お奨めの掃除道具at SOUJI
お奨めの掃除道具 - 暇つぶし2ch161:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 17:31:35 seFh0slT.net
柄の部分がのびるウェーブ様はどうなんでしょう?
電気のカバーなど、高いところもできそうなのでいいなあ、と思っているのですが。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 18:19:26 gwiA/ZYs.net
>>159
アドバイスありがとん。
そうか乾拭きにはイマイチそうだね。

今使ってる本体は無印の旧タイプのヤツなんだけど、
シートを挟むところが、切れ込みじゃなくて
上からふたをするようなタイプで使いにくく、
買い替えようと思っていたのです。

おとなしくクイックルの本体を買うか…。
どうしてウェーブのピュピュッとじゃない普通の本体って
発売しないんだろうねー。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 20:41:52 r6c5d+qs.net
>162
クイックル本体は純正がいいよ。
ゴムの凹凸がついてて微妙にカーブもしてて、乾拭きする時の嫌なキシキシ感がない。
コピー商品もそろそろ真似しはじめてるかな?
ただ色がクソ鮮やかな青しかないんでw最初は百均買ってすぐ壊れて懲りた。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 06:20:23 82NQweJJ.net
ダイソーのやつは意外としっかりしてたな。
もう3ケ月ほぼ毎日使ってるよ。

ちなみに100円で柄とモップ部分をバラで売ってるのはダメみたい。
200円で完成形になってるほうがおすすめ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 11:39:06 QUSU2w27.net
やはりクイックル純正は使いやすそうですね。
確かに色でちょっと躊躇してたりしますw
めんどくさがりなんで、まめに掃除するために出しっぱなしにしているので、
ホントはあまり目立たない色がいいのだけど…
ちなみに無印のは色は地味でいいけど、持ち手とかがまっすぐすぎて持ちにくい。
ダイソー200円は安いですね!一応チェックしてみよう。

もっとオサレなデザインで本体を出したら結構売れると思うんだけどなー。
持ち手のところで木製で、パイプはつやけしステンレス、とかどうでしょう。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 11:51:19 hgeJiBB+.net
>>140
ココマジック、普段使うには洗浄力が今ひとつだというのは同感。
うちではオーブンのかなりしつこい油汚れがどうしてもとれなかったのだけど、
これはココマジックで一撃だった。
あと、貰い物の空気清浄機のカバーに着いたヤニもあっという間。
ものによってはかなり使えると思う。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 12:19:09 Ty/TP/jw.net
>>161
伸びるウェーブ様、めちゃめちゃ重宝してます。
エアコン周りや机の裏側、冷蔵庫と壁の微妙な隙間など
普通のウェーブ様では届かないところも一発でオケ。要は使い分けですな。


168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 16:17:14 +9SURNTR.net
>>167
おお!そうでしたか。情報ありがとう!

169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 20:15:25 McFLWGmb.net
洗濯石鹸がお勧め。
後は、スポンジがあれば、風呂場とトイレは綺麗になるよ。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 09:51:47 Ezmd1idK.net
通販とかで紹介されることが多い
洗剤革命って使っている方いますか?
激しく気になるんだよなぁ
あれだとホントに他の洗剤が
いらなくなったりするんでしょうか。

171:170
06/07/29 09:55:27 Ezmd1idK.net
すみません自己レス。
通販カテを見たら載ってました。
悪い事しか言われてないw
すみませんスレ汚し失礼しました。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 13:46:23 BTfC9lmZ.net
>>171
前質問スレにも書いたけど、一応効き目はあるけど、あの値段はボッタってことでFA。
ほとんどおなじ成分のハイウォッシュジョイA(食器洗浄器用)が700円だからね。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 11:36:39 opZUngen.net
どなたかブラインドの上手な掃除方法ご存知じゃないでしょうか。
ブラインドは金属製(アルミ?)です。
キッチンのブラインドが油でベタベタ… _| ̄|●lll

174:この板の名無し議論中
06/07/30 13:29:10 C62OK2n8.net
レジャーシートなどビニールシートで水をためることが出来る状態を作り
(下がコンクリートなど場合はタオルなどお引いて
傷が付かないようにすると良い)

そこにブラインドを置いてマジックリンかけまくりしばらく放置。
次に 
お湯が使える状態ならそれに食器洗い機用洗剤お入れる
水かお湯を浸かる状態まで入れる
またしばらく放置

あとは洗剤液を捨て
2~3回水ですすいで終わり。
立てかけるなどして水切り
水切りが出来た状態で
元の場所に設置広げて乾燥。

外した状態で擦り洗いなどは傷が付くので極力やらない方が良い。
やる場合は傷が付かないようにね。
(歯ブラシが細々した部分には有効。)

広げた後にからぶき
汚れが残っていたら
雑巾に洗剤を付けてその部分をふき取る。

とにかく傷を付けないように注意しながらの作業が
結果満足のいく結果を生みます。



175:この板の名無し議論中
06/07/30 14:24:16 TgyU/VsK.net
シンクを新品のようにぴっかぴかにするには何がいいですか?
食器洗剤+手洗いでゴビゴビです。
重曹でやってみたけどなかなか取れない。

176:この板の名無し議論中
06/07/30 15:05:28 FvAA9SOI.net
>175
ゴビゴビの内訳が、シンクそのものの細かな傷だったら素人にはアウトだけど
水道水の成分によるアルカリ性の汚れなら、
レモンの切れ端とか酢とかクエン酸(粉末を薬局で売ってる)。

重曹はアルカリ性なので、脂などの酸性の汚れに効くだけ。
研磨剤としての効果もあるけど、汚れの頑固さに負けたら効かない。
「酢の力で汚れを落とす!」みたいな宣伝してる洗剤試してみて。

化学的に溶かせない、物理的にがっちりこびりついてる汚れの場合
研磨剤との固さ勝負になる。
シンクに傷つけないよう、シンクより柔らかく、汚れよりは固いものでこする。
激落ちくんとかメラミンスポンジ、それで駄目ならサンドペーパーみたいな。



177:この板の名無し議論中
06/07/30 15:12:47 TgyU/VsK.net
>>176
シンクの傷ではなく洗剤焼け(?)じゃないかなと会社の人が言ってるのですが、
青っぽい水垢のような輪ジミです。
ミツカン酢みたいなものでもいいですか?

178:この板の名無し議論中
06/07/30 17:46:09 kReIIZfe.net
>>177
えー、それもったいない。100円ショップで木酢液かったほうがいいよ。

179:この板の名無し議論中
06/07/30 18:35:04 C1tufS9L.net
100円ショップ(シルクで発見)でクエン酸の小分けしたやつも売ってるよ!

ダイソーだと飲むクエン酸が売っているので間違えないようにね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 19:47:51 opZUngen.net
>>174
ありがとうございました!
そっか。やっぱり外さないとムリなんですね。
なんとか外さずに出来ないかと思いましたが、よくよく考えりゃムリっすね。
夫に外すの手伝ってもらって頑張ります。
丁寧なご回答ありがとうございました<(_ _)>

181:この板の名無し議論中
06/07/30 22:54:30 3218AHd8.net
>>167
すいません。自分も伸びるウェーブ様買おうと思ってるんですが、
要は使い分けとはどういうことでしょうか?

伸びるウェーブ様ひとつあれば、
大は小をかねるで近いところも遠いところも
掃除できていいかなと自分は思ったんですが。

伸びるよりハンディの方が優れてる点ってどういうところですか?
実は伸びるの法が軸が太くて狭いところに入れられないとか
柄がぐらぐらして力を入れにくいとか操作しにくいとか
替えのシートがアレルケアのものしか使えないとか
あるんでしょうか?

182:この板の名無し議論中
06/07/31 02:01:55 i3Z5b50B.net
>181
狭いとこだと柄がぶつかる。
トイレのブラシの柄が2mあったらどう?
机の上を水拭きするのに、柄つきモップを使う?

やってやれないことはないが、色々と煩わしいって感じ。
シートは共通なので、試しに伸びる方だけ買って
それで家中まかなえるなら構わないと思うけど。
ハンディだと、机の天板とサイド引き出しの隙間
みたいなとこにも突っ込んで置いておけるから、さっと取り出すのに楽でもある。

183:この板の名無し議論中
06/07/31 11:52:50 +4D1zrkI.net
金属磨きにはピカールなどを使ってみては。
台所用というわけではないけど
油膜が貼った様な曇った汚れには
ものすごく効果があるよ。

184:この板の名無し議論中
06/08/05 17:01:08 DX9Lu+Sj.net
すごい好評だからウェーブ買ってみた。
みんながウェーブ様と呼ぶ気持ちがよくわかった。

185:この板の名無し議論中
06/08/05 17:06:04 X3p2jCoU.net
まあ、そこそこ安いしな。
あの値段なら100均の類似品じゃなくて本物買うな。

186:この板の名無し議論中
06/08/05 20:56:45 2/ET+6du.net
ウエーブ様、買いました。しかし期待しすぎたせいか(夢にまで見たw)
うーん、こんなもの?ってかんじ。振りが足りないのか、
すぐにへたっとなってしまいカナシス。こつがあるんでしょうか?

187:この板の名無し議論中
06/08/05 21:51:46 7EkiClrV.net
むむ、すぐへたる?
そんなことないけどなあ・・・
なんでだろう?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 22:00:34 2crRVIX9.net
最初にしっかりほぐしてないからじゃない?

189:この板の名無し議論中
06/08/05 22:06:13 4gw4qshd.net
力入れすぎとか?

190:この板の名無し議論中
06/08/06 12:27:43 6QeZ6id5.net
>>186
ネジって振り回してみるといいよ。ミ゚Д゚,,彡

191:186
06/08/06 13:39:23 1NyQTw0V.net
皆様アドバイスありがとうございます。
いろいろやってみたらちょっとはましになりましたが、
箱の写真のようにはとうていならず、ちょっと使うとやっぱりへたります。
アレルケアと普通のウエーブ様っていっしょですよね?
あー見捨てないでウエーブ様。

192:この板の名無し議論中
06/08/06 14:59:47 WeiFjDOv.net
>>191
>箱の写真のようにはとうていならず

今箱の写真見たけど・・・

あんなフサフサになったら、そっちの方が異常だよw
食べ物屋のメニューとおn(ry

安心して使ってください。

193:この板の名無し議論中
06/08/06 21:09:56 TsPioczs.net
高水圧銃みたいな奴を買おうか迷ってる
テレビ通販で見ると、あまり広範囲を掃除するには向かなさそうなところが
購入に踏み切れない要因

194:この板の名無し議論中
06/08/06 23:03:56 G1VPTBYk.net
>>192
十分ぐらいかけて丁寧にほぐすとかなり写真に近づくよ。
暇なときにまとめてやってる。

195:この板の名無し議論中
06/08/07 12:26:48 TPNOtN0w.net
>193
外壁用に買おうと思ったんだけど、広範囲つーか、至近距離でないと
あの威力の効果が出ないと聞いてやめたことがある。
駐車場なんかにはいいらしい。調べるなら、家電板に専用スレがありまつ。

196:この板の名無し議論中
06/08/07 16:41:39 qvgttIlw.net
>>195
家電板とは盲点でした
ありがとう。見てくる

197:186
06/08/07 21:50:11 znpx2nVf.net
ウエーブ様をほぐせない186です。
家にあったペットの毛をほぐす針金のブラシを試しに使ってみたところ
かなりイイ。うれしっくて1箱分全部ふっかふかにしてしまいました。
あー早く使い倒したい。フリースの毛玉用に買ったけど、捨てなくて良かった。


198:この板の名無し議論中
06/08/07 23:01:47 vBMgFdxJ.net
>>197
うちもやってみた
やばい
ちょーフカフカになったwwwwww
しかも、あんなブラシで梳いても抜けにくいことがわかった
ウエーブ様スゴス

199:この板の名無し議論中
06/08/07 23:05:15 0uvrAjUZ.net
針金のブラシというと、スリッカー?

200:この板の名無し議論中
06/08/07 23:13:27 QMpuOAPG.net
でしょ!でしょ!ウェーブがんばったらフッカフカになるでしょ!(´^ω^`)
私は冬場の手荒れがひどくてガサガサになるんだが
この手が結構役立ってくれるんだよね。

201:この板の名無し議論中
06/08/07 23:27:06 vBMgFdxJ.net
>>199
そうだよん

202:186
06/08/07 23:33:31 znpx2nVf.net
針金のブラシ、スリッカーっていうのねw
100均で買いました。
フリースの毛玉とり情報は伊藤家から。
くたびれたウニクロとかが新品同様になって楽しかったー




203:この板の名無し議論中
06/08/07 23:47:13 0uvrAjUZ.net
>201
ありが㌧ うちもワンコ用のスリッカーがあるんで、早速試してみた。
うひゃ~!本当にフカフカになるね!w

うちのは目が詰まってるスリッカーなので、ウェーブ様の綿?が
ほんの少し抜けたけど、この程度なら無問題。イイ!(・∀・)

204:この板の名無し議論中
06/08/08 10:16:06 7MBLVcUC.net
ウェーブ様を愛するスレ♪
ユニチャームからなんかモ ラ エ ン カ ?

205:この板の名無し議論中
06/08/08 12:24:50 dfyestQy.net
>>204
クイズに応募してみなさい
そしてウェーブ様をハワイに案内してさし上げなさい

206:この板の名無し議論中
06/08/08 13:05:37 HBjL/z3A.net
掃除関連のスレ見てると
安売りだのクイズ懸賞だののウエーブ様情報が
入手できるので何となくお礼はもらってる気分だ。

207:この板の名無し議論中
06/08/09 10:34:20 BmonniZJ.net
ウェーブ様とのハワイの旅・・・いいですね!
今日からフキフキする度お願いしてみます。
応募も忘れず。

208:この板の名無し議論中
06/08/09 12:31:47 gz3QqZW7.net
ウェーブ様のパスポート写真撮らなきゃ。
シートベルト締めて座席に座るウェーブ様、カワユスw
ウェーブ様のストラップとか無いのかな?

209:この板の名無し議論中
06/08/09 21:11:59 plu631nF.net
ウエーブ様愛されすぎw
ものぐさな私もおかげできれいな部屋で暮らせます
ありがとうウエーブ様…

210:この板の名無し議論中
06/08/10 14:01:47 N1Hk6Fxe.net
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  頑張って俺様くらいフサフサにしてみな
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻


211:この板の名無し議論中
06/08/10 21:35:25 BruoX6pT.net
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

212:この板の名無し議論中
06/08/13 09:53:47 OubkD+En.net
アクセスできません・・・
しかも、ウェーブ様のストラップ超ほすぃ!
探してみたが無いよな・・・OTL

213:この板の名無し議論中
06/08/13 22:16:52 qVgkr6hE.net
ウェーブ様をそのままストラップに汁。
したらいつでもどこでもお掃除できて快適だ

214:この板の名無し議論中
06/08/14 14:21:01 3zfHy1XC.net
(・∀・)!

215:この板の名無し議論中
06/08/15 21:31:24 4HfG3biQ.net
>>212
リンクをコピペしたら見られるかも。

216:この板の名無し議論中
06/08/28 05:09:06 xkCWqYtl.net
雑巾派なのですが、ここを見ていたら、試しにウェーブ様を
使ってみたくなりました。

まずは家具等のホコリを取り除くハンディタイプのものを
購入してみたいと思うのですが、一度かき取ったホコリは
空中に舞ってしまったりしないものなのでしょうか?

217:この板の名無し議論中
06/08/28 05:22:58 1gGOnD19.net
>>216
厳密に言えば、雑巾と同じで多少はあるだろうけど
見えない程度だね。

それと、雑巾みたいに山盛りになった埃は取れないよ。
あくまでメンテ用。

218:この板の名無し議論中
06/08/28 17:56:28 xY9kjzDA.net
久しぶりにネット通販でクイックブライトを買いました。
重曹が使えない場所に使おうと思って。

…*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚ イイワァ」

重曹で微妙にくもっていたシンク周りやPC、AV機器が
ピカピカになった! ヤニも風呂垢も茶シブも取れまくり。
クイックブライトが切れてモチ下がりまくってかなり放置
してしまってたけどまたやる気が出た。
洗剤にしちゃめちゃくちゃ高くて頭にくるけど、ダスキン
を頼んだらもっと高くつく、と自分に言い聞かせて納得。
私みたいなズボラー&元汚部屋主には、面白いくらい落ち
る洗剤じゃないと掃除する気起きないよ…('A`)

219:この板の名無し議論中
06/09/04 12:14:59 zhegyJGB.net
>>216
毎日するならウェーブでもとれるけど。そうはいかないでしょ。
結局雑巾と両方かな。
ただ、ウェーブ様のいいとこはやわいから物をおいたままでも、掃除ができる。
テレビ見ててCMの間とかにもさっとできるとこがいい。

220:この板の名無し議論中
06/09/04 14:07:06 y4xo714k.net
クイックルワイパーが掃除機になったみたいなスイーブルスイーパーとかいうやつ、気になる!使ったことある方いないですか?

221:この板の名無し議論中
06/09/04 15:01:10 zhegyJGB.net
>>219
通販板と家電品板にそれぞれ立っている。
結論から言うとお勧めできない。

・モーター音がうるさい
・吸うでも吸着でもない。ブラシではねあげるだけ。なので取りこぼしが非常に多い
・なかのギアがすぐに割れる
・バッテリがへたる。そのくせバッテリが高い
・アメリカで2年以上前に売られていたものでアメリカではもう誰も買わない(ゴミを日本人に押し付け)

222:この板の名無し議論中
06/09/04 17:54:52 vwTE7cEj.net
>220
それなら、クイックルワイパーと掃除機が一体化しているやつにすればいいのに

223:この板の名無し議論中
06/09/04 20:39:33 y4xo714k.net
>221
レスありがとう!買うのは辞めようと思います…
>222
222の言ってるのは何?商品名教えてください!

224:この板の名無し議論中
06/09/04 21:15:34 Jmk3xq33.net
>>218
ホームセンターに売ってあったりするけど、探してみた?
店によって、値段がぜんぜん違うんだよね。
私はスーパーカップ(アイスの名称)より一回り大きいサイズで399円で買ったよ。
他の店は、500円台とかしたりする所もあるけどね。


225:この板の名無し議論中
06/09/04 21:19:44 eu8u2oEE.net
>223
シャープとツインバードから出てるやつでしょ。
商品名はそれぞれ違うんじゃ。
そこらで売ってるよ。

226:この板の名無し議論中
06/09/04 22:01:08 vwTE7cEj.net
>223さん
シャープのフットワイパークリーナー
URLリンク(www.jbai.co.jp)



227:この板の名無し議論中
06/09/05 11:29:34 lCgN5yds.net
>>226
あーー、絶対こっちのほうがスイブルなんかよりいいよ。おもったより安い。

228:この板の名無し議論中
06/09/05 16:35:01 uXGYgsOr.net
223です。みなさんありがとう!それ買います!

229:この板の名無し議論中
06/09/06 03:57:24 HC0L9PEU.net
フットワイパークリーナー使用中。
ちょっと重いけど、手軽に使えていいです。
フローリングでペットのいる家庭には特におすすめ。

PVA素材のスポンジワイパーもいいですよ。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ここでは、お風呂での使用をすすめていますが
うちはフローリングの水拭きに使っています。その場合
普通にレバーを絞っただけだと水分が多すぎるので
お風呂場などの床面に強く押し付けながら
レバーで数回絞れば適度な水分になります。
玄関のたたきもこれで綺麗になりますよ。

230:この板の名無し議論中
06/09/06 05:19:33 ffWf6Axo.net
>229
この商品気になっていたので質問です。

スポンジの耐久性はどうでしょうか。

フローリングでの使い心地で気になる部分は有りますか。



231:この板の名無し議論中
06/09/06 07:36:39 tqGAm6dG.net
それもでもスイブルスイパー同様、通販独自のなんというか...

最初はすごくいいんだけど、吸水性がよすぎて、中の水が完全にとれないから
内部がばい菌天国になっちゃいます。
2,3ケ月で臭くて使い物にならないし、ふいたところにも匂いが移るくらいです。

正直おすすめできません。
そのスポンジが100均で売るくらいやすくなれば話は別なんだけど。

232:この板の名無し議論中
06/09/06 07:50:48 HC0L9PEU.net
>>230
使用後、良く洗っておけばほとんど臭いもないですし
毎日使っても半年以上は普通に使えると思います。
フローリングで使う場合は
水分をよく絞らないと、水の筋ができたりしますが
こまかい埃やペットの毛、砂、軽い汚れも
取れるので雑巾をかけたように綺麗になります。
洗剤は使わず、水だけですので
フローリングを傷めることもないと思います。


233:この板の名無し議論中
06/09/06 07:56:46 HC0L9PEU.net
>>231
私は通販じゃなくて同じようなものを
近所のホームセンターで購入したのですが
(値段はスペア一本付いて800円くらいだったかな?)
ほとんど臭わないです。
メーカーによるんでしょうかねぇ…?

234:この板の名無し議論中
06/09/06 07:59:50 fwQyJy8V.net
フローリングは、ダイソーのフローリングスプレーで
ぴかぴかになります。傷んだことはないです。
かなりいいかも。

235:この板の名無し議論中
06/09/06 08:08:14 tqGAm6dG.net
>>233
多分拭く対象によるかもしれないです。わたしの意見も参考程度にってことで。

わたしはもうちょっと買う気にはなれない....。

236:この板の名無し議論中
06/09/06 08:23:13 aA0mXM5R.net
凸凹した面や、巾木までは使えない罠。

結局、シンプルな雑巾がけにはかなわない。

237:この板の名無し議論中
06/09/06 08:33:31 tqGAm6dG.net
>>236
雑巾のいいとこは使い捨てができるとこですね。
生活してると、古い服とかどんどんでてくるから捨てる前に雑巾にしてから成仏させてます。

238:この板の名無し議論中
06/09/07 08:27:23 OTgN1KiU.net
車用の製品(ガラス磨きとかイオンコート材)は効果が高くて好き。
風呂場の鏡が簡単にツルピカーンになった。

239:216
06/09/08 22:51:13 dvwb+G3P.net
>>217
>>219
お返事をくださって、ありがとうございます。
早速、ウェーブ様のハンディタイプを購入してみました。
これまでは毎日のように家具や電化製品等とフローリング床を
雑巾でお掃除していたので大変だったのですが、これからは
床以外の普段のお掃除はハンディウェーブ様で済ませようかと思います。
使ってみるのが楽しみ!ありがとうございました。



240:この板の名無し議論中
06/09/08 23:24:15 lgX+fd99.net
タオルが古くなったらミシンで雑巾にしている
Tシャツが古くなったら袖下で切って胴体の所を雑巾にしている

241:この板の名無し議論中
06/09/09 10:05:06 yvkxkcG5.net
ずっと思ってたんですけど
どうして雑巾って縫うんですか?
タオルの状態のままのほうが
たくさん拭ける面があっていいように思うのですが。
手に馴染むとかってよくわからないです。

242:この板の名無し議論中
06/09/09 10:42:32 q7pE1YK3.net
床を水ぶきで拭きたい時は縫い雑巾がいいよ。
タオル状だと拭く時に手にチカラが入ると
手の中で雑巾がヨレてズレて拭きにくくなるんだよ。

窓とか家具とか軽く拭く場合はタオル状のが使いやすいよ。

243:この板の名無し議論中
06/09/09 11:04:44 C+o8WzS4.net
>>241
絞る時の手間が違う
タオル状態だと長すぎて絞るのが面倒臭い
拭く時もタオル状態だと力がバラバラになって拭き難い
縫ってあると力が雑巾に集中できて拭き心地が良い

244:この板の名無し議論中
06/09/09 11:31:24 gdEq8Gxv.net
タオルを半分に切って使用してる
縫うのがマンドクセ
ぼろぼろ糸が出るので、そこは内側になるように折って使用

245:この板の名無し議論中
06/09/09 12:36:17 Jxf9jMZo.net
100均で縫ったやつ2枚入りで売ってるの買ってる

246:この板の名無し議論中
06/09/09 16:21:29 tX77BqZk.net
カーペットの犬の毛を簡単に取る方法ありませんか?
カペコロを使っていますが、いちいち粘着シートを剥がすのが
うざいくらいに毛が取れます。
スイブルがとても気になっていたのですが、そんなに評判が
良い訳でもないようでorz

247:この板の名無し議論中
06/09/09 19:17:48 jCeKlGsx.net
台所用のスポンジでぬぐうと結構取れるよ
緑のザリザリの方じゃなくて柔らかい方でぬぐうんだよ

248:この板の名無し議論中
06/09/09 21:12:11 0PxqBCPB.net
>>246
動物の毛は掃除機のダイソン最強です。
うちはネコがいて、黒いTシャツやスラックスに毛が付いて困ってました。
ダイソンだと、服の毛もとれて重宝です。ちょと五月蝿いけど。
布団も掃除機かけてさっぱりしますし、ダニの繁殖も予防できます。
カーペットも目に見えてキレイになるから掃除機かけるのが楽しいです。

249:この板の名無し議論中
06/09/09 21:57:06 HhLze0kI.net
>>248
> カーペットも目に見えてキレイになるから掃除機かけるのが楽しいです。
欲しくなってきた!
最近、体がかゆいんだよね・・・

250:この板の名無し議論中
06/09/10 13:02:40 +WGP6fVX.net
>>229
亀だけど別のTVショッピングで、
「カラフルなモップ」ってやつ浴室の結露取りに
買おうか迷ってたけど、7000円くらいするんだよね
モップに7000円なんて払えない('A`)
でもそれなら安いし、試しに買ってみる
情報サンクス



251:この板の名無し議論中
06/09/10 14:59:24 G/nKQwH9.net
掃除機ならダイソンより最強はオキシジェン。

252:この板の名無し議論中
06/09/10 15:40:10 OazeHDf6.net
最強掃除機ネタは家電板でやってくれ。
この板まで荒らされたんじゃたまったもんじゃない。

253:この板の名無し議論中
06/09/11 02:36:31 AutjKWg+.net
>>250
風呂場の水滴取りなら、
100均で売ってるスクイージで充分なのでは。

254:この板の名無し議論中
06/09/11 07:57:22 hKQyDmJZ.net
>>253
250さんではないですが、それ天井まで届きますか?
届いても顔とかに水滴かからないかなぁ?
水滴集められる筒が付いてるタイプのほうがいいかも。

255:この板の名無し議論中
06/09/11 22:51:29 XnkODBd+.net
風呂掃除に便乗して・・・
残り湯に投入する洗剤?はどうなんだろ?
洗剤溶かして、その中に風呂のフタやら椅子やら何もかも投入。
これで奇麗になるなら風呂掃除がガツーンと楽になるような。

256:この板の名無し議論中
06/09/12 00:48:38 G6ORw1DD.net
>>255
どこのメーカーか忘れたけど、昔使ったら椅子や、洗面器が綺麗になったわけでもなく
当時、ステンレスの浴槽だったけどその水位で線になって取れなかったな~。
他のを試したわけじゃないけど参考までに。

あっ、因みにステン駄目とは注意書き無かったな。

257:この板の名無し議論中
06/09/12 04:24:17 C/UO8AYH.net
>>254
風呂椅子に乗れば、身長158cmの自分でも手が届くよ。
水滴は腕にポタポタかかる。
気になるなら後で腕にシャワーの水かければ済むんじゃないかと思うけど。

258:この板の名無し議論中
06/09/12 04:27:19 C/UO8AYH.net
>>257を書いてから思ったけど、
うちはマンションの低い天井なので手が届くのかも。
一軒家の高い天井のお風呂はどうかな…
100均に長い柄のに取り付けるタイプのスクイージ
(柄とスクイージ部分は別売)もあったように思う。

259:この板の名無し議論中
06/09/12 10:06:09 iIVGsMo8.net
私は今までスクイージじゃなくてクイックルの本体にタオルをまいて水滴取ってたよ。
スクイージの方が楽そうだなぁ!よーしなんか餅が上がって来たから買ってこよう
ありがとう


260:255
06/09/12 13:59:38 0A0mlYQ1.net
>>256
うちはステンなのでステン駄目と書いてないのを確認したよ。
(同じ商品なのかも)
何となく 落ちない って言うオチになりそうな悪寒がするので
今まで通り地味にお掃除するわw


261:この板の名無し議論中
06/09/16 16:01:52 KmAcuBXl.net
さっき洗浄キューブを買ってきた。
焦げは落ち難かったけど、油汚れは綺麗に落ちてスッキリ。
ただ使った後に泡立ってるからふき取る手間が面倒だけど。
コゲ落とし用キューブもあったから今から買ってくる。

262:この板の名無し議論中
06/09/18 16:21:16 4RD+06eT.net
そんなの買わんでもクレンザーとかオレンジ系とか使えば同じじゃね?
コゲならスチール束子とか。

263:この板の名無し議論中
06/09/18 19:15:54 Y2+7sioj.net
焦げなら正直プラスチック製のヘラでこそげるのが一番

264:この板の名無し議論中
06/09/23 18:51:11 0RwSWQzQ.net
URLリンク(www.toyoalumi-ekco.jp)
この商品が良かった。コゲ取りのスティックなんだけど。
多分磨ぎ石のペラペラ紙バージョンて感じなんだけど、細かいとこまで
きれいになってよかった。

265:この板の名無し議論中
06/09/24 16:58:29 dgOfhh2P.net
近所でアイデアグッズの特設会場があったので、前々からネットで見て
気になってた垢取り消しゴムを購入。
これがやすりみたいなんだけどヤスリより簡単に落ちた。
シンクに使ったらさすがに傷がついてしまって気持ちがへこんだorz。
風呂場のプラッチックはたぶん傷が付いてない。水垢も綺麗すっきり。
安いし手軽だからお奨めです。

266:この板の名無し議論中
06/09/26 00:53:59 /bNmqRhk.net
風呂椅子に付いた石鹸カスはプラスチックの定規で削ってるよ。
不要になったカードとかでもいいかもね。

267:この板の名無し議論中
06/09/26 05:25:57 hklrDMFM.net
俺はバス用クレンザー+大型スポンジ使ってるよ。

(石鹸カス・カビ・謎の汚れ対応)
椅子はもとより、浴槽・床・壁全てに使える。
シャンプーボトルとかもきれいにできる。

268:この板の名無し議論中
06/10/01 14:03:21 XFL09R48.net
松井棒作ってみたんだけど、あんまり便利じゃないなぁ。近藤典子の孫の手ハンガーも思ったより使えないし。
最近便利だと思ったのは、ショップ99の洗剤の要らないお風呂スポンジ。
うちの湯槽、洗剤使うと5分以上流さないと泡が完全に流れ切らない。
面倒だし、水も勿体ないからかなり重宝してる。

269:この板の名無し議論中
06/10/03 12:38:36 SgC+Hnyg.net
すいません。商品をさがしているのですが、ご存知の方がいらしたら教えてください
色はグレーで、四角いスポンジみたいな大きさで、片方の表面が目のこまかいやすりに
なっている、掃除道具をさがしているのですが、なかなかみつかりません。
名前等ご存知の方がいらしたら教えてください。

270:この板の名無し議論中
06/10/03 13:54:02 imUnDEGi.net
>269
ナイロンたわしの一種かなあ?私は、緑と黄色のスコッチブライト使ってるけど。
外したらごめん。

271:この板の名無し議論中
06/10/03 14:14:55 SgC+Hnyg.net
>>270
ありがとうございます。
上手く表現できないんだけど、ハッポースチロールではないんだけど、
そんな感じの少し固めの素材でできているものなんですよ。
説明がむずかしいな~。以前父が家の洗面台のさびを落とせるんじゃないか
と持ってきてくれたんだけど、引越しの時になくしてしまって、実家で使いたい
ので、探してるんだけどないっていっていたので、私も探しているのですが
なかなか、みつからないんですよね。

272:この板の名無し議論中
06/10/03 14:39:54 imUnDEGi.net
>271
研磨 たわし みたいなキーワードでイメージ検索してみたらどうだろ?
何か見つかるかも。

273:この板の名無し議論中
06/10/03 14:49:21 /Tvwtyxq.net
>>271
スポンジ砥石またはスポンジヤスリでは?
こんなの↓
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

274:この板の名無し議論中
06/10/03 19:09:41 SgC+Hnyg.net
>>272
ありがとうございます。いろいろ検索してみたんですが・・。
>>273
あ~~~~~~~~~~~こういうのです。そうそうこういうの!!
ありがとうございます。

親身になってくださった方々、本当にありがとうございました。

275:この板の名無し議論中
06/10/03 21:26:11 NOTCB3ON.net
今日ホームセンターでみっけた
家庭用のやつでこんなのもあったよ~
コゲ用がグレーだった
URLリンク(www.kobayashi.co.jp)

276:この板の名無し議論中
06/10/03 22:46:53 MvGAhjwm.net
>>275
それ、確かにコゲはそこそこ落ちるんだけど、寿命が短すぎるのが難点だわ。
結局オレンジクレンザー買って来てタワシで擦っても同じ効果があるとわかったので
もう買わない。

277:(名前は掃除されました)
06/10/07 11:21:09 H+MN3tf9.net
クイックルワイパーのフロア用だと、綿ボコリみたいのはとれないので、ウェーブのフロアシートを
使ってみたいのですけど、ウェーブのフロア用本体みたいのも買わないといけないんですよね?

278:(名前は掃除されました)
06/10/07 14:50:25 Eqe/P5nR.net
>>277
うちはクイックルワイパーにウェーブフロア用シート付けて拭いてるよ。
まぁそんなに期待してる程の物ではないかも。
拭いてると逆立てた毛がぺたっとして、髪の毛とか吸い付かなくなる。
でも愛用してます(ごめん矛盾ぽくて)。
ピュピュッとモップが使いたいなら専用本体買わないとだめだね。

279:(名前は掃除されました)
06/10/07 15:14:07 vw1ttgzE.net
>>93と同じくオレンジキューブ愛用。
でもコンロのバーナーキャップあたりは砂消しゴム。
お風呂はミセル。高いけど、掃除の手間がだいぶ減るから水道代は節約出来るし。
URLリンク(www.minori.ne.jp)

280:277
06/10/09 00:59:24 AhU5aCd+.net
>>278
レスありがとうございます。
結局、ウェーブフロアシートと、クイックルウェットシートを購入してみました。
両方使ってみようと(笑
とりあえず、ウェットを使ってみたのですが、なんかすぐ乾いちゃう感じで、
あんまり意味が無い気が…
これなら、ピュピュっと~の方がよさげです。
ウエーブのフロアシートで毛とか綿ボコリがどのくらい
とれるか試してみますね。

281:(名前は掃除されました)
06/10/09 14:27:00 D+MKge1U.net
三日前ですが、軽いと言うので、コードレスの掃除機スイブルスイーパーを
10,500円でショップジャパンから買いました。
今朝アサヒ新聞朝刊の日本直販に全く同じものが、4,900円で売られています。
アホとだんなに言われました。 私バカですー。

282:この板の名無し議論中
06/10/09 14:36:19 DdTD5NHY.net
スイブルは専用スレがあったような
そこ読んでこれだけは買うまいと思った

283:(名前は掃除されました)
06/10/09 23:11:41 YgwfcODX.net
一週間以内なら返品できるんじゃない?

284:(名前は掃除されました)
06/10/10 01:01:10 hZhI1HLu.net
>>281
あれってアメリカでは売れなくて、在庫処分みたいな形になってると
どこかで見たよ。結構ちゃちくて使えないらしいが。。
30日以内なら返品可だそうだ、よかったね。

285:(名前は掃除されました)
06/10/10 07:16:26 o2kFYbvP.net
>>281
↓に専用スレがあるよ。

スイブルスイーパーってどうですか?
スレリンク(shop板)

>>282
俺も↑のスレ見て「ウムムムム・・・」と唸った。

286:(名前は掃除されました)
06/10/10 23:48:37 fxHlWSBm.net
クイックルワイパーみたいなので、
使い捨てじゃない雑巾みたいなのありますよね?
本体も色々あったりして。
ああいうのを使ってる人の感想が聞きたいです。
どの商品を使ってるかとかクイックルワイパーに比べるとどうかとか。


287:(名前は掃除されました)
06/10/11 00:58:54 GAR2d+Mt.net
>>286
うちこれ使ってる(ハイマジックフローリングワイパー用ハイテクぞうきん )
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
近所のホームセンターで200円程度で購入。
それまで気にせずウェットタイプのシート使ってたけど、今はこの雑巾で
慣れた。汚れもきちんと取れてるみたいだし、ウェットシートで拭いた後のような
ベトベト感もないから気持ちいい。
拭く部分の面積がワイパーの形に合わせて小さめなので洗うのが楽。
クイックルワイパーの棒に付けて使ってます。

288:(名前は掃除されました)
06/10/14 13:26:43 cNQt+GAy.net
話題のウェーブ、一月程前ハンディタイプ購入してみたけど、
替えのシートが高いわ、かさばるわで『こんなん便利か?雑巾で十分じゃね?』
と思い、全く使ってなかった。でも先日、スチールの網みたいになってる棚に使ってみたら、
やるな、お主…と思いました。汚れがホコリメインで、手でやるのがとんでもなく面倒な場所には
かなりいいですね。普通のハンディモップよりかなり吸着力ある。

289:(名前は掃除されました)
06/10/14 16:28:47 FqrdGgVK.net
しかし、そろそろ寒くなってきて静電気が起こる時期になると
ウェーブもホコリが取りづらくなってくるね・・・
夏はかなり良かったんだけど・・・

290:(名前は掃除されました)
06/10/14 20:54:36 f2g+9KoQ.net
水道の無い所でもホースから水が出て掃除が出来るというウォッシュマジック
を購入したのですがうまくいきませんでした。

291:(名前は掃除されました)
06/10/14 23:10:49 /0ufstsW.net
赤ちゃんのおしりふき
薄いのに丈夫でよごれもよく取れる
値段も安い。
特にサッシの溝そうじにオススメ

292:(名前は掃除されました)
06/10/15 09:06:37 TaNzShSa.net
そうそうおしりふき!
安いし丈夫だし取りやすいから、ちょっと汚れが気になった時にささっと掃除できる。

私は車の中に常備して、子供と出掛けた時のおむつ替えに使ったり、ハンドルとか拭いたりしてる。

293:(名前は掃除されました)
06/10/16 00:46:57 YRSTEk/s.net
ふんわり桃ちゃん。

294:(名前は掃除されました)
06/10/16 09:57:42 qcSAmn/W.net
ウェーブ様は冬場の静電気で効果が弱まるんですか?

295:(名前は掃除されました)
06/10/16 17:03:11 bUGeiiZu.net
そりゃ乾燥した空気や静電気の中では
ウェットタイプでも薬剤もついていない
ウェーブ様の効果は多少減るでしょ。

296:(名前は掃除されました)
06/10/18 13:50:45 Z5sTUf6T.net
マジックリン

エコな流れとは対極にあるが、油のベトベト汚れには最強だと思う。

297:(名前は掃除されました)
06/10/19 00:08:44 zisLeYW6.net
台所の汚れは【ジョイ】か【キュキュット】ですべて解決する



298:(名前は掃除されました)
06/10/19 09:23:20 MH5Dl0Rc.net
そうそう。食器洗い洗剤なのによく取れるよね。
コンロ周りの油汚れもジョイ原液を塗り塗りしてから雑巾で拭き取ればさっぱりキレイ。
壁のタイルの油はねも気持ちいいくらいに取れる。

299:(名前は掃除されました)
06/10/19 17:23:45 usVhsTOB.net
除菌もできる食器洗剤はいいね。
気まぐれに椰子の洗剤買ってみたけど
油は落ちにくいしスポンジは臭くなるし
初めて除菌できるジョイを様付けしたい気分になった。

300:(名前は掃除されました)
06/10/19 18:24:41 eoC62lC1.net
>>299
うちの実家も椰子の実洗剤なんだよ。
汚れ落ち切れてないんだけど年寄りだから気付かない。
蚊にさされても痒くならない丈夫な皮膚の持ち主なんだから手に優しい洗剤なんか必要ないんだけどねー。

へんにエコぶってると家が薄汚れてくる。

301:(名前は掃除されました)
06/10/19 20:11:26 zisLeYW6.net
!!
ジョイは油まみれの鳥が洗えるみたいだが
エコ的にはどうなんだろうか?


302:(名前は掃除されました)
06/10/19 22:55:33 3OB9ds82.net
台所用洗剤って何にでも使えるからいいよね。
車洗ったり、玄関洗ったり。ガレージのコケもよく落ちた。

303:(名前は掃除されました)
06/10/20 11:42:06 0zRzzwVO.net
ヤシノミ洗剤は思いっきり合成洗剤だよねえ。

304:(名前は掃除されました)
06/10/20 17:53:20 SJreCVPM.net
界面活性剤率が低いのよ。
つまり、汚れ落とし度もひくいと。

305:(名前は掃除されました)
06/10/21 18:15:23 i0d2ti/x.net
フロッシュでいいじゃん

306:(名前は掃除されました)
06/10/31 19:21:10 3gwCBpLI.net
ニューアミロンってどうですか?
興味あるのですが、2lが最小なので
使い切れなかった事を考えると買う気になりません。

307:(名前は掃除されました)
06/11/01 16:43:06 U9MI0fIU.net
>>306
良くも無く悪くも無い。
頑固な汚れには威力を発揮せず、普通の汚れは普通に落ちる。

大抵の場合使い切る前に飽きて放置となる。

308:(名前は掃除されました)
06/11/01 20:17:20 UT9Di/cl.net
>307
大変わかりやすい説明をありがとうございます。
306ではないのですが、半年以上前から気になっていた商品だったので
あなたのお陰ですっかり吹っ切れました。

309:(名前は掃除されました)
06/11/02 12:58:26 wT2LItYo.net
エコ的には緑の魔女がお勧め。
汚れも落ちるし、排水パイプもキレイにしてくれる。

310:(名前は掃除されました)
06/11/08 19:28:38 FcXNMoAE.net
緑の魔女?

311:(名前は掃除されました)
06/11/09 04:36:53 qX7yTcE9.net
>>300
同意。お気に入りをきちんと毎回使い切るサイクルの方が結果的にエコだと思う!

312:(名前は掃除されました)
06/11/09 11:23:45 gLHoX1iu.net
でもやしのみ洗剤は匂いが手につかないから、手洗いにいいよ。
例えばハンバーグこねてる最中とかさ、ネトネトなるじゃん。
他の洗剤だと何使ってもニオイつくけど、やしのみ洗剤だけは大丈夫。
菓子作りとかにもいいよ。

313:(名前は掃除されました)
06/11/09 11:38:15 /+f9pA/e.net
>>312
では食器洗い洗剤ではなく手洗い洗剤として使えばおk?

314:(名前は掃除されました)
06/11/09 13:20:37 KaU3Ljdl.net
>>310
緑の魔女
URLリンク(www.mimasu-cc.co.jp)

315:(名前は掃除されました)
06/11/09 15:07:25 C17929rk.net
お風呂の石鹸カスにはお酢のティンクル最強。
部屋のヤニ汚れ等は水落ち君DXがいい感じ。

316:(名前は掃除されました)
06/11/09 19:44:18 sMaxM91v.net
鏡にこびりついた白い汚れも落ちる? >ティンクル

317:(名前は掃除されました)
06/11/09 20:08:46 C17929rk.net
すまない、鏡が白くなった経験が無いからなんとも言えないが
風呂全般の汚れは取れたからいけるかも。
コツはスプレーして数時間放置。5分以上放置するなって書いてるけどキニシナイ!
その後たわしとかでこする。


318:(名前は掃除されました)
06/11/09 21:13:12 tdiH6Nux.net
建具(主にドアとか柱)についた子供の手垢って何で落ちますか?
建具は本物の木ではなくて、いわるゆマンションなんかによくある
タイプのものなのですが。
建具の色がダークブラウンなので、手垢が目立ってしょうがないんです・・。


319:(名前は掃除されました)
06/11/09 22:41:31 gLHoX1iu.net
>313
うん、手洗い用、及び作業中のちょっとした洗い物におすすめ。
後は木とかのしみこみそうなやつ。

320:(名前は掃除されました)
06/11/10 00:42:09 w0uy1fxy.net
>>318
エタノールで拭いてる。

321:(名前は掃除されました)
06/11/10 01:19:05 /9meo8nx.net
ウォッシュレボリューション21って、ここの人達にはどんな評価なの?
油汚れに対しては最強だと思うんだけど・・・

自分はアパートの大家をしているんで、住人の引っ越しの度に、掃除に行くが
大活躍しているよ。

322:(名前は掃除されました)
06/11/10 01:54:58 EHtmT1XR.net
>>321
私の持ってる他の洗剤のが油汚れがよく落ちることがわかったので風呂桶洗いに格下げにして使いきりました。
原液でも他の洗剤の方がスルッと落ちた。

323:(名前は掃除されました)
06/11/10 08:40:45 p68c/bR2.net
>>316
鏡や水栓についた白い汚れには、金属たわし(スチールウールじゃなくて、
細いテープ状の金属をくるくるワシャワシャさせたようなやつ)
全然傷つかずにピッカピカになるから。
程よく力を入れてこすっても大丈夫。てか、あまり力が軽すぎると落ちないよ。

324:(名前は掃除されました)
06/11/10 09:17:37 5KtIhf2y.net
>>323
ダス○ンの風呂用スポンジみたいなヤツかな?
もう5年も使ってるけどポシャらないんだよねー

325:(名前は掃除されました)
06/11/10 13:19:34 pU652l+X.net
「ソニックスクラバー」という電動歯ブラシのような
掃除用具が気になる。
高速回転で汚れを落とすもんらしいけど、使った人いますか?

326:(名前は掃除されました)
06/11/24 18:53:37 UhDHm0Xo.net
ロボモップ(・∀・)イイ!
フローリングで、障害物がない広い場所だとホントに役にたつ。
2台買って、毎日まわしてる。1年ぐらいで充電しても動かなくなったので
再び買ったよ。

327:(名前は掃除されました)
06/11/25 19:11:09 1Qj+8M4O.net
食器洗いに使う波形にカットされたスポンジ。(柔らかい方)

埃が溜まった場所に使うといいよ。
ウェーブ様じゃ太刀打ちできない厚い埃に有効!!

電気の傘とか厚く埃が溜まった場所でも一発。
兎に角埃が気になる所全てに使える。

汚れたら洗って再使用。

100均で風呂用の大型買って
フローリングに使うと床に艶が出て、埃も取るし髪の毛も巻き込んでくれる。

ウェーブ様さぼったテレビの上や画面(液晶不可)もどんどん綺麗になる。
箪笥などの家具磨きやエアコンの上とか水を使わないので安心。

逆にスポンジが濡れてしまうと汚れるので注意。

*材質が荒い為に目に見えない埃が取れない場合があるので
 神経質な人はスポンジの後ウェーブ様か水拭き推奨。

328:(名前は掃除されました)
06/12/10 20:48:47 TazcYcxB.net
激落ちシリーズの食器用スポンジ

モチ上がった

329:(名前は掃除されました)
06/12/10 21:04:30 Z9GtG07/.net
↑スポンジ凄かった。ありがとう(`・ω・´)
家電製品とかプラ素材の手垢系汚れにはアクアショット最高。
でも、お高めなのと容器が好みじゃないので、トップバリューの類似品にしようかな…

皆さんの掃除の神器をもっと聞きたいage

330:(名前は掃除されました)
06/12/10 22:23:06 ckGY08Ez.net
100均の布団用の掃除機のアタッチメント。
じゅうたんの髪の毛とかも取れるので重宝してます。

あとはコロコロ。
夜でも使えるし、便利!!

亀レスですが>>62
コロコロは剥がした時に、1センチ程折り目をつけておくといいですよ。
剥がすのがめっちゃ楽になります。

331:(名前は掃除されました)
06/12/11 00:02:15 SGs0NTPn.net
掃除道具というか…。
ホースを50cm位買って来て、中に針金ハンガーをのばして仕込む。
それをガムテ+トイレットペーパーの芯などで掃除機ノズルにつけて、冷蔵庫下などの隙間のほこりをとってます。
針金で角度もかえれる。長くて細いだけのノズルならホムセンでも売ってる。

332:(名前は掃除されました)
06/12/11 15:40:33 8zk1nhZP.net
ほうきは【ワルツのほうき】が一番いい
髪の毛が絡まないのでいつまでも綺麗。
それに軽量でロングタイプだと腰の負担も少ない。
さすが美容院仕様

333:(名前は掃除されました)
06/12/11 18:15:10 ekRCXnPR.net
>>331
何となく形がわかったんですが、
針金ハンガーを伸ばすのは一本の棒にするということ?

冷蔵庫下は隙間が1cm程度しかなくて
ずっと掃除をしてないんですよねぇ・・・。
見たくない物を見てしまいそうで。
331さんの道具なら見なくて済むかなと。

334:(名前は掃除されました)
06/12/11 18:20:21 BXICmcbL.net
>>333
針金ハンガーの三角のところを底辺の中央を折って限りなく縦に近い菱形にして
靴下かストッキングを隙間に差し込んでさらう。
さらったものは掃除機で即吸うといいよ。第2案。

335:331
06/12/11 21:15:53 C7vZBIeI.net
>>333
そです。まっすぐにして先を少し曲げて吸い込み口になる部分に
引っ掛けておくとハンガーを吸い込まずに済みますよ。もちろん太めの針金でもOK。
うちは入り込んでた小さいおもちゃなんかもそれで出します。
>>334さんのも静電気がいいかんじに効いていいですよ。

見たくないなら不透明ホース。私は透明の物で「おお!!とれるとれる!!」と楽しみました。


336:(名前は掃除されました)
06/12/11 23:47:49 MZE1sSD3.net
>>327

337:(名前は掃除されました)
06/12/13 20:53:27 Ulero6Cz.net
100円ショップの電動歯ブラシ

338:(名前は掃除されました)
06/12/13 21:38:15 jx1EUKii.net
だちょう毛のほこり取りっておすすめ?

339:(名前は掃除されました)
06/12/13 22:33:53 CEpehfKD.net
>>338
うちのは虫に食われてボロボロになっちった。

340:(名前は掃除されました)
06/12/14 11:49:23 BTW3g36s.net
>>338
毎日はたきかける人ならいい物だと思う。
鶏の羽の奴持ってるけど、説明書きの所に>>339が言う通り
「虫がつくので毎日使って下さい」って書いてあった。
たぶん鳥の羽使った奴は皆そうなんだと思う。

341:(名前は掃除されました)
06/12/17 18:15:59 Y9i1qfca.net
畳の掃除にオススメってありますか?

342:(名前は掃除されました)
06/12/21 00:20:19 OPFv1sCU.net
畳をどう掃除するの?

343:(名前は掃除されました)
06/12/21 00:41:09 iW5mTkub.net
>>341
薄めた酢で拭く

344:(名前は掃除されました)
06/12/22 13:21:17 baybk74l.net
>>341です。
ごめんなさい、畳にオススメな掃除道具が知りたいのです。
普段サッと使えるものが知りたいです。
クイックルワイパーのような…

酢で拭くの大掃除に試してみます!
ありがとうございます。

345:(名前は掃除されました)
06/12/22 14:11:15 PAkOsxN3.net
>>344
掃除機

346:(名前は掃除されました)
06/12/22 17:18:15 geSR5jO4.net
>>344
ほうきと湿った茶がら

347:(名前は掃除されました)
06/12/22 17:59:19 IVYKEe06.net
>>344
クイックルワイパー

348:(名前は掃除されました)
06/12/23 13:02:55 Pz69VoCB.net
ちびちび使っていたオセダーポリッシュがなくなったのだが、
缶の大きいサイズを販売しているところをご存知ないですか?
探しているのですがプラスティックのサイズばかり出てきます。。

349:(名前は掃除されました)
06/12/23 20:24:21 JAOo38vL.net
オセダーポリッシユ!!
ろくにそうじもしない母親がこれじゃなきゃダメだとわめいてる
それほど優れ物なのか?

350:(名前は掃除されました)
06/12/23 22:00:10 BQdRGCKh.net
>>348
手作り家具の店とか問い合わせてみては?
神戸の伊藤家具店は確か取り扱ってたはずですが
今は取り扱ってるかわからないです。

351:(名前は掃除されました)
06/12/24 22:34:37 e+5gPTQd.net
URLリンク(www.moneylife.co.jp)
このページの下のほうに問合せ先が載ってるよ。

352:(名前は掃除されました)
07/01/04 20:01:34 fy5MhJt4.net
手作り(材料は市販品)の掃除道具でもよかですか?


353:(名前は掃除されました)
07/01/04 22:19:55 H93RkGeO.net
何処でもハケ使用

354:(名前は掃除されました)
07/01/06 12:23:33 H4KdO8Yx.net
トイレブラシみたいな、長い柄のついたブラシがいろんなとこで大活躍。
家具の下に挟まってるわたぼこりをガシガシ掻き出したり、細い隙間にも入るからミニほうきとして、濡ら
せばたわしとして窓のサッシや玄関の掃除、柄が長いのでカーテンレールやエアコンなどの高いところに
はたき代わりに、毛足を生かしてバスケットや籐家具のホコリ取り…などなど。ちょっとした掃除に一本あ
ると便利ですよ!ほうき+たわし+はたきのいいとこ取り!

355:(名前は掃除されました)
07/01/06 21:25:37 AQn+UQWK.net
年末の大掃除で一番憂鬱なレンジまわり。昨年、洗い流せる化粧用クレンジングオイル
使ったらすごく楽だった。水で落とせるし、香料使ってるけどきつい匂いじゃないし、手袋
しなくても手が荒れない!
スプレー用のボトルに入れて、レンジまわりに吹き付けたら、おもしろいぐらい楽に落ちた。
はー、これから常備しておいて使います。

356:(名前は掃除されました)
07/01/07 01:45:56 978wb4f2.net
パソコンなどの日焼けによる黄ばみって、とれる?
表面少し削ろうと思ってしまう

357:(名前は掃除されました)
07/01/07 04:57:39 k3o9UD5B.net
塗った方がはやいような

358:(名前は掃除されました)
07/01/07 05:09:43 bC53WQCT.net
劣化による黄ばみはとれない
シールでも貼りなされ
最近は100円均一にも大きなべっちり貼れるのがラッピング用品などにある
ちょっと器用な人なら柄入りのクリアファイルを切り抜けばいい

359:(名前は掃除されました)
07/01/07 22:38:23 difcoLIE.net
ごめん、教えてください。
>パソコンなどの日焼けによる黄ばみ
って何?どこの表面削るの?本体?PCの周辺?
読解力ないんだと思うんだけど、どうしてもわからない。ごめんなさい。

360:(名前は掃除されました)
07/01/08 00:50:00 Q9Niu7am.net
このスレ初めて来ますた(`・ω・´)

ヤシノミ洗剤、詰め替え用とセットで安かったから買ってしまったよorz

361:(名前は掃除されました)
07/01/08 00:57:17 TBxyUZW0.net
段ボールを紐でまとめるときに便利な道具(結束具?)ってどんなものがありますか?
メーカーとか商品名とか教えて欲しいです。

362:(名前は掃除されました)
07/01/08 02:38:18 XfDbtBEu.net
>>361
つ布テープ

363:(名前は掃除されました)
07/01/10 22:42:47 m5y2sMXz.net
ほれ
つ「巻きえもん」
URLリンク(www.hands-net.jp)

364:(名前は掃除されました)
07/01/18 14:50:00 vvJJIjuh.net
床をクイックルで掃除した後に、
食べかすなどのゴミをかき集めるのに手早い道具を
具体的に奨めてくださいませんか?

365:(名前は掃除されました)
07/01/18 15:14:36 mowh17nI.net
>>364
掃除機。

366:(名前は掃除されました)
07/01/18 21:24:23 mMFH75E0.net
ソファーってどうやってきれいにしたら良いのでしょう?
革製のクリーム色で、全体的に下半分がグレーがかってる・・・
革用のクリーナーで広い面積やるのでしょうか?ま、まさか??
なにか便利な道具や方法があったら教えてください。

367:(名前は掃除されました)
07/01/19 00:17:58 Jf224edx.net
>364


368:(名前は掃除されました)
07/01/19 13:27:17 09kQ7ZwV.net
>>364
手箒
机の脇にフックを付けてそれに引っ掛けてる。

369:(名前は掃除されました)
07/01/19 23:15:51 rbllxvrS.net
>367
>368
チリトリは、ふつうの?
サッ!とひとはきで収まってくれるとありがたいんですが…。

370:(名前は掃除されました)
07/01/20 00:28:12 4Xi/T9jn.net
36畳用の空気清浄機を買って
どれだけ楽になるか楽しみです

371:(名前は掃除されました)
07/01/20 03:03:45 opOjPq3i.net
>>364
ハンドクリーナーは?あると便利だよ。
集めたゴミ吸うくらいのちょっと使う(数秒)くらいなら
夜でも音も気にならないし。

通販生活に載ってるヤツに似たような物を
ネットで安く買って使ってるよ。


372:(名前は掃除されました)
07/01/20 03:28:22 Fk8c5Ozv.net
ハンドクリーナーは便利だよね。
ウチもクイックルの仕上げはハンドクリーナーだ。

クイックルで部屋の四方から埃・髪の毛集めて
クイックルにくっつかない物はブイーンと吸い込んで終わり。

373:(名前は掃除されました)
07/01/20 23:01:30 JGwZkb76.net
>371
>372
吸引力はどんなもんでしょう?
『通販生活』で見たマキタの充電式に心ひかれつつ、
無印の2000円のでも十分かと悩み…

374:371
07/01/20 23:14:56 opOjPq3i.net
>>373
私の持っているのは、まさにマキタですよ。
多分通販生活に載ってるヤツの一つ上のタイプ。
今までに使ったハンドクリーナーでは一番よかったかなぁ。
充電式の割には吸引力は良いよ。
本当に500円玉吸えるしw
でも見た目オサレなエレクトロラックスのも気になってます。

375:(名前は掃除されました)
07/01/21 01:38:00 WRZnmVqR.net
ハンドクリーナ、充電、交流と両方持っていたけど
ちょうどよい充電場所がなかったのと、いつでも使えてパワーも大きかったので
交流式の方を残している。何より軽い。

ただ、結構昔のものだったし、今は充電式でももっと軽くてパワーもあるものが
出ているかもしれないので、実際に手にとって見てみると良いよ。

376:(名前は掃除されました)
07/01/24 23:56:45 J+ZqXXla.net
>374
カートリッジはめこむのって、めんどうじゃないですか?

377:374
07/01/30 15:52:49 x0Ezc+zG.net
>>376
レス遅くなってゴメンネ
カートリッジは充電のたびに出し入れするからね~
面倒くさいかな?と思ってたけど
なれちゃったからなのか、何ともないよ。

カートリッジのメリットは
・本体が壊れなければ、カートリッジだけ買えばいい
・もう一個カートリッジ買って連続運転できる
デメリット
・慣れるまで面倒くさいかも
・充電器使用の時、置く場所必要
ワタシの持ってるタイプだと、充電は1時間なんだ。

378:(名前は掃除されました)
07/01/31 14:53:31 44WuUQph.net
去年の大掃除用にテレビ通販でパルテックスって雑巾買ったんだけど いいですよ~。
ふき取った汚れが水でホントにきれいに落ちるので 気持ちいいんです。
それ見たさに汚れたところをふきまくりました!
換気扇とかの強力な油汚れだとわからないけど
私がふきまくった窓とか窓枠の泥汚れやヤニ汚れは完璧に水で落ちました。
ちなみに邪道ですが洗顔クロスにも使ってます。
普通の洗顔クロスと違ってやわらかくって気持ちいいんです。
あと、掃除機のアタッチメントでミラクルジェットもオススメです。
今ある掃除機の吸引力がぐーんと強くなります。
マット類も吸い付かずにスイスイいけます。
アタッチメントにしては高すぎだけど、なかなかいい仕事してくれますよ。

379:(名前は掃除されました)
07/01/31 16:05:22 eUK00LkV.net
>>378
100均でマジッククロスとか似たようなの売ってるけどそれじゃダメかな。


380:(名前は掃除されました)
07/01/31 18:52:07 44WuUQph.net
>>379
マジッククロスを使ったことないのでわからないな~。
買う前にダイソー・ハンズ・ホームセンター・スーパー等あちこち探したんだけど
似た雰囲気のはあるけどパルテックスそのものズバリは見つからなくて。
ハンズでパルテックスと製造元が同じもの見つけたけど材質が違ってたし、
ウレタンが間に入ってなかったのであきらめました。
ウレタンが入っていると、力が入れやすくて拭きやすいよ。
でもその分厚みがあるからフローリングワイパーには装着しづらい感じ。
1枚で購入できたらいいんだけどね。

381:(名前は掃除されました)
07/01/31 20:54:25 /n9Trstu.net
10年くらい前・・
布団のまる○ちでサービスにもらった「ミラクリーン」
という洗剤を使ってみたらめっちゃ汚れが落ちるんですが
どうやったら手に入るか知ってる方いらっしゃいますか?

382:(名前は掃除されました)
07/01/31 23:01:06 /n9Trstu.net
381です
ミラクルパワー21でした・・・


383:(名前は掃除されました)
07/02/01 01:35:43 Z1K2qLAh.net
>>381
仕事運:小林製薬に就職するが吉。

384:(名前は掃除されました)
07/02/01 03:07:30 S6oi0O7Y.net
>>380
へーパルテックスか、使ってみたいなー
と思って調べてみたら、高いじゃん!!

385:(名前は掃除されました)
07/02/01 15:17:11 sD72AijR.net
>>384
380です。去年暮れに買ったときは5枚セットだったんだけど
今は7枚セットなんだね。う~ん、いきなり7枚はちょっとなあ。
1枚あたりの値段は1000円しなかったけど確かに高いね。
買ったときは大掃除前でモチ上がってたからつい買っちゃったけど
今なら多分買わないだろうなあ。7枚もいらないし。せめて3枚ぐらいならいいかな。

386:(名前は掃除されました)
07/02/02 00:34:21 dxAEUVMW.net
ほんと高い。
どっかでバラで売ってないかなー


387:(名前は掃除されました)
07/02/02 13:30:46 4oYQu8z1.net
>>379
378です。○イソーでパルテックスに似たマジッククロス見つけました。
が、105円だけあってふさふさ具合が全然違う。
本家は地肌が見えないぐらいに、びっしり細い毛が生えてます。
なので機能的にもかなり差があるんじゃないかな。


388:(名前は掃除されました)
07/02/03 03:05:27 UKxjEdQc.net
トイレクイックルはマジでやばいです。
一度便器に詰まったら、市販の詰まりを直す機械とか薬品では全く直りません。
一週間頑張ったのですが、全く直りませんでした。
仕方ないので8000円払って、トイレ修理業者に直してもらいました。
それまでの間に花王の人と何度も話し合いましたが、やはりいろいろいいがかりをつけてきて、修理費は払ってくれませんでした。
トイレの詰まりが全く直らないというのは人生初だったので、驚きました。
トイレットペーパーとトイレクイックルを両方とも水につけてみましたが、はっきりいってトイレクイックルは水解性が悪すぎです。

389:(名前は掃除されました)
07/02/07 12:36:49 TWn/mdWV.net
トイレットペーパー以外は、例え「流せる」と書いてあっても流しちゃダメだよ。
最近は汚水処理の手間がえらいことになってるらしい。溶けない紙が多すぎて。

390:(名前は掃除されました)
07/02/08 09:09:18 SobBk2sl.net
>377
悩んだすえ、やっぱりズボラなわたしにはカートリッジ詰め替えは
向かないかも、と、カタログハウスのお店でマキタクリーナー買ってきました。
コード式に比べると吸引力はかなり劣りますが、セカンド使いには十分。
紙パックや充電池が新しいせいもあると思いますが、
以前使っていたものとは雲泥の差! かなりうれしい買い物です!


391:(名前は掃除されました)
07/02/08 19:46:55 IU9iSVbK.net
>>390 購入オメ
ゴミ吸う前に500円玉試してみた?w

マキタは業務用としても使われてるから、
外で見かけたりする。
新幹線の掃除はよく知られてるけど
スポーツクラブや健康ランドでも見たよ。

コードが無いのはやっぱり、すごく便利だよ。

392:(名前は掃除されました)
07/02/10 11:24:06 UxVohPTE.net
やっぱりお湯が潤沢に使えること。

液体洗剤は缶コーヒ暖めるように湯につけて暖めて
使うと効果upの気が汁。

ほこりや油汚れのひどい物はお風呂の残り湯に
投げてしまうのが一番早くきれいになる。(電気製品とかダメヨォ)


393:(名前は掃除されました)
07/02/10 12:51:59 Qu0Vn1eS.net
>>392
おぉ液体洗剤を温めるとは初めてみた新しい発想
洗剤は40度くらいが一番効果発揮するっていうもんね

でも温度上げたり下げたりって洗剤って劣化しないのか?

394:(名前は掃除されました)
07/02/10 14:18:06 4lcUq0t6.net
いらないペットボトルで使う分だけ小分けするとか。

395:(名前は掃除されました)
07/02/10 15:10:54 q2e3Q4Pw.net
>>388
クエン酸スプレー&トイレ紙でおげ
クイックルだと力入れても取れない汚れがあるもん


396:(名前は掃除されました)
07/02/10 16:12:51 yyLzYoi7.net
クィックルワイパーの替えシート
やっぱ正規品じゃないと埃の取れって違いますか?

397:(名前は掃除されました)
07/02/10 16:35:26 AFRoRP7e.net
>>396
正規品以外を100種類くらい試したら1~2種類くらいは結構いいのがあるかも。
素直に正規品を買った方が得。
酷いのは埃を全く吸着しないらしい。買っても捨てることになる。

398:(名前は掃除されました)
07/02/10 18:16:36 Qu0Vn1eS.net
>>394
ナルホド
空きのスプレーに入れてやるのいいかも
>>395
クエン酸そんなにいいかえ?重曹もクエン酸もイマイチ
薄めるマイペット最強
冷蔵庫の上とキッチンの電気の傘とキッチン壁を原液で拭き拭きしてサッパリしました。
他の洗剤は捨てることにする。

399:(名前は掃除されました)
07/02/10 18:51:29 S+H0qgmU.net
>>388
便器の中まで手を突っ込んで拭いてると、その時点でもうボロボロに細かくなってくるけど
あのシートってそんなに溶けにくいの?使うの控えたほうがいいかなぁ

400:(名前は掃除されました)
07/02/12 13:50:59 CQ83C6P4.net
トイレ掃除はドメストで十分

401:(名前は掃除されました)
07/02/14 08:17:05 l1zJ8edu.net
>>392
投げるのかw
地方の方かな?

402:(名前は掃除されました)
07/02/14 20:11:48 pa+pbJMz.net
長い棒の先にフサフサのついたヤツ…家具の隙間や手すりの間や床の隅

韓国の垢すり布…シンク 洗面台

ガムテープ…カーペットやマットの髪の毛取り

403:(名前は掃除されました)
07/02/14 22:34:18 b0sX3M3l.net
野田琺瑯のケースが、トイレクイックルとか、クイックルワイパーを
入れておくのにちょうどいい。そしてかわいい。

404:(名前は掃除されました)
07/02/15 14:15:09 8esUA2tb.net
とれるNO.1はどうですかー?
結構気に入ってるんだけど鍋とか焦げてないから本当に効いてるのかわからん

405:(名前は掃除されました)
07/02/16 10:11:36 aZSagC85.net
さっさとフロアーやキュキュっとフロアーはクイックルと比べるとどうなんだろう?
ウェーブとハンディモップの違いも気になる。


406:(名前は掃除されました)
07/02/16 19:37:42 z2TwjGCQ.net
>>403
それ、私も検討中で、サイズはどれがちょうどいいのか知りたかったところなんです。
教えていただけますか?

407:(名前は掃除されました)
07/02/19 15:59:31 +XuyPG6b.net
粘着式のカーペットクリーナー(コロコロ)使ってるけど、洗うのがめんどくさい。
くっついた髪の毛やらホコリがなかなか取れないよー。

408:(名前は掃除されました)
07/02/19 20:03:24 M+j3LpQo.net
紙のコロコロ使ってください(´・ω・`)byコロコロ屋より

409:(名前は掃除されました)
07/02/20 20:57:17 p16Unukw.net
>403
フタはするの?

410:(名前は掃除されました)
07/02/20 22:21:22 UvHPvgjr.net
キムタオル、吸水性いいし破れにくいし使い捨てぞうきん代わりに使うと最高。
あと、窓拭くとき水滴が残らないのでぴかぴかになる。
ホームセンターの工具売り場で50枚500円くらい。

411:w2ぺいp4り4pろ4r
07/02/25 19:18:59 l8qmotRK.net
z@3r@rkgこよじょぷおぷjぷpvfpjvfp重pvぷvぷおじゅぷppvぷvぷvぷvぷppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppっぷp43^5@^y「@6y¥7ふいい8@@typ@ycp@う@f7ccccc

412:(名前は掃除されました)
07/02/25 23:15:32 yqPur+GO.net
ひさびさの良スレ発見
ウェーブ様の正式名称ってなに?
明日買いたいんだけど・・・

413:(名前は掃除されました)
07/02/25 23:48:12 0taM30Vp.net
>>412
ドン=コルヴァセーヌ=ディウェーブ

414:(名前は掃除されました)
07/03/01 15:04:04 gVnhm5+Y.net
割り箸と竹串
細かいところ掃除するのにイイ

415:(名前は掃除されました)
07/03/02 00:39:31 M2eKfe5A.net
>>414
サッシの溝にいつも使ってる。いいよね。

416:(名前は掃除されました)
07/03/03 04:31:00 zd38ulyy.net
>>229
相当遅レスですが…。
うちもこういうのを使っていて、かなり重宝しています。
(猫がいるので、雑巾がけ1日2回はキツかった^^;;;)
床はクッションフロアなので、汚れが酷いところには
あらかじめ水を撒いておいて、こびり付いた汚れを浮かせます。
数分放置すればスルっと汚れが落ちます。

掃除後、窓のない洗面所に置いていますが、匂ったことはないです。
むしろ、数日放置(つまりサボりw)するとカチカチに乾いていますw
ホムセンで600円くらいで買ったと思いますが、1年以上使えていますよ。

417:(名前は掃除されました)
07/03/06 08:44:33 4OMYh616.net
コードつきタイプの、縦型の小型掃除機。今も愛用中。
コードつきだとパワーが落ちない。縦型で小型だと邪魔にならない。
掃除紙パックはいわゆるSタイプで容量少ないけど、
一人暮らしなんでさほど気にならない。

すごく小さい掃除機もはやってるけど、あれはボディが小さすぎて
音がうるさすぎる。ほどほどに小型で縦型、そしてコードつきがおすすめです。

>>416
雑巾がけと、こういうモップがけを上手に併用するといいんですよね。
モップがけの最大の利点は立ったまま行えること。
雑巾がけの利点は細かいところまで掃除できること。
双方をうまく組み合わせて「どうすれば最もゴミを除去できるか」
という事を考えればいいと思います。

体力があるならば、雑巾がけの割合を多めにするといいように思えます。

418:(名前は掃除されました)
07/03/08 19:50:54 DpOlWcu+.net
ドラム式換気扇の洗う方法で1番のベストは?スチームクリーナー、つけおき洗い等色々試したんですが、どれもこれだけで完璧とは言えず…どなたか手順から教えて下さい。又好きな関連本は?

419:(名前は掃除されました)
07/03/09 09:06:14 +JJhLmlR.net
>>418
つけおきで完璧ってない場合は、つけおき時間が短いか洗剤が弱いことが考えられる。
又、つけおいたあと、歯ブラシ等で細かいところは丁寧にやらないときれいにならない
と思ったほうがいい。

掃除本はどれも一長一短あると思います。
わたしは阿部絢子さんや西川勢津子さんの本が割と実践的で好きですね。


420:(名前は掃除されました)
07/03/10 11:41:19 5AfyqXqw.net
ドラム式換気扇ってシロッコファンのこと?
はずしてバケツに熱湯と洗濯用合成洗剤入れて放置
あとは100均のブラシでこする
もう一回熱湯かけて終了
フィルタは何枚か重ねて使用すると汚れがつきにくい

421:換気扇
07/03/10 17:45:30 c/1dw+lz.net
≫420ありがと。
≫419 ありがとう、質問なんですが、つけおき時間長いと(湯が冷めると)汚れが再付着するって聞いたんだが本間?

422:換気扇
07/03/10 17:58:04 c/1dw+lz.net
ほんで≫420さん洗濯洗剤ですかぁ?びっくりしました。早速実践します。ちなみに以前強力マジックリンを使ったら凄い事になりましたわ。

423:(名前は掃除されました)
07/03/10 18:42:48 J5ArdWO0.net
>>換気扇
強力マジックリン使ったときって塗装まで落ちたの?
というか「強力マジックリン」ってあるの?

>>420さん
私は試したことありませんが、洗濯洗剤で落ちますか!?
詳細を知りたいです。つけおき時間とか、洗剤の量とか、
ひどい汚れでも落ちるのかとか、水だとやっぱりぐっと洗浄力落ちるのかとか。


424:換気扇
07/03/10 21:56:45 c/1dw+lz.net
ごめん、強力って付かなかったっけ?でも普通のブルーのんです。めちゃ剥がれてたし、スプレーしたとこ川になった。

425:(名前は掃除されました)
07/03/10 22:35:13 cYTduaT1.net
んで、この板のコテなの?ここしか見ないしわかんないんだけど、マジックリン使って大丈夫なのかな?

426:換気扇
07/03/10 23:20:26 c/1dw+lz.net
アタシもわかんない。今は薄めて使ってる。
つけおきマジックリンはまだ存在するのか?あれはよかったが、フードには、使えないからね

427:通りすがりの洗い屋
07/03/13 12:37:06 21KYoBgb.net
パワークリーナーの事じゃないかな

428:(名前は掃除されました)
07/03/14 11:49:50 lFTgpTvo.net
>>423
420です
どこかで家中最も強力な洗剤は洗濯用合成洗剤だと聞いたんです。

バケツに熱湯2リットルくらい入れて
普通のアタックとかトップとか酵素の入ったものスプーン0.5杯くらい
これにシロッコファンとかネジとかをつけておく
お湯が冷めてお風呂の温度くらいになったらこする。
プリペイドカードなどでこそげ落としながらやると効果的です。

築10年中古住宅に引っ越した時
恐ろしいほどドロドロネバネバに汚れていた換気扇も
これで復活させました。

水は試したことありません
マジックリンもジフも重曹ペーストもパイプユニッシュもきかなかった
ひどい油汚れも1発です。
これ以上油汚れに聞く方法は私は知りません。

429:換気扇です
07/03/14 22:11:37 5fZ7cf9K.net
>>420ありがとう。
よーくわかったわ。何か読んでるだけで掃除やり終わった気になった。暖かくなる今がチャンスなんだよね!?

430:(名前は掃除されました)
07/03/17 21:54:35 9e4jxqXO.net
ふとん用の掃除機ノズルは効くのでしょうか。
5000円もするのに使用感がいまいちのような。

431:(名前は掃除されました)
07/03/21 13:25:02 vOd/4rnJ.net
おすすめの掃除道具の収納法ってありますか?
生活感を出さずに且つ使いやすい収納法を知りたいのだけれど・・・
スレ違い?(´・ω・`)

432:(名前は掃除されました)
07/03/21 14:21:42 qU3WiWb4.net
俺の部屋の机の周りには消しゴムのカスとかホコリが散乱してるんだけど、
これらを一気に掃除できるアイテムってないでしょうか?



433:(名前は掃除されました)
07/03/21 14:57:22 igGWR7Af.net
>>432
つ掃除機

434:(名前は掃除されました)
07/03/21 16:09:07 hsNLzUEd.net
>>432
掃除ではないけれど、机の上であれ、床の上であれ、
キャスター付きの棚とかを使うといいよ。
とにかく、地べた(机べた)には決してものを置かないこと。
そうすりゃ、大概の汚れは簡単に除去できる。

435:(名前は掃除されました)
07/03/22 20:35:49 3PafipXe.net
>>430

100均にあるのでも使い心地は大して変わらない

436:(名前は掃除されました)
07/03/27 15:36:31 yCkKrQS2.net
>>430
ふとん用ならミラクルジェットっていうアタッチメントがおすすめです。
約7000円と高価ですが(安い掃除機買えますよね)すごく吸引力があります。
手のひらにふとんを置いて吸わせてみると手にも吸引力を感じるぐらいです。
でもそれほどふとんに張り付かないので使いやすい。
オフィシャルサイトに詳しい説明がありますよ。




437:(名前は掃除されました)
07/03/27 22:09:22 E/BL+w36.net
ガラステーブルにいい掃除用具ないかな(´・ω・`)

438:(名前は掃除されました)
07/03/27 22:59:39 lxJLyRU5.net
>>437
ガラスクリーナー?

439:(名前は掃除されました)
07/03/28 00:01:45 iy2BI4Pi.net
>>437
 マイクロファイバークロス。ガラスに水滴跡を残さないガラス用や仕上げ拭き用がお勧め。ガラスクリーナーは意外ときれいにならないから嫌い。
 ちなみに油汚れやタバコのヤニはあらかじめ洗剤で除去してからマイクロファイバーで水ぶきして仕上げると洗剤っぽさも残らない。


440:(名前は掃除されました)
07/03/28 09:02:24 vzdg2BW4.net
>>439

ありが㌧。
さっそく買ってきますねω

441:(名前は掃除されました)
07/03/28 16:21:01 /EwBo+Yd.net
短髪カーペットってみんなどう掃除してる?
家の安い掃除機では力不足なんだ。
コロコロの経験は無いが、新しい掃除機とどっちがいいだろう。

442:(名前は掃除されました)
07/03/28 21:12:03 a7LFw9QC.net
>441
ゴム手袋をつけて撫でる、もしくは犬猫用ラバーブラシを使う。
家は猫が居るから、猫用のラバーブラシを使っているけど抜け毛や埃はアホみたいに取れる。

443:(名前は掃除されました)
07/04/13 21:35:38 N3FgK75q.net
マイクロファイバー・クロス、最高~

444:(名前は掃除されました)
07/04/15 03:34:24 zpwn1CaL.net
「おふろ洗剤」っていうマイナーなやつ使ってるけど、安いくせに、すげぇ落ちるww URLリンク(p.pita.st)
買い占めようかな…

445:(名前は掃除されました)
07/04/15 14:50:10 cb1a+RTx.net
>>444
マルチ乙

446:(名前は掃除されました)
07/04/22 12:08:38 md7wwCgS.net
以前茶色の時計をマイペットで拭いたんだ。
汚れがいっぱい落ちる!スゴス!と調子こいてどんどん拭いてて気が付いた。
汚れじゃなくて、塗装がはげてた。
たまたまアンティーク調の時計だったから、使い込み感が出て雰囲気良くなったのは
けがの功名だった。
この時は運が良かったけど、マイペットは塗装がはげることがあるから
何にでも使えないところが怖い。
プラスチックや樹脂にやさしい洗剤ってある?

447:(名前は掃除されました)
07/04/28 23:35:15 fhu30o+I.net
食器用洗剤

448:(名前は掃除されました)
07/04/28 23:36:31 fhu30o+I.net
雑巾かけがいちばんきれいになるのかな、やっぱ。

449:(名前は掃除されました)
07/04/29 02:17:26 I9SDVHWz.net
iPodのヘッドホンのケーブルが黄ばんできたんですけど
白くする方法ってありますでしょうか?

450:(名前は掃除されました)
07/04/29 19:22:49 dYqlVC2X.net
>>449 うちのコンセントの延長コードが黄ばんできた時、
除光液で拭いたらむちゃくちゃ綺麗になった。
でも、ゴムやプラ製品にはシンナー使っちゃまずそうだね。

451:(名前は掃除されました)
07/04/29 23:32:15 onhPY8dR.net
そういえばあれって、何で黄ばむんだろうね。タバコ?経年劣化?
タバコの汚れなら拭けば落ちそうだけど、日焼けみたいな汚れはどうなんだろう。
モノそのものが変色しているなら、落ちないよね。

452:(名前は掃除されました)
07/05/01 11:39:40 kfEQ2XVc.net
>>388
では、シャットや洋式トイレ使い捨てシートもやばいのでしょうか?

頻繁に使わなければ平気かな…

453:(名前は掃除されました)
07/05/01 12:23:09 CFTPNOKq.net
当然やばい

454:(名前は掃除されました)
07/05/02 19:05:04 IEcEDHLy.net
EM菌を絞った雑巾でカーペットを拭いてみた
汚れ落ちはよくわからないけど
なんかふんわりして足の裏の感触が気持ちいい

455:(名前は掃除されました)
07/05/05 00:09:06 qzPRqwlp.net
なんか色んな板で「花王の○●がモニョ…」っていうの見るなあ。

456:(名前は掃除されました)
07/05/06 00:53:46 7TCIOV4y.net
クレンザー 究極の洗剤

457:(名前は掃除されました)
07/05/08 10:58:39 Po4Uv2G2.net
ハイターさいこー

458:(名前は掃除されました)
07/05/09 06:42:22 TKoRcM3D.net
>>455
はっきり言ってくれなきゃわからないよ。

459:(名前は掃除されました)
07/05/23 00:07:53 2woYGQUY.net
あげとくか(´・ω・`)

460:(名前は掃除されました)
07/05/25 14:55:25 Ou74O1A5.net
オールラウンドクリーンモップと雑巾
ニューアミロンとニューパワーパウダー
他は掃除機しかありません


461:(名前は掃除されました)
07/05/26 10:29:37 bijPedE2.net
厳密には掃除道具じゃないけど、ホームセンターで売ってるミニ脚立
ちょっとした高い場所の掃除や電球の取替えに便利だし
たたんでベランダに置けば場所も取らない
もう4年ほど愛用してますが、全然壊れませんよ


462:(名前は掃除されました)
07/06/03 18:37:36 0AYSpgPz.net
カラフルなモップのカラフルさだけが許せない

463:(名前は掃除されました)
07/06/04 10:48:02 9NLwIxgA.net
じゃあカラフルじゃないモップ買えよww

464:(名前は掃除されました)
07/06/08 13:53:56 Y4SVj2KN.net
100均で売ってるウェットタイプのクイックルもどき。
うちはそれで大抵の物を拭き掃除してる。

以前はマイペット&雑巾だったのがかなり楽チンになりました。       


465:(名前は掃除されました)
07/06/08 14:53:33 8AB+AT9F.net
ふわふわキャッチャー
今まで汚れたら捨てて取り替え用買ってたけど
汚れてもはたいたら、また普通につかえるのに気付いた
もう取り替え用買わない

466:(名前は掃除されました)
07/06/08 16:13:37 e1ykdL8c.net
100均の商品ってほとんど中国産じゃないの?
それで家中拭いてまわるなんて怖い
お子さんいないのかな?
国産商品だったらごめんね

467:(名前は掃除されました)
07/06/09 23:43:04 EvqTUfEQ.net
拭き掃除には赤ちゃんのおしりふき最強。
結構な枚数入ってるし、値段も手ごろだし、
もともと赤用のものだから↑の心配もそんなにないかな。


468:(名前は掃除されました)
07/06/10 07:45:51 x79TQE3z.net
>>462
その気持ちよくわかります!!
うちもモップが欲しくて探したけど、よく売ってる黄色いのは絶対イヤで、
妥協してダスキンの紫みたいな色を探して買ってしまいましたが、
ジャスコがお近くにあるなら、ジャスコオリジナルらしき
薄いグレーのモップ(クイックルワイパー型)がありましたよ。


469:(名前は掃除されました)
07/06/10 11:11:36 HIi3d6Sm.net
【中国】使用済み生理用ナプキンを原料として再利用し、レストランの紙ナプキンに・・・大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出
スレリンク(newsplus板)

470:(名前は掃除されました)
07/06/10 18:04:29 aB1huI+a.net
象印の「スポットクリーナー どこでもぞうさん」っていう掃除機
使ってる方いませんか?
隅っこのほこり等気がついたらさっと掃除できそうで、すごく気になってるんですけど・・・
掃除機のすきまノズルを無くしてしまって
で、どうせならこれ買っちゃったらもっと頻繁に掃除するかな~って思って。


471:(名前は掃除されました)
07/06/11 00:33:24 BZJBgNmX.net
>>470
ああ、便利だったよ。

でも細いノズルのままだと自力で立たないので床掃除用のアタッチメントを常につけておかなくてはならない。
だからそれを一々外したりはめたりしなければならなくてササッとは掃除できない。

そして、電池が一年で寿命。
短いつきあいだった・・・・・・・・・・・・・

472:(名前は掃除されました)
07/06/11 15:08:34 XFMp0jda.net
>>471
そ、そうですか…レポありがとうございます。
もちょっと同じようでよさそうなモデルがでるまで検討します。
つーかすきまノズル買います。

473:(名前は掃除されました)
07/06/21 19:52:04 Ooiych3/.net
木製の白いチェストの黄ばみが気になってきました。
何が一番効果的ですか??

474:(名前は掃除されました)
07/06/21 20:47:18 6ufxAUms.net
塗りなおし

475:(名前は掃除されました)
07/06/25 14:11:20 X/+FPvQC.net
気にしない

476:(名前は掃除されました)
07/06/25 17:03:23 wP/IHDNl.net
アンティークだと自慢する

477:(名前は掃除されました)
07/06/25 20:06:25 9AyXT6x5.net
食器洗いのスポンジはこのスレでいい?

スコッチブライトのスポンジは、スポンジ部分はコシがあるし、
タワシ部分は焦げやこびりつきがよく落ちて愛用してます。

ただ、いい値段するんですよね。もうちょっと安くて、いいスポンジ無いですか?

478:(名前は掃除されました)
07/06/28 17:39:49 spsjvDVC.net
スポンジモップもスポンジが中折れ式で絞るヤツはちゃんと絞れるからかなり使える。
モップ糸のやつより簡単に絞れるし洗うときにゴミ離れがいいから使いやすい。意外とスポンジの耐久性もあるし。

ただスポンジモップはピンキリだからちゃんとしたものを選ぶ必要あり。

479:(名前は掃除されました)
07/07/03 15:00:07 wPf/gWaU.net
食器洗いスポンジはダスキン愛用。
ちょっと高いけど長持ちする。
モップなど毎月頼んでるとたまに安く買えたり
おまけでもらえたりする。


480:(名前は掃除されました)
07/07/03 16:23:43 6SINpn72.net
食器洗いスポンジと言えば、la baseの黒スポンジが
すごくスタイリッシュ(この言葉がまさにはまる感じ)でした。
それを置いただけで、シンクがランクアップ!って感じ。
密林にもありましたよ。

481:(名前は掃除されました)
07/07/03 18:48:09 djB8fFQJ.net
>>480
ティラミス・・・。

最初は汚れ物洗うのに黒はどうかなとか、
スポンジなんて長く使わない物だし100均で十分とか思ったが、

こういうのにあえてチョピッとお金を
かけてみるのもいいかも、という気分になってきた。

482:(名前は掃除されました)
07/07/12 22:06:18 VzHYvPwX.net
キッチンのシンク周りのステンレスに
細かいサビが無数にできちゃったんですが
キレイに落とせる道具ってありますか?

483:(名前は掃除されました)
07/07/13 07:06:56 z+5RK5zN.net
>>479
ダスキンの食器用のスポンジはいいよね
落ちるし、キズつかない
普通のスポンジに戻れなくなる

引越した時に
ダスキンモップやめちゃったけれど、
スポンジだけはツテに頼んで買ってる

484:(名前は掃除されました)
07/07/13 23:10:44 Jq7Ak/5C.net
>>482
ピカールで擦ってみてはどうかな
それでダメなら耐水サンドペーパーの♯1500くらいの物で研磨

本当ならもっと荒い目でも良いんだろうけど、失敗すると困るんで。

485:(名前は掃除されました)
07/07/14 03:12:32 V1u02s4k.net
>>484
ありがとう!
さっそく試してみます。

486:(名前は掃除されました)
07/07/14 22:58:57 NHFynEsO.net
錆びなら錆び落しの方がいいんじゃまいか

487:(名前は掃除されました)
07/07/15 03:19:13 cdr0zd5u.net
サビにはハイドロハイターがいいって聞いたけど、ど田舎だと肝心の品物が見当たらないぜ

488:(名前は掃除されました)
07/07/16 03:43:30 XCwUu28p.net
ステンの錆び、ウチはスコッチブライトの緑の方でこすって簡単に落としてるけど、
それって傷だらけになってるのかな?
包丁などの錆びも同様にしているのだが。

489:(名前は掃除されました)
07/07/17 11:30:50 4D3+Ad+3.net
なんでこのスレにはスチームクリーナーは候補にならないの??

490:(名前は掃除されました)
07/07/17 12:36:20 nX4otggH.net
高いもん。掃除に大枚叩ける身分なら、とっくに業者よんでるもん。

491:(名前は掃除されました)
07/07/17 13:33:06 f7QM6NZN.net
そういえば持ってる。うるさすぎて一回しか使ってない。

492:(名前は掃除されました)
07/07/17 16:22:12 SPCQpgFF.net
スチームクリーナー、うちは全然効き目無かった。
がっかりさんNo.1

493:(名前は掃除されました)
07/07/17 20:10:03 uNjoYDYu.net
ハイパワーのはそれなりに使えるけど、
この時期は湿気と熱でやる気が無くなる。

494:(名前は掃除されました)
07/07/23 11:34:26 VHqTTEw1.net
スチームクリーナー、うるさい。重い。すぐ壊れた。

495:(名前は掃除されました)
07/07/23 22:45:17 u5XNE9BG.net
スチームクリーナー使ってるよ
一度中が錆びてスチームが出なくなったことがあった
何とかして復活したけど使い終わったら中の水分しっかり切らないと使えなくなるんだと思った
今はサッシの隙間とか網戸とか外壁を掃除するときに使ってる
なかなか便利だよ

496:(名前は掃除されました)
07/07/24 23:12:10 XYEKZ3eG.net
加圧式しか使えないってほんと?
換気扇きれいになる?

497:(名前は掃除されました)
07/09/12 22:21:10 Z6o6gFwb.net
・サンポール
・ウェーブ
・アクアショット

もう手放せない!と思うのはこの三つかな。

498:(名前は掃除されました)
07/09/13 16:10:57 aYu/Igve.net
なにげになつかしい、はぼき。
これで壁とかこまごました物の上を吸う。
表面はウェーブでさらう。


499:(名前は掃除されました)
07/09/13 21:36:24 BvWq7SL9.net
私もウェーブ様

あと、キンチョーのティンクル!
水垢系洗剤の中で最強クラスだと思う
シンクの濁りもキレイになるけど、特に蛇口が新品同様ピカピカになる。

500:(名前は掃除されました)
07/09/13 21:54:14 w2fRlB2Q.net
柄が長いウェーブ持ってる人いる?
買おうかどうか迷ってるんだけど、使い心地はいかがなものでしょうか

501:(名前は掃除されました)
07/09/13 22:15:24 BvWq7SL9.net
>>500
ノシ 普通のハンディタイプと共に愛用中。
天井の照明、タンスの上、カーテンレールなどの掃除に重宝してます。
軽いし、ヘッド角度調整が可能なので、柄を伸ばせば背が低い私でも天井が楽々拭けるよ~。


502:500
07/09/14 22:05:35 pQDxIHsu.net
>>501
レスありがとうです
天井に使いやすいなら買いですね!
思い切って買ってみます

503:(名前は掃除されました)
07/09/17 16:39:47 DUBgcwy1.net
>>499
わたしもティンクル大好き。
滅入った時にティンクルとスポンジ持って家中の蛇口磨く。
10分足らずで気分スッキリになる。

504:(名前は掃除されました)
07/09/24 11:17:54 +qT3oyQ4.net
>502
エアコンの上、冷蔵庫の上、たんすの裏も楽々だよ。
柄を短くもできるし、是非使ってみて!

505:(名前は掃除されました)
07/10/28 01:35:34 /Gaf0AXx.net
某国産メーカー「○芝」の掃除機
先端部分が足で踏むと外れるようになってて、はぼきがでてくるしくみ。
細い所にも入るし、壁の巾木やサッシのレールもすぐにきれいにできる。
それだけじゃなくて、通常の先端部分も、壁際などまっすぐの部分にぴったりあって、
すきまなく掃除できるのが凄くイイ。

もうひとつオススメは、ガラストップコンロの黒い汚れをとる用具。
いろんな専用クリーナーを試したんだけど、どれもダメで、諦めてたところ、生協でみつけたのが大正解。
歯ブラシみたいな柄がついてて、先端はブラシではなく消しゴム質の棒になってる。
これで焦げ付きをこするんだけど、ほんとに消しゴムみたいに汚れがおちていく。
濡らしちゃダメ。乾いたままこすって、消しゴムについた汚れは布巾などで拭き取る。

506:(名前は掃除されました)
07/11/25 18:12:36 HvorkGXQ.net
押し入れの奥から「アストニッシュ」ハケーン!
懐かしくて使ってみた。

使えね~

クレンザーでオススメってありますか?


507:(名前は掃除されました)
07/11/27 03:15:31 tdl6A3Wt.net
>>506
Ajaxは使ったことある?
粒子がすごく細かくて、質はいいと思います。

508:(名前は掃除されました)
07/11/28 20:57:51 V5koixqs.net
初めて知りました。
掃除餅上がりそうなパケですね。
こちらは田舎なので入手はネットかorz
チャンスがあればゲットしたいと思います。

509:(名前は掃除されました)
07/11/28 21:25:17 szxs+51d.net
先日デパートで回転式電動歯ブラシをでかくしたような掃除道具を見ました。
あれの性能や使い勝手をご存知の方いますか?

510:(名前は掃除されました)
07/12/01 11:53:16 pUnt43Ve.net
他スレでうpされてた陶器専用研磨スポンジだけど、近所のホムセンで見つけたので買ってみた。
ガチで石灰化した水垢が落ちてツルピカーン!
水垢でツヤが消えた陶器にオヌヌメ。
マジ良かったんでここにうpしとく
参考までに↓

パッケージ(2個入り)
URLリンク(imepita.jp)

使用前後の違い分かるかな?
URLリンク(imepita.jp)

511:(名前は掃除されました)
07/12/03 09:01:39 0gtDnj5d.net
>>510
うわあ~綺麗になってるねー!
家も買ってくるよ~ありがとー

512:(名前は掃除されました)
07/12/03 09:42:30 0zOWAmFf.net
どなたか、クイックルハンディ使った方いませんか?
あのふわふわ、試したいけどウェーブ様と比較する気になれず…(´・ω・`)

513:(名前は掃除されました)
07/12/03 11:34:07 JlMm3Cej.net
>>512
巨大な猫じゃらしみたいな形のオレンジ色のやつですよね。
ウェーブ様と比べるのもおこがましいほど使えない。
一応黒くなってくるので多少のホコリはとっているようだけど、高いところだと
落ちてくる。
思ったよりフワフワにならないし。

514:(名前は掃除されました)
07/12/03 12:05:25 Szd2r8jc.net
ガムテープ

515:(名前は掃除されました)
07/12/03 14:19:47 b4n1sN1/.net
スコッチブライト?とか言う平べったいたわし見たいやつ。
台所の水垢が簡単に落ちるよ。


516:(名前は掃除されました)
07/12/03 19:05:55 0zOWAmFf.net
>>512
げげ…そうなんか、買うのやめとこ(´・ω・`)
情報㌧クス!

517:(名前は掃除されました)
07/12/03 21:04:18 8e/lwXOl.net
うちは、どっちもあんまり変わんないかなーと思って、
ワイパー使ったり、ウェーブ使ったりしてたけどな。
そんなに違うとは気が付かなかった。

518:(名前は掃除されました)
07/12/04 09:49:26 Fjscyspw.net
うちはウェーブ使ってて埃が本体にあまり着いてくれないから、
固まったのを手で拾ってた。ほうきに近い感じというか。

ワイパーは埃が着いてくれるから楽に感じた。

よってウェーブは柄も捨てた。

519:(名前は掃除されました)
07/12/04 11:20:07 QCNMlaX4.net
>>518
ハンディと床用とじゃ、使い勝手が違うよね。
ウチも床用なら、ワイパーの方が使いよい。
ハンディは、ウェーブ様だな。

520:(名前は掃除されました)
07/12/04 12:18:02 syFhys2B.net
>>388

トイレクイックルは詰まるし、手指が荒れてボロボロになるので
うちも使わなくなりました。
今はフマキラーキッチン用、アルコール除菌400ml(食器に掛かっても安心)という
スプレーをトイレットペーパーにシュッシュッして使ってます。
これ良いですよ。
パソコンの除菌にも使えるし(この場合は溶けないティッシュ等で)まな板も
シンクの除菌もこれ1台で家全部OKです。
使い分ける必要もないから便利でお得です。



521:(名前は掃除されました)
07/12/04 12:21:50 syFhys2B.net
トイレの床も直接シュッシュッとスプレーしてから
フローリング用ワイパーで一気に拭きとってポィが楽ちんです。


522:(名前は掃除されました)
07/12/04 20:51:40 u/YaZ9Zc.net
俺はエタノールの一斗缶をヤフオクでゲットして使いまくっている。

523:(名前は掃除されました)
07/12/12 14:11:06 TFrAj0qA.net
↓テスト

524:(名前は掃除されました)
07/12/13 23:41:11 HN6VYzC+.net
「Dust Tamer」というダストクリーナー使ってる人いませんか?
ラムウールで出来たクイックル型の化学ばたきで、本体ケースの吸引ファンで
埃を除去させて使用するという。

525:(名前は掃除されました)
07/12/19 00:32:25 SXHy46Bv.net
>>510
凄い…まるで通販番組のようだw
ちょっと近所にないか探してくる。トン!

526:(名前は掃除されました)
07/12/20 14:48:05 S27J44BZ.net
私も>>510の使っています。
蛇口周りや細かい場所では使いづらいので
>>510や耐水ペーパーでもお手上げのときは
マイナスドライバーや精密ドライバーで本体を傷つけないように擦り取ります。
水垢がザリザリと音を立てて剥がれ落ちるので
(*´Д`)ハァハァしながら掃除してますw

前住人の独身男性くん!水垢もっさり作ってくれてありがとう!!

527:(名前は掃除されました)
07/12/23 20:29:43 ycgQSOXk.net
                  *     *
              +      +         +
                       /^l   *
               ,-‐-y'"゙"''゙゙"´  |         +
               ヽ、,;' * ´ ∀ ` * ミ      *      *
           +    ミ   つ と  ミ  *      +      こちらこそありがとうw
                 ミ        ゙;;     ハ,_,ハ    +
                 ';,  水 垢  ミ    ,; ´∀`';
                 `:;        ,:'    d゙  c ミ   *
                  U"゙'''~"゙''∪      u''゙"J

528:(名前は掃除されました)
07/12/24 18:38:28 8paaL5wf.net
ちょww

529:(名前は掃除されました)
07/12/25 22:43:59 lM6E4B+9.net
初めて網戸を掃除しようと思うんだけど
お勧めの道具や方法を教えて下さい。

今日はベランダの溝用ほうきセットを買ってみました。
まだ使ってないけど便利そうです。

530:(名前は掃除されました)
07/12/26 13:13:54 ///zXi5T.net
>>529
ボロボロ崩れないスポンジ(キクロンなど)と、
水がドボッと出ないジョウロ(水を入れた状態で、片手で持ち上げれるくらいの物)。
あと水気を拭き取る雑巾。あれば、ジョウロに水を補給するためのバケツ。

窓は閉めておき、ジョウロで網戸全体的に水をかけ、スポンジで軽く擦る。
そしてまた流す。仕上げに雑巾で水気をとる。

シートを付けるワイパー型の網戸掃除用具を使ってたけど、
実はシートの繊維が網戸に付きまくっていて、台風の後とか
その繊維が窓に付いて大変だった。あれはお勧めしない。

531:(名前は掃除されました)
07/12/26 14:37:46 27EsJsqH.net
>>529
お湯に洗濯用洗剤を溶かしたものをたっぷり雑巾二枚に含ませて両手に持ち
網戸を挟んで拭く。
拭き終わったら綺麗な水で濡らした雑巾二枚で同じように拭いておしまい。

上記の方法と>>530方式とを気分と天候により使い分けてます。
うちは集合住宅なので、雨の時にしか>>530方式が使えないから。

532:(名前は掃除されました)
07/12/26 18:53:10 TIDoZqxC.net
私もホースで外から水ジャージャー派なんだけど、この間別スレで、メラミンスポンジ
使うやり方を知って、最近は水をかけられないところの網戸はそれでやってます。

メラミンスポンジは大きいサイズのまま緩めにしぼって、さーっと網戸をなでる。
それだけで汚れがみごとに落ちる。
メラミンのカスもおちない。

手が届かなくてメラミンが入らなかった部分は、未だに他のきれいになった部分との
差が歴然としてますw


533:529
07/12/27 10:54:33 CcDsgHxl.net
みなさんレスありがとうございます!
うちのマンションのベランダは排水溝が見当たらず(お隣さんとの境界にあるのかも?
室外機等で確認できず)水ジャージャーは止めておいて
>>531さんみたいにして拭いて行こうと思います。
>>530さんの網戸ワイパー、買おうと思いつつ買わなくて良かった!
そして>>532さんのメラミンスポンジも100均で買ってこよう。1つあれば何かと使えるし。

最も手軽な網戸掃除法って、大雨の日に外に出しておく事だそうですね。
一軒家じゃないと出来ないけど・・・

534:(名前は掃除されました)
08/01/05 16:35:32 O9HkbdqQ.net
雑巾はさめるフローリングワイパーみたいなやつ。
専用のマイクロ系雑巾シートを底に貼るやつじゃなく
でっかい洗濯バサミみたいになった普通のタオル雑巾挟めるやつ。
トイレのタイルの壁掃除に使ったらすっげー楽。
ついでにトイレ後ろの手の届かなかった所もふけた。
ただし柄が長く、短く出来ないので狭い所では気をつけないとガツガツ壁に当る。
雑巾はこの板で見た「濡らして脱水した物を何枚も用意して使用」。
これもすごい楽。

535:(名前は掃除されました)
08/02/11 00:03:54 fOStFSgT.net
>>534
うちも買ったよー!
今まで放置してた天井を拭いたら笑っちゃうくらい雑巾が汚れたw
壁紙がガサガサしてるやつなんでクイックルワイパーだと破れちゃって
拭けなかったんだけど、これならいける。粗品で貰ったタオルを縫って
ドア・壁用とかトイレ用とか分けてる。床の雑巾がけもクイックルワイパーの
CMみたいにできるのが嬉しい。

形が似てるから掃除道具入れから取り出すときに間違えるのが難点。
でももうクイックr(ryの方は使わないなぁ。


536:(名前は掃除されました)
08/02/17 23:30:43 thyDOlsD.net
「セルコ ブロークリーナー」買って使ってみた。
ケーブルがまとまっている場所は掃除しにくいので、
窓を開けてマスクをしてからブローをすると綿ごみが飛び散って、
窓の外へ飛んでいきました。
その後窓を閉めてエアクリーナー全開にしながら、
「ウェーブフロアシート業務用」で飛び散った綿ごみを取り除きました。
上記二点をお勧めします。

537:(名前は掃除されました)
08/02/21 16:21:58 ppw4wWqB.net
>>524
そのダストクリーナーは使ってないけれど、
ラムウールで出来たクイックル型のハタキを使っている。

TVのほこりなど、クイックルだと取りきれない(再付着してしまう)ほこりもしっかり取れて、
今まで使った化学ハタキの中では一番良いです。


538:(名前は掃除されました)
08/04/25 10:11:39 asBiZkH+.net
test


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch