子虫(´-`)at SOUJI
子虫(´-`) - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 19:20:06 uPaDSkvW.net
暖かくなり、子虫に悩まされる人が増えてくる時期なので。

2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 20:03:24 jgf+wEVi.net
子虫ってなに?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 20:25:57 6aS1spDI.net
子虫ギャルソン

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 23:00:33 d+e9jwqB.net
マジで生ゴミを出し忘れるのだけは気をつけようと思った
マジで
ウジムシのキモさは異常

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 23:50:39 n7o5HO1Q.net
掃除なんかここ2年ほど、ほとんどしてなかった…。床の埃拭き取るだけ。窓…いやカーテンすらあけてない。
カーテンレールのうえ綿ぼこり。
電気のカサの上綿ぼこり。
目覚まし時計のうえにまで綿ぼこり!
食べ物は持ち込まないのでゴキ&ハエ系は出ないけど、洋服食べる虫と血吸い系が出た。ダニ、大発生。
一週間かけて掃除しました。 反省…

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 02:47:04 Las0c7yq.net
ちっちゃい虫って一回出ると、殺しても殺しても出るんだよね…。
多分発生している場所があるんだろうけど。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 21:13:47 u4n5AGk4.net
窓開けて網戸にしてるんだけど本当に小さい虫が網戸にいっぱいいる…気持ち悪い(-_-;良い殺虫剤ってどんなの?明日早速買いに行きたいので教えてください。

8:ぅわーん
06/06/21 22:12:15 HjhDDvH8.net
虫を1匹殺しても、また違う同じ虫がいて、殺して、またいて殺して…の繰り返し!!今日は5匹ぐらい((((;´Д`)))キッチンは綺麗にしてて、食物は米までも冷蔵庫に。くだものとかなんておいてないし…。風呂場にはその虫いないし……。巣もみつけられない!

なんか茶色黒系で、目が赤い、3ミリの小さい虫!!ショウジョウバエとかではない気がする!あたしが帰宅するときに一緒に部屋に入ってきてるのかな???だって食物なんて塩とか醤油とか胡椒とかまでも、冷蔵庫の中以外においてないんだよー(;□;)
常にベープマット炊くことにした!お願い助けて誰か(;□;)!!!

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 22:34:13 ojO5sRdx.net
ちっこい虫って殺虫剤まいても死ななくない?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 22:49:55 HjhDDvH8.net
死なないかも!んじゃぁベープマットもダメかぁ…ってかなんなんだよもぅ((/ε\))実家に帰りたくなるよ……。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 03:31:29 ECOOSH8B.net
スレタイの顔文字にage

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 05:54:16 ZdIRVHBD.net
助けてあげ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 09:19:29 KDdP6PrU.net
俺は小さい虫嫌いだから女に生ゴミ捨てる時は違う袋に入れて結んでからゴミ箱に捨てるように言ってる

それでも何処からかわくんだよね。夜TVにピタッととまるし

それと2~3㍉で硬くて潰せないゴキの赤ちゃん?って思うような飛ぶやつもいるよね。コイツらウザイ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 21:26:46 ZdIRVHBD.net
こむしって1回にどれくらい卵産むのかな?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/22 23:14:51 pOAOnJk8.net
窓開けると入ってくるんだよなぁ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 02:04:37 /WLoRxgo.net
アースノーマットはかくじつに奴らにはききませんね、はい。かつおぶし虫ってどんな虫ですか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 02:12:38 I62Wt9R9.net
やつらには何がきくのだろう

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 04:07:47 /WLoRxgo.net
手でつぶすしかないかな…ってか本当にどっから来てんだよ…全部同じ虫ってコトはやはり沸いてるΣ(゚д`*;)でも探せない↓そんな場所ない↓

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 07:01:35 +5BwHms6.net
>>13
空気嫁は生ゴミの処理はしないよ
性処理はするけど

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 01:13:19 7lejoNc3.net
ちっちゃい虫うざーい。

ハエのちびサイズみたいな(でもハエじゃないと思う)奴が昨日くらいからいる。
1mmもないくらいのちびサイズ。殺虫剤もきかないし、どうしたらいいんだ。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 18:59:10 2Z4dRCDH.net
うちの家もそんな感じ!

台所付近と食卓あたりにいて・・・
潰しても潰しても次の日の朝にはうじゃうじゃいたりする><
多分ゴミにたかってくるから>>20さんと同じ虫だと思うけど。
キンチョールは効かないし、どうしたらいいんだろ(汗

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 22:16:12 m3T2m7Ed.net
なんかやたら黒々してる小さなハエみたいに見える奴ならば、うちもいる。
食料なんかないんだけどな…

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 10:50:28 F6q+s73d.net
解決方法求めてるのでアゲます。

我が家のキッチンも小さな虫が飛んでる。
昨日は食器片付けずに出していたらスゴイ虫の量…思わず食器のあるシンクに殺虫剤をぶちまいた。

反省してこまめに食器洗浄し虫避けハーブの芳香剤(トイレ等に置く消臭ゲルのような形態)を設置。
おかげで昨日は虫も少なくて嬉しかった。


なのに、今朝またいたよ。一見すると見えないのに、水を出したら虫が何匹も飛びあがってる。


綺麗に保てている皆さん、どうか秘訣を教えてください!


24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 14:16:02 dW5nD1T5.net
エアコンからって小虫入ってくると思う?うち、そこからしかって感じなんだよね

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 04:42:09 xCvTOGdf.net
うちも毎日綺麗に掃除してるのに…たまらない…頭痛い…お風呂場にもいる…掃除してるのに…なぜ…

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 05:06:26 J4nBmpH+.net
分かる!!うちにも出るようになった!料理しないから台所とかにはあまりいないんだけど、お風呂場と、あと壁とかにくっついてたりする★
あたしもエアコンかな?って思ったけど、物理的には無理らしい・・・。網戸の隙間かと思って窓開けないようにしてても、まだいるし。1日5匹異常取ってます。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 05:42:11 J4nBmpH+.net
一人暮らしのスレ読むと対策法が書いてあったからそっち読んでみて!

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 09:18:48 xCvTOGdf.net
ありがとうございます。

29:呉越 ◆ZXDIGOEtSU
06/07/06 12:01:27 FO272hWa.net
少しずつ殺して点稼ぎです世。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 12:59:23 AHFAygZj.net
どっからきてんだ本当わかんねー

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 21:04:12 +az1lETb.net
>>27
URL教えて~

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 05:50:27 HGfBdnOE.net
1日引きこもって、窓をあけてなくても入ってきます。5匹つぶした。
なんかエアコン付けたらいきなり増えた気がする。
エアコンから入ってきてんだか、風の流れで予想もつかないところから入ってきてんだか。
奴らのせいでおちつかない。
もう本気で鬱

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 22:18:52 HGfBdnOE.net
全部同じ虫だよ↓

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 22:38:40 m2PIKCD+.net
>>31
URLリンク(www14.atwiki.jp)
一人暮らしの人が虫と戦うスレ@Wiki

まとめサイトです。
現スレのURLも、のってます。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 22:41:00 m2PIKCD+.net
>>32
室内に、虫の発生源があるんじゃないでしょうか?

生ゴミとか放置してませんか?

あと、台所や風呂の排水溝も、発生源になりますよ。
チョウバエとかは、排水溝内部の汚泥に、幼虫が住んでます。


36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 23:55:26 HGfBdnOE.net
生ごみ放置してません!

キッチンにはでなくて、6畳の生活スペースに出るんです!戸を開けてなくても虫がいて、殺してもまたいて………のくりかえし……
食物もおいていません!わけわからない!

37:35
06/07/08 00:11:47 LUm5XLPs.net
>>36
虫の形とか説明できますか?
写真うpしてくれれば、もっといいんですが・・・。

生の食物系でなければ、衣類系か、乾燥食品系の昆虫かな。


38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 01:05:09 QP3fVdOm.net
5ミリぐらいで、目が赤い体は茶色っぽい虫です!飛びます!つぶすと、血みたいのがでてきます!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 01:09:38 QP3fVdOm.net
↑蚊ではないですよ!ショウジョウバエでもないですよ!

40:35
06/07/08 01:15:02 LUm5XLPs.net
>>38
シバンムシかなあ?
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

これですか?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 01:25:47 QP3fVdOm.net
シバン虫ではなかったですけど、キイロショウジョウバエというやつです!情報提供ありがとうございます!!!本当なまえがわかってうれしい(;□;)!

でも食物なんておいてないよー!!米だって冷蔵庫に入れてるぐらいだし!

42:35
06/07/08 01:31:28 LUm5XLPs.net
>>41
ショウジョウバエじゃないって、言ってたじゃないかよ・・・orz
なんだかなあ。

まあ、
ショウジョウバエは、ごくわずかな餌(ヒトから見てね)、でも発生しますよ。

43:困った人
06/07/08 01:31:46 QP3fVdOm.net
家具(木)からってキイロショウジョウバエわきませんよね?そのくらい原因がわかりません↓エアコンからも入ってこれませんよね?

44:35
06/07/08 01:41:27 LUm5XLPs.net
>>43
これですか?
URLリンク(www.eiken.city.nagoya.jp)

家具に潜んでる、昆虫もいますよ。
ショウジョウバエではないですけどね。

45:困った人
06/07/08 01:41:44 QP3fVdOm.net
本当今日やばい多い!!13匹ぐらい殺した!!
それも今日戸開けてないのに!!ゴミ屋敷でもないし!!むしろ綺麗だよん↓食物もない↓
でも6月はじめくらいから1日に3匹は殺してます

学生なんですけど、親に泣きながら電話しました。
引っ越したいです。本気です。
それぐらいなやんでて。築20年のマンションの3階にすんでます。都心です。 殺していなくなったと思えば、虫が出てくる出てくる!その過程で、部屋間の移動も、戸も開けてない!!

46:困った人
06/07/08 01:43:13 QP3fVdOm.net
44さん ちがいます。やっぱりキイロショウジョウバエです↓

47:35
06/07/08 01:47:02 LUm5XLPs.net
なるほど、おやすみ。


48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 02:00:03 QP3fVdOm.net
見ず知らずのあたしにいろいろ教えていただいてありがとうございました!明日大家さんに言ってみます。おやすみなさい。ありがとうございましたm(__)m!

49:35
06/07/08 03:18:44 LUm5XLPs.net
マジメに答えるのが、あほくさくなった。

ひとりごとです。
おやすみなさい。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 03:24:34 QP3fVdOm.net
ですよね。あたしなんかこんな質問あっても答えないとおもいます。やさしい方です☆本当ありがたくかんじました。是非ウチに来て虫の出所を探ってほしいぐらい!おやすみなさい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 07:27:00 59cQU4Uq.net
>>35は優しいな。

とりあえず「困った人」は空気読むことと適度な改行を覚えようね
そのままのテンションで2chに書き込み続けると
ウザいだけだからね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 16:47:40 NWcuxR14.net
私も最近突然、小さいこげ茶のような虫を良く見るようになりました。
>>23さんと同じように、食器も生ごみも2日間放置してしまい、見てみると虫がたくさんいました・・・。
とてもびっくりして、お湯を沸かして熱湯をシンクにぶちまけました。
排水溝も、熱湯をかけましたし、パイプフィニッシュで汚れも落として、しっかりきれいにしたのですが、
また今朝発見!
これってもうどうしようもないのでしょうかね?
今年の4月から一人暮らしを始めたので、本当にびびってます。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 17:01:59 a5R5dJxS.net
数秒目を離した隙に、2匹もコップの牛乳の中で死んでいた

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 17:40:32 8q0bohj+.net
どっかで大発生してるよね?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 20:55:20 FcabQ+fz.net
どうも生ゴミを冷凍庫に入れておくってのに抵抗があるんだよなぁ…。
そんなにスペースも余ってないし。
有効な手段だとは分かってはいるんだけど。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 00:24:04 hK03vHsS.net
最近越してきたんですが、畳の隙間にどうやら巣があるみたいorz
形はダンゴ虫、色は薄いグレーで、なにげすばしっこい。
何の虫か解る方いらっしゃいますか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 05:13:34 FDHCNsIv.net
ワラジムシじゃねーの?
ダンゴムシより人家適性がある
ジメジメした環境だと涌くよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 06:18:27 fEUoR0TV.net
靴箱の上で、小さい羽虫がよく何匹も死んでる
今朝も10匹くらい
空気の入れ替えで毎朝ドアは開けるけど、なぜ死に場所にうちの靴箱が選ばれるんだ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:53:06 hK03vHsS.net
>>57 レスさんくす!
ワラジムシ…調べてみます!

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 16:00:17 xJ7oig7z.net
どうやらノミバエとやらが寝室に発生してるんですが
バルサンとか大掛かりな方法じゃなくて簡単に絶滅させる方法ないですかね?
動きが気持ち悪いし、たまに私の体にに突撃してきたり、ムカつくんですが

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 16:31:56 MV8zY1nm.net
>>58
>死に場所にうちの靴箱が選ばれるんだ

ハゲワロッシュw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 23:49:10 Y+gQy2cV.net
>>60
>バルサンとか大掛かりな方法じゃなくて簡単に絶滅させる方法ないですかね?

寝室の掃除を、しましょう。

まあ、これでも・・・。
URLリンク(www.ylw.mmtr.or.jp)


63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 14:30:45 UV+drL3q.net
畳って、へりをドライバーとかに引っ掛けるとすぐ持ち上げられるよ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 21:43:46 LtH1uNdr.net
私の家も最近畳から2ミリくらいのちっこい虫が出てきます
つい先日風呂場にわいたチョウバエを全滅させたばかりなのに…
もうやだ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 22:47:17 yuaWhNXe.net
ウチの場合、本や使わなくなったけど捨てられないカバン類を
部屋の隅っこに、乱雑に置くという散らかしをしているんだけど
街中のゴミ収集所でよく見かけるような子虫が大量に沸いてしまいました。
さすがにまずいと思い、今度の休みに大掃除を慣行する予定ですが
ああいう子虫って、なま物以外の原因で沸くのだろうか?
私、ひとり暮らしで外食が多いし、ホカ弁類を家で食べても
スグに外へ出して置くから
家中にあんなに大量に子虫が沸かないと思うんだけどな…。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 23:27:16 knjJjY1s.net
>>65
衣類、乾燥食品、書籍etc、
有機物があれば、発生しますよ。

67:>>65
06/07/13 23:33:15 yuaWhNXe.net
>>66
ごめんなさい。
同じような内容、上にありましたね・・・。

書籍etcでも沸くのですね。
ありがとうございました。
仕事で日々多忙で中々掃除できませんが
今度の休みに必ずやります!!



68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 11:38:44 bpBgIEC/.net
この暑い時期、米びつの中まで注意しる!うち、一人暮らしで自炊はあまりしない、外食ばかり。

久しぶりにさっき、米びつ見たら、黒い羽つきの虫が発生!!きもい、一匹部屋のどこかに逃げた。今から、そいつを探して駆除します!!

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 23:59:13 EbI9wVZw.net
大量の衣類放りっぱなしのせいか
ここで噂の子虫がうじゃうじゃ。
体が、かゆすぎる。
その衣類を片せば子虫ども出亡くなるのだろうか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 20:57:43 0tMPUvdk.net
うちは毎年、春にワラジの大運動会が開催されます。
他にも、クモ・ゾウムシ・オオゲジと多彩ですが、
つい最近驚いたのは、台所のスミに5~6cmの
クワガタがいた事です。ボロヤは楽しい。ハハッ…

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 23:04:33 TA5gSav3.net
>>70
うちはクワガタもいたけど蛇が下駄箱の中に住んでいたこともある
もはや子虫じゃないけどw
外からも来やがるから田舎のボロ家は大変だ・・・

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 02:40:13 RCLk63V7.net
1mmもない小さくて茶色っぽい虫が飛びまくってて嫌になる。
そんなにいっぱいいるようには見えないんだけど、
一匹潰したと思ったらまた一匹、それ潰したら・・・の繰り返し。

バニラアイスモナカを中身が入ったまま3日近く放置してて、
気付いたら包装紙の中は黒ゴマアイスになってましたorz
とりあえず見つけてすぐ捨てて、それで発生源は絶ったと思ったんだけど・・・
しつこいなぁ。挑発するかのように目の前に飛んできてウザい

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 17:33:52 ptL4XlUD.net
なんだかよくわからない虫が定期的に出没というか発見する
1センチあるかないか程の銀色で触角もあるが尻毛もある
どうも『シミ』という奴らしいが…
出てくんなぁぁ!

74:966
06/07/20 21:16:51 paPVRFeZ.net
>>72
黒ごまアイス・・・(((`Д´;)))!!!!!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 01:38:42 9IAgYbBo.net
もういやだ。
正直この家出たい。
…それさえできない学生(しかも中3受験生)の悲しさよ…orz

家は典型的ゴミ屋敷。
物心ついたころからそうで、どんなに片してもラチがあかない。
悪循環発生中。
勿論、虫も大発生中。
もういやぽ…(・ω・`)
今年は本気で酷い。
昔からいるショウジョウバエ、小さいゴキブリ、蛾に加え、ノミらしきものといやにでかいウジムシまで出没。
ウジムシと蛾が物凄くいやです。
出没地も特定出来ないし…(;ω; )

もういやぽ。
親は片付けしてくんないし。
家には机無くて、勉強もヒザの上でだし。
今も寝る場所…虫から避けれる平らな場所…を探し中。
虫から完璧ガードは無理だろうから、常に寝袋で寝るが。
最近はトイレの前で寝てる。
今日はソコからウジムシ発見したから移動。
はぁ、この悪循環から抜け出したい。

完璧に片付ければいいんだろーが…夏期講習のある身には、時間も足りないし…。
ふう。

ごめん、グチだった。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 01:53:18 HSLD7Cch.net
>>75
ひどっ!
事実ですか?
勉強する場所どころか
寝る場所さえないとは・・・。
せめてグチなら聞くからさ、
たまにここにおいで!!!
(中二坊主の親やってる者デス)

77:75
06/07/22 12:43:16 9IAgYbBo.net
76
ありがとう…(;ω;`)
全て紛れもない事実…。
小虫だけでなく、家全般の話をすると、物凄く長くなる…。
まぁ、スレチになるから、その話は止めておきますが(・ω・`)

昨日は結局廊下に横たわって寝ました。
というか、どこで寝ようか探し疲れて、いつの間にか寝てた。
まぁ、そこならウジは発見されてないし、まだよかったかな。
でも、朝起きたと同時に蛾が目の前に…(`Α´;)/
不快だー!!

あと、追加と訂正。
追加→黒くて細長くて飛んでて固くはないけど叩いても叩いてもナカナカ死なない虫。
  →ゾウリムシ
  →蚊
  →でかい蠅
訂正→×ノミ
〇ダニ
それと、ネットで調べたら、デカウジ=小さいゴキブリみたいなやつ(名前忘れた)の幼虫に激似。
でも、その成虫よりサイズでかい気がするんだよなー…。なにあれ。
幼虫テラキモす。
つか、なんでピアノの上に3匹もいるんだよおお(`Α´;;!!
ピアノの上…食物ないハズ。。
他の場所なら沢山あるが…(・ω・ )
よりによって!!

みんな、家をきれいに保つって大事だね…。
もっとも、この家のきれいな状態というのを一度もみたことないんだが。
この虫のパレードは辛いぞ。本当に。

ちまちま一匹ずつ、潰しております。

78:75
06/07/22 12:45:50 9IAgYbBo.net
アンカみすった…orz

>>76

で。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 13:35:02 mSFPKHlf.net
>>75
ピアノがあるんだったら貧乏DQN一家という訳ではないんだよね?
まぁなんだ、両親は、まぁ、多少DQNなのだろうけれど・・・。

ごみ屋敷って、本当にテレビに出るようなごみ屋敷なの?

80:76
06/07/22 14:19:19 Qzv0nJJS.net
>>77
受験のストレスもあるだろうに・・。
可哀想に。
それにしても何なんだろうね、そのデカウジ。
うちはまだ汲み取り式トイレなので、
黒い便所虫の幼虫なら見かけたことあるが・・。
それとは違うんでしょうね?

81:75
06/07/22 16:46:02 9IAgYbBo.net
ゴミ屋敷の程度としては、TVに出れるくらいかな。
流石に外には溢れてはいないが。
2部屋あって、プラス台所の部屋と廊下とトイレと風呂とベランダがある。が、1つの部屋は天井まで埋まっていて人はよじ登ってほふく前進出来るくらい。
もう一つは人が立つと天井にぶつかるから、腰を曲げて歩く。
タンスやらPCやらがある。タンスはあかない。しかも、虫がいそうで怖い(・ω・`)
この部屋には生ゴミ多数。もう、しばらく出入りしてない。
台所はまさしく虫の宝庫であろう。
冷蔵庫、ガスコンロ、ともにぶっ壊れ中。もはや、運ぶスペースが無いので、直す…買い換えることも不可。
冷蔵庫の中にはだいたい10年ちかく前のナマ物が入りっぱなし。
一番下のドア…野菜室はあかない。
冷凍庫には熱帯魚のエサ(赤虫)在中。父がいれた…。
冷凍庫すら冷たくないが…な。しかも、なんかビービー鳴くんだよ。冷蔵庫が。
なぜ…(´Α`;)
米も幼稚園の頃から放りっ放しの袋が足下に。
台所にハエ取りの器具をおくと、物凄い。
あれは気持ちわるくなる。
廊下は…ピアノ在中(・Α・;)正直通るスペースが無い。
置く場所が…ここしか無かったんだよ…orz


82:75
06/07/22 16:54:12 9IAgYbBo.net
>>80
おそらく、その虫では無いとは思いまつ…(・ω・`)
おとといから見掛けるようになりまつた…orz
あとでもっとネット見てみまつ。

>>79
両親…まぁ、DQNだと自分でも思う。
母…引っ越すなら片付ける
父…片付けられたなら引っ越す
不毛の争い…。

まだ書くこと沢山ありまつが、これからスパルタ塾なんで、またあとで…(・ω・`)
塾は机があって嬉しい…と思ってしまう自分がカナシス…orz

なんか、小虫スレからずれた話もあってすまない…。

帰ったら、また、小虫中心に話させておくれ…orz
すまんな。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 18:37:59 ifuug0Mp.net
>82
塾の机はきれいだもんね。いってらっしゃい。塾で肺の空気入れ換えて来い~
自分は家で寝れなくて学校の授業中に寝てたorz
あなたが自分の時間と空間を手に入れることができる日が訪れるのを祈ってる。
自分を大切にね

84:75
06/07/22 23:19:56 9IAgYbBo.net
うは…(・∀・ )
みんなテラヤサシス(;ω;`)
本当嬉しいよ…。
ネット以外じゃ、こんな話したらキモがられるだけだろうしね。
すまない…マリガトン!!

ちなみに、たった今塾終わったよ。家に着いてもーた。
なんか、いつも座っているスペースが消えてるし…orz
どーやら積み上げていたものが崩れた様子…。ふうε-(・∀・`;)

なにはともあれ、
>>81
の続きでつ。

トイレは便座って感じではなく、ゴミの中の穴のよう。ドアは閉まらない。
風呂は5年前に壊れ、物置と化した。それなのに、現在使える水場がここだけで、物の上に無理やり水を流してる。(洗面所は水漏れ&水が変色)
無論虫が出て来る。
ゾウリムシ、でかウジも見掛けた。
他にもいそう…。
潰れたヨーグルトから卵大発生とか日常茶飯事。
腐ったものくらいなら素手でとれる。
慣れてしまった…orz
さすがにいい気持ちはしないがな…。
掃除する度に腐り物が出て来る。無論、みにウジムシやらショウジョウバエやら小さいゴキやら…。その上に知らずに寝てたときとか、ぞっとするよ。
カビも…だな。
…………………orz

親はあきらめて、私がやるしかないな…。
時間足りないよ…。
しかも、3時間もやれば目鼻口からくしゃみやらが止まらなくなる。ハウスダスト?
まぁ、そんだけやれば10袋はゴミ出せるが。
体力的に辛い…。
なかなか重労働だから。身体的にも気分的にも。

そういえば、あのでかいウジムシをティッシュで包んだときの感触は酷かった…。
物凄く気持ち悪い。
しばらくは手に残った感触がとれなかったよ…。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 23:27:14 PwFJc0Es.net
マスクをつけて掃除するんだ!!!!!!

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 23:32:01 mSFPKHlf.net
>>75
あなた女の子だったの!?
それは辛いよねぇ(;ω;)
お風呂とかはどうしてるの?
学校でいじめられたりしてない?
大丈夫??

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 00:30:02 9rnoPaiq.net
>>75

『たかがゴミ、モノ。人を責めない。』

掃除に関する名言スレに書いてあったよ。
片付かなくたって自分や家族を責めなくても良いんだよー。
ごみがどうにもならないなら、いっそ市役所にでも相談しちゃえ(o^□^o)

88:76
06/07/23 02:58:23 DB5s4PR0.net
>>84
ひどいね・・。
あなたに安住の地が訪れるのを願わずにはいられない・・。

スパルタ塾行って頑張ってんだから、
明るい自分の未来の為にも前に進むんだ!!!
ご両親はもう変わる事は出来ないだろうから、
あなたが早く独り立ちするしかない!
頑張って!!!

89:75
06/07/23 03:55:59 AP2nnIA9.net
みんな、アリガト…(;ω;`)

>>86
えと、学校では無事でつよ。
一生懸命隠してる。
一部の人は知ってて、ゴミ屋敷という噂は出てるのも事実だが、いじめは全くない。
その噂も、新聞だらけでアスレチックのようだ…などの皮肉混じりだがまだまだ可愛らしいもの。
親友すらいる。
だから、大丈夫。

風呂も銭湯に通ってるからおk。

辛いのは家庭科。
食事のメニューやら一日の生活をズバズバ聞いてくるから。
まさか、全食コンビニ弁当or外食とはかけないからね…。
部屋の見取り図かいて、寝る場所とか聞かれたトキは…も…(;ω;`)

でも、かえって外食のメニュー書いて提出したりすると、バランス良いから良い点くれるww
でも、親が良いメニューを考えてるのよ、みたいに書かれると…orz

女子として嫌なのは…現在着替えスペースが皆無なこと。
父の後ろだろーがなんだろーが、気にせず着替えるしかない。
なんかいやぽ。(・ω・`)

>>87
その名言スレ、みてきたよ。ありがとう。
まぁ、親もDQNなりに頑張ってはいるだろうしな…。
母は買い物中毒かもしれない。ストレスたまってるのかな。
父は…キレやすいから、なんでも壊す。
買ったばかりの魔法ビンとTVを壊されたときには…(`Α´)
でも、掃除は皆無な両親も、他のコトは色々してくれるから、まだいいよ。悪い親じゃない。

つか、昨日寝てた場所(廊下)にもデカウジ発生した様子。
また、一昨日まで寝てたいつもの場所に舞い戻って来ました。
ここもウジでたばっかで、あんま変わらないけどさ。
当日物よかましさ…orz
おそらく、洗面所があやしいと見当をたてますた。
今日…てかさっき、卵が落ちてるのを発見してしまったから…。
ここ、ずっと使ってなかったからなぁ。
ウジ発生地の丁度中心部にあたるし。
まずは、そこを掃除するかな。

マスク…今迄思いつかなかった自分…orz
今度から、マスクしながらやりまつ!!
あのくしゃみやらの連発は辛いので。

小虫撲滅!そして快適な生活を目指して頑張りまつ(・∀・)!!

まずはデカウジ!

蛾も撲滅したい…。
ただ、蛾は発生ヵ所の見当が全くつかない。蛾ってどんな場所に発生するんでしょうか(´Α`)?
ぐぐってみるか…。
蛾はトラウマあるから…嫌なんだよなぁ。

でも、どんなに片付けても3日で床が見えなくなるのはウンザリだな…。

みんなアリガト。長文スマソ。

90:75
06/07/23 12:16:22 AP2nnIA9.net
URLリンク(t.pic.to)
虫画像発見!!
左から、ショウジョウバエ、タバコシバンムシ幼虫、シバンムシ成虫でつ。
真ん中とかキモい画像なので、苦手な人は注意して下さい…(・ω・`)
真ん中のタバコシバンムシ幼虫が…とてもデカウジに似ています。
写真より、もうちょい長い気がするけど…。
畳をやぶって発生…とか書いてありまつたが、ずっと前から家の畳は見えない…。
何故今ごろ発生する?
しかも、畳の部屋では無いヵ所から発生してるようだし……。
別な虫なのかなぁ(・ω・`;)。
でも、頭が少し茶色かったりして、見た目は似てる…(・Α・;)
うーん。
動きはしゃくとりむし的な動きをしまつ。

91:79,86,87
06/07/23 17:53:50 PuYOzNV2.net
>>75
いつからゴミ屋敷になっちゃったの?
事前に食い止めることはできなかったん?
お父さんお母さん、お仕事はちゃんとされてるんだよね・・・??

あああ、質問攻めでごめんよ。

今日ちゃんとご飯食べた?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 19:07:40 yuDFAOto.net
こんな状況なのに>>75が明るい性格(元来のものかな)なのが唯一救われる。
悪い親じゃない、とか書いてるし。

一人っ子もしくは兄姉は独立してるとか?
近所付き合いとかはどうなんだろう(でも家に人呼べないしね…)
お節介な親戚のオバサンとかいれば一緒に掃除出来るけど、一人だと大変だよね…。
ピアノがあったりパソコンがあったり塾行ったり、貧乏な家庭って訳でもないし、他人が介入しにくくて閉鎖されてるから難しいね…。
リアルでは言いにくい(特に若い子は引くだろうし)って事だし、吐き出して少しでも楽になるならどんどんこことかで打ち明けたら良いと思う!

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 20:56:15 CFKJ5CWo.net
>>75
掃除してやるから結婚してくれ


94:75
06/07/24 16:49:10 MrFSAWzn.net
>>93
ちょ…www

>>91
えと、幼稚園の頃にはすでにゴミ屋敷。
3歳くらいから記憶あるけど、そのときにはもう…(´・ω・`)
3歳までは、多少は食事も作ってた。
実際に記憶にある母の作った食事は、味噌汁と卵かけご飯しかないけど。
赤ん坊の頃の写真見ても、かたわらにゴミがみえるよ。
冷蔵庫の野菜室は開いた記憶なし。タンスも。

ちなみに、お察しの通り一人っ子でつよ。

あ、親は父が仕事してる。
給料も決して多くはないが、平均(よりちょい下)くらいはもらってる。
飯も食べてる。
外食はともかく、コンビニ弁当は秋田けど…。

近所付き合いは皆無。
うちの団地は自治体すらなく、回覧板もないからなおさら交流の機会はなし。

つか、昨日は1:00~11:00まで塾で、その後銭湯and食事…orz
ハードだった。
せめて家でのんびり入ったり食べたりしたい…orzorz
AM00:00から銭湯て……。

つか、なんか小虫スレがゴミ屋敷スレに…(´ω`;)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 18:07:19 YujOUw38.net
最初はスレ私物化すんな、とか思ってたけども
事情を見てるとそんなこと言えねえわ。これは。
…言っちゃったけど。

吐き出せば少しかは気持ちも楽になると思うんで
ここで愚痴るだけ愚痴ってしまえい。辛い事は溜め込んじゃダメさー。
虫に負けるな!! 頑張れ!!

>ゴミ屋敷スレに
あながちスレ違いでもないし、特に問題ないと思う。



とりあえず、バルサンたいてみるとかどうだろう。
片付けて根源絶たないとダメかもしれんけど一時しのぎにはいいんじゃまいか?

96:かりん
06/07/24 18:56:01 DYl5hIVi.net
75たん・・・・頑張れ・・・・
あたしも頑張るお(`・ω・´)シャキーン

アドバイスなくてすまそ・・・_| ̄|○ 

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 21:00:24 j7GY0aNi.net
>>75
取り合えず
バポナ置いてみたら

98:79,86,87
06/07/24 21:02:08 T1AolwNH.net
>>75
あ、そうだそうだ、お家がゴミ屋敷になったのって、
外からゴミを拾ってきたからなん?
それとも、家庭のゴミを捨てずにいたからそうなっちゃったの?
これけっこう重要。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 22:04:12 Wl6pZ7EH.net
75じゃないけど、ゴミをひらってくるタイプのゴミ屋敷(主におじいさんおばあさん)じゃなくて、病的ズボラタイプ(主に主婦)のゴミ屋敷じゃないのかな~?

未成年だから掃除用品(バルサンや洗剤)をホイホイ買えるお金の余裕も少ないでしょうし。一個一個は数百円だけど…。
協力してくれる大人がいればね~。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 05:58:01 DRTpWVIk.net
梅雨の時期になると、白くて小さい虫が出てこない??
最初、ホコリかなぁと思うけど、よーく見たら動いてたから虫だという事に
きずいた。かなり衝撃的だった、何これ!?って。
それで、何日もその得体の知れない虫に悩まされてたら、今度は洗ったばかりの
綺麗に洗濯した洋服にまでその小さい虫が何匹かいた・・・。
もう本当にショックで、その虫のおかげで鬱病になりそうだった。
でも、姉にもその虫のことを話してみたら、なんと姉の新築の家にもその虫はいて
しかも、やはり洗濯した洋服などにもいると言いました。
どんなに綺麗に掃除をしても洗濯をしてもいると言ってたけれど、姉もその虫の事で
かなり悩んだらしいです。どこの家にもいるのかな?と思い始めてから、ほんの少しだけ気が楽に
なりましたけれど、やはりあの得体の知れない虫は気持ち悪いですよね。
それで、でももう本当にしょうがないので、この虫は人体には害はないんだと自分に言い聞かせながら
仕方なくそのまま洋服を着ています。
他にもこのような方はいますか?もし、いましたら、虫のついてる洋服をそのまま着ていますか?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 10:27:03 g9JF0A0b.net
75まだいたの…。
汚屋敷スレでも立ててくださいな。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 10:39:02 1Lhau50W.net
みんなで75タンの家を掃除するオフ開催キボン

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 19:13:40 WhG/92iB.net
>100
それってダニじゃないかな?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 20:37:53 8edAYNrw.net
たぶんダニだな。
バルサンで炊いた方がいい。
よく古い本にいたりするよな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 20:39:58 PrI1llH/.net
厨房か工房の時、戸棚に入ってたちょっと古いチョコレートを食べようとしたら、
白い粉が吹いてた。
そういうチョコレートなんだろう、とぱくぱく何個か食べたあと、
その白い粉が実はみんな微細に動いてたのよ~!

1ミリもない白い粉のような虫の大群が…。
もうガクブル…。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 00:08:42 WLYKFHdd.net
思う存分吐き出せる様に専用スレ立てても良いかも?
75だけの話聞きたい人も多そうだし。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 00:18:32 iv0Niw/9.net
↑に賛成ー良スレになる予感

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 09:57:11 5eya2IOL.net
>>100
汚部屋スレでも服に虫がわいたって書いてあったけど、洗濯した直後にって
考えらんね・・・しかもそんなの着らんないよ~

>>105
うちは小麦粉によくわいてたよ。色がおんなじだから目をこらして見ないと見落とす。
それからは使う前によーーく見てからにしてます。あっタッパーとかにいれればいいのか・・・


109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 11:36:15 wIGjzpA2.net
>>75たんの専用スレVIPにたてて、片付けOFFしたいね。
キモ虫マニアだから見てみたいし、片付け大好きだし。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 12:50:44 DE3jdZ+l.net
俺の家も小バエみたいなのが殺しても殺しても出てくる
あいつらどこで沸いてるんだろう・・・
バルサンでゴキブリは駆除したのに

111:79,86,87
06/07/26 13:30:48 VZ0qN5O6.net
>>75
私、ニートで暇人な学生だしさ、
お家近かったら片付け手伝うよ(・ω・^)掃除好きだし。
北陸に住んでるんだけれど、75ちゃんち近い??

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 13:35:15 KGqM9Tdv.net
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 22:20:36 cA6WTZze.net
明日、蟻の巣コロリ買ってくる!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 23:52:53 4gAsZt9/.net
ハエ、小バエって
アースノーマットとかきくのかな?蚊だけ?


115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 19:03:53 Zi+x0vP2.net
虫わいてるっぽいところに洗剤と熱湯ぶっかけたら
出てこなくなりますた


116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 22:05:03 rZY8XwuN.net
自分がやってる小バエ退治法です。基本はもちろんコマメな掃除ですが。
ショウジョウバエ(目が赤いやつ)ならペットボトルにアルコールを入れておけばOK。
その他の小バエには、
1、コンビニの弁当のフタにジュースなどをそそぐ。
2、フタより、ほんの少し大きく切ったアルミホイルで、ふんわりとフタをする。
こうするとアルミホイルとの隙間から小バエが入りますが、
再び飛び立とうとしてもアルミホイルに激突し、そのままジュースに落下、溺死されます。
ジュースの量は、アルミホイルがくっつかないように注意が必要です。
フタはあまり大きくない方が扱いやすかったです。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 13:24:20 wIH2t5KE.net
今年は異常気象?蚊が全然居ない代わりに、我が家も小バエが発生中!
一応私はテレビで見た
『ペットボトルを半分に切って、上をじょうごみたいに逆さまにして中にワインと洗剤を入れる』
って方法を実践してます。それなりに取れるけど、全滅には至らず。
やっぱ発生源を見つけて叩かないとダメかあー

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 16:20:22 2dpqKRTF.net
そうです!元を絶たねばだめなのです!

今こそジョンイルに核の鉄槌を!トマホーク発射!!

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 17:24:01 ahQEKnRb.net
抜け殻から抜けたばかりのセミのように色素がうすくて、
体長1,5cmくらいで、ウオノエみたいに黒い点の目が2つついてる虫知りませんか?
今まで3回みて、3回ともペット(犬)のハウスに落ちてたんですけど・・・(死んでた)
たぶん羽もついてるっぽい。一体どこから来たんだろう・・・。
犬が食べてたら・・・

120:この板の名無し議論中
06/07/30 22:49:44 IARhDxHi.net
蜘蛛の季節
部屋の照明の傘からひもにかけて大きい蜘蛛の巣&蜘蛛が…
掃除機で吸い込んだ。

121:この板の名無し議論中
06/07/30 23:52:18 Gkw5FbGJ.net
クモってさダメージ与えるとクシャクシャに丸まるよね。
あ、死んだ!って思って油断すると元通りの形になって普通に歩いてる。
あれって一体なんなの?

122:この板の名無し議論中
06/07/31 13:11:43 tJjzJlEy.net
茶色で細くて1㌢くらいで尻尾(アタマ?)に
刷毛のような毛がはえてる・・・
この虫ナンデスカ~!!
朝、手の上を這ってたよ・・・
毎日掃除機かけてるのに・・キモっ!

123:この板の名無し議論中
06/07/31 14:05:11 HC+6hQh+.net
見覚えのある虫も勿論気持ち悪いけど、
見たことないような変な造形の虫が部屋にいた時の恐怖はすごいよね。

124:この板の名無し議論中
06/07/31 14:52:08 pEGiSJUL.net
>>122
ヒメちゃんでは・・・。

125:79,86,87
06/08/01 13:59:08 htJoP08R.net
>>75たんどこ行っちゃったの?
スレチなのかもしれないけれど、なんか心配・・・。

126:この板の名無し議論中
06/08/01 14:19:45 la40MfAu.net
たんとかつけんなよ・・・

それはともかく俺も心配だな。
ゴミ屋敷で死ぬってこたーないと思うけど…
とりあえず生存報告だけでも待ってるか

127:この板の名無し議論中
06/08/01 16:20:33 J4D/4AHJ.net
>>122
たぶん チャバネゴキブリ

越冬できる暖かい建物、マンションに大量発生中
放っておくとマジ大量発生するから、バルサン炊きましょう

128:この板の名無し議論中
06/08/01 21:15:22 symXYY0d.net
昨日職場のトイレでトイぺの芯を捨てようと汚物入れを開けたら
2センチくらいある蜘蛛が飛び出てきた!ギャッツ!って感じ。

そして今日帰宅して手を洗おうと石鹸置きに手を伸ばしたらゲジゲジが!
ギャー!とそばにあったスプレー洗剤を噴射したら何本か足がとれたまま
悶絶してた・・・ぞぞぞ・・・虫嫌いだよ~

129:この板の名無し議論中
06/08/03 10:22:48 RAi6ngcp.net
茶色で1ミリくらいの虫を見かけるようになりました。殺虫剤や除菌スプレー掛けると跳びはねて逃げようとします。これがカツオブシなんとかなんでしょうか?それとも粉ダニ?

130:122
06/08/03 12:37:24 C2kdU1Ei.net
>>124
ヒメ様ってナニ???
ひめかつおぶし虫姫(ってあったっけ?)の御嫡子のことかしら・・・
ちなみに足のはえてない茶色の甲羅っぽい蛆虫みたいです・・・

131:この板の名無し議論中
06/08/03 13:28:40 rBDtU+3M.net
>>130
それウールとかシルクとか齧る虫じゃないかな?
成虫になるとちっちゃい蛾みたいなのになるヤツ

132:この板の名無し議論中
06/08/03 14:51:19 zl19iLUX.net
ヒメちゃんと言ったらヒメカツオブシ虫だろ。
因みに成虫になったら黒い小さなてんとう虫みたいなヤツ。

>足のはえてない茶色の甲羅っぽい蛆虫

ま、まさにヒメちゃん。ガクブル。

133:この板の名無し議論中
06/08/03 21:42:33 3DvkmSPm.net
>>129
ノミじゃないか?

134:この板の名無し議論中
06/08/04 02:45:54 u1XGpC2c.net
>>100
すんごい遅レスですが、それはチャタテムシというやつです。
ダニではありません。人畜無害ですが気持ち悪いという害はあります。
どこの家にもいる虫ですが小さいので数が少なければ目につきません。
湿気が多いと大量発生して人目につき、気持ち悪いことになります。
私も以前新築の家に住んでいた時に大発生しました。
家は台所の棚の乾物と、畳が発生源で気づいた時には家中やつらに
占拠されていました。バルサンが効きますよ。
あとはこまめな清掃と換気で湿気を取り除く事が大切なようです。

135:この板の名無し議論中
06/08/04 15:02:56 2jU/f1r0.net
去年の夏に出て、いつの間にかいなくなったけど
また今年現れました。
1ミリ、2ミリのゴマみたいな大きさで、茶色い虫です。
床や壁に止まってる時もあれば、飛び回ってる時もあって。。

1日で6匹ぐらいみつけます。毎日現れて鬱です。
バルサンも効きませんでした。
写メ撮りましたが載せ方がからなくって。

名前もわからんし、どこからきてるのかわかりません。
どなたかわかりませんか?

136:この板の名無し議論中
06/08/04 16:10:46 Hj3Aznur.net
>>132
あの茶色い虫ってヒメカツオブシ虫なんですか!
成虫になると全然気持ち悪くないですね
いつも殺さずに窓の外にポイッしてます

137:この板の名無し議論中
06/08/06 21:02:01 TkEDttx2.net
そのチャタテ虫とかいう虫が服についてるのをそのまま着てても大丈夫なのかな??

138:この板の名無し議論中
06/08/06 23:38:33 j0jksZ6K.net
畳に白くて小さな小さな虫がよ~く見ると動いてる。これが刺すからたち悪い。畳みも半年前にかえたのに…これってダニ?バルサン&ダニアースしたけどまだいる。何かいい方法教えて。

139:この板の名無し議論中
06/08/08 20:48:19 Bgy+azmF.net
>>135 ショウジョウバエでは?ホームセンターとかにハエ取りグッズがいろいろあるから見て来るといい
根本的な解決法としては、水回りのどっかに巣があるはずだからそのへんを徹底的にきれいにする
生ゴミを放置しない、排水口にはパイプユニッシュ
うちはこれで撃退できたっぽい

140:この板の名無し議論中
06/08/08 22:53:30 FUQlYIIV.net
13さんが言ってた2~3㍉で硬くて潰せないゴキの赤ちゃん?って思うような飛ぶやつは何て虫ですか?
私は夜にそれを見ると、寝るとき気味悪い。。みなさんのとこはいないのかな~? 何か発生しないように対策はありますか?

141:この板の名無し議論中
06/08/09 01:42:00 EbHtjCVw.net
我が家はすっごい汚い家で洋服とか散乱してますが、
生ゴミとかは割とちゃんとやってると思うんです。

が、ショウジョウバエ(多分)が結構凄くて1日10匹とか捕まえてて…

それで、さっきシンクの食器置いてる受け皿の部分(説明下手ですいません(つД`)

を久しぶりに洗おうと受け皿持ち上げたら…

白い幼虫で1㍉前後の虫がいっぱい…((;゜Д゜))ガクブル


ミルワーム系だからきっとショウジョウバエの幼虫かな?と思うんですが、わかる人教えて下さいm(_ _)m


台所用洗剤ぶちまけて熱湯かけたら死んだ(?)みたいなんだけど…


かな―りキモかったorz


あと、蛾に似てるちょっとちっちゃい虫とか茶色の甲羅でショウジョウバエくらいの虫とかよく潰してます…


マジやばい(;△;`)

142:この板の名無し議論中
06/08/09 01:48:39 3uduMQJY.net
ショウジョウバエの幼虫で間違いないですよ

143:美弥
06/08/09 02:17:13 Jtg/ldyb.net
長い間小虫達に悩まされてます・・・。幼虫みたいなのが薄い黄色みたいな色で、うねうね動く気持悪い虫なんです。サイズは小さめです。成虫?は尻の方をよく見るとはちみたいにしましまっぽくて、色は茶色っぽいです。わかる方居たら教えて下さい。ほんと困ってます・・・。

144:この板の名無し議論中
06/08/09 02:31:19 chl5YFcq.net
ショウジョウバエおおくないか!?

今年多いの?
毎年東京はこんな感じなの?
誰が見ても汚くしてないのに、どっからか家に入ってくる。本当多くて冗談抜きで欝

145:この板の名無し議論中
06/08/09 09:15:50 VB8gb9TO.net
ショウジョウバエって、体が赤いんだっけ?
うちに飛んでるのは赤くない。なんだろこれ。
掃除してもしても、殺しても殺してもわいて出てくる。

146:この板の名無し議論中
06/08/09 11:29:15 EbHtjCVw.net
>>142 回答ありがとうございますm(_ _)m


それにしてもビックリした―(;-ロ-)!!

とりあえず食器の受け皿の下毎日洗って排水溝にはパイプユニッシュします。


Googleでショウジョウバエ検索したら24時間で孵化するらしいので…_| ̄|○

147:この板の名無し議論中
06/08/09 11:45:10 Ra/7+CCz.net
ゴミ箱ショウジョウバエ発生しまくりなので
タンスの防虫剤、パラゾールをゴミ箱に入れてみた
どうなるか楽しみ

148:この板の名無し議論中
06/08/09 15:51:12 QFsQ4psY.net
ショウジョウバエが多すぎて「激取り」という名前のやつを買って置いたら、黒いのがたくさん中で死んでた。

激取りはしてくれてるんだろうけど、それ以上に多いらしくて鬱。

掃除を決意。

脱ぎ散らかした服に卵らしきものがたくさん付いてた。

これから総洗濯。

手伝ってやろうかっていう友達に申し訳なさすぎて、呼べない。
1人でやる。

もう、全て捨てても惜しくないだけの金があればなぁ。

149:この板の名無し議論中
06/08/09 21:39:18 rvC5Lyg/.net
>>145
>ショウジョウバエって、体が赤いんだっけ?

赤いのは眼です。
体の色は、茶色系が多いです。


150:この板の名無し議論中
06/08/09 21:57:39 3uduMQJY.net
>>148
水場に卵産むのかと思ったら洋服にまで産むんだ。恐ろしい。

151:この板の名無し議論中
06/08/10 03:14:32 2c+Zr43J.net
ショウジョウバエ、洋服に卵生まなくない!?
誰か真実を教えてください!

152:この板の名無し議論中
06/08/10 23:58:54 VO7cEzbU.net
ショウジョウバエ程の大きさで、
体が薄緑色の子虫は何ですか?
吸血性があるのか、時々刺されるのですが?
どなたかご存知の方お願いします。

153:この板の名無し議論中
06/08/11 03:31:31 fg32OngK.net
チョウバエの幼虫って排水口から這い出てきたりする!?
お風呂場の、小さな水溜まりの中に黒くて細長いウネウネしたのがいた(´Д`;)ウェ~
パイプフィニシュしよう…

154:この板の名無し議論中
06/08/11 07:29:24 hPNfBuE+.net
うちも小バエ大発生o(><;)(;><)o日本全体?なんでだ
中国の湖から発生したのがきてるのかな
くもは虫食ってくれるからうちは見つけても放置 うちも茶色1mmキモ虫いる ヒメマルカツオじゃなくてなんか他の名前 牧草とか乾燥したのに発生するみたい 畳とか

155:この板の名無し議論中
06/08/11 08:22:52 1jp6b9Fl.net
>>153 するよ、奴等は基本的に水場が好き
まあ早くパイプユニッシュするこった

156:この板の名無し議論中
06/08/11 13:21:17 NzAYK3UD.net
>>135です。
この虫なんですが、何て名前かわかる方いませんか?

虫の写メなんで、気持ち悪い方は見ないでください。

URLリンク(s.pic.to)

157:この板の名無し議論中
06/08/11 14:26:29 D5Kyg+i+.net
ピクト厨はPC許可しろってば。

158:この板の名無し議論中
06/08/11 15:20:01 T9vgzTfW.net
>>157ヒント 携帯厨

159:この板の名無し議論中
06/08/11 17:54:26 NzAYK3UD.net
>>156です
すいません、
やっと画像の載せ方わかったので、設定忘れてました。

一応PC許可しましたが、見れますか?
携帯からですみません。

160:この板の名無し議論中
06/08/11 23:10:22 NKOZXMdc.net
>>159
見れないよ。
いいかげん、ピクトはやめろよ。

携帯で貼るのは勝手だけど、PCで見れないところに貼っても、
レスはできないよ。

俺的には、これ以降、ピクトにはレスしない。

161:この板の名無し議論中
06/08/11 23:37:39 0EQYb/qh.net
>>156
それ、極少の茶色いカナブンみたいな奴じゃない?
多分、ヒメカツオブシムシの親。

162:この板の名無し議論中
06/08/12 04:05:57 99OyKIKw.net
>>156です。
ピクトだと見れないようなので。。

URLリンク(p.pita.st)

163:この板の名無し議論中
06/08/12 10:30:18 w5oXH2HS.net
でも 何だか可愛い虫だな

164:この板の名無し議論中
06/08/12 19:46:47 SDhA9qhb.net
蚋とショウジョウバエって同じ対処方法でおkですか?
>>117さんの方法で中に日本酒を入れてやってるんですが
ペットボトルの上のほうに集まってはくるんですが
中に入ってくれません。orz

165:この板の名無し議論中
06/08/13 14:59:05 5i1b1iWD.net
徹底的に掃除して、小バエがわいていたゴミも捨てて、その後きれいにしてるのに
まだ毎日小バエが飛んでる。殺虫剤スプレーしても、減らない。
どこで発生してるんだ…。苛つくうぅぅぅぅ。

166:この板の名無し議論中
06/08/13 16:10:02 5JHAe10Z.net
うちの小虫はウジ、そのあとは茶色のさなぎになってるみたい。
で、家中捜索。
キッチンのゴミ箱の裏、壁、ドアの後ろの壁との隙間にさなぎの跡を発見。
まだ、中身がいそうのもいたから、新聞でこそげとって、ビニールに入れて即捨てた。
匹数はかなり減ったけど、にわかに増えたと思ったら、今度はお風呂場の天井で発見・・・。
天井は盲点だった・・・。
ずっと夏中イタチごっこ。
いっそ、家族ということにして共存の道を選ぶしかないのかね。
「ただいまー小虫ぃ、今日さぁ・・・」みたいにさ。

167:この板の名無し議論中
06/08/13 19:35:21 YklKwThJ.net
>ただいまー小虫ぃ

ギガワロスw

168:この板の名無し議論中
06/08/14 02:37:33 IPwELdEQ.net
トイレとかに1~2mm位のだ円形の卵みたいのがいっぱいある・・・。
色は茶・黄土色らへんで。
これなに((((`Д´;))))

169:この板の名無し議論中
06/08/14 21:29:23 S20LVr3f.net
気持ち悪いよね。
うちもこびりついてた。
こまめに取って捨てるけど、何とかならんのかね。

>>166
小虫を家族と思えなんて、無理だからさw

170:この板の名無し議論中
06/08/15 02:49:31 2d+GnkVh.net
>>169
なんかでも、孵化する気配はなくない?

171:この板の名無し議論中
06/08/16 17:16:09 PGmJiFHE.net
小さい虫が網戸の網を抜けて
侵入してくる瞬間を見てしまったw
網戸の張り替えをした
ばかりだったのに…orz
とりあえず網戸に注意。


172:この板の名無し議論中
06/08/16 18:01:41 myHSjObH.net
>>168
ゴキブリの糞じゃない?

173:この板の名無し議論中
06/08/16 18:09:23 /ixpr6y0.net
>>168
ウジと思うよ

生ゴミ入れた袋に大量発生してたのと激似だお
放置してると育って巨大化してたのもいたから要注意

174:この板の名無し議論中
06/08/16 21:39:08 U9PGOueu.net
168です。

最初ウジ虫かと思って調べたら、
ウジ虫は24~48時間で孵化するとありました。
でも、私の家のヤツはいつまでたっても孵化する気配がないんです。
卵があるだけで、幼虫もいなければ成虫もいなく。

見た目、細めの白ゴマが散らばっている、という感じです。

175:この板の名無し議論中
06/08/16 21:45:32 E3Atly+J.net
白ごまみたいなのは、サナギだよね?
うちも、小バエが大量発生したとき、ゴミ袋の縛り口にサナギがいっぱい!!
うっかりそのゴミ袋を倒したら、ザザーッとその白ごまが床に散らばってしまって
うわぁぁぁぁぁぁ!ってなった。
それ以来、胡麻が怖い。胡麻を見るとサナギじゃないかってビクビクする。

176:この板の名無し議論中
06/08/16 22:57:53 JACSNujW.net
子虫(´-`)
    ↑
    この諦めたような何ともいえない顔がいい


177:この板の名無し議論中
06/08/17 12:23:24 vwvW+IVW.net
>>175
白ゴマ状のものって蛹なんですか!?
でも、幼虫をは一度も見たことないし、成虫になる様子もないんです!
私も白ゴマ見ると奴らが混ざってるんじゃないかとビクビク・・・。

178:この板の名無し議論中
06/08/17 20:06:50 /Baamy+t.net
シバンムシらしきものがここ数日でいきなり大量に沸いて出てきたんだが…
ぷちぷちぷちぷち一日数十匹は潰してるのに出てくる出てくる
バポナに集ってるんだが…バポナ効かないのかな
バルサン炊いたら滅してくれるだろうか…

179:この板の名無し議論中
06/08/17 21:56:16 DVTVB/is.net
>>177
卵の時もある。
あと、すでに羽化済みで、さなぎの殻の部分だけがへばりついてる時もある。
さなぎに殺虫剤をかけてると、羽化しない時もあるよ。
とにかく小虫の元だと思われる。

それでもやっぱり何なのか解らないなら、それはただのこぼれた白ゴマだよ。
食べちゃいなよ。
プチプチ・・・・

180:この板の名無し議論中
06/08/18 00:52:15 9TEgtQqm.net
>>178
ナカーマin関東
きれいにしてるし発生源も見当たらない
思い当たるのは古い衣類としばらくさわってない本棚…
ここ数日で5匹ほどプチった(´-`)

181:この板の名無し議論中
06/08/18 07:41:30 +M0Ad5IV.net
昨日なんだかわからんちっちゃい羽虫が1匹いた。
ずっとショウジョウバエだと思っていたがショウジョウは「目が赤い」らしいから
違うんだよな・・・風呂場とかキッチンとか水周りにいる。

182:この板の名無し議論中
06/08/19 20:12:28 vELYbj6r.net
毎日、職場のドア~窓まで虫がビッシリと集まってきて悩んでます。
ガラス張りだし、ライトの灯りに集まってくる上に、店の中まで侵入してくる始末。。。
虫を寄せ付けないスプレーか何か、ガラスに塗れる様な物とかって無いんでしょうか?
御存じの方宜しければ教えて下さい。お願いします。

183:この板の名無し議論中
06/08/19 20:50:20 LJH4oeHa.net
網戸に吹っかけるスプレーは売ってたな。
効くかは不明。

184:この板の名無し議論中
06/08/19 21:03:53 vELYbj6r.net
>>183

そうなんです、網戸用とかは見かけるのですが、ガラス用とかってのはやはり見かけないので困っています。大群とか見るだけで鳥肌が…。
でも色々と探してみようと思います。

185:この板の名無し議論中
06/08/20 05:08:46 eQYGuIox.net
網戸用のを雑巾で塗ってみては?
ムラになるかなぁ。
うちはマンションの廊下の電気や壁には直接かけちゃってるけど、物凄く効いてる。
虫来ないっていうか、虫落ちるって感じw

186:この板の名無し議論中
06/08/23 03:51:25 KqY0KJ+y.net
子虫はあなどれないよな

昔、寝てた時に1~2mmくらいの長細くて赤と黒のシマシマ?っぽい感じの毒虫に刺された事ある

尋常じゃない腫れあがり方で、時間がたつごとに膿とカサブタのループ

治るまでほんとツラカッタ

187:この板の名無し議論中
06/08/26 17:07:42 5gdXGhL9.net
最近になって小バエが大量発生して困っていたんだが
さっきやつらの巣を発見した。
台所のスーパーでもらったビニール袋をたたんで貯めていた所に
やつらの卵が大量あった。
今から撲滅するw


188:この板の名無し議論中
06/08/26 23:37:16 YIaK/WDY.net
ガンガレ!

この一粒一粒が生きてると思うと、気持ち悪いよな・・・。


189:この板の名無し議論中
06/08/27 20:03:48 I7x30jN1.net
チャタテムシが大発生してるかも・・・。
今日は徹底的に掃除したつもりだが・・・。
完全駆除は難しいというができれば人目につかないレベルにはしておきたい。

欝だ・・。

190:この板の名無し議論中
06/08/27 20:50:01 LU2RW69p.net
キイロショウジョウバエ、子ゴキ。いくらきれいにしてもどこからか入ってくる…。戸の開けしめも最低限……。追い詰められて………。本当欝だ・・・・。鬱すぎて息が重いよ、、、。

191:この板の名無し議論中
06/08/29 14:08:03 ZhUPK4db.net
うう…立ち直れない…orz
小バエの発生源がわかった。
出処は燃えるごみのゴミ箱だとはわかってたけど生ゴミや紙おむつなど
虫が寄ってきそうなものは密封して捨ててたの。
なのに大量に発生したからゴミを漁って調べてみたら…
私の使用済み母乳パットに湧いてました。
私はこの母乳で我が子だけでなく虫までも育てていたなんて立ち直れません。


192:この板の名無し議論中
06/08/30 09:14:57 5qg9VX2Z.net
ほぅ
そうですか

193:この板の名無し議論中
06/08/30 19:38:50 L4QWFQZ3.net
わが子のようにかわいがってくれ

194:この板の名無し議論中
06/08/30 19:41:56 yvljDEmy.net
徹底的に掃除して小バエがいなくなったと思ったら、今度は小バエよりちょっと大きくて、
茶色い動きがのろい飛ぶ虫が出た。
あああああああ!!!!!!

195:この板の名無し議論中
06/08/30 20:12:47 FqY+IQik.net
>>191
子供が大きくなったら、意味深な顔で
「あなたがそうだったように、私の母乳で育った子は他にも沢山いるのよ。フフフ・・・」
と言ってやれ。

196:この板の名無し議論中
06/08/31 08:38:21 ZsFXdCvG.net
風呂場のマットひっくり返すと本についてる虫みたいな1mm以下の小さな黒い虫がいっぱいとことこ歩いてる。
小さすぎて思いっきり顔を近づけないと見えない。

これなんだろ。

同時にウジも発見しました。マジックリンでも死なないしカビキラーかけてもうねうね動いてる。
マジで怖いんだけど(´Д`)

以前もこいつら出たんだけど、毎日カビキラー撒きまくったら出なくなるかな?

197:この板の名無し議論中
06/08/31 09:57:50 8k/5WbTH.net
どうしたらいいですか?
ベランダに洗濯物干してたら蜂の巣が!!!!!!
旦那がつっついて蜂の巣を下に落として巣は砕け散り安心しきっていたら、巣がくっついていたベランダに蜂が何十匹もたまってるんです;
一ヵ月の子供もいて家の中に入られたらたまったもんじゃありません!
どうしたらいいですか?教えて下さい。

198:この板の名無し議論中
06/08/31 15:25:13 5XmjioMW.net
役所に電話

199:この板の名無し議論中
06/08/31 18:51:38 SwzRgmN7.net
暗くなって、蜂が活動しなくなったら、殺虫剤をたっぷりスプレーする。
アースジェットなどでも大丈夫だが、心配なら、
蜂アブマグナムジェットとかの超長距離スプレーも、ホームセンター
などで1000円前後で売ってます。
くれぐれも暗くなってから。落ちた巣にもスプレーしてね。
あと、万が一スズメバチだったら役所に電話。

200:この板の名無し議論中
06/09/01 00:35:08 qCA6kqJG.net
>>196
うちの風呂場も同じ症状だ!小さい虫は害なさそうだし潰しちゃうよ。
うじみたいなのには熱湯が良いよ!ちぢれて秒速で死ぬよ。

201:この板の名無し議論中
06/09/01 01:43:42 r70SOfc3.net
>>197

全部じゃないけど、大抵の地区は無料で駆除してくれますよ。
ネットで役所の担当電話番号調べてかければ、役所が専門の
業者を差し向けてくれます。

202:196
06/09/01 04:00:04 O7kstpKP.net
>>200
ありがとう!今度熱湯やってみます。

203:みゆ
06/09/01 23:31:51 ZS96FsDB.net
虫でも命は大切、殺さず逃がしてます。自分が虫だったらと思うと・・・

204:この板の名無し議論中
06/09/01 23:59:27 9aA9cmRI.net
優しいな



205:この板の名無し議論中
06/09/02 21:54:41 BwMhzvJF.net
うちは殲滅させるよ。
基本が皆殺し。
他人のテリトリーに入ったらどうなるか知るべき。
生きるとはきびしいのだ。

206:この板の名無し議論中
06/09/03 11:24:21 I7vVvrL/.net
蜂退治しました!
役所に電話したら、蜂の業者に頼むか、スプレー買って殺して下さい。って...
早速蜂スプレーで夜、退治したら効果テキメン!!!!!!
あっという間にチーン(・人・)
意見下さった方ありがとう

207:この板の名無し議論中
06/09/05 01:22:13 900bR4Q2.net
先程発見したのですが、食器棚が小麦粉をまぶしたように白っぽくなっていました。
まさかカビ?!とよくよく見てみると、白くて小さい粒がうようよと移動していくんです。
木の部分を中心に大量にうごめいていて、かなり気持ち悪いです…!
もう眠気も吹っ飛びました…。

20年以上使っている古い食器棚なので虫が発生してもおかしくはないかもしれませんが、突然わいたこの虫はなんなんでしょうか?
これが小虫ですか?

208:この板の名無し議論中
06/09/05 01:28:35 jw9q1wFY.net
ダニぢゃ?

209:この板の名無し議論中
06/09/05 02:11:38 SU+PDm8r.net
シロアリ?ダニ?

210:この板の名無し議論中
06/09/05 02:32:07 N1me+LXG.net
チャタテムシ?

211:この板の名無し議論中
06/09/05 07:49:58 900bR4Q2.net
あげてもらった虫で調べてみます。

夢に見てしまいました…おぇ…。

212:この板の名無し議論中
06/09/05 08:39:27 Ix2zZD1T.net
便器と床の付け根辺りに、濃い茶色の、消しカスのやうな、手足の無い蛆?が
数匹発生するようになりました。
動きは鈍く、キンチョールを掻けると動きました。
コウカアブの幼虫でしょうか?
駆除法はキンチョールで大丈夫ですか?

213:この板の名無し議論中
06/09/05 08:47:16 Ix2zZD1T.net
あと、アースミズアブジェットという商品は店で購入できるのでしょうか。


214:この板の名無し議論中
06/09/05 08:49:42 900bR4Q2.net
発生場所、気温、湿度、虫の色や動き方を考えると、どうやらコナダニ類のようです。

これ以上増えないうちに頑張って駆除します。

215:この板の名無し議論中
06/09/10 13:25:57 ua14PBmx.net
最近小さな茶色いアリが発生して困ってます
台所の砂糖入れの中にまで…
アリ退治(避け)ってどうすればいいんでしょうか?

216:この板の名無し議論中
06/09/10 14:01:10 kAkVuxtE.net
>>215
蟻の巣コロリがいちばん効果的だと思います

217:この板の名無し議論中
06/09/14 16:02:19 JIzXDMEI.net
チャタテ虫って害はあるの?
知らないうちに洋服とか肌に付いてて、そのままにしてても大丈夫??

218:この板の名無し議論中
06/09/15 11:39:01 Oy4YgUAT.net
215です

蟻の巣コロリを設置したのですがそれを目指して蟻の数が増えてきました(>_<)
あと小さい蟻なのでえさ(薬みたいなの)が運べないみたいなんですが…

寒くなったらいなくなりますか?

219:この板の名無し議論中
06/09/15 13:40:52 oQf/lQ+0.net
>>218
つ 「アリとキリギリス」

220:この板の名無し議論中
06/09/17 11:41:46 23DY3pLB.net
涼しくなって、小蝿は減ってきたね。
どこにいくんだろね。

221:この板の名無し議論中
06/09/17 13:01:05 VaoItGhi.net
親にまかせっきりの台所の大掃除を開始
キレイにしてくれたら5000円あげる!と言われたので大張り切り

開始20分でにょろにょろうごめく白い生き物を5、6匹見た・・

うち一匹は、梅干しが入っている小瓶をつかんだら親指の下にいたらしく
もう少しでつぶしてしまうところだった。
「ウヒャア」とリアルで言ったのは初めてだった。
しまいには真っ白な繭にくるまれた白い生き物まで見つけた
羽化する前に見つけられたのがせめてもの救いですが
最近やけに小さい蛾が多いわけがなんとなく分かったような気がします
発生源はどうやら米ぬかのようでした。あの棚に二番目に手をつけるんじゃなかった。
通りで自分では掃除したくないはずです。

完全に出鼻をくじかれた・・・orz
戻りたくない、虫で蔓延している台所に戻りたくない・・・!

222:この板の名無し議論中
06/09/18 18:07:03 SxQ1DvM4.net
シミってのが時々カーペットの上でのんびりしてる
でかいやつはでかいし銀色で気持ち悪い動き早いし

223:この板の名無し議論中
06/09/19 08:54:53 cGODwNvQ.net
ゴミ箱の中に蛆が5匹いたらしい。
一昨日は居なかったのに羽化したのかな?
他の場所にもれてないといいな。

224:この板の名無し議論中
06/09/19 17:00:02 IcEROc9+.net
押入れの木の部分を歩いてる、1ミリにも満たない黄色い虫は何?
たまに、古本なんかにも挟まってるけど、キモチワルイ。

225:この板の名無し議論中
06/09/19 23:09:46 ++k3LMK1.net
ゴキブリホイホイに捕獲された生きたメスのゴキブリが1cmくらいの卵袋を持っていました。
これからゴキブリの子供が大量に生まれてくると大変です。そこで100円ライターで
親と卵袋の両方を焼いてしまいました。 その時、「パン」と音がして中から白い子供の
ゴキブリが飛び散ってTシャツに付着してしまいました。 蛋白質がこげる嫌な臭いもしてきた。 
きもち悪い--------------

226:この板の名無し議論中
06/09/19 23:24:21 LTG6oLut.net
ここ読んで白ゴマは小バエの素と分かって少し安心。
2種類いると思うよりはさぁ…。

227:この板の名無し議論中
06/09/19 23:52:24 v10csDwm.net
今まで虫を見たことが無かった我が家で最近「ミニゴキ」みたいな虫がちょこょこ居ます。
色は真っ黒で大きさは2,3mmです。

先月大きいゴキブリが飛んできた事くらいしか・・(まさか子供?)
我が家では虫は見なかったのに。↑は捕獲してトイレに流しました。

調べても調べても・・分からず。
あ~ノイローゼになりそうです。。助けてください。。


228:この板の名無し議論中
06/09/20 21:12:17 bpPhUV5i.net
>>224
ツメダニじゃないかな。

229:この板の名無し議論中
06/09/22 09:13:32 lUMxeIjp.net
洗濯かごの中から小さい蛆一匹。
冷蔵庫の上に2ミリ位の茶色い虫一匹。
完全駆除は難しいな。

230:この板の名無し議論中
06/09/22 17:12:49 Cb3QyCPX.net
>>227
真っ黒つやつやでお腹に一本細くて白いボーダーラインが入ってたら
それはミニGと思って間違いないと思う。
ウチに黒Gが迷い込んで来て仕留めた数日後にもやっぱり出てきたよ。
仕留めた奴はちゃんと密封して捨てたのに…(((( ;゚Д゚))))

231:この板の名無し議論中
06/09/23 21:52:22 7Y+fCkBc.net
>>228

ぎゃ~~~
まさしく!
一昨日から、業者頼んで消毒入れて・・
2日間ホテル行きでしたーー;
ふぅ・・・


真っ黒つやつや。
活字だけで・・萎えるね^^;



232:この板の名無し議論中
06/09/23 22:06:29 IVDq8W3v.net
>>224
チャタテムシだと思われ。
一般書籍板にスレがあるよ。

233:この板の名無し議論中
06/09/24 11:45:14 lBAVZEX7.net
食器棚に小蠅一匹。
外から入ったのか家で産まれたのか・・・。

234:この板の名無し議論中
06/09/24 12:33:15 0MRNoHH/.net
夏にコバエ大発生しました。最近はいなくなってひと安心。
今日キッチン流しの排水溝のカゴ掃除したら。。
コバエの卵かさなぎの脱け殻なのか中身入ってるかわからないけど細長なゴマみたいのが網の目にびっしり。。
スポンジでこすってスポンジすてました

235:この板の名無し議論中
06/09/25 01:18:01 pq7Yjn6n.net
>>234
びっしりって。
びっしりって!
びっしりって!!
ちょっと~ちょっと、ちょっと!!
鳥肌立ったーーーーーーー!!

236:この板の名無し議論中
06/09/25 01:39:22 jhzTcjhI.net
こばえがわいた・・・・。
ドアの裏にさなぎが点在していた・・・。
ゴマでもこぼしたのかと思ったよ・・・。


237:この板の名無し議論中
06/09/25 08:29:07 wngBOat4.net
我が家に変な虫が発生したんだが…
茶色、大きさ1・2ミリ、飛ぶのめっちゃ遅い。カナブンみたいな形。
だれかわかる人いたら教えて(´・ω・`)

238:この板の名無し議論中
06/09/25 13:52:17 MkbHUwZJ.net
>>237
あれっ?
似たような内容の書き込み見たよ。
上の方見てみなよ!
どなたか虫名を答えてくれていたよ。

239:この板の名無し議論中
06/09/25 20:08:42 6FgQzVsR.net
>>237
シバンムシでは?
うちもここ1ヶ月くらい、それが大量発生しててうんざり。
特に寝室の窓枠と、洗面所の窓枠にたくさん転がってる。
共通点は同じ布製のロールカーテンつけてることなんだけど、そのせいなのかな。
抜け殻みたいなのがひっついたままになってるの見つけたことあるし。
最近は毎朝シバンムシチェックするのが日課になってしまったし、
黒い細かい物が目に付くとすべてシバンムシに見えてしまう・・・。
キモイ虫じゃないけど、あんまりたくさんいるとさすがに不気味だよ。

240:この板の名無し議論中
06/09/26 17:01:14 m9qY4Vns.net
1日1~2匹見ていたヒメ様。
きもいなぁと思いつつ、その都度ティッシュで包んで捨ててた。
昨日・・・ついに・・・
生息場所を特定してしまったぁーーーーーー
あぁーーーコワイヨォーーーーー

押入れのキャビネットの下に、ホコリ、衣服とともにわらわらいる。わらわら。
掃除機で吸っても、奥から奥から出てくる。わらわら。
タスケテ。。。。

241:この板の名無し議論中
06/09/26 18:55:48 nCTuYBgc.net
>>225読んだだけで泣きそうになった…オツカレ(・∀・)!

242:この板の名無し議論中
06/09/26 23:44:28 vSmmwMkl.net
携帯からごめんなさい。昨日枕カバー換えようと思ってあけたら蜘蛛と蟻の中間のような虫が大量発生してた…でかさは1ミリくらいで部屋チェックしてたら至る所にいた(つx・)
布団の上をコロコロで掃除すると20匹くらいひっつく。朝起きてまた布団をコロコロすると10匹くらいひっついたOTL
今は部屋に戻りたくなくて友達の部屋にいる。明日バルサンで一掃しようと思う。こんな枕に虫沸いたってヤツいないかな?

243:この板の名無し議論中
06/09/28 03:01:25 JD0B4TAS.net
ここに書きこんでる人たちのうち怖いよ。
なんでそんなに虫がいるんだよ。



244:この板の名無し議論中
06/09/28 03:08:41 q/WG2e9k.net
ペットだ。気にするな

245:この板の名無し議論中
06/09/28 16:25:41 2+qKr2RL.net
夕飯のおかずだ。気にするな

246:この板の名無し議論中
06/09/28 16:54:56 rw//MjuA.net
すげー、、、

247:この板の名無し議論中
06/09/28 23:59:50 +4f3ftjy.net
>>237
それ、うちにもいる。
別に悪いことするわけでもないし~と
ほおって置いたんだけど
上のほうのリンクみたら、その虫(タバコシバンムシ?)に寄生する
アリのようなハチがいるということで駆除を決意。
引き出しの中の古い小麦粉が餌になっているのを発見し、
先ほど駆除いたしました。
同じ引き出しの砂糖とかハンドミキサー(コードのところに卵の殻?みたいなのがたくさんついてた)
割り箸なんか捨てた捨てた。
蜂も2匹ほど見つけた。
今日駆除して良かったです。
卵が残ってなければいいけど・・・

248:この板の名無し議論中
06/10/03 18:11:43 ixlhVTay.net
布団とバスタオルを外に干しっぱなしにしてたら
部屋の光に導かれたのか、いつのまにか子虫がたくさん…(((´д`)))
今窓開けたら絶対進入してくる!
……もう今夜は干したままにしておきます。

249:この板の名無し議論中
06/10/03 22:49:02 azrtQrHb.net
部屋の明かり全部消して、しばらくしてから取り込めばいいじゃん
明かり全部消すと外の方が明るいから見えないってことはないし

250:(名前は掃除されました)
06/10/07 21:53:39 DOkoSV3Z.net
洗濯機と風呂場、それと流しの排水溝は
就寝前にキッチン泡スプレーをシュシュッとして寝てる
水たまってるとこにね
これやりだしてから真夏でも虫知らずだよ
ゴキが飲んだら確実に弱って死ぬし

251:(名前は掃除されました)
06/10/08 02:44:27 +vbnsI+H.net
ミスター・タバコシバンムシ!今まで無害だと思って優しくしてたら、少し前にニュースの特集で有害だということをしり、急に掃除の餅があがった。
しかし、部屋はもともときれいにしているつもりなもので、原因がわからない…
そんで、
今日、気がついた。
ドライフラワーにするためにつるしておいた青バラの花束。
テレビでも、枯れた植物に寄ってくると言っていたし、ミスターの発生時期も一致する!

おめぇかよ。
当たり前っちゃあ当たり前なんだが、裏切られた気分ですた。

252:(名前は掃除されました)
06/10/08 02:56:38 B0TOTvIc.net
>>251
部屋を飾る役割のやつが、部屋の安全を脅かすとは・・。
青バラにはもう去ってもらったほうがよさそうだね!

253:(名前は掃除されました)
06/10/08 10:34:45 wQTJ71+g.net
>>251 そういや、枯れた観葉植物放置してたとき小さい虫飛んでたな。
最初貧血で星が飛んでるのかと思った。捨てたら見なくなった。


254:(名前は掃除されました)
06/10/09 09:15:48 gl09XTS7.net
あいつコシバンムシというのか…
うちにもよく出る。
そういやドライフラーもある((((;゜Д゜)))
母さんが大事に飾ってるんだが捨てたほうがいいよな…

うちには何故か夏場一日だけ羽蟻が大量発生する。
団地の四階なのになんでだろー
数は50匹以上

255:(名前は掃除されました)
06/10/12 03:31:32 CvIh8s/y.net
捨てるの面倒で放置してたカーペットにカツオブシ虫だかヒメマルが付きまくってた。
部屋の
隅に置いてたから全然気が付かなかったよ。
カーペットなんてお前らの好物じゃ無いじゃん何で家で繁殖すんだよ。

256:(名前は掃除されました)
06/10/15 02:04:10 tYS/NVYM.net
>>175鳥肌が立った

257:(名前は掃除されました)
06/10/28 23:51:39 DJjUdJHP.net
数年前から変な小さな金色の我に悩まされています。
食品の袋を食い破り、まゆをつくる。
おかげで乾物は冷凍庫にいれなければならないし。
手ではさんで殺そうとすると直下して殺しにくい。
あれの正体わかる人います?

258:(名前は掃除されました)
06/11/04 22:44:02 XGdJi+kN.net
おまえ他のとこにもいたな

259:(名前は掃除されました)
06/11/05 06:32:18 BPoOG0aI.net
携帯から失礼します。最近、幼虫みたいな茶色い虫がいます。大きさは米粒位、簡単に潰れます。よく布についてます。動いてる所は見たことありません。いつも死亡した状態で発見します。
こんな虫知ってる人いたら教えて下さい。お願いします。

260:(名前は掃除されました)
06/11/05 11:21:44 Z61WeppL.net
おまえ他のとこにもいたな

261:257
06/11/06 22:06:57 IxIe7YFM.net
>>258
1週間たってもレスがつかないので違うスレにもレスしてしまいました。
こっちにそのことを書くの忘れてました。
マルチしてごめんなさい。

ググってもでてこない。
調味料にも入ってきてさなぎ作るので密封容器に入れないといけないし。はあ。

262:257
06/11/07 22:38:09 xMF/Exmp.net
ノシメマダラメイガと判明しました。米菓子類にわく虫です。
おじゃましました。

263:(名前は掃除されました)
06/12/16 03:31:41 SwtLjpeg.net
応募すればたぶん当たると思う
↓おすすめの懸賞サイトのHP
URLリンク(kenntakunnjp2.mikosi.com)


264:(名前は掃除されました)
06/12/28 21:13:44 Xnn1l7T+.net
チャタテムシってふわふわした真っ白い毛に包まれた(本体は黒っぽい)ヤツですか?

265:(名前は掃除されました)
07/02/14 04:00:28 WLRQznLB.net
ノシメマダラメイガ、うちも前に発生しますた
みかんの皮を干してお風呂に入れるんだ~おばあちゃんの知恵袋みたいでアテクシスゴスw
なんてやってたら、虫わいた。家のあらゆる所で発見して叫ぶ、を繰り返し全体を掃除。
食べ物をずいぶん駄目にしちゃって反省した


266:(名前は掃除されました)
07/02/23 21:51:54 ttTnvkCm.net
ドライハーブを透明の筒状の入れ物に入れてたら虫がわいて、
アリの巣の観察みたいになったこと思い出した。

267:(名前は掃除されました)
07/05/02 01:35:45 m2YKBJAZ.net
あったかくなってきたので上げ

268:(名前は掃除されました)
07/05/02 12:30:46 Juw0Ml3t.net
やっぱりクモ一匹殺すと、ゴキや小さい虫どもが湧いてくるね。
クモって益虫なんだな。今度からは窓から外に出して逃がしてやるかな。

269:(名前は掃除されました)
07/05/03 23:54:22 erUO/dsl.net
まだハエ沸いてないけど、暑くなったときのために、早々と
「コバエがホイホイ」ってのを買ってみた。
粘着テープを天井からぶら下げるのは、やっぱり見た目が悪い過ぎる。
これ効くだろうか。

270:(名前は掃除されました)
07/05/04 07:20:52 dPULsfH5.net
ハエ取り紙がぶら下がってる部屋はちゃんと掃除してても
なんか不潔な印象…

271:(名前は掃除されました)
07/05/05 02:41:24 6a9gIpDT.net
だけど確実に取れるのがハエ取り紙

272:(名前は掃除されました)
07/05/05 14:56:56 ZVZgpX8c.net
>>262
多分その虫!うちによくいるわ。茶色の可愛いやつね。うちの家族は、結構食べちゃうよ!

273:(名前は掃除されました)
07/05/05 15:08:48 ZVZgpX8c.net
>>272
違ったorz うちにいるのそんな気持ち悪い奴じゃなかった。画像見てビックリ((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

274:(名前は掃除されました)
07/05/05 16:34:07 zAhWA+oP.net
ハエ取りリボン、去年やったらすんごい取れまくったよw
とっつかまってもがく虫を見るのが楽しくなってしまった。自分バカw
見た目は悪いけど生ゴミの中で繁殖されるのはもっと嫌だし・・・
密閉・防臭で水切りもちゃんとできて使いやすい三角コーナーがあればいいんだけどな。

275:(名前は掃除されました)
07/05/09 18:23:38 5C9+jAJ0.net
コバエ発生。
コバエ取りガエルもかなりとれるけどらちがあかないので最近はもう掃除機で吸ってる

276:(名前は掃除されました)
07/05/10 21:00:10 8rFe0TyP.net
小さいテントウ虫みたいなのがたまに出てくる。

277:(名前は掃除されました)
07/05/11 12:48:11 HRzivzSK.net
うちは昨日、テントウ虫の幼虫の白いやつと…出会いました。動きもしなやかで…気持ち悪かったw

278:(名前は掃除されました)
07/05/11 13:26:33 o2VX/Cmp.net
我が家ではアース蝿とり棒を愛用してる
蝿とり紙よりは見映えが…まぁまぁいいし、子蝿よくくっつくよ


279:(名前は掃除されました)
07/05/11 16:04:46 xBsB54zt.net
3はもっと評価されていい

280:(名前は掃除されました)
07/05/13 15:56:15 XSUXeluq.net
食虫植物を育てようかな。

281:(名前は掃除されました)
07/05/16 23:43:05 p/28x63Q.net
コバエ発生→退治をはじめたら、ちっちゃくて目が赤いやつだけじゃなく、ひとまわり大きい、目が黒いやつが出始めた…
羽音もブィーンってうるさくって狂暴そうだし…進化したのかな?

282:(名前は掃除されました)
07/05/19 03:23:57 yLdn5EpB.net
マルチっぽくなっちゃうけど、あんまりにも嬉しくて、
二箇所目だけど書かせていただきます。
バイトしてるカラオケボックス、ドリンクバーがあるんだけど。
そこにコバエが大発生して困ってたんだ。
先日、ドラッグストアで『コバエがホイホイ』を見つけたので買ってみた。
翌日には結構入ってたよ。
しかも、その日は飛び回ってウザイ時間になってもいつもほどじゃなくなってた。
他の従業員たちも喜んでた。
見た目は、リンゴみたいで、香りも不快じゃない。
でも、あんまり溜まると気持ち悪いかもしれない。
とはいえ、この効果はスゴイですよ。
もっと広まってもいいと思う。

283:(名前は掃除されました)
07/05/19 09:59:08 jR/I1WxZ.net
何か分からないけれど、小さい虫が台所を、うろちょろしている
取りあえず、ゲル虫よけを、買ってきます。きくといいなぁ

284:(名前は掃除されました)
07/05/19 23:42:09 mXd+Rfb0.net
蜘蛛が部屋に住んでいるよ。


285:(名前は掃除されました)
07/05/20 11:47:27 mVG0UK08.net
>>284 仲間はけーん。

286:(名前は掃除されました)
07/05/21 03:10:08 hfnFrZye.net
部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
スレリンク(souji板)

287:(名前は掃除されました)
07/05/27 10:07:31 e8I2ysSP.net
豆腐スイーツにきな粉かけて食うのが好きなんだが、
このスレ読みはじめてから、強度近視の人のような姿勢で食うようになった。

288:(名前は掃除されました)
07/05/27 22:04:37 kYE9pF8X.net
>>100 >>103->>104
やっぱりダニかぁorz
今、2匹発見。潰しても生きてるしぶといやつめ。
どうしよう

289:(名前は掃除されました)
07/05/27 23:19:46 oADTIFfO.net
コバエって、バルサンで死ぬ?

290:(名前は掃除されました)
07/05/28 02:46:34 b2CvZjEP.net
コバエはいくらでもわくから、元を断たないとダメだよ。
三角コーナーのゴミや、捨てる前に溜めてある生ゴミに寄ってくるので
ゴミが露出しないように気をつける。
すぐ捨てられない場合でも、部屋からすぐのところに置かないほうがいい。

果物の皮、生のたまねぎ、しょうゆなんかは好物みたいだね。
特に果物の皮、果汁なんかはすごい勢いで寄ってきて
タマゴ産み付けて繁殖するよ!メロンとか剥いたら食べかすは
三角コーナーに放置せず、すぐに水気を切って袋に入れて二重にして
ベランダとかに出すようにする。
部屋の中に放置するとテキメンなので要注意。

うちは醤油さしによく入り込んでプカプカ浮いてる。ほんと腹立つよねw
見つけ次第捨てて洗って、また醤油入れてるけど
すぐ冷蔵庫に入れない親が問題なんだなぁ・・・

ちなみに去年ハエ取りリボンを試してみたら取れまくりでした。

291:(名前は掃除されました)
07/05/28 03:32:01 z/hmHJnk.net
ネットで調べて、酢や酒を入れたコップを置いてみたり、
ペットボトルで簡易コバエ取りみたいなの作ってみたりしてみたけど、
全く引っかかってくれない。
市販のコバエ取りポットみたいなのも効かない。
目の前に飛んでるコバエうぜえええええええええええ。
不潔にしてるわけじゃないのに。元はどこだ、元は!!!
蚊取り線香みたいな、コバエ取り線香?みたいなのあるみたいだけど、
近所に売ってるの見たことないし。
もう、イラつくーーー。

292:(名前は掃除されました)
07/05/28 14:05:28 b2CvZjEP.net
網戸はちゃんと閉めてる?

結局ハエ取りリボンが一番取れるように思う。
見た目は非常~に悪いけどw

293:(名前は掃除されました)
07/06/01 23:17:20 foiQe/um.net
白いダニに続いて茶色のダニ?が発見されました。毎回2匹ずつ、体を這っています。次は、何色の子が2匹来るのでしょう

294:(名前は掃除されました)
07/06/02 04:23:56 aUiOUDFu.net
部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
スレリンク(souji板)

295:(名前は掃除されました)
07/06/02 20:50:53 0kilc5qI.net
>>272
可愛い虫の名前がわかった!多分、シバンムシだ。

>>293
これはタカラダニ!多分。外壁の掃除したからだな。きっと。白いのはコナダニかなぁ。

296:(名前は掃除されました)
07/06/08 22:57:21 v5ofVeJL.net
今年もゴミ箱回りにゴマが発生する季節に…

全く掃除をしない同居人が洗い物を残して二週間の出張に出やがった。
帰ってきたら小一時間問い詰める予定。

297:(名前は掃除されました)
07/06/25 09:50:00 guE/ooir.net
うちは網戸の隙間から小さい羽虫が入ってくる……。
この前窓全開で焼肉してたら、居間の壁にいっぱい羽虫が止まってたヨ。
50匹以上ぷちぷち潰しながら泣きたくなった。

なんていう虫か分らないので対策に迷ったけど、
蚊取りブタをつけたら10匹くらい落ちてた。
コバエホイホイは臭いだけで効果がないっぽ。

298:(名前は掃除されました)
07/06/26 17:27:18 4DLiblvD.net
>297
メーカー名、忘れたけど。ハーブ・虫よけみたいなのを買ってきたけど
効かなかったので、コバエホイホイ買おうかろ思っていました。
ダメなのか。バトミントン型の電流流れるのも買ってきたけど。追いかけるの
大変で、次何にしようか。困ったなぁ

299:(名前は掃除されました)
07/06/27 01:34:05 gYA60c92.net
>>298
生ゴミ近くにハエ取りリボン。
しょうゆ瓶などは外に置かない。
網戸をかならずつける。
食卓に飛んでくるようなのはラケットで殺す。

300:(名前は掃除されました)
07/06/27 17:26:02 /K6BK+M3.net
>299
ハエ取りリボンですか!明日買ってきます。

301:(名前は掃除されました)
07/06/27 17:26:43 /K6BK+M3.net
お礼言うの忘れました。ありがとうございました。

302:(名前は掃除されました)
07/06/28 15:11:53 0JV9x6t0.net
>>300
網戸をちゃんと設置しなよ?スキマがあったりしたら
何やってもイタチごっこだから。

303:(名前は掃除されました)
07/06/29 17:52:54 i5BTyyo3.net
>302
網戸あります。換気扇カバーもついていますし。
ハエ取りリボンを買いに行ったのですが、店のおばさんに
リボンは頭の上、ちょろちょろと鬱陶しいわよ!と言われ、すすめられた
棒タイプの粘着物を買ってきました。取れなかったら、次はリボンにします。

304:(名前は掃除されました)
07/07/06 11:10:02 33cpCK3h.net
今までは発見したら潰すだけだったお風呂場のチョウバエを
これから真剣に退治する事にする。
まずは排水溝の熱湯責めとパイプユニッシュ責めだ。
こいつら簡単に死ぬくせにやたらと沸いて来るんだよなあ。

305:(名前は掃除されました)
07/07/06 12:51:45 E88zhE4Y.net
最近家の中を小さな虫が飛び交っている。
ネットで調べてみたところ、
最初はタバコシバンムシかなと思ったんだけどどうも違う様子。
タバコシバンムシは飛び方がゆっくりらしいが(多分この虫もどこかで目撃したことある)、
家に出る虫は飛び方がすばやい。ハエのような動きだ。
捕まえようと思ってもほとんど逃げられる。
つぶしたら血のような赤いものが体から出てきた。吸血系?

生ゴミ入れてあったゴミ袋から発生していたようだから、
中に殺虫剤ブシューっとやって口をしばった。
部屋掃除して生ゴミとか放置しないようにすれば自然と数減っていくだろうか?
動きが早くてなかなか仕留められないから部屋で仕事してるとイライラしてしまう…。
色はこげ茶色かな?そんなに硬くはない。
なんていう虫だろう…。

長文スマソ

306:(名前は掃除されました)
07/07/07 05:54:29 VgPaAg85.net
生ゴミに発生するのはショウジョウバエが多いと思うけど。

307:305
07/07/07 16:31:29 A9eKgon5.net
>>306
ありが㌧
言われて詳しく調べてみたら、ショウジョウバエって体調3ミリ以下なんだね。
なぜだか名前の響きで普通のハエくらいな大きさだと思い込んでたから盲点だった。
ゴミをさらによく見てみたら、酢だこが発生源かもということが分かった。
ショウジョウバエは酢とか好きらしいしね。

おかげさまですっきりしました!
このスレにもあがってるハエの駆除法、試してみたいと思います。

308:(名前は掃除されました)
07/07/13 01:18:25 dHy1rT2A.net
家にこんな変な虫が居たんですが、名前知りませんか?URLリンク(b.pic.to)

形がすごいカブトムシっぽいです。

309:(名前は掃除されました)
07/07/13 11:00:53 nJbuymPq.net
スポンジとタワシに変な虫(幼虫)がいた。
ググッたらオオチョウバエの幼虫らしい。
どうりで時々見かけると思ったよorz


310:(名前は掃除されました)
07/07/13 11:03:30 7pFjblJM.net
>>312
ゾウムシ…?
ぼやけてて分からない

311:(名前は掃除されました)
07/07/16 11:04:41 vOpHV0n5.net
8年間ベランダに放置していた引っ越しの段ボールが泥に
なっていてダンゴムシとかの生態系が出来てるorz

洗濯機が壊れたけど汚部屋とベランダを掃除しないと
買い換えできない。

312:(名前は掃除されました)
07/08/09 17:56:56 veLpwX7i.net
コバエが目の前を飛び回って捕まえられなくてムカついたから、
うっかり自分の顔面に向けて殺虫剤を発射してしまった…

313:(名前は掃除されました)
07/08/10 00:25:00 pVcyavUb.net
目に入るとシャレにならないよ~
吸い込むのも危険。

コバエはラケット型の殺虫器と、ハエ取りリボンを併用しましょう。
もちろん生ゴミなどの処理も徹底。
こっちも見てね。

部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
スレリンク(souji板)

314:(名前は掃除されました)
07/08/22 21:17:07 IwwOz02+.net
部屋にコバエがたくさんいて、掃除しても2日もすると飛び始めてすぐに2匹合体して飛び始めて
エンドレスで大量の白ゴマみたいな卵を壁に産んでいる
卵の掃除が一番きつい
この間なんかコンタクトしてなかったから見えなくて醤油差しに詰まってたコバエを何匹も食べてしまった
高層マンションなのに虫に悩まされるなんて
いつになったら居なくなるのか
もう死にたい

315:(名前は掃除されました)
07/08/23 09:39:45 R0pfgDkw.net
・ハエ取りリボンを使う
・生ゴミの処理を徹底する

316:(名前は掃除されました)
07/08/23 12:35:29 9sbF30Qi.net
自分も今日、大量の卵と孵化してウネウネしてるやつを半泣きで掃除したのに、
目の前で合体してるのがプ~ンと飛んでいった
すげえ欝
かれこれ一ヶ月ほど奴らと格闘してる
初らの繁殖力ってすごいな。何日ぐらいのスパンで卵産むんだろう

ハエ取りリボンも併用してるけど、完全除去はなかなか難しいな
涼しくなればちょっとはよくなるかな…

317:(名前は掃除されました)
07/08/23 16:43:50 YAHAogyc.net
発生源はどこなのさ?
まさか壁食って増えてる訳じゃなし……

318:(名前は掃除されました)
07/08/24 00:55:42 5fw1XYz3.net
自分はゴミ箱の裏→流し台→食品棚→またゴミ箱の裏
って感じだった
一回一回全部エタノールで拭いたりして、ほかの場所もチェックして
完璧!と思うのに、2、3日経つとまた場所を変えて大繁殖。
多分とり逃した二、三匹が瞬時に卵を産み付けてるんだろうけど…
生ゴミ毎日捨てれたらいいのにな

319:(名前は掃除されました)
07/08/24 02:16:49 jvMMvqjA.net
生ゴミは密閉容器に入れてる?

320:(名前は掃除されました)
07/08/24 14:11:25 isBKgP+F.net
一日分づつビニール袋に入れて口を結んで、
それを蓋つきのゴミ箱にポイしてる。
でもゴミ密封作業をするのが寝る前だから、昼間三角コーナーや
袋にそのままいれたゴミがやばいのかも

321:(名前は掃除されました)
07/08/25 02:56:26 2kd7UyuK.net
昼間というか、コーナーの袋は虫が入ってこれないように閉じておくのが基本だよ。

322:(名前は掃除されました)
07/08/29 02:15:06 HgmXJvLv.net
>>314だけど、ついに子虫が居なくなった
部屋にずっとハエトリボンとハエ取り棒は置いてあって、特にハエ取り棒はなかなかいい仕事をしてくれていたんだけど
絶滅はなかなか難しかったから、日曜に1日かけて退治したんだ
まず部屋のそうじ(元々そんなに汚くない)をして卵が無い事を確認し、その後何時間かかけて
神経を虫に集中してひたすら子虫を潰していったんだ
そしてついに、1時間くらい目を凝らしながら座っていても1匹も現われなくなった
んで今日まで1匹も見かけていない
探してもどこにもいない
寂しくなった
蟻のコピペを思い出して、少し泣いた
また来てくれるのを少しだけ祈りつつ子虫が20匹程付いたハエ取り棒をインテリアとして飾っている
URLリンク(imepita.jp)


323:(名前は掃除されました)
07/08/29 06:36:04 FhnENiYG.net
ハエ取り棒もなかなかよさげだね!

今年は8月まるまる、家に自分がいたせいか
「生ゴミを部屋に放置しない」「三角コーナーを開けっ放しにしない」
これが徹底できて、大発生することは無くなった。
たまにぽつんと見かける程度。
要は母親がズボラなのがいけないんだけどねw

屋内に生ゴミ入れたボックス(フタなしだよ?)を置ける神経が信じられなかったから
今年は自分が率先して片付けてた。
三角コーナーもいっぱいになってきたら朝まで放置せず、どんどん片付けて外に出す。

一度大発生したときはハエ取りリボンを取り付けて結構取れてたけど
自分の不注意で手にくっつけてしまったので一旦廃棄。
それからは、上で書いたように片付けを徹底したというのもあって
リボン不要なくらいに発生しなくなった。
ハエ自体が出なくなる時期まで、この調子で頑張ろうと思う。

324:(名前は掃除されました)
07/08/29 07:52:16 HgmXJvLv.net
ハエ取り棒はスタンドの中にワイン入れたら入れ食い状態でグーッグーッ
虫と一緒にワインを楽しむのもまたいい

325:(名前は掃除されました)
07/09/09 00:20:13 s1UQMkHV.net
コバエって、ジェット噴射式の殺虫剤だと風圧で吹っ飛んじまってダメだね
フツーのキンチョールにした
蚊はノーマットでなんとかなるし

326:(名前は掃除されました)
07/09/09 02:07:40 gTfR81PI.net
>>325
ジェット式ってすぐガスがなくなるから、自分も普通のキンチョール探してるんだけど、
水性キンチョールが売ってない。昔ながらの香り付きキンチョールしかない。
無香料を探すと、どれもこれもジェット。なんでだ。

327:(名前は掃除されました)
07/09/13 14:52:42 Rb3YB1L/.net
祖父の家の庭にチャドクガが大量発生しています。椿の葉に整然と並んだ毛虫の皆さんです
別の木に太さ2センチくらいの薄緑色の巨大芋虫もいて、正露丸のような糞を落としまくってます
下を通るのもいやです・・・




328:(名前は掃除されました)
07/09/13 14:58:18 Rb3YB1L/.net
↑誤爆でしたスマソ
白ゴマ(サナギ?)だらけになったキッチンの床マットを
今度掃除しようとビニール袋に入れて口を結んでおいたら、
中で孵化して袋の中をぶんぶん飛んでます
開けたくない・・・このまま燃えるゴミだな・・あ~あ

329:(名前は掃除されました)
07/09/16 20:39:54 viVmsqWN.net
>>328
袋に入れておいてよかったね(*´д`*)

最近子虫被害少なくなったねー
もう秋だ

330:(名前は掃除されました)
07/09/25 10:14:30 KYoIaFe2.net
ぬおおおおおおおおおおおお!!!
ウジじゃあああ!台所がウジの海じゃああああああああ!!!!!
ここに画像うpしてみんなと苦しみを分かち合おうと思ったけどそんな余裕なかったぜ・・。
母ちゃん・・・ゴミ袋はケチるなとあれほど!!!
ウジ湧いてる時はいつもゴミ出し忘れたフリしやがって!!!
素足で何匹か踏んだぞ!!!もう怒った象!!!!!!!

331:(名前は掃除されました)
07/10/17 12:53:51 5E0CaNKa.net
飛んでた子虫全滅させたよ
生ゴミ捨てて空気の入れ替え(その間に外に子虫がでていってくれたらそれはそれでよい)
低刺激のアースジェットを直接かけたら即死とはいかないけどちゃんと死ぬ
ただし少しでも外したらしぶとく生き残ってるみたい・・・(´-`)
部屋綺麗にしたのに子虫がまだ居残ってるとイライラするよね
快適だ!

332:(名前は掃除されました)
07/11/03 19:46:46 sSIP7iRx.net
キッチンハイター泡スプレーを常備して
洗い物したらシュッシュッ、ハミガキしたらシュシュッ、風呂から上がったらシュシュッと
排水溝にかける習慣にしたらコムシいなくなった

333:(名前は掃除されました)
08/07/08 01:41:29 114rkmJr.net
やっぱ、暑い時期は気をつけなきゃなあー

334:(名前は掃除されました)
08/07/08 05:16:03 tsDoDBL8.net
ハエ取りリボン大活躍w

335:(名前は掃除されました)
08/07/10 19:05:23 yBzlMy/e.net
さっき、ゴミ袋入れてる引き出しにやたら白胡麻こぼしてるなぁと
いやでもそんな所に胡麻置いてないし
で、指で押してみたらプチッて

ぎぃやあああああ

引き出しの中が小虫卵だらけだった!
ゴミ箱のビニール外したら中が小虫卵だらけだった!
ゴミ箱の裏が小虫卵だらけだった!
牛乳パック入れてた箱が小虫卵だらけだった!
…何か小虫多くね?と思ってたけど
掃除機で吸って雑巾で拭いて消毒してキンチョール買ってきた
小虫怖い小虫 もうイヤ

336:(名前は掃除されました)
08/07/14 17:21:24 sVNpkrP+.net
タオルとかシーツを洗濯して干すと虫がとまるのが嫌だ。
5月頃はアブラムシの赤いバージョンみたいな虫がいた。
こいつはまだいい。
最近よく見かけるのは2ミリぐらいのベージュで薄平たい虫。
刺繍かラピュタの飛行石の模様みたいなの。
こいつは特に生理的にムリ…


337:(名前は掃除されました)
08/07/16 23:00:56 xaTasc9r.net
アブラムシの赤いバージョンって、蜘蛛の幼生じゃないのかな?
よーく見ると足が8本あるよ

338:(名前は掃除されました)
08/07/17 07:54:18 /sFi/grw.net
>>335
こ・・・ 怖すぐる・・・ il|li _| ̄|○il|li
(朝からえらいもんを読んでもた・・・)

339:(名前は掃除されました)
08/07/17 11:20:23 6uR35VSd.net
網戸閉めてるのに
くっさ~いカメムシに困っています(´・ω・`)

340:(名前は掃除されました)
08/07/17 19:00:13 Fls/w6iW.net
>>336タカ%8

341:(名前は掃除されました)
08/07/17 19:27:12 hKxVESD5.net
前から変な虫が掃除しても掃除してもいると思ったらシバンムシだった
わが家には本当に食品が無い為(冷蔵庫の中は牛乳、野菜生活烏龍茶、冷凍庫は氷とマニキュア←冷やすと長持ちするから)
どこから湧いてるのかわからなかったが

部屋に置いてるラベンダーや薔薇のドライフラワーなどポプリからだったみたい(´;ω;`)

よく見たら花びらに虫喰い穴がたくさん…

思い出詰まってるけど捨てるしかないよね

342:(名前は掃除されました)
08/07/17 19:57:15 2s9smO6/.net
網戸に殺虫剤をスプレーしたら、小バエが多少減りましたよ。
ただし、網戸にスプレーの跡がつきますが・・・。

343:(名前は掃除されました)
08/07/17 20:38:31 /zFI/DEx.net
『網戸に虫来ない』とかいう商品もあったよね

344:(名前は掃除されました)
08/07/17 21:12:42 f9TICDWX.net
>>337 あれってクモだったんだ!
どおりで食べ物もないのに部屋でクモがぴょんぴょんしてるわけだ。
教えてくれてありがとう!

タカ%8って何ですか?

345:(名前は掃除されました)
08/07/17 23:03:45 Fls/w6iW.net
>>344 エラーしました。

346:(名前は掃除されました)
08/07/20 00:45:47 ofBtpo8P.net
>>322だが今年も子虫が大量発生wwwwwwwwwwwwwwww
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せっかくの日曜なのに明日は退治日に決定してしまいました


347:(名前は掃除されました)
08/07/20 09:20:22 Cp6XMQj8.net
バルサンして出かけちゃえよ

348:(名前は掃除されました)
08/07/25 21:25:02 HgzHz73N.net
ニームオイルはよかったよ。
園芸屋さんとかで売ってる。
これを薄めて網戸にスプレーしたり、
薄め液をコップに入れて(間違って飲まないように注意)台所においておいたら、
実家で発生していた小ばえみなくなった。

後日、また実家で小アリが上ってきたので
同じものをスプレーしたら、やっぱりいなくなった。
死骸も見つからないし、どこ行っちゃったのかは不明。

349:(名前は掃除されました)
09/04/22 15:07:03 VG+N/DRB.net
ここ数日洗面台まわりに子バエが・・・
見つけるたびにティッシュで抹殺してるけど
なぜ洗面台に子バエがいるのだろう?
台所にはいないというのに。
石鹸かなぁ?
アレッポをつるしてるけど臭いのかなぁ?

350:(名前は掃除されました)
09/04/23 18:10:35 lwSzpg3K.net
なんだこのスレは( ゚Д゚)
ageてやる

351:(名前は掃除されました)
09/04/27 04:51:54 ZKUCZGre.net
また虫に悩まされる季節がやってきた…。
不潔にしてないのに、小さい虫が飛んでる。
毎年ノイローゼ気味になる。

352:(名前は掃除されました)
09/04/27 12:27:25 MkN3bux2.net
以前、洗面所でショウジョウ蠅が大量発生。
洗面台の鏡にとまってたりしてして、食べ物はないのに・・
と不思議に思ってた。でも、ある日洗面台の上部にある水抜き
(?!正式には何て名称か知らないけど)からショウジョウ蠅が
飛び立つのを目撃。そういえば、あの中って暖かくて湿っていて
ショウジョウ蠅が好みそう・・と塩素系漂白剤をスプレーし
暫く放置してから、洗面台に熱湯を張って水抜きから5分程
流したら効果絶大!ついでに台所の流しも同様にしました。
それからは、発生するたびに(年に1、2度)してるけど
ショウジョウ蠅対策は万全と自負しております。
くれぐれも冠水にはお気を付けあそばせ!

353:(名前は掃除されました)
09/04/29 23:25:01 rgofi2GG.net
sage

354:(名前は掃除されました)
09/05/13 15:42:35 Lk84aTNW.net
紙魚とチャタテがウロウロし始めますた(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch