板:28番)

169:(名前は掃除されました)
11/08/24 23:38:43.51 OnUJR4OY.net
age

170:(名前は掃除されました)
11/08/25 05:58:34.06 8IQ1lbjj.net
私も震災後は考えが変わった
いつでも代わりのものが買えるからとりあえず捨てようという時代は終わった気がする

171:(名前は掃除されました)
11/08/25 23:23:30.27 IaZkM976.net
「とりあえず捨てよう」は思考停止だな。
買わずに今あるモノでどう工夫できるか、
モノを今の需要にどう”入れ替えて”いけるかだよな。
モノを使う場面とセットで所持していけば、
自ずから必要量は明らかとなる。
逆に言えば、使う場面がもうないモノはデトックスの対象となるわけだ。

172:(名前は掃除されました)
11/08/26 13:21:59.72 8ilUik3p.net
>>170
震災後、使ってないから捨てるというのはなくなったわ


173:(名前は掃除されました)
11/09/23 23:17:34.39 gPvqY8vC.net
どんな物でもその時必要だったから手に入れたもので、貰ったものとか全部思い出だもんね。
子どものアルバムや絵や作品をデータにして棄てろとか、血が通わない馬鹿の極みだと思う。
再生機が変わるデータなんかじゃ歳をとってから再生できなくなるだろうし、
目の前にそれがある幸せを噛み締めたり、触ったりできないし。
まあ、折れたクレヨンとかガチャガチャの空とかカビた毛布とかは捨てればいいと思うけども。


174:(名前は掃除されました)
11/09/23 23:40:26.65 QZPr7zAQ.net
どんな物でも自分で管理維持できてるかどうかがポイント
人に迷惑かけてまで物を溜め込みたいって言うならそれはアウト

175:(名前は掃除されました)
11/09/30 18:51:09.05 gyzESeUp.net
私も子どもの作品や思い出の品々はちゃんととっておく母親になりたい。
本人が大人になった時に見せてあげたいし。
私が親に思い出の品々を見せてもらった時嬉しかったから…。

でも、好き好きだと思うしスペースの問題もありと思います。


176:(名前は掃除されました)
11/10/01 04:33:38.89 qF2gFh6R.net
震災後は所有する事がストレスになった。


177:(名前は掃除されました)
11/10/01 10:25:28.56 Z1sk7mpH.net
私は別に何とも思わなかったなー…むしろ、幼稚園時代のぐるぐる丸書いてるだけの作品とか、何でとってんの?って思ったり 中学位からは自分でバンバン捨ててたし。下手なんだよね絵とか工作…

178:(名前は掃除されました)
11/10/01 10:57:09.21 XQ+76rk1.net
捨て始めたら、むやみに物を買わなくなった。
百均の物とか、今ではありえない・・・。

179:(名前は掃除されました)
11/10/02 17:19:55.75 tAHRmUE6.net
思い出の品をとっておく優しい親像に酔って
狭い部屋のけっこうなスペースを使わないガラクタに占領させておきながら
生活スペースはモノでゴチャゴチャだけど感覚がマヒしちゃって
平然としている家ってあるよね~

子どもにとってはスッキリ整った環境で日々を送ることのほうが
10年に一度見るか見ないか、見たとしても数分、「へえ~」で終わる
ガラクタ作品を「あなたのためにとっておいたのよ!」と
得意げに見せられることよりよ~~~~~っぽど重要なのにね~


180:(名前は掃除されました)
11/10/02 19:45:42.84 Ys3HQM+o.net
>>179
子供の物をとっておくのは子供のためじゃなく親のエゴだから

181:(名前は掃除されました)
11/10/04 14:39:16.18 WMnp0M+1.net
なんで掃除ごときに本が必要なのか理解できない
そんな本読む時間あるんなら、さっさと掃除しろよクズ!と思ってしまう…
こんまりとかカレンとか流行ってるみたいだけど、偉そうに何様のつもりだ

182:(名前は掃除されました)
11/10/07 12:39:35.31 wF8D3Xn9.net
>>181
掃除とモノを減らすことはまた別だから
こんまりとカレンは掃除本じゃなくて片づけ本だから

183:(名前は掃除されました)
11/10/08 13:45:06.26 G0Cuu7MM.net
いや 捨て本だろう

184:(名前は掃除されました)
11/10/15 15:41:31.87 5NajhxRm.net
ときめきは家事系ネタの無い経済誌でも推奨する捨てブーム煽り本ですよ。
しかしテレビの威力は凄いね、放映後はゴミ捨て場が溢れていたよ。

185:(名前は掃除されました)
11/10/20 22:23:27.65 o0MBrEX9.net
地デジでぼろ儲けをしたいメーカーがテレビを買い換えさせるために仕組んだんだなw

186: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/10/21 06:16:27.57 jMxTFokb.net
おもちゃとか壊れた物とか、どう考えても使い道の無い物は捨てよう

187:(名前は掃除されました)
11/10/21 06:50:04.39 uS8hj2xr.net
>>182
モノ減らすことって、整理整頓って言うんじゃないの?

モノ減らしは本読まないとできないのに、モノ増やしは本読まなくたってできるんだろ?
現にモノ減らしの大義名分の下に、モノ減らしの為の本を買ってモノを増やしているわけだしw

188:(名前は掃除されました)
11/10/22 17:49:52.50 3tPF0CL9.net
>>187
182:掃除とモノを減らすことは別
182:こんまりとカレンは掃除本ではなく片付け本
つまり、182「こんまり、カレンは片付け本。掃除本ではない」

これに対する反論は「掃除本である」または
「モノを減らすのも掃除である」だよ。

あなたの主張、「モノ減らすことは整理整頓」
これ自体は正しいけども、ここから掃除への関連付けがない点で
反論にならない。

189:(名前は掃除されました)
11/10/24 01:07:17.60 YY1MHy8I.net
>>181
同感。
ダイエットと同じで「本を買ったらできる」って
思っちゃうんだろうね。
でも決してお菓子はやめないというw
本気じゃない人が気休めに買うものなのでしょう。

190:(名前は掃除されました)
11/10/24 20:41:24.10 TLjzlMpj.net
>“排泄物錬金”失敗し家燃える、英国の奇妙な火災のケースが話題に。

>事故当日、男性は電気ヒーターを使い、部屋の中である実験を行っていた。
>それは廃棄物や自分の排泄物から金を取り出そうという“奇怪な実験”。
>電気ヒーターでそれらを加熱していけば“錬金”ができると考えたそうだ。
>しかし実際に排泄物をヒーターにかけたところ、金が生まれるどころか
>そこから火が出てしまい、アパートを燃やすに至ったという。


>>1さん気を付けて。


191:(名前は掃除されました)
11/11/02 16:15:23.73 qH7bv2Ty.net
掃除本そのものがゴミだもんね
せめて図書館で読んで帰ってくればいいのに

192:(名前は掃除されました)
11/11/02 16:19:57.74 CQEbgu4H.net
だいたいときめきだけで生きていけねぇよ
サンマーク出版って2チャンやAmazonでも自演するからキライ

193:(名前は掃除されました)
11/11/04 12:48:49.44 v0WJysYI.net
>>1今から国民に供出させる計画をたてているのどこの省庁?

194:(名前は掃除されました)
11/11/21 19:00:03.41 Cv+zU/ra.net
こんまり
捨てろ教の教祖みたくなっててワロタ

195:(名前は掃除されました)
11/11/21 20:50:39.46 D6024DYO.net
>>192
>サンマーク出版って2チャンやAmazonでも自演するからキライ

kwsk

196:(名前は掃除されました)
11/11/24 10:07:01.00 xumUNghO.net
>>195
有名だよ、内容や筆者の認知度からして
発売前から予約して買うような本でもないのに、
発売後妙に早くレビューが付く。
こんまりなんかまさに典型的。

トンデモ本ばっかり出してるけど、流行りの本のパクりもぶちこむ。
社会にゴミ本垂れ流すゴミ製造出版社が捨て本出すって。

197:(名前は掃除されました)
11/11/29 03:44:41.71 qtAvwhTW.net
>>196
無名新人にあれだけの宣伝広告費かけるなんて、それだけでも異常ジャマイカ?

何かあるなこんまり。
特権階級か?

198:(名前は掃除されました)
11/11/29 14:42:51.77 gDHdpVlo.net
捨てたいけどオモイデガー・タカカッタノニーデモイラネーな人の
背中を押す本なんじゃないの。
自分はそう解釈してる。
5年10年放置して存在すら忘れかけてる物なんて捨てて正解なんだよ。
捨てた時のスッキリ感は異常
目の上のタンコブを除去したかのよう。

ブームに煽られてとか言うけど、そういうのに煽られて
いとも簡単にポイポイ捨てられる物なら
それまでの物だったってことなんだよ、結局

199:(名前は掃除されました)
11/12/02 10:17:16.52 85ji41GX.net
>>197
異常でもない。サンマーク出版は売れた本のプロデューサーにも印税が出る。
あの出版社で売れてる本出してる人間は無名新人ばっかり。
もともとが教材の訪問販売屋だったんだから、今の出版業もその風潮。
内容二の次、筆者の素人受けする肩書き、タイトル、宣伝で売る。
「脳内革命」とか「千円札は拾うな」とかの顛末見たら、本当に駄目な会社だと思う。

>>198
捨てるって限界があるよ。簡単に捨てられる物に囲まれて暮らしていた人は
結局ブームに煽られて買ってたんじゃないの?と思ってしまう。

200:(名前は掃除されました)
11/12/02 15:01:16.32 mKeNk188.net
>>180
ほんとにそう思うわ

201:(名前は掃除されました)
11/12/02 19:00:41.49 FWNGv97K.net
自分も一時期運を呼び込みたくていろいろ捨てまくった時期があったけど
ギターとアンプ捨てたのを無性に後悔してる
また買えるものだからマシだけど今金欠で時間があるから余計に後悔

202:(名前は掃除されました)
11/12/04 16:01:20.73 cI0WFJMo.net
本を買ったら負け

203:(名前は掃除されました)
12/02/04 12:01:56.35 JyE3e5gW.net
部屋がすっきりすれば勝ちだろ

204:(名前は掃除されました)
12/02/15 02:02:40.80 Guk42FPR.net
>>25
捨てるもんじゃないよな('A`)
年金照会で厚生年金きちんと納められてると安心したのもつかの間(問題になりかけたころ)
つい最近(2011年)発覚したのが当時給与20万あったのに会社側が
「給与金額は毎月10万以下です」って申告してた
年金もらいだしたおっさんが年金額が異様に低いことを調査してもらったら...
第三者委員会の世話になるのに明細か振込されてた通帳は必要不可欠だ

と今更レスしてみる


205:(名前は掃除されました)
12/02/20 09:30:20.96 BK9dV2Yv.net
>>204
そうそう捨てちゃダメ

206:(名前は掃除されました)
12/03/19 10:40:20.47 cNXywr++.net
リフォームしなきゃって親が実家片付けてるけど
まずは売るって回路がないのか祖父祖母の時代の家財をじゃんじゃんチェーンソーでばらして捨て
予算が足りなかったら資金協力してねってバカじゃないかって思う
そのくせこっちの持ってる単行本とかは売って来いという

207:(名前は掃除されました)
12/06/25 11:01:42.75 MGwPTKi7.net
持ち物全てをピカピカに磨いてるならば捨てなくてもいいと思うよ。
埃かぶってたら考えるべき。

208:(名前は掃除されました)
12/07/30 16:56:26.59 +uKbPVP+.net
過疎スレだけどいいこと書いてあるね
自分もお掃除本買うことすら無駄だと思える
お掃除本が唱えてることはテレビやネットから大体分かったし
自分が必要だと思ってやってることと合致してたわ

もう、物を増やしたくない捨てられないから

209:(名前は掃除されました)
12/10/06 21:13:34.96 ERDpnwZB.net
掃除/収納術本を悪とは思わない。掃除や収納のやり方がわからない人なんてゴマンといるからね
ただ自分の頭で考えて行動しない奴がダメだ
俺は元倉庫系汚部屋だったけど情報の類いは一切取り込まないで3ヶ月くらいで綺麗~中間部屋にした
「汚い、狭い、気が滅入る」の理由と衝動だけだったよ
掃除/収納本で脱出が出来たなら、それはきっかけになったんだから必要


210:(名前は掃除されました)
12/10/06 22:30:21.21 zzbsYYCN.net
評判になってるの何冊かみたけど、掃除機の使い方とか雑巾の絞り方みたいな
知らないと困る方法でもなければ、2ちゃんにあるような具体的に役立つ情報もほとんどない。
掃除してれば一般人なら誰でも気づくことばっかり。何も目新しいこと書いてない。
自己啓発本のジャンルを掃除にしただけ。掃除しないと不幸、掃除したらこんないいことがー
とか、読んだときだけ盛り上がる。儲かりますね

211:(名前は掃除されました)
12/10/07 02:35:25.54 I+qg+qrl.net
こんまりとかカレンとかいう人いるけど、これらの人の本やヤフ知恵で単発質問とかより2ちゃんやブログ漁って自分に合うやり方見つけたほうが役にたちそうだ

コジマジックは汚部屋には通用しないしね

212:(名前は掃除されました)
12/10/18 01:07:46.89 7vJVUPOq.net
この板ってものを捨てることに対して肯定的な人ばかりだよね。
でもリアルでは批判的な人もかなりの数いる。

213:(名前は掃除されました)
12/10/19 15:59:52.17 84shhLNB.net
>>1
確かに無料で引き取る業者が出てきてるしな。
そこで料金を取るか取らないかで差が出るわけだ。
料金を取ったら利用しないっていう客がいるしな。

214:(名前は掃除されました)
12/10/20 08:00:15.73 S7nfOBY1.net
>>212
住み分けができているだけ
捨てずに使えるだけ使おうというドケチ板もある
自分が居心地のいい板にそれぞれがいる

215:(名前は掃除されました)
13/01/13 17:51:56.05 At18yKg2.net
確かに捨てれば万事OKてノリには違和感を感じる
コレクションを綺麗に維持管理してる人は
ズボラな自分からすると雲の上の存在です
ただ単に集めてる人のコレクションやらは
へぇー、としか思わないけどね

216:(名前は掃除されました)
13/01/21 12:33:49.44 S8QmDdbq.net
まぁいつまでも取っとくことは出来ないからねぇ。
残していくと地球がゴミだらけになっちゃうぞ。

217:(名前は掃除されました)
13/01/23 11:38:58.60 ObyIJ89o.net
なんで捨てる程溜め込むのか考えないと
捨て掃除しても結局また溜まるね。
自分の場合は安物買いの銭失いっていう
貧乏人の基本型が原因だったから
セール時の衝動買い一切やめたら
物が溜まらなくて部屋片付いてきたし
いい意味でお金の使い方も変わってきた。

218:(名前は掃除されました)
13/01/27 23:33:04.22 HdAfF2fL.net
うむ、一理ある
が、捨てられない家族(家は母親)がいると
なんでもいいから捨ててくれ、て言いたくなる
管理能力越える物って
ゴミじゃない物までゴミ化する

219:(名前は掃除されました)
13/01/28 23:29:12.49 Fen/feUo.net
>なんで捨てる程溜め込むのか考えないと
俺の場合は、絶えず新しいモノがそばにないと寂しいから
買わないのがいいんだろうけど、それができない
ビョーキだわ

220:(名前は掃除されました)
13/02/11 02:13:42.46 3jhhuVCb.net
>>215
大切な物とガラクタを一緒くたに考えて
捨てること自体を否定する考え方にこそ違和感だわ。

221:(名前は掃除されました)
13/02/21 09:13:03.89 W4XQVtJA.net
たぶん 大半のやつは捨ててすっきりして 新しいものを買ってる。

ソースは捨てる系ブログ。
高くても気に入った長く使えるものを とかいってどんどん買ってるw

222:(名前は掃除されました)
13/02/21 09:23:11.24 W4XQVtJA.net
ブームという仕掛けを利用する ならともかく カモられてるのが大半

223:(名前は掃除されました)
13/02/21 09:50:07.94 W4XQVtJA.net
世の中も自分も移ろうのに

224:(名前は掃除されました)
13/03/22 23:54:55.54 oP7DbNXu.net
スタグフレーション開始です

225:(名前は掃除されました)
13/04/14 11:58:33.58 tPZ9Dgxs.net
慌てない慌てない

226:(名前は掃除されました)
13/04/14 14:55:09.48 dV3FdxKm.net
ひとやすみひとやすみ

227:(名前は掃除されました)
13/04/15 15:38:17.70 66FKtGoQ.net
逆オークション
URLリンク(www.buyers-auction.com)

228:(名前は掃除されました)
13/06/11 16:17:03.82 6KY9j2Q3.net
 / ̄ ̄ ̄ ̄
(____人
(-◎-◎一
( (_ _)
( ε(∴  < 捨てるヲタあれば拾うヲタあり、漏れがもろた
 ヽ____

229:(名前は掃除されました)
13/06/14 01:14:06.53 7yW5mViE.net
人の家に行くと、いらない物が多い。あと独特の臭い(;~∧~;)

230:(名前は掃除されました)
13/06/14 04:49:26.15 tJi6h7j/.net
人の事だからどうでもいい、本読んで片付ける人も否定しない
けど洗脳されて人に押し付ける奴は付き合いやめる
そもそもそういうの読まないと片付けられないような自分の特性を棚に上げ、他人に指図とはなんと図々しい
他人から見たらウチにあるものはゴミかもしれないけど、人様の家に上がって
あれも、これも、それもこれもいらない! 捨てなっ! 捨てなっ!
…なんと失礼きわまりない女
仮面舞踏会かっ

231:(名前は掃除されました)
13/06/14 17:21:29.31 ltG4fP+k.net
少年隊のデビュー曲ですね♪笑えた♪
自分がこんまりか断捨離オバサンにでもなったつもりかなあー

232:(名前は掃除されました)
13/06/14 17:38:06.04 xQZovyaU.net
マジなプライドを今は~♪

233:(名前は掃除されました)
13/06/15 11:13:11.76 5C+NkjEP.net
こんなにも 濡れているじゃないか~♪

234:(名前は掃除されました)
13/06/19 12:52:38.13 CtvpRd6D.net
今日、お昼のワイドスクランブル山本晋也の人間一滴で断捨離だった。
たまたま回したらそうだった。
途中からで残念。
山下ひでこの家、すっきりしてた。洋服クロゼットも食器棚もスカスカ。

235:(名前は掃除されました)
13/06/25 14:35:03.62 XTL+a7FH.net
>>233
そこだけなんかちがう

236:(名前は掃除されました)
13/07/17 NY:AN:NY.AN aYXEhW63.net
おまいらの年代はだいたいわかったw

237:(名前は掃除されました)
13/11/17 00:21:20.65 Xlr0AHWF.net
3組の布団(10年以上使っていない)を手放そうと思い布団店に相談したら、中綿は日本産の綿を使ってるから捨てるのはもったいないと言われた。
しかし、店に綿を引き取ってもらうことはできないらしく、親は布団を打ち直してもらうことに決めた。2組で10万円強。
もったいないのはわかるけど安い買い物じゃないんだし、そこまで言うなら店側でリサイクルの仕組みくらい作ればいいんじゃないかとモヤッとした。
打ち直した布団は圧縮パックに入れて、かび臭いタンスに入れられ、ちゃんと手入れをされるのかも分からない。
捨てるなって言うなら、自宅保管と捨てる以外の選択肢を示してほしい。

238:(名前は掃除されました)
13/11/17 12:58:20.02 L8kvop2A.net
>>237
店の手口にまんまと引っかかった気がする

239:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/07/27 09:05:27.55 vnusnKyX.net
捨てすぎ、持ちすぎ 『過ぎたるは及ばざるが如し』な訳で…
あるものを把握・管理・メンテナンスが出来てて、生活しやすいなら、持っていてもいいんだけどね?
何もかも『完璧』にやっちゃうと極まった人になっちゃうから他の問題が出そうだよね~

まぁ、モノを捨てないと買ってもらえないから…

240:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
15/08/01 21:08:07.92 Giq0Zq+K.net
■何も問題がない『旭日旗』を、韓国人が難癖をつけて叩いている件■
2011年 サッカーのアジアカップの『日本vs韓国』が事の発端
韓国人選手がゴールを決めた時に『猿まね』パフォーマンスを披露。
これが『日本人をバカにする人種差別だ!』として、世界中から批判される。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
 ↓
この韓国人選手は『人種差別だ!』という批判をかわすために一計を案じる。
それが『客席に旭日旗があって侮辱されたから』という言い訳だった。
(しかし、その試合中の客席には旭日旗の存在は確認されていない)
 ↓
それを朝日新聞が『旭日旗が悪いかのような』悪質な報道をする。
(そもそも旭日旗には他人を侮辱する意味などないし、何も悪くない)
 ↓
その後、韓国人は『旭日旗が悪いということにして日本を叩ける!』と大喜び。
世界中で『旭日旗に似たデザイン』を探して出して、抗議をしている。
そして、それを排除するまで騒ぐという悪質な反日活動を続けている。
URLリンク(i.imgur.com)

241:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/03 00:54:16.63 yoC3SaSa.net
【それをすてるなんてとんでもない!】住民から預かったり寄贈された鎧や化石など280点以上を勝手に廃棄・宮崎県木城町・2ch.net
URLリンク(daily.2ch.net)

242:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/03 01:09:14.37 484Ma0k7.net
>>237
布団の代わりに10万捨てたのか
あと一組はどこに行ったの

243:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/03 10:14:50.09 sLQuDHmZ.net
>>237
なぜ店の人の言う通りししちゃうの?
要らないなら捨てればいいのに

244:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/03 10:17:57.73 4yGobISg.net
ウチは軽くて外干しの必要のない新素材で寝心地が良く
しかもお手頃のがあるよ。
うちは客布団の頻度が多いので
よく考えて買い替えた。
でも布団屋さんに相談するとそうなるね。

245:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/03 17:13:31.03 3bNl3Jpv.net
生活再生支援ならNPO法人STAで
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。

246:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/04 01:26:26.48 Kw79TQ3C.net
布団屋もネットや大きいデパート等、安くて自宅で丸洗いOKとかの商品が売れてるから切羽詰まってるんだろうね
低反発の敷き布団とか色々有るしね
綿が良くて日本製でも使わなければただの場所をとる有料ゴミでしかない
10万もあれば…何か切なくなった…

247:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/06/06 14:10:15.94 nFJCG3pW.net
>>237
こういうバカは常に搾取されて一生を終える

248:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/08/25 17:20:25.56 wBb+elHb.net
>>237
これだから団塊ジュニアは

249:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/09/01 00:36:23.47 F0Xr94PI.net
テレビは馬鹿が見るもの
テレビ信者は病気
関わらないほうがいい

250:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/09/03 05:44:42.38 FkJYJtlo.net
捨てるよ

251:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/03 14:20:18.54 dgHOZPSi.net
テレビがクソなのは真理

252:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/03 15:26:38.82 xZ4HBzvS.net
今朝TVで、家電の消費電力比較ランキングをやってたが、
他は~分使用とか条件ちゃんと書いてあったのに、TVには何も付記なしで妙に低い(消費少ない)位置にいてわらた

253:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/03 16:32:37.85 ult9nEKc.net
TVはとっくに捨てたけどモノも捨てるよ

254:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/01/24 17:43:30.05 cZ/j41SY.net
ネットはここ20年くらい
テレビは60年くらい
テレビをもっておきたい

255:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/02/27 23:37:01.37 e1NdasJG.net
地デジとかでテレビって見られなくなっちゃうんじゃないの?

256:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/02/28 13:17:04.04 jAy18GVE.net
28 名前: ときめきメモリアル(栃木県)@転載は禁止[] 投稿日:2016/02/04(木) 17:57:44.71 ID:BzAGWMXt0 [2/3]
ν速消費十訓
1.もっと貯めろ
2.捨てるな、拾ってこい
3.消耗品は使うな、買うな
4.四季を楽しめ、自然を愛せ
5.贈り物を貰え
6.安い物を組み合わせて選べ
7.今のままでいい、無理するな
8.流行はお前がつくれ
9.買う時は売る時の事を考えろ
10.落ち着け

257:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/01 20:06:54.00 tlwxblLy.net
物を大切に思うなら使え。
使わずに置いておくほど無駄なことはない。
捨てる前にとにかく使え。
モノの存在を全うにさせることこそ大事。
使い切ってこそ捨てられる。

258:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/04 01:10:17.66 pN5wI1lK.net
>>256
半分くらいは何言ってるか分からないよこれ
落ち着けってなんだよw

259:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/04 01:23:04.34 9QFExHIL.net
わりと意味が分かったがw
4.四季を楽しめ、自然を愛せは捨て始めてから意識するようになった

260:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/04 04:53:15.13 G+z9isFu.net
こんまり流にポロシャツとかを縦に仕舞ったら1つのプラケースに入った。
使うのは手前の数枚ということが分かったが、着ないのも捨てない。
置く場所あるんだし、手前のが傷んできたら、そっちを使えば良いから。

261:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/04 11:24:01.75 fqR4ii8I.net
>>258
電通PRセンター戦略十訓のパロディと思われる
もっと使わせろ 
捨てさせろ 
ムダ使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱を作り出せ

262:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/04 12:40:08.58 pN5wI1lK.net
>>261
なるほど元ネタがあってのパロか
比較してようやくわかったw
掃除スレとか、捨てれば空いたところにもっといいものが入ってくるとか書いてる人がいるけど
入ってくる=新しく買う・もらうってことで、要するに買い替え推奨なんだなあって思ったわ
元はスピリチュアル系の考えらしいけど、今のままじゃ駄目なんだって強迫観念植え付けるね
古い服だと停滞するとか、恋愛運が枯れるとか脅したり、変なグッズを置かせたり、
風水なんかも今あるものを捨てて新しいの買わせたがる
けどそういうのが>>261に当てはまるから、一時期ブームになって持ち上げられたのかとか思ったり
よく考えれば服が古いかより手入れされてて似合うかの方が大事だし、>>260式が賢いわ

263:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/04 15:59:01.54 wGfhSmwo.net
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
杨静珍 周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵昌戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠 黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉 刘坚强李雪莲李正昂戴伟昌陈小菊
陈春红 李阿伟戴国民陈志敏黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福 李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
李水成 陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤 李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰
南安市国专第二中心小学
2009年6月17日

264:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/05 15:26:03.59 ghcAG3kf.net
捨てるブームに流される人って、流行に乗せられていらないものたくさん買ってる人
買えって言われて買って、捨てろって言われて捨ててる
最初から無ければ捨てようがない

265:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/07 21:52:45.39 5JkRZawd.net
捨てるのはいいことだよ

266:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/11 11:09:01.28 qNiarYBy.net
古い服を全部捨てて買い替えたけど、
今の服って生地薄いし質悪くて毛玉できるしすぐ駄目になる
服は流行デザインもあるからいつまでも昔の着てるとダサくなるけど、
ベーシックなカーディガンとかは昔のウール製品を手入れして長く使った方がいい
てか捨てるんじゃなかったって後悔してる

267:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/11 11:33:10.03 qNiarYBy.net
書き忘れたから補足すると、最近の服はポリウレタンが入ってる
製品が増えてるのも長持ちしない理由かも
シャツも昔は綿100%だったのが、今はポリウレタン数%入ってるのばかり
身体にフィットしやすいとかテロっとしてて馴染みがいいとか
メリットもあるけど、洗濯ですぐにボロボロになるし劣化で質変わる
スニーカーなんかも数年で加水分解してボロボロになるとか言われてる

268:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/11 15:56:15.29 uhA23K52.net
子四人の汚部屋育ち。子ども達には片付けを教えてから旅立ってほしい。頑張る!

269:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/11 15:57:46.26 uhA23K52.net
チラシの裏と間違えました。すみません

270:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/11 16:04:49.32 ZGC34+Jf.net
綿100でも色んな綿100があるよ
通販で買うよりちゃんと本体見なきゃダメだね
使うものは捨てないで
使えるけど使わないものを捨てる
ただそれだけ
捨てる事で部屋がサッパリしてきて捨てる事が快感になった

271:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/11 16:20:53.15 D/B6VTOt.net
昔の服はどんなに良い生地でも、とにかく重い
現代の軽いものに慣れたら着れないわ

272:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/11 20:00:39.39 qNiarYBy.net
>>270
綿100%でも生地が薄いのもあるか
買う時から厳選して使えるものを少数っていうのが理想だね
>>271
コートなんかは昔のは重いね
今の服は軽い代わりに生地の寿命も短くなってるから、高いのは買えないわ

273:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/12 12:52:15.38 VlPPBYfk.net
使えるけど使わないものを捨てる

これが難しい

274:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/12 20:45:59.06 x6M4fO7p.net
「使えるけど使わないもの」
自分の部屋にもいろいろあるけど、まだ使える以上、手放すのはいいにしてもゴミとして捨てるのは抵抗あるんだよな。
中古屋に売る形で処分するならいいんだけど、そうなると自分がその気でもなかなか売りに行く機会がない。
まず売りに行ける店が近所にはない。
ちょっと遠くの町にはあるけどそれ持って電車に乗って仕事に行く(帰りに売りに行く)のも無理があるから、簡単にはいかない。
かといって休みの日は家にいたいから、物を売りに行くためだけに電車に乗って遠出はしたくない。
もう壊れて使えないものだったら、ゴミと割り切って処分できる(収集業者の方から取りに来てくれる)からまだ楽なんだけど。
(それでも粗大ゴミとかになるとけっこう面倒ではあるが。)

275:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/12 22:33:15.27 RoXAOrtq.net
物が溢れてるこのご時世で電車賃&貴重な時間かけ、使えるけど使わないもの売りに行っても二束三文だよ!売れない事もあるよ
リサイクル屋も商売だから売れそうもない品はいらないからね
少しでも元取ろうとか
誰か使う人に使ってもらいたいとか失敗した買い物をちゃんと認めて捨てられないなら自らその物を壊して使えなくしたら捨てられるでしょ?
荒行と思うかも知れませんがそれくらいしなきゃ私も処分できなかった人間だったので
捨てる事を悩むのは後の祭りで
ショッピング時に悩んで使えるけど使わないものを買わない事
もちろん売れそうなブランドものは私はブランディアで売ったよ!家ですべて作業できるしとっても楽だったよ
私も最初は少しでもお金になる店に売るんだと考えながら2年くらいそのまま進展しないで過ごした
買う時にその貪欲さを出さない段階で失敗してると気付いてからは捨てられるようになったよ
捨てるのも最初はなんとも言えない気持ちになるけど回を重ねることに快感になるよ
部屋が間違いなくスッキリしてくるし物の把握が出来るから買い物失敗しなくなる
一歩が大切よ

276:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/12 22:52:45.08 VlPPBYfk.net
いつか使うかもと思うと今捨てなくてもいいやってなる

277:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/13 05:24:21.42 FIlHQuek.net
いつかなんて来ないし
そのいつかがもし来た時その物自体がいつか使える物達に紛れて見つからないか
その物自体があることを忘れてるパターン
だろうね
要らない物に執着し過ぎって無駄だよ

278:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/13 08:55:57.71 TUZwXVbo.net
「でもでもだって」の典型さんが居るね。
いつか使うときには取っておいた古いものより
新しいもののほうが使いやすいのが当たり前。

279:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/13 20:37:34.73 4oYsng0b.net
ここ捨てないスレですし

280:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/14 06:32:33.97 0n91qjU6.net
ブーム関係無く捨てられない人のスレぽい

281:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/15 18:52:29.00 +NNcTH8B.net
捨てられないなら買わなきゃいい

282:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/18 00:38:45.87 5Ovw1lMJ.net
あまり使わないけれど捨てるには惜しい、まだ使える物をかき集めて
緊急入院セットと災害時の備蓄+防寒セットを作った
捨てなくて良かったと痛感してる

283:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/18 12:37:51.54 QZqxe/+I.net
さあ、それはいつ使われるんでしょうか。
使わないに越したことはないけれど、10年たったら捨てようね。

284:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/18 19:39:07.85 GszuqTF+.net
ゴミ付きの人はまずその嫌味な性格を捨てた方がいいよ

285:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/20 16:33:59.74 AQbLaibs.net
HAHAHA

286:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/20 18:47:28.39 hCgP7309.net
確かに嫌味で言ったけど
使える使えないでものを持つ意味がわからないのでね。
使う使わないでものは選択されるものだと思ってるから。

287:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/20 21:29:25.18 CzVIh0mZ.net
計画停電7回、断水二回、帰宅難民3回経験しているから防災用品は゛また使う物゛と認識している
入院は持病持ちゆえ突然入院することが多く
毎回ふらふらになりながら探して詰め込んでいた
次が無ければいいが、恐らくまた身体を壊すので入院セットは゛また使う物゛
単体だと必要を帯びなかったけれど、それらを集めてセットにすると必要な物になったから
闇雲に物を捨てなくて良かった、工夫すれば使う物になるね、という意味で書いた
捨てないスレだからこっちに書いたけれど、チラシの裏の方に書けばよかったかな

288:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/21 07:07:09.61 umH1sJ4+.net
嫌味な人がいちいち他人のレスに噛みついてるだけだし、
捨てるもの必要なものは人によって違うんだからここに書いていいと思うよ

289:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/21 07:58:24.29 6iD46FZI.net
>>287
お大事に

290:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/21 12:47:48.55 Hoi773iT.net
震災経験して物欲はなくなったけど、いざという時の物がないって経験もして
トイレットペーパーとかの日用品とか、缶詰や水なんかは、ストックしとくようになったな
早めに買うようにしておけば、いざという時買い占め騒動起こさなくてすむし
そういうわけで減ったものもあれば増えたものもある

291:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/28 21:50:36.50 KGsvsCcb.net
【悲報】 愛子さま 4年前と同じダウンジャケット
URLリンク(i.imgur.com)

292:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/28 22:16:52.90 otVGG4Bk.net
同じじゃない。

293:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/30 22:59:51.22 8dN47RaS.net
場所があるなら捨てずに取っておいても個人の問題だし勝手にしたらいいのに
断捨離の人たちか、いつかは来ないって叩くんだよね
物を取って置くことが犯罪みたいな叩きよう
それが宗教みたいで気持ち悪い

294:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/30 23:09:59.40 9cX64WZy.net
奴らが宗教臭いのは更に
古い物を持っていると運が悪くなる
古い物は汚い、新しい物がいいに決まってる
今使わないなら捨てろ、使う時にまた買えばいい
断捨離する奴らは必ずそう言う
ミニマリスト佐々木も一度は捨てたテーブルと椅子
また買ってバカじゃねーのって言われたよな

295:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/03/31 10:12:54.08 xupr7eCv.net
>>291
皇室は一度買った服や靴は長く使う(例外:雅子)。
というか長く使えるものしか買っていないはず。

296:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/01 11:52:30.67 KIRWrocr.net
上品な良いジャケットだね
長く使う方が安上がりだし、好感持てる

297:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/01 15:53:00.44 tWLoh6W4.net
>>291 よく見ると同じようなダウンジャケットなだけ
お直しなら好感度高いけど、似たようなの買ってるだけだと思う

298:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/08 11:20:28.98 aqL+qZE5.net
>>293-294
気づいたらこの変な価値観、ネットでは当たり前のように語られてるよ
「ものは大切にしましょう」ってのが批判される時代だ

299:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/08 13:27:39.26 Qr1JViWD.net
いつかは "絶対に" 来ない
を広めたのは片付けの魔法の近藤麻理恵
こんまりに言いくるめられた連中が
同じように "絶対に" 来ないから捨てろと言う
こいつサイコパスだし、物を捨てさせて喜んでる

300:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/08 14:20:26.38 cUxkASk+.net
「絶対」なんて言葉を使ってる時点で胡散臭いわ

301:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 03:38:00.71 PrkjCn+J.net
汚部屋レベルで物溜め込むのは統合失調症とかADHD患ってるのが多くて、
生活に支障が出るレベルまで物捨てまくるのは鬱や強迫性障害患ってるのが多い
病的なほど物を捨てるのは、自傷行為の代替だったり、不安に駆られるから
ミニマリストとかって人の中にも病んじゃってる人多い

302:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 03:50:37.26 Metggug+.net
>よくよく考えたら俺無職だし耐火金庫にいれるもんなんてびた一文ないし!
無職だったことを忘れてたのか?wwwwwwwwwwwww
無職=無収入無資産  とは限らないからがんがれw

303:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 03:51:03.92 Metggug+.net
>24
www

304:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 03:51:46.34 Metggug+.net
>>40
fukaina w

305:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 03:53:07.60 Metggug+.net
>51>>53
それはちゃう

306:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 03:56:20.09 Metggug+.net
>>57
徒歩圏に公立B館あるかないかでガキの知能は何倍もちゃてくるよ
マンション買うときは、駅近とかいうけど、
自分含めて、ガキも大人になり親に銭還元できるような高収入にするにはB近だ

307:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 03:59:13.52 Metggug+.net
>>63
庭に書庫?w
6帖とかの余り部屋一室を書庫か、8帖くらいの1壁面を本棚にすればいい

308:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 04:01:02.64 Metggug+.net
書庫部屋つくる余裕もない稼ぎなら
その書籍群は脳の栄養には一切ならなかたわけだなw

309:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 04:03:10.39 Metggug+.net
>>64
おまえのミソキャパはどんだけ微少w
それに考え方違うよ
本いうのは栄養だけではなく、役に勃たなかった場合でもそれが確認できたことで効果

310:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 04:06:45.56 Metggug+.net
>必要な本しか読まない薄っぺらい人間
>>65
古典文学て何か理解してるんだよね?
その必要な本の中にたまたま古典が含まれてたらどうすんの?

311:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 04:07:39.55 Metggug+.net
>>74
自身を、過去を否定されるんだからそれは当たり前

312:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 04:11:33.28 Metggug+.net
>>86
読んだからこそツマラナイと分かった効果じゃん。値段と時間の元は取れるよ
脱がしてハメてこそ「追うほどの女じゃなかった」と同じ

あと「こんなバカが書いた駄本でも出版されて印税入るんだw」と世の中知れるし楽しいだろ

313:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 04:12:45.59 Metggug+.net
>>87
内容がどうであれ、餅上がる時点でおかしけどなw
どんだけ低レベルかの証拠

314:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 04:16:12.12 Metggug+.net
>>187
ちゃうぞw

315:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 04:19:45.72 Metggug+.net
>195
バカ相手に駄本を宣伝の力で売り切るバカ会社
仮にここの出版物で中身が気に入ったものでも商法が気に要らないからぜったい買わないで
図書館でタダ読みか立ち読み
※駄本のほとんどは立ち読みやジュンク堂の座り読みで5分でOK

316:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 04:24:22.81 Metggug+.net
>>217
欲望のままに買う、買った、買えた
という行為で元は取れてるぞ
逆にそれを我慢して抑えれば潜在ストレス蓄積で免疫落ちてガンになり
逆にとんでもない損失となる
物事はトータルで思考しような
モノは形として、目の前に残るから買って失敗したという後悔が無限に続くわけで
それを気にしない、心に見えなくする気力がないことが問題

317:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/09 04:29:22.54 Metggug+.net
>1
なんじゃ、10年前のスレかよwwww
2007が2017に脳内変換されてたわw 

318:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/10 10:00:32.10 umAWW7HZ.net
あぼ~ん ID:Metggug+

319:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/13 20:20:04.97 jnhUEYAl.net
今は安く物が溢れかえってるから
すぐ捨てて要るならその時また買えって言うもんな
新しい物でも邪魔だから要らないからとポイポイ捨ててる人居るけど
掃除に使うからくれと言いたくなるwみんな金あんのな

320:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/14 23:22:26.03 rSq6RwGP.net
お金があるというより家が狭い、土地がない人が多いんだと思う。
都市近郊のベッドタウンに住んでるとか。
家が大きくて土地に値段がないような田舎だとたぶん違う。

321:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/04/18 10:57:29.06 vtbTHf1o.net
捨てるも買うもほどほどが一番派だわ。
捨ててばかりだと生活が痩せ細って心に潤いがなくなっていくし、買うばかりだとゴミ溜めになるし。
二者択一の問題ではないのになんで批判しあうんだろう。
それと自分が良いと思うならスピでも風水でも頼れば良いし、ダメだと思うなら粛々と自分の心を支えに掃除すれば良い。
人の心はそれぞれ違うから、掃除に関しての答えもそれぞれ違う。それでいいのでは。

322:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/07 21:10:23.21 e4UTg1Bi.net
捨てましょう

323:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/11 23:34:35.16 cgbUGQLr.net
コツ
①捨てる基準を明確化する
1年以上使わなかったもの
ときめくかorときめかないか
②片付ける順番を考える
やり方
とりあえずボックスは最初はあった方がいい
③とりあえずボックスは絶対に放置しない
本や書類・小物類で迷ったら
④もったいないと思わない
私が捨てると決心したもの
⑤デジカメ・スマホを大いに活用する
出す
分ける
捨てる
しまう

324:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/11 23:46:14.68 /6JAhvBC.net
きも

325:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/14 19:17:07.32 fIej7r5e.net
捨てましょう

326:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/15 00:13:00.79 AQW36bEY.net
あほ

327:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/25 21:02:50.28 HZOkCmDV.net
ウダウダ言ってないで捨てりゃあいいんだよ
たくさんの物に囲まれてなおかつTVの裏までホコリのないうちは見たことがない
モノが多いってことは汚いことなんだ

328:(名前は掃除されました)
17/11/25 03:26:51.29 StVN1JC3.net
家には祖父母の代、明治時代からのガラクタがあるのだが、子孫にゴミは遺せないと断捨離してるんだけど、
冷静に考えると貴重な歴史遺産的な物も捨てちゃったかも、あちゃーってなってるとこ
捨てるとは、日本の伝統文化を破壊する行為ではないのかね

329:(名前は掃除されました)
17/11/25 04:16:26.36 Vct9iqrK.net
>>317
10年も続いているなら最早ブームじゃなくてライフスタイルだな

330:(名前は掃除されました)
17/11/25 06:53:41.37 6Jmlars2.net
子供に昭和の終わり頃に流行してたブランド時計(当時40万)譲った。
しばらくして文字盤にヒビが全体にあるのでに気づきデパートに持って行ったらしい。
オーバーホールと文字盤の交換で10万円以上、新品仕上げを加えると計20万近く。
ヤフオクで同じモデルのが中古で結構出品されてて、ほとんどが10万円もしない。
メンテナンスに十分お金かけてでも残すべきか。本体やステンレスベルトにも18金が
はめてあったり埋め込まれてたり、リューズにはサファイア。ムーブメントは自動巻き。
それを分解して外して残りは捨てるかで悩んでいる。
全部捨てても良いよと伝えたけど、宝飾ブランド腕時計の成れの果てに唖然。
どちらにしようかという悩んだ当時の若い自分に迷わずシンプルなロレックス選べと
伝えたい。

331:(名前は掃除されました)
17/12/27 20:23:43.75 tN3KHJJW.net
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
GV5VTO31C6

332:(名前は掃除されました)
18/01/17 23:31:18.61 KJrsut3j.net
金カネかねの世の中やで

333:(名前は掃除されました)
18/03/18 12:52:10.12 fLVKrKyn.net
そう、何で捨てるのが推奨されるかっていうと、使わないものを身を切るように捨てることが、
今後の購入消費の仕方を嫌が応にも変えるからだよね
今この瞬間の反省=過去に使った金をむざむざと捨てる行為=今この瞬間からの未来を変えるってこと

334:(名前は掃除されました)
18/03/18 12:54:32.10 fLVKrKyn.net
気に入って買った服を、金持ちでもないのにばんばん捨てて、
次に服買うとき考えに考えない奴がいるか?
たまにそんなバカもいるようだが

335:(名前は掃除されました)
18/03/22 20:38:49.63 0aCf+2EJ.net
使い捨ての消費文化に対抗しようとしている世界的なネットワーク「修理カフェ」の活動が世界に広がっている
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
こういうのいいなって思う

336:(名前は掃除されました)
18/04/14 10:46:25.02 eR662TXm.net
>>328
やっちまったなお前

337:(名前は掃除されました)
18/04/19 06:53:15.42 a9KfteBJ.net
サイレントテロ宣言→(常識・空気・雰囲気)を冷笑しろ
その1)スマホを手放せ
スマホが無くても生活には困らん→ガラケー携帯のほうが契約も電気代も安い
更なる上級者は携帯すら持たんぞ(持ってなくても案外に困らん)
その2)クレジットカードには関わるな
カード会社には手数料がある→少なくとも店が払ってる(結果的に君が払ったのと同じ)
ポイント?→バカバカしい→ポイント分を値引き出来るのにしてないだけやんか
証拠?→激安スーパーでクレジットカードを使える店があるか?あるか否か自分で調べてごらん。
その3)ローンは汚物と心得よ
住宅ローン・クルマローン→限られた人生を金融機関に捧げて嬉しいか?(支払い総額は天文学的だぞ)
活用しない不動産→負動産(負債)・・・資産ってのは維持費より利益が上回るシロモノだけだよ。

338:(名前は掃除されました)
18/04/30 18:24:47.29 9gBIe676.net
大衆の浪費を刺激する10の戦略
1.捨てさせる(100円ライターや1000円時計など)
2.無駄使いさせる(大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など)
3.贈り物にさせる(ヴァレンタインデーセールや父の日セールなど)
4.蓄えさせる(洋酒ビンや全集本など)
5.抱き合わせ商品にする(カメラの速写ケースなど)
6.きっかけを与える(読書週間や虫歯予防デーなど)
7.単能化させる(専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティなど)
8.セカンドとして持たせる(セカンドハウスやセカンドカーなど)
9.予備を持たせる(タイヤ、電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの)
10.旧式にさせる(まだ使えても旧式だと思わせる)

339:(名前は掃除されました)
18/05/21 14:42:21.59 WTfrA06t.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
D65VK

340:(名前は掃除されました)
18/06/05 01:17:01.54 xfDeLksf.net
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ?  \  ┏┛/ ?\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

341:(名前は掃除されました)
18/07/04 03:22:35.81 v/94ezD6.net
K9U

342:(名前は掃除されました)
18/10/29 16:22:52.74 JjZkvh7P.net
最新50しか読んでないけれど
>>333いいね 捨てをためらう時はその考えを思い出したい

343:(名前は掃除されました)
21/04/09 10:48:45.02 CNbmaDav.net
【盗聴盗撮犯罪者・色川高志がしつこく嫌がらせを継続】
色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)
●色川高志「清水婆婆の息子の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・清水婆婆の息子(葛飾区青戸6-23-19)の挑発
●清水婆婆の息子「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6-23-21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
色川高志(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6-26-6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 ℡03ー3607ー0110
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6-23-19)の
五十路後半強制脱糞
URLリンク(img.erogazou-pinkline.com)

344:(名前は掃除されました)
21/04/15 08:01:15.31 0ni2CIZi.net
捨てるとその古い物にまつわる記憶も薄れるのよ
だから外国人が入植しやすくなる
入植って聞こえはいいけど日本人の隷属化な
下地を新しくして踏み込みやすくする
古いものが残ってると新たに侵略していく自分たちが屑ってバレちゃうから

345:(名前は掃除されました)
23/01/24 06:45:26.94 vEsE3FOw.net
テスト

346:(名前は掃除されました)
23/01/31 16:44:47.28 VFs/9Yh7.net
こんなに物価が上がると、買い直すのも躊躇するから
スペースがあれば置いておく


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch