リーガル REGAL part50at SHOES
リーガル REGAL part50 - 暇つぶし2ch2:足元見られる名無しさん
24/02/23 19:54:03.68 h9p3r/dS.net
>>1
テンプレ
荒らしのみのること嶋田
宮城県柴田郡柴田町船岡新生20-3

完全一致
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
何故か向かいには嶋田性のお家が
URLリンク(i.imgur.com)

知らない人のために詳しくはこちら
合わせてコレも拡散

不正者
URLリンク(dic.nicovideo.jp)

3:足元見られる名無しさん
24/02/23 20:21:57.79 +2G2p8xT.net
マスターリーガル25年限定はコブラヴァンプかホールカットがいいな。
あとレザーソールの色は赤やめて欲しい。

4:足元見られる名無しさん
24/02/23 20:27:45.74 l7H+vItw.net
>>1


5:足元見られる名無しさん
24/02/23 21:49:47.16 RNpjrEmo.net
スレ立ておつどす

6:足元見られる名無しさん
24/02/23 22:34:00.35 MVG9sWjv.net
サンイチ

7:足元見られる名無しさん
24/02/27 00:29:04.65 5qGJqp0R.net
>>2235

8:足元見られる名無しさん
24/03/01 23:45:18.45 kkdnPFZN.net
仕事で愛用しているJU13、雨が侵入してくるようになってきました
1日2時間ほど歩くのですが、同じように歩きやすいプレーントウのモデルは今は無いのでしょうか

9:足元見られる名無しさん
24/03/02 00:00:17.38 HGcEedHe.net
ド定番の101wとか?
それだけ歩くならよりハイテクなアシックスのランウォークに浮気する手もあるけど

10:足元見られる名無しさん
24/03/02 10:06:24.34 /fus6PBU.net
>>9
おーこれよさそうですね!ありがとうございます!アシックスのも見てみます。

11:足元見られる名無しさん
24/03/03 09:57:59.85 wO5vAGJT.net
REGALの日常にシューツリーは必要ですか?

12:足元見られる名無しさん
24/03/03 12:09:39.16 jd7F3n8I.net
4月1日からビスポーク30万円→38万円、8万円アップか。

13:足元見られる名無しさん
24/03/04 23:11:10.97 7ALFOUNI.net
九分仕立ても上がるんかな?

14:足元見られる名無しさん
24/03/05 18:44:15.73 AD+Ek6Q/.net
2〜3万円アップの17万円台かな
シューツリー付けると、なかなかのお値段だね。

既成のEGくらいか

15:足元見られる名無しさん
24/03/06 07:43:17.76 zutYX9qC.net
なんてことでしょう

16:足元見られる名無しさん
24/03/06 22:30:19.58 eeIeO5tc.net
ヘソクリ貯めて買おうと思ってたら貯まる前に値上げになっちまったか、、、
まあ、これだけ値上がりしてたら仕方ないか、

17:足元見られる名無しさん
24/03/07 00:27:19.65 XffB2cHC.net
リーガルにこの値段はなぁ…ってちょっと思っちゃうな
なんかリーガルっていうのはトヨタ車みたいなイメージで
国産で安心で優等生だけど手頃な値段っていうイメージがあったから

18:足元見られる名無しさん
24/03/07 13:54:27.19 LKY86qn0.net
大塚製靴も10年前ならビスポークもPOの9分もお得感あったけど、この価格なら他でも選択肢色々あるからね。
リーガルはBOSがあるからマシだけど。

19:足元見られる名無しさん
24/03/07 18:15:40.71 iHkl01pz.net
>>17
リーガルだけ値上がりしてるわけじゃないから難しいな
インフレに給料が追いつかない限りどんどん身につけるものがしょぼくなるのはきついわ

20:足元見られる名無しさん
24/03/09 16:01:44.94 Fgna9MGu.net
ちょい前にJ.PRESSと出してたコルクソールのプレーントゥってアッパーはガラスレザーだった?
今更ちょっと気になってる

21:足元見られる名無しさん
24/03/09 18:59:11.96 mx9G2HSB.net
初めてちゃんとした革靴を買いました
ニュークラシックのプレーントォを買いました

22:足元見られる名無しさん
24/03/09 19:19:59.89 FzAcgNLk.net
いい選択肢ですね
大切に履いてくださいね

23:足元見られる名無しさん
24/03/09 22:08:43.10 3JFPDke8.net
プレーントゥだろ

24:足元見られる名無しさん
24/03/09 23:03:14.66 VCuvOgMg.net
>>23
toeだぞw
トーキックだよトーキック

25:足元見られる名無しさん
24/03/09 23:11:29.89 N2vVeJn6.net
プーレントェとはいい選択をしましたね

26:足元見られる名無しさん
24/03/09 23:14:30.77 jegeLkIW.net
またかよ
こいつらどうでもいいトウの表記で何嬉々とレスしてんの

27:足元見られる名無しさん
24/03/09 23:41:53.04 hbECgcbo.net
スレのお約束ですので...

28:足元見られる名無しさん
24/03/10 02:08:13.95 p/uDgbNc.net
>>23
トゥとはいい選択ですね
大切に発音してくださいね

29:足元見られる名無しさん
24/03/10 03:32:48.69 arR4aXCJ.net
へんしんっ!

30:足元見られる名無しさん
24/03/10 11:43:41.18 skBlIGY5.net
雪解けで路面が濡れているからここ最近2177の出番が多い。意外にボリューム感があって冬の装いとも合う。コロバンショソールも買ったらいよいよ出番が2177ばかりになりそう。

31:足元見られる名無しさん
24/03/11 20:26:48.27 OXpfQD6r.net
うちの雨様は2585

32:足元見られる名無しさん
24/03/11 22:39:18.43 sPZHQ6sT.net
2585いいね
バーガンディが欲しいからデッドか中古で程度の良いやつ探してる

33:足元見られる名無しさん
24/03/12 02:17:20.12 memPmDij.net
>>32
現行で出てるやつでバーガンディってあるのか知らんけど見ないな

34:足元見られる名無しさん
24/03/12 06:22:42.87 EjWzOJPz.net
現行はたしか黒だけなはず…

35:足元見られる名無しさん
24/03/12 08:08:24.38 8Q/4TGSK.net
雨の日はw558に限るわ

36:足元見られる名無しさん
24/03/12 08:24:26.88 CZbQDr2j.net
リーガルはサドルシューズのイメージしかない…

37:足元見られる名無しさん
24/03/12 13:26:11.18 V0Hkd1DU.net
カーフの黒ウィングチップで中が布じゃなくて革のを探してるんですがありますかね?

38:足元見られる名無しさん
24/03/12 14:07:47.47 jGoby2bb.net
カーフじゃないけど
URLリンク(www.regal.co.jp)

39:足元見られる名無しさん
24/03/12 17:35:42.40 YZZps7P9.net
>>37
挙げきれない位あるぞ

40:足元見られる名無しさん
24/03/12 19:02:11.47 xVbChRvG.net
>>38
マスターリーガルより革質よさそうだね

41:足元見られる名無しさん
24/03/12 20:12:20.02 pWg8/51F.net
>>37
リーガルなら03drcd。シェットランドフォックスとトーキョーならカーフモデルは常に置いてある。

42:足元見られる名無しさん
24/03/12 22:44:46.54 YZZps7P9.net
栃木レザーはマスターや03DRのアッパーと方向性が違う
どっちも良い革なのは確か

43:足元見られる名無しさん
24/03/13 06:56:28.16 aqJSAVBs.net
急に栃木レザーの話?

44:足元見られる名無しさん
24/03/13 08:16:34.70 +S81uCpA.net
急にって37から完全に話が繋がってるだろ
何を言っているのか分からなければ38のリンクをちゃんと読むように

45:足元見られる名無しさん
24/03/13 08:17:49.03 +S81uCpA.net
あ、三陽レザーに空目した
忘れてください

46:足元見られる名無しさん
24/03/13 10:47:58.04 1s7Ijvzd.net
>>21ですが
3回履いて足が痛いのでサイズをミスったかなと思いましたが4回目からは馴染んできました
履き心地が非常にいい
ニュークラシックのプレーントァは良い靴だと思います

47:足元見られる名無しさん
24/03/13 12:03:07.85 aqJSAVBs.net
>>45
「忘れてください」じゃなくて「ごめんなさい間違えました」だぞ☆

48:足元見られる名無しさん
24/03/13 14:01:46.44 WxIlk8sL.net
>>20
両方試し履きしたことあるよ
ニュークラシックはガラスっぽかったけどJ.PRESSコラボのはガラスレザーではないね

49:足元見られる名無しさん
24/03/13 15:02:03.68 sQjt4ckD.net
足長247mmなんだがリーガルの革靴はサイズ24.5のEEをモンベルのスノースポーツソックス履いてやっとジャストフィットになったわ

50:足元見られる名無しさん
24/03/13 16:45:37.20 kKSyaWpZ.net
>>43
山陽だったわ
栃木は底材の方

51:足元見られる名無しさん
24/03/13 16:58:28.14 qitRZjCZ.net
01drcdを履き下ろして2回くらい履いたんだけど爪先結構減るな…
初めてトゥスチールお願いしたわ

52:足元見られる名無しさん
24/03/13 17:10:11.03 97vpQb7a.net
>>48
そうだったかありがとう

53:足元見られる名無しさん
24/03/13 19:24:45.14 Ji/dXYe1.net
>>51
多分レザーソールの靴買うの初めてなんだろうけど爪先の減りはどんな靴でもそうだよ
ある程度減ったらそこからはしばらく減らないから
まあ極端にサイズが合ってない可能性はあるけど

54:足元見られる名無しさん
24/03/13 19:35:43.28 vAz6Oab+.net
>>53
なぜそうなるの?
レザーソールの靴なんて新品でも10足以上履いてきてるけど
直近で新品から履き下ろしたグッドイヤーはスコッチグレインやバーウィク等あるけど
それと比較しての感想なんだけど…

55:足元見られる名無しさん
24/03/13 20:20:28.81 1OuWz/gI.net
こいついつも自分の気に入らないこと書き込まれると
初心者なんだねとかレザーソール持ってないんだねとか書き込んでるから気にしないでいいよ

56:足元見られる名無しさん
24/03/13 20:41:04.49 1M1Gjin7.net
>>51
トゥスチールって認知されてるからやっぱりプレーントゥだよな。

57:足元見られる名無しさん
24/03/13 20:57:25.93 Ji/dXYe1.net
>>54
そうでしたか、それは失礼しました
私はそこまでdrcdの減りの速さ実感したことなかったもので…

58:足元見られる名無しさん
24/03/13 21:35:38.71 FrjcQh4M.net
01drcdって新品でもそれなりに返りがついているのに減りが早いのか?歩き方の問題ではなくて?イタリア靴とか履けないじゃん。

59:足元見られる名無しさん
24/03/13 22:22:05.44 nLNuVzy9.net
シェットランドフォックスもだけどリーガルって結構最初の方急激につま先減るよね

60:足元見られる名無しさん
24/03/13 22:29:45.96 kKSyaWpZ.net
>>56
頑張れ

61:足元見られる名無しさん
24/03/13 22:32:55.55 0futVfCQ.net
トヮ

62:足元見られる名無しさん
24/03/13 22:46:52.76 vMSoANMM.net
爪先削れるのはサイズかラストが合ってないとか?
そういえば筋力が落ちると爪先が下がるってTVで見た気がする
父兄参加の運動会競技でコケる人が多いのはそれが理由なんだって

63:足元見られる名無しさん
24/03/14 01:42:38.73 ZvUDvcRt.net
俺もリーガルの履きはじめの爪先の減りは早いと思うわ
さほど返りが悪いとは思わないから堅牢さが足りないのかな

64:足元見られる名無しさん
24/03/14 06:10:17.69 XZ61Xm1t.net
>>63
どのモデルの話だ?写真見せてよ。

65:足元見られる名無しさん
24/03/14 13:08:09.77 6KJX7WwI.net
くつざんまいのつべでもマスターリーガルのつま先がっつり削れてるから柔らかいと思ったわ
シューグーちょい付けるだけで防げる程度な問題だよな。10年経っても削れてない

66:足元見られる名無しさん
24/03/14 16:25:24.28 iCZz+H//.net
リーガルはゴムヒールの耐久性がすごい
ロゴ付きのもtokyoのも

67:足元見られる名無しさん
24/03/14 17:30:56.69 n7JL3Zv5.net
リーガルトーキョーのオンラインなくなったの?

68:足元見られる名無しさん
24/03/15 10:39:50.32 +vh8tMdI.net
デザインが気に入った革靴があるんだけどガラスレザー
リーガルあるあるなんだけどみんな気にせず買ってる?

69:足元見られる名無しさん
24/03/15 12:05:33.35 jrZaoIkK.net
>>68
エイジング目的なら買わない。ファッション目的なら買う。

70:足元見られる名無しさん
24/03/15 12:18:10.41 xsJc77qY.net
ガラスでも欲しいぐらい気に入ったら買う

71:足元見られる名無しさん
24/03/15 12:22:15.19 sOpUSHAt.net
ガラスレザーもスムースレザーもどちらも愛せるほうが趣味が豊かになるよ

72:足元見られる名無しさん
24/03/15 16:40:46.57 vWfL8JlD.net
手入れが楽な方が良い

73:足元見られる名無しさん
24/03/15 16:45:02.15 5aStKcVL.net
急にこじゃれたcm出してる

74:足元見られる名無しさん
24/03/15 18:38:58.53 rp6vSyu/.net
>>64
頭に浮かんだのはマスターリーガル
写真撮ろうにももう厚み戻ししてしまったよ

75:足元見られる名無しさん
24/03/15 21:33:09.12 TSu5L0ZS.net
01drにハーフラバー貼ったら雨靴にらなるんだろうか

76:足元見られる名無しさん
24/03/16 06:06:17.80 hNfs/nRr.net
マスターリーガル革質イマイチね

77:足元見られる名無しさん
24/03/16 07:51:26.97 ot8kyvwH.net
2509のオールソールしたい

78:足元見られる名無しさん
24/03/16 13:18:59.46 kxyadNl6.net
>>75
俺の01DRは水に濡れると水ぶくれるな

79:足元見られる名無しさん
24/03/16 15:30:48.19 rIlc3aXZ.net
シボ革でガラスレザーって存在する?
今まで見たことないから気になる
雨多い時期に便利かなと思って探してみたんだけどないのかな

80:足元見られる名無しさん
24/03/16 18:36:34.08 umFwip/f.net
リーガル限定の話?

81:足元見られる名無しさん
24/03/16 20:46:51.74 qhcNa2EE.net
>>79
ないあるよ

82:足元見られる名無しさん
24/03/17 03:56:09.23 m80iAIM+.net
>>80
そう

83:足元見られる名無しさん
24/03/17 05:49:01.58 5FuUIjos.net
2504、2235に比べて2321のマイナーさよ
ロングセラーなのに公式でもほぼ触れられないという

84:足元見られる名無しさん
24/03/17 22:49:15.17 WmATMKDo.net
甲の皺部分がヒビ割れして肌色の革が見えてたサドルシューズがリペアから戻ってきた
まだヒールも一度も替えてないから良かった
何故か片足だけ割れちゃったんだよなあ

85:足元見られる名無しさん
24/03/17 23:41:13.83 ZYJkR6no.net
補修箇所うp

86:足元見られる名無しさん
24/03/17 23:52:06.19 DqqsAaA+.net
クラック修理ってこと?

87:足元見られる名無しさん
24/03/18 01:54:47.74 WWYlTdqc.net
店頭で10ELDD見てきた
やっぱり格好いいわあのフルブローグ
革質が良さげ、作りは素人目にもわかるくらいガッチリしていて、全体的に無骨なのに雰囲気はどことなくエレガントで高級感があった
特にオークの方はエイジングしたら見栄えするだろうな

88:足元見られる名無しさん
24/03/18 18:19:24.07 XJhZtEYQ.net
リーガルの型番ってガチで覚えにくいわ
最後の英数字二桁がソールやサイズの仕様を表してるってことしか知らんけど
2235くらいわかりやすくしてくれw

89:足元見られる名無しさん
24/03/18 18:28:57.77 tl6pE222.net
>>87
何スレか前で踵のシワの寄り方がひどいって言ってる人いたけどね
俺は好きだよああいうデザイン

90:足元見られる名無しさん
24/03/18 22:46:00.85 K3BUpHzP.net
>>86
えっとガラスレザーなので再塗装ですかね
レザーリペア屋さんでやってもらいました

91:足元見られる名無しさん
24/03/18 23:27:08.79 In+o9KDU.net
>>90
うpしてよ

92:足元見られる名無しさん
24/03/19 04:46:44.66 5z+QF0uT.net
>>87
オークの色合いが復刻前より濃くなったそうだけど本当だろうか
前のはかなり黄色だったが

93:足元見られる名無しさん
24/03/19 05:15:09.59 mfb7pX0c.net
ハーフラバーとトゥスチール一緒に貼るのって何か意味あるん?
つま先の削れ防止だけならハーフラバーで十分な気がするし見た目の問題?

94:足元見られる名無しさん
24/03/19 06:15:29.97 LlimIqJ+.net
トゥの形状や歩き方やハーフラバーの質にもよる
十分な場合もあるしスチール付けた方が守られることもある

95:足元見られる名無しさん
24/03/19 07:37:55.41 XOkW02za.net
トー守るならスチールよりゴム補強が一番良いよ。リーガルトーキョーによくある形

96:足元見られる名無しさん
24/03/19 07:56:05.31 bO1TnTtr.net
スチールは滑るから打たない

97:足元見られる名無しさん
24/03/19 12:53:59.91 DX1JPPRo.net
滑るというのは幻想

98:足元見られる名無しさん
24/03/19 14:13:13.40 QmQpAE0K.net
ガリッっていう音と感触が不快だからスチールは付けない

99:足元見られる名無しさん
24/03/19 16:58:16.11 arAsA9gD.net
一般的なハーフラバーは薄すぎて、つま先だけすぐに擦り切れるんだよなあ
あえて少し削れてから、あえて厚みを戻さずにハーフラバーを貼れば、十分な耐久性をはっきする気がする

100:足元見られる名無しさん
24/03/19 21:17:21.44 /MV9PVnM.net
ソールをハーフラバーの厚さと同じだけ削ってから貼ってもらったけどな。店に依頼してラバー貼るだけとかあるのか?

101:足元見られる名無しさん
24/03/19 23:01:54.85 P+T3KxXO.net
サドルシューズリペアのうpまだー

102:足元見られる名無しさん
24/03/19 23:42:03.34 DX1JPPRo.net
たまにはこのスレに戻ってくるのもいいだろう
(某ショート動画パロ)
好みの靴を用意してやる
靴は何足あってもいい
どんな状況でもつま先を守るのはスチールが最強なのは言うまでもない
しかしハーフラバーゴム足し革足しハーフレザー好きなものを使えばいい
スチールが最強なのには理由がある
接着剤は爪先をぶつけた時にどうしても脆さが出る
特に少し履いてから貼ったラバーや足し革なら尚更である
スチール以外は叩く
薄くなってからだと思いきりやりにくくなる
結局整えることになるだろう

103:足元見られる名無しさん
24/03/20 08:35:29.04 uRYV/fyV.net
>>101
すみません、うpのしかたが解らないのと
昨日早速履いたら割れていた所の塗装が浮いて、また割れてしまいました…
やっぱり靴系のリペア屋さんに持って行きます

104:足元見られる名無しさん
24/03/20 11:01:20.28 B3+489HE.net
>>103
やめた方が良い
前に靴専科で塗装したけどヒビは避けられない

105:足元見られる名無しさん
24/03/20 11:03:08.55 F5EocGQJ.net
な~んだ
クラックがそんな簡単に治るのかと思ってびっくりしたわ

106:足元見られる名無しさん
24/03/20 11:06:21.46 uRYV/fyV.net
>>104
リーガルに出そうかとも考えますが、受付てくれませんかね?

107:足元見られる名無しさん
24/03/20 11:40:00.35 B3+489HE.net
>>106
無理

108:足元見られる名無しさん
24/03/20 11:56:55.82 wfq3rZTc.net
>>106
スムースレザーならまだしもガラスレザーのクラック、樹脂割れなんて
もう治るものじゃないよ
メーカーや本当の靴修理をしているところならそう説明してもらえると思う

109:足元見られる名無しさん
24/03/20 12:29:13.08 QxbshaX3.net
靴修理PCのとこなら応急処置ではあるけどパテ埋め+トコノールでガラスレザーでも修理してくれるよ

110:足元見られる名無しさん
24/03/20 12:52:58.28 wpkoLUJC.net
ガラスレザーでも修理可
透明の樹脂の接着剤的なので埋めて乾かすか
UVライトで固まる透明ジェルを使うか
なんでお前ら知ったかぶりして答えるんだろ
恥ずかしい奴ら

111:足元見られる名無しさん
24/03/20 13:12:18.74 bn8BtX7w.net
>>110
思った
ググればいくらでも修理例出てくるよね

112:足元見られる名無しさん
24/03/20 15:35:18.93 48038WWo.net
>>110
その修理をやった、もしくはやってもらったことあるの?

113:足元見られる名無しさん
24/03/20 15:40:29.92 kl5L9VJt.net
何してもシワの部分が剥がれてしまうんじゃないか?
ガラス削って銀面のない革にしてるのはつべで観た

114:足元見られる名無しさん
24/03/20 16:13:53.61 PrbQrie/.net
純正修理なら上から塗るだけ
あれはああいうもんよ
長く履くんじゃなく買い換え

115:足元見られる名無しさん
24/03/21 06:20:58.94 ZpAY6Ju6.net
普通に樹脂層削って再度樹脂スプレー、上から顔料塗装じゃダメなんか
場所にもよるだろうけど

116:足元見られる名無しさん
24/03/21 22:29:02.43 7pjVnDSu.net
樹脂スプレーなんかあるのか
皺のヒビ割れみたいな狭い範囲の補修には使いにくそうなイメージあるけど

117:足元見られる名無しさん
24/03/22 03:30:01.39 SiSiIeRS.net
リーガルで他の国内既製靴メーカーの同価格帯の靴より
革質いいなと実感できるのってどのあたり?

118:足元見られる名無しさん
24/03/22 03:56:20.38 8K4eHdSS.net
トーキョー、shoe&coの全般
リーガルブランドでは10ELDD

119:足元見られる名無しさん
24/03/23 18:25:27.35 6fZLlfpV.net
The MASTER REGALの靴を買ってきてみた
URLリンク(www.youtube.com)

120:足元見られる名無しさん
24/03/23 22:50:57.23 wVha2pVV.net
リーガルの本領はオフ靴だと思う

121:足元見られる名無しさん
24/03/24 12:36:13.21 02AYGH12.net
最近の悪天候で2504と2177しか履いてない。10万円台の靴達が下駄箱の肥しと化している。上等な靴と必要な靴って別だよなぁ。

122:足元見られる名無しさん
24/03/24 20:41:59.92 OgYzN4ny.net
ゴアテックスのビジネスシューズ買ったんだけど、足入れる穴とアッパーとの間がすごい雑というかボロボロというか
久しぶりにリーガル買ったんだけど、こんな雑な靴作るとこだったか?

123:足元見られる名無しさん
24/03/24 21:03:54.97 QjXDtp8s.net
>>122
3万以下ならそんなもん

124:足元見られる名無しさん
24/03/25 00:42:59.13 TYyquwXx.net
靴に印字されてる記号の最初がAもしくはBならば岩手かチヨダだから外れたことないかな。
それ以外はスニーカーしか買ったことがないからわからないけど。

125:足元見られる名無しさん
24/03/25 00:43:03.59 TYyquwXx.net
靴に印字されてる記号の最初がAもしくはBならば岩手かチヨダだから外れたことないかな。
それ以外はスニーカーしか買ったことがないからわからないけど。

126:足元見られる名無しさん
24/03/25 00:45:18.59 TYyquwXx.net
公式のリペアにするか近くの修理屋にするかいつも迷うんだが、やっぱり公式の方がいいのかね。
公式だと自動的にリウェルトになるのが引っかかる。

127:足元見られる名無しさん
24/03/25 12:51:55.98 MbVKy65A.net
そろそろ2235のトップリフトを交換したい
純正は固すぎるからなるべく柔らかいのにするつもり

128:足元見られる名無しさん
24/03/25 13:37:23.01 JcRut3xF.net
柔らかいゴムは、殆どの場合、削れるのが早くて耐久性が低いということなんやで
耐久性と柔らかさはトレードオフ、てんびんの関係。
ヒール高くなっちゃうけど、発泡ゴム系のクッションを追加するとかは?

129:足元見られる名無しさん
24/03/25 13:44:38.76 MbVKy65A.net
耐久性は全然気にしないから平気

130:足元見られる名無しさん
24/03/25 15:20:47.89 40/pJlmm.net
>>126
何をもっていいとか悪いとか決めるのかにもよるけど、単純に修理の腕だけで語るなら公式が一番いいというのはある種の幻想だと思ってる
あくまでも純正部品オンリーでの修理にこだわるなら公式がいいんじゃないですかね、という答えになるけど

131:足元見られる名無しさん
24/03/25 21:30:47.50 s6XEG8Ep.net
すいません。数年前に買ったリーガル、型番がJR03って書いてあるんですが形が2504そっくりです。

これは何がちがうのでしょうか。

132:足元見られる名無しさん
24/03/25 22:56:55.54 BAe3mi25.net
底材

133:足元見られる名無しさん
24/03/25 23:10:53.09 HuF3GwEk.net
ガラスレザーがヒビ割れたら、樹脂全部剥いちゃうのもアリじゃねw

134:足元見られる名無しさん
24/03/26 02:01:11.92 vWAqJySm.net
布タグ時代の2235を手に入れたぞ
革質良いって評判だったけど自分にはよく分からんかった
シュータンやライニングは明確に厚みが違ってた

135:足元見られる名無しさん
24/03/26 20:42:48.58 x2S6nYqz.net
>>134
古い靴だからね。ブートブラックリッチモイスチャーで蘇るかも。布タグだと手揉み革だったっけ?

136:足元見られる名無しさん
24/03/26 23:38:09.09 vWAqJySm.net
>>135
若干色が濃くて目が細かいような気がするんでニッピの八方揉み...なのかもしれない
自分の眼力じゃ単に色褪せた革としか思えん笑

137:足元見られる名無しさん
24/03/27 11:31:56.40 13Hbyy1d.net
10ELのウイング?の端と外羽根の革が近づきすぎじゃない?窮屈に見える

138:足元見られる名無しさん
24/03/27 16:51:24.32 C73+TmTM.net
おいらのREGALを選ぶ定義の一つに必ず革ライニングを選ぶというのがある
布ライニングはすぐ穴が空いてしまうから

139:足元見られる名無しさん
24/03/27 19:45:23.55 QweMoidN.net
worth collectionって本革?人工皮革?

140:足元見られる名無しさん
24/03/27 21:38:31.58 q2iBOZy8.net
>>137
ペンブロークくらいがよかった

141:足元見られる名無しさん
24/03/27 22:27:22.07 oaOn50M2.net
>>139
本革の方が多かった気がする。
ワースコレクションって一口に言っても、高価格帯になると岩手製靴やチヨダのスムースレザーにレザーソールのものもあるし、しっかり考えて選べば悪くないような気がする。

142:足元見られる名無しさん
24/03/27 22:31:36.67 hkqc+LI3.net
>>138
後ろが革で前が布のは?

143:足元見られる名無しさん
24/03/27 22:35:07.17 quDjhfQr.net
2023マスターリーガルのアデレードかっこいいな
5万少々であれだもんな

144:足元見られる名無しさん
24/03/28 01:32:14.41 mvo6Pchm.net
>>142
そのタイプ多いけど、おいらはイヤ
前も革のを選びたい

145:足元見られる名無しさん
24/03/28 04:07:15.87 iByUVGpr.net
全部布なんてあるの?

146:足元見られる名無しさん
24/03/28 05:58:47.57 QEBDNFkC.net
>>143
細身の木型だから昭和のリーガル好きだと足に合わないだろうね

147:足元見られる名無しさん
24/03/28 06:06:04.34 rXpdDmi4.net
>>145
ゴアテックス

148:足元見られる名無しさん
24/03/28 23:38:16.50 cNvm4a9f.net
証券口座に現金寝てたからリーガルの株持っておいたんだけど権利落ちの値下がりすごすぎ
みんな優待目当てか

149:足元見られる名無しさん
24/03/29 00:01:57.36 qgxAjb13.net
これを3軍送りされたんやろ
ラーメン屋じゃなくて感情論で支持してんだろ
2022/08/23(火)

150:足元見られる名無しさん
24/03/29 00:25:46.39 ovxeOxoR.net
>>117
びらん状態なったとはね

151:足元見られる名無しさん
24/03/29 01:18:25.58 yk2Vs01t.net
そしてムーブキャンパス生活始まる

152:足元見られる名無しさん
24/03/29 18:20:10.67 6Oeo7xyT.net
Last#50でオーダーしてきた
サンプル履いてワンサイズ下になったのがちょっと気になるけど楽しみ!

153:足元見られる名無しさん
24/03/29 18:56:14.63 gxWId1OA.net
ゴアテックスの靴買ったんだけど、靴下の指先が普通に濡れててワロタ
靴下状にゴアテックスが守ってくれるんじゃなかったのか、しかも指先って

154:足元見られる名無しさん
24/03/29 19:37:45.74 xbQN5Adb.net
それは結露、結露が起きる靴は革が薄い
つまりそれは夏用だ

155:足元見られる名無しさん
24/03/29 19:47:33.14 yQiqDKv7.net
革靴に夏用冬用なんてあるの?

156:足元見られる名無しさん
24/03/29 20:06:48.33 81FZaoe1.net
トーキョーとシェットランドはどっちがクオリティ上なの

157:足元見られる名無しさん
24/03/29 20:31:09.85 xbQN5Adb.net
西洋の伝統に夏用の革靴なんてないいかもしれないが
日本の夏はクソ暑いだろ。それなのに社畜はスーツを着ないといけないから、夏用革靴の需要がある

158:足元見られる名無しさん
24/03/29 20:42:41.57 YcFPPqsg.net
いや普通に靴の中が蒸れてるだけでしょ
ゴアテックスって蒸れるよ
外からの浸水ではないけど靴の中でかいた汗で蒸れる

159:足元見られる名無しさん
24/03/29 20:55:48.80 M1c0TZ2P.net
>>156
似たようなもん
甲高幅広ならトーキョー、逆なら狐

160:足元見られる名無しさん
24/03/29 21:03:46.24 AqBnWH6a.net
>>156
同じ価格帯の靴なら差は無いかな。トーキョーの店員さんが言っていたがブランド的には狐がリーガルのトップらしい。

161:足元見られる名無しさん
24/03/29 21:08:22.57 stsa+p9X.net
>>158
足汗で蒸れて靴下濡れるとかめっちゃ臭そう

162:足元見られる名無しさん
24/03/29 22:43:50.28 skwduRDn.net
>>155
ないない

163:足元見られる名無しさん
24/03/29 22:58:24.14 ARnSNxwP.net
>>161
靴履いたことない引きこもり?

164:足元見られる名無しさん
24/03/29 23:42:29.29 81FZaoe1.net
>>159
>>160
オフの靴、折角だから高価格帯のリーガルにしたいがどっちいくか迷うわよ
トーキョーの#50が本命だが手揉み革のブーツも捨てがたい
シェットランドはハンプトンが良さそうに見えた
あとロゴが厨ニっぽくて格好いいから脱いだとき気分上がりそう

165:足元見られる名無しさん
24/03/30 00:28:52.89 jStZRRrx.net
ゴアテックスでも蒸れるのはわかるけど、足の指だけ濡れる蒸れ方なんてあるか?
全体的にじんわりな気もするが

166:足元見られる名無しさん
24/03/30 03:11:06.84 AkfWkvZl.net
>>164
どのモデルを買うかわからんけど#50の方が汎用性は高い。完全にオフなら同じハンプトンラストのスペイサイドっていう選択肢も増やしてあげよう。「スニーカーって何だっけ?」ってなる。

167:足元見られる名無しさん
24/03/30 06:43:35.96 ZVPIKjXW.net
「靴のつま先部分が浸水してるんですよ」
「それは蒸れてるだけですねえ」
信者の言葉にはいつも驚かされるね。浸水してるという単純な事実さえ力ずくで捻じ曲げようとしてくる

168:足元見られる名無しさん
24/03/30 06:58:06.64 HS6Bk+XS.net
浸水してるかどうか、確かめる簡単な方法は靴の中に水を満たしてみることだな
水がぼたぼた漏れてきたら防水がだめになってる

169:足元見られる名無しさん
24/03/30 07:52:00.72 ZftJyvtZ.net
>>155
しいて言うならローファーとチャッカブーツくらいかね
あとは素材で茶のスエードは秋冬イメージ

170:足元見られる名無しさん
24/03/30 10:50:59.59 p+nXwEOC.net
信者に見えたならそれは否定しておく
ゴアテックスってブランド力を保つためにテストがきちんとされてるからゴアテックスを冠する新品の製品が外から浸水したとは考えにくい
外から浸水するなら普通に不良品

171:足元見られる名無しさん
24/03/30 12:14:39.78 zw9hEske.net
茶スエードのローファーとか春夏履くんじゃ
ビットでもペニーでも

172:足元見られる名無しさん
24/03/30 12:23:49.34 V+809dOJ.net
どういう使い方したかも書いてないからな
そら汗で蒸れたんやろってなる
多汗症なんやろな

173:足元見られる名無しさん
24/03/30 13:14:47.80 mC6aDWdX.net
履き口にボア入ってる革靴ならあったな
まさにまさしく冬用革靴

174:足元見られる名無しさん
24/03/31 00:43:18.10 yDUXj+kd.net
URLリンク(www.regal.co.jp)
春夏用に買おうか迷ってるんだけどタイ製のマッケイに3万って高い?

175:足元見られる名無しさん
24/03/31 08:17:14.53 VlXPxzHM.net
>>171
夏にコートみたいな機能性での制約ないから、なんでも履こうと思えば履けるわな
雪国でなければ。

176:足元見られる名無しさん
24/03/31 20:30:06.50 lidcuyar.net
もう3月終わるけど2024限定マスターリーガル連絡なかったなぁ…
もう届いた人いるのかな?

177:足元見られる名無しさん
24/03/31 20:53:36.09 uuvIYuf7.net
>>20
さっき八重洲のファクトリーストア見に行ってきたけど,J.PRESSコラボのあったぞ!

178:足元見られる名無しさん
24/03/31 20:55:34.87 uuvIYuf7.net
10ELもあったような気がした キルトついてたからたぶん10EL

179:足元見られる名無しさん
24/03/31 22:51:02.71 uhGS7NEj.net
>>176
関東直営店先週受取済み。予約時は4月になるかもとか言ってましたね。

180:足元見られる名無しさん
24/03/31 23:07:43.42 lidcuyar.net
>>179
ありがとう
新年度初っ端に履けないのは残念だけど自分も気長に待ちます

181:足元見られる名無しさん
24/03/31 23:29:48.62 /WUSushY.net
マスターリーガルとかって綺麗に磨いて飾っておくものじゃないの?
あの綺麗なソールをでアスファルト歩き回れるとかちょっと信じられない

182:足元見られる名無しさん
24/04/01 00:24:48.03 K45Fn025.net
誰かアウトレットのワースコレクションの高価格帯のやつ履いてる方います?

183:足元見られる名無しさん
24/04/01 00:24:56.08 K45Fn025.net
誰かアウトレットのワースコレクションの高価格帯のやつ履いてる方います?

184:足元見られる名無しさん
24/04/01 00:31:00.00 K45Fn025.net
靴に印字されてる記号の最初がAもしくはBならば岩手かチヨダだから外れたことないかな。
それ以外はスニーカーしか買ったことがないからわからないけど。

185:足元見られる名無しさん
24/04/01 04:47:53.79 MLYLkJEM.net
ワスコレって低価格用ラインだと思ってた
お高いワスコレなんてのもあるのか

186:足元見られる名無しさん
24/04/01 06:58:47.63 7dbgGKKb.net
>>181
うん、絨毯上での室内履きにしてる

187:足元見られる名無しさん
24/04/01 08:23:38.22 3znosbLP.net
欧米か!

188:足元見られる名無しさん
24/04/01 08:43:26.58 1RJNQQOU.net
カーニバルで履いてる

189:足元見られる名無しさん
24/04/01 11:50:53.94 7vGlytZ3.net
>>168
冬の寒い晴れた日に履けば良いやろ

190:足元見られる名無しさん
24/04/01 17:50:19.31 3QI/drbJ.net
>>181
気にせず履いてるわ

191:足元見られる名無しさん
24/04/01 18:01:23.39 7jsvn+ZR.net
マスターリーガルなんて神棚に飾るほど高価な靴じゃないだろ

192:足元見られる名無しさん
24/04/01 19:40:41.87 3QI/drbJ.net
>>191
だね。表革はそんな良くないし。
ライニングはいいけどね。

193:足元見られる名無しさん
24/04/01 20:09:29.89 7jsvn+ZR.net
そうそう、あれ言うほど革の質は良くなさそうだよな
Twitterあたりに上がってる写真だとシワが汚い靴を結構見かける
個体差なのかもしれないけど片方だけ汚いのとかもあったりしてなかなか厳しい印象

194:足元見られる名無しさん
24/04/01 21:04:33.32 8nobzYGk.net
君たちは5万円台の靴にも厳しいな。上等なカーフっていうのは最低でも8万円前後出さないと手に入らないでしょ。

195:足元見られる名無しさん
24/04/01 22:38:57.70 IrgWkd3t.net
ベジタブルカーフってそんなによくないの?
drcdのベガノと同じくらいの革なんかな。ヒドゥンチャンネルとドゥプイライナーと磨き代でアッパーまで良くならないか

196:足元見られる名無しさん
24/04/01 22:57:36.84 7jsvn+ZR.net
別に我々がマスターリーガルを5万で売ってくれってお願いしているわけじゃないからね
これがリーガルで最上級の靴ですってリーガル自身が宣言して勝手に5万円なんて安値で売ってるんだから、そりゃ最上級の割にはたいしたことないなって感想も出るってもんですよ
もしクオリティに問題があるなら値段を上げて高品質の革を使えばよいのでは?としか言いようがない

197:足元見られる名無しさん
24/04/02 02:26:49.93 ISYhfnNn.net
そこまで言うことはないが
確かにマスリーの革質は素晴らしいってほどではなき
面白いことにShoe&coや10ELの高級キップはマスリーのカーフよりずっと穏やかで繊細な皺が入った

198:足元見られる名無しさん
24/04/02 03:08:54.32 c+WhymH5.net
シェットランドフォックスは国産革でもいいシワが入るからね
売り手にとって都合がいい海外有名タンナーの革は、等級次第だってこと。消費者が賢くならないとね。

199:足元見られる名無しさん
24/04/02 05:55:48.45 Ztlb5/36.net
シワの付き方は革品質ってよりシワついた時の内部繊維コンディションが大きい気がするけど

200:足元見られる名無しさん
24/04/02 07:17:01.15 gILfBm7h.net
あくまでも全国で販売出来る「リーガル」ブランドとしてだからな。

201:足元見られる名無しさん
24/04/03 03:10:53.11 mEltI0hV.net
リーガルの既製品で一番いい革使ってるのはトーキョー

202:足元見られる名無しさん
24/04/04 15:50:00.05 2Ana6xAb.net
トーキョーって既成でも銀座のあそこ行かないと見られない?
なんかちょっと億劫になる位置なんだよな

203:足元見られる名無しさん
24/04/04 16:57:28.23 vTVaUNJT.net
>>202
お察しの通りオンラインショップで売ってるのはごく一部の商品のみで、多くの商品はあの店まで直接行かないと見られない
そもそも商品ラインナップの情報が公式にすら存在しないので、今どんな商品があるのか店員以外は誰も知らない
このインターネット時代にアホなんじゃないかと思うけどそれが現実です

204:足元見られる名無しさん
24/04/04 18:14:56.91 vE3EyPhg.net
>>202
トーキョーはオンライン販売休止中だけどね。銀座だからって身構える必要は無いよ。ただ店員さんの知識量はガチだから下手なことは言っちゃ駄目だぞ☆

205:足元見られる名無しさん
24/04/04 19:01:56.23 6wFi42Ak.net
女なんでもないが
しかし
いきりたおしてるけどラップだけでそんなにやばいのでここらでボロ負けして笑ってしまったんやあれ

206:足元見られる名無しさん
24/04/04 19:25:36.53 kyB9KD+i.net
>>204
202は銀座と呼ぶのもおこがましい僻地の店までわざわざ行きたくないって言ってるだけで全く身構えてないと思います
1丁目とかほとんど京橋とか八重洲みたいなもんだし
OKUROJIの狐よりかは幾分マシだけど

207:足元見られる名無しさん
24/04/04 19:25:57.46 9PWA0Mp6.net
一回50ラストの靴履いてみたけど甲が高くて合わなかった
シャンボードとか合う人ならいいのかね

208:足元見られる名無しさん
24/04/04 20:08:54.45 CjAevhCI.net
なかなかいい立ち回りできた(^ω^)
※女性自身アンケート(7月13日連続で日中働くて相当行きたくないていう

209:足元見られる名無しさん
24/04/04 20:18:27.72 FMvpl2Uc.net
電話番号まで比例しないといけない時期にきたな
おひうーん
とにかくむちゃくちゃ稼げる

210:足元見られる名無しさん
24/04/04 20:19:32.62 lhopQ0U7.net
これ
ほんそれ
なにこの物凄い説得力
なんだが

211:足元見られる名無しさん
24/04/04 20:23:16.07 lhopQ0U7.net
ありがとう。

212:足元見られる名無しさん
24/04/04 20:25:50.80 iruDLYHM.net
ワッチョイ無いとこの手のスクリプト荒らしに弱いな

213:足元見られる名無しさん
24/04/04 20:54:58.94 WdYcanVv.net
>>115
遠足までの流れ
・決済可能なクレカ会社はたぶん

214:足元見られる名無しさん
24/04/04 21:04:50.67 lkJt5r4B.net
ネイサン頭良いからね
何気に

215:足元見られる名無しさん
24/04/04 21:05:35.52 0Wl+CNSW.net
みてむこすゆこさつきはへ

216:足元見られる名無しさん
24/04/04 21:15:01.68 kDKvqmHp.net
>>212
ワッチョイあってもスクリプトは全部違うからな

217:足元見られる名無しさん
24/04/04 21:36:01.02 iruDLYHM.net
>>216
それがそうでもないんだな
ユーザーエージェント部分が10~15くらいの種類しかないのよ今回のスクリプト荒らし

218:足元見られる名無しさん
24/04/06 03:16:09.61 hwMwQaCC.net
ラスト50って2235とか01DRと同じサイズで履いてる?

219:足元見られる名無しさん
24/04/06 20:06:45.04 b0Dp5STw.net
ホールカットが欲しいんですが、おすすめ・定番というかロングセラー的なのは商品はありますか?

220:足元見られる名無しさん
24/04/07 01:23:22.80 FN7pM1nN.net
ヴァンプ履きやすくてツッカケみたいな扱いになりつつある……

221:足元見られる名無しさん
24/04/07 06:02:42.58 VpTKExGF.net
ホールカットのラインアップは、リーガルトーキョーとシェットランドのボートン
かっこいいけど、ホールカットが流行んないのはラストが変形するんだろな
今履いてるのもジャストだったのがブカブカになってしまったよ
おススメは山長の勇一郎かな

222:足元見られる名無しさん
24/04/07 06:30:20.61 VjyFHH8k.net
ラストが変形ってなんだよ。

223:足元見られる名無しさん
24/04/07 08:45:17.23 5dZyqpHY.net
まあ言いたいことは分かる
型崩れってことよな

224:足元見られる名無しさん
24/04/07 08:52:24.59 qB2Rslyv.net
ホールカットって型崩れしやすいの?

225:足元見られる名無しさん
24/04/07 13:34:14.14 axw6fReq.net
山陽山長って何で靴に変な名前つけんの?
勇一郎とか絶対履きたくないんだけど
買いたくもないし所有したくもない

226:足元見られる名無しさん
24/04/07 14:00:43.96 1rjKKHin.net
わかるところに名前書いてるわけじゃないからどうでもよくない?

227:足元見られる名無しさん
24/04/07 14:06:25.88 qoD3fwvk.net
そういう問題か?
そういう変な名前の靴ではいくらモノが良くても所有欲が満たされない
ということじゃないのか

228:足元見られる名無しさん
24/04/07 16:18:36.96 54dOxrCx.net
なんかホモ雑誌みたいだよね…

229:足元見られる名無しさん
24/04/07 16:51:35.89 fSffkdLX.net
>>225
ならこれまで通り買わなければええやんか

230:足元見られる名無しさん
24/04/07 18:55:27.60 fW4KEDJA.net
山長、あのヘンテコな名前もそうだけどホームページの謎の家系図とかも含めて全体的に色々とスベってるんだよな

231:足元見られる名無しさん
24/04/07 19:35:38.57 XLvwm8+y.net
これ言ったら元も子もないけど、山陽山長とかいう名前自体も終わってるよね

232:足元見られる名無しさん
24/04/07 19:51:55.54 FkEQr6/H.net
>>225
そりゃ三陽商会だからなwww

233:足元見られる名無しさん
24/04/07 22:04:04.45 mQuZgfYg.net
>>230
なんつーか男子って中高生の頃にノートに痛いこと書いてたりするやん?
あれの延長上みたいなもんかなって

234:足元見られる名無しさん
24/04/07 22:32:29.89 RC0kIs1V.net
>>221 ありがとう

235:足元見られる名無しさん
24/04/08 01:45:32.23 ThKNBVF6.net
山長は革質が値段にあってない感じがするんだよなぁ
贔屓目かもしれんが半額の狐のほうがよく見える

236:足元見られる名無しさん
24/04/08 02:53:29.82 frPEIjDb.net
それ言ったらジョンロブもクロケットジョーンズも似たようなもんでしょ

237:足元見られる名無しさん
24/04/08 03:08:45.65 A/ARfUBk.net
日本名がダサいって、外人がクールとか言ったら俺もそう思ってましたっていうレベルでしょ
昭和から脱却できない日本を体現してるわ

238:足元見られる名無しさん
24/04/08 05:09:26.60 5P/imuUg.net
鞆ゑ(ともえ)とか言うブランドのほうがやばい気がする。名前がダサすぎてまったく欲しいと思えない。
でもなぜかいろんな百貨店で取り扱ってるんだよな。

239:足元見られる名無しさん
24/04/08 05:13:07.62 M11dtqOL.net
漢字一文字は厨二病ぽい

240:足元見られる名無しさん
24/04/08 08:15:50.45 REocyjxI.net
>>237
あなた例えば外人が忍者かっこいいとか言ったら忍者かっこいいとか思うようになるの?
外人が入れてる漢字のタトゥーとか見て日本は素晴らしいとか思っちゃうタイプ?
そこまで主体性ないんかw
山長は洋装に和のテイストを融合させるみたいな過去にアパレル業界が数限りなく繰り返してきた失敗パターンの典型例ってだけでしょ

241:足元見られる名無しさん
24/04/08 16:30:38.39 DG93c8fZ.net
そっか
そうだね

242:足元見られる名無しさん
24/04/08 22:01:11.76 NeDPZxcR.net
まあぶっちゃけ革靴はモノがよければそれでいいと思ってる
あとは純粋に足に合うか

243:足元見られる名無しさん
24/04/09 02:46:53.36 EDTlxQxG.net
ジョンロブもエドワードグリーンも外人の君からしたらクール?
君の名前も和名やめてトム・クルーズに変えたらかっこよくなるよ?

244:足元見られる名無しさん
24/04/09 06:36:26.13 rTeebg8q.net
>>243
自分ではうまいこと言ってるつもりなのかもしれないけど、誰も日本語そのものがダサいなんて言ってなくて洋モノに和の名前をつけるのがおかしいんだって言ってるんだよ
何度も同じこと言わせんな

245:足元見られる名無しさん
24/04/09 07:05:05.84 k1cF5qKg.net
馬鹿に構ったところで時間の無駄

246:足元見られる名無しさん
24/04/09 15:38:31.26 YjCNo0Ei.net
>>225
ウエストンやボナフェも人名を付けてるやつ有るけどダサいの?

247:足元見られる名無しさん
24/04/09 17:23:40.15 rP+AhU9q.net
>>243
>>244
スレチ

248:足元見られる名無しさん
24/04/09 17:24:16.70 uP1HfgpD.net
山陽山長は愛国精神を持ったエグゼクティブとかに好まれてるんやろ。貧乏人の靴オタはターゲット層に入らない

249:足元見られる名無しさん
24/04/09 17:30:09.36 al3MBj2e.net
>>248
エグゼクティブは山長なんか履かないよww

250:足元見られる名無しさん
24/04/09 17:44:48.21 GvYHkVY3.net
山長の陰口をたたくのは良くないよ

251:足元見られる名無しさん
24/04/09 20:30:32.32 qscqZMO+.net
>>249
日本のエグゼクティブ御用達の靴はチヨダやABCマートで売ってる靴だろ

252:足元見られる名無しさん
24/04/09 21:40:25.12 JRIXEXKR.net
リーガルの工場って米沢だっけ?

253:足元見られる名無しさん
24/04/10 13:37:35.61 9Y53l1Kl.net
>>244
電車に雷鳥とか浜風とか白鳥が駄目なのか…

254:足元見られる名無しさん
24/04/10 13:52:01.01 JQZCJvav.net
>>253
雷鳥もサンダーバードになったしな

255:足元見られる名無しさん
24/04/10 13:54:19.93 E6fSUAMC.net
狭軌高速鉄道なんか和モノだろ

256:足元見られる名無しさん
24/04/10 14:07:22.82 rQd+gEAS.net
はじめて鉄道を造る際、発祥の地イギリスは植民地向け車両を売ろうとして狭軌を薦めたんだよな
まあそれでは高速化できないんで標準軌の新幹線を造るしかなかったって盛大なスレ違いだねw

257:足元見られる名無しさん
24/04/11 21:50:56.66 2kpdLt1s.net
ファンミーティング当たった人いる?

258:足元見られる名無しさん
24/04/14 16:11:21.45 zjP98H69.net
ファンミーチングってなにするの
会議?

259:足元見られる名無しさん
24/04/14 21:54:24.26 AVA33Arg.net
自分がいかにメーカーより革や靴に詳しいか自慢する場所

260:足元見られる名無しさん
24/04/15 20:54:54.25 SPerwEHA.net
>>181
むしろ逆
表の革はザラザラボツボツで結構残念
しかし作りはハンドソーンかと勘違いするほど良い
履いて真価を発揮する究極の実用靴だよマスターリーガルは

261:足元見られる名無しさん
24/04/15 22:22:57.87 rNGxpRbY.net
>>258
今回は新潟のチヨダの工場見学みたいよ

262:足元見られる名無しさん
24/04/16 05:02:52.64 WRQYCDj7.net
そんなことして何になるの

263:足元見られる名無しさん
24/04/17 01:07:05.54 CbJwV3qw.net
行けるなら工場見学してみたいけど、

264:足元見られる名無しさん
24/04/17 05:49:54.90 Yq3NnzLj.net
見学した帰り検品で弾かれた靴買いたいねw

265:足元見られる名無しさん
24/04/17 10:24:50.19 Xcr+pQSo.net
>>260
だね。ポリッシュで誤魔化してるけど表革の
革質は微妙。スコッチグレインの国産キップ
に似てるかな。

266:足元見られる名無しさん
24/04/17 21:12:34.08 CbJwV3qw.net
発売してすぐ買ったけど、DRシリーズよりきめ細かいし履きシワも綺麗で良い革使ってると思ってたけど違うんかな、、
でも、銀面がデリケートすぎて履くのに気を使うのと、聞いた話だと茶系だと豚毛で強めに擦ると銀面が荒れるくらいデリケートみたい。

267:足元見られる名無しさん
24/04/18 12:45:43.29 FuQm2Tcb.net
流石に国産キップと比べるものでもないような
スコッチだとオデッサとインペリアルブラック持ってるけどオデッサよりは確実に良い
インペリアルブラックには好みの問題かもしれないが若干劣るかも

268:足元見られる名無しさん
24/04/18 17:41:18.64 C5dN76Dg.net
ライニング良くて履き心地良いから問題ないけど
表革はショルダーっぽい部位かと思うくらいの質感。当然ロットで違ってくるだろうけど。

269:足元見られる名無しさん
24/04/18 21:32:02.62 IvCoOc8V.net
そんなに悪いと感じないんだけどな、、
まあ、BOSとかのボックスカーフとかの方が良いと感じるけど、マスターはマスターで綺麗だと思う。

270:足元見られる名無しさん
24/04/19 03:09:44.08 DXAIDhiN.net
drcdで満足してたんだから、実用では十分でしょ。
革なんて、磨けば光る。モチモチしてる。いいシワが入る。と評価基準が人によるなんだし。
安い靴でもいいシワ入ることあるしな

271:足元見られる名無しさん
24/04/20 03:50:23.74 t52a3ss8.net
トーキョーのボックスカーフは素晴らしい

272:足元見られる名無しさん
24/04/22 19:43:00.71 WI08AHS0.net
2235を赤茶っぽく仕上げたいの

273:足元見られる名無しさん
24/04/23 15:33:21.29 uXfWMZLq.net
はじめから赤茶色の924Sを買えばいいの

274:足元見られる名無しさん
24/04/23 16:51:02.43 dRL2gi9c.net
革についてまじめに勉強してるわけじゃないんでボックスカーフとかキップとかアノネイとかデュプイとか全く見分けがつかないけど、トーキョーの革が良さそうなのは何となく分かる

275:うさだ萌え
24/04/24 00:08:28.58 MAZNgfKy.net
リーガルかったんですけど?

276:足元見られる名無しさん
24/04/24 15:36:22.73 lvyuDuLm.net
リーガルトーキョーのニコル W558
ラスト50のサイズ感を教えてください。
かなり作りは大きめと書いてあり通常のリーガルのものよりハーフ下げた方がよいでしょうか?
また、すて寸はあまりない靴でしょか?
シェットランドフォックス Dウィズ サイズ6
リーガルUチップ EEウィズ 24センチ
どちらもギリギリ羽が開く程度
足長 24.3 周囲23.1

277:足元見られる名無しさん
24/04/24 17:23:31.25 70BfXAXZ.net
お店に電話して聞いたら?

278:足元見られる名無しさん
24/04/24 17:46:57.77 LCF1k9Mc.net
トーキョーって実店舗でしか売ってないと思ってたが

279:足元見られる名無しさん
24/04/24 17:47:27.88 szeWFRot.net
ラスト50は甲が高いよ、俺は履けない
ファンもいるみたいだけど今や多くの日本人には合わないんじゃない?

280:足元見られる名無しさん
24/04/24 18:41:16.98 WX0FzZXo.net
マスターリーガルのUチップ出来上がったので受け取ってきた
革質大当たりで大満足

281:足元見られる名無しさん
24/04/24 18:43:24.87 LCF1k9Mc.net
>>280
浦山

282:足元見られる名無しさん
24/04/24 19:17:25.64 bhFb/x0f.net
リーガルって日本の会社のくせに日本人の足に合ったラストを開発してる様子がほとんど感じられないのマジで何なんだろうな

283:足元見られる名無しさん
24/04/24 19:25:14.81 auMnsg/c.net
>>282
サラリーマンの8割はデカ履きしてるし
ラストも何も無い

284:足元見られる名無しさん
24/04/24 20:44:50.24 PHJSk7EA.net
>>282
オレはイケメンハーフだから関係ないや

285:足元見られる名無しさん
24/04/24 20:47:59.22 EA3med9b.net
>>276
通常のリーガルがどの靴を指すのかによるけど、おれは2504と同サイズかな。

286:足元見られる名無しさん
24/04/24 22:03:54.44 xCTyCuPz.net
なんなんだろうなスコッチグレインといいリーガルといい「ちょっと大きめの作りですよ」って風潮
確かに他メーカーに比べて少しゆったりめの作りなんだよな
最大公約数的な木型を目指すから仕方ないんだろうな

287:足元見られる名無しさん
24/04/24 22:57:57.43 7ec4Edy0.net
>>282
俺は合っているかな。ちなみにどのメーカーの靴なら合うんだ?

288:足元見られる名無しさん
24/04/25 02:06:14.16 AUPbndaN.net
>>286
少しゆったりめといってもオールデンのバリーラストみたいに押さえるべきところは押さえた上での絶妙なリラックス感があるわけでもなく
単にゆったりめに作りましたみたいな何の工夫もされてない感がどうにもね
決してきついわけではないんだけど変なところが足に当たる感じというか

289:足元見られる名無しさん
24/04/25 10:26:15.27 a0E3GcPc.net
>>276
ハーフ下げると甲の高さは解消しても小指当たって痛くなるかも。

狐でギリギリってなると50ラストは合わないと思う。 俺がそう(笑)

290:うさだ萌え
24/04/25 11:38:49.19 c11q6ZHV.net
マスターリーガル飼った。ハゲっが。
っとりあえず、ハーフラバー貼った

291:足元見られる名無しさん
24/04/25 16:09:49.98 FhnsKLzf.net
>>288
そうだね、やっぱ5万円~の靴とは踵、土踏まずのフィット感が違う
アンダー3万円でああいう履き心地を再現するのは難しいし一般には受け入れられないんだろうな
消費者の意識が変わったらメーカー側も変わってくれるんだろうか
リーガルの中ではマスターリーガルはいいフィット感だよね

292:足元見られる名無しさん
24/04/25 18:47:24.56 Hem34WUb.net
イーストコーストコレクション良かった
もう無いから寂しい

293:足元見られる名無しさん
24/04/25 19:19:01.64 BPQgqg/n.net
俺は10万円台のインポートシューズよりもリーガルの2504とか2177の方が足に合うけどな。どんなに高くて手間がかかっていても足に合うかは関係無い。当たり前の話だ。

294:足元見られる名無しさん
24/04/26 17:07:55.78 mwfWgAmP.net
>>293
土方足

295:足元見られる名無しさん
24/04/26 20:18:47.73 JG1d552d.net
土方足って何だろ。検索に引っかからないんだけど。造語?方言?

296:足元見られる名無しさん
24/04/26 20:28:02.45 +RULPEM1.net
昭和足 踵小さめ甲高幅広
平成足 踵小さめ甲薄幅やや広
令和足 ??

297:足元見られる名無しさん
24/04/26 20:29:43.15 miGz2Ay6.net
ひ……土方……

298:足元見られる名無しさん
24/04/26 21:19:27.25 Peqn0fSG.net
>>294
ラストが足に合わないだけで切腹させてそう

299:足元見られる名無しさん
24/04/26 21:27:52.79 SYoqNPx+.net
鬼の副長定期

300:足元見られる名無しさん
24/04/27 02:56:48.93 en1d1hda.net
>>293
自分の足に合わない一部の連中が言ってる戯言だよ
大多数の人達は受け入れてますから

301:足元見られる名無しさん
24/04/27 04:47:43.05 twxBzAi3.net
どかたあし
だぞ

302:足元見られる名無しさん
24/04/27 07:10:36.73 vBlbP4Ls.net
ツチカタではない

303:足元見られる名無しさん
24/04/27 09:23:30.79 0MwwvSW1.net
2504は踝の下をゴリゴリえぐられるのが不快極まりないが、安物なので我慢している
これが10万オーバーの靴だったらそもそも買ってない

304:
24/04/27 09:38:05.45 aNHNKd9l.net
>>296
日本人の平均身長のグラフをみればわかる
1950年代以前は東南アジアより平均身長が低くて、身長世界最低レベルだったが、
食生活の改善で平均身長が急激に伸びて、人類の平均ぐらいの位置を維持しているぞ。
世界最低レベルから急激に改善したことは、好ましいことだった反面、
それにともない足の形も急激に変わり、日本人の足の特徴がわからなくなって、
どんな形に靴を作ればいいかわからなくなってしまったぞ。
しかし、1985年頃からは、身長・体重はずっと高止まりで安定しているので
日本人の足の形も安定して、日本人の足の形にあった靴を作りやすい時代になっているぞ。
もう1985年以前のことは、忘れてしまおう。

305:足元見られる名無しさん
24/04/27 10:40:26.97 JieA0hjM.net
>>303
最近のロットだとそのへん改善したらしいぞ
*の人がレビューでそう書いてた

306:足元見られる名無しさん
24/04/27 11:33:31.40 6RKI6jp3.net
ひじかた、な

307:足元見られる名無しさん
24/04/27 12:39:26.05 Jkass7QI.net
>>303
俺はそんなこと無いから単純に足に合ってないだけでは?パラブーツはそれなりの靴だが日本人の足には踵が痛い。

308:足元見られる名無しさん
24/04/27 13:25:32.95 0MwwvSW1.net
>>305
買ったの去年だけどね

309:足元見られる名無しさん
24/04/27 14:40:07.67 7CAsXV1l.net
>>308
じゃあ在庫か単に足に合わないラストかだな

310:足元見られる名無しさん
24/04/27 15:31:35.86 0MwwvSW1.net
>>307
2504は現代人の足に合わないって文脈で会話してるのに俺の足に合うとか言われてもそれは良かったですねとしか言いようがないし
パラブーツの話になると今度はいきなり日本人の足には合わないとか主語を極限までデカくしてディスり始めて
とにかくリーガルにネガティブな意見だけは絶対に許さないという強い意思を感じますね

311:
24/04/27 15:56:52.22 aNHNKd9l.net
2504て、昔の日本人の足に合ったラストを使ってるんじゃなくて、アメリカから輸入したラストを使ってるんでしょ
だったらその理屈はちょっとちがうくね?

312:足元見られる名無しさん
24/04/27 16:00:42.41 Jkass7QI.net
>>310
どのレスで現代人の足に合わないといった流れになったのか。あとここはリーガルスレなのだから事実ではないネガティブな意見が出たら反論も当然あるでしょ。

313:足元見られる名無しさん
24/04/27 16:07:50.72 k3HX7hnE.net
>>312
2504が現代人の足に合わないというのは事実じゃないけどパラブーツが日本人の足に合わないってのは事実なのかw
ずいぶんと都合がいいご意見だなw

314:足元見られる名無しさん
24/04/27 20:01:50.18 tcZ3rSO5.net
はいはいこの話題はおしまいね

315:足元見られる名無しさん
24/04/27 22:08:01.01 6WWMLxM0.net
2504のあのくるぶしあたりのフィット感好きだけどな。

316:足元見られる名無しさん
24/04/28 00:16:02.61 CJUNVUaZ.net
最近ちょっと太ってきた。
もともと少し右足の薬指だけ当たる感じがしてたんだけど太ってかなり痛みを感じるようになった。足も太るんだな。

317:足元見られる名無しさん
24/04/28 00:21:10.02 EgAiSgrS.net
合うとか合わないとかは個人の足型に依存するし
主語でかくしすぎて
個人の感覚を日本人全般に当てはめるのは慎重になった方がいいと思う

318:足元見られる名無しさん
24/04/28 00:44:25.98 OZEOgyHh.net
2504は昭和から履いてるぞ

319:足元見られる名無しさん
24/04/28 04:29:55.48 KOqX20F6.net
革靴は2504で始まり2504で終わる

320:足元見られる名無しさん
24/04/28 09:23:07.96 rzTftbS/.net
久々に買おうとオンラインショップ見てたが
当時2.5万のラインの商品が3万になってるな…
どうせ満員電車で蹴られて踏まれてつま先すぐ剥がれるから
そんなに高いの買っても仕方ないが

321:足元見られる名無しさん
24/04/28 09:29:31.63 KB7gqzvy.net
中途半端な価格帯の靴を買うくらいならABCマートで十分だよ。

322:足元見られる名無しさん
24/04/28 09:57:17.40 7gCXJquS.net
>>310
君はスコッチグレインでも履いてなさい
踵が浅いから絶対に痛くならないわ
そんなの最初だけで直ぐに慣れるけどなぁ普通

323:足元見られる名無しさん
24/04/28 10:03:27.47 ns/qPgzL.net
>>322
普通って何だよ普通って
そうやって何でもかんでも自分の感覚が絶対だと思い込んでるからパラブーツは日本人の足に合わないとかクソデカ主語で語っちゃうんだろうな

324:足元見られる名無しさん
24/04/28 10:09:50.92 rzTftbS/.net
駄目だなこのスレ

325:足元見られる名無しさん
24/04/28 10:17:34.55 7gCXJquS.net
>>323
奇形以外は、と訂正します

326:足元見られる名無しさん
24/04/28 10:20:29.95 Iph9askZ.net
まあパラブーツが日本人の足に合わない(というかあれは分厚い靴下で履くもの)のはそうだろ
日本人でも合う人もいるけどね
2235とか2504のサイズ感が大きいのは事実だし値段なりの履き心地
文句を言いたいんじゃなくてな、俺も2235愛用してるし

327:足元見られる名無しさん
24/04/28 18:33:35.68 U0DCCiRU.net
12月に届いたBOSタイミング逃してて履き下ろせてなかったけど、そろそろ下ろそうかなぁ

328:足元見られる名無しさん
24/04/28 20:32:50.71 b4xkbrsj.net
エアーローテーションシステムの靴ですが、オールソールで普通のダイナイトとかにできますか?

329:足元見られる名無しさん
24/04/28 22:31:08.71 H/KMvjWq.net
リーガルに聞いたのが確かじゃねえかな

330:足元見られる名無しさん
24/04/28 23:48:47.37 UxmvzGez.net
>>328
出来ますん

331:足元見られる名無しさん
24/04/28 23:59:20.82 U0DCCiRU.net
基本純正から外れる修理は断られるみたいだけど、店員さんと仲良くなったりすればサビ底→革底とかその逆とかは対応してくれると聞いたことがある。
但しメーカー側はクレームを嫌がるから全部が全部受付してくれるわけでもないみたい。
エアーローテーションからだと中底も特殊だろうしなんとも難しそうだけど、

332:!dongri
24/04/29 10:35:34.99 +M1jVyep.net
どんぐり

333:足元見られる名無しさん
24/04/29 21:16:48.83 raSl+KG4.net
ツープライススーツの店で売ってるような革靴と
リーガルの安い2~3万の革靴は似たようなもんかな?

334:足元見られる名無しさん
24/04/29 22:02:01.50 6lW+iUaZ.net
さすがにリーガルのほうが上でしょ。

335:足元見られる名無しさん
24/04/29 22:15:48.17 raSl+KG4.net
さすがにそこは品質のリーガルか
ボロくなったんで買い替えたいけど
気づいたら結構値上げされてて悩んでた

336:足元見られる名無しさん
24/04/29 22:42:42.44 KtDdlFXe.net
ずっと疑問なんだけど、旧ロゴが入ってるような昔からのモデルってなんであんなに型押し革が多いのかな?
型押しは嫌いじゃないしむしろ好きだがスムースもあっていい気もする今日この頃。

337:足元見られる名無しさん
24/04/29 23:04:16.60 Qyhuj9cc.net
リーガルが元々カジュアル志向だからじゃないかね
それかまったく逆説的に、当時発売された靴のなかでカジュアルな型押しのだけが現在まで生き残ったか

338:足元見られる名無しさん
24/04/29 23:13:00.18 6lW+iUaZ.net
>>335
意外とABCマートで2万円弱の物はあなどれない。

339:足元見られる名無しさん
24/04/30 00:41:54.16 x7tWtVVf.net
>>337
なるほど、ビジネス向けは改廃を繰り返して今に至っていて趣味性のある比較的カジュアルだけが残ったって言うのもしっくりきますね。
多分、黄箱のスムース(ガラスだけど)は2504くらいしかないですよね?

340:足元見られる名無しさん
24/04/30 00:45:24.92 x7tWtVVf.net
>>339
あ、ごめんなさい、一応2177と2051がありましたね💦
レースアップのビジネスに使えるプレーンやストチでっていう意味ですと2504や2589だけな気もしますが。

341:足元見られる名無しさん
24/04/30 02:07:42.11 Tu2dyWgf.net
801Rの復刻望む!あれは最高によいカーフだった

342:足元見られる名無しさん
24/04/30 02:43:05.80 4u6X33Lz.net
東京日本橋、丸善の裏にあるファクトリーショップがかなり良かった。shetland foxが3万円台前半、imperial gradeが2万円台前半でゴロゴロ。時間ギリギリで細部までは見てないが、特にアウトレット感も無かったよ

343:足元見られる名無しさん
24/04/30 05:55:30.78 pYg15UWq.net
グレインレザーの供給が安定してたから?と思ったけど途中でアッパー変更してるんだよな2235

344:足元見られる名無しさん
24/04/30 10:12:29.28 0YQ0xMs1.net
Shoe&Coのものが一つ欲しいんだけどアウトレットにも流れてくる?
関西在住だから東京の店舗にGW明け行けるかもしれんけど

345:足元見られる名無しさん
24/04/30 10:39:24.86 /Znu1XgB.net
そういや昔丸善の用品フロアでチャーチ扱ってた?

346:足元見られる名無しさん
24/04/30 10:39:33.29 /Znu1XgB.net
洋品だ

347:足元見られる名無しさん
24/04/30 11:20:11.16 18zlCCnM.net
>>344
たまーーに出てくるときはあるけれどほぼ無い。渋谷へ行けるなら行ったほうがいい。店員さんと店の雰囲気も通常店舗と違うから戸惑うかもしれないけど。

348:足元見られる名無しさん
24/04/30 12:04:11.91 fUAz+/sQ.net
>>345
やってたよ
取り扱い止めた時に半額セールしていた

349:足元見られる名無しさん
24/04/30 13:26:52.40 0YQ0xMs1.net
>>347
B級品だけ流れてくる感じか
店舗行ってみる

350:足元見られる名無しさん
24/04/30 13:37:25.89 kcUTpGsG.net
>>347
同意
アウトレットは一期一会で目当てのアイテムを探しにいくとこじゃない

あとshoe&coの店内はなんかいい香りのする素敵な雰囲気だし店員も外れ少ない

351:足元見られる名無しさん
24/04/30 13:51:08.22 18zlCCnM.net
>>349
そもそもトーキョーとかシューアンドカンパニーはB級品の発生が少ないって聞いたな。

時間があれば謎の多いトーキョーも行ってみて欲しい。意外にカジュアルな靴が多い。

352:足元見られる名無しさん
24/04/30 17:05:55.65 +GM0E992.net
狐のBグレードセールもそうだけど、安いからって欲しいのあるかっていうとまた別の話だよな
ていうか、正直言って欲しいもん滅多に無い

353:足元見られる名無しさん
24/04/30 18:23:50.60 /Znu1XgB.net
>>348
そうだったんだー。昔あの辺に勤めてて丸善にもよく行ったんだけど当時は革靴にそんなに興味がなくて。あの頃に戻れたらチャーチ履きたいな

354:足元見られる名無しさん
24/04/30 20:22:54.36 RLwllgke.net
>>352
おっ、と思うのがあってもサイズが無かったりね…
もう少し家か職場が近ければちょくちょく寄りたいけどなー

355:足元見られる名無しさん
24/05/01 09:28:13.70 45ZgdnRc.net
メンズのローファーでカジュアル向きなのはありますか?
先がとんがったようなのではなく丸みを帯びたようなタイプのやつです
レディースでそれっぽい形のはあるのですがサイズが無いのです
レディースだとこのへんは割と好みです
URLリンク(www.regal.co.jp)
メンズはサイトで見る限りはアッパー部分が広くて先端が尖っていたりして野暮ったいのしか無いのですがサイトに載っていない商品でもしあれば教えて下さい

356:足元見られる名無しさん
24/05/01 09:51:12.14 HGvh7SL/.net
シューアンドコー、もしくはトーキョー
てか予算書いてよ

357:足元見られる名無しさん
24/05/01 10:04:02.60 45ZgdnRc.net
予算は6万ぐらいまでなら出せますよ
とんがり靴やアッパーが広いのは興味ないです
先のレディースタイプのとか、あとはこんな感じでアッパーの面積抑えめで丸みのあるデザインが好みです
URLリンク(thebootsshoponline.com)
リーガルのウェブサイトを見てましたがメンズのローファーはどれも似たようなのばかりで数の割にはバリエーション少ないなと感じてました
前に買ったオックスフォードの靴はウェブカタログには載ってなかったのでもしかするとローファーでもウェブ掲載してない限定のものがあったりするのかと

358:足元見られる名無しさん
24/05/01 11:51:42.09 TcDPvc1Y.net
>>344
342だけど、shoe&coは黒フルブローグと黒ペニーローファーがあったよ

359:足元見られる名無しさん
24/05/01 12:44:52.07 XffOOlOT.net
リーガルじゃなくていいならorientalのALBERSは要望に近いと思うけど

360:足元見られる名無しさん
24/05/01 14:16:25.85 nZJAhRXB.net
THE SUIT COMPANY/UNIVERSAL LANGUAGE 商品コード:UNIB06-BL/ブラック
コインローファー/UNION IMPERIAL監修/カウレザー
¥16,390
国内屈指の革靴ブランド、UNION IMPERIAL監修シリーズ。甲が浅めの軽快な印象のコインローファー。拝みモカと呼ばれるモカシン縫いで仕立てた表情あるノーズは、靴内部の広さも確保され快適な履き心地に。素材・木型・製法にこだわったこのクオリティで、税込み2万円アンダーのコスパも見逃せません。

361:足元見られる名無しさん
24/05/01 17:22:22.48 u/0LPc4e.net
2177でいいのでは?丸みがあって適度にシェイプしているし。あとローファーはカジュアルに分類されるよ。

362:足元見られる名無しさん
24/05/02 07:57:57.31 NqALIsWi.net
ありがとうございます
オリエンタルのローファーが自分のイメージにまさにぴったりでした

363:足元見られる名無しさん
24/05/02 09:10:32.87 iFzDDC9E.net
>>360
へーへー。こういうのあるんやね。見た目が好みじやないのでパスだけど。

364:足元見られる名無しさん
24/05/02 09:42:58.65 Xkm0Q0mi.net
前にトーキョーのタッセルローファーを試着したけど幅が広すぎて私の足には全く合わなかった

365:足元見られる名無しさん
24/05/02 11:05:40.17 0maunYDf.net
去年の春くらいに2ndとのコラボで出してたオリーブっぽい色のロングウィング履いてる人いる?
カラーが渋くてほしかったんだけど結局応募忘れて買えなかった

366:足元見られる名無しさん
24/05/03 00:51:08.70 lPDwGNNF.net
>>364
幅は許容範囲なものの踏まずや踵が抜けて駄目だった
紐靴はどうにかなるけどローファーはね…

367:足元見られる名無しさん
24/05/03 00:52:16.10 lPDwGNNF.net
急に意味不明なスレが乱立してるけどなんだこれ

368:足元見られる名無しさん
24/05/03 05:25:30.15 60qpiwKk.net
なのに東南アジア留学生をターゲットの日本語学校が増えてるのははなぜ?

369:足元見られる名無しさん
24/05/03 09:32:42.33 oRdkyK7Y.net
>>366
ジャストっぽいサイズでも踵がスポスポ抜けるしサイズ下げたら爪先が詰まるし、びっくりするほどどうしようもなかった
試しにタンパッドも入れてみてくれたけどそれでもどうにもならない感じで、そもそも試着する前から店員さんが「幅広な人じゃないと合わないかも」なんて弱気発言をしていたし、あの口ぶりだと明らかに合う人が少なそうな印象だった
なんでそんな靴を作っちゃったのか不思議で仕方ないが、昔ながらの足型の年寄り向けの靴なのかもしれん

370:足元見られる名無しさん
24/05/03 16:44:48.93 d34rUVpH.net
なぜ自分の足が標準であるかのように語るのか。こんなんでいちいち評判を下げられるとかリーガルも大変だな。

371:足元見られる名無しさん
24/05/03 19:33:26.63 oRdkyK7Y.net
こっちが聞いてもいないのに店員が自分から幅広じゃないと合わないと試着前から勝手に宣言しているという事実があるのに、評判を下げるも何もないだろう
そんなに私の意見が気に食わないなら実際に店に行って試着した上でご自身の感想を書けばいいのでは?

372:足元見られる名無しさん
24/05/03 20:54:49.94 d34rUVpH.net
>>371
書き込みに悪意が見えるんだよ。合う人が少ないってのは憶測で事実ではないだろ。データはあるのか?そんな靴呼ばわりも失礼。年寄り向けの靴っていうのはどういう意味での発言だ?足型に年寄りも若者も無いだろ。事実なのはあんたの足に合わなかったってだけだ。

373:足元見られる名無しさん
24/05/03 21:03:22.83 oRdkyK7Y.net
なに一人で顔真っ赤にして熱くなってんの?
日本人の足型が時代と共に薄く細く変化してきているのは事実でしょう
私がトーキョーのタッセルローファーを試着しようとしたら履く前から店員に幅広足にしか合わないと言われたのも事実
あなたこそ客観的な事実を全て無視して足型に年寄りも若者もないとか足型の変化の傾向を一切無視した適当な発言で謎の擁護を繰り広げるのは何故なんです?

374:足元見られる名無しさん
24/05/03 21:07:14.88 NPrrpF+4.net
マスターリーガルとクロケットどっちが上ですか?

375:足元見られる名無しさん
24/05/03 21:10:29.64 oRdkyK7Y.net
しかし靴の履き心地の感想に対していちいち突っかかってくるのは何なのかね?言い方が気に食わないって事?
だったら言い方を変えるけど、トーキョーのタッセルローファーは幅広の足にしか合わないって店員さんが言ってたし実際に私も全く合わなかったので、普通の幅の人とか幅狭の人は試着してもどうせ足に合わなくて時間の無駄なのでわざわざ銀座まで行かなくてもいいと思います!
これでご満足?

376:足元見られる名無しさん
24/05/03 21:30:34.97 d34rUVpH.net
>>373
足型の変化の傾向って何だよ。データでもあるのか?普通の幅の人っていうのはあんたの足が基準か?

377:足元見られる名無しさん
24/05/03 21:59:25.24 6n/qj4hx.net
日本人一般の足の特徴や傾向とかは靴のフィッティングに関しては役に立たないので言及する必要はないね
各々の靴の内寸とそれを履こうとしている人間の足の寸法をmm単位で把握していれば合わないものは足入れせずとも選択肢から篩落とせる

378:足元見られる名無しさん
24/05/03 22:12:29.20 oRdkyK7Y.net
>>376
2021年の業界団体の調査では、少なくとも足囲に関しては明らかに若者の方が細くなってるね
URLリンク(www.jlia.or.jp)
さて、あなたこそ足型に年寄りも若者も無いって自信満々に言い切ったからには、何か確固たるデータを元に語られてるんですよね?
興味があるので是非見せていただきたいですね

379:足元見られる名無しさん
24/05/03 22:35:07.22 d34rUVpH.net
>>378
ずっと足幅の話をしていただろ。足囲にすり替えるなよ。

380:足元見られる名無しさん
24/05/03 22:38:00.04 Hjc/QKIa.net
>>379
横からだがその反論は見苦しいぞ

381:足元見られる名無しさん
24/05/03 22:43:34.23 oRdkyK7Y.net
>>379
で、あなたは若者と老人で足型の傾向の変化がないっていうデータは何一つ出せないわけね?
煽るだけ煽っておいて口ほどにもないですね
実際に試着していないばかりか発言を裏付けるデータすら出せずに想像だけで喋ってる人とか話にならないですよ
あなたの今日の書き込みは、リーガルの悪口は絶対に許さんムキー!って言ってるだけで情報量ゼロですからね

382:足元見られる名無しさん
24/05/03 22:54:09.55 d34rUVpH.net
>>380
有意義な意見が出せないなら黙って見てろポンコツ。
>>381
ソースは同じ日本皮革産業連合会だ。
URLリンク(i.imgur.com)
12が足幅、14が足囲な。右肩下がりじゃなくて年代別に行ったり来たりしているだろうが。

383:足元見られる名無しさん
24/05/03 23:25:20.35 glyzSS6I.net
>>382
あんたが正しい

384:足元見られる名無しさん
24/05/03 23:29:20.49 oRdkyK7Y.net
>>382
あーあ、そうやって自分に都合のいい数字だけ切り取っちゃいましたねw
その資料の9と10が左右の足長だけど、高齢者ほど足長が明らかに短くなってますよね
足長が長くなってるのに足囲と足幅が変わってないなら足が細くなってるということなんだけど、ちゃんと理解されてます?
ちなみに同じ資料の中で「若年群ほど長さの割りに幅が狭い細い足をしていることがわかる」って総括されているんだけど、あなた絶対読んでないでしょww
URLリンク(www.fha.gr.jp)

385:足元見られる名無しさん
24/05/03 23:29:58.60 PK0Fa+T4.net
>>382は、60以上の高齢者と、若者の平均身長、足長を考慮してないじゃん。
平均身長が伸びて、足長が長くなって、幅が変わらなかったら、足型が細くなっているということだよ

386:足元見られる名無しさん
24/05/03 23:36:40.58 oRdkyK7Y.net
>>385
正解です
足幅と足囲の数字だけ見て数字が変わってないからって勝った気になっちゃったんでしょうね
完全に的外れなのに鬼の首でも取ったような書き込みしちゃって、いい赤っ恥ですよね

387:足元見られる名無しさん
24/05/03 23:43:00.31 PK0Fa+T4.net
この問題は日本の靴産業の根本的なあり方に関わる大問題だよね。
1950年代以前には、日本人の平均身長は東南アジア以下で身長世界最小レベルで
足も小さいばかりか、形も幅広の奇形足だもんだから、合う靴がなくて
今までずっと日本人(奇形足)用に特殊な革靴を作ることがニッチな産業として成り立ってきた。
しかし、現在の日本人は平均的な体型・足型になり
日本の革靴産業は、ニッチな市場を独占する旨味がなくなったけど、世界で戦える状況になっているとも言えるよね。
安藤製靴も廃業するわけだわ

388:足元見られる名無しさん
24/05/03 23:45:39.18 yMA8Hs9j.net
靴オタはめんどくさいなあ……
自分に合わなかったならNot for meで黙ってればいいのに
なんで賛同者を募ろうとするんだろう

389:足元見られる名無しさん
24/05/03 23:59:11.77 oRdkyK7Y.net
別に賛同者を募ってるわけじゃないけどね
細い足には合わないよって情報提供と個人的感想を書いたまで
それが気に入らない人が日本人の足は細くなってないとか想像で適当なこと書きながらケチつけてるだけ

390:足元見られる名無しさん
24/05/04 00:21:37.16 5j1KM7b3.net
>>371
そういう事実があるのはわったけど
先にその事実を書かなかったのは手落ちかもしれん

391:足元見られる名無しさん
24/05/04 00:33:11.82 UnwmfZjW.net
足に合わなかったっていうレポートは参考にならんけどな。自分の足じゃないし求めるフィット感も違う。なんなら履いている靴下も違う。

392:足元見られる名無しさん
24/05/04 00:35:55.76 AKGMCU7+.net
リーガルのスポスポは分かるよ
重くて硬いし

393:足元見られる名無しさん
24/05/04 02:06:17.33 67f8fhU/.net
確かに昔より現在の方が華奢な足は多いけど
なんだかんだで前広め踵小さめの傾向は変わらないんじゃねーかな

394:足元見られる名無しさん
24/05/04 02:16:46.92 JDvmIHHF.net
>>379
見苦しい
恥を知れ恥を

395:足元見られる名無しさん
24/05/04 02:36:19.10 0NVP3yDo.net
人類全体で見れば、むしろ欧米人こそ、体重重すぎ、足デカすぎで奇形とも言える
日本人の踵が特別に華奢なわけではないよ

396:足元見られる名無しさん
24/05/04 04:10:48.35 0NVP3yDo.net
>>393
成長期の頃に幅広靴を履かされてたことで、横アーチが広がって開張足気味になってるかもね
それが是正されたらさらに幅が狭くなるかも

397:足元見られる名無しさん
24/05/04 04:17:44.29 JDvmIHHF.net
>>393
オマエの感想などうでも良いよ

398:足元見られる名無しさん
24/05/04 06:26:21.62 N2OKgtg1.net
リーガルってインソックすぐ破れない?
履き方悪いのかなって思ったけど、他の紳士靴やブーツブランドは破れない。
まあレザーじゃないからなんだろうけど。

399:足元見られる名無しさん
24/05/04 06:52:37.36 pu/7reso.net
加齢と共に踏まずのアーチは下がってくる
学生時代のスポーツによっても変わるだろうけど、今の20代は足長いのも多いし、ウンコ座り出来ないのも増えてるし足型も変わってるだろうよ
ただ、靴屋は、これからの年齢層か最後のボリューム層の団塊jrのどちらにターゲットつけるかで
方針も変わるだろうし。。

400:足元見られる名無しさん
24/05/04 07:41:17.45 JDvmIHHF.net
>>398
破れない

401:足元見られる名無しさん
24/05/04 08:07:34.31 KTfGNSuc.net
伝統と格式のチャーチ一択。

402:足元見られる名無しさん
24/05/04 10:21:22.58 mvp3S3Qx.net
デザイン良ければ多少は無理しても履くんだけどね
会社で上司に文句を言われないようサラリーマン向けに作ってるからあんまりかっこよくないんだよねリーガルの靴って

403:足元見られる名無しさん
24/05/04 10:41:01.92 WhC0jQEo.net
ドレスシューズとか妙にコバが張り出しすぎていて全くエレガントじゃないんだよな
あれもうちょっと何とかならんのかね

404:足元見られる名無しさん
24/05/04 10:59:42.24 SNWFbglK.net
>>403
とりあえずお前が革靴をよく知らんのはわかった。まずお前の知識をなんとかしろ。

405:足元見られる名無しさん
24/05/04 11:04:05.14 WhC0jQEo.net
>>404
えっ?
リーガルのドレスシューズって他社比でも明らかにコバの張り出しデカくない?
これって俺の知識の問題なの?

406:足元見られる名無しさん
24/05/04 11:06:28.72 JDvmIHHF.net
>>405
それは一部のモデルな
バカなんじゃないの?

407:足元見られる名無しさん
24/05/04 11:25:33.00 xRdt1ZUe.net
ID:JDvmIHHF
本日のNG推奨

408:足元見られる名無しさん
24/05/04 11:28:27.12 WhC0jQEo.net
>>406
一部のモデルって、大半がそうでしょ
リーガルしか買ったことない人なら気にならないかもしれないけど、EGのチェルシー、クロケのオードリー、山長の友二郎あたりと比べたら明らかにコバが外に張り出しすぎだよ
なんかもうリーガルの靴ってドレスも含めて全体的にコバが出過ぎてて忍者が水の上で使う水蜘蛛みたいな形になっとるやん

409:足元見られる名無しさん
24/05/04 11:36:08.54 JDvmIHHF.net
>>408
大嘘吐きですね、君は
滑稽だ

410:
24/05/04 11:38:58.61 +j4/Fd0S.net
>>408
仮にそうだとして君はここに何をしにきてるの?
暇だね
>>407
何も言い返せないけど悔しかったんだね

411:足元見られる名無しさん
24/05/04 12:03:56.16 WhC0jQEo.net
そもそも人を嘘つき呼ばわりするならコバが張り出してないリーガルのドレスシューズを具体的に教えてくれって感じなんだけど
グッドイヤーウェルトでいうとマスターリーガルと狐のケンジントンがギリギリ許せるか許せないかってレベルで後は全部アウトでしょ
ちなみに私の感覚だと01DRも完全にアウトだわ

412:足元見られる名無しさん
24/05/04 12:45:52.99 +7ksvDYu.net
>>364
広すぎて合わないなんてあるか?

413:足元見られる名無しさん
24/05/04 12:55:11.03 +7ksvDYu.net
>>378
年をとるとアーチが低くなるから足囲が広くなるのは当たり前では?
このデータだけでは最近の若者の足囲が細くなってるとは言えないと思いますよ?

414:足元見られる名無しさん
24/05/04 13:05:28.73 PyB3h+aC.net
>>410
頑張れ

415:足元見られる名無しさん
24/05/04 13:16:22.52 67f8fhU/.net
コバがある程度主張した方が紳士靴のデザイン的にバランスはいいんじゃないかね
チャーチのドレス靴みたいにさ
エナメルのパンプスとかベルジャンはまた別だが

416:足元見られる名無しさん
24/05/04 13:33:46.72 UnwmfZjW.net
仕事で革靴を履かないやつの幻想だよな。ある程度コバの張り出しが無いとアッパーに傷がつくし。雑誌で知識をつけだした頃の自分なら同じレスをしていたかもしれん。しかしリーガルは立派だな。グリーンの比較対象になるんだから。

417:足元見られる名無しさん
24/05/04 13:41:14.77 oWDSbti9.net
>>413

アーチが下がれば高さも減ってトータル大して変わらないのでは

418:足元見られる名無しさん
24/05/04 13:45:32.26 iz6ApZUd.net
自分はコバが張り出してる靴は全体のバランスが良ければ好きだけどなあ
スーツは着なくてファッションとして靴を履くのでトンガリ靴だったりカジュアル向けでも50代ぐらいのイケてないおじさんが履いてそうなデザインがいまいちなんだよね
なのでコバの広さは言うほど別に大きな問題ではないと思う

419:足元見られる名無しさん
24/05/04 13:55:59.33 kaV7pI9l.net
>>408
最近革靴履きだした子供みたいなレスだなw

420:足元見られる名無しさん
24/05/04 14:13:28.05 ZQJaE/Qd.net
コバの張り出しが嫌ならそういう層に向けたブランドの靴を買えばいい
そんだけの話だよな

421:足元見られる名無しさん
24/05/04 14:18:42.95 MBo5xO+M.net
>>417

同じ断面積なら扁平した方が外周長くなるのでは?

422:足元見られる名無しさん
24/05/04 16:30:57.84 WhC0jQEo.net
>>416
いや、グリーンとかクロケとは比較にならないって意味で書いたんだけどww
要するにリーガルはサラリーマンが仕事用に履く靴だからドレス要素がないって言いたいわけね
それ私も完全に意見が一致してますよ
満員電車に乗る時とか大雨や台風の時とかに履く靴であって冠婚葬祭には向いてない作業用の靴だよね

423:足元見られる名無しさん
24/05/04 16:49:57.77 SF3agxFt.net
大事なプレゼンの時とかはリーガルは履けない。

424:足元見られる名無しさん
24/05/04 17:10:58.00 SNVOBYn1.net
カジュアルな靴しか履かないし足が幅広だからリーガルいいんだよね
URLリンク(imgur.com)

425:足元見られる名無しさん
24/05/04 17:49:53.47 UnwmfZjW.net
>>422
リーガルしか買ったことない人なら気にならないかもしれないけど、EGのチェルシー、クロケのオードリー、山長の友二郎あたりと比べたら明らかにコバが外に張り出しすぎだよ
いや、自分で比べたらって書いているだろ。分裂してんのか?それとグリーンを神格化していないか?たかが靴だぞ?冠婚葬祭やビジネスで靴が汚れないか気にしている方がエレガントでもスマートでも無い。お前の靴は主役じゃない。もう一度言うがたかが靴だ。

426:足元見られる名無しさん
24/05/04 18:09:07.71 UnwmfZjW.net
自分で書いておいて改めて気付いたが誰かと行動するときに汚れたら困る靴を履いてきて足を引っ張るとかスマートでは無いよな。1人だったらどうにでもなるが。大事な場面でいちいち靴に気を取られるとかアホかと。そういう意味ではガラスレザーでラバーソールのリーガルが一番スマートだな。なんならゴアテックスもある。

427:足元見られる名無しさん
24/05/04 18:20:37.48 WhC0jQEo.net
実際にEGと比較してみたら比べるのもバカバカしいほどのレベル差があるって意味ですからちゃんと日本語を理解してくださいねw
ていうか、ドレスシューズはコバが出てるとエレガントじゃないって話をしているのに仕事で履くならコバがデカい靴が安心とかトンチンカンな事を言い始めて本当に意味不明なんですけど一体何なんですかね
あんたの仕事が外回りの営業なのか工場勤務なのかよく知らんけど、そんなに靴が簡単に傷付くような環境ならガラスレザーでラバーソールでバカみたいにコバが張り出した靴を好きなだけ履いてくれw

428:足元見られる名無しさん
24/05/04 18:27:39.82 1sQpyF8I.net
なんちゃってホワイトカラー御用達ブランドってことでファイルアンサー?

429:足元見られる名無しさん
24/05/04 18:27:55.62 WhC0jQEo.net
ていうか、僕の職場はすぐに靴がボロボロになっちゃう環境なのでリーガルの安いガラス靴しか履いていけないんです!EGのチェルシーなんて履いていったらすぐ傷だらけになっちゃいます!みたいなこと自慢げに言うなよw
ちなみに私は内勤オンリーだからそもそも仕事中に靴なんか傷つきようがないけどなw
しまいには、靴がエレガントかどうかを決めるのはデザインではありません!大事なのはあなたの心です!とか謎ポエム語り出してこれ何かのギャグなんすか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch