靴と知的財産権、著作権について真面目に考えるスレat SHOES
靴と知的財産権、著作権について真面目に考えるスレ - 暇つぶし2ch1:足元見られる名無しさん
20/09/14 00:14:16.55 mzA+fw6s.net
日本 Converse コンバース(伊藤忠)、韓国 Kumkang Regal 金剛製靴リーガル、最近だと Lakai Korea ラカイ・コリアの件などが日本で有名ですね
あまり関係ありませんが、世界最大のアパレル業界、スポーツシューズ&ウェア大資本であるナイキも、その淵源はオニツカタイガー、現アシックスとの訴訟から来たものでしたね(cf. コルテッツ、コルセア)
靴と知的財産権の問題は決して小さなことでないと思うので気になることがありましたらレスしてみてください

2:足元見られる名無しさん
20/09/14 00:15:57.63 mzA+fw6s.net
個人輸入での、税関での没収がイヤだ、などの鬱憤をお持ちの方もいらっしゃると思いますし、そういう話題でも構いません

3:足元見られる名無しさん
20/09/15 04:06:07.97 WxpPh2M9.net
必ずしも靴に関連するわけでないが最近もこういうニュースが
偽ブランド品 輸入差し止め増加 コロナで模造品輸入も増加か
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

4:足元見られる名無しさん
20/09/15 04:09:16.54 WxpPh2M9.net
ナイキはオニツカと親子に見えて実は、創業(起業)のタイミングの観点でどっちが年上か判断しづらい兄弟か双子くらいの歴史を持つ
前身BRS社創業者フィル・ナイト氏とビル・バウワーマン氏は情熱を兼ねた天才的なやり手だったよう
1971年、「コルテッツ(と後の名前のタイガー・コルセア)」の訴訟があった
URLリンク(medium.com)
URLリンク(sneakers.tvmn.info)
ナイキはその後もカリスマ的/カルト的な人気に至るまでの物語を生み続けた
Top 10 Largest Apparel Companies in the World 2020
URLリンク(www.bizvibe.com)
1 Christian Dior, France. 55.2
2 Nike, US. 38.7
3 Inditex, Spain. 30.7
4 Adidas, Germany. 25.9
5 H&M, Sweden. 24.3
6 Fast Retailing, Japan. 20
(後略、アパレルのブランドと小売業などを全体的に総合したもの)
アメリカでナイキの傘下にコンバースがある現状と日本で伊藤忠が…という構図は謎めいている

5:足元見られる名無しさん
20/09/15 09:05:12.08 YWVmn7v6.net
宮城 船岡

6:足元見られる名無しさん
20/09/21 19:02:41.08 7abGT5cZ.net
法的問題は無いんだけど気になるのが M. Mowbray (エム・モゥブレィ、モウブレイ) だった
英語圏では全然その名を見ず、Amazon.comにも shoe cream 類の取り扱いが皆無
中国や韓国やベトナムで多少の流通があるも、名の由来・本国イギリスや製造国イタリアやドイツやフランスなどに流通なし
そこで調査を行うと
URLリンク(www.styleforum.net)
URLリンク(www.brosentshoes.com)
平たく言えば、2002年ころに誕生したブランド名で、Meltonian などの製品を日本独特の M. Mowbray という名でパッケージし、流通している
OEMのようにも見えるけど、手の内が今のところ見えないので定かでない
名前は"Melton Mowbray"というイングランドのレスターシャー州に似るとの噂
R&D社の沿革より:『2002年12月 シューケアブランド「M.Mowbray(エム・モゥブレィ)」の輸入販売開始』
URLリンク(www.randd.co.jp)

7:足元見られる名無しさん
20/09/26 05:51:58.20 FsAzEFEa.net
糖質

8:足元見られる名無しさん
21/01/12 00:12:28.62 rxyJ+ojy.net
リーガル好きだから、韓国のパチモンが許せん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch