【PO】革靴パターンオーダー総合スレ★3【MTO】at SHOES
【PO】革靴パターンオーダー総合スレ★3【MTO】 - 暇つぶし2ch137:足元見られる名無しさん
20/11/06 12:16:06.01 PW1fwO2o.net
>>132
って方針だとすると
>>133
ってことじゃない?
別に非難してるわけじゃないと思うし落ち着きなさいよ

138:足元見られる名無しさん
20/11/06 12:27:23.69 6XRVBeQ2.net
>>117
ここの詳細聞いた人いる?
ラスト保管オプションあるならオンライン注文もありとは思うけど
ハンドのほうはサンプル送付もあるようだし

139:足元見られる名無しさん
20/11/06 14:02:55.57 aUTIBdkS.net
>>133
>>137
>>132
業界全体の事を思って書いたw
混乱させてごめんw

140:足元見られる名無しさん
20/11/06 19:32:10.03 PsckWoeJ.net
サンタリの新しいやつ値段下げてるね

141:足元見られる名無しさん
20/11/06 20:43:57.35 PW1fwO2o.net
>>140
マッケイ製法・85,000円〜
ハンドソーンウェルト製法9分仕立て・92,000円〜
これはローファーだけなのかね?

142:足元見られる名無しさん
20/11/06 22:28:02.96 PsckWoeJ.net
>>141
ローファー以外も同じ金額である事を祈るw

143:足元見られる名無しさん
20/11/07 15:05:21.17 uhOzld10.net
新デザインも楽しみ
駆け込みで頼むか迷うわ

144:足元見られる名無しさん
20/11/07 22:42:24.34 zMa7P8MX.net
>>143
なにがでるんだろうな
俺はローファーだな
俺のトラブル足でも合わせてもらえると期待している

145:足元見られる名無しさん
20/11/20 21:42:57.23 3mwhd1F5.net
サンタリ大阪くるじゃねーか。楽しみ

146:足元見られる名無しさん
20/11/21 11:20:14.97 pAfQmbxU.net
うまい人なん?

147:足元見られる名無しさん
20/11/21 22:49:08.59 RR8Bryno.net
>>146
九分で細かい仕様変更ができてコスパがいい
今回のLASTって雑誌に載ってたから興味があれば読んでみたら

148:足元見られる名無しさん
20/12/14 16:48:59.88 BKjH0u5+.net
初めてのオーダーでサンタリとジョーワークスで悩んでるけど、オススメあります?
画像で見る限りはジョーワークスにひかれている

149:足元見られる名無しさん
20/12/15 00:23:03.23 T68yjm0R.net
>>148
ジョーワークスは写真うまいよね。
まあ惹かれてるならジョーワークスで良いのでは。

150:足元見られる名無しさん
20/12/15 01:19:07.09 C6GtLSGY.net
とにかく大量の作例あるのが助かる
アングル的にも真上と真横で一番わかりやすいし

151:足元見られる名無しさん
20/12/15 04:03:12.61 BRcWqqLX.net
見た目の好みで選ぶのが良いかと
サンタリはいかにも和靴の見た目なのでそういうのが嫌いでなければコスパ高いかと
ジョーワークスはインポート好きにもオススメ出きる見た目

152:足元見られる名無しさん
20/12/15 08:05:42.26 gAW1OB5f.net
>>148
サイズの微調整がジョーワークス細かいですしね。サンタリのほうが履き心地は柔らかいと感じますけど、他のひとどうでした?

153:足元見られる名無しさん
20/12/16 00:14:41.06 PtcIJ6fK.net
>>148
>>152
どっちも内羽根と外羽根を持ってますよー
履き心地にはSANTARIの方が柔らかいですね、まぁハンドソーンなんで当然かと
デザインについてはどちらも変更を快く受けてくれます
木型はSANTARIの方が足を選ぶと思うので、両方に足入れして気に入った方でいいのでは

154:足元見られる名無しさん
20/12/16 00:32:03.01 YWOLoPJ6.net
>>149
インスタの写真みてるとムクムクと購買欲が湧いてきて…
本当、うまいですよね
>>151
そうなんですよ、ちょっとぽってりした印象が自分の選ぶ靴にはないのでそこもどうかが気になっています
ジョーワークスは見た目完璧ですよね

155:足元見られる名無しさん
20/12/16 00:36:37.12 YWOLoPJ6.net
>>152
サイズ調整、まさかマシンメイドのジョーワークスのほうが融通効くのは驚きです
左右の足のサイズがハーフ程度異なるので、助かります
>>153
詳細な情報ありがとうございます
ハンドソーンの靴を持っていないので気になりますね!
デザインはセミブローグのレイジーマンと決めていますので、サンタリが果たして対応してくれるかどうか…
やはり、一度足入れして見る必要があると思いますので、週末両店舗を訪ねてみようと思います

156:足元見られる名無しさん
20/12/16 00:41:01.56 YWOLoPJ6.net
皆さん、ご丁寧な返答改めてありがとうございます
気持ちジョーワークスに決めていたところ、サンタリの存在を知り、価格の割にハンドソーンでつくりがいいこと、大幅な値上げの前の駆け込みチャンスということ、アノネイのベガノが選べることが気持ちを揺るがせていました
とりあえず、週末工房を訪ねてみようと思います!

157:足元見られる名無しさん
20/12/16 12:04:45.09 73RMc5AZ.net
サイズ調整の融通はどっちもそこまで変わらないんじゃ?
カスタマイズに関してはtwitterのバックル付きのチャッカとか見るにサンタリのほうが無理聞いてくれる印象
JWではここまでは無理だよね?いやできるのかな

158:足元見られる名無しさん
20/12/16 16:28:21.02 zhQNhe0c.net
サンタリの調整幅はかなり広いと思うよ
ボールジョイントまでの長さ合わせでカカトを足したりまでするって言ってた
構造的にはグットイヤーよりハンドの方が調整幅の方が広いしね

159:足元見られる名無しさん
20/12/16 17:04:53.63 J+MvSoa+.net
え、ほんと?
ジョーワークスでは、最小サイズからの調整で細く薄くして、踵まで小さくしてくれましたけど、サンタリは下げる方はほぼ全くしてもらえなかったのに。デザイン基本パターンからそのまんまでしたし…

160:足元見られる名無しさん
20/12/16 17:35:45.10 zhQNhe0c.net
本当だよ
小さいサイズからカカト調整して対応するっていってた
サンタリは柔軟に対応してくれるイメージしかないんだけど足によるのかも
ジョーのその調整ってラスト作るくらいの金額かかりそうだけどいくらかかったの?

161:足元見られる名無しさん
20/12/16 18:34:48.68 ytlEEEwq.net
逆にジョーワークスってそこまで調整してくれることを知らなかったわ
他の人も言ってるけど、サンタリは新しいパターンも「いいですね、やりましょう」って軽い感じで引き受けてくれるよ、勿論アップチャージはかかるけど

162:足元見られる名無しさん
20/12/16 19:26:57.15 zhQNhe0c.net
>>161
軽い感じで値段心配なって聞くと安くてウケるよねwww
逆に心配になるくらい
あれ経営成り立ってるのかな

163:足元見られる名無しさん
20/12/16 20:37:05.92 trC5gbcq.net
ショーンハイトのセール行ってきた。スエード素材のもうちっとあれば嬉しかったな

164:足元見られる名無しさん
20/12/16 22:41:43.26 8Zlpde8B.net
サンタリは整形靴やってたスタッフが入ってフィッティングは向上したって聞いた
ジョーワークスは前に知り合いに見せてもらったけどインスタの印象とは開きがあったな
両方の工房を確認できるならその方がいいね

165:足元見られる名無しさん
20/12/17 03:22:08.56 YEzHRyc4.net
>>164
上で「写真がうまい」と書いた者だけど、自分もそう思った
実物見るのが一番だね

166:足元見られる名無しさん
20/12/17 17:39:15.04 +T9O0+9r.net
ジョーワークス公式のインスタは撮影上手すぎるから一般の人が撮ったほどほどに力の抜けた画像の方が参考になる

167:足元見られる名無しさん
20/12/17 19:12:42.26 kzr74cnt.net
でも実物もかなり良いと思うけど。
ジョッパーなんかは自分が今まで見た既成の中ではNo.1だと思った。

168:足元見られる名無しさん
20/12/17 19:20:55.51 +34uKqXb.net
ジョーワークスはカッコいいけどインポートをコピーしてクオリティを上げているような靴だよね
ブランディングやブランドとしての想いは薄く感じるしインポートブランドが安く買えるようになったら買うのか疑問だな

169:足元見られる名無しさん
20/12/17 23:19:08.54 NHZTFzh/.net
本場は海外なんだからコピーせにゃどうにもならんだろう

170:足元見られる名無しさん
20/12/17 23:49:45.75 59uS9+JR.net
ここのMTOどうだろう
URLリンク(lastmagazine.jp)

171:足元見られる名無しさん
20/12/18 00:11:46.34 cc2RUBYI.net
>インポートブランドが安く買えるようになったら
そもそもそんな日が来るのか来るとしてもいつになるやら

172:足元見られる名無しさん
20/12/18 00:33:54.69 e0PLA09S.net
EU+イギリスは革靴の関税が段階的に撤廃されて2024年で今の半分の9.8%、2029年で0%になるよ

173:足元見られる名無しさん
20/12/18 00:46:03.56 yPpWMVND.net
JOEWORKSは国産の丁寧さと融通の効きやすさでインポートのかっこよさがあるのがウリでしょ。ロブグリーンや有名ビスポークやってる人でも手を出す
逆に和靴でもいいからコスパ重視ならサンタリやフィルシューズ、Zinryuなんかが選択肢に入りそう。

174:足元見られる名無しさん
20/12/18 01:29:01.73 cc2RUBYI.net
でもジョーワークスレベルでフィッティグとか調整してくれるわけじゃないしなあ
行って買うなら話は別だろうけど

175:足元見られる名無しさん
20/12/18 06:59:25.37 peUQUmK/.net
>>170
13万くらいで調整なしだから俺は無理だったな

176:足元見られる名無しさん
20/12/18 07:01:17.43 peUQUmK/.net
>>173
和靴ってどういう特徴なの?
フィッティングは日本人の足に合ってるということなのだろうか

177:足元見られる名無しさん
20/12/18 08:04:20.61 P54qYTZe.net
>>170
英国なかんじで良いですね!
これ浅草ゲンテイ?

178:足元見られる名無しさん
20/12/18 13:42:39.93 GLRlUxe5.net
紐なし靴なら九分がいいけど、それに拘らないならジョーのグッドのが良いな

179:足元見られる名無しさん
20/12/18 21:32:17.34 r+ElMqlu.net
シロエノヨウスイのMTOを頼もうか悩んでいる。

180:足元見られる名無しさん
20/12/19 00:45:18.30 b2i7UN37.net
そんなに高くないし作ろう

181:足元見られる名無しさん
20/12/19 23:17:18.54 Lo+l7DAw.net
>>170
インスタで見つけてずっと気になってたところ
なんとなくTYEっぽさを感じてたから納得した

182:足元見られる名無しさん
20/12/22 17:19:49.48 KE6Ma3Vs.net
10万台でハンドソーンのMTOやってるところってどこがあります?
コルノブルゥ、サンタリあたり?

183:足元見られる名無しさん
20/12/22 17:48:21.97 RJbUdfYP.net
10万台ってくくりなら結構いろいろあるでしょ
テンプレでもLecottもKOKONも10万台からあるし江川さん荒井さんも10万台からいけるはず
地方のビスポメーカーなら10万そこそこからやってるとこ多いし何を重視するかでは?

184:足元見られる名無しさん
20/12/22 18:41:21.61 +o4aNuyK.net
>>182
vass、saint crispins

185:足元見られる名無しさん
20/12/22 21:41:59.11 PIkqCzAx.net
サンタリ、ベイカーのロシアンカーフが銀割れ多発で取り扱い中止になるみたい
もしこの銀割れがサンタリに卸したロット特有の問題ではなく一般的に生じるものだったら他の靴メーカーはどう対応するんだろ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

186:足元見られる名無しさん
20/12/22 22:35:34.23 XyhGylxv.net
実は本物だったりして

187:足元見られる名無しさん
20/12/22 22:56:17.61 yZjeMSSx.net
イギリス靴とイタリア靴の違いって何??
ノーズの長さとかグッドイヤーとマッケイとか
ネットの簡単な記事ではかいてあるけど
ノーズが長くなくてグッドイヤーとかハンドソーンのイタリア靴(ウゴリーニとかコルノブル)もあるじゃん?
採寸方法とか足の入れ口の大きさとか、かかとの高さとかいろいろあるの?
誰か詳しい人教えてください

188:足元見られる名無しさん
20/12/22 22:57:16.44 +jlQGy9/.net
>>185
サンタリって実直なブランドなんだな
今度いってみよ

189:足元見られる名無しさん
20/12/22 22:59:38.35 KE6Ma3Vs.net
>>184
サンクリスピンのmtoってどこでできます?

190:足元見られる名無しさん
20/12/22 23:10:21.90 mqhi/36U.net
>>187
かつてはそういう傾向があった。今ではイタリア風やイギリス風の意匠や仕様として残ってるくらいかと

191:足元見られる名無しさん
20/12/22 23:33:52.71 deBXM8XA.net
>>188
本当に行く気があるなら来年から値上げするので今度でなく明日行け

192:足元見られる名無しさん
20/12/23 08:41:04.19 3vm1RLqI.net
>>191
ナイス情報サンクス

193:足元見られる名無しさん
20/12/23 14:39:04.10 aE+TaU3G.net
ジョーワークスは写真がうまいってのが上にあったけど
サンタリは逆に暗くてよくわからん写真がちょいちょいあるな

194:足元見られる名無しさん
20/12/23 22:49:11.29 6uAk8KeN.net
>>189
ストラスブルゴのオーダー会、ブレイズランズ、Azaleaとか結構やってるところはあると思う。
サイズ感を適切に英語で表現できるならメールでも注文できるよ。

195:足元見られる名無しさん
20/12/23 23:06:19.29 gKQ9GLLT.net
ストラスブルゴってコロナ破綻したよね
今後も同じようにオーダー会やれるん?

196:足元見られる名無しさん
20/12/23 23:41:56.97 48WqO9Rz.net
そんなことワールドと八木通商にしか分からんのでない?

197:足元見られる名無しさん
20/12/24 11:13:30.18 PJbim0/D.net
そんなの問い合わせればいいじゃん
利益出ることならやめる理由ないと思うけど
コロナでしばらくはないかもしれない

198:足元見られる名無しさん
20/12/26 16:09:26.32 47CstEpY.net
先日相談させていただきました>>148ですが、サンタリさんで無事初オーダーしてきました!
いやほんと、クオリティ半端ない割に安すぎますね
作りも非常に丁寧で、特にスキンステッチは感嘆しました
写真で損してますね、非常にもったいないと思います

199:足元見られる名無しさん
20/12/26 17:58:24.11 xdwEnjRx.net
サンタリはいかにもな和靴
受け付けないひとは受け付けないだろう

200:足元見られる名無しさん
20/12/26 19:23:15.87 CH0ghrL7.net
>>198
私も最近オーダーしましたが新しいラストは従来のラストとは違い見た目もシャープでかっこよかったです
フィッティングも既製にはないフィット感でした
オーダーされたのは新ラストですか?

201:足元見られる名無しさん
20/12/26 21:08:51.42 ZIxX7jaC.net
>>199
上でも誰か言ってるけど和靴ってどういうの?
幅が広いとかだろうか

202:足元見られる名無しさん
20/12/26 21:33:43.92 12SiumkH.net
>>201
前から和靴を紹介する人いるけど自分の好きじゃない国産靴を和靴と言ってるだけじゃない?笑

203:足元見られる名無しさん
20/12/26 23:11:57.46 uuAh1FaZ.net
和靴の定義はわからんけどサンタリのデザインは特徴的というか癖があるから
合う合わないが分かれるというのはわかる

204:足元見られる名無しさん
20/12/27 03:21:55.49 UQuFzLgO.net
レイジーマンが特徴的だよね。フィルシューズもそうだけど。

205:足元見られる名無しさん
20/12/27 06:25:29.68 bkjnUPG8.net
>>204
フィルシューズはラストもデザインも全くかっこいいと思えない

206:足元見られる名無しさん
20/12/27 07:44:17.14 FPVowvLf.net
靴のハシモトみたいなんを和靴っていうのかと思ってたわ

207:足元見られる名無しさん
20/12/27 08:23:52.59 UQuFzLgO.net
和靴は全部ださい

208:足元見られる名無しさん
20/12/27 09:45:27.13 Qe+q9rRd.net
>>205
参考までに知りたいんだけど
逆にこれかっこいい!っていうのは例えばどこ?

209:足元見られる名無しさん
20/12/27 09:50:21.53 1KfZyM5k.net
パターンオーダーでカッコいいと思うのは
ガジアーノガーリング
サンクリスピン
ジョーワークス
この辺やっぱりかっこいい

210:足元見られる名無しさん
20/12/27 16:43:41.81 1QBuEKUo.net
>>209が挙げたのはどれも洗練されてるよね
ただこればっかりは好みも大きいからなあ
GGもサンクリスピンも持ってて好きだけど、サンタリもカッコイイと思って注文したよ
ブダペスターとかああいうのも好きなんで俺は単にストライクゾーン広いだけかもしれないが

211:足元見られる名無しさん
20/12/27 19:06:24.81 ayOjYp/m.net
サンクリスピンが洗練???

212:足元見られる名無しさん
20/12/28 00:42:07.80 N/ZzJ7SK.net
というかラストもデザインも複数あるわけでどこよりどこがかっこいいとか悪いとか単純に比べらんなくない?
G&Gの靴はすべからく和靴とやらよりかっこいいとかではないでしょ?

213:足元見られる名無しさん
20/12/28 01:23:11.38 wrOo51+G.net
デザインはGGにも妙なのあるけど同じデザインで比べたらやはりフォルム(ラスト)もパターンもGGが優れてるだろう
というか相手が悪すぎる

214:足元見られる名無しさん
20/12/28 01:36:25.36 wrOo51+G.net
デザインパターンにも海外にはルールがあって修行されたかたはその苦労を語るよね
和靴の頂点はクレマチスだと思うしかっこいいけどあり得ないラストメイクとパターンに切れてる人がオーダースレで話題になっていたね

215:足元見られる名無しさん
20/12/28 02:47:07.24 +sGOnt1o.net
GGは洗練というか品がない靴のイメージだなあ
ショートノーズでクラシックなのもあるにはあるけど
ロングノーズで変な色のイメージ強い
洗練というならYohei FikudaのMTOとかじゃない?
あそこはさすがにデザイン的にも作り的にもトップクラスだね
サンクリスピンはカジュアル寄りの靴が良い雰囲気だよね
特にドーバー風のエプロンフロントやコインローファーが良い
ジョーワークスやサンタリは上記のブランドよりはマシンメイド感は強いし、和靴と言われるのもわからなくはないけど、値段踏まえたら良い靴ではあると思う

216:足元見られる名無しさん
20/12/28 02:47:55.35 +sGOnt1o.net
Fikudaって誰だ
Fukudaね

217:足元見られる名無しさん
20/12/28 03:00:57.06 fcPfdfDg.net
フクダさんこそガジアーノの影響強いと思うけどな、ツイステッドラストとか。アウトワーカーやってたみたいだけど
マーキスはあえてガジアーノとは作風変えてクラシックにしたみたいだね
サンタリとジョーも大分違うくないか
スキンステッチなんかもセントラル系と舘さんでやり方が違うはず

218:足元見られる名無しさん
20/12/28 03:27:12.35 +sGOnt1o.net
話が全然噛み合ってないので、まあそうだねとしか

219:足元見られる名無しさん
20/12/28 03:31:36.01 EpuJkqLI.net
結論:サンタリはダサい

220:足元見られる名無しさん
20/12/28 04:10:20.14 fcPfdfDg.net
最後は好みなのでいずれにせよ実物見にいくしかないわな
最近揉めてたみたいだけどm.futamotoとかは興味ある人おる?

221:足元見られる名無しさん
20/12/28 04:48:28.53 fcPfdfDg.net
サンタリさいきょう

222:足元見られる名無しさん
20/12/28 07:30:14.81 UB+Xpx8u.net
>>220
あれはどう考えても足に合わないと思う
信者しか履けないだろう
試される信者達

223:足元見られる名無しさん
20/12/28 09:33:37.87 JY3efUeM.net
>>220
普段大して悩まずに革靴買える人には特殊すぎるラストだと思う
本人がよく言ってる踵ちっちゃくてwidthが極端に狭い人とかそういう人ならいいんでない?

224:足元見られる名無しさん
20/12/28 09:46:42.38 JY3efUeM.net
和靴っていうと、パターンやってるか知らんけどkokonとかそんな感じ
良くも悪くも凡庸な見た目で技術は高いみたいなブランド
高い技術とかいい材料が好きな国民性がそのままでてる
靴に限らずオーダー財布とかオーダー家具でもそういうのよくあるよね

225:足元見られる名無しさん
20/12/28 10:07:53.93 fcPfdfDg.net
kokonは今中身ジョーワークスだけどね
確かに和靴な不思議
高野さんがラストやデザイン作ったんだっけ?

226:足元見られる名無しさん
20/12/28 10:51:17.03 iF1u4Lhx.net
ココンでJOEが請け負ってるのはグッドイヤーだけ

227:足元見られる名無しさん
20/12/28 11:55:42.35 fcPfdfDg.net
ココンのアウトワーカーさん某所でボロクソに言われてるけどそういうことなんだと思う。合わない人には合わない

228:足元見られる名無しさん
20/12/28 16:58:39.90 KGVA7frh.net
kokonのラストは高野作だぞ
和靴は足入れの広さ・ふまずの絞りの無さとか
スコッチのアウトレット専売みたいな「のっぺりラウンドトゥ」が条件だと思うからkokonが和靴というのには同意しかねる

229:足元見られる名無しさん
20/12/28 17:17:49.21 nHOWOUw8.net
kokonの903試し履きしてきたけど、フィット感は良いが見た目は純然たる和靴だわ

230:足元見られる名無しさん
20/12/28 17:50:14.13 Ed4eOttr.net
>>200
そうです、自分も新型の5番ラストでオーダーいたしました!
ネットでは公開されていないようですが、uチップのサイドシームのデザインを選ばせていただきました
このデザインがまた、めちゃくちゃかっこいいんですよね笑
レザーはレジェンシーのムラのあるブラウン、ライニングはデュプイ、木シャンクと半マルコバ、シューツリーにトゥースチール、半カラス仕立てと盛りに盛りまくりました
甲が低く、踵の絞り込みも強いのでかなり攻めた木型ですが、合う人にはたまらなく素晴らしいデザインだと思います
また、舘さんの人柄にもとても惹かれました
サンタリの靴がオーダーできるということで、都内住みで心から良かったと思えますね笑

231:足元見られる名無しさん
20/12/28 17:59:42.54 JY3efUeM.net
>>228
その定義ならkokonは外れるね
ただ、ここの人のさす和靴ってもっと広義のなんかパッとしない(華の無い)国産靴ってイメージ
MTO、パターンオーダースレだし良い作りは大前提で、見た目の特徴が無い靴
スコッチとかの、のっぺりラウンドトウに関しては、和靴以前にラストのアップデートが遅れてるブランドって感じしない?

232:足元見られる名無しさん
20/12/28 18:12:07.50 iF1u4Lhx.net
>>230
批判したり貶したりするつもりはないけど、
サンタリのユーザーってこういう感じのイメージだわ。

233:足元見られる名無しさん
20/12/28 18:18:02.56 JHUJp6jr.net
個人的に和靴ってかがみ式を経由した人が作る靴なんじゃないかと
エスペランサとかギルドとかその辺全部そうでしょ

234:足元見られる名無しさん
20/12/28 18:32:06.57 kRGhl3CL.net
実際の長さは分からんけど
なんかずんぐりしてる印象のある靴なのかなぁ

235:足元見られる名無しさん
20/12/28 19:09:43.71 KGVA7frh.net
>>231
華が無いと言われれば、その通りとしか言いようがないのが悲しいけどその通りですわ

236:足元見られる名無しさん
20/12/28 19:36:24.93 JY3efUeM.net
>>235
自分のレス見返すとかなり否定的に書いてるな
そういうつもりじゃなかったんだすまん
個人的には好きな雰囲気だし、和靴のよさがでてるブランドだと思う

237:足元見られる名無しさん
20/12/28 20:06:32.89 AGn7i3Tb.net
お前らみたいにシュッとした靴を履けない俺からしたらサンタリなんかは感動を覚えるレヴェルだけどな

238:足元見られる名無しさん
20/12/28 22:07:54.68 N/ZzJ7SK.net
まあ俺みたいに変足の人間からしたら自分に合う靴を世に出してくれてるだけでもう神だわ

239:足元見られる名無しさん
20/12/28 22:32:42.09 yC4jxNp2.net
>>230
素晴らしいチョイスですね
私は予算がオーバーしていたので普通タイプでユタカーフにしました
オプションが沢山で羨ましい
サンタリでオーダーしちゃうと他のところで頼まなくてもいいかなってなってしまって、私も都内なのでちょくちょく行っちゃってます
タイミングよければ自分の靴が見れますし
ウザがられてるかもしれないけど笑

240:足元見られる名無しさん
20/12/29 10:35:42.20 uB4QJbpU.net
来年ユタカーフいっぱい仕入れるらしいね
色の選択肢も増えるだろうかたのしみ

241:足元見られる名無しさん
20/12/29 13:55:35.17 oUt2q1zW.net
ジョーワークスの今お勧めの革は何かな?

242:足元見られる名無しさん
20/12/29 14:03:41.11 TzgYXuSB.net
サンタリは九分半製作の相談もしたけど
オプションでしますよとか言ってくれたり客の要望もちゃんと聞いてくれるし作りやすいと思う

243:足元見られる名無しさん
20/12/29 14:33:41.85 EbzpkNC0.net
あの和靴な見た目が受け入れられるならサンタリはコスパ良いと思う

244:足元見られる名無しさん
20/12/29 14:44:23.33 VpUnOdE4.net
履き口が広すぎるのかねー
或いは寸胴なのか

245:足元見られる名無しさん
20/12/29 19:29:55.25 VYFuEjCR.net
幅は絞れるんです?

246:足元見られる名無しさん
20/12/29 20:23:17.42 JXRtw/lk.net
>>245
きっとやってくれるでしょう

247:足元見られる名無しさん
20/12/31 08:16:41.38 maOCKdzf.net
今年の年始のブロセントのセールでオーダーした人いる?トラとか気にならないように作ってくれるって事だけど、実際どうだったのか気になる。
問題無ければ1/4に作りに行こうかと、思ってるから教えて下さい。

248:足元見られる名無しさん
20/12/31 09:11:13.63 W+U1cD9J.net
>>247
返事が有ると良いね
カラーチェンジを頼んだけど誠実な仕事ぶりだったよ

249:足元見られる名無しさん
21/01/02 20:20:24.04 4gTk9DOa.net
>>172
値上げ分と相殺かな

250:足元見られる名無しさん
21/01/04 21:29:28.84 vY7eDs5J.net
URLリンク(imgur.com)
12月頭に伊勢丹メンズ館でカルミーナパターンオーダーして画像のサンプルと全く同じサイドゴアリザード革ダークブラウンをPOしました。
知り合いからは「親父臭い ダサい」とか「ヤクザが履く靴だろ」とかdisられてます。
やはりダサいですか?

251:足元見られる名無しさん
21/01/04 21:36:32.54 cAUu9A7S.net
>>250
まあたしかに品が良いとは言えんけど
靴オタにしては控えめなほうだと思う
気に入って注文したなら良いのでは…

252:足元見られる名無しさん
21/01/04 23:07:49.22 VwTByZrq.net
ダサいとか親父臭いとか言われた上に靴ヲタとしては控えめって言われたら、振り切れてるわけでもないし、最悪だな

253:足元見られる名無しさん
21/01/05 07:03:48.79 3E6go+kd.net
合わせる服次第とも言えるけど、かなり難しいとは思う
それこそドメブラ系のセットアップに振り切ってるならいいアクセントになる気がするけど、時計とかジャケットの柄をみるにたぶん趣味じゃないだろうし。

254:足元見られる名無しさん
21/01/05 10:22:05.31 DA637Sh0.net
>>250
ダッサ
こんな靴履いてるやついたらニヤニヤしちゃう

255:足元見られる名無しさん
21/01/05 11:57:15.23 8nfgFyh9.net
>>254
まじかー涙

256:足元見られる名無しさん
21/01/05 11:58:32.87 uHjQ1dkS.net
モードな服に合わせたら格好良さそうだけど人の目が気になる人にはハードルの高いチョイスやね

257:足元見られる名無しさん
21/01/05 12:19:07.21 5s+AU8Bt.net
ダサい、オヤジ、やくざって言われて気にしてるってことは、自分でも薄々分かってるってことでは(笑)

258:足元見られる名無しさん
21/01/05 12:38:22.49 e/+lYkJK.net
というか何履いてたってダッサwって言うやつが0になるこたないだろうし
なにも手元に来る前からそんな人の目に対して気負わんでもいいと思うが
実際履いて合わせてみたらおっ意外といいじゃんってこともあるし

259:足元見られる名無しさん
21/01/05 12:40:32.21 HNdUgUmU.net
現実は履いてても誰からも気にされないから
「ダッサ」と思われても気付かれただけマシなもんよ

260:足元見られる名無しさん
21/01/05 15:57:58.39 bD6FIFha.net
履かないならダサくないよ

261:足元見られる名無しさん
21/01/05 16:04:27.37 e/+lYkJK.net
>>260
あいつ裸足だぜダッサw
何処の原住民だよwww

262:足元見られる名無しさん
21/01/05 23:35:00.49 OpggdbB0.net
>>220
足に合ったので一足作り、最近届きました。結論としては悪くない。
Dウィズで他にはRendo845履いている足です。
小指が当たったけど、馴染みそう。
フィッティングは独特で人を選ぶかもしれない。
踵の内側と土踏まずをガッツリ掴む感じで、オールデンのモディファイドを極端に強化した感じ。
好きな人はハマると思われます。
作りも特別良いわけではないけれど、10万円の九分ではまぁまぁです。
個人的にはロシアンカーフにしたのを後悔。臭いがキツすぎて家族から苦情が出てベランダ保管になってる。
次は普通のカーフにしたいところです。
多少Zinryuさん贔屓だから割り引いて読んでください。

263:足元見られる名無しさん
21/01/07 02:54:40.32 QA/kNmda.net
URLリンク(note.com)
この人か、こんなページ作られてるのか

264:足元見られる名無しさん
21/01/07 08:36:59.94 PEFJZkY7.net
革仙人さん、叩かれているのは昔のスレ時代から変わってないですね。
ただ、彼にとっては良い宣伝になっているんじゃないかな。
10人中1-2人くらいは逆に興味をもつアマノジャクがいるから。

265:足元見られる名無しさん
21/01/07 12:03:12.92 njubcvgf.net
まあ信教の自由があるから多少はね?

266:足元見られる名無しさん
21/01/07 12:29:24.51 CHbCNHyM.net
>>264
革仙人は芸人の西野みたいなもんだな
サロン商法系つーか

267:足元見られる名無しさん
21/01/07 21:28:19.94 0nh+Hexq.net
これまで叩かれてもただの靴オタクのおじさんだし、なあなあで済んでたけどブランド立ち上げてから周囲からの当たりきつくなったよね
ロブの原価率の間違いなんかブランド責任者としてかなり危ういツイートだったと思う

268:足元見られる名無しさん
21/01/07 21:38:46.30 E/icPxFd.net
後発で靴売るってなると
四方八方にいい顔しても売れないからな
ぶち上げて大多数の反発と少数の信者でやっていくのはご自身の性格と相まって戦略にもなってるんじゃないの
靴オタなんか偏屈なヤツ多そうだしついて来る人と一緒にやればいい
原価厨なんかどの分野にもいるんだろうし

269:足元見られる名無しさん
21/01/07 23:47:48.69 35mTo41W.net
>>263
まあこのファッション評論家さんとやらも
こんなページまで作ってちょっと正直粘着質過ぎないかとは思う

270:足元見られる名無しさん
21/01/08 00:28:29.40 ydv3/5N2.net
散々イキリ倒してきたから各所にヘイト買ってるんだろうな
おじさんがミサワのようなツイートを繰り返してるのはなかなかつらい

271:足元見られる名無しさん
21/01/08 01:15:27.45 w94k5GMC.net
アサダは必要悪だけど最近みたいな目立ち方続けてたら身バレしそう
特定してても面白いから黙ってる俺みたいな人間少なくはないと思うし

272:足元見られる名無しさん
21/01/08 01:30:14.94 2uKwaRFX.net
見ていて不快ってのはわかるんだけど
どちらかというと絡んでる人のほうが気持ち悪いよね。

273:足元見られる名無しさん
21/01/08 07:35:17.97 1uRttDlC.net
質問箱は自演だろうな。
文の構成、句読点の使い方、言い回しなんかも似ているし。

274:足元見られる名無しさん
21/01/08 13:56:47.93 hHnR3wYv.net
これだけ叩かれまくっても彼のフィッティング理論の攻撃がないのがすごい。性格はともかく実力は確かということか?
少し興味あるんで履いてみたい。そこまでボッてる感じもしないし。どこで売ってるの?本人に問い合わせればいいんだけど、性格めんどくさそうで

275:足元見られる名無しさん
21/01/08 14:29:06.35 Wrzotdmq.net
こういうところが面倒い

276:足元見られる名無しさん
21/01/08 15:37:35.38 Rt/2vWBK.net
>>273
前からたまに怪しいのあったけど最近露骨だよね
自分からイキりたくて仕方ないことを質問来ちゃったから答えます風にしてるだけでやり方が気持ち悪すぎる

277:足元見られる名無しさん
21/01/08 15:42:19.50 w94k5GMC.net
>>274
それも某氏が指摘してる通りで、べつに間違ってないけど整形靴風味を強調してるだけなのに意味のない言葉並べ立てていかにも革新的みたいに装ってるだけ

278:足元見られる名無しさん
21/01/08 17:14:12.94 9cP+Nb7Q.net
もうそのへんでいいから靴のお話しない?

279:足元見られる名無しさん
21/01/08 17:43:40.16 hHnR3wYv.net
叩かれているのは分かったww人間性には興味ないしスレチ

280:足元見られる名無しさん
21/01/08 22:32:03.86 YA8F7qsL.net
>>274
写真で見る限り多くの履いてる人の履き口が笑っているよね。フィッティングは小指にダメージがあるだろう。
叩かれない理由としてプロは相手にしないからじゃないか?
素人はそもそもフィッティングの事を知らない。
靴が好きだってフィッティングについて無頓着な奴も多いからだろう。

281:足元見られる名無しさん
21/01/08 23:22:09.87 bjZp3RgQ.net
>>280
判断できるほど着用画像でてる?
タグでさっと見ても1人しかいなかったからどう調べたか教えてほしい

282:足元見られる名無しさん
21/01/09 00:17:56.66 8frJceYL.net
>>281
Twitterインスタ覗けばあるやろ?

283:足元見られる名無しさん
21/01/09 00:35:10.01 w+CrqtnN.net
>>282
一応どっちも見てるけどMTOに関してはオーダー会場の写真しか見当たらん
1人だけ履き口笑うって言ってる人は見かけた

284:足元見られる名無しさん
21/01/09 00:40:00.16 Y1gTnmpK.net
>>280
お前さんがフィッティングに一家言ある玄人さんなのはよくわかったから
あとは自分のツイッターでやってくんないです?

285:足元見られる名無しさん
21/01/09 01:32:27.74 QK5Wavrc.net
なんだファンか?
俺は興味ないけどむしろ忌憚ない意見は匿名掲示板の方が向いてるだろ
zinryu氏も言うように嫌なら見なきゃよい

286:足元見られる名無しさん
21/01/09 04:54:59.43 7FHcMSBN.net
>>283
タグでざっと調べてMTO合った人が二人、合わなかった人が一人。
zinryu氏が言うように人を選ぶラストというのはわかった。
>#M_Futamoto のパターンオーダー靴は、255mmの足長で踵幅が53mm。
>これは、かつてないほど細く、かかとが大きい人によっては、履き口が笑うかもしれないリスクをあえて引き受けています。
>"#M_Futamoto のラストは試着した瞬間に、合う足、合わない足の場合がはっきりするように、あえて攻めすぎた設計にしています。

287:足元見られる名無しさん
21/01/09 07:48:24.27 8frJceYL.net
履き口が笑うリスクを引き受けていますって。w
フィッティングにこだわるブランドで知識がある人なのに木型に革やコルクを貼って簡易的な調整をしないのはなんなの?って思うわけよ。
ハリボテの知識なんじゃないの?w
オナニーブランドに俺はオーダーなんてしない

288:足元見られる名無しさん
21/01/09 07:55:36.73 8frJceYL.net
>>284
トイレの落書きに顔真っ赤だよ?w
匿名掲示板だから思ったままをかけるのに
Twitterで書くわけないでしょ?w
お前さんもこういう意見を見に来てるんじゃないの?
嫌な意見を聞きたくないならインスタだけやってくんないです?www

289:足元見られる名無しさん
21/01/09 08:12:58.60 7FHcMSBN.net
zinryu氏叩きはツイッターでもできるだろ。叩かれているし。
氏がMTOで木型調整しないのは考えにくいんだけど。別に擁護しているわけではなくて
>>287 の個人的なポエムは他でやってほしいってこと。参考にならんから。
それよりちゃんとした情報がほしいです。

290:足元見られる名無しさん
21/01/09 08:26:20.94 8frJceYL.net
>>289
ポエマーです。w
氏のTwitterで試着写真あるから見てみなさい
履き口開いてる靴の写真があるから…。
それをお知らせしてるんだからちゃんとした情報だろ?

291:足元見られる名無しさん
21/01/09 08:28:40.89 M1MhZioe.net
オーダー会参加したけど、ラストが合わなかったからオーダーは見送りました。
周りで合っていて興奮気味の人がいたからウィズ狭いんであれば合うと思われます。

292:足元見られる名無しさん
21/01/09 08:36:50.89 M1MhZioe.net
>>289
木型調整は数千円でやってくれますよ。合わない時は合わないってバッサリ言ってくれて自分としては好感を持ちました。

293:足元見られる名無しさん
21/01/09 09:14:18.02 w+CrqtnN.net
よっぽど木型に詳しいのでない限り、実物見てない履いてないでラストの良し悪しを断定するのはどうかと
しかもその根拠が数人の履き口が笑っていただけなのは頼りなさすぎる

294:足元見られる名無しさん
21/01/09 09:45:54.80 LY/iIZ6J.net
ブロセントで作ってみようかと思うんだけど、作ってみたことある人いる?セントラルになるみたいだから物はいいかと思うんだけど

295:足元見られる名無しさん
21/01/09 09:56:33.22 8frJceYL.net
>>293
氏はやってるけどw
俺はラストの事を言っているわけではなくて
靴と足が合ってないって言ってるわけ特に顕著なのは履き口ね
数人笑っていれば判断できるだろ
少ない投稿数なのに数人いるってw
それに履き口の開きは革が馴染んでなんとかなることではないからな?
浅知恵で人の健康を害する靴を売るなと思っている
お前らは合わない靴が足に及ぼす影響について知らないだろうし気にならないだろうけど
よく考えたら俺にとってどうでもいい事だし
お前らが氏を信じるなら買えばいい

296:足元見られる名無しさん
21/01/09 10:22:59.35 7FHcMSBN.net
氏については自分の眼で確かめるし履き口が開くのは試着すればすぐわかるから、それほど気にはしません。
>>292
ありがとうございます。参考になります。
履いたラストのフィッティングの印象や合わなかったところ、他にもあれば教えてほしいです。

297:足元見られる名無しさん
21/01/09 10:37:36.96 7FHcMSBN.net
>>292
あと普段履いている靴もおしえてもらえませんか?

298:足元見られる名無しさん
21/01/09 11:28:59.31 M1MhZioe.net
>>294
作ってみて後悔していないです。色々調整してくれまして清水さんのフィッティング技術が高く普段踵が靴擦れしがちなんですが最初から問題なく履けました。
普段はオールデンのモディファイド8Dやグリーン82ラストの7.5を履いています。

299:足元見られる名無しさん
21/01/09 11:38:00.29 Y1gTnmpK.net
>>295
めんどくさいのと謎に上から目線なとこも含めてその氏とそっくりなんだが自覚ないんだろうか
自分の場所から出てこない分まだ向こうのほうがマシだよ

300:足元見られる名無しさん
21/01/09 11:42:34.68 LY/iIZ6J.net
>>298
ありがとうございます。
癖のあるデザインと王道のデザインに別れてて悩みますが、1回お店に実物見に行ってみます。

301:足元見られる名無しさん
21/01/09 12:29:37.21 CmRiRrlj.net
>>299
リスペクトしてるからw
お前さん煽り耐性ないんすね
インターネッツやめた方がいいよ

302:足元見られる名無しさん
21/01/09 12:46:52.47 QK5Wavrc.net
>>293
お前、氏がツイッターで、他人の上げた故人(確か親か祖父)を偲ぶ昔の白黒写真一枚みただけで「合ってない」とかラストに難癖つけてたのしらんの?

303:足元見られる名無しさん
21/01/09 13:15:59.16 YMNCWCxn.net
>>296
ハーフサイズ上げて出されたのを試着しました。土踏まずと踵を強く掴む独特のフィッティングで、履き口も問題ありませんでしたが、残念なことに小指と薬指が死亡したのと羽根が開きすぎたので断念。革を木型に貼っても厳しいらしい。履いている靴は >>298
>>301 >>302
そういうのはここで求められていません。荒さないでもらえますか。逆に氏のアンチの印象悪くなるだけですよ。靴選びで大変お世話になった私がいうのもアレですが

304:足元見られる名無しさん
21/01/09 13:50:29.72 sKPSfaB0.net
質問箱自演野郎zinryuに慈悲などない
酒癖悪いし

305:足元見られる名無しさん
21/01/09 14:34:41.58 CmRiRrlj.net
>>303
ラスト設計で土踏まずと踵を削りすぎだから前足部が外に逃げて小指や薬指が死んだんだね
あなたは踵周りが小さいから履き口は笑わないパターンなんだろう
靴と足の関係性なんて理解してないよ彼は

306:足元見られる名無しさん
21/01/09 16:12:43.41 OwEdIbq/.net
いやいや、zinryu氏の能力について語るのに「白黒写真一枚でフィッティング云々していた」ことは十分にこのスレの対象でしょう。自分らのアンチディスは批判、zinryu氏批判は誹謗みたいな党派性はおやめなさいな

307:足元見られる名無しさん
21/01/09 17:06:19.08 YMNCWCxn.net
>>305 土踏まずと踵は削り込んでいるのでしょうが、見た限り合ってオーダーした人もそれなりにいました。私とは逆の甲が薄い足と相性が良いラストだと思いました
フィッティング技術は靴選びに同行いただいた事もあり全く疑っていません。私みたいに氏に救われた人は多いですよ。周りから聞く逸話も多いし

308:足元見られる名無しさん
21/01/09 17:23:44.16 J2i3KCSQ.net
画像で見たいな
どんな靴作ってるんだろ

309:足元見られる名無しさん
21/01/09 17:41:00.42 YMNCWCxn.net
>>308
氏のインスタですがこのロシアンのデザインが欲しかったです。
URLリンク(www.instagram.com)

310:足元見られる名無しさん
21/01/09 18:20:03.56 w+CrqtnN.net
>>295
履いた靴で判断した事例に関してはどう思う?
氏の評価がずれてるって思う靴あったら教えてほしい
踵由来なら木型関係あるけどね
本当に靴が好きなんだなあんたは
>>302
知ってるよ
だからそれをするなら氏と同じ立場じゃないか?って言ってる

擁護かアンチかみたいな二極化した話にもってくのはなんなんだ?
イキリツイートは痛いし、根拠のない持論展開すんのはやめたほうがいいと思ってるよ
実際履いたやつに靴の感想聞きたいだけなんだけど

311:足元見られる名無しさん
21/01/09 18:59:09.10 MxZR5b6M.net
>>308
うん、このスレ君だけのスレじゃないんだよね
彼のスキルについて批判的なレスだって参考になるのにその口をふさごうとすることこそ信者の盲目的な行動としか言えないでしょ
全部みて判断するのは各自なんだから

312:足元見られる名無しさん
21/01/09 19:23:48.97 7FHcMSBN.net
>>303 詳しいご感想ありがとうございます。踵が大抵の靴で浮くので気になっていました。
彼とシロエノヨウスイの職人がやっているサイトで薦められた靴もまぁまぁ合っていたし。
>>311 氏の靴履いた感想を探しても、ブログとかツイッターで信者が書いたのか良い感想しかなく批判的なものが出てこないので、批判的な感想も参考にしたいと思っている。
アイアンドレスやレンドで批判的な感想は少し出てくるのだけど。批判的な情報は歓迎。
ただ人格とか性格の痛さとかそういうスキルに関係しないことはどうでもいいです。好みで足に合う靴を探しているだけなんで。
正直一連の騒動には辟易している。たなぱん信者もこのスレでArkshoemakerの情報とか出して欲しいんだけど。パターンオーダーでブリスタで受けてるの?少し気になっているんで。

313:足元見られる名無しさん
21/01/09 20:54:39.82 MxZR5b6M.net
あなたが叩いてる>>287だってスキルに対する十分な疑問を出してると思いますけどね。

314:足元見られる名無しさん
21/01/10 07:49:17.96 vjCskKDW.net
サンクリスピンみたいにオプションで弄った木型保管する所は少ない?

315:足元見られる名無しさん
21/01/10 10:28:41.34 09sUoXxF.net
ジョーワークスのラストは合わなかったけど クレマチスのマシンメイドはジャストフィット。少々高くなるけど ジョーワークス製クレマチスで注文しました。

316:足元見られる名無しさん
21/01/10 14:09:56.13 pJJh9O/T.net
>>309
デザインとかはまあ…何とも言えないし好みだろうけど、底付けは凄い上手い感じしますけどね。

317:足元見られる名無しさん
21/01/10 22:45:42.36 Vnd3JtwY.net
>>309
製甲もまぁまぁ。ステッチをかなり攻めている感じ。底付けも9分仕立てで10万ぐらいだったら足に合えばそこまで悪くないんじゃないか。
フィッティングはわからないけどシルエットは独特で人を選ぶね。

318:足元見られる名無しさん
21/01/11 09:20:37.99 Vl0G3Znd.net
>>250
凄いカッコいいじゃん!
スーツはありえんけど、デニムに合いそう

319:足元見られる名無しさん
21/01/11 12:13:10.11 P4TErmvf.net
ヴァンプの流れとか苦手だわ
変な横顔に見える

320:足元見られる名無しさん
21/01/11 12:53:51.11 qb3qnjjf.net
フィルシューズ自体が和靴の代表みたいな見た目だからなあ。どうしたっていわゆるかっこいい靴は出来ないよ

321:足元見られる名無しさん
21/01/11 13:43:15.94 MxNNN6aq.net
かっこいいとか洗練がどうとかって完全に言ってるやつの好みじゃないかと思うのは俺だけか

322:足元見られる名無しさん
21/01/11 13:55:20.15 OaTrHcMh.net
ドレスシューズの作り方した普段履きって感じ

323:足元見られる名無しさん
21/01/11 14:36:07.28 3Lt4WBdM.net
>>321
いや

324:足元見られる名無しさん
21/01/11 15:07:52.14 242x3jiK.net
ヨウヘイフクダやセイジマッカシーのは作ってみたいけど値上がりしすぎだからなぁ

325:足元見られる名無しさん
21/01/11 15:40:11.38 qb3qnjjf.net
>>321
最後は好みでも個人の好みを越えた偏りは出るだろう。
女性芸能人の顔だってランキングはつけられる。

326:足元見られる名無しさん
21/01/11 15:55:45.40 MxNNN6aq.net
アンケートでも取ったんならそれはあるかもね

327:足元見られる名無しさん
21/01/11 19:49:40.55 V2vACanS.net
フィルシューズはラストも好みじゃないがデザインのラインも受け入れられない
絶対にオーダーしない靴のひとつ

328:足元見られる名無しさん
21/01/11 21:12:54.46 IS0xKWWj.net
フィルシューズは学校出てそれほど経ってないし、
まだ若いからこれからに期待じゃないか。

329:足元見られる名無しさん
21/01/11 21:19:51.22 P4TErmvf.net
最近はイキった値段設定でやってる店も多いし、アウトワーカーでコツコツ頑張るスタイルは応援に値するとは思います

330:足元見られる名無しさん
21/01/11 22:47:45.29 D+7A1vZS.net
180は洗練されていない野暮ったいラストだよね
結局は好みよ

331:足元見られる名無しさん
21/01/11 22:59:03.26 qb3qnjjf.net
好みに合わないなら安かろが足に合おうが履きたくないな。
同じデザインでもラストやモデリングで全然違うのでそれ加味して好みとか言ってるのかは気になるな。

332:足元見られる名無しさん
21/01/11 23:36:44.31 Uma17tYP.net
若いからとかw
応援?w
それならあのダサい靴をオーダーしてから言えよ?

333:足元見られる名無しさん
21/01/12 01:53:39.98 AI4LBoso.net
>>318
ほんとですか?
ありがとうございます😭
オヤジ臭くないですかね?

334:足元見られる名無しさん
21/01/12 11:53:53.99 Ql2cMaNS.net
どう見たってオヤジ臭いのになんで嫌がるのよ
そのオヤジ臭さをうまく作用させるよう努力すりゃいいのに

335:足元見られる名無しさん
21/01/12 14:57:27.56 aOUVo9PT.net
メキシコマフィアみたいにすればいいんじゃないか?

336:足元見られる名無しさん
21/01/12 21:52:19.45 36qqHZa/.net
>>334
どうやって合わせれば良いですか

337:足元見られる名無しさん
21/01/13 09:02:48.98 N4KRFwH3.net
>>336
麻生太郎を目指せ!

338:足元見られる名無しさん
21/01/13 09:19:41.47 wUn6vtiy.net
レオンでも呼んどけ

339:足元見られる名無しさん
21/01/13 12:30:30.00 ukS3LetP.net
てか
買う前に、どんな服、どんな時に履く用にしたいか考えずに買ったのか?

340:足元見られる名無しさん
21/01/13 18:24:51.59 WHnAwAmy.net
>>339
はい

341:足元見られる名無しさん
21/01/13 20:31:53.42 rxipWYVR.net
なぜ?

342:足元見られる名無しさん
21/01/13 22:50:58.36 NBEUx+Tx.net
衝動買い

343:足元見られる名無しさん
21/01/13 23:36:27.67 WHnAwAmy.net
>>341
ダークブラウンの革靴欲しかった
伊勢丹行った
パターンオーダーやってた
カッコいいと思った
買った
さて何に合わせりゃいいんだ

344:足元見られる名無しさん
21/01/14 06:44:17.11 FnJ3RX3f.net
クロコダイルじゃなくてリザードだし。
型押しレザーと同じでいいんじゃないか?

345:足元見られる名無しさん
21/01/16 10:19:26.48 cY06ZDsw.net
山長のPO限定のヴォリンカレザーの靴を見せて貰った。
かなり固そうだけど質感むちゃくちゃ良かった。
次のPOで頼めるか聞いたけど「革があれば」と。
そりゃそうだ(>_<)

346:足元見られる名無しさん
21/01/16 15:15:57.03 cscPQvPp.net
足の大きさがハーフサイズ(主に足長)ちがうのですが、パターンオーダーやMTOされるかたは左右でサイズ変えてますか?

347:足元見られる名無しさん
21/01/16 16:02:07.16 4kIUoXRV.net
>>345
ベイカーの奴ですか?匂いは大丈夫?

348:足元見られる名無しさん
21/01/16 17:10:08.02 e4TjFHEE.net
いつの間にかインスタにIron bootsのUSAアカウントができてる
日本の販売店は去年の5月くらいから新規受注停止になってるみたいだけど工房との関係はどうなってるのだろうか

349:足元見られる名無しさん
21/01/16 17:34:23.72 p5NYBhmx.net
>>347
人のものだから鼻はつけないが(笑)
マスクしていたし 変な臭いは感じなかった
その後 カレー食べて味覚臭いしたからコロナではない

350:足元見られる名無しさん
21/01/16 18:05:10.84 02FriKTd.net
革は老舗のほうがいいのおえてたりする気がする

351:足元見られる名無しさん
21/01/16 21:13:22.17 drI4QJvz.net
サンタリのだとベイカーロシアンは割れるらしいね

352:足元見られる名無しさん
21/01/17 13:57:41.69 1e3FLuHW.net
>>351
動画見たけどヤバいよね笑
zinryuとかまだ使ってるみたいだけど大丈夫なのかね?

353:足元見られる名無しさん
21/01/17 16:18:02.72 NzJuS942.net
ありゃ世に出していい製品じゃねえわベイカーさん

354:足元見られる名無しさん
21/01/17 17:13:10.02 5VOqZghK.net
これね
URLリンク(twitter.com)
サンクリスピンのロシアンカーフ何年か履いてるけど
別に問題ないけどなあ
問題あるならもっと話題になってそうだし
書いてある通り個体の問題なのかもしれないけど
まあひとつこういう個体見つけた以上
他でも起こり得ると考えて使用やめるのは
誠実な対応だとは思う
(deleted an unsolicited ad)

355:足元見られる名無しさん
21/01/17 18:40:19.85 h3/DMjKf.net
サンクリスピンのrussianはハッチグレインだぞ。

356:足元見られる名無しさん
21/01/17 18:58:17.09 UbPRiAit.net
それなりのブランド、価格で出してるから1年でもこうなったらクレーム入りそう…
硬すぎるから靴じゃなくて鞄向きかね

357:足元見られる名無しさん
21/01/17 19:01:46.76 k598QVQW.net
>>354
サンクリスピンは関係ないだろ

358:足元見られる名無しさん
21/01/17 19:16:14.10 h3/DMjKf.net
URLリンク(www.skoaktiebolaget.com)
「RUS075 or Russian Calf as it is also known is a hatch grain calf provided by Saint Crispin's」

359:足元見られる名無しさん
21/01/17 19:29:20.99 UbPRiAit.net
ブロセントのブログに ひび割れのこと書かれているね。
乾燥が凄いからと意に介してない感じ

360:足元見られる名無しさん
21/01/17 21:25:17.18 NzJuS942.net
言い方悪いけど、色つけ&企画屋さんの話はどこまで信用して良いか分かんないなー

361:足元見られる名無しさん
21/01/17 22:37:14.01 UbPRiAit.net
>>360
あー たしかに(笑)

362:足元見られる名無しさん
21/01/17 22:39:40.62 5VOqZghK.net
>>358
あ、そうなんだ。ベイカーだと思ってた…
失礼しました

363:足元見られる名無しさん
21/01/19 09:32:20.25 jABMbAXw.net
セントラル製のベイカーロシアンカーフの靴を1ヶ月ほど 履いているけど、割れる感じはないかな。ただ かなり硬いのは間違いない。
まだ1ヶ月なんで 割れたらレポします(笑)

364:足元見られる名無しさん
21/01/20 09:28:17.98 A1die5Sr.net
早めに割れれば作り直してもらえそうだよね。
 

365:足元見られる名無しさん
21/01/23 10:20:54.98 HiI0z/AR.net
テーラーでオーダーした革靴もここでいいの?

366:足元見られる名無しさん
21/01/23 14:29:42.14 +Op1THM8.net
>>365
パターンオーダーなら良いかと。

367:足元見られる名無しさん
21/01/23 17:27:08.29 HCXsiL0V.net
>>247
自分は全く気にならなかったし、満足しているよ
気にしないずぼらな人間だからかもしれないが
出来上がりからしたらコストパフォーマンスは断トツだったかな

368:足元見られる名無しさん
21/01/24 00:11:15.68 3igaxfYB.net
URLリンク(siroenoyosui.jp)
ここ安いな

369:足元見られる名無しさん
21/01/24 00:35:48.13 YO3cF11w.net
今年一足目
雨天用の鮫さん、ストームウエルト、ホールカット
雨の日はモ結の大変とサイドエラスティック
これで雨の日は悩まなくて済む
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

370:足元見られる名無しさん
21/01/24 00:59:02.56 JwMiJbU/.net
どこでつくったの?

371:足元見られる名無しさん
21/01/24 01:01:39.23 w6xHotqa.net
>>368
べつに安くないやろ

372:足元見られる名無しさん
21/01/24 01:09:36.61 RGz52YuR.net
大阪のボンタは今いくら位だっけ?

373:足元見られる名無しさん
21/01/24 01:25:29.38 FoX+r1FD.net
ジョーワークスっぽいね

374:足元見られる名無しさん
21/01/24 11:06:08.97 m7uIyXpz.net
やっぱり魚だと水には強いんけ?

375:足元見られる名無しさん
21/01/24 11:20:22.89 CYUWa1sk.net
>>370
>>373
ジョーワークスさんですね
>>374
やっぱり水と強く関わる動物の革は強いと言われてますね
鮫革に関わらず

376:足元見られる名無しさん
21/01/24 11:37:40.16 JwMiJbU/.net
>>375
アップチャージはあった?

377:足元見られる名無しさん
21/01/24 11:47:25.43 acNf3VE1.net
>>376
あったと思いますが、合計金額からすると
数千円から一万円の間だったと思いますね。
どちらかというと、製作に使える大きな革が入ってくるまで
待てるかという話になるかなと。一枚革で作ったりしてるので
タイミング次第ですが、今回は半年ぐらいかかったかなと

378:足元見られる名無しさん
21/01/24 12:17:17.14 JwMiJbU/.net
>>377
いいな
俺も作ろうかな

379:足元見られる名無しさん
21/01/24 13:57:35.81 LY/aWuCh.net
>>378
スムースレザーと比較して傷つきにくいし
ついても目立たないので普段使いには仕様によって使いやすいと思います
他のエキゾチックレザーより値段も高くないですし
じわじわと人気は出始めてるとのことです
いつまでもじわじわの可能性はありますが・・・

380:足元見られる名無しさん
21/01/24 15:59:56.52 slW5Q8Zr.net
サメはアップチャージ1万円くらいだよね
言う通り 一枚が小さいから靴左右一足分は中々揃えられないからタイミング次第みたい。

381:足元見られる名無しさん
21/01/24 21:41:14.52 22rfNUbJ.net
デザインダサいな

382:足元見られる名無しさん
21/01/24 23:15:34.27 CSC1wZrO.net
なぜダブルストーム
この選択ならカジュアルラストの方がいいな

383:足元見られる名無しさん
21/01/24 23:33:00.26 p9yNjspv.net
パラブーツのフォトンみたいでいいじゃん
継ぎ目ないからホールカットは雨にいいんだよ

384:足元見られる名無しさん
21/01/25 00:35:44.58 puNIFhCH.net
ラストはカジュアルっぽくみえるけどなあ?
よく考えるとジョーワークスに注文するときラスト指定したことないや
適当に適切なの選んでくれるかなと。種類少ないし
逆にガジアノは指定しないといけないけど種類ありすぎて困る

385:足元見られる名無しさん
21/01/25 02:45:32.68 8zDOY9Zq.net
カジュアル用のもっと丸っこいラストがあったからそれのことじゃない?
水に強い革といえばバイソンはどうなのか気になってる
たしかジョーワークス持ってたよね

386:足元見られる名無しさん
21/01/25 02:47:34.15 P4BTxO9J.net
ダブルストームはダメなの?

387:足元見られる名無しさん
21/01/25 08:53:24.93 rBGvQr7X.net
>>385
カジュアルラストってこれ以外あるの?
これと同じなら変わらんようにみえるけど違うのだろか
URLリンク(blog.livedoor.jp)
バイソンは同じラストでみつけた
URLリンク(blog.livedoor.jp)

388:足元見られる名無しさん
21/01/25 13:51:28.27 V+2Hnjml.net
>>385
水に強いよ。常時ストックはしてないかと。だから百貨店のオーダー会ではサメ革も受付ないね

389:足元見られる名無しさん
21/01/25 15:36:27.82 +IIxDWF7.net
ジョーワークスの三越オーダー会のメリットって3254ラストと優待ぐらい?
rendoみたいにオーダー会限定の革とかはないんだろうか

390:足元見られる名無しさん
21/01/25 15:48:17.03 xkiMBm0L.net
百貨店オーダーなんて中抜きされんだから双方メリット薄いに決まってるじゃん
新規以外は工房に行くべき

391:足元見られる名無しさん
21/01/25 16:59:23.65 Ih3eL2UA.net
箔付けとか、ある一定の纏まった注文を取れるとか、直接窓口ではなくなるとか、デパートと付き合うと、それなりのメリットはあるみたいだけどね。マージンも話し合いで決められるし。
でも、自分で店舗を持って、商売が成り立っている個人のところからすると、あんまり乗り気にはなれないよね。

392:足元見られる名無しさん
21/01/25 16:59:32.26 +IIxDWF7.net
「オーダー会でないとできないこと」っていうのが無いならもちろんそうなんだけど
そのへんどうなのかなって

393:足元見られる名無しさん
21/01/25 17:14:31.85 UmlkijHf.net
百貨店が珍しい革を準備してくれて
ラストやデータがある既存顧客にのみ販売するなら
作るのも楽で単価上がって職人側にもメリットあるかもね
作りなれない革だと大変だろうから、練習分の革も百貨店側が準備するとなお良し
あと百貨店とかだと靴自体には興味ない金持ちを取り込めるメリットもあるね

394:足元見られる名無しさん
21/01/25 19:55:22.98 WGGq7Rdn.net
>>389
トゥスチールとハーフラバーがアップチャージ無しで付けられる
レイジーマンが工房で頼むより安い
とかもある
シューツリーが割高になってるからそこはデメリットかな

395:足元見られる名無しさん
21/01/25 20:17:53.29 h6VsWZxW.net
百貨店のオーダー会だと良い革が特別価格の時はあるね。

396:足元見られる名無しさん
21/01/25 21:28:51.48 yqZ1PO5Z.net
オーダー会やるん?

397:足元見られる名無しさん
21/01/25 21:33:16.57 +IIxDWF7.net
>>395
ありがとう、そういうのが訊きたかった
レイジーマンが安くなるってのがちょっと謎だね

398:足元見られる名無しさん
21/01/25 21:35:19.19 +IIxDWF7.net
>>396
いやごめんオーダー会の話が出たので便乗して質問させてもらっただけ

399:足元見られる名無しさん
21/01/25 21:57:17.61 yqZ1PO5Z.net
>>398
なるほど、調べても出なかったわけだw
サンクス

400:足元見られる名無しさん
21/01/26 06:40:12.44 OBmdPSm3.net
ビスポークだと4から6割がマージンと聞いた。海外だとブランド側ものっけられるからべーメルとか150万とかしてたよね
ココンとかジョーワークスより価格低いのに工賃いくらでやってるんだろう

401:足元見られる名無しさん
21/01/26 16:43:37.61 vIrHdBit.net
デパートは、革なんか用意してくれないよ。知識もコネもツテもないし、もし用意した革が余ったら、どうしようもなくなるからね。
実演スペースの提供と宣伝、見込み客への連絡をするぐらいが目立った仕事かな。

402:足元見られる名無しさん
21/01/26 18:27:04.61 GUUJQOB2.net
オーダー会やる予定でも緊急事態宣言次第なんじゃない?

403:足元見られる名無しさん
21/01/26 21:23:30.49 lhIl7cxh.net
20時なんなきゃやっていいんじゃねーの
今回の緊急事態宣言様は寛大だからな

404:足元見られる名無しさん
21/01/26 22:59:53.28 6DHAfW3F.net
わざわざ浅草まで行かなくていいってことが最大のメリットだろ

405:足元見られる名無しさん
21/01/28 10:15:15.56 SF7gy0em.net
ビン靴みたいでmfutamotoの靴きになっているんですが履いている人いますか?
価格とか履き心地や革の質とか教えて欲しいです。filshoes行けばオーダー受け付けてくれるんですかね。

406:足元見られる名無しさん
21/01/28 10:33:12.85 CfDdV+0k.net
300前後読みなされ

407:足元見られる名無しさん
21/01/28 16:22:31.36 a13MesOO.net
ビン靴ていうとアーチケリーはどう?

408:足元見られる名無しさん
21/01/30 22:38:30.23 rDGKk7w+.net
>>369
インスタにアップされてるのを見たけど凄くいいね

409:足元見られる名無しさん
21/01/31 11:41:03.13 yD2EBg5u.net
ダサい、ハッキリいって

410:足元見られる名無しさん
21/01/31 16:43:46.78 4J9wrm4K.net
なんか年末から変なやつが粘着してるな
書き方内容同じだからすぐわかる

411:足元見られる名無しさん
21/01/31 17:19:54.72 smi8jSUB.net
そういう病気なんだよ。触んないのが一番

412:足元見られる名無しさん
21/01/31 17:48:19.03 uJ/mjZvn.net
雨靴だからって鮫革、サイドエラ、ホールカット
気持ちはわかるがなぁ
あんまりにもデザインつるんとしすぎだろ
そのくせ鮫革の主張が強すぎてな
ダサいと思うな、俺は
どんなスーツに合わせるんだよ

413:足元見られる名無しさん
21/01/31 18:05:07.40 4J9wrm4K.net
つるんとしてるといったり、主張が強いと言ったり
何が言いたいんだ・・・

414:足元見られる名無しさん
21/01/31 18:45:31.83 yD2EBg5u.net
元々革の主張が強いのに、デザインも削ぎ落としたせいで余計革が前面に出過ぎって事だよ

415:足元見られる名無しさん
21/01/31 19:47:57.00 KhxT6jgZ.net
主張が強い素材を使う場合、シンプルに生かす方向でまとめるのが
鉄則なんだが。そうでないならそもそも使う意味がない
変にデザイン頑張るとごちゃごちゃになるだけだから
つまり・・・君のセンスが悪いか世間ずれしてるだけじゃ・・・

416:足元見られる名無しさん
21/01/31 20:03:12.16 yD2EBg5u.net
だからデザイン削りすぎだって
鉄則とか言ってるけど
ちょうど良い塩梅ってもんがある
ちょっと違うがグレインレザーとか主張強めでもブローグ入れたりするだろ
雨靴っていうならそれこそサイドゴアかジョージブーツあたりで高さを出せば甲が綺麗に立ち上がって良かったと思うよ
短靴でここまでシンプルにするならスムーズレザーで良い
店も止めりゃ良いのに

417:足元見られる名無しさん
21/01/31 20:13:57.39 wwXcZszW.net
ヴェノムみたいだな

418:足元見られる名無しさん
21/01/31 20:19:51.25 4J9wrm4K.net
プロの店側は違う意見持ったから写真上げたんじゃないの?
どちらかというと君の作った靴を見てみたいものだ

419:足元見られる名無しさん
21/01/31 20:21:25.29 x8InZKBL.net
ジョーは客がNGしない限り載せるぞ

420:足元見られる名無しさん
21/01/31 20:26:34.53 smi8jSUB.net
>>418
それで思いっきりダッセぇって言ってやりたいなw

421:足元見られる名無しさん
21/01/31 20:31:09.65 yD2EBg5u.net
先入観なしにジョーワークスのインスタ見てみたら良いよ
他のと比べると明らかにダサい
同じデザインで型押しが細かいグレインレザーのやつもあるがそっちはまだ破綻してない
まぁ作ってしまったもんはしょうがない
勿体ないから履けば

422:足元見られる名無しさん
21/01/31 20:32:23.61 4J9wrm4K.net
>>419
載らない人もいるから気に入ったのだけだと思うぞ
年間数百足は作ってると思うが、そんなにアップされてないだろ
>>420
是非自慢のコレクションをみてみたいw
自分の好みに合わないのは仕方ないけど、空気悪くなるからレスしなければよいと思うのだが

423:足元見られる名無しさん
21/01/31 20:46:57.50 uTBBCEef.net
>>419
去年レイジーマンを作ってもらったけどインスタに載ってないから選別はしてる

424:足元見られる名無しさん
21/01/31 21:24:12.76 smi8jSUB.net
知らなかったわ、全部載せてるもんだと思ってた
載らなかったらちょっと凹みそう

425:足元見られる名無しさん
21/01/31 21:56:05.01 Vpwb38Ru.net
仕上がり想像できてなかったようなクソダサコンビよか余程マシよ
スーツには似合わんと思うが

426:足元見られる名無しさん
21/01/31 21:56:11.68 LXwqCU5V.net
何足か頼んでるけど全部載ってるから全て載せるもんだと思ってた。毎回外人のよく分からないコメントを楽しみにしてる。
サメガワのやつはJOE6のラストを選んで外羽根とかオーソドックスなデザインにすれば良かったと思う。

427:足元見られる名無しさん
21/01/31 22:17:19.38 BRLx4UNi.net
はじめから、濡れた時に靴ひもは嫌だと書いてるから
外羽根は使用想定外なのだろう
パラブーツでも似たようなのあるし、
スリッポンみたいな使い方想定ならありなんでないの

428:足元見られる名無しさん
21/01/31 22:24:12.55 BRLx4UNi.net
粘着してるやつがいる限り作ったの上げてくれるやつがいなくなりそうなのが心配
というかこのスレでまだ一人しかあげてないのな
前スレとちがって

429:足元見られる名無しさん
21/01/31 22:59:45.28 frJZV30W.net
チョット冒険してみました><
URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work)

430:足元見られる名無しさん
21/02/01 00:19:07.81 snqqgFeY.net
>>429
ええとおもう
派手ではないけど目を引く

431:足元見られる名無しさん
21/02/01 13:11:47.44 bcW+nStU.net
>>408
ありがと。これでなくともジョーワークスさんは色々相談のってくれるので
初心者にも優しい感じ。ざっくりとした要望以外は殆ど任せっきりだけどね

432:足元見られる名無しさん
21/02/01 17:28:01.78 S/LKJSe8.net
パターン変更とかできるかな
今までにない形のキャップとか

433:足元見られる名無しさん
21/02/01 17:37:25.10 DuYH9TBh.net
>>432
それは俺も気になってた。
ホールカットレイジーマンで履き口の形がちょっと違うのとかはあるんだよね
できるとしてもどの程度まで頼めるのか

434:足元見られる名無しさん
21/02/01 22:07:02.41 KdX8r7cK.net
>>429
ステキです

435:足元見られる名無しさん
21/02/01 22:25:11.56 f47jXuL5.net
緑の革??
めっちゃ珍しい

436:足元見られる名無しさん
21/02/02 00:27:36.59 gLeC6tl8.net
初めてのコードバンだからオーソドックスにプレーンにタンとかワイン一色で
行こうと思ったんですけど、今回は冒険してサドルにしてカーキとワインの
コンビにしてみました
コードバン用のクリームにカーキが無いのでカラーレスで
手入れする事になるので、なるべく傷がつかないように
注意したいです

437:足元見られる名無しさん
21/02/02 00:44:25.68 3WZ9M5Xg.net
一応クレム1925でもコードバンケアはできるよ。深緑あったはず
傷もシワからの色抜けも避けられないんじゃないかな……

438:足元見られる名無しさん
21/02/02 01:11:16.97 gLeC6tl8.net
ありがとうございます
クレム1925を使用してみます
シワも色抜けも避けがたいけど
良い感じでエイジングを楽しみたいですね

439:足元見られる名無しさん
21/02/02 02:01:12.81 3WZ9M5Xg.net
>>438
素敵に育ったあとの写真をいつか見れる日を楽しみにしているよー

440:足元見られる名無しさん
21/02/02 08:27:25.53 uAfsXyVd.net
あ、これが例の水染めコードバンですか。確かに使い込んだあとが楽しみですねー

441:足元見られる名無しさん
21/02/02 08:47:04.76 pD0VIwZd.net
コードバンは農耕馬がいなくなって
良質な革が取れなくなって複数の馬から一足ぶんとるから
綺麗に揃う革の確保がむずかしいらしいから気をつけて

442:足元見られる名無しさん
21/02/02 17:53:58.18 sfZbQlVC.net
渋くて深みのあるいい色だなあ

443:足元見られる名無しさん
21/02/07 16:11:06.17 zOaS5E0M.net
サンタリのサイトにこっそり新デザインが反映されてた。
新ラストだと9分で短靴でも従来価格みたいね。誤植でなければだけど

444:足元見られる名無しさん
21/02/07 17:43:52.38 Y8VEmFV0.net
>>443
従来より安くない?
もともとは96000円だったろ?

445:足元見られる名無しさん
21/02/07 18:01:03.09 nJr0EcsE.net
焦茶コードバン外羽根ウィングチップ欲しい
どのブランドでありそう?

446:足元見られる名無しさん
21/02/07 19:25:44.95 Eswd4hyM.net
>>443
マッケイのことかと

447:足元見られる名無しさん
21/02/07 19:33:25.73 zOaS5E0M.net
>>444
ああほんとだ
有難いことだがほんとに誤植じゃないかちょっと心配

448:足元見られる名無しさん
21/02/07 19:34:58.72 zOaS5E0M.net
>>446
一応見直したがハンドソーン9分とは明記してあるね

449:足元見られる名無しさん
21/02/07 20:05:34.21 Y8VEmFV0.net
メールしてみた
マッケイが85000円、九分が92000円からだってさ。
エントリーモデルの位置付けらしい。

450:足元見られる名無しさん
21/02/09 23:42:59.38 L3f5abqQ.net
>>429
コルテみたいな組み合わせで面白い
>>445
そこまでクリアならMTOしたほうが早くね?

451:足元見られる名無しさん
21/02/10 18:39:34.09 UQQrkyOS.net
足短いのに小指が横に広がってて、既成だと歩いてるうちに痛くなるんでオーダーで内ばねを作ってみたいんですが、
神戸大阪で、おすすめのお店ってどんなところでしょうか
10万前後以内でいければいいんですが

452:足元見られる名無しさん
21/02/10 20:18:52.71 LFDVD6Td.net
痛みでるなら神戸の整形靴系いけば?

453:足元見られる名無しさん
21/02/10 23:27:25.93 0sv9uIaK.net
>>369
見れない。残念

454:足元見られる名無しさん
21/02/11 12:16:25.50 hgKnOcee.net
>>453
ジョーワークスのインスタにもあるよ

455:足元見られる名無しさん
21/02/11 22:01:47.24 Yoa4iuwh.net
>>451
MTOは限界あるからビスポにすれば

456:足元見られる名無しさん
21/02/11 23:31:36.38 B6L3xfcF.net
>>451
>>455
整形靴って10万くらいで作れるんでしょうか?

457:足元見られる名無しさん
21/02/11 23:33:22.23 HgvKTUSn.net
>>451
単純に痛くないものは、ゆとりあるサイズでつくればいいけど、足や歩き方に何か問題あるなら、矯正できる靴じゃないとですしねぇ

458:足元見られる名無しさん
21/02/12 15:59:23.54 MRCGoxhW.net
>>457
歳とって足の長さがかなり違ってきたようで、歩き方がおかしいんですとね
整形靴の値段みて頭抱えています

459:足元見られる名無しさん
21/02/12 19:50:22.63 pGkkwBer.net
>>458
神戸ならKenji Hashimoto Orthopedic Shoe Makerがいいんじゃない
整形靴出身だし高くない方だと思うけど

460:足元見られる名無しさん
21/02/12 23:33:03.83 93fRi3rE.net
yoheifukudaのMTOのA,B,Cって金額違う表記あるけど、何が違うのか 分かる人います?

461:足元見られる名無しさん
21/02/13 00:38:18.95 bH9IHO9l.net
ブーツは少し高かったと思うけど…どこに書いてある?

462:足元見られる名無しさん
21/02/13 01:30:23.96 iCdJhZWo.net
URLリンク(yoheifukuda.jp)
MTO-A \270,000 MTO-B \300,000 MTO-C \330,000 MTO-D \360,000

463:足元見られる名無しさん
21/02/13 07:16:05.74 qrSkdvJs.net
>>459
HP見ましたがよさそうですね
ありがとうございます

464:足元見られる名無しさん
21/02/13 08:33:25.24 bH9IHO9l.net
>>642
なるほど、日本語設定の時だけ出るのね。
URLリンク(www.permanentstyle.com)
で説明見つけた。
So there is MTO A, B, C and D, with A being the house-style oxfords, B some derbies and a whole cut, C adding a chukka boot and a chelsea boot, and D a jodhpur boot (below). Bespoke has house oxfords and full bespoke (where any design is possible).
ちなみにRTWで展開している仕様と全く同じものであればRTWの価格になる

465:足元見られる名無しさん
21/02/13 11:05:47.04 ZbVCPFRt.net
レイジーマンはBだったと思う

466:足元見られる名無しさん
21/02/13 21:17:22.61 UfXg57bi.net
>>464
㌧。今度 試着しに行ってみるわ。
ビスポ並みの値段だけど、合うようならデザイン、革選んでMTOしてみる。

467:足元見られる名無しさん
21/02/15 18:49:59.59 ruFBqTIv.net
俺も会社でよくレイジーマンと誉められる

468:足元見られる名無しさん
21/02/28 01:57:51.11 PrrzZRIT.net
オリエンタルって東京でパターンオーダーのイベントとかはやっていますでしょうか。
テンプレの>>3に載ってたので少しググってみたのですが、昨年の大阪の情報にしかたどり着けず。
通年受付先があるとか、毎年定期的に実施しているようであれば時期を教えていただけると助かります。

469:足元見られる名無しさん
21/02/28 02:09:33.06 MYRRaAnp.net
>>468
オリエンタルはインスタが充実してるよ。今は福岡でポップアップ。オーダーもやってるってさ

470:足元見られる名無しさん
21/02/28 02:14:27.29 PrrzZRIT.net
その後ニュースを漁ってたら昨年6月にやっていたということで、今年も同じくらいの時期にやらないかなと期待して待つことにしようと思います。
値段書いてないですが、10万あれば作れますかね。
URLリンク(oriental-shoemaker.com)

471:足元見られる名無しさん
21/02/28 02:15:55.91 PrrzZRIT.net
>>469
インスタですか。自分がやってなかったからチェックしてませんでした。
東京に来るまで待つ予定ですが、参考になりました。ありがとうございます。

472:足元見られる名無しさん
21/03/08 11:52:11.34 Fr/YKJmg.net
レーデルオガワの水染めコードバンでパターンオーダーをしたいという場合に、リーガルさん以外に候補ってありますか。
お勧めがあれば知りたいです。
42NDはレーデルオガワのオーダー終了とのことだったので残念ですが候補外です。
URLリンク(www.42nd.co.jp)

473:足元見られる名無しさん
21/03/08 13:57:02.31 O9JCN4yy.net
>>472
個別で相談してみたら、対応してくれるところは、そこそこあると思うよ。
特に今は落ち込んでるし。

474:足元見られる名無しさん
21/03/08 15:55:44.76 QdQXwlNY.net
>>472
KOKON

475:足元見られる名無しさん
21/03/08 19:47:45.47 dlvlnk8j.net
>>472
昔ジョーワークスもあったよ

476:足元見られる名無しさん
21/03/08 20:31:15.26 3/c7fWP+.net
>>472
ブロセントもあるよ。
URLリンク(www.brosentshoes.com)

477:472
21/03/10 09:45:20.74 /kcc47IK.net
過疎ってるのかと思ってゆっくり目に来たら思いの外返信が早く来ていてびっくりした。
ブロセントはそのページのリンクからレーデルオガワではなく新喜皮革を扱っているのかなと思われます。
後はWebサイトには書いてないから直接問い合わせて対応可能か聞くしかなさそうですね。
KOKONは仕組みがよくわからないですがクレマチス銀座は30万くらい行きそうで予算的にちょっと見送ろうと思います。
多分購入額が15万円前後だと思いますし、JOE WORKSかリーガルTokyoかいずれかで考えてみようかなと思います。

478:足元見られる名無しさん
21/03/10 12:07:27.12 362TuU0L.net
>>477
スピーゴラとかつかってましたね

479:足元見られる名無しさん
21/03/10 12:10:42.38 i4uXnJUi.net
レーデルに直接聞いてみたら?把握してる分は教えてもらえるかもよ
最近youtubeとか頑張って認知度あげようとしてるね

480:足元見られる名無しさん
21/03/10 12:20:34.11 g/zNDwMw.net
>>477
KOKONならその予算でいけると思う
関東なら横浜のグロスターロードに聞いてみたら?

481:足元見られる名無しさん
21/03/10 12:26:08.90 ub7Svk5e.net
ファイブワンが作っているオーダーシューズはどうですか?
スーツはたまに作っていますが、靴は作ったことなくて

482:足元見られる名無しさん
21/03/10 12:26:39.14 hdVmFLxa.net
ココンも使ってるのか、あそこなら融通きくしいいですね

483:472
21/03/10 23:34:58.06 /kcc47IK.net
KOKON推しが増えたので候補に入れてみたいのですが、よくわからないので詳細を教えていただけますか。
テンプレの>2はドメインがなくなってるので、一応ググって見つけた以下を参照しています。
URLリンク(www.kanazawa-kokon.com)
KOKONの提携店である横浜のGloucester Road Shoe Shopに行けば、KOKONブランドとして靴を作ってくれる。
実際にはクレマチス銀座か○違鷹羽かJOE WORKSに委託して作る(文面からすると、現在はJOE WORKS100%である)
という理解でよいでしょうか。
東京の東側なので横浜は行けなくはないですが少し遠くはあります。
JOE WORKSのほうが圧倒的に近いので、もし同じところで作るのであれば、
ロゴがかっこいいとか、色々追加オプションがあるとかそういう違いがなければ、
KOKONで作るメリットが余りなさそうに思えました。
KOKONで頼むとJOE WORKSよりオーダーがきめ細かくできるとかそういう要素があるのでしょうか。

484:足元見られる名無しさん
21/03/11 00:25:13.28 0GwH45wr.net
ココンのマシンメイドはジョーワークス、
ハンドメイドは高野さんか常世田さんが作る。
木型はココンのハウススタイルなので、ジョーワークスやクレマチスで頼むのとは形が異なる。KO-1が足に合っていて好き。
後、ココンさんしか持っていない革もあったりする。
ココンさんの楽しいマシンガントークに乗せられて、いつの間にかオーダーしている事が多い。

横浜や名古屋は行ったことがないからわからないなー

485:足元見られる名無しさん
21/03/11 01:20:37.40 8unzHsLb.net
>>483
KOKONとJOEだとJOEのほうが20%くらい高い

486:足元見られる名無しさん
21/03/11 10:10:33.55 083H5rPn.net
>>477
ビスポじゃなくてクレマチスのマシンメイドなら 靴10万+コードバン5万くらいでいけるかと。
木型は甲けっこう低いから合えばだけど。
あと コードバンは いまどこもかなり高いみたいね

487:足元見られる名無しさん
21/03/11 10:47:12.68 vq/97b20.net
大阪で5~10万円くらいで作れるお店ある?

488:足元見られる名無しさん
21/03/11 12:46:37.90 Yks8qhRB.net
>>483
ラスト違いますから、作ってるところ同じでも別物ですよ。ココン遠いなら通販みたいに見本靴も郵送してくれましたね。まあやはりハンドメイドの方が良いですけど。オプションはかなり融通きくほうです。

489:483
21/03/11 18:06:39.19 ZT4ZrEBg.net
皆様ありがとうございます。
KOKONで作る意義があるということが理解できましたので、ちと遠くても横浜行ってみようかなと思うようになりました。
ゆっくり考えてみます。

490:足元見られる名無しさん
21/03/12 12:41:43.27 3TDLJ4UAu
いちおうKOKONは単独スレあるね
過疎ってはいるけど

491:足元見られる名無しさん
21/03/13 09:53:47.88 8ntfmsg6.net
今度ユニオンワークスでコルノブルゥのオーダー会あるみたいですが、アッパーがイルチアのベティスとなってますが、オーダーした事ある方の感想聞かせて欲しいです。

492:足元見られる名無しさん
21/03/13 13:03:23.74 r1gsk7mm.net
>>491
ボックスのわりに光沢控えめな革ですね、厚みもあってかっちりしてるので仕上がりは格好良いですよ
もう古いものになるし、状態にもよるでしょうけどねー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch