子虫(´-`)at SOUJI
子虫(´-`) - 暇つぶし2ch150:この板の名無し議論中
06/08/09 21:57:39 3uduMQJY.net
>>148
水場に卵産むのかと思ったら洋服にまで産むんだ。恐ろしい。

151:この板の名無し議論中
06/08/10 03:14:32 2c+Zr43J.net
ショウジョウバエ、洋服に卵生まなくない!?
誰か真実を教えてください!

152:この板の名無し議論中
06/08/10 23:58:54 VO7cEzbU.net
ショウジョウバエ程の大きさで、
体が薄緑色の子虫は何ですか?
吸血性があるのか、時々刺されるのですが?
どなたかご存知の方お願いします。

153:この板の名無し議論中
06/08/11 03:31:31 fg32OngK.net
チョウバエの幼虫って排水口から這い出てきたりする!?
お風呂場の、小さな水溜まりの中に黒くて細長いウネウネしたのがいた(´Д`;)ウェ~
パイプフィニシュしよう…

154:この板の名無し議論中
06/08/11 07:29:24 hPNfBuE+.net
うちも小バエ大発生o(><;)(;><)o日本全体?なんでだ
中国の湖から発生したのがきてるのかな
くもは虫食ってくれるからうちは見つけても放置 うちも茶色1mmキモ虫いる ヒメマルカツオじゃなくてなんか他の名前 牧草とか乾燥したのに発生するみたい 畳とか

155:この板の名無し議論中
06/08/11 08:22:52 1jp6b9Fl.net
>>153 するよ、奴等は基本的に水場が好き
まあ早くパイプユニッシュするこった

156:この板の名無し議論中
06/08/11 13:21:17 NzAYK3UD.net
>>135です。
この虫なんですが、何て名前かわかる方いませんか?

虫の写メなんで、気持ち悪い方は見ないでください。

URLリンク(s.pic.to)

157:この板の名無し議論中
06/08/11 14:26:29 D5Kyg+i+.net
ピクト厨はPC許可しろってば。

158:この板の名無し議論中
06/08/11 15:20:01 T9vgzTfW.net
>>157ヒント 携帯厨

159:この板の名無し議論中
06/08/11 17:54:26 NzAYK3UD.net
>>156です
すいません、
やっと画像の載せ方わかったので、設定忘れてました。

一応PC許可しましたが、見れますか?
携帯からですみません。

160:この板の名無し議論中
06/08/11 23:10:22 NKOZXMdc.net
>>159
見れないよ。
いいかげん、ピクトはやめろよ。

携帯で貼るのは勝手だけど、PCで見れないところに貼っても、
レスはできないよ。

俺的には、これ以降、ピクトにはレスしない。

161:この板の名無し議論中
06/08/11 23:37:39 0EQYb/qh.net
>>156
それ、極少の茶色いカナブンみたいな奴じゃない?
多分、ヒメカツオブシムシの親。

162:この板の名無し議論中
06/08/12 04:05:57 99OyKIKw.net
>>156です。
ピクトだと見れないようなので。。

URLリンク(p.pita.st)

163:この板の名無し議論中
06/08/12 10:30:18 w5oXH2HS.net
でも 何だか可愛い虫だな

164:この板の名無し議論中
06/08/12 19:46:47 SDhA9qhb.net
蚋とショウジョウバエって同じ対処方法でおkですか?
>>117さんの方法で中に日本酒を入れてやってるんですが
ペットボトルの上のほうに集まってはくるんですが
中に入ってくれません。orz

165:この板の名無し議論中
06/08/13 14:59:05 5i1b1iWD.net
徹底的に掃除して、小バエがわいていたゴミも捨てて、その後きれいにしてるのに
まだ毎日小バエが飛んでる。殺虫剤スプレーしても、減らない。
どこで発生してるんだ…。苛つくうぅぅぅぅ。

166:この板の名無し議論中
06/08/13 16:10:02 5JHAe10Z.net
うちの小虫はウジ、そのあとは茶色のさなぎになってるみたい。
で、家中捜索。
キッチンのゴミ箱の裏、壁、ドアの後ろの壁との隙間にさなぎの跡を発見。
まだ、中身がいそうのもいたから、新聞でこそげとって、ビニールに入れて即捨てた。
匹数はかなり減ったけど、にわかに増えたと思ったら、今度はお風呂場の天井で発見・・・。
天井は盲点だった・・・。
ずっと夏中イタチごっこ。
いっそ、家族ということにして共存の道を選ぶしかないのかね。
「ただいまー小虫ぃ、今日さぁ・・・」みたいにさ。

167:この板の名無し議論中
06/08/13 19:35:21 YklKwThJ.net
>ただいまー小虫ぃ

ギガワロスw

168:この板の名無し議論中
06/08/14 02:37:33 IPwELdEQ.net
トイレとかに1~2mm位のだ円形の卵みたいのがいっぱいある・・・。
色は茶・黄土色らへんで。
これなに((((`Д´;))))

169:この板の名無し議論中
06/08/14 21:29:23 S20LVr3f.net
気持ち悪いよね。
うちもこびりついてた。
こまめに取って捨てるけど、何とかならんのかね。

>>166
小虫を家族と思えなんて、無理だからさw

170:この板の名無し議論中
06/08/15 02:49:31 2d+GnkVh.net
>>169
なんかでも、孵化する気配はなくない?

171:この板の名無し議論中
06/08/16 17:16:09 PGmJiFHE.net
小さい虫が網戸の網を抜けて
侵入してくる瞬間を見てしまったw
網戸の張り替えをした
ばかりだったのに…orz
とりあえず網戸に注意。


172:この板の名無し議論中
06/08/16 18:01:41 myHSjObH.net
>>168
ゴキブリの糞じゃない?

173:この板の名無し議論中
06/08/16 18:09:23 /ixpr6y0.net
>>168
ウジと思うよ

生ゴミ入れた袋に大量発生してたのと激似だお
放置してると育って巨大化してたのもいたから要注意

174:この板の名無し議論中
06/08/16 21:39:08 U9PGOueu.net
168です。

最初ウジ虫かと思って調べたら、
ウジ虫は24~48時間で孵化するとありました。
でも、私の家のヤツはいつまでたっても孵化する気配がないんです。
卵があるだけで、幼虫もいなければ成虫もいなく。

見た目、細めの白ゴマが散らばっている、という感じです。

175:この板の名無し議論中
06/08/16 21:45:32 E3Atly+J.net
白ごまみたいなのは、サナギだよね?
うちも、小バエが大量発生したとき、ゴミ袋の縛り口にサナギがいっぱい!!
うっかりそのゴミ袋を倒したら、ザザーッとその白ごまが床に散らばってしまって
うわぁぁぁぁぁぁ!ってなった。
それ以来、胡麻が怖い。胡麻を見るとサナギじゃないかってビクビクする。

176:この板の名無し議論中
06/08/16 22:57:53 JACSNujW.net
子虫(´-`)
    ↑
    この諦めたような何ともいえない顔がいい


177:この板の名無し議論中
06/08/17 12:23:24 vwvW+IVW.net
>>175
白ゴマ状のものって蛹なんですか!?
でも、幼虫をは一度も見たことないし、成虫になる様子もないんです!
私も白ゴマ見ると奴らが混ざってるんじゃないかとビクビク・・・。

178:この板の名無し議論中
06/08/17 20:06:50 /Baamy+t.net
シバンムシらしきものがここ数日でいきなり大量に沸いて出てきたんだが…
ぷちぷちぷちぷち一日数十匹は潰してるのに出てくる出てくる
バポナに集ってるんだが…バポナ効かないのかな
バルサン炊いたら滅してくれるだろうか…

179:この板の名無し議論中
06/08/17 21:56:16 DVTVB/is.net
>>177
卵の時もある。
あと、すでに羽化済みで、さなぎの殻の部分だけがへばりついてる時もある。
さなぎに殺虫剤をかけてると、羽化しない時もあるよ。
とにかく小虫の元だと思われる。

それでもやっぱり何なのか解らないなら、それはただのこぼれた白ゴマだよ。
食べちゃいなよ。
プチプチ・・・・

180:この板の名無し議論中
06/08/18 00:52:15 9TEgtQqm.net
>>178
ナカーマin関東
きれいにしてるし発生源も見当たらない
思い当たるのは古い衣類としばらくさわってない本棚…
ここ数日で5匹ほどプチった(´-`)

181:この板の名無し議論中
06/08/18 07:41:30 +M0Ad5IV.net
昨日なんだかわからんちっちゃい羽虫が1匹いた。
ずっとショウジョウバエだと思っていたがショウジョウは「目が赤い」らしいから
違うんだよな・・・風呂場とかキッチンとか水周りにいる。

182:この板の名無し議論中
06/08/19 20:12:28 vELYbj6r.net
毎日、職場のドア~窓まで虫がビッシリと集まってきて悩んでます。
ガラス張りだし、ライトの灯りに集まってくる上に、店の中まで侵入してくる始末。。。
虫を寄せ付けないスプレーか何か、ガラスに塗れる様な物とかって無いんでしょうか?
御存じの方宜しければ教えて下さい。お願いします。

183:この板の名無し議論中
06/08/19 20:50:20 LJH4oeHa.net
網戸に吹っかけるスプレーは売ってたな。
効くかは不明。

184:この板の名無し議論中
06/08/19 21:03:53 vELYbj6r.net
>>183

そうなんです、網戸用とかは見かけるのですが、ガラス用とかってのはやはり見かけないので困っています。大群とか見るだけで鳥肌が…。
でも色々と探してみようと思います。

185:この板の名無し議論中
06/08/20 05:08:46 eQYGuIox.net
網戸用のを雑巾で塗ってみては?
ムラになるかなぁ。
うちはマンションの廊下の電気や壁には直接かけちゃってるけど、物凄く効いてる。
虫来ないっていうか、虫落ちるって感じw

186:この板の名無し議論中
06/08/23 03:51:25 KqY0KJ+y.net
子虫はあなどれないよな

昔、寝てた時に1~2mmくらいの長細くて赤と黒のシマシマ?っぽい感じの毒虫に刺された事ある

尋常じゃない腫れあがり方で、時間がたつごとに膿とカサブタのループ

治るまでほんとツラカッタ

187:この板の名無し議論中
06/08/26 17:07:42 5gdXGhL9.net
最近になって小バエが大量発生して困っていたんだが
さっきやつらの巣を発見した。
台所のスーパーでもらったビニール袋をたたんで貯めていた所に
やつらの卵が大量あった。
今から撲滅するw


188:この板の名無し議論中
06/08/26 23:37:16 YIaK/WDY.net
ガンガレ!

この一粒一粒が生きてると思うと、気持ち悪いよな・・・。


189:この板の名無し議論中
06/08/27 20:03:48 I7x30jN1.net
チャタテムシが大発生してるかも・・・。
今日は徹底的に掃除したつもりだが・・・。
完全駆除は難しいというができれば人目につかないレベルにはしておきたい。

欝だ・・。

190:この板の名無し議論中
06/08/27 20:50:01 LU2RW69p.net
キイロショウジョウバエ、子ゴキ。いくらきれいにしてもどこからか入ってくる…。戸の開けしめも最低限……。追い詰められて………。本当欝だ・・・・。鬱すぎて息が重いよ、、、。

191:この板の名無し議論中
06/08/29 14:08:03 ZhUPK4db.net
うう…立ち直れない…orz
小バエの発生源がわかった。
出処は燃えるごみのゴミ箱だとはわかってたけど生ゴミや紙おむつなど
虫が寄ってきそうなものは密封して捨ててたの。
なのに大量に発生したからゴミを漁って調べてみたら…
私の使用済み母乳パットに湧いてました。
私はこの母乳で我が子だけでなく虫までも育てていたなんて立ち直れません。


192:この板の名無し議論中
06/08/30 09:14:57 5qg9VX2Z.net
ほぅ
そうですか

193:この板の名無し議論中
06/08/30 19:38:50 L4QWFQZ3.net
わが子のようにかわいがってくれ

194:この板の名無し議論中
06/08/30 19:41:56 yvljDEmy.net
徹底的に掃除して小バエがいなくなったと思ったら、今度は小バエよりちょっと大きくて、
茶色い動きがのろい飛ぶ虫が出た。
あああああああ!!!!!!

195:この板の名無し議論中
06/08/30 20:12:47 FqY+IQik.net
>>191
子供が大きくなったら、意味深な顔で
「あなたがそうだったように、私の母乳で育った子は他にも沢山いるのよ。フフフ・・・」
と言ってやれ。

196:この板の名無し議論中
06/08/31 08:38:21 ZsFXdCvG.net
風呂場のマットひっくり返すと本についてる虫みたいな1mm以下の小さな黒い虫がいっぱいとことこ歩いてる。
小さすぎて思いっきり顔を近づけないと見えない。

これなんだろ。

同時にウジも発見しました。マジックリンでも死なないしカビキラーかけてもうねうね動いてる。
マジで怖いんだけど(´Д`)

以前もこいつら出たんだけど、毎日カビキラー撒きまくったら出なくなるかな?

197:この板の名無し議論中
06/08/31 09:57:50 8k/5WbTH.net
どうしたらいいですか?
ベランダに洗濯物干してたら蜂の巣が!!!!!!
旦那がつっついて蜂の巣を下に落として巣は砕け散り安心しきっていたら、巣がくっついていたベランダに蜂が何十匹もたまってるんです;
一ヵ月の子供もいて家の中に入られたらたまったもんじゃありません!
どうしたらいいですか?教えて下さい。

198:この板の名無し議論中
06/08/31 15:25:13 5XmjioMW.net
役所に電話

199:この板の名無し議論中
06/08/31 18:51:38 SwzRgmN7.net
暗くなって、蜂が活動しなくなったら、殺虫剤をたっぷりスプレーする。
アースジェットなどでも大丈夫だが、心配なら、
蜂アブマグナムジェットとかの超長距離スプレーも、ホームセンター
などで1000円前後で売ってます。
くれぐれも暗くなってから。落ちた巣にもスプレーしてね。
あと、万が一スズメバチだったら役所に電話。

200:この板の名無し議論中
06/09/01 00:35:08 qCA6kqJG.net
>>196
うちの風呂場も同じ症状だ!小さい虫は害なさそうだし潰しちゃうよ。
うじみたいなのには熱湯が良いよ!ちぢれて秒速で死ぬよ。

201:この板の名無し議論中
06/09/01 01:43:42 r70SOfc3.net
>>197

全部じゃないけど、大抵の地区は無料で駆除してくれますよ。
ネットで役所の担当電話番号調べてかければ、役所が専門の
業者を差し向けてくれます。

202:196
06/09/01 04:00:04 O7kstpKP.net
>>200
ありがとう!今度熱湯やってみます。

203:みゆ
06/09/01 23:31:51 ZS96FsDB.net
虫でも命は大切、殺さず逃がしてます。自分が虫だったらと思うと・・・

204:この板の名無し議論中
06/09/01 23:59:27 9aA9cmRI.net
優しいな



205:この板の名無し議論中
06/09/02 21:54:41 BwMhzvJF.net
うちは殲滅させるよ。
基本が皆殺し。
他人のテリトリーに入ったらどうなるか知るべき。
生きるとはきびしいのだ。

206:この板の名無し議論中
06/09/03 11:24:21 I7vVvrL/.net
蜂退治しました!
役所に電話したら、蜂の業者に頼むか、スプレー買って殺して下さい。って...
早速蜂スプレーで夜、退治したら効果テキメン!!!!!!
あっという間にチーン(・人・)
意見下さった方ありがとう

207:この板の名無し議論中
06/09/05 01:22:13 900bR4Q2.net
先程発見したのですが、食器棚が小麦粉をまぶしたように白っぽくなっていました。
まさかカビ?!とよくよく見てみると、白くて小さい粒がうようよと移動していくんです。
木の部分を中心に大量にうごめいていて、かなり気持ち悪いです…!
もう眠気も吹っ飛びました…。

20年以上使っている古い食器棚なので虫が発生してもおかしくはないかもしれませんが、突然わいたこの虫はなんなんでしょうか?
これが小虫ですか?

208:この板の名無し議論中
06/09/05 01:28:35 jw9q1wFY.net
ダニぢゃ?

209:この板の名無し議論中
06/09/05 02:11:38 SU+PDm8r.net
シロアリ?ダニ?

210:この板の名無し議論中
06/09/05 02:32:07 N1me+LXG.net
チャタテムシ?

211:この板の名無し議論中
06/09/05 07:49:58 900bR4Q2.net
あげてもらった虫で調べてみます。

夢に見てしまいました…おぇ…。

212:この板の名無し議論中
06/09/05 08:39:27 Ix2zZD1T.net
便器と床の付け根辺りに、濃い茶色の、消しカスのやうな、手足の無い蛆?が
数匹発生するようになりました。
動きは鈍く、キンチョールを掻けると動きました。
コウカアブの幼虫でしょうか?
駆除法はキンチョールで大丈夫ですか?

213:この板の名無し議論中
06/09/05 08:47:16 Ix2zZD1T.net
あと、アースミズアブジェットという商品は店で購入できるのでしょうか。


214:この板の名無し議論中
06/09/05 08:49:42 900bR4Q2.net
発生場所、気温、湿度、虫の色や動き方を考えると、どうやらコナダニ類のようです。

これ以上増えないうちに頑張って駆除します。

215:この板の名無し議論中
06/09/10 13:25:57 ua14PBmx.net
最近小さな茶色いアリが発生して困ってます
台所の砂糖入れの中にまで…
アリ退治(避け)ってどうすればいいんでしょうか?

216:この板の名無し議論中
06/09/10 14:01:10 kAkVuxtE.net
>>215
蟻の巣コロリがいちばん効果的だと思います

217:この板の名無し議論中
06/09/14 16:02:19 JIzXDMEI.net
チャタテ虫って害はあるの?
知らないうちに洋服とか肌に付いてて、そのままにしてても大丈夫??

218:この板の名無し議論中
06/09/15 11:39:01 Oy4YgUAT.net
215です

蟻の巣コロリを設置したのですがそれを目指して蟻の数が増えてきました(>_<)
あと小さい蟻なのでえさ(薬みたいなの)が運べないみたいなんですが…

寒くなったらいなくなりますか?

219:この板の名無し議論中
06/09/15 13:40:52 oQf/lQ+0.net
>>218
つ 「アリとキリギリス」

220:この板の名無し議論中
06/09/17 11:41:46 23DY3pLB.net
涼しくなって、小蝿は減ってきたね。
どこにいくんだろね。

221:この板の名無し議論中
06/09/17 13:01:05 VaoItGhi.net
親にまかせっきりの台所の大掃除を開始
キレイにしてくれたら5000円あげる!と言われたので大張り切り

開始20分でにょろにょろうごめく白い生き物を5、6匹見た・・

うち一匹は、梅干しが入っている小瓶をつかんだら親指の下にいたらしく
もう少しでつぶしてしまうところだった。
「ウヒャア」とリアルで言ったのは初めてだった。
しまいには真っ白な繭にくるまれた白い生き物まで見つけた
羽化する前に見つけられたのがせめてもの救いですが
最近やけに小さい蛾が多いわけがなんとなく分かったような気がします
発生源はどうやら米ぬかのようでした。あの棚に二番目に手をつけるんじゃなかった。
通りで自分では掃除したくないはずです。

完全に出鼻をくじかれた・・・orz
戻りたくない、虫で蔓延している台所に戻りたくない・・・!

222:この板の名無し議論中
06/09/18 18:07:03 SxQ1DvM4.net
シミってのが時々カーペットの上でのんびりしてる
でかいやつはでかいし銀色で気持ち悪い動き早いし

223:この板の名無し議論中
06/09/19 08:54:53 cGODwNvQ.net
ゴミ箱の中に蛆が5匹いたらしい。
一昨日は居なかったのに羽化したのかな?
他の場所にもれてないといいな。

224:この板の名無し議論中
06/09/19 17:00:02 IcEROc9+.net
押入れの木の部分を歩いてる、1ミリにも満たない黄色い虫は何?
たまに、古本なんかにも挟まってるけど、キモチワルイ。

225:この板の名無し議論中
06/09/19 23:09:46 ++k3LMK1.net
ゴキブリホイホイに捕獲された生きたメスのゴキブリが1cmくらいの卵袋を持っていました。
これからゴキブリの子供が大量に生まれてくると大変です。そこで100円ライターで
親と卵袋の両方を焼いてしまいました。 その時、「パン」と音がして中から白い子供の
ゴキブリが飛び散ってTシャツに付着してしまいました。 蛋白質がこげる嫌な臭いもしてきた。 
きもち悪い--------------

226:この板の名無し議論中
06/09/19 23:24:21 LTG6oLut.net
ここ読んで白ゴマは小バエの素と分かって少し安心。
2種類いると思うよりはさぁ…。

227:この板の名無し議論中
06/09/19 23:52:24 v10csDwm.net
今まで虫を見たことが無かった我が家で最近「ミニゴキ」みたいな虫がちょこょこ居ます。
色は真っ黒で大きさは2,3mmです。

先月大きいゴキブリが飛んできた事くらいしか・・(まさか子供?)
我が家では虫は見なかったのに。↑は捕獲してトイレに流しました。

調べても調べても・・分からず。
あ~ノイローゼになりそうです。。助けてください。。


228:この板の名無し議論中
06/09/20 21:12:17 bpPhUV5i.net
>>224
ツメダニじゃないかな。

229:この板の名無し議論中
06/09/22 09:13:32 lUMxeIjp.net
洗濯かごの中から小さい蛆一匹。
冷蔵庫の上に2ミリ位の茶色い虫一匹。
完全駆除は難しいな。

230:この板の名無し議論中
06/09/22 17:12:49 Cb3QyCPX.net
>>227
真っ黒つやつやでお腹に一本細くて白いボーダーラインが入ってたら
それはミニGと思って間違いないと思う。
ウチに黒Gが迷い込んで来て仕留めた数日後にもやっぱり出てきたよ。
仕留めた奴はちゃんと密封して捨てたのに…(((( ;゚Д゚))))

231:この板の名無し議論中
06/09/23 21:52:22 7Y+fCkBc.net
>>228

ぎゃ~~~
まさしく!
一昨日から、業者頼んで消毒入れて・・
2日間ホテル行きでしたーー;
ふぅ・・・


真っ黒つやつや。
活字だけで・・萎えるね^^;



232:この板の名無し議論中
06/09/23 22:06:29 IVDq8W3v.net
>>224
チャタテムシだと思われ。
一般書籍板にスレがあるよ。

233:この板の名無し議論中
06/09/24 11:45:14 lBAVZEX7.net
食器棚に小蠅一匹。
外から入ったのか家で産まれたのか・・・。

234:この板の名無し議論中
06/09/24 12:33:15 0MRNoHH/.net
夏にコバエ大発生しました。最近はいなくなってひと安心。
今日キッチン流しの排水溝のカゴ掃除したら。。
コバエの卵かさなぎの脱け殻なのか中身入ってるかわからないけど細長なゴマみたいのが網の目にびっしり。。
スポンジでこすってスポンジすてました

235:この板の名無し議論中
06/09/25 01:18:01 pq7Yjn6n.net
>>234
びっしりって。
びっしりって!
びっしりって!!
ちょっと~ちょっと、ちょっと!!
鳥肌立ったーーーーーーー!!

236:この板の名無し議論中
06/09/25 01:39:22 jhzTcjhI.net
こばえがわいた・・・・。
ドアの裏にさなぎが点在していた・・・。
ゴマでもこぼしたのかと思ったよ・・・。


237:この板の名無し議論中
06/09/25 08:29:07 wngBOat4.net
我が家に変な虫が発生したんだが…
茶色、大きさ1・2ミリ、飛ぶのめっちゃ遅い。カナブンみたいな形。
だれかわかる人いたら教えて(´・ω・`)

238:この板の名無し議論中
06/09/25 13:52:17 MkbHUwZJ.net
>>237
あれっ?
似たような内容の書き込み見たよ。
上の方見てみなよ!
どなたか虫名を答えてくれていたよ。

239:この板の名無し議論中
06/09/25 20:08:42 6FgQzVsR.net
>>237
シバンムシでは?
うちもここ1ヶ月くらい、それが大量発生しててうんざり。
特に寝室の窓枠と、洗面所の窓枠にたくさん転がってる。
共通点は同じ布製のロールカーテンつけてることなんだけど、そのせいなのかな。
抜け殻みたいなのがひっついたままになってるの見つけたことあるし。
最近は毎朝シバンムシチェックするのが日課になってしまったし、
黒い細かい物が目に付くとすべてシバンムシに見えてしまう・・・。
キモイ虫じゃないけど、あんまりたくさんいるとさすがに不気味だよ。

240:この板の名無し議論中
06/09/26 17:01:14 m9qY4Vns.net
1日1~2匹見ていたヒメ様。
きもいなぁと思いつつ、その都度ティッシュで包んで捨ててた。
昨日・・・ついに・・・
生息場所を特定してしまったぁーーーーーー
あぁーーーコワイヨォーーーーー

押入れのキャビネットの下に、ホコリ、衣服とともにわらわらいる。わらわら。
掃除機で吸っても、奥から奥から出てくる。わらわら。
タスケテ。。。。

241:この板の名無し議論中
06/09/26 18:55:48 nCTuYBgc.net
>>225読んだだけで泣きそうになった…オツカレ(・∀・)!

242:この板の名無し議論中
06/09/26 23:44:28 vSmmwMkl.net
携帯からごめんなさい。昨日枕カバー換えようと思ってあけたら蜘蛛と蟻の中間のような虫が大量発生してた…でかさは1ミリくらいで部屋チェックしてたら至る所にいた(つx・)
布団の上をコロコロで掃除すると20匹くらいひっつく。朝起きてまた布団をコロコロすると10匹くらいひっついたOTL
今は部屋に戻りたくなくて友達の部屋にいる。明日バルサンで一掃しようと思う。こんな枕に虫沸いたってヤツいないかな?

243:この板の名無し議論中
06/09/28 03:01:25 JD0B4TAS.net
ここに書きこんでる人たちのうち怖いよ。
なんでそんなに虫がいるんだよ。



244:この板の名無し議論中
06/09/28 03:08:41 q/WG2e9k.net
ペットだ。気にするな

245:この板の名無し議論中
06/09/28 16:25:41 2+qKr2RL.net
夕飯のおかずだ。気にするな

246:この板の名無し議論中
06/09/28 16:54:56 rw//MjuA.net
すげー、、、

247:この板の名無し議論中
06/09/28 23:59:50 +4f3ftjy.net
>>237
それ、うちにもいる。
別に悪いことするわけでもないし~と
ほおって置いたんだけど
上のほうのリンクみたら、その虫(タバコシバンムシ?)に寄生する
アリのようなハチがいるということで駆除を決意。
引き出しの中の古い小麦粉が餌になっているのを発見し、
先ほど駆除いたしました。
同じ引き出しの砂糖とかハンドミキサー(コードのところに卵の殻?みたいなのがたくさんついてた)
割り箸なんか捨てた捨てた。
蜂も2匹ほど見つけた。
今日駆除して良かったです。
卵が残ってなければいいけど・・・

248:この板の名無し議論中
06/10/03 18:11:43 ixlhVTay.net
布団とバスタオルを外に干しっぱなしにしてたら
部屋の光に導かれたのか、いつのまにか子虫がたくさん…(((´д`)))
今窓開けたら絶対進入してくる!
……もう今夜は干したままにしておきます。

249:この板の名無し議論中
06/10/03 22:49:02 azrtQrHb.net
部屋の明かり全部消して、しばらくしてから取り込めばいいじゃん
明かり全部消すと外の方が明るいから見えないってことはないし

250:(名前は掃除されました)
06/10/07 21:53:39 DOkoSV3Z.net
洗濯機と風呂場、それと流しの排水溝は
就寝前にキッチン泡スプレーをシュシュッとして寝てる
水たまってるとこにね
これやりだしてから真夏でも虫知らずだよ
ゴキが飲んだら確実に弱って死ぬし

251:(名前は掃除されました)
06/10/08 02:44:27 +vbnsI+H.net
ミスター・タバコシバンムシ!今まで無害だと思って優しくしてたら、少し前にニュースの特集で有害だということをしり、急に掃除の餅があがった。
しかし、部屋はもともときれいにしているつもりなもので、原因がわからない…
そんで、
今日、気がついた。
ドライフラワーにするためにつるしておいた青バラの花束。
テレビでも、枯れた植物に寄ってくると言っていたし、ミスターの発生時期も一致する!

おめぇかよ。
当たり前っちゃあ当たり前なんだが、裏切られた気分ですた。

252:(名前は掃除されました)
06/10/08 02:56:38 B0TOTvIc.net
>>251
部屋を飾る役割のやつが、部屋の安全を脅かすとは・・。
青バラにはもう去ってもらったほうがよさそうだね!

253:(名前は掃除されました)
06/10/08 10:34:45 wQTJ71+g.net
>>251 そういや、枯れた観葉植物放置してたとき小さい虫飛んでたな。
最初貧血で星が飛んでるのかと思った。捨てたら見なくなった。


254:(名前は掃除されました)
06/10/09 09:15:48 gl09XTS7.net
あいつコシバンムシというのか…
うちにもよく出る。
そういやドライフラーもある((((;゜Д゜)))
母さんが大事に飾ってるんだが捨てたほうがいいよな…

うちには何故か夏場一日だけ羽蟻が大量発生する。
団地の四階なのになんでだろー
数は50匹以上

255:(名前は掃除されました)
06/10/12 03:31:32 CvIh8s/y.net
捨てるの面倒で放置してたカーペットにカツオブシ虫だかヒメマルが付きまくってた。
部屋の
隅に置いてたから全然気が付かなかったよ。
カーペットなんてお前らの好物じゃ無いじゃん何で家で繁殖すんだよ。

256:(名前は掃除されました)
06/10/15 02:04:10 tYS/NVYM.net
>>175鳥肌が立った

257:(名前は掃除されました)
06/10/28 23:51:39 DJjUdJHP.net
数年前から変な小さな金色の我に悩まされています。
食品の袋を食い破り、まゆをつくる。
おかげで乾物は冷凍庫にいれなければならないし。
手ではさんで殺そうとすると直下して殺しにくい。
あれの正体わかる人います?

258:(名前は掃除されました)
06/11/04 22:44:02 XGdJi+kN.net
おまえ他のとこにもいたな

259:(名前は掃除されました)
06/11/05 06:32:18 BPoOG0aI.net
携帯から失礼します。最近、幼虫みたいな茶色い虫がいます。大きさは米粒位、簡単に潰れます。よく布についてます。動いてる所は見たことありません。いつも死亡した状態で発見します。
こんな虫知ってる人いたら教えて下さい。お願いします。

260:(名前は掃除されました)
06/11/05 11:21:44 Z61WeppL.net
おまえ他のとこにもいたな

261:257
06/11/06 22:06:57 IxIe7YFM.net
>>258
1週間たってもレスがつかないので違うスレにもレスしてしまいました。
こっちにそのことを書くの忘れてました。
マルチしてごめんなさい。

ググってもでてこない。
調味料にも入ってきてさなぎ作るので密封容器に入れないといけないし。はあ。

262:257
06/11/07 22:38:09 xMF/Exmp.net
ノシメマダラメイガと判明しました。米菓子類にわく虫です。
おじゃましました。

263:(名前は掃除されました)
06/12/16 03:31:41 SwtLjpeg.net
応募すればたぶん当たると思う
↓おすすめの懸賞サイトのHP
URLリンク(kenntakunnjp2.mikosi.com)


264:(名前は掃除されました)
06/12/28 21:13:44 Xnn1l7T+.net
チャタテムシってふわふわした真っ白い毛に包まれた(本体は黒っぽい)ヤツですか?

265:(名前は掃除されました)
07/02/14 04:00:28 WLRQznLB.net
ノシメマダラメイガ、うちも前に発生しますた
みかんの皮を干してお風呂に入れるんだ~おばあちゃんの知恵袋みたいでアテクシスゴスw
なんてやってたら、虫わいた。家のあらゆる所で発見して叫ぶ、を繰り返し全体を掃除。
食べ物をずいぶん駄目にしちゃって反省した


266:(名前は掃除されました)
07/02/23 21:51:54 ttTnvkCm.net
ドライハーブを透明の筒状の入れ物に入れてたら虫がわいて、
アリの巣の観察みたいになったこと思い出した。

267:(名前は掃除されました)
07/05/02 01:35:45 m2YKBJAZ.net
あったかくなってきたので上げ

268:(名前は掃除されました)
07/05/02 12:30:46 Juw0Ml3t.net
やっぱりクモ一匹殺すと、ゴキや小さい虫どもが湧いてくるね。
クモって益虫なんだな。今度からは窓から外に出して逃がしてやるかな。

269:(名前は掃除されました)
07/05/03 23:54:22 erUO/dsl.net
まだハエ沸いてないけど、暑くなったときのために、早々と
「コバエがホイホイ」ってのを買ってみた。
粘着テープを天井からぶら下げるのは、やっぱり見た目が悪い過ぎる。
これ効くだろうか。

270:(名前は掃除されました)
07/05/04 07:20:52 dPULsfH5.net
ハエ取り紙がぶら下がってる部屋はちゃんと掃除してても
なんか不潔な印象…

271:(名前は掃除されました)
07/05/05 02:41:24 6a9gIpDT.net
だけど確実に取れるのがハエ取り紙

272:(名前は掃除されました)
07/05/05 14:56:56 ZVZgpX8c.net
>>262
多分その虫!うちによくいるわ。茶色の可愛いやつね。うちの家族は、結構食べちゃうよ!

273:(名前は掃除されました)
07/05/05 15:08:48 ZVZgpX8c.net
>>272
違ったorz うちにいるのそんな気持ち悪い奴じゃなかった。画像見てビックリ((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

274:(名前は掃除されました)
07/05/05 16:34:07 zAhWA+oP.net
ハエ取りリボン、去年やったらすんごい取れまくったよw
とっつかまってもがく虫を見るのが楽しくなってしまった。自分バカw
見た目は悪いけど生ゴミの中で繁殖されるのはもっと嫌だし・・・
密閉・防臭で水切りもちゃんとできて使いやすい三角コーナーがあればいいんだけどな。

275:(名前は掃除されました)
07/05/09 18:23:38 5C9+jAJ0.net
コバエ発生。
コバエ取りガエルもかなりとれるけどらちがあかないので最近はもう掃除機で吸ってる

276:(名前は掃除されました)
07/05/10 21:00:10 8rFe0TyP.net
小さいテントウ虫みたいなのがたまに出てくる。

277:(名前は掃除されました)
07/05/11 12:48:11 HRzivzSK.net
うちは昨日、テントウ虫の幼虫の白いやつと…出会いました。動きもしなやかで…気持ち悪かったw

278:(名前は掃除されました)
07/05/11 13:26:33 o2VX/Cmp.net
我が家ではアース蝿とり棒を愛用してる
蝿とり紙よりは見映えが…まぁまぁいいし、子蝿よくくっつくよ


279:(名前は掃除されました)
07/05/11 16:04:46 xBsB54zt.net
3はもっと評価されていい

280:(名前は掃除されました)
07/05/13 15:56:15 XSUXeluq.net
食虫植物を育てようかな。

281:(名前は掃除されました)
07/05/16 23:43:05 p/28x63Q.net
コバエ発生→退治をはじめたら、ちっちゃくて目が赤いやつだけじゃなく、ひとまわり大きい、目が黒いやつが出始めた…
羽音もブィーンってうるさくって狂暴そうだし…進化したのかな?

282:(名前は掃除されました)
07/05/19 03:23:57 yLdn5EpB.net
マルチっぽくなっちゃうけど、あんまりにも嬉しくて、
二箇所目だけど書かせていただきます。
バイトしてるカラオケボックス、ドリンクバーがあるんだけど。
そこにコバエが大発生して困ってたんだ。
先日、ドラッグストアで『コバエがホイホイ』を見つけたので買ってみた。
翌日には結構入ってたよ。
しかも、その日は飛び回ってウザイ時間になってもいつもほどじゃなくなってた。
他の従業員たちも喜んでた。
見た目は、リンゴみたいで、香りも不快じゃない。
でも、あんまり溜まると気持ち悪いかもしれない。
とはいえ、この効果はスゴイですよ。
もっと広まってもいいと思う。

283:(名前は掃除されました)
07/05/19 09:59:08 jR/I1WxZ.net
何か分からないけれど、小さい虫が台所を、うろちょろしている
取りあえず、ゲル虫よけを、買ってきます。きくといいなぁ

284:(名前は掃除されました)
07/05/19 23:42:09 mXd+Rfb0.net
蜘蛛が部屋に住んでいるよ。


285:(名前は掃除されました)
07/05/20 11:47:27 mVG0UK08.net
>>284 仲間はけーん。

286:(名前は掃除されました)
07/05/21 03:10:08 hfnFrZye.net
部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
スレリンク(souji板)

287:(名前は掃除されました)
07/05/27 10:07:31 e8I2ysSP.net
豆腐スイーツにきな粉かけて食うのが好きなんだが、
このスレ読みはじめてから、強度近視の人のような姿勢で食うようになった。

288:(名前は掃除されました)
07/05/27 22:04:37 kYE9pF8X.net
>>100 >>103->>104
やっぱりダニかぁorz
今、2匹発見。潰しても生きてるしぶといやつめ。
どうしよう

289:(名前は掃除されました)
07/05/27 23:19:46 oADTIFfO.net
コバエって、バルサンで死ぬ?

290:(名前は掃除されました)
07/05/28 02:46:34 b2CvZjEP.net
コバエはいくらでもわくから、元を断たないとダメだよ。
三角コーナーのゴミや、捨てる前に溜めてある生ゴミに寄ってくるので
ゴミが露出しないように気をつける。
すぐ捨てられない場合でも、部屋からすぐのところに置かないほうがいい。

果物の皮、生のたまねぎ、しょうゆなんかは好物みたいだね。
特に果物の皮、果汁なんかはすごい勢いで寄ってきて
タマゴ産み付けて繁殖するよ!メロンとか剥いたら食べかすは
三角コーナーに放置せず、すぐに水気を切って袋に入れて二重にして
ベランダとかに出すようにする。
部屋の中に放置するとテキメンなので要注意。

うちは醤油さしによく入り込んでプカプカ浮いてる。ほんと腹立つよねw
見つけ次第捨てて洗って、また醤油入れてるけど
すぐ冷蔵庫に入れない親が問題なんだなぁ・・・

ちなみに去年ハエ取りリボンを試してみたら取れまくりでした。

291:(名前は掃除されました)
07/05/28 03:32:01 z/hmHJnk.net
ネットで調べて、酢や酒を入れたコップを置いてみたり、
ペットボトルで簡易コバエ取りみたいなの作ってみたりしてみたけど、
全く引っかかってくれない。
市販のコバエ取りポットみたいなのも効かない。
目の前に飛んでるコバエうぜえええええええええええ。
不潔にしてるわけじゃないのに。元はどこだ、元は!!!
蚊取り線香みたいな、コバエ取り線香?みたいなのあるみたいだけど、
近所に売ってるの見たことないし。
もう、イラつくーーー。

292:(名前は掃除されました)
07/05/28 14:05:28 b2CvZjEP.net
網戸はちゃんと閉めてる?

結局ハエ取りリボンが一番取れるように思う。
見た目は非常~に悪いけどw

293:(名前は掃除されました)
07/06/01 23:17:20 foiQe/um.net
白いダニに続いて茶色のダニ?が発見されました。毎回2匹ずつ、体を這っています。次は、何色の子が2匹来るのでしょう

294:(名前は掃除されました)
07/06/02 04:23:56 aUiOUDFu.net
部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
スレリンク(souji板)

295:(名前は掃除されました)
07/06/02 20:50:53 0kilc5qI.net
>>272
可愛い虫の名前がわかった!多分、シバンムシだ。

>>293
これはタカラダニ!多分。外壁の掃除したからだな。きっと。白いのはコナダニかなぁ。

296:(名前は掃除されました)
07/06/08 22:57:21 v5ofVeJL.net
今年もゴミ箱回りにゴマが発生する季節に…

全く掃除をしない同居人が洗い物を残して二週間の出張に出やがった。
帰ってきたら小一時間問い詰める予定。

297:(名前は掃除されました)
07/06/25 09:50:00 guE/ooir.net
うちは網戸の隙間から小さい羽虫が入ってくる……。
この前窓全開で焼肉してたら、居間の壁にいっぱい羽虫が止まってたヨ。
50匹以上ぷちぷち潰しながら泣きたくなった。

なんていう虫か分らないので対策に迷ったけど、
蚊取りブタをつけたら10匹くらい落ちてた。
コバエホイホイは臭いだけで効果がないっぽ。

298:(名前は掃除されました)
07/06/26 17:27:18 4DLiblvD.net
>297
メーカー名、忘れたけど。ハーブ・虫よけみたいなのを買ってきたけど
効かなかったので、コバエホイホイ買おうかろ思っていました。
ダメなのか。バトミントン型の電流流れるのも買ってきたけど。追いかけるの
大変で、次何にしようか。困ったなぁ

299:(名前は掃除されました)
07/06/27 01:34:05 gYA60c92.net
>>298
生ゴミ近くにハエ取りリボン。
しょうゆ瓶などは外に置かない。
網戸をかならずつける。
食卓に飛んでくるようなのはラケットで殺す。

300:(名前は掃除されました)
07/06/27 17:26:02 /K6BK+M3.net
>299
ハエ取りリボンですか!明日買ってきます。

301:(名前は掃除されました)
07/06/27 17:26:43 /K6BK+M3.net
お礼言うの忘れました。ありがとうございました。

302:(名前は掃除されました)
07/06/28 15:11:53 0JV9x6t0.net
>>300
網戸をちゃんと設置しなよ?スキマがあったりしたら
何やってもイタチごっこだから。

303:(名前は掃除されました)
07/06/29 17:52:54 i5BTyyo3.net
>302
網戸あります。換気扇カバーもついていますし。
ハエ取りリボンを買いに行ったのですが、店のおばさんに
リボンは頭の上、ちょろちょろと鬱陶しいわよ!と言われ、すすめられた
棒タイプの粘着物を買ってきました。取れなかったら、次はリボンにします。

304:(名前は掃除されました)
07/07/06 11:10:02 33cpCK3h.net
今までは発見したら潰すだけだったお風呂場のチョウバエを
これから真剣に退治する事にする。
まずは排水溝の熱湯責めとパイプユニッシュ責めだ。
こいつら簡単に死ぬくせにやたらと沸いて来るんだよなあ。

305:(名前は掃除されました)
07/07/06 12:51:45 E88zhE4Y.net
最近家の中を小さな虫が飛び交っている。
ネットで調べてみたところ、
最初はタバコシバンムシかなと思ったんだけどどうも違う様子。
タバコシバンムシは飛び方がゆっくりらしいが(多分この虫もどこかで目撃したことある)、
家に出る虫は飛び方がすばやい。ハエのような動きだ。
捕まえようと思ってもほとんど逃げられる。
つぶしたら血のような赤いものが体から出てきた。吸血系?

生ゴミ入れてあったゴミ袋から発生していたようだから、
中に殺虫剤ブシューっとやって口をしばった。
部屋掃除して生ゴミとか放置しないようにすれば自然と数減っていくだろうか?
動きが早くてなかなか仕留められないから部屋で仕事してるとイライラしてしまう…。
色はこげ茶色かな?そんなに硬くはない。
なんていう虫だろう…。

長文スマソ

306:(名前は掃除されました)
07/07/07 05:54:29 VgPaAg85.net
生ゴミに発生するのはショウジョウバエが多いと思うけど。

307:305
07/07/07 16:31:29 A9eKgon5.net
>>306
ありが㌧
言われて詳しく調べてみたら、ショウジョウバエって体調3ミリ以下なんだね。
なぜだか名前の響きで普通のハエくらいな大きさだと思い込んでたから盲点だった。
ゴミをさらによく見てみたら、酢だこが発生源かもということが分かった。
ショウジョウバエは酢とか好きらしいしね。

おかげさまですっきりしました!
このスレにもあがってるハエの駆除法、試してみたいと思います。

308:(名前は掃除されました)
07/07/13 01:18:25 dHy1rT2A.net
家にこんな変な虫が居たんですが、名前知りませんか?URLリンク(b.pic.to)

形がすごいカブトムシっぽいです。

309:(名前は掃除されました)
07/07/13 11:00:53 nJbuymPq.net
スポンジとタワシに変な虫(幼虫)がいた。
ググッたらオオチョウバエの幼虫らしい。
どうりで時々見かけると思ったよorz


310:(名前は掃除されました)
07/07/13 11:03:30 7pFjblJM.net
>>312
ゾウムシ…?
ぼやけてて分からない

311:(名前は掃除されました)
07/07/16 11:04:41 vOpHV0n5.net
8年間ベランダに放置していた引っ越しの段ボールが泥に
なっていてダンゴムシとかの生態系が出来てるorz

洗濯機が壊れたけど汚部屋とベランダを掃除しないと
買い換えできない。

312:(名前は掃除されました)
07/08/09 17:56:56 veLpwX7i.net
コバエが目の前を飛び回って捕まえられなくてムカついたから、
うっかり自分の顔面に向けて殺虫剤を発射してしまった…

313:(名前は掃除されました)
07/08/10 00:25:00 pVcyavUb.net
目に入るとシャレにならないよ~
吸い込むのも危険。

コバエはラケット型の殺虫器と、ハエ取りリボンを併用しましょう。
もちろん生ゴミなどの処理も徹底。
こっちも見てね。

部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
スレリンク(souji板)

314:(名前は掃除されました)
07/08/22 21:17:07 IwwOz02+.net
部屋にコバエがたくさんいて、掃除しても2日もすると飛び始めてすぐに2匹合体して飛び始めて
エンドレスで大量の白ゴマみたいな卵を壁に産んでいる
卵の掃除が一番きつい
この間なんかコンタクトしてなかったから見えなくて醤油差しに詰まってたコバエを何匹も食べてしまった
高層マンションなのに虫に悩まされるなんて
いつになったら居なくなるのか
もう死にたい

315:(名前は掃除されました)
07/08/23 09:39:45 R0pfgDkw.net
・ハエ取りリボンを使う
・生ゴミの処理を徹底する

316:(名前は掃除されました)
07/08/23 12:35:29 9sbF30Qi.net
自分も今日、大量の卵と孵化してウネウネしてるやつを半泣きで掃除したのに、
目の前で合体してるのがプ~ンと飛んでいった
すげえ欝
かれこれ一ヶ月ほど奴らと格闘してる
初らの繁殖力ってすごいな。何日ぐらいのスパンで卵産むんだろう

ハエ取りリボンも併用してるけど、完全除去はなかなか難しいな
涼しくなればちょっとはよくなるかな…

317:(名前は掃除されました)
07/08/23 16:43:50 YAHAogyc.net
発生源はどこなのさ?
まさか壁食って増えてる訳じゃなし……

318:(名前は掃除されました)
07/08/24 00:55:42 5fw1XYz3.net
自分はゴミ箱の裏→流し台→食品棚→またゴミ箱の裏
って感じだった
一回一回全部エタノールで拭いたりして、ほかの場所もチェックして
完璧!と思うのに、2、3日経つとまた場所を変えて大繁殖。
多分とり逃した二、三匹が瞬時に卵を産み付けてるんだろうけど…
生ゴミ毎日捨てれたらいいのにな

319:(名前は掃除されました)
07/08/24 02:16:49 jvMMvqjA.net
生ゴミは密閉容器に入れてる?

320:(名前は掃除されました)
07/08/24 14:11:25 isBKgP+F.net
一日分づつビニール袋に入れて口を結んで、
それを蓋つきのゴミ箱にポイしてる。
でもゴミ密封作業をするのが寝る前だから、昼間三角コーナーや
袋にそのままいれたゴミがやばいのかも

321:(名前は掃除されました)
07/08/25 02:56:26 2kd7UyuK.net
昼間というか、コーナーの袋は虫が入ってこれないように閉じておくのが基本だよ。

322:(名前は掃除されました)
07/08/29 02:15:06 HgmXJvLv.net
>>314だけど、ついに子虫が居なくなった
部屋にずっとハエトリボンとハエ取り棒は置いてあって、特にハエ取り棒はなかなかいい仕事をしてくれていたんだけど
絶滅はなかなか難しかったから、日曜に1日かけて退治したんだ
まず部屋のそうじ(元々そんなに汚くない)をして卵が無い事を確認し、その後何時間かかけて
神経を虫に集中してひたすら子虫を潰していったんだ
そしてついに、1時間くらい目を凝らしながら座っていても1匹も現われなくなった
んで今日まで1匹も見かけていない
探してもどこにもいない
寂しくなった
蟻のコピペを思い出して、少し泣いた
また来てくれるのを少しだけ祈りつつ子虫が20匹程付いたハエ取り棒をインテリアとして飾っている
URLリンク(imepita.jp)


323:(名前は掃除されました)
07/08/29 06:36:04 FhnENiYG.net
ハエ取り棒もなかなかよさげだね!

今年は8月まるまる、家に自分がいたせいか
「生ゴミを部屋に放置しない」「三角コーナーを開けっ放しにしない」
これが徹底できて、大発生することは無くなった。
たまにぽつんと見かける程度。
要は母親がズボラなのがいけないんだけどねw

屋内に生ゴミ入れたボックス(フタなしだよ?)を置ける神経が信じられなかったから
今年は自分が率先して片付けてた。
三角コーナーもいっぱいになってきたら朝まで放置せず、どんどん片付けて外に出す。

一度大発生したときはハエ取りリボンを取り付けて結構取れてたけど
自分の不注意で手にくっつけてしまったので一旦廃棄。
それからは、上で書いたように片付けを徹底したというのもあって
リボン不要なくらいに発生しなくなった。
ハエ自体が出なくなる時期まで、この調子で頑張ろうと思う。

324:(名前は掃除されました)
07/08/29 07:52:16 HgmXJvLv.net
ハエ取り棒はスタンドの中にワイン入れたら入れ食い状態でグーッグーッ
虫と一緒にワインを楽しむのもまたいい

325:(名前は掃除されました)
07/09/09 00:20:13 s1UQMkHV.net
コバエって、ジェット噴射式の殺虫剤だと風圧で吹っ飛んじまってダメだね
フツーのキンチョールにした
蚊はノーマットでなんとかなるし

326:(名前は掃除されました)
07/09/09 02:07:40 gTfR81PI.net
>>325
ジェット式ってすぐガスがなくなるから、自分も普通のキンチョール探してるんだけど、
水性キンチョールが売ってない。昔ながらの香り付きキンチョールしかない。
無香料を探すと、どれもこれもジェット。なんでだ。

327:(名前は掃除されました)
07/09/13 14:52:42 Rb3YB1L/.net
祖父の家の庭にチャドクガが大量発生しています。椿の葉に整然と並んだ毛虫の皆さんです
別の木に太さ2センチくらいの薄緑色の巨大芋虫もいて、正露丸のような糞を落としまくってます
下を通るのもいやです・・・




328:(名前は掃除されました)
07/09/13 14:58:18 Rb3YB1L/.net
↑誤爆でしたスマソ
白ゴマ(サナギ?)だらけになったキッチンの床マットを
今度掃除しようとビニール袋に入れて口を結んでおいたら、
中で孵化して袋の中をぶんぶん飛んでます
開けたくない・・・このまま燃えるゴミだな・・あ~あ

329:(名前は掃除されました)
07/09/16 20:39:54 viVmsqWN.net
>>328
袋に入れておいてよかったね(*´д`*)

最近子虫被害少なくなったねー
もう秋だ

330:(名前は掃除されました)
07/09/25 10:14:30 KYoIaFe2.net
ぬおおおおおおおおおおおお!!!
ウジじゃあああ!台所がウジの海じゃああああああああ!!!!!
ここに画像うpしてみんなと苦しみを分かち合おうと思ったけどそんな余裕なかったぜ・・。
母ちゃん・・・ゴミ袋はケチるなとあれほど!!!
ウジ湧いてる時はいつもゴミ出し忘れたフリしやがって!!!
素足で何匹か踏んだぞ!!!もう怒った象!!!!!!!

331:(名前は掃除されました)
07/10/17 12:53:51 5E0CaNKa.net
飛んでた子虫全滅させたよ
生ゴミ捨てて空気の入れ替え(その間に外に子虫がでていってくれたらそれはそれでよい)
低刺激のアースジェットを直接かけたら即死とはいかないけどちゃんと死ぬ
ただし少しでも外したらしぶとく生き残ってるみたい・・・(´-`)
部屋綺麗にしたのに子虫がまだ居残ってるとイライラするよね
快適だ!

332:(名前は掃除されました)
07/11/03 19:46:46 sSIP7iRx.net
キッチンハイター泡スプレーを常備して
洗い物したらシュッシュッ、ハミガキしたらシュシュッ、風呂から上がったらシュシュッと
排水溝にかける習慣にしたらコムシいなくなった

333:(名前は掃除されました)
08/07/08 01:41:29 114rkmJr.net
やっぱ、暑い時期は気をつけなきゃなあー

334:(名前は掃除されました)
08/07/08 05:16:03 tsDoDBL8.net
ハエ取りリボン大活躍w

335:(名前は掃除されました)
08/07/10 19:05:23 yBzlMy/e.net
さっき、ゴミ袋入れてる引き出しにやたら白胡麻こぼしてるなぁと
いやでもそんな所に胡麻置いてないし
で、指で押してみたらプチッて

ぎぃやあああああ

引き出しの中が小虫卵だらけだった!
ゴミ箱のビニール外したら中が小虫卵だらけだった!
ゴミ箱の裏が小虫卵だらけだった!
牛乳パック入れてた箱が小虫卵だらけだった!
…何か小虫多くね?と思ってたけど
掃除機で吸って雑巾で拭いて消毒してキンチョール買ってきた
小虫怖い小虫 もうイヤ

336:(名前は掃除されました)
08/07/14 17:21:24 sVNpkrP+.net
タオルとかシーツを洗濯して干すと虫がとまるのが嫌だ。
5月頃はアブラムシの赤いバージョンみたいな虫がいた。
こいつはまだいい。
最近よく見かけるのは2ミリぐらいのベージュで薄平たい虫。
刺繍かラピュタの飛行石の模様みたいなの。
こいつは特に生理的にムリ…


337:(名前は掃除されました)
08/07/16 23:00:56 xaTasc9r.net
アブラムシの赤いバージョンって、蜘蛛の幼生じゃないのかな?
よーく見ると足が8本あるよ

338:(名前は掃除されました)
08/07/17 07:54:18 /sFi/grw.net
>>335
こ・・・ 怖すぐる・・・ il|li _| ̄|○il|li
(朝からえらいもんを読んでもた・・・)

339:(名前は掃除されました)
08/07/17 11:20:23 6uR35VSd.net
網戸閉めてるのに
くっさ~いカメムシに困っています(´・ω・`)

340:(名前は掃除されました)
08/07/17 19:00:13 Fls/w6iW.net
>>336タカ%8

341:(名前は掃除されました)
08/07/17 19:27:12 hKxVESD5.net
前から変な虫が掃除しても掃除してもいると思ったらシバンムシだった
わが家には本当に食品が無い為(冷蔵庫の中は牛乳、野菜生活烏龍茶、冷凍庫は氷とマニキュア←冷やすと長持ちするから)
どこから湧いてるのかわからなかったが

部屋に置いてるラベンダーや薔薇のドライフラワーなどポプリからだったみたい(´;ω;`)

よく見たら花びらに虫喰い穴がたくさん…

思い出詰まってるけど捨てるしかないよね

342:(名前は掃除されました)
08/07/17 19:57:15 2s9smO6/.net
網戸に殺虫剤をスプレーしたら、小バエが多少減りましたよ。
ただし、網戸にスプレーの跡がつきますが・・・。

343:(名前は掃除されました)
08/07/17 20:38:31 /zFI/DEx.net
『網戸に虫来ない』とかいう商品もあったよね

344:(名前は掃除されました)
08/07/17 21:12:42 f9TICDWX.net
>>337 あれってクモだったんだ!
どおりで食べ物もないのに部屋でクモがぴょんぴょんしてるわけだ。
教えてくれてありがとう!

タカ%8って何ですか?

345:(名前は掃除されました)
08/07/17 23:03:45 Fls/w6iW.net
>>344 エラーしました。

346:(名前は掃除されました)
08/07/20 00:45:47 ofBtpo8P.net
>>322だが今年も子虫が大量発生wwwwwwwwwwwwwwww
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せっかくの日曜なのに明日は退治日に決定してしまいました


347:(名前は掃除されました)
08/07/20 09:20:22 Cp6XMQj8.net
バルサンして出かけちゃえよ

348:(名前は掃除されました)
08/07/25 21:25:02 HgzHz73N.net
ニームオイルはよかったよ。
園芸屋さんとかで売ってる。
これを薄めて網戸にスプレーしたり、
薄め液をコップに入れて(間違って飲まないように注意)台所においておいたら、
実家で発生していた小ばえみなくなった。

後日、また実家で小アリが上ってきたので
同じものをスプレーしたら、やっぱりいなくなった。
死骸も見つからないし、どこ行っちゃったのかは不明。

349:(名前は掃除されました)
09/04/22 15:07:03 VG+N/DRB.net
ここ数日洗面台まわりに子バエが・・・
見つけるたびにティッシュで抹殺してるけど
なぜ洗面台に子バエがいるのだろう?
台所にはいないというのに。
石鹸かなぁ?
アレッポをつるしてるけど臭いのかなぁ?

350:(名前は掃除されました)
09/04/23 18:10:35 lwSzpg3K.net
なんだこのスレは( ゚Д゚)
ageてやる

351:(名前は掃除されました)
09/04/27 04:51:54 ZKUCZGre.net
また虫に悩まされる季節がやってきた…。
不潔にしてないのに、小さい虫が飛んでる。
毎年ノイローゼ気味になる。

352:(名前は掃除されました)
09/04/27 12:27:25 MkN3bux2.net
以前、洗面所でショウジョウ蠅が大量発生。
洗面台の鏡にとまってたりしてして、食べ物はないのに・・
と不思議に思ってた。でも、ある日洗面台の上部にある水抜き
(?!正式には何て名称か知らないけど)からショウジョウ蠅が
飛び立つのを目撃。そういえば、あの中って暖かくて湿っていて
ショウジョウ蠅が好みそう・・と塩素系漂白剤をスプレーし
暫く放置してから、洗面台に熱湯を張って水抜きから5分程
流したら効果絶大!ついでに台所の流しも同様にしました。
それからは、発生するたびに(年に1、2度)してるけど
ショウジョウ蠅対策は万全と自負しております。
くれぐれも冠水にはお気を付けあそばせ!

353:(名前は掃除されました)
09/04/29 23:25:01 rgofi2GG.net
sage

354:(名前は掃除されました)
09/05/13 15:42:35 Lk84aTNW.net
紙魚とチャタテがウロウロし始めますた(´・ω・`)

355:(名前は掃除されました)
09/05/14 03:02:41 V0Fyd0ds.net


356:(名前は掃除されました)
09/06/05 10:31:16 k5zHAaIx.net


357:(名前は掃除されました)
09/06/13 11:19:05 DSmzGb/X.net
紙魚の気持ち悪さは異常

358:(名前は掃除されました)
09/07/03 09:39:02 y2b1nHRr.net
a

359:(名前は掃除されました)
09/07/06 22:36:42 ZQIV2BgZ.net
age

360:(名前は掃除されました)
09/08/08 17:28:17 F5qRJnH2.net
トイレで大量の茶色い蛹発見した。袋に包んでポイしたけど大丈夫かな?

白ごまとか言っている人、猫飼ってたりしたら瓜実条虫かもよ。
むかしゴマが転がってるのかと思ったらコレだった…

361:(名前は掃除されました)
09/08/08 20:29:54 gI5uuRHP.net
今年も小虫の季節だな。
フルーツの皮とか種とかはビニール袋2重で捨て、ゴミはこまめに捨ててる。
それでもたまにみかけるアイツ。

362:(名前は掃除されました)
09/08/17 00:02:52 U1z97sa3.net
1ミリにもならないような小さい薄茶の虫(飛ばない)が
木材を中心にタカっているんだけど
こいつの名前を予測できる人いないだろうか…

パニックになって潰しちゃったので画像はうpできないが
物をどかしたら、もっといると思うんだ。

363:(名前は掃除されました)
09/08/18 00:30:55 CZJwuzYn.net
>>362
本の中にもたまにいるやつ?
自分も知りたい・・・



364:(名前は掃除されました)
09/08/18 01:24:26 pOgzDBmW.net
本にいるのはダニだよ

365:(名前は掃除されました)
09/08/18 17:53:11 8wQfKNcX.net
食虫植物を置こうかと本気で悩んでる。

366:(名前は掃除されました)
09/08/19 07:40:40 DYimjjF1.net
>>365 子供の頃、図鑑で見た時は衝撃的だったな。最近はホームセンターの観葉植物のコーナーとかで見かけるようになったけど、思ったより小さいんだね。
でも家の中には置きたくない…

367:(名前は掃除されました)
09/08/22 10:55:13 01Gqgv/n.net
小バエの蛆湧いた!
蛹を紙に包んで焼いたらはじけるし
ゴミの臭いがして
吐きそうになったよ。

368:(名前は掃除されました)
09/09/12 14:55:47 xDyQ+yCp.net
実家でもらった菓子箱を床に放置していて捨てようと中を見たら、
凝視してようやく確認出来るくらいのすごく小さな白い虫がウゴウゴと…
サブイボ立ちまくり!!!!こ、これってダニ???
まさかと思い脇の棚の中を凝視してみると、やはりそこにも同じ虫がウゴウゴウゴ………

バルサン炊くしかない?
ペットいるからなるべくバルサン以外の方法を取りたいんだが。

ああああなんだか身体があちこち痒いぞ!!!!!

369:(名前は掃除されました)
09/09/13 08:25:30 XpkRJ18v.net
ぎゃあああああ!

370:(名前は掃除されました)
09/09/15 08:10:36 16rKd/ru.net
ここにいる人達はどんな家に住んでるの?

371:(名前は掃除されました)
09/09/18 01:45:27 uQz/E0T6.net
>>368
小さな虫は消毒用エタノール(アルコール)をスプレー容器に入れて吹きかけると即死だよ。
エタノールが虫の体温を奪っちゃうから。
消毒も出来るし、すぐ蒸発するし一石二鳥

372:(名前は掃除されました)
09/09/22 09:49:06 bInkR9Rg.net
>>371
レスありがとう。
カキコの後すぐ応急処置でエタとアロマでスプレー作って吹きかけ(虫は即死してた)
十分乾かしてから物をまた元の位置に戻して扉を締め・・・たら一日で虫復活。orz
根本的にどうにかするか、防虫の何かを置かないとダメみたいだ。

>>370
築30年の古くて日当りの悪いマンソンです。カビや虫が湧きやすい環境なのかも。
今まで同じように暮らしてて、こんなんなったことはないっっ(泣

だって冬に結露で壁紙がはがれ、更にカビが生えるんだもん。驚くわ。

373:(名前は掃除されました)
09/09/23 07:48:27 NBMwrvka.net
あなたたち、猫ちゃん飼ってるんじゃない?

374:(名前は掃除されました)
09/10/19 23:39:23 uz/eyJnI.net
2ミリくらいの小さいハエが1匹、1週間くらい居続けてイラつく
調べたら多分ノミバエというやつだった。異様に足が早くて退治できない。
壁やテーブルの上を一瞬で10cmくらいターッと移動してすぐ飛び立ってしまう。ゲンナリ..

375:(名前は掃除されました)
09/10/21 22:33:02 8PHW26mW.net
蚊取りマットとか焚いておくとコバエもいなくなるよ。

376:(名前は掃除されました)
09/10/23 20:51:51 faZBQbLM.net
(´-`)
↑かわいいな…。

377:(名前は掃除されました)
09/12/08 14:24:09 jSJ0YZBp.net
たまーにヒメカツオブシムシの幼虫が出てくる。
クローゼットの中には高い服がいっぱいあるんであせったけど
どうやらクローゼットにはいないようだ。
全部殺したと思ってもまたたまーにでてくる。
徹底的に駆除しないと駆逐できんのだろうな。
年末にするか。

378:(名前は掃除されました)
10/03/26 15:08:51 2vdfaNeW.net
どこからともなくコバエが沸いてくる
数年前壁中にハエの卵が大量についていたことを思い出す
とりあえずキンチョールとかアースジェットとかコックローチを
成長の良いデカイ虫に使っても
中々効かないことは知っている
ということで俺は掃除+ハーブ虫除けだけでいいや

379:(名前は掃除されました)
10/07/23 21:49:01 j+Td7sqc.net
いやん、このスレまだあったw
どっかのスレで見かけた「めんつゆ+食器用洗剤」が効いたよ。
でも一番は拭き掃除だね。つくづく。。

380:(名前は掃除されました)
10/07/23 22:03:49 Mnxp/4q+.net
>>379
めんつゆをどうするの?

381:(名前は掃除されました)
10/07/23 23:06:56 j+Td7sqc.net
>>380
広くて浅い容器にめんつゆと少量の食器用洗剤(ジョイとか?)を混ぜた液を入れて放置しとくと
めんつゆを求めやってきた小バエ・虫が飲んで死ぬんだよ。
混ぜる分量は洗剤の臭いがめんつゆより勝たないことかな。
台所に洗ってない食器を放置する時も洗剤ちょっとかけとくと虫が死んでいい。
でも拭き掃除とこまめなゴミ捨てが最強。

382:(名前は掃除されました)
10/07/24 00:30:18 NS8AmabO.net
>>381
めんつゆ情報ありがとう!

なるほど
やってみよう

383:(名前は掃除されました)
10/07/27 20:19:03 xPjsIR4n.net
>>362-364
亀レスだけど、それはダニではなくてチャタテムシかもよ。

384:(名前は掃除されました)
10/11/10 19:36:37 jdx34tFd.net
>>377
あれってどこから発生するんだろうか。

385:(名前は掃除されました)
10/11/12 17:08:05 zaFvKKlt.net
子虫ってどこの方言?辞書に載ってない

386:(名前は掃除されました)
10/11/20 15:29:04 mlzMEuJL.net
方言じゃなく俗語で、
>>1が言い出した。

387:(名前は掃除されました)
11/01/02 20:20:30 OT5sn/ac.net
子(小?)蝿の話。
夏場に、目玉焼きを食べようと思って醤油さしを持ち上げたんだ
中には小さい蝿が浮いていた
家族は知らない間に使っていたらしい…
それと少し前に、何か寒いなーと思ったら窓が開いたままだった(障子で気づかなかった)
子蝿がたくさん飛んでるのを不思議に思っていたら、天井を見て背筋が凍った
天井には黒い点々がビッシリとくっついていた
よく見るとやっぱり子蝿の群れだった
子蝿ホイホイを置いておいたら、一日で30匹(数えてた)くらいとれた
キッチンなんかに子蝿ホイホイを置いてみることをおすすめします

388:(名前は掃除されました)
11/01/10 14:01:33 qlQY4sa8.net
俺の住んでるアパート、夏に虫なんか殆ど出てこないよ~




そんかわりクモがスゲェ出る…
アパートの周り、クモぢごくw 毎日クモの晩餐www

虫と蜘蛛… どっちがマシなんかなぁ。。。(>_<)ノシ

389:(名前は掃除されました)
11/02/04 18:42:14 OVISW/C0.net
>>386
で、どういう意味?ウジのこと?

390:(名前は掃除されました)
11/05/02 10:24:20.72 DwXQR8Yq.net
死骸なら掃除機で一気に吸い取る
後はバルサン

391:(名前は掃除されました)
11/06/18 10:19:24.43 0zIWkQBg.net
何か小さい虫がよく飛ぶなぁって思ってたら
捨てようと思って放ったらかしだったゴミ袋に大量の虫が・・・。
急いで捨ててきたw

392:(名前は掃除されました)
11/06/19 14:12:30.90 HNuGyZOd.net
>>387
子蝿って蛆のこと?
蛆は白っぽいから単に小さい蝿?

393:(名前は掃除されました)
11/06/23 02:48:49.01 qbFqhtLD.net
コバエって、食べかすとかあるときはすばしっこくて元気だけど、綺麗に掃除したら動きがノロくなって殺しやすい気がする。

394:(名前は掃除されました)
11/07/13 22:14:08.69 UkCukRlq.net
ゴマみたいになるのってサナギ?卵?
ゴミ箱にぎっしりギャアアアアアアアアアアアアアアア

395:(名前は掃除されました)
11/07/15 22:53:38.54 UYT98kG+.net
今年も小虫

396:(名前は掃除されました)
11/07/17 04:53:45.05 dNfeaLFP.net
茶色い2cm位の甲虫系の虫が部屋の電気に向かってアタック+結構なスピードで旋回してます。
バルサンしたばっかなのに生きてるとか…
何の虫か分かる方いますか…?全身茶色です。

397:(名前は掃除されました)
11/07/17 04:57:59.06 dNfeaLFP.net
396です
スミマセン2mmです!

398:(名前は掃除されました)
11/10/08 21:40:00.02 tL3Qp+rf.net
しばらく使わなかった掃除機のパック出したら中から一ミリ位の白いダニみたいの溢れ出てきたー
ダニなのかな 凹む

399:(名前は掃除されました)
11/11/12 05:09:52.84 T9obE2mi.net
デッキブラシからウジ虫が湧いてた
どうしようこれ
とりあえずみなかったことにして1週間がたった

400:(名前は掃除されました)
12/01/07 09:02:20.69 uMTfU4AK.net
白いフケみたいのはダニかな?
服のハンガー周りに大量にたかり何枚も廃棄。
ファックス電話、TVリモコンも内部から湧いてきたので廃棄。
パソコンや歯磨き粉のチューブの中まで入ってくるorz
フケぐらいに小さいけどバルサンで駆除できるかな?


401:(名前は掃除されました)
12/01/07 18:42:44.49 h6rwsN3t.net
二ミリの甲虫。卵から孵ったGかも……

402:(名前は掃除されました)
12/04/13 09:44:14.48 yC4NMuZe.net
暖かくなってきたね
また今年も虫と格闘

403:(名前は掃除されました)
12/04/22 05:36:30.60 1TgGqLN+.net
赤い小さな羽虫が出る
なんなんだ

404:(名前は掃除されました)
12/06/02 12:33:03.45 UAQlDM5w.net
ミニ団子虫みたいなのが、最近床にいる。
私の部屋は食べ物ないし、毎日クイックルかけてるんだけどなぁ。

405:(名前は掃除されました)
12/06/25 03:28:00.13 pTiARCUo.net
>>397
タバコシバンムシ

406:(名前は掃除されました)
12/07/20 00:24:56.79 C9chFMEl.net
>>405
397の人じゃないけど、何年も謎でした
2mm位の茶色いコガネムシみたいなの、まさしくそれです!
汚部屋時代、台所のだしパックから大発生したけど冬になったら全滅しました


407:(名前は掃除されました)
12/07/21 22:25:35.44 6pjNGj/9.net
>子虫(´-`)
なんかこの、見つけた時の諦め感のただよう顔がいい

408:(名前は掃除されました)
12/07/24 20:13:40.61 Eqsf0Fdz.net
ここは夏向けのスレですね

409:(名前は掃除されました)
12/07/27 10:35:51.25 kED6Z+tz.net
>>381
めんつゆ情報、早速試してみたのですが
コバエは入らず(一匹だけだったのですがw)
翌日、これまで見たことなかった小さな蟻さんの行列ができておりました…

410:(名前は掃除されました)
12/07/28 00:41:29.63 pohIrY/q.net
>>406
レスありがとう。
お役に立てて嬉しい。
一年も前の質問に書き込みして
何やってんだと苦笑してた自分は>>405です。

411:(名前は掃除されました)
12/07/30 22:34:10.28 rXVG0chD.net
そしてまた一年放置ね。

412:(名前は掃除されました)
13/01/23 20:48:00.75 j8gRVG4D.net
>>381>>409
ビールが良いよ。夏場ビール缶のふちに小蝿たかって腹立つ経験から
ワインも良い
もちろん微量の中性洗剤も入れる

413:(名前は掃除されました)
13/01/25 14:18:07.81 hY0Tpt6v.net
皿に水ためてたらウジ沸いたんだけど熱湯で除菌すれば大丈夫かな?

414:(名前は掃除されました)
13/01/25 17:25:52.35 jkKuEA9M.net
前に住んでたアパート(汚部屋)で、飼っていた犬のえさの缶詰を
ほうっておいたら(というか忘れていた)、ウジがわいた。
見つけた瞬間背筋が寒くなった。
ゴミ袋になんとか入れて、アパート前のゴミ捨て場に。
ああああの時はびびった。

415:(名前は掃除されました)
13/05/19 21:38:14.33 P6U0Cvff.net
ここ2日で黒い甲虫みたいの3匹と幼虫1匹捕獲
掃除に本腰入れねば

416:(名前は掃除されました)
13/07/14 NY:AN:NY.AN DNOZv7Ks.net
何か網戸の目よりも小さい黒い虫が、村全体で涌いている。
床は死骸でスリッパなしには歩けない。
立っているだけで服の中まで黒くなる。
車のボディも死骸で真っ黒。
洗濯干せない。
まじでうざい。
こんなの初めてだ。

417:(名前は掃除されました)
13/07/14 NY:AN:NY.AN dU3XTZH7.net
>>413
金魚飼ってたら、金魚に喰わしてやると大喜びするよ

418:(名前は掃除されました)
13/07/31 NY:AN:NY.AN y9PruXBR.net
>>416
ネタじゃなく? どこかに死体でもあるのか?
保健所に言えばいいのかな。生きろ…。

419:(名前は掃除されました)
13/08/17 NY:AN:NY.AN DuqSVcu4.net
相乗効果でヨクなろう

同じベクトルもったボクラ

無敵

420:(名前は掃除されました)
13/08/17 NY:AN:NY.AN ydg38KMr.net
盆休み中、ゲジゲジ3匹見た
悪い虫じゃないけど、気持ち悪いので殺虫剤で…

421:(名前は掃除されました)
13/08/30 NY:AN:NY.AN PUTAWwxi.net
暑い中仕事大変だな

ドライブ中だが

ビールがうまいww

422:(名前は掃除されました)
13/08/30 NY:AN:NY.AN MLj0LHX0.net
アラヤダでっかい虫が出たわ。
おまわりさんこっちです。

423:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/08/15 17:40:52.68 8giDcMT/.net
>>423
ハエトリグモなら益虫だが、赤いなら葉ダニだから、

指で潰すか、大量の場合は殺虫剤で殺すべきだね。

424:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/10/26 00:28:02.40 aDR94L3/.net
URLリンク(static.monster-strike.com)

425:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
14/11/30 18:23:50.12 4RF3pbHk.net
この時期になって、コバエっぽい虫が部屋に入り込んでる!
どこから来たんだよ!
今年は真夏にだって入り込ませなかったのに・・・
暖冬とかで暖房使ってないのに室温20度超えてるくらいだから死滅しないんだろうか

426:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/05/29 19:54:25.79 +/oKAMYL.net
この時期になるとなんかキモイ虫が大量発生する。調べたらハラジロカツオブシムシ。
幼虫が超キモイ!汚部屋すぎて発生源なんて探せない!
と、毎年この季節にうわーなるけど、秋になると消えるので、安心して掃除しないで、また翌年繰り返してる。

427:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/29 22:06:01.08 2x/55W8c.net
トイレ掃除をちょっとサボっていたら、床をなんかが這ってた
大きさは0.05ミリくらいで縦長の楕円
肉眼で十分見える
簡単に潰せる
あれひょっとして寝室にもくっついてきてんじゃないかな
と思ったら、朝の4時から目が冴えてしまって大変だった…
どうやって駆除しようか…

428:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/07/29 22:07:26.96 2x/55W8c.net
0.05ミリは言いすぎた
0.2ミリ~0.5ミリくらい

429:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
16/10/31 07:31:41.95 LK1UH+39.net
>>427後日談
10日ほど前にトイレの床にゴマ粒のような白い楕円がいっぱい落ちていた
この書き込みのことすっかり忘れていたけど、蛹だったんだ!!
繋がった!!!

蛹はアルコールで拭いてかき集めて流したけど、蛹はどうやって移動して来たんだろう
どうも外と繋がってる穴があるんだろうなあ
マンション1階
換気ファン以外に木製柱の隙間とか??

430:(名前は掃除されました)@\(^o^)/
17/05/12 19:33:51.25 bYEJCjFB.net
捨てましょう

431:(名前は掃除されました)
17/12/27 22:48:43.52 tN3KHJJW.net
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
RUXQGA4PR8

432:(名前は掃除されました)
18/05/21 15:43:05.93 WTfrA06t.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
QOSAG

433:(名前は掃除されました)
18/07/04 04:54:26.24 v/94ezD6.net
5X8

434:(名前は掃除されました)
18/07/10 21:59:27.53 hixXQDn3.net
神奈川県横浜市 三沼 サンショウ
@saaansyo_gmkz

435:(名前は掃除されました)
19/02/13 06:42:15.89 zKk8zbvW.net
53 さきまにあ0512(sakimania0512):2006/06/12(月) 10:31:36 ID:8eZIrWIu
一日中メールしてくれて、相手からは絶対切らないでくれるのですが、
面倒臭い感丸出しで返事も必ず20分後です。
大事な相談とかしても短い返事しかくれないし、ちょっとカマかけてもかわされます。
正直言って私はどうでもいい存在なのでしょうか?
450 名無しさんの初恋 2017/04/22(土) 22:36:52.58
はいそうです

436:(名前は掃除されました)
21/04/09 11:07:49.97 IAQddMbL.net
【盗聴盗撮犯罪者・色川高志がしつこく嫌がらせを継続】
色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)
●色川高志「清水婆婆の息子の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・清水婆婆の息子(葛飾区青戸6-23-19)の挑発
●清水婆婆の息子「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6-23-21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
色川高志(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6-26-6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 ℡03ー3607ー0110
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6-23-19)の
五十路後半強制脱糞
URLリンク(img.erogazou-pinkline.com)

437:(名前は掃除されました)
21/05/04 15:12:51.52 /G4mqawi.net
生ごみ扱う仕事してうじ虫に慣れてしまった

438:(名前は掃除されました)
21/05/16 14:25:33.85 uMBGeB9n.net
ダンボール開けたら極小の赤いクモみたいなのいたんだけどクモなのかな?
数ミリなんだけど怖すぎてもう開けられない・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch