リーガル REGAL part50at SHOES
リーガル REGAL part50 - 暇つぶし2ch429:足元見られる名無しさん
24/05/04 18:27:55.62 WhC0jQEo.net
ていうか、僕の職場はすぐに靴がボロボロになっちゃう環境なのでリーガルの安いガラス靴しか履いていけないんです!EGのチェルシーなんて履いていったらすぐ傷だらけになっちゃいます!みたいなこと自慢げに言うなよw
ちなみに私は内勤オンリーだからそもそも仕事中に靴なんか傷つきようがないけどなw
しまいには、靴がエレガントかどうかを決めるのはデザインではありません!大事なのはあなたの心です!とか謎ポエム語り出してこれ何かのギャグなんすか?

430:足元見られる名無しさん
24/05/04 18:34:51.97 UnwmfZjW.net
>>429
品性の欠片も無いな。こういう奴からエレガントという言葉が出てくるのも滑稽だ。靴だけ立派だよ。

431:足元見られる名無しさん
24/05/04 20:01:54.89 A+W2PQn+.net
野暮天だね

432:足元見られる名無しさん
24/05/04 20:02:51.23 r911HNAd.net
>>428
あってる
ガチのホワイトカラーはマレリーだから

433:足元見られる名無しさん
24/05/04 20:39:59.84 cHtJmxJS.net
>>403
そのコバの張り出しが魅力
アメリカ靴っぽくて好きだけどな

434:足元見られる名無しさん
24/05/04 21:25:45.65 9MtIwBTq.net
時計にしろ靴にしろ実用重視で持ってる人のほうが品はある(笑)
リーガルよりコバが気になるのはスコッチグレインかな。

435:足元見られる名無しさん
24/05/04 21:35:05.85 Nza2rVs7.net
>>408
ネタで言ってんじゃなければ引くわ

436:足元見られる名無しさん
24/05/04 21:45:35.07 ZQJaE/Qd.net
>>429
内勤がカッコいいと思うのは勝手だけど
そんな惨めな人初めて見たわ

437:足元見られる名無しさん
24/05/04 21:58:32.49 LzqX4XYT.net
>>433
そういう意見はそれはそれで尊重しますよ
リーガルの靴のコバは張り出してないとか靴がエレガントかどうかは履いてる人間の心構えで決まるとかデタラメなことばっかり言ってる連中がいるから話がおかしくなってるだけで

438:足元見られる名無しさん
24/05/04 22:00:28.78 LzqX4XYT.net
>>436
内勤がカッコいいとか、いつ誰が言いました?
どこにもそんな事は書いてないけど、そう読めたのならあなたの日本語能力に相当な問題があると思うのでとても心配です

439:足元見られる名無しさん
24/05/04 22:47:52.04 nW3y10Kz.net
内勤くんにはセメント靴おすすめ
あれならコバ皆無で超エレガントだからね

440:足元見られる名無しさん
24/05/04 23:59:14.15 LzqX4XYT.net
一流メーカーはドレスシューズのコバをいかに張り出させないかという点に腐心していて実際にそのあたりがメーカーの腕の見せ所なわけだが、リーガルはその辺の努力を完全に放棄してる感があるよな
あれだけコバ張り出してたら素人に毛が生えたような工員でもさぞかし簡単にウェルトが縫えるだろう
リーガルは良くも悪くも大量生産で低価格だし、そもそも難しい製法は無理なんだろうな

441:足元見られる名無しさん
24/05/05 00:06:32.70 o9Pyi9ox.net
ドレスシューズ履く人はどんな服に合わせてんの?
ビジネススーツ?

442:足元見られる名無しさん
24/05/05 00:53:08.74 1gJAizFh.net
もうミドリ安全で十分じゃね

443:足元見られる名無しさん
24/05/05 01:38:16.90 2C7S/sgP.net
>>440
・あれこれ屁理屈をこねてはリーガルsageに持っていく
・くどい文章
・安定しない文体
・来るたびに誰かしらと喧嘩になってスレが荒れる
いつもの烙印くんすね
もはやリーガルを貶すためにリーガルスレにいる感じ
ツンデレかな?

444:足元見られる名無しさん
24/05/05 02:00:44.02 x9itQX3w.net
なんでいちいち相手するんだろ。本物のバカなのかなあ

445:足元見られる名無しさん
24/05/05 02:15:04.32 wR5WtzBG.net
コバアレルギーの人はチャーチやVASSは知らないのかね

446:足元見られる名無しさん
24/05/05 03:06:11.02 nz8HsN0+.net
>>445
知らないのかねって、チャーチだろうが何だろうがコバが出過ぎてる靴はカジュアル向きで野暮ったいからあまりドレス向きじゃないよねって話で終わりだろ
なに意味不明なこと言ってんの?

447:足元見られる名無しさん
24/05/05 03:30:12.60 tvWGWttg.net
価格帯が全然違う靴と比較されてるんだしこれもう褒められてるのでは?

448:足元見られる名無しさん
24/05/05 07:13:41.70 WDv6Fql0.net
コバが張るデザインが嫌なら素直にマッケイかセメントにすればいいのに
修理する人の都合を思いやれるのが大人らしさというものでしょう
グッドでコバが張らないのが見せ所だとか、ガキみたいにわがままなことを言ってるやつは
コバがなさすぎて修理を断られてしまえばいいのに

449:足元見られる名無しさん
24/05/05 07:44:25.63 Z0T+mj6U.net
どうせオールソールなんかしないんだからコバの張り出しが嫌なら修理屋に頼んでギリギリまで削ってもらえばいいのに

450:足元見られる名無しさん
24/05/05 08:24:19.06 nz8HsN0+.net
>>448
同じグッドイヤーの製法でEGやクロケや山長が普通にできているレベルのことがリーガルはできてないからドレスシューズとしてはイマイチだと言ってるんですよ
コバがなさすぎて修理を断られるって、EGやクロケや山長はコバがなさすぎて修理を断られるんですか?まともな修理屋なら普通にオールソールしてもらえますけどねw
そもそも修理する人の都合を思いやるって何ですか?
あなたはリーガル以外の靴はコバが出てなくて修理が大変そうだから修理を頼むのはやめようとかそんな殊勝なこと考えてそれを実践してるんですか?絶対やってませんよね? w
そういうデタラメな屁理屈で相手を言いまかそうとするのはいい加減やめてもらえませんかね
>>449
オールソールしますよ

451:
24/05/05 08:34:40.65 AF9JX6GS.net
>>450
価格が全く違うだろ?
毎度毎度無駄に長いわバカタレ
そもそもキャラが違うブランドを較べてどうする?
バカなんじゃないの?

452:足元見られる名無しさん
24/05/05 08:39:54.56 nz8HsN0+.net
私は別にコバが張り出してる靴そのものを否定してるわけじゃないですし、そういう靴が好きなら好きで全く構わないと思いますけど、
そういう靴はドレス要素に向かないよねって言っただけでムキになってメチャクチャな反論してくる人がいるからどうしようもないんですよね
靴がエレガントかどうかを決めるのはデザインではなくて履いている本人とか、コバが張り出してない靴は修理屋が迷惑するから修理に出さないのが大人とか、自分がどれだけメチャクチャなこと言ってるか自分で気付いてないんですか?
そもそもリーガルの靴でコバが張り出してるのはごく一部だとか言ってる人もいましたけど、グッドイヤーでコバ張り出してない靴を具体的に挙げろと言ったらいなくなっちゃいましたねw

453:足元見られる名無しさん
24/05/05 08:44:56.02 Z0T+mj6U.net
>>450
セメント製法の靴でもオールソールできますよ
セメント製法ならコバの張り出しは0にできます でもグッドイヤーウェルト製法に似せたいからか少しはコバ作ってるのが多いね

454:足元見られる名無しさん
24/05/05 08:46:25.14 nz8HsN0+.net
>>451
なるほど、安物だからEGやクロケや山長と同じレベルを望むのは酷だって事ですね
それならば一見ドレスっぽい靴でもあんなにコバが張り出しちゃってる理由も分からなくもないですね
納得しました

455:
24/05/05 08:55:17.35 AF9JX6GS.net
>>454
本当にウゼーw
そもそも靴の種類と言うか性格が違うだろ?
無知蒙昧が偉そうな講釈を延々と流しまくりですか?
哀れだな

456:足元見られる名無しさん
24/05/05 08:58:44.98 nz8HsN0+.net
>>455
いや、そもそもって、あなたが誰も聞いてもいないのに自分から勝手に価格の話を持ち出したんじゃないですか
しかし、職場ネタが通用しなくなったら修理屋ネタ、修理屋ネタが通用しなくなったら価格ネタ、本当に皆さん論点コロコロ変えて忙しいですねw

457:
24/05/05 09:17:30.12 AF9JX6GS.net
>>456
何も反論出来ずに悪口
哀れ哀れ

458:足元見られる名無しさん
24/05/05 09:26:32.71 GrI8KUII.net
>>452
そもそもコバ張り出してるって嘘でしょw

459:足元見られる名無しさん
24/05/05 09:27:09.15 Z0T+mj6U.net
グッドイヤー製法からセメント製法へは変更がきくからリーガルでコバ部分だけが不満なのであればコバの張り出し全部削っちゃえばいいんですよ 
出し縫い削ってしまっても直ちにソールが剥がれるなんてことはないだろうからね

460:足元見られる名無しさん
24/05/05 09:36:41.69 nz8HsN0+.net
>>457
何も反論できずに悪口って、靴の性格が違うって件は私それ最初からずっと言ってますから
リーガルはドレス用途には向かないから職場で履くのは構わないけど冠婚葬祭で履いたら野暮ったいですよって
そう言われたのが気に食わないからみんなしつこくネチネチ攻撃してきてるわけでしょ?

461:足元見られる名無しさん
24/05/05 09:39:06.36 Kh/8OMSb.net
ドレスってタキシード着るパーティーなら
コバデカいのはみっともないだろうけど、
通勤、結婚式程度ならリーガルのコバくらいなら誰も気にならんだろうよ。
コバをギリギリまで攻めてる靴のほうが高いのは否定しないけど。

462:足元見られる名無しさん
24/05/05 10:17:44.17 xgKmUtyJ.net
野暮ったいのは靴じゃなくて人間だってよく分かるスレだなw

463:足元見られる名無しさん
24/05/05 10:37:49.97 qNdwJC5d.net
日本じゃ黒くて汚れてない紳士靴履いてれば余程の式典でもない限り足元に突っ込まれたりしないと思うが
そのへんのおっさんはどこのメーカーとも知れない5000円ぐらいの合皮の靴を履いてるのが大半だし

464:足元見られる名無しさん
24/05/05 11:34:40.68 REkcI2+A.net
エレガント内勤君は何に影響を受けたんだろうな。Beginか2ndか。ブログとかありそう。

465:足元見られる名無しさん
24/05/05 11:54:40.49 QS5HUf/d.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ   …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

466:足元見られる名無しさん
24/05/05 13:02:45.41 6rKi4ycl.net
5ちゃんの平和を守りたいよねw

467:足元見られる名無しさん
24/05/05 13:09:02.00 wR5WtzBG.net
>>446
いや
>一流メーカーはドレスシューズのコバをいかに張り出させないかという点に腐心していて
とまるで一流メーカーのドレス靴=コバ狭いのが当然
みたいに言うからそうでない証拠として有名なチャーチやVASSを挙げたんだけど
これが意味不明なら会話にならんし素直に去った方がいいよ

468:足元見られる名無しさん
24/05/05 13:41:28.34 cpO2CWWK.net
>>467
そういう極少数の例外だけを挙げて全てが誤っているかのような説を展開するのは詭弁というんですよ
じゃあドレス靴がメインのメーカーでコバが広いメーカーは他にどんなのがある?
ロブは?EGは?クロケは?G&Gは?ACは?GCは?カルミナは?山長は?大塚は?
靴好きなら誰でも知ってる有名どころを見たって大半はドレス靴のコバが狭いでしょ
明らかにコバが張り出してるほうが異端なんだよw

469:足元見られる名無しさん
24/05/05 13:46:53.20 cpO2CWWK.net
しかし、冠婚葬祭の時の靴なんて誰も見てないから黒ければ何でもいいんだなんて平気で言っちゃう人がいるんだから、コバがどうとか言っても話が通じるわけないよなw
黒ければ何でもいいってRWのポストマンとか黒のスタンスミスでも問題ないとか思ってそうだよなww

470:足元見られる名無しさん
24/05/05 14:04:05.56 dFOiYBXW.net
EGやチャーチあたりと比べるなら、九分仕立てかビスポーク作ってから比較してくれw
じゃないと価格帯釣り合わないだろ!

471:足元見られる名無しさん
24/05/05 14:06:08.62 LVE+dBkN.net
>>469
シンプルなパンチドキャップトゥを冠婚葬祭で履くのはどう思う?
イギリスではストレートチップとパンチドキャップトゥはフォーマル度において上も下もない全くの同格
って言われてるけど、ここは日本だしなぁ

472:足元見られる名無しさん
24/05/05 14:11:10.98 ShtijIr6.net
>>469
黒くて革靴なら日本の式典に関しては燕尾服を着るような場所でなければ割とマジでレッドウィングでも問題ないと思う
どっちかっていうと服装に類型的なものを求められるのは大手企業への就活ぐらいで、そっちはリーガルみたいなのを履いてたほうが逆に好感触というか悪目立ちしない

473:足元見られる名無しさん
24/05/05 14:22:27.50 wR5WtzBG.net
>>468
ロブもEGもクロケもG&GもACもGCもカルミナも山長も大塚も、君が挙げてない他の有名ブランドも、一部のトップライン以外はそこまでガリガリ削ってないよ
そして同じことはリーガルにも言えるね

君はとにかく良いドレス靴=エレガント=コバが薄い!を前提に話す
個人の感想だからそれは別に否定しない
コバが薄いウェルト靴=手が込んでいるという図式も否定しない

ただ当然ながらコバは革靴の全てではない
全体の作り込みの中の一つでかつ、デザイン的な要素も兼ねる
いかにドレスシューズといってもデザインやフォルムは千差万別であって、無闇に狭く薄くするよりも主張した方が適当なことは少なくない
さらに言えばコバ自体の装飾や処理の仕方は単なるコバの張り出し以上に技術や経験が絡むところだよね

そうした点を偏見抜きで見ていくと高価格帯のリーガルの(コバも含めた)作り込み、つまり全体的な品質は、さらに高い高級ドメスや舶来品にも決して引けをとらないよ

474:足元見られる名無しさん
24/05/05 14:25:18.00 Z0T+mj6U.net
リーガルだけじゃなくオールデンやアレンエドモンズ,ジョンストンマーフィーなどアメリカ靴はコバの存在感あるよ

>>411
01DRはヤハズ仕上げだからコバが目立つけど、張り出し幅でいうとごくわずかだよ
でもサイズに依るのかな サイズ24cmでもサイズ27cmでもコバの張り出し幅は一定なのかな それとも同率なのかな いずれにしても小さいサイズの靴のほうがコバの張り出し幅が気になるだろうね

475:足元見られる名無しさん
24/05/05 14:43:53.52 9MFKvEGG.net
>>460
お前が最初に言ったのは

>ドレスシューズとか妙にコバが張り出しすぎていて全くエレガントじゃないんだよな
あれもうちょっと何とかならんのかね

だけな
その後も価格差があるモノと比べてケチつけたり
忍者の水蜘蛛がどうの01DRも無理だの
終始一人きりでブツクサ文句言ってるだけでw

>リーガルはドレス用途には向かないから職場で履くのは構わないけど冠婚葬祭で履いたら野暮ったいですよ
なんて主張はスレ民に思わぬ反論喰らってどうにかやり込めようと後付で出したもん
嘘ついてレスバで優位に立てるならこんな楽なことないわね

476:足元見られる名無しさん
24/05/05 14:57:10.58 9MFKvEGG.net
ナイキンマンさ
>>427で論点ズレてる句点マンを責めてるわりに
お前の趣旨に沿ったレスしてくれてる>>415>>418は無視して
ズレてる>>416にわざわざ突っ掛かってんじゃん
積極的に論点ズラしてるのお前だよね
マッチポンプでの荒らしって後から見返されればすぐバレるぞ

477:足元見られる名無しさん
24/05/05 15:18:07.83 xgKmUtyJ.net
>>474
たぶん一定だろうねw

478:足元見られる名無しさん
24/05/05 15:38:06.11 cpO2CWWK.net
>>475
最初からドレスシューズのコバが張り出しすぎてるってちゃんと限定して書いてあるじゃないですか
ビジネスシューズやカジュアルシューズには全く言及していないし、それらについては良いとも悪いとも言ってない
これのどこが後付けなんですか?
あと思わぬ反論っていえは、まさかこのスレの住人がドサ仕事用のビジネスシューズと冠婚葬祭用のドレスシューズを混同していたり、冠婚葬祭で履く靴なんて黒ければ何でもいいなんてメチャクチャな事を言い出したのは確かに思わぬ反論でしたねw
もう議論のレベルが低すぎて僕ビックリしちゃいましたwww

479:足元見られる名無しさん
24/05/05 15:40:55.92 Z0T+mj6U.net
>403
コバの張り出し幅を気にしてる人はおそらくは低身長の小足なんだと思うけど実際のところどうなんです?

480:足元見られる名無しさん
24/05/05 15:42:47.96 cpO2CWWK.net
まあドクターマーチンで結婚式行っても問題ないと本気で思ってるような人たちにコバの話なんかしたって馬の耳に念仏でしたねww

481:足元見られる名無しさん
24/05/05 15:54:25.95 REkcI2+A.net
>>480
そうだな。ここの住人には君のありがたい御言葉は紳士靴ビギナーが言うような妄言にしかうつらなかったようだ。トレポスとかストラスブルゴで存分に店員さんと語り合ってくれ。もう二度と来るなよ。

482:足元見られる名無しさん
24/05/05 16:23:23.55 xV3Vhfq5.net
>>479
もしくは大足のゴーレムでオペラパンプスみたいなコバ皆無の靴しか履けないんだろうな
あれはエレガントだからな

483:足元見られる名無しさん
24/05/05 16:51:26.21 TT8qtlpZ.net
昔、靴受取りにイセメン行ったとき女性店員にやたらチェルシーがとかウンチクたれてるのが居て、「すみません。他のお客様の対応あるので」とこちらに逃げてきたことあった。
見た目30代の雄だった。

484:足元見られる名無しさん
24/05/05 16:55:03.53 DXDkXCiC.net
マーチンもソロベアが出してるやつみたいに黄色ステッチじゃないやつとかあったでしょ
ああいうのなら結婚式でも別に問題ないと思う
夫婦のどちらかがモッズやスキンズならむしろ大正解なんじゃないの?

485:足元見られる名無しさん
24/05/05 17:04:45.60 djsRUqkX.net
>>478
「リーガルはドレッシーに装う用途には向かないと個人的に思うのですが如何でしょうか」

「リーガルのドレスシューズはこばがはっててえれがんとじゃない!!
みんなもそうおもうよね!?
ちぇるしーおーどりーとちがう!水蜘蛛みずくも!」
を同意見として押し通そうとするナイキンマンのレベルの低さに僕もビックリしちゃいました


ついでに
>ドサ仕事用のビジネスシューズと冠婚葬祭用のドレスシューズ
この文にこいつの人間性全部出てるよな

チェルシーもシティも友二郎も立派なドサ仕事用のビジネスシューズだし
反対に01DRもマスリーも立派なドレスシューズなんだが
ナイキンマンの常識ではどうも違うらしいですよ

486:足元見られる名無しさん
24/05/05 17:58:38.21 GskFP8Jb.net
この人のレスって内容がなんであれ結論はいつも同じなんだよね
"だからリーガルはダメ"っていう
リーガルを貶すことが目的でその理由を探ってる感じ
だから必ず他所のブランドを引っ張り出してムチャな比較をしてきて、スレ民から価格差等の指摘されると
"所詮リーガルはドサ用の靴"という論調に持ってこうと頑張るのがパターン
いつかShoe&coのロゴにケチ付けてた時もそうだった

487:足元見られる名無しさん
24/05/05 18:15:51.16 cpO2CWWK.net
このスレの人たちはコバが目立たないほうがドレッシーという厳然たる事実をなぜここまで頑なに認めようとしないのか、本当に不思議で仕方ないww

488:足元見られる名無しさん
24/05/05 18:29:32.66 cpO2CWWK.net
>>485
コバ控えめのスマートなドレスシューズをビジネス用途で使うのは全く問題ないが、逆にコバ張り出しまくりのビジネスシューズを冠婚葬祭で使うのは野暮でダサい
こんな簡単な話がなぜ理解できないのかw

489:足元見られる名無しさん
24/05/05 18:36:01.71 YSJ2ZsHv.net
自分だけで思うのは勝手だけど
それを一般的な話しにすり替えるのが
おかしいよね

490:足元見られる名無しさん
24/05/05 19:25:17.08 wR5WtzBG.net
コバアレルギーって皮肉のつもりだったけどホンモノだったか
先に挙げたチャーチとVASS以外にもオールデン、チーニー、アレン、サージェント、スコッチ、ロイド、ローク、あとトリやディンケラッカーのドレスラインとか
上質でコバもしっかりしてるドレス靴なんて沢山あるんだけど…
君が挙げてるクロケにしたってハンドの極一部を除けばわりとコバは出てるよ

491:足元見られる名無しさん
24/05/05 19:25:42.20 tvWGWttg.net
そもそも冠婚葬祭ってそんなドレッシーにすべき場なのか

492:足元見られる名無しさん
24/05/05 19:41:18.34 L+di2Yc+.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ   …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

493:足元見られる名無しさん
24/05/05 19:42:26.75 wR5WtzBG.net
逆にコバを狭く、ピッチを狭く、とにかくドレッシーさを追及すれば必然的にマッケイやコンビ製法になるよ
グッドだとTLBのartistaやオリエンタルのドレスは、グリーンや下手なビスポーク並みにコバが目立たない
ただ面白いことに全体としてそれらよりエレガントに見えるかというとそうでもない
エレガントって結局は全体の調和がもたらす漠然とした印象なんだよ
コバも目付もエレガントさに貢献する一要素でしかない
オペラパンプスはコバもソールも薄くないとエレガントじゃない
しかし一般的なドレスシューズ(ブローグ靴含む)は、ある程度コバがないとアッパーの意匠とのバランスが悪く、かえってエレガントではなくなる
要するに、コバが薄いとエレガントは必ずしも間違いじゃないが、コバが張ってるからエレガントじゃないは完全に誤りだ

494:足元見られる名無しさん
24/05/05 19:52:21.77 e7lPQ5rA.net
>>488
真面目な冠婚葬祭にいい年した大人が野暮だのダサいだのアホじゃないの
不謹慎だろ

495:足元見られる名無しさん
24/05/05 23:20:58.04 xgKmUtyJ.net
その人がエレガントかどうかでいちばん大事なのはその振る舞いだと思うんだよな

496:足元見られる名無しさん
24/05/06 02:01:19.86 cSqAahT7.net
>>488
コンサルが冠婚葬祭に向かないと言う人初めて見たわ
靴板って色んな人がいるんだな

497:
24/05/06 06:06:28.23 PbsGqIud.net
ああ、コイツいつもの輩か
相手するだけ無駄だな

498:足元見られる名無しさん
24/05/06 06:33:41.25 8aFiI2qV.net
実はプラダに買収される前のいわゆる3都市、2都市時代のコンサルはギリギリまでコバを削ってるけどね
あそこまでコバが出始めたのは最近よ

499:足元見られる名無しさん
24/05/06 13:18:25.46 amylESoH.net
山長ってコバ追い込みしすぎて不良出しまくってた時期あったよな?
こいつ知ったかしすぎじゃね

500:足元見られる名無しさん
24/05/06 14:39:50.56 E7zc2kgI.net
コバがないと言えばカルミーナだな

501:足元見られる名無しさん
24/05/06 22:32:50.40 jZXsd7Ik.net
久々に2235を履いたがやはり良い。ラストがゆったりしているからストレスが無い。鎧みたいなアッパーだから傷も気にならない。おろしたてのバートンで擦れた足には2235の包容力が染みる。

502:足元見られる名無しさん
24/05/06 22:49:13.33 ghruoAy5.net
でも少し歩いただけで足痛くなるでしょ

503:足元見られる名無しさん
24/05/06 23:01:12.95 jZXsd7Ik.net
>>502
俺は2235に関しては履き始めから痛くなかったけどな。これで痛かったらカチカチなイギリス靴は履けない。

504:足元見られる名無しさん
24/05/06 23:22:11.90 ghruoAy5.net
履き馴染んできて以降でも以下のようなことはないでしょうか
外踝当たる
ベロが足首に刺さる
履き口の周囲が隙間だらけになる
前滑りしてヒールカップのところに人差し指が入るほどの隙間が空く
歩いているうちに靴紐の先端が靴の中に侵入してくる
キャッチャー座りしたらかかとが脱げかける
丈夫なはずのトップリフトが案外短期間のうちに磨り減っちゃう
外羽根が閉じ切ってしまう

505:足元見られる名無しさん
24/05/06 23:36:09.42 /w7K1Vaw.net
どう見てもサイズミスなんですがそれは……

506:足元見られる名無しさん
24/05/07 00:55:37.95 mGqdLqBf.net
リーガルTOKYO、マスターリーガル、シェットランドフォックスどれが最上位モデル?
なんでこんなに乱発するのやら

507:足元見られる名無しさん
24/05/07 01:12:32.40 GUDj1Vh1.net
>>506
マスターリーガルじゃなかろうか

508:足元見られる名無しさん
24/05/07 01:13:19.52 /sVwz7bH.net
そんなに気に食わなきゃアンチスレ立てていいよ

509:足元見られる名無しさん
24/05/07 06:14:56.01 gAT8MSOj.net
>>504
2235というよりはサイズミスかな。ギリギリ足が入るサイズを選んでいるのであればもともと合わない。厚手の靴下で補正すればいい。靴紐の件は紐を変えれば済むしトップリフトの摩耗は歩き方かと。

510:足元見られる名無しさん
24/05/07 09:04:20.84 mGqdLqBf.net
>>507
教えてくれてありがとうございます
俺はジョンロブを履きます

511:足元見られる名無しさん
24/05/07 09:55:31.21 49IKIpaN.net
>>506
トーキョーのビスポークが最上位でしょうけど、
トヨタで言えばトヨタとレクサス、SEIKOで言えばSEIKOブランドとグランドセイコーみたいな感じだから、それぞれ独立した違うコンセプトな訳だし単純に比較は難しいんじゃない?

512:足元見られる名無しさん
24/05/07 14:52:26.38 tUsIFcGY.net
トーキョーの店員さんが狐が最上位だと言ってたけどな。

513:足元見られる名無しさん
24/05/07 16:36:55.49 KwxjClXY.net
俺の最寄りのリーガルショップ店長も、シェットランドが最上位だって言ってたよ

514:足元見られる名無しさん
24/05/07 18:00:56.00 mGqdLqBf.net
ほなマスターリーガルちゃうかぁ…

515:足元見られる名無しさん
24/05/07 18:16:53.45 U3vZHTRa.net


516:足元見られる名無しさん
24/05/07 19:36:49.76 Tkv580wX.net
でもおかんが言うには

517:足元見られる名無しさん
24/05/07 19:45:56.04 gAT8MSOj.net
でもマスターピースモデルとか出すのはトーキョーなんだよな。狐にもそんなモデルってあったっけ?

518:足元見られる名無しさん
24/05/07 21:44:12.06 mQixaocy.net
狐にはケンジントンのハンドソーンウェルテッドがあったな

519:足元見られる名無しさん
24/05/07 22:36:58.68 YGGDOeuR.net
インペリアルグレードとブリティッシュコレクションとイーストコーストコレクションの
違いも教えてくれ。ついでにシューアンドカンパニーも。

520:足元見られる名無しさん
24/05/08 03:11:09.08 MZUGxGtA.net
>>510
いいってことよ 
ちなみにジョンロブ二つ見送ってトーキョーでビスポークが正解や

521:足元見られる名無しさん
24/05/08 03:13:38.31 aadg7Cl4.net
>>520
既製品で満足なので
ビスポークは社会的に成功してからかな
(いつになるかはわからないけど)

522:足元見られる名無しさん
24/05/08 04:54:04.87 /Brnzdzx.net
>>521
何が失敗で何が成功かの価値観は人それぞれ

523:足元見られる名無しさん
24/05/08 08:33:02.54 pCGVOmUP.net
当たり前すぎて

524:足元見られる名無しさん
24/05/08 10:29:53.91 FQqActCE.net
>>522
経済的成功(額面で年収3千万以上)
って所かな

525:足元見られる名無しさん
24/05/08 15:02:37.40 OSwAfdjY.net
>>524
たぶん522は具体的に金額を聞きたかったわけじゃないと思う

526:足元見られる名無しさん
24/05/09 02:57:56.15 sjB87irX.net
会話になってないやん

527:
24/05/10 07:40:50.30 s3o4/sow.net
年収一千万無いのに九分仕立てしてすみません

528:足元見られる名無しさん
24/05/10 13:16:39.96 P9YGCh5t.net
趣味への投資はOKよ

529:足元見られる名無しさん
24/05/11 11:43:25.26 /jWrcUKk.net
2504、たまにコードバンみたいなモチモチした履き心地になるから好き

530:足元見られる名無しさん
24/05/11 15:47:29.75 rkaPlgAj.net
ゴム底のオイルレザーを雨靴にするのってどう?
14CLを梅雨時にも使うつもりなんだけど靴にはあまりよくないかな

531:足元見られる名無しさん
24/05/11 20:36:21.24 +RgyjaLp.net
>>530
14CL
カジュアル用途ならいいと思います
スーツに合わせるにはカジュアルすぎると思います

532:足元見られる名無しさん
24/05/11 21:21:34.00 +AnGPTXK.net
僕はオイルビタビタにしたスエード靴を雨靴にしてるからありだと思う

533:足元見られる名無しさん
24/05/12 09:55:29.50 Tre3FKg+.net
オイルドレザーでもそれなりに濡れると水が染みてくる。水たまりにでも突っ込まなければ防水スプレーたけで大丈夫。

534:足元見られる名無しさん
24/05/12 16:18:55.79 DzrabVqG.net
なるほど参考になったわ
ワークブーツのイメージがあって今までオイルレザー買ったことなかったけど
店で14CL見て気に入ったから買ってみる

535:足元見られる名無しさん
24/05/12 18:06:49.05 jTqKAuzy.net
リーガルトーキョーでニコル買ったた!
履くの楽しみやなー
オイルドレザー最高やん
木型でかいのが馴染むか心配

536:足元見られる名無しさん
24/05/12 20:03:06.28 oKdXEuAJ.net
>>534
14CLはオイルド感ほとんどない

537:足元見られる名無しさん
24/05/12 21:46:49.31 Tre3FKg+.net
ただしオイルドレザーはガリったら傷が深くなる。

538:足元見られる名無しさん
24/05/13 13:07:37.13 ZHKint5M.net
何か言ってる事が適当過ぎと言うか
一般論無視した自論過ぎじゃね?w
>>533の対比対象もおかしいし
>>537も摩擦係数も無視してるし

539:足元見られる名無しさん
24/05/13 14:52:04.47 HdXmxr7Y.net
>>538
ではその一般論を語ってどうぞ。

540:足元見られる名無しさん
24/05/13 15:11:05.28 PbAB1Yat.net
また喧嘩始まりそうな雰囲気

541:足元見られる名無しさん
24/05/13 16:12:47.32 PNC9o9wn.net
まあでもこれからの雨の多い季節に革靴を楽しもうと思ったら
スエードかオイルドレザーがベストなのは揺るがないんじゃないかな

542:足元見られる名無しさん
24/05/13 18:55:44.09 EXc6Hk/1.net
>>538
複雑に突起したアスファルト、コンクリ、その他の障害物に対して摩擦係数を知っていたとして役にたつ分けないだろ。わざわざここに馬鹿を晒しに来たのか?

543:足元見られる名無しさん
24/05/13 19:11:22.68 nM+BD9EQ.net
また喧嘩かよ ガキばっかだな

544:足元見られる名無しさん
24/05/13 19:25:03.39 EXc6Hk/1.net
>>543
そんな言葉で止められるとでも?スルー出来ていない時点で同罪だからな。まざりたいなら意見の一つでも出しなさいよ。

545:足元見られる名無しさん
24/05/13 19:53:28.20 k60riQ6S.net
>>531
必ずしもその基準でスーツに合わせる靴のフォーマル度を考えなくてよいかもよ。
最近は黒革スニーカー合わせて踝出してる人すら結構見かけるし、、、
そもそも本来スーツでなくてジャケパンで十分な仕事内容の人達が惰性と同調でスーツ着てるのが大半だからなー

546:足元見られる名無しさん
24/05/13 19:58:02.95 LlIUgFi+.net
んで14CLの表面はワークブーツのオイルドレザーほどもっちり膨らんだ感じ?はなくて普通のスムースレザーに近い見た目だから、2504とかと似たようなポジションで使えると思う。

547:足元見られる名無しさん
24/05/13 23:24:10.82 Fbk4Pp79.net
>>546
その2つラスト同じ!?

548:足元見られる名無しさん
24/05/14 00:28:34.52 OPdyBfmT.net
ラストは違うよ
昔の4ケタ番台のやつは足長に対して甲が高め。でも小指周りのスペースは考慮されてない(最近のモデルの方が余裕ある)から、幅広甲高向けというのとも少し違うという

549:足元見られる名無しさん
24/05/14 03:01:35.94 1iDMcmII.net
アッパーはガラスレザーなのにレザーソールって割とある組み合わせなの?

550:足元見られる名無しさん
24/05/14 12:18:56.00 CGWx7Jkc.net
2504や2589、2585はフラットなゴム底。
2235はレザーソールでアッパーは
ガラスレザーではないけどグレインレザーの
表面にコーティングかかってる

551:足元見られる名無しさん
24/05/14 15:42:40.38 bLEUY7dg.net
今日14CL買ってきたぜ
木型はオーソドックスで履くと若干幅の絞りもある
あと踵が小さくて甲は低め
従来の幅広甲高なリーガルのイメージとは違って
若い人の足型や好みに合わせてるらしい
パラブーツなんかが好きな層に刺さるんじゃないか
おれは気に入った

552:足元見られる名無しさん
24/05/14 18:40:11.65 zuvD9xk0.net
ちょっと前に話題になっていた八重洲のファクトリーストアに行ってきたよ
B品は、有名どころだと10ELDDがブラックとオークの2色ともあったりしたけど、爪先にガッツリ傷が付いていたりして、率直に言って値段が安くても買いたくなるような商品の状態ではなかった
そもそもB品は私に合うサイズもほとんど無かったし
なおアウトレット専用品は全く見ていない

553:足元見られる名無しさん
24/05/14 19:59:29.69 OPdyBfmT.net
>>551
ここ10-15年くらい大半のモデルはその路線
。ネットでも昔の印象の話を客観的な比較もせずにし続けるジジイのせいで、実際と違うイメージが刷り込まれている。

554:足元見られる名無しさん
24/05/14 21:06:07.17 yP6JDLrC.net
14CLの説明読むと20年以上前の木型らしいけどな
セールで3万円以下なのはいいね

555:足元見られる名無しさん
24/05/14 21:48:44.47 tD9Jy1nV.net
14CLってW558買えない層がない買うイメージかな?木型にてるんかな?

556:足元見られる名無しさん
24/05/14 22:17:46.80 FCacMNFS.net
>>555
リーガルトーキョーは販路が限られてるしW558の存在なんか知らずに買うだろ
首都圏以外ならアウトレットにたまたま落ちてきたやつしかないし

557:足元見られる名無しさん
24/05/14 22:22:31.77 6VReKnKI.net
2235ってコーティングされてたっけ?普通に水滴を吸収したんだけど。

558:足元見られる名無しさん
24/05/14 22:52:13.87 eqpcfJf1.net
スタッドソールでネイビースエードの内羽根出してくれないかな

559:足元見られる名無しさん
24/05/15 06:51:15.56 Jim6ili2.net
>>551
ナカーマ
パラブーツも持ってるけど履くと革臭いんだよね
14CLは臭くない

560:足元見られる名無しさん
24/05/15 13:36:57.74 iph1guko.net
>>559
>>559
ミンクオイルで手入れしてる?
おれも欲しくなってきてオンラインはマイサイズ完売だったから店舗電話したらあるっぽい
週末まで残ってたら買いに行く

561:足元見られる名無しさん
24/05/15 15:53:21.27 RKlN1Va4.net
いまだにミンクオイル使ってる人いるんだ

562:足元見られる名無しさん
24/05/15 16:46:29.19 QqISEaCV.net
調べると14CLもW558と同じラスト50ぽいな。ラスト50リーガルトーキョー専用とか記載あるのに。
ちなみにW558はラストがでか下がるのでリーガルマイサイズよりハーフ下げてるのに紐閉じ切るわ。

563:足元見られる名無しさん
24/05/15 17:33:29.03 dkCczBXh.net
ミンクオイルでスエードビタビタにするの大好き

564:足元見られる名無しさん
24/05/15 17:57:30.91 iph1guko.net
>>561
もったいぶらずに教えてくれ

565:足元見られる名無しさん
24/05/15 19:29:50.10 XOkHcR7h.net
>>558
そういうニッチな希望のためにオーダーがあるのです

566:足元見られる名無しさん
24/05/15 19:40:07.75 2DjSqvvl.net
普段の手入れはミンクオイルじゃなくてもいいけど履き始めは塗布するわ。うまく扱えなかった声のデカい奴がミンクオイルを悪くいっているのは何なんだろうな。

567:足元見られる名無しさん
24/05/15 19:44:41.95 iNL/cy5u.net
マジで今どきミンクオイルなんて使ってる人いるんだなw

568:足元見られる名無しさん
24/05/15 19:45:56.16 kZt3qn7+.net
サフィールのミンクオイルは推せる
あれはいいものだ

569:足元見られる名無しさん
24/05/15 20:18:13.62 iph1guko.net
仏壇に飾っておきたいくらい高いな

570:足元見られる名無しさん
24/05/15 20:31:40.72 vM/DgWdS.net
ラスト50かー、それなら14CLは俺の足には合わないな
やっぱりリーガルで今買うならマスターリーガルかニュークラシックかな

571:足元見られる名無しさん
24/05/15 21:59:33.99 CiOtrsKc.net
マスターリーガルとリーガルTokyoどっちが格上?
これってトリビアになりませんか

572:
24/05/15 22:47:21.85 yvOLA/x5.net
>>558
BOS

573:足元見られる名無しさん
24/05/15 23:57:24.99 EnxDuTmA.net
ラスト50ではW578が最もフィット感良いよ
リーガルトーキョーのラスト50よりは14CLのほうがややタイトに感じた
ラストが同じでも甲革やデザインが異なればフィット感は異なる

574:足元見られる名無しさん
24/05/16 05:27:40.37 9OsGCy+I.net
なるほど

575:足元見られる名無しさん
24/05/16 07:36:25.17 qy2voBQa.net
雨といえばリバースウェルトどうよ
リーガルはあんまり採用してくる靴ないけど

576:足元見られる名無しさん
24/05/16 10:00:04.04 A/P5/XSF.net
>>571
ビスポや九部仕立てもあるし
高いの持ってきたらtokyoだけど。。
安いのモデルもあるし、マスターリーガルは
若干割安に設定されてるから一概には言えない

577:足元見られる名無しさん
24/05/16 15:12:02.37 ZZE7smd3.net
それならリーガルTokyoということか

578:足元見られる名無しさん
24/05/16 15:48:58.30 hOYH/lRK.net
リーガルトーキョーの座を狙いリーガルキョート、リーガルナゴーヤ、リーガルアイヌ、リーガルリューキューが相次いで独立。
リーガル戦国時代へ。

579:足元見られる名無しさん
24/05/16 17:33:00.94 fANY7Fg9.net
某鞄店より健全だな

580:足元見られる名無しさん
24/05/17 09:01:30.34 3KfsNmW3.net
ラスト50ってリーガルトーキョー専用じゃなかったんだ

581:足元見られる名無しさん
24/05/17 18:59:53.35 zEtr7u6j.net
ここのスレの人はシューアンドコーはあんまりはかない感じ?

582:足元見られる名無しさん
24/05/17 19:38:45.12 OemTZ5mp.net
>>581
サドルシューズとブーツは持っている。どれも良い靴だよ。

583:足元見られる名無しさん
24/05/18 00:12:10.17 nXra/kXs.net
Shoe&Coは革靴というよりドメブラ系ファッションが好きな人向けか
もっと評価されるべきだと思うけど店舗がなさすぎて普段おれは試し履きする環境すらない
例えばオブリーグラストって50ラスト当たりと違うんかね?

584:足元見られる名無しさん
24/05/18 01:31:18.13 ciWif/YB.net
>>560
俺はビーズエイジングオイル使ってる。
シワは少し入って来たけど革の感じは新品時からあまり変わってない気がする。

585:足元見られる名無しさん
24/05/18 13:08:06.81 VZg0SKpi.net
>>581
ラウンドラストの赤茶のウイング履いてる
しっかり作った上質なカジュアル専用靴って感じ

586:足元見られる名無しさん
24/05/18 16:47:59.54 ECpIzMZs.net
>>585
924Sだよね?
気になってるんだけどラストやサイズ感を
ざっくりでいいから知りたい

587:足元見られる名無しさん
24/05/18 17:56:38.24 ECkQSROC.net
シューアンドコーと言うとシューアンドカンパニーと訂正してくるマン

588:足元見られる名無しさん
24/05/18 21:40:32.83 JPrki3br.net
>>583
一応ターゲットはスニーカーを履いている層らしいけど。靴屋というよりは店の構えも店員もセレショみたいだよ。

589:足元見られる名無しさん
24/05/18 22:45:55.69 f3dMSrtP.net
勘違いする奴も多いが、抗がん剤はガンを小さくすれば成功扱いで、その後患者が死のうが治療は成功扱いになる
「治療は成功したが、患者は亡くなった」と、これで身内を失ってから俺は医学を信用しなくなった

590:足元見られる名無しさん
24/05/19 06:51:43.72 WoK+sZzb.net
shoe&coって内側が赤い革が目印?

591:足元見られる名無しさん
24/05/19 12:07:39.86 Q92z8NHw.net
shoe&coは1LDKとかnanamicaみたいなとことと組んで頑張ってるから
もっと積極的に展開すれば化けるんじゃないかと思う

592:足元見られる名無しさん
24/05/19 15:07:14.03 /Asjzh1C.net
>>586
サイズ感は2236とおおむね同じかな
ラストはそれよりも僅かに絞ってあるがサイズを変えるほどではない
革質は個人的にとてもいいと思った

593:足元見られる名無しさん
24/05/19 21:29:25.75 hLnITLJw.net
>>586 ラウンドラスト(ブリティッシュラスト)はウイングチップとチャッカーブーツを持ってて、尖った特徴はないけどとても気に入ってます。
シェイプが少し丸っこいけど2235をもっと上質、現代的に履きやすくしたような感じ。ボールジョイントのサイズ感は同じくらいだけど小指は余裕増えて踏まずの絞りが増えたのと、一の甲は少しだけ低くなって他のリーガル靴のサイズ感に近くなってるかな。
2235の履き慣らし時で問題になりやすい足首やくるぶしへの当たりもないし、アッパーの革質もよい。
今は黒革しか販売されなくなったけど、バーガンディや茶も売ったらいいのにと思う。

594:足元見られる名無しさん
24/05/20 11:31:08.59 2VdR13QQ.net
>>592
>>593
参考になったわ
サンキュー

595:足元見られる名無しさん
24/05/20 11:55:19.05 ZiUFReps.net
梅雨の大雨の時に雨対策でサイドゴア履くのはおかしいかな?

596:足元見られる名無しさん
24/05/20 11:55:23.32 ZiUFReps.net
梅雨の大雨の時に雨対策でサイドゴア履くのはおかしいかな?

597:足元見られる名無しさん
24/05/20 12:54:19.31 JGeSvKNF.net
なんでサイドゴアなの
名前に反してw、雨に強い構造ではないよ

598:足元見られる名無しさん
24/05/20 12:55:42.46 vVe29NFu.net
サイドゴアスクリーミングショウ

599:足元見られる名無しさん
24/05/20 13:50:42.99 ZiUFReps.net
雪用に買ったんだけど防水レザーと防水の作りで丈もあるからある程度の水たまりに対応できるかなと思った。
コロバンショで滑らないし、長靴履けないけど長靴履きたいような時に使ったらおかしいかな?

600:足元見られる名無しさん
24/05/20 14:21:25.61 L6YUlM00.net
おかしいって何よ

601:足元見られる名無しさん
24/05/20 16:19:42.67 /EDd7s1i.net
別におかしくないけど雪用はソールが削れるの早いって聞いたことある

602:足元見られる名無しさん
24/05/20 16:26:05.84 mvmztC8p.net
油分たっぷりなレザー使ってストームウェルトでゴム底な細身のサイドゴアとかあったら欲しいな
トーキョーでオーダーしないと無理か

603:足元見られる名無しさん
24/05/20 20:40:44.06 7RCHdq3o.net
防水スプレーをかけたサイドゴアブーツで土砂降りでも靴下は濡れなかったけどな。ゴア部分に集中的に放水されなければ大丈夫かと。

604:足元見られる名無しさん
24/05/21 22:31:22.23 OEUd8iQr.net
もうなんか別のブランド探した方が早いと思う

605:足元見られる名無しさん
24/05/22 00:20:57.73 7SqNZdyf.net
それがなかなか無いんだよ

606:足元見られる名無しさん
24/05/22 02:14:10.65 7flWaeN1.net
難しいんじゃない?
油分たっぷりのレザーだとワークブーツ系だから細身ってこと自体が稀だろ

607:足元見られる名無しさん
24/05/22 09:23:36.13 SZuD2qk9.net
Amazonとかで235Sというダイナイトソールのウイングチップを見かけるけど、国内であんなモデルあったっけ?

608:足元見られる名無しさん
24/05/22 09:30:35.14 SZuD2qk9.net
>>605
そんな感じの靴は見た目チグハグになりやすいから販売されない気がする。。。
ストームウェルト付ける時点でボリューム感増えるので、バランス取るためにコバ張り出し大きくなるし、シルエットもボリュームある方向に行く思う。
やっぱり、その革だとアッパーもボリューム感ある靴じゃないとアンバランスになりそう。

609:足元見られる名無しさん
24/05/22 10:16:02.67 w6wTmZbo.net
サドルシューズ初めて実物見たけど独特だね今まで興味なかったけど欲しくなった

610:足元見られる名無しさん
24/05/22 12:47:14.80 78xx83Q2.net
>>609
安っぽく見えない?

611:足元見られる名無しさん
24/05/22 12:49:43.83 cgTbpIR4.net
子供が履きそうなデザインではある

612:足元見られる名無しさん
24/05/22 14:40:21.89 F7H1Jdf4.net
サドルはW42C別注を履いてる
トリコロールでカッコいいね

613:足元見られる名無しさん
24/05/22 19:04:03.45 7flWaeN1.net
>>612
検索してみたけどなかなかいいな
リーガルがプロパーで出してる奴よりオシャレ

614:足元見られる名無しさん
24/05/22 19:13:53.66 uM83dmDW.net
New Classicのプレーントゥ02BLCBってガラスレザー?
最近忙しいから手入れが面倒になってガラスの方が楽でいいと思うようになってきた

615:足元見られる名無しさん
24/05/22 19:15:22.41 ZKiEGLdp.net
コミカルさはどうしてもあるよね。個人的にはそこがいいと思ってるけど

616:928/930
24/05/22 19:21:21.74 8ASpxykx.net
>>614
おそらくそう。
自分は07BLだけど悪くないですよ。手入れ楽チンだし。
インソールは要らんことするなって思うことありますけど。

617:足元見られる名無しさん
24/05/22 19:40:53.97 BDvMqGVV.net
>>614
店員さんに聞いたら、2504ほどではないにせよ何らかの表面処理は施してあると言っていた

618:足元見られる名無しさん
24/05/23 00:56:13.14 JuEPQhs/.net
サドルはザッパも履いてた

619:足元見られる名無しさん
24/05/23 01:35:01.00 Q649iMYN.net
>>613
レギュラーモデルが地味すぎるんだよな
別注が出るまで買おうとも思わなかった
レディースの方が好みのデザインが多い

620:足元見られる名無しさん
24/05/23 03:51:24.87 ViPN0Wfy.net
サドルシューズは靴の色が増えることで服合わせにより気を使う必要が出てくる。黒カーフ×黒カーフとか、黒カーフ×黒スエードなら良い塩梅に洒落た雰囲気が出せるからオススメ

621:足元見られる名無しさん
24/05/23 22:48:46.18 EqD8nLUb.net
>>616
質問なんだけどインソールありでサイズ合わせて買ってインソールなしで履いたらやっぱりサイズ感結構かわります?

622:足元見られる名無しさん
24/05/23 22:56:02.98 1TdiPSPA.net
>>621
それは聞かなくても想像すればわかるだろw

623:足元見られる名無しさん
24/05/24 03:36:05.29 pPCSUqmF.net
>>618
未解決の女性バラバラ殺人の被害者も履いてたな

624:616
24/05/24 06:27:24.00 pCDyzG54.net
>>621
そ の 考 え は な か っ た w
って今外してみましたけど外れるんですね。知らんかった…
結構な立体感なのでおそらく全く違うものになりそうです。

625:足元見られる名無しさん
24/05/24 08:41:38.78 84gJJAc4.net
ニュークラシックはリーガルの新定番とか言ってる割にはガラス仕上げだったり謎のインソールが入ってたり
変化球を入れるのはやめて欲しいんだよな
デザインだけあのままで普通のやつ出してくれ

626:足元見られる名無しさん
24/05/24 09:37:06.98 RHLGIiD6.net
俺はカップインソールには肯定的なイメージを持ってる
自分の好きなのに変えられるし中底が悪くなってもう履けないなんてのもないから合理的

まあ普通のグッドイヤーは基本的には中底が悪くなる前にアッパー悪くなると思うけど

627:足元見られる名無しさん
24/05/24 12:05:36.11 Bcsf5gE4.net
ニュークラシックの木型は変な形してるから既製のインソールそのままでは合わないような気がする

628:足元見られる名無しさん
24/05/24 12:08:05.54 Bcsf5gE4.net
シダス,ニューバランス,スーパーフィートなどのインソールに差し替えて履き心地をカスタムできるよう汎用性のある木型にしてほしいな

629:足元見られる名無しさん
24/05/24 15:14:19.43 pPCSUqmF.net
カップインソールは時代の流れじゃない

630:足元見られる名無しさん
24/05/24 18:35:49.95 BzLEWRm6.net
>>625
NEW CLASSICのターゲット層は君じゃないんだと思う
新たに革靴に興味を持った世代を取り込みたいんだろうよ
革靴好きはお気に入りの木型なりデザインなり買えばいい

631:足元見られる名無しさん
24/05/24 20:28:46.18 aL6zXnk8.net
>>630
スニーカーっぽいしな。逆にスニーカーを敬遠している人にウケるかも。あとはどうやってニュークラシックを試着してもらうか。

632:足元見られる名無しさん
24/05/24 21:27:36.84 DxYqWMfN.net
>>631
トラッドが流行のメインストリームな今のうちに顧客を少しでも増やしておくのが大事だね
長い目で見ると既存の革靴ファンにとっても恩恵あるはず

633:足元見られる名無しさん
24/05/24 22:10:56.75 Id1sLhCa.net
ニュークラシックのチャッカブーツはなぜ販売終了したんだろ?

634:足元見られる名無しさん
24/05/24 22:55:48.17 +6q8Hx9Q.net
ニュークラシック、せっかく中底に栃木レザーを奢ってるのにその上にわざわざインソールを乗せて栃木レザーの履き心地を楽しめなくしてるんだぜ?
コンセプトが意味不明すぎるだろ?
お前、栃木レザーって言いたいだけちゃうんかと

635:足元見られる名無しさん
24/05/26 22:10:23.54 aN3xiHUW.net
クレープソールがそろそろ逝きそう
新品から3年経つから仕方ないけどソール交換高すぎる

636:足元見られる名無しさん
24/05/26 22:21:52.65 xSen3eIv.net
クレープ継ぎ足しで乗り切れ!

637:足元見られる名無しさん
24/05/26 23:50:03.42 aN3xiHUW.net
>636
その作戦で行くわ
歩き心地は最高なんだよね

638:足元見られる名無しさん
24/05/27 07:22:10.12 MKqJowG4.net
>>635
ソール交換するとしたらいくらくらいかかる?

639:足元見られる名無しさん
24/05/27 11:07:31.47 CDJGz/ni.net
>>638
2万くらい
直営のアウトレットで2万5千円で買ったやつだぞw

640:足元見られる名無しさん
24/05/27 11:21:35.04 MKqJowG4.net
>>639
難しいところッスね。
気にいってて永く履くならいいのかもしれない。

641:足元見られる名無しさん
24/05/27 11:54:12.07 rUEqrkBz.net
去年靴修理屋にデザートブーツのオールソール依頼したけどビブラム4014で1万2千円(ミッドソール交換含む)で済んだよ

642:足元見られる名無しさん
24/05/27 14:34:40.62 AjPbePT0.net
クレープ→クレープのことね
あと今は値上げしてると思うぞ

643:足元見られる名無しさん
24/05/27 14:40:06.49 2mQ19Ay6.net
クレープはたしかに履き心地いいけど髪の毛とか巻き込みまくるのキモい

644:足元見られる名無しさん
24/05/27 18:22:05.75 0Mh2jZ3f.net
フランス製だったかの人工クレープソールだと
粘つき問題もクリアされてるとかなブログ記事見た記憶ある

645:足元見られる名無しさん
24/05/27 20:23:02.10 VOtGpB77.net
クレープソールがコンクリートの出っぱりとかに擦れる感覚がすごい苦手。サブイボでる。

646:足元見られる名無しさん
24/05/28 01:37:50.08 C3IC70vX.net
>>645
発達障害かなんかだろそれ

647:足元見られる名無しさん
24/05/28 07:41:24.07 S6GApn52.net
>>646
最近発達障害って言葉覚えたのかな?

648:足元見られる名無しさん
24/05/28 07:52:41.61 CIctF33B.net
>>634
栃木レザー言いたいだけというのは当たってるかもw
少し大きめ選んでインソールを入れる人がかなり居るので、それを先回りしようとしたシリーズなのかなと思ってる。
でも、そのコンセプトなら履き心地だけ考えたら必ずしも栃木レザーである必要もグッドイヤーである必要もなく、アシックスのランウォークみたいにしても良い訳で、伝統的な靴の見た目とかキーワードを餌にしてるのではないかと。

649:足元見られる名無しさん
24/05/28 08:18:06.21 CIctF33B.net
栃木レザー、山陽レザーといえば10ELが気になる。セールに出て欲しいけど2235以外で作り込み良さげなカジュアル寄りの外羽根ウイングチップは貴重だし早めに買っとくか。。
マスターリーガルでも、ダブルソール等使ったボリューム感ある靴も出してくれたらいいのにね

650:足元見られる名無しさん
24/05/28 19:07:22.91 xnByMrtW.net
10EL欲しいけど、オークのほうの色味がどうなんだろうか

651:足元見られる名無しさん
24/05/28 20:38:37.04 KbWMQHKL.net
オークはくすんだ黄色だな。クリーナーで何度も拭いているが退色しなかったのでエイジングは遅いと思われる。言い換えるとずっとあのまま。

652:足元見られる名無しさん
24/05/28 22:19:57.54 yuAzAM+b.net
オークにチェスナットの顔料クリーム塗ってみたけど、上手くいかんね
微妙に色の変化はあるから、まあ悪くないかって感じ

653:足元見られる名無しさん
24/05/29 10:58:00.68 mJqElS/m.net
顔料が退色して薄めの色になるとか、黄色味の鮮やかさが落ちて落ち着いた雰囲気にエイジングされることはあっても、ヌメ革みたいに濃くなることはないと思う

654:足元見られる名無しさん
24/05/30 10:01:08.79 Iq933eax.net
Regalは足の小さいおれでもサイズがあるからありがたい
23.5がベストサイズ

655:足元見られる名無しさん
24/05/30 16:12:03.74 jeVavFjR.net
ゲルショッカーのブーツみたいな色

656:足元見られる名無しさん
24/05/31 03:58:39.39 y82A+luj.net
>>654
俺も同じサイズだけどリーガル以外だと選択肢がないんだよな

657:足元見られる名無しさん
24/05/31 20:29:59.31 kOXBqZrX.net
24EEの2235を愛用してるけど、24.5のEがあればより足に合うはずなんだがな、とは思う。定番ラインくらいはウィズ展開して欲しいな。

658:足元見られる名無しさん
24/05/31 20:55:37.34 PUP5+5fF.net
海外メーカーはその辺り本当羨ましいよね
ウィズ展開どころか、同じモデルでラスト違いとかあるもんね

659:足元見られる名無しさん
24/05/31 21:18:05.61 TGd1LSiK.net
>>654>>656
リーガルで23.5てことは他だと24か何なら24.5
あるよ選択肢

660:足元見られる名無しさん
24/05/31 21:44:40.29 mDmCE28X.net
>>658
それはメーカーによるから日本も同じだと思うよ
アレンエドモンズなんかは本当にすごいけど
世界最大の市場を抱えてるからできるんだろうな

661:足元見られる名無しさん
24/05/31 21:55:00.15 PAWiqpMv.net
ウィズを選べるようにするとその分の在庫維持管理費が発生してコストが上がるとかなんとか。

662:足元見られる名無しさん
24/05/31 22:35:22.95 ZQvw+J5I.net
>>654
そのぶん1cmはデかく作ってあるから

663:足元見られる名無しさん
24/05/31 22:39:51.36 kOXBqZrX.net
>>654
他レスにもある通り、リーガルで23.5なら、極端な足幅でもない限り他メーカーの24cmが合うはず。

664:足元見られる名無しさん
24/05/31 22:42:15.14 M+zkIYWY.net
新品にミンクオイル?
まずはクリーナーで出荷時に塗られた靴墨落とせよ
落とさずにミンクオイル塗ったって浸透せずにベタつくだけ

665:足元見られる名無しさん
24/05/31 22:42:40.31 ZQvw+J5I.net
ナイキの24cmのほうがぜんぜん小さい

666:足元見られる名無しさん
24/06/01 00:45:36.69 Rm4i/270.net
各パーツの大きさは他のサイズと同じものを使って作られているから、24cm以下のような小さすぎるサイズだと見た目にアンバランスなんだよな

667:足元見られる名無しさん
24/06/01 01:02:00.63 1ggcwJyA.net
つまり手抜き商品

668:足元見られる名無しさん
24/06/01 05:07:33.85 4nn6hVm2.net
REGALのローファーで51VR?だったかホーウィンのクロムエクセルレザーの履いたことある人いる?
あれってどうかな?
クロムエクセルって伸びやすい?

669:足元見られる名無しさん
24/06/01 08:18:24.00 u/ImJ4JC.net
>>665
スニーカーと革靴のサイズ表記の違いも知らないの?

670:足元見られる名無しさん
24/06/01 09:27:28.58 LWgiXYCz.net
>>669
紳士靴と婦人靴のサイズ表記の違いも知らないの?

671:足元見られる名無しさん
24/06/01 11:00:43.16 u/ImJ4JC.net
>>670
こいつ意味不明なんだけど

672:足元見られる名無しさん
24/06/01 11:03:43.65 Rb5FKsyW.net
アメリカの基準では男用と女用でサイズ表記が違う
スニーカーと革靴でサイズ表記基準が違うのもアメリカ由来だし、アメリカ糞だよ。
ヨーロッパの基準ではスニーカーと革靴のサイズ表記基準は同じ

673:足元見られる名無しさん
24/06/01 11:18:42.37 LWgiXYCz.net
>>671
無知はだまってろ

674:足元見られる名無しさん
24/06/01 11:21:52.63 LWgiXYCz.net
スニーカーはどちらかというと婦人靴に近い
なので可笑しなことになる

675:足元見られる名無しさん
24/06/01 11:26:08.67 Rb5FKsyW.net
昔の登山靴は全部革だったけど、いまはナイロンやプラスチック製
表記の基準はどっちなの?てことになる。
レザースニーカーとかもよくわからん

676:足元見られる名無しさん
24/06/01 11:33:09.69 Rb5FKsyW.net
日本の規格では表記の基準が男女で違うわけではないが
女性の足のほうが細いので、男女で別木型ということになり、同じサイズ感というわけではない

677:足元見られる名無しさん
24/06/01 11:38:00.51 LWgiXYCz.net
長さも違うよ-リーガルだと1.5cm
これは習慣みたいなもので職人さん達でも慣例に従ってるだけじゃないかな

678:足元見られる名無しさん
24/06/01 11:43:06.87 LWgiXYCz.net
日本のハルタでも1cm違う
23と24で長さ同じくらい

679:足元見られる名無しさん
24/06/01 12:39:59.18 Za5wy/5j.net
ハルタはだいたいスニーカーサイズだろ
幅はEEEがEEくらいの感覚だけど

680:足元見られる名無しさん
24/06/01 12:57:17.02 Rm4i/270.net
足入れサイズ表記が諸悪の根源
婦人靴から紳士靴へのサイズ換算やUSサイズから足入れサイズへのサイズ換算などはサイズ選びをミスリーディングするだけだからやめるべき

681:足元見られる名無しさん
24/06/01 22:32:24.69 0Pn8Vpgb.net
>>666
サイズ毎にパーツのスケールを変えてる既製靴ってあんの?

682:足元見られる名無しさん
24/06/02 10:46:39.81 isZbO142.net
外羽根のストレートチップってどんな時に履く?
内羽根は冠婚葬祭用だとして
いろいろなとこから出てるから需要はそれなりにあるんだろうなと思う

683:足元見られる名無しさん
24/06/02 11:02:02.97 GNdF2K5M.net
ビジネスから冠婚葬祭迄どこでも履いていけるオールマイティー靴で重宝してるよ

684:足元見られる名無しさん
24/06/02 13:05:00.59 VGpKiFoA.net
>>682
その用途ならVフロントがいいと思ってるから履かない

685:足元見られる名無しさん
24/06/02 18:01:37.67 gJ8IRtdO.net
ポイントのノベルティ交換が終了か。10年後くらいに「昔はこんなサービスがあった」って話が出来るな。

686:足元見られる名無しさん
24/06/03 01:05:22.35 7fSSgBta.net
何百万とポイント貯めてる人はどうするんだろう

687:足元見られる名無しさん
24/06/03 12:15:18.02 X16B3ja0.net
ノベルティ 軒並みsold outって酷いな

688:足元見られる名無しさん
24/06/03 12:34:43.79 X16B3ja0.net
カタログギフトなんか仕入れればいいだけなのに

689:足元見られる名無しさん
24/06/03 14:14:44.13 QQ6cr8M4.net
>>673
センチ表記で男女どこが違うの?

690:足元見られる名無しさん
24/06/03 16:36:29.59 XiJ/+2QS.net
>>686
そんなにリーガルを買ってる人なんていないだろ

691:足元見られる名無しさん
24/06/03 16:40:25.86 5EjE2jr1.net
>>686
何百万と靴買えばええやん

692:足元見られる名無しさん
24/06/03 18:42:32.64 SV8dldAm.net
>>683
同じセンチでも実測1,5cm違う
店員さんに聞いた話
幅がちがうのは納得だけど長さが違うのは謎

693:足元見られる名無しさん
24/06/03 18:43:20.55 SV8dldAm.net
>>689

694:足元見られる名無しさん
24/06/03 19:18:57.32 7fSSgBta.net
>>690
俺はここにちょくちょく顔出してたリーガル店員だったんだけど
まじで何十年と貯めてる人がいた

695:足元見られる名無しさん
24/06/03 22:26:25.86 XiJ/+2QS.net
>>694
そういう人は全額ギフトカードにするだろうな

696:足元見られる名無しさん
24/06/06 04:24:22.98 sG0Ft5ye.net
店員のブログ見るの楽しい

697:足元見られる名無しさん
24/06/06 21:21:07.88 ke49qaUJ.net
欲しい靴をだいたい揃えたら今度は欲求が「靴を買いたい」になってきた。消耗品としてリーガルのハイテク革靴を買うのもいいかもしれん。

698:足元見られる名無しさん
24/06/06 22:20:01.42 jq3kinKN.net
ちょっと何言ってるかわからない

699:足元見られる名無しさん
24/06/07 19:09:13.46 V0CD6wSm.net
>>612
俺も履いてる
あとGLADHANDのヤツ
最近プロパーの黒グレーも初心に戻る感じでいいかなと買いそうです

700:足元見られる名無しさん
24/06/09 03:37:02.44 jmcTw6SC.net
店員に聞いたんだがShoe&Coの赤いインソールやめるらしい

701:足元見られる名無しさん
24/06/09 03:38:40.38 jmcTw6SC.net
せめてカジュアルは赤、フォーマルは黒とか使い分けて欲しい

702:足元見られる名無しさん
24/06/09 13:12:15.61 XKQlElz2.net
真紅のソールは黒靴には映えるんだよね
色的にも黒と赤は相性いい
茶色の靴にはボヤける気がする

703:足元見られる名無しさん
24/06/09 13:34:56.84 aYK1nFiB.net
どちらかというとマスターリーガルの赤い靴底を一刻も早くやめた方がいいと思うんだが

704:足元見られる名無しさん
24/06/09 16:50:06.57 M2KRT13E.net
>>703
超同意。オールソールする時はエンブレムの再利用はお願いするけど、ダークネイビーくらいに塗ってもらうつもり。
ビジネスだとあの赤はね。

705:足元見られる名無しさん
24/06/09 18:20:45.83 l8lPUCeB.net
リーガルのベルトってあるじゃん?
アウトレット専売の5千円台のベルトと
定価で1万くらいの正規販売のやつだとどう違うんだろう

706:足元見られる名無しさん
24/06/09 23:18:52.67 VeQ0vKX9.net
専売品
革の質
てか店に置いてあるのでも安いのと高いのあるよ
作ってる工場革質出来
まあなんつーか全部違うわ

707:足元見られる名無しさん
24/06/10 00:00:32.76 n7CT7UKc.net
ベルトを買ってる人は凄いね

708:足元見られる名無しさん
24/06/10 16:28:17.36 oSK5UDSI.net
>>707
え、なんかまずか?

709:足元見られる名無しさん
24/06/10 16:44:02.90 tX3PME5U.net
紳士はベルトじゃなくてサスペンダーだろ

710:足元見られる名無しさん
24/06/10 18:10:56.96 n7CT7UKc.net
>>708
足に合うという重要な事で選ぶ靴と違うからな
頑丈さだけで買うベルトは3000円もしないw

711:足元見られる名無しさん
24/06/10 20:42:36.85 qyye3gik.net
ベルトと靴の色合わせって
どこまでする?

712:足元見られる名無しさん
24/06/10 21:20:02.73 3tuVpjAm.net
>>710
いや全然面白くないけど大丈夫か?

713:足元見られる名無しさん
24/06/10 21:20:26.08 44+w8Vsj.net
きりがないからしない。

714:足元見られる名無しさん
24/06/10 21:43:10.82 DNBj1J4y.net
>>711
せいぜい黒、暗い茶色、明るい茶色、くらいまでかな
バーガンディの靴だからってバーガンディのベルトを付けたりはしていない

715:足元見られる名無しさん
24/06/10 23:12:18.72 n7CT7UKc.net
>>712
面白さを理解出来るにはまだ早かったな

716:足元見られる名無しさん
24/06/11 03:33:08.87 Z5ECnNSf.net
ポックンちゃん

717: 警備員[Lv.1][新芽]
24/06/11 12:36:31.85 mzHaV1Fv.net
>>710
それはいくら何でも安物過ぎるよ
バカなんじゃないの?

718:足元見られる名無しさん
24/06/11 15:07:02.32 HB1GYho9.net
URLリンク(i.imgur.com)
締め切り間近です   

719:足元見られる名無しさん
24/06/11 15:43:11.80 U1z8BE5+.net
>>718
もう現金に換えてアンインストした

720:足元見られる名無しさん
24/06/11 17:41:45.45 ga7tVt6W.net
>>717
お前のバカさには敵わんよ

721:足元見られる名無しさん
24/06/11 18:26:09.94 XhniVE2/.net
>>720
相手にするなよ

722:足元見られる名無しさん
24/06/11 22:12:48.38 ga7tVt6W.net
>>721
荒らしの相手をしてすまんかった

723:足元見られる名無しさん
24/06/12 00:03:10.19 xDJ7LAHK.net
今後セールに出るかもと思ったけど
10ELDDのブラウン買ったたわ。
公式サイトの写真よりは少し濃いめで
黄色味少ない色に感じで想像より
クセのない色と思った。
実物で見ると外ハトメやブローキングの
大きさも英靴のカントリーシューズ達よりは
大人し目でスッキリ見えるから
色んな服に合わせやすそう。
コバの張り出し量はかなり大きいけど。

724:足元見られる名無しさん
24/06/12 07:43:16.04 ibVVC/tn.net
>>657
2235は01DRや315R等と比較したら同じEEでも明らかに甲周りが大きいよね、、特に一の甲。
幅自体は同じか小指付近だとむしろ狭いくらい。

ハーフ落とすとトウボックスが低めので、親指が長い、反ってる人の場合は詰まった感じになりやすくタンパッドかインソール対応の方が良さげ

725:足元見られる名無しさん
24/06/12 07:58:01.11 PympcfEK.net
リーガル上級クラスでブラウンのウイングチップを検討しております。

マスターリーガル、drcdシリーズは店舗で実物を見まして、シェットランドフォックスもオンラインショップで確認出来ましたが、リーガル東京についてはなかなか情報なく、やはり銀座に行くしかないでしょうか?例えば2年前に話題になっているw40reeは、まだ販売されているのでしょうか?

ブラウンのウイングチップのオススメも含め、先輩の皆さんのご助言を頂けますと幸いです。

726:足元見られる名無しさん
24/06/12 08:00:48.28 lg3KpV7H.net
リーガル東京に電話して聞くのが
一番手っ取り早いと思います

727:足元見られる名無しさん
24/06/12 10:07:10.62 K1APgNmg.net
>>718
もう3日目だよ
 

728:足元見られる名無しさん
24/06/12 17:59:26.67 40eluq5o.net
ニュークラシックは通常ラインだけど、なかなかに高価なのは何故なの?

729:足元見られる名無しさん
24/06/12 19:00:15.24 xDJ7LAHK.net
>>728
今はグッドイヤーの1番安いやつ(315Rとか中物にオーソライト使ったやつ)で3.5万円くらいだから3.9万円が相対的に高い訳でもない

730:足元見られる名無しさん
24/06/12 19:50:39.75 40eluq5o.net
ニュークラシックは通常ラインだけど、なかなかに高価なのは何故なの?

731:足元見られる名無しさん
24/06/12 19:53:51.80 40eluq5o.net
>>728
ありがとうございます。
最近靴を買ってなかったから、時が止まっていたかもしれません。
でも先日購入したプレーントーは色んな人から褒められるので満足しております。

732:足元見られる名無しさん
24/06/12 21:28:08.77 Gy21E6/0.net
BTOのキップが時間たっても革がもちもちで気持ちいい
カーフだったら多分アノネイなんだろうけどこれぐらい出来がいいなら試してみたい

733:足元見られる名無しさん
24/06/13 01:09:51.69 6Xpib9/H.net
>>731
2504/2235等は減価償却しきったせい?か
今でもやや安めの値付けになっているので
他が高く感じでしまうのもあるかも

734:足元見られる名無しさん
24/06/13 18:39:59.56 LoTOKde5.net
マスターリーガル1stロット終了とは。

735:足元見られる名無しさん
24/06/13 20:37:03.57 zJuI+7xC.net
ほんとだ
2ndロットでは23.0cm展開してくれないかなあ
23.5cmくらいの足長だと大きいんだよね

736:足元見られる名無しさん
24/06/13 23:47:50.79 jiCbwHvO.net
どさくさに紛れて値上げする布石と見ている

737:足元見られる名無しさん
24/06/14 11:21:58.12 Zo5iHmLx.net
このご時世値上げはしゃーない

738:足元見られる名無しさん
24/06/14 16:29:06.56 ae6xB0ug.net
>>718
きもすぎ

739:足元見られる名無しさん
24/06/15 21:05:58.83 91fM3Go5.net
まあある程度の値上げは避けられんだろ
人件費から材料費や光熱費まで全てはっきりと値上がりしてるし
国産の革靴メーカーは良心的な値段設定してるけどどこかで間違いなく無理してるはずだし

740:足元見られる名無しさん
24/06/16 03:21:00.24 6PTscGwe.net
>>723
URLリンク(tradman-dc.com)
エイジングで黄色みは大分減るぽい

741:足元見られる名無しさん
24/06/16 17:28:00.70 KGk2rdzU.net
>>740 ライトブラウンとしては標準的な色合いに感じて、そこまで黄色味は気にならなかったなー。むしろ白ぽっさがあるというか。淡い色だと個体差もありそうな気はするね。
実物だとハトメもブローキングも写真ほど目立たずシルエットもすっきりしてるので、トリッカーズのバートンよりはだいぶドレス寄りで2235やチャーチのグラフトンよりは少しカジュアル寄りな印象

742:足元見られる名無しさん
24/06/16 19:06:45.29 f4vYvlL/.net
>736
個人的には仕様変更で
・01のキャップはダミーでなく実際にキャップに
・つま先のワックスは初期状態では不要
・靴磨きサービス付けるくらいなら、その分本体に金掛けて欲しい
・甲革がマット調ぽく見えるから、もっとクレージングのスムースさ欲しい
になって欲しいけど難しいだろうな

743:足元見られる名無しさん
24/06/16 19:15:41.36 dO4Cx0az.net
マスターも狐ほどではないけど、つい変化球入れ過ぎなんよね。

744:足元見られる名無しさん
24/06/17 07:22:51.00 potQN2mk.net
今日はサドルシューズか2235か雪駄かどれにしようかな
サドルか雪駄なら上着はアロハでパンツは昭和なスラックス
2235なら無印麻シャツにディッキーズチノ
行く先はパチンコと珍来

745:足元見られる名無しさん
24/06/17 10:44:55.72 E0+Zj6Ka.net
パチンカスなど裸足でいいんじゃね?

746:足元見られる名無しさん
24/06/17 23:07:53.21 mr9eok5m.net
>>744
ネタだろうけど下のコーデは結構すき
いい意味で昔のオヤジって感じ

747:足元見られる名無しさん
24/06/18 14:13:41.18 2F0LN6vG.net
リーガル株価すごいことになってんじゃん
高値掴みして寝かせてたけど優待じゃなく差益でマスターリーガル買えそう

748:足元見られる名無しさん
24/06/18 18:08:14.86 ebBLcv+r.net
なんか上がる要素あったか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch