三国人や障害者がマナー悪く見えるは錯覚。相手立場でat SOC
三国人や障害者がマナー悪く見えるは錯覚。相手立場で - 暇つぶし2ch53:これは仕方ないか?
17/07/31 09:22:14.15 .net
キャリーバッグに路線バス困惑 京都、観光客持ち込み混雑
7/29(土) 21:40配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
大きなキャリーバッグを持って、京都市バスに乗り込む観光客。車内混雑やダイヤの乱れの原因となっている(京都市下京区・京都駅バスターミナル)
 観光客の大型バッグが京都市バスの混雑に拍車をかけていることを受け、市交通局は京都駅(下京区)で、手荷物預かり所の利用を促している。車内の混雑に市民の不満が高まっているためだが、持ち込みは後を絶たず、同局は「乗車拒否するわけにもいかない」と頭を悩ませている。
 6月下旬、バスの行き先や時刻が表示される京都駅前の総合案内板前に、キャリーバッグを持った若い女性2人が訪れた。そこに、同局の観光案内役「おもてなしコンシェルジュ」が駆け寄った。
 「バスは混雑しますのでロッカーに手荷物を預けてはいかがですか」と声を掛けたが、女性たちは「ホテルに向かうので」。コンシェルジュは「近くにはホテルへの運送サービスもあります」と粘ったが、2人はバス乗り場へと向かった。
 訪日外国人など観光客の増加を受け、市バスの混雑に市民の批判が強まる。キャリーバッグも大きな原因で、通路をふさいで乗降に時間がかかり、ダイヤの乱れにもつながっている。
 同局は4月から、京都駅で大きな荷物を持ってバスに乗ろうとする観光客に声を掛け、ロッカーなどの利用を働き掛けている。案内業務を同局から委託されている市交通局協力会(右京区)の中村知雄さん(41)は「素直に聞いてくれる人もいるが、強制はできない」。
コンシェルジュの1人は「宿泊施設への運送を勧めても、『受け取る人がいない』と断る人もいる」と顔を曇らせた。
 ただ、観光客にも言い分はある。横浜市から訪れた会社員男性(34)は「市バスは安く、本数も多いので便利。でも小さめの車両が多く、混む路線は大型車両を導入し、荷物置き場をつくれないものか」と話す。
 同局は「手ぶらで観光するメリットをアピールすることで、混雑を抑えたい」(自動車部)とするが、今のところは地道に声を掛け続けるしかなさそうだ。
.
【関連記事】
観光客を分散、混雑緩和を 京都市が対策検討
京都市バス「前乗り後降り」で車内混雑解消へ 新年度から対策
「前乗り後降り」10月に社会実験へ 京都、市バス懇話会
一日乗車券値上げで7700人減!? 京都市バスの価格改定案
市バス 観光路線を増便 京都市交通局、3月新ダイヤ

最終更新:7/29(土) 23:00
京都新聞

54:名無しさんの主張
17/08/31 14:04:55.14 .net
“花見ピザ”利用者急増の陰で、宅配ドライバーから嘆きの声…
2017.04.08 雑学
URLリンク(nikkan-spa.jp)

内実を知ると、花見会場で目にするドライバーの見方も変わってくる(写真はイメージです)
 東京では平年より5日早い3月21日に開花が宣言されるも、その後はゆっくりとしたペースが続き、満開ラッシュは今週後半と予想されている。天気の状況が心配されるところではあるが、今週末にお花見を計画している人も多いことだろう。
 花より団子の例えどおり、家族、恋人、仲間との花見に酒、料理は欠かせない。そして近年では、ピザなどの料理をケータリングするサービスが盛んだ。花見会場で、大手宅配ピザチェーンの従業員の姿を見かけた方も多いだろう。外であっても保温問題を気にせず、
手軽に熱々のピザを食べられるとあって、「花見でもデリバリーを頼める」ことを知った花見客を中心に、利用者は増え続けているという印象がある。
 しかし、野外へのデリバリーゆえのトラブルは尽きないようで……。宅配ピザドライバーのOさん(25歳・宅配ドライバー歴/5年)は以下のように語る。
「事前予約の方は、花見会場の入り口や目立つモニュメントの側など、あらかじめ受け渡し場所を指定して、相手もそれを想定して花見をする場所や時間を設定しているのでトラブルは少ないです。問題が起きやすいのは、当日、花見会場から直接ピザを注文するお客さんですね」
 Oさんの店では、まだ当日宅配を受け付けているが、お店によっては当日宅配をやめる店舗、また他チェーンも多いという。いったい、どんなトラブルが多いのだろうか。
「多いのが受け渡し時のトラブルですね。『入り口にお越しください』と事前にオペレーターから伝えているはずなのに、現地に行って電話をかけると『こっちまで持ってきてくださ~い』とかザラです。そこで押し問答しても時間のムダなので『わかりました。どちらですか?』と聞いて、
お客さんの道案内を頼りにオリエンテーリングが始まります。こちらもだいたい花見会場の全体図は把握しているので、説明ヘタでもなんとか辿り着けます。近づいたら手を降ってくれたり、『前で赤い服を着てるのが僕で~す』とか言ってくれればマシです。ただ、思い出すのも腹立たしいお客さんが過去にはいました」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


55:名無しさんの主張
17/08/31 14:05:04.23 .net
→次ページオラオラ系の客から理不尽な対応を求められ……

入り口の待ち合わせを伝えた際、「あ? テメーが来い」とオラった口調だったときからイヤな予感はあったという。
「近くに来てるはずなのに、電話越しに『違う、3歩下がって』『そう、そのまま5メートル進んで、左』と、まるでロボットを操作するように指示を出すのです。どこにいるんだろう? と指示を受けて歩きながら見渡すと、右手に、こっちを見て大口を開けて笑ってる集団がいるんです。『ちょっと、やめなよ~、かわいそうだよ~(笑)』とか頭の悪そうな女も数人いて。
その集団のうちの一人はスマホをこちらに向けていたので、ヨロヨロと動き回る僕を撮影したんでしょうね。かなり頭に来ましたが、戦闘力が違いすぎるので穏便に会計をすませました。『ご苦労、帰ってよし、ギャハハハーッ』とか言われたときには、ほんと、ミジメな気分になりましたよ」
 宅配時間が予想以上にかかり、駐車していたバイクが駐禁キップを切られたこともあるという。もちろん、反則金は自腹だ。
「他にも、電波が混み合ってていつまでも連絡取れなかったり、お客さんからお酒を飲まされそうになったり、酔っ払いの相手をさせられたり。3枚頼んだけど、『待たされてる間にお腹いっぱいになったから1枚にして』とゴネてくるなど、まあ花見客特有のトラブルは多いです。
あと、これはお客さんとのトラブルというより、公園など施設関係者から多い苦情なんですけど、食べ残したピザを捨てるお客さんが多いらしくて……。高カロリーのピザは野良猫やカラスの格好の餌ですからね。中には、カラスの数が目に見えて急増したなんて苦情も来ているようです」
 宅配ピザも安くはない。自宅への宅配なら、余っても冷凍にするなど対処するものだが、自宅に持ち帰る手間を面倒に感じて放棄する人も多いのだろう。週末の花見客からの当日注文に、Oさんは憂鬱な面持ちだ。
「当日注文をやめた地域の競合店も多いですから、ウチに集中するのかなと。ま、大雪や台風もそうだけど、劣悪な環境のときこそ注文が多いのは常ですから、覚悟はしてますけどね……」
 せっかくの便利なサービスだけに、客のマナー次第では、今後利用できなく恐れもある。せっかくのお花見、気持ちよく楽しめるように心がけていきたい。
取材・文/紺野ミチル

56:名無しさんの主張
17/09/03 23:41:29.76 .net
彼氏と一緒に入った喫茶店で「何も注文しません」「水ください」…迷惑客の法的問題
9/3(日) 9:40配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

写真はイメージです。

居酒屋に入店してすぐ、オーダーを取りに来た店員に「お水をください」という客、喫茶店なのに「私は注文しません」という客。店員や店主にとっては頭痛の種だ。
ネットの掲示板では、居酒屋を経営する人から、最後の口直しとしてならともかく「最初からだとイライラします」とのコメントもあった。また、ある女性は、友人と喫茶店に入ったところ、その友人が「お金高いしお腹いっぱいだから」と何も注文しなかったことについて、「私は喫茶店に入るのなら何かしら頼むのが普通」と考えていた。
実生活でも、ネット上でも、たびたび議論が沸騰するテーマだが、法的な観点からもこの問題を考えることはできるのだろうか。消費者問題に詳しい福村武雄弁護士に聞いた。
●「お水だけください」法的には問題あるの?
店側の立場からは、居酒屋など有料のドリンクを注文されることを前提にした飲食店で、客が注文しないことは、何からの法的な問題はあるのだろうか。
「飲食店で顧客がどのような注文するかは本来、自由です。居酒屋であっても、料理だけを注文し、飲み物に水の提供を依頼することに、何の法的問題もありません」
ただ、店側の立場では「注文するのはマナー。そのくらい察してほしい」と思うのも自然ではないだろうか。
「店舗側にも顧客を選択する自由はあります。席料を有料にしたり、そのような客にお帰りいただくこともできるでしょう。
ただ、料理や飲料の提供は、店舗側と顧客、双方の合意が必要です。顧客に有料のドリンクを注文して欲しいのであれば、『料理を提供するためには、有料のドリンクを注文してください』などとあらかじめ顧客に提示し、それに顧客が同意する必要があります。
また、その掲示をしていた場合には、有料のドリンクをオーダーしない客に料理を提供しないという対応は可能です」

57:名無しさんの主張
17/09/03 23:41:51.28 .net
●喫茶店で1人だけ注文しない客
2人、3人と喫茶店で入店し、その内1人だけが注文しないケースもあるようだ。飲食店に入店する際は、赤ちゃんなどをのぞき、入店した全員が注文する義務があるのだろうか。
「喫茶店の場合は、飲食店で料理だけは注文してくれる場合と異なり、飲み物を注文しないと店に何らの利益もありません。しかし結論としては顧客側の自由マナーの問題であり、注文義務はないでしょう。
もちろんそれに対する店側の対応も飲食店同様、店舗側の自由と考えます」
喫茶店も飲食店と同じく、迷惑な客の入店を防ぐためには、あらかじめ注文義務などの条件をしっかりと明示すると有効だろう。
【取材協力弁護士】
福村 武雄(ふくむら・たけお)弁護士
平成13年(2001年)弁護士登録、あすか法律事務所所長
関東弁護士連合会・消費者問題対策委員会元副委員長、埼玉弁護士会消費者問題対策委員会元委員長、安愚楽牧場被害対策埼玉弁護団団長
事務所名:あすか法律事務所
事務所URL:URLリンク(www.asukalo.com)
.
弁護士ドットコムニュース編集部

【関連記事】
「500万円当選しました」との迷惑メールが届く―本当に支払わせることはできる?
バイトのシフトがスカスカで店長嘆く「店を最優先に考えて」…応じる義務はある?
バスの降車ボタンを押して「うっそでーすw」 小学生の「いたずら」は犯罪になる?
「寛大な判決を」職員の飲酒運転、町長らが地裁に嘆願書…裁判で有利になる?
福村 武雄弁護士プロフィール





最終更新:9/3(日) 9:40
弁護士ドットコム

58:名無しさんの主張
17/09/03 23:56:42.26 .net
彼氏と一緒に入った喫茶店で「何も注文しません」「水ください」…迷惑客の法的問題
2017/9/3(日)9:40 弁護士ドットコム
URLリンク(news.nic)★ovideo.jp/watch/nw2953982?ref=video_watch_html5_marquee

彼氏と一緒に入った喫茶店で「何も注文しません」「水ください」…迷惑客の法的問題
弁護士ドットコム
居酒屋に入店してすぐ、オーダーを取りに来た店員に「お水をください」という客、喫茶店なのに「私は注文しません」という客。店員や店主にとっては頭痛の種だ。
ネットの掲示板では、居酒屋を経営する人から、最後の口直しとしてならともかく「最初からだとイライラします」とのコメントもあった。また、ある女性は、友人と喫茶店に入ったところ、その友人が「お金高いしお腹いっぱいだから」と何も注文しなかったことについて、「私は喫茶店に入るのなら何かしら頼むのが普通」と考えていた。
実生活でも、ネット上でも、たびたび議論が沸騰するテーマだが、法的な観点からもこの問題を考えることはできるのだろうか。消費者問題に詳しい福村武雄弁護士に聞いた。
●「お水だけください」法的には問題あるの?
店側の立場からは、居酒屋など有料のドリンクを注文されることを前提にした飲食店で、客が注文しないことは、何からの法的な問題はあるのだろうか。
「飲食店で顧客がどのような注文するかは本来、自由です。居酒屋であっても、料理だけを注文し、飲み物に水の提供を依頼することに、何の法的問題もありません」
ただ、店側の立場では「注文するのはマナー。そのくらい察してほしい」と思うのも自然ではないだろうか。
「店舗側にも顧客を選択する自由はあります。席料を有料にしたり、そのような客にお帰りいただくこともできるでしょう。
ただ、料理や飲料の提供は、店舗側と顧客、双方の合意が必要です。顧客に有料のドリンクを注文して欲しいのであれば、『料理を提供するためには、有料のドリンクを注文してください』などとあらかじめ顧客に提示し、それに顧客が同意する必要があります。
また、その掲示をしていた場合には、有料のドリンクをオーダーしない客に料理を提供しないという対応は可能です」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


59:名無しさんの主張
17/09/03 23:56:47.75 .net
●喫茶店で1人だけ注文しない客
2人、3人と喫茶店で入店し、その内1人だけが注文しないケースもあるようだ。飲食店に入店する際は、赤ちゃんなどをのぞき、入店した全員が注文する義務があるのだろうか。
「喫茶店の場合は、飲食店で料理だけは注文してくれる場合と異なり、飲み物を注文しないと店に何らの利益もありません。しかし結論としては顧客側の自由マナーの問題であり、注文義務はないでしょう。
もちろんそれに対する店側の対応も飲食店同様、店舗側の自由と考えます」
喫茶店も飲食店と同じく、迷惑な客の入店を防ぐためには、あらかじめ注文義務などの条件をしっかりと明示すると有効だろう。
(弁護士ドットコムニュース)
【取材協力弁護士】
福村 武雄(ふくむら・たけお)弁護士
平成13年(2001年)弁護士登録、あすか法律事務所所長
関東弁護士連合会・消費者問題対策委員会元副委員長、埼玉弁護士会消費者問題対策委員会元委員長、安愚楽牧場被害対策埼玉弁護団団長
事務所名:あすか法律事務所
事務所URL:URLリンク(www.asukalo.com)

.
関連ニュース
?「500万円当選しました」との迷惑メールが届く―本当に支払わせることはできる?
?バイトのシフトがスカスカで店長嘆く「店を最優先に考えて」…応じる義務はある?
?バスの降車ボタンを押して「うっそでーすw」 小学生の「いたずら」は犯罪になる?

60:名無しさんの主張
17/12/03 19:52:02.36 .net
2017年03月26日 09時44分
居酒屋「お通し」に外国人観光客が困惑…注文していないのに、支払う必要は?
居酒屋「お通し」に外国人観光客が困惑…注文していないのに、支払う必要は?
写真はイメージです
URLリンク(www.bengo4.com)

61:名無しさんの主張
17/12/03 19:52:12.08 .net
2017年03月26日 09時44分
居酒屋「お通し」に外国人観光客が困惑…注文していないのに、支払う必要は?
居酒屋「お通し」に外国人観光客が困惑…注文していないのに、支払う必要は?
写真はイメージです
URLリンク(www.bengo4.com)

日本を訪れる外国人観光客の中には、居酒屋などで、メニューに表示されていない「お通し代」を徴収されて困惑する人もいるようだ。外国人観光客が多く訪れる沖縄県の沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)では、トラブルを未然に防ぐために、2016年、居酒屋などへメニューの多言語化を呼びかけた。
OCVBが運営する「多言語コンタクトセンター」には、外国人観光客から「レシートに身に覚えのない代金が入っているが、これは何か」という質問が寄せられていたそうだ。呼びかけ後はメニューを多言語化し、お通し代について表記する店舗が増えているという。担当者は弁護士ドットコムニュースの取材に対して「昨年、一昨年に比べて、
最近は、お通し代をめぐる相談は減っている。ほぼ目にしなくなった」と話した。
お通し代をめぐっては、外国人観光客だけではなく、日本人でも違和感がある人が少なくない。ネット上では「お通しはいらない」「日本人でさえ困惑する」という声が上がっていた。そもそも法的には、お通しという、自分が注文していないものに対して代金を支払う必要があるのだろうか。石崎冬貴弁護士に聞いた。
●店と客の間には「お通し」をめぐる契約が成立している
飲食店で食事をする際に、法律を意識することはないと思いますが、当然、その際にも契約が成立しています。お客さんは、注文したものを食べる権利があり、その代金を支払う義務を負います。逆に、お店は、注文を受けたものを調理して、給仕する義務がありますし、その代わりに、食事代をもらう権利があります。
普段は意識していませんが、飲食店で食事をする際、私たちはそのような契約を結んでいるのです。
当然、何を注文するかは、お客さんの自由ですが、注文していなくても「お通し」が出てくることは、日本の飲食店において、暗黙の了解になっているところがあります。「お通しをください」と言わなくても、お通しを頼んだものとしてお互い理解しているため、成り立っている制度です。
つまり、居酒屋に入ってお酒を頼んだ時点で、お客さんはお通しを頼んでいる(または、お通しが出されても断らない)し、お店も、これに応じてお通しを出す、という契約が成立しているということになります。
もちろん、お客さんはお通しを断ることもできますが、お店によっては、お通し代が席料を兼ねているなど、絶対に頼んでもらう必要がある場合もありますので、お店側が、「お通しを断るお客さんには退店してもらう」ということも可能です。
ただし、このような共通理解は、文化的背景があって成立するものです。それを知らない外国人に対しても同じことは言えないと思います。トラブルの予防という意味でも、外国人向けのメニューには、「お通し代を請求します」と書いておくべきでしょう。

62:名無しさんの主張
17/12/03 19:52:31.14 .net
●「お通し代」の問題は、欧米の「チップ」と同じ
「お通し代」の問題は、欧米の「チップ」と同じように考えてよいと思います。お通しもチップも、文化を前提とした暗黙の了解に基づくものですので、異なる文化圏の方は理解できませんし、そもそもその存在を知りません。
東京オリンピックを前に、温泉マークなどの案内用図記号(ピクトグラム)が整理されたり、飲食店の禁煙などの整備が進んでいますが、「お通し」も同様に考えるべきだと思います。ちなみにチップも、外国人の旅行客が多い場所では、「チップ不要」などの説明が書いてある場合があります。
(弁護士ドットコムニュース)

石崎 冬貴弁護士
石崎 冬貴(いしざき・ふゆき)弁護士
神奈川県弁護士会所属。フードコーディネーターなど食品・フード関係の資格も持ち、飲食店支援サイトを運営するなど、食品業界や飲食店の支援を専門的に行っている。
事務所名:弁護士法人横浜パートナー法律事務所
所在エリア: 神奈川
横浜
中区
.
事務所名:弁護士法人横浜パートナー法律事務所
事務所URL:URLリンク(food-lawyer.net)

63:名無しさんの主張
17/12/03 19:53:49.26 .net
2013年05月07日 20時30分
居酒屋で勝手に出てきた「お通し」 代金を支払う必要ある?
URLリンク(www.bengo4.com)

初夏を迎え、ビールを飲むのが美味しい季節になってきた。職場の同僚や友人との飲み会で居酒屋を利用する人も多いだろう。最近は個人が経営する昔ながらの居酒屋にかわって、大手チェーンによる店舗がかなり増えているが、どちらでも最初に提供されることが多いのが「お通し」だ。
価格は300~500円ぐらいのことが多く、ちょっとした煮物や漬物など内容は店舗によって様々だ。事前に店員が客に「お通しはいりますか?」と確認してくるならともかく、何も言わずに勝手に卓の上に出てくることもある。「お通し」の制度を知らない外国人が会計時に店側とトラブルになることもあるという。
店側からすれば「座席料」「チャージ」という意味合いもあるかも知れないものの、そもそも自分が注文していないものに対して代金を支払う必要はあるのか。消費者問題に詳しい本橋一樹弁護士に聞いた。

64:名無しさんの主張
17/12/03 19:54:01.40 .net
●店側の説明がなくても食べたら契約成立!
本橋弁護士は居酒屋での飲食にも、一種の契約が成り立っているとしたうえで、こう説明する。
「まず、『お通し』の提供は、どのような契約になるかという観点から分析しましょう。居酒屋で注文して、飲食物の提供を受けるという契約は、言葉のままですが、『飲食物提供契約』です。民法が直接規定していない『無名契約』といったところでしょう。この場合、契約が成立するためには、一方が契約を申し込み、他方が申込を承諾する必要があります」
では、客側からは注文しないお通しは、どういう扱いになるのだろう?
「入店時の説明、あるいはメニュー等で『お通し注文が義務づけられている(お通しが必須のセットになっているなど)』場合には、お通し料金の拒否をすることはできません。それはお店のルールであって入店に当たっての契約の事前説明のようなものです。嫌ならば入店をやめるか、飲食をやめてお店から出ていけばよいだけのことです」
説明や記載がない場合は?
「事前に説明等がない場合は話が違います。その場合、『お通し』について客は『申し込み』をしていないので『承諾』もあり得ず、契約が成立していません。ですから、注文もしていない食べ物が出てきたら、『注文していない(申し込んでいない)』といえば済むということになります」
そういう場合は、知らんぷりをして食べておけば「得」になる?
「いえ、お通しを居酒屋側が勝手に出してきたとしても、それは法的に分析すれば、申し込みを誘っている(申込の誘因)ということになりましょう。もし、納得して食べてしまえば、『誘因』に応じて客側が申込をし、お店は承諾したことになって、契約成立となり、代金を支払う義務が生じるでしょう。
頼んでもいない飲食物が勝手に出てきて、それを食べたくない場合には断るべきです。断れば当然、その代金を支払う義務はありません。契約は成立していないからです。少々セコイですが、これが法律論です」
本橋弁護士は「ただ、数百円のために訴訟を起こす人はいないでしょう。実際には払ってしまった方が安上がりでしょうね」と付け加えていた。
確かに、たかだか料理一品。ごね得を狙うよりは最初にきちんと確認しておく方が、気持ちよく飲めそうだ。
(弁護士ドットコムニュース)

本橋 一樹(もとはし・かずき)弁護士
1962年、東京都世田谷区生まれ。94年に弁護士登録(東京弁護士会)。東京を拠点に活動。2004年から2008年にかけて、非常勤裁判官(民事調停官)を務める。得意案件は離婚、遺産相続、消費者被害、建築紛争など。趣味は時代劇やオーディオ。
所在エリア: 東京
新宿
.
事務所名:本橋一樹法律事務所
事務所URL:

65:名無しさんの主張
17/12/27 02:15:08.28 .net
報道陣ねぎらうのは「人として最低限の礼儀」? 貴乃花親方にメディア側から「苦言」飛び出す
12/26(火) 16:10配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

貴乃花親方にマスコミから「注文」が(画像は貴乃花部屋公式サイトから)

 報道陣にねぎらいの言葉をかけるのが「人としての最低限の礼儀ではないか」―。貴乃花親方(45)のマスコミ対応に着目したサンケイスポーツのコラム「甘口辛口」の内容が、インターネット上で物議を醸している。
 元横綱・日馬富士の暴行事件が発覚して以降、貴乃花部屋(東京・江東区)の前には記者やカメラマンが連日のように詰めかけている。そんな状況の中、冒頭に挙げたサンスポのコラム記事をはじめ、親方の報道陣への対応を問題視する声がマスコミ側から上がっているのだ。
■「『ご苦労さん』の一言だけでも...」
 話題のコラムは、2017年12月25日付のサンスポ紙面に掲載されたもの。ウェブ版でも配信されており、こちらには「沈黙続ける貴乃花親方...『ご苦労さん』の一言だけでも印象が変わるのでは」との見出しが付いている。
 コラムの冒頭では、報道陣からの問いかけに沈黙を守る貴乃花親方に対し、「(親方は)『みなさん、寒い中ご苦労さん』とひと声でもかけたら印象がガラリと変わるのでは」と提言。続けて、
  「多くの報道陣に囲まれ、無言を貫く貴乃花親方(元横綱)の姿をテレビで見て、いつも思う。相撲道の前に『人の道』がある。親方にすれば『うっとうしい』だけかもしれないが、それが人としての最低限の礼儀ではないか」
とも書いている。
 さらに、コラムの後半では「寒空の下、部屋の前で待ち続ける報道陣の後ろには心配しながら見守るファンがいる」とも言及。その上で、「協会を敵に回して戦うのは自由だが、全体のイメージを低下させ客離れを起こしては何にもならない」といった苦言でコラムを結んでいる。
 このように、貴乃花親方に対して部屋の前に集まったマスコミへの態度を軟化させるよう訴えたコラムの内容をめぐり、ツイッターやネット掲示板には、
  「は? 勝手に押し掛けてきて何言ってんねん」
  「自分たちで勝手に群がっておいて、『ご苦労さん』と声をかけてもらいたい?何様?? 」
  「マスコミの印象変えたら報道の内容変えるの?」
といった投稿が出ることになった。
.
次ページは:宮本和知「黙ったままだと分からない」

66:名無しさんの主張
17/12/27 02:15:31.73 .net
宮本和知「黙ったままだと分からない」
 このように、貴乃花親方の報道陣への対応について「苦言」を呈しているのは、今回のサンスポのコラムだけではない。
 12月25日放送の情報番組「ミヤネ屋」(フジテレビ系)では、元プロ野球選手の宮本和知(かずとも)氏が、「(日馬富士の暴行)事件が起きてもう2か月でしょ。ここまで長くなっているのは、やっぱり貴乃花親方が口を閉ざしているということですよね」と切り出した。その上で、
  「一番迷惑しているのは、やっぱり貴乃花部屋の近所の方々だと思う。毎日毎日、報道関係者があそこにいるわけですから。そういった意味では、(親方が)貴ノ岩関の聴取の結果はいつどこで発表します、とか言ってくれないと。やっぱり、黙ったままだと分からないですよね。報道関係の方も、こんな寒い中でずっと待っているわけですから、何か一言ないと」
と親方のマスコミ対応に苦言を呈した。
 この日の中継では、貴乃花部屋前に集まった報道陣がトラブルを招く事態も起きた。
 25日放送の「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」で、貴乃花部屋前の様子を伝えた生中継の模様が「プライバシーの観点から失礼な放送」だったとして、番組MCを務める石井亮次アナが謝罪したのだ。
 同番組では、14時頃から男性リポーターが貴乃花部屋前の様子を生中継で伝えた。その際、部屋の関係者が出入り口のドア越しに「カメラを回さないでください」と要求する場面があった。
 しかし、番組ではその後も約2分間にわたって部屋の前での生中継を続けた。なお、この中継では、リポーターが「女将さんの車です」と伝えた車のナンバーがハッキリと映る場面もあった。
 こうした中継のトラブルについて、番組後半では石井アナが「関係者の方にプライバシーの観点から失礼な放送となってしまいました」として、「関係者の皆様にお詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした」と謝罪していた。
.

前へ

1

2

次へ

2/2ページ
.
【関連記事】
能町みね子、貴乃花部屋の「右傾化」主張 親方のメールは「大日本帝国みたいな感じ」
貴乃花「厳罰」検討に疑問 業務停止なら「親方最大の侮辱」に
空いている指定席、「来てから移動ではだめですか」 大学副学長の「車掌名指し」ツイートが物議
女性のオシッコ、正しい「拭き方」知ってる? 「目から鱗」「逆をやってた...」と大反響
「共働き」に理解がある男性の全国ランク(後編) 都会男性に告ぐ!働き方改革で女性への理解深めて





最終更新:12/26(火) 19:11
J-CASTニュース

67:名無しさんの主張
18/01/11 22:26:26.76 voc8v5Vv.net
NHK教育
モーガンフリーマン時空を越えて
人は何故嘘を付くのか

68:名無しさんの主張
18/02/09 23:27:35.43 WsIFZmHG.net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
D3QV1

69:名無しさんの主張
18/02/12 20:46:21.36 9CiAEXv/.net
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ

70:名無しさんの主張
18/06/24 03:04:51.96 .net


71:名無しさんの主張
18/06/24 04:45:49.76 .net
要は、互いが「相手の立場や文化に立って考える力がない」んだよね、
まあ、郷に入っては郷に従えとも言うけれど

72:名無しさんの主張
18/09/25 04:06:01.64 CRO9l/Mc.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル先生に聞いてみちゃおう『羽山のサユレイザ』
N99

73:名無しさんの主張
18/10/05 20:27:47.31 XILFCYtQ.net
【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】
オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。
創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。
創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。
創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。y/
池田大作先生を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです 
創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch