革靴ブランド格付け その22at SHOES
革靴ブランド格付け その22 - 暇つぶし2ch317:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:47:16 0XPIWLJr.net
>>287
多少の改善はできると思う
横向きにV字になってる部分がクラックになってなければだけど
これ多分爪先が大分反り上がってるから一度丸洗いして内部を柔らかくしてから整形、終わったらインソール積んで甲周り合わせる感じ
もう新しいの買った方が早いかもしれないが

318:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:54:39.87 H2J0R9tO.net
俺こそが、このスレでチーニーマンと呼ばれている者だけど>>287の所有者がチーニーを嘲り笑っている奴だとしたら先ずぶっ飛ばす自信が有る来月54歳の誕生日を迎えるジジイだ

319:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:19:25.43 +mh+XgMS.net
50代にもなって5chに入り浸りなんて淋しいな

320:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:30:47.81 J4uJ+P3a.net
>>310
出たよ
お前のせいでチーニー絶対買いたくなくなったわ

321:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:35:04.53 apH/shJ9.net
ミュージアムカーフ
ゾンタ
カルミナ GG AC レイマー ジョーワークス スコッチグレイン
イルチア
ジョンロブ
ペルフェット リーガル シェットランドは国産?

322:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:37:31.40 83EFaZnt.net
>>279
逆に店頭だと同じように見えるわ
ロブでも置いてるのは無駄に鏡面されてたりして信じられないけど、こうやって画像アップしてもらうと違いがよくわかる

323:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:46:15 H2J0R9tO.net
>>312
お好きに、どうぞ!

俺の存在なんか関係なくチーニーを嘲笑してた癖に…

それでも何でも>>287のオーナーは靴を舐めてる事に変わり無い

異論を持ち出して来る奴が>>287のオーナーだろう

そいつこそ叩かれるべき存在だ

324:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:47:14 GhL8f1HP.net
全くシワ無しだと正直わからんね。ペルフェットは色によってゾンタとイルチアがある。

325:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:58:08 y1Gbwebn.net
>>315
>>287はvassだよ
vass買える値段するのにムーニーなんて買うバカおる?

326:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:11:48 H2J0R9tO.net
>>317
焙り出されたか…www

VASSだろうがJOHN LOBBだろうが宜しく無い状態は関係ない

>>287の状態って余りにも馬鹿野郎だろうwwwwww

327:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:28:28.12 5ujU8Lso.net
>>221
は俺ですけど、チーニーマンって名付けたのと、よくチーニーディスってるのは俺っす笑

328:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:40:46.67 H2J0R9tO.net
>>319
あっそう?
山長の汚いステッチでチーニーを批判できる審美眼に脱帽
それ以上は、何も思わない
それが普通のチーニーユーザーだよ

329:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:46:55.79 H2J0R9tO.net
>>319
捕捉するが、お前は靴を履かずに眺める事が趣味の様子だから殊更お前が靴を語れる資格など無い!wwwwww

330:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:51:06.28 0XPIWLJr.net
山長のステッチが汚いならチーニーなんて論外でしょ
ガタガタでズレまくりなんじゃないかね

331:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:54:03.50 P7nDOHzM.net
山長のステッチはきれいだと思ってたけどな

332:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:55:49.68 5ujU8Lso.net
>>321
どれもそ�


333:アそこ履いてるよ   言っても1年~5年くらいだけどね  油性乳化性クリームだけで30個くらい、その他のオイル系やデリクリ系入れたら置き場ないくらいにメンテ好きではあるけど



334:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:57:17.60 ELzQqH8M.net
結局いつもの流れに戻るのな
特定のブランドを貶すのを止めるだけで平和に進行するのにお前ら三日ともたないのな
画像アップとか増えていい感じだったのにがっかりだわ

335:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:02:28.04 sWjpitEx.net
手持ちのシボ革エイボンは柔らかくて履きやすいよ
20万クラスのそれとは別物だけど

336:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:04:42.39 5ujU8Lso.net
>>320
POなので、普通の山長よりも細かく、ぎりぎりまで攻めたステッチって感じはするね。ちょっとずれてるけど笑 
匠友次郎とか極み友二郎とかもこういうステッチだったと思う。  まあ汚いとは思わないな 
URLリンク(i.imgur.com)

337:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:05:36.40 P7nDOHzM.net
ちょっと落ち着きませんか?もう少し論理的に説明しないと更に叩かれるだけです。既に酌量の余地なしとも言える状況ですがね。
今日はいろんな靴見られてよかったわ。でも、それならインスタでいいんだよな。喧嘩腰じゃないし、好きなものを好きだと言い合う世界。これが趣味ってもんだよ。皮革関係含め、靴で食ってる人は別なんだろうけど。

338:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:05:42.96 sWjpitEx.net
コマンドソールは投げ捨てたくなるぐらい硬かったので即オールソールしたけど

339:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:08:14.68 sWjpitEx.net
>>328
揉めてる連中さほど感情的には見えないけどね
チーニーマンとやらも十分理知的だと思う
そんな事言ってたらニュース速報板なんて、消毒したくなるぐらいの汚い言葉の応酬よ

340:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:10:19.44 P7nDOHzM.net
>>330
そうかもね。みんな靴好きなだけなのに荒れてくのをただ見てるのも忍びなくてさ。

341:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:12:12.89 ELzQqH8M.net
「実はオレがチーニーマンの名付け親でした!ねぇ今どんな気持ち?www」ってやりたかったであろう
>>319 の人間性は端的に言ってクソ
いちいち反応するチーニーマンもクソ

342:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:12:41.90 0XPIWLJr.net
感情的ではないが論理的でもない
都合良く適当に解釈して的外れな喧嘩ふっかけてくるアホが混ざってるだけ

343:足元見られる名無しさん
20/05/28 06:04:18.40 /gTrrCAb.net
嫌いなものに理屈つけたがるのはどうかと思うよね
自分のことそんなに正当化しなくていいんだが

344:足元見られる名無しさん
20/05/28 06:54:35.10 DzqzcK8F.net
アルフレッドの作りは専門家から見てもやっぱすごいらしい
URLリンク(cheaney.jp)
素材のこだわりと美しさの追求に余念がない。
櫻井:パーツの一つひとつに天然素材を使っているというのも嬉しいですよね。たとえば「ALFRED」にはヒールの積み上げ部分に本革が使われていました。
最近では、革と紙を細かく砕いて圧縮したパーツを使っているメーカーさんも多いんです。
土踏まずの部分にも、歪みを防ぐためのウッドシャンクが使われていましたし、コルクの材質も良質でした。
おそらく、「ジョン・ロブ」や「エドワード・グリーン」と同じ素材を使っているんじゃないでしょうか。
中川:見えない部分に使用されている素材の良さも然り、「ジョセフ チーニー」は見た目に影響するディテールにも妥協をしていないですよね。
「ALFRED」は、コバのエッジ部分の仕上げが美しいと思いました。
櫻井:たしかに、そうですね。コバの中心を少しえぐって上下に爪(エッジ)を付けるダブルリップ仕様を辞めてしまうメーカーさんも多いんですよ。
中川:この爪がないと安っぽくて味気なく見えてしまうんですよね。
なおかつ、「ALFRED」のように左右対称で同じ位置に爪をつけてあるとさらに美しい見た目に仕上げることができるんです。

345:足元見られる名無しさん
20/05/28 07:14:20.11 3PgKfq7t.net
とうとう提灯記事

346:足元見られる名無しさん
20/05/28 07:14:26.48 G7nhmmnD.net
これはもう明らかにアンチチーニーが燃料投下してるよね

347:足元見られる名無しさん
20/05/28 07:20:18.04 N+b+rlJT.net
カワグツァー同士仲良くやろう

348:足元見られる名無しさん
20/05/28 08:03:02.21 F4n3NCM2.net
都内の電車乗っても9割以上はチーニーより安い靴履いてるってマジ?

349:足元見られる名無しさん
20/05/28 08:29:55.17 RHiMSVkS.net
9割で済めばいいけど
そもそと謎の合皮靴とか多いと思う

350:足元見られる名無しさん
20/05/28 08:58:48.93 Zf4RR35+.net
>>327
こうしてじっくりみると山長ってやはり非常に技術力が高いね パターンオーダーじゃないものとどれくらい差があるのか知りたい

351:足元見られる名無しさん
20/05/28 09:43:21 qlwEZLdc.net
山長ってサンヨーの利益が上乗せされてるから割高感は否めない
有名なタンナーから皮仕入れてセントラルに発注かけて和風の変な名前つけるだけという
横から横に流すだけでサンヨーが儲かる値段になってる
割高すぎて買う気しねーわ

352:足元見られる名無しさん
20/05/28 10:00:55.63 nTxxXjtb.net
マドラス社を長年愛用しとる
一足1万円未満だけどいい靴だと思う

353:足元見られる名無しさん
20/05/28 10:01:03.57 zAaFyiYT.net
国産らしいコスパの良さ感じないよね。三陽が左前ってのが大きいんだろうけど。
この価格帯ならサージェントとカルミナが良くできてるなと思う。
チーニーは後ろにロークが居るそんなイメージ。

354:足元見られる名無しさん
20/05/28 11:13:07 F4n3NCM2.net
日本人のための「極上ニッポンメイド靴」といえば、もちろんコレ!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

355:足元見られる名無しさん
20/05/28 12:04:42.60 Zf4RR35+.net
サージェントエクスクルーシブ>カルミナ、山長>サージェント、チーニー>ロークってところだろうね

356:足元見られる名無しさん
20/05/28 12:14:44.21 00YTwoJn.net
>>335
積み上げに本革ってそもそも高級靴なら当たり前じゃないの
ウッドシャンクやコルクの材質ってウッドなんだから木だしコルクも普通は樹皮でしょ
コバのエッジもチーニーがデザイン重視に路線変更したからやってるだけで単なる好みの問題
最近よくある2万以内の安いイタリア靴と比較してるのかな?
そっちは積み上げも革100%じゃないしプラスチックシャンクと合成コルクでマッケイだからコバの飾りとか特に無いけど
こういうジョンロブやEGの名前出しただけのいい加減な記事に騙される連中向けの靴って宣伝なのかね

357:足元見られる名無しさん
20/05/28 12:16:02.94 FwgOaooW.net
新入社員はボーナスでどれを買うべき?
コンサル
ハラム
アルフレッド
友二郎

358:足元見られる名無しさん
20/05/28 12:21:55 00YTwoJn.net
コンサルって今の定価9万超えてるんだっけ?
それなら大塚かセントラルでパターンオーダーした方がずっと良さそうだが

359:足元見られる名無しさん
20/05/28 12:55:02 6iZjVxYQ.net
>>348
丁度348だし348ラストのハラムがいいんじゃないか

360:足元見られる名無しさん
20/05/28 13:03:17 CgkaJbEz.net
>>348
コンサル
一番かっこいい
ブランド気にしないで都心住まいならジョーワークスにオーダー

361:足元見られる名無しさん
20/05/28 13:29:12.06 E0uphvR3.net
>>351
ブランド気にしないでいいならオリエンタルのトップグレードも視野かな。
10万で専用ツリー付きなら>>348のラインナップよりもトータルで安く済むかも

362:足元見られる名無しさん
20/05/28 13:41:16.52 hR+3fJnA.net
新入社員なら雨用と晴れ用を買い増ししてローテ増やしてください。

363:足元見られる名無しさん
20/05/28 14:28:00.07 tbEBkmRc.net
雨用の靴ってどれにしてるの?

364:足元見られる名無しさん
20/05/28 14:33:17.27 Kjr1JNxg.net
シャノン

365:足元見られる名無しさん
20/05/28 14:39:22.99 jV9zBMai.net
スエードやポリッシュドバインダーは雨に強い素材だが、
ウェルテッド製法だと雨には染みる
雨には捨てても良い古靴か安物のセメントが一番だろう

366:足元見られる名無しさん
20/05/28 15:42:23.78 2D4Rkqn8.net
防水友二郎ってここの人達には邪道なのかもしれんが大雨の時には世話になってるな

367:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:18:19.42 JRuMOuTx.net
ポリッシュドバインダーのシャノンだってその防水性の高さからチャーチのアイコンモデルの一つとなってるようなところがあって、少なからずブランドの格にも寄与しているだろうから邪道ってことはないんじゃないかな

368:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:28:17.23 7kZwRVjf.net
PVCの癖に爪先にワックスだけかけとけば高級品に見えるからな

369:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:30:38.09 7kZwRVjf.net
クロケットも撥水カーフで何足か作ってたが質はどうなんだろ

370:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:37:12.86 qWoJJL3H.net
>>343
高級イタリアンシューズの帝王、マドラス
スレリンク(shoes板)

371:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:38:07.02 pITgZDed.net
最近は薄い革ばかりで洗練さばかりが求められ昔気質の質実剛健な分厚い革を奢った堅牢な素晴らしい革靴は見なくなったな

372:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:59:30.69 hR+3fJnA.net
ストームウェルトのチャッカ便利だよ

373:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:59:31.60 AULWpxLS.net
昔がいつ頃か分からないけど高級靴は昔からこんなもんじゃないか

374:足元見られる名無しさん
20/05/28 17:30:07 Zg0DLg43.net
このスレの住民ならジョンロブのアクアカーフぐらい持ってるだろ

375:足元見られる名無しさん
20/05/28 19:34:41.35 hOPxVL2z.net
「FABI買ったけど低すぎ論争」ってどういう結論で現状のランクになったんだっけ?
過去スレ見てもよくわからんし、革の表面の処理はちゃちいとは思うけどマグナーニベニーニョと格が違うほどか?って感じて

376:足元見られる名無しさん
20/05/28 19:45:10 hzOKWP79.net
梅雨用にマドラスのゴアテックス履いてるけど蒸れなくて良い

377:足元見られる名無しさん
20/05/28 19:57:15 E0uphvR3.net
>>366
グッドイヤーが嘘くさいのと、それ以上にマッケイのが革にプリントしたりしてたのが響いたのではないかと

378:足元見られる名無しさん
20/05/28 20:30:08 hOPxVL2z.net
>>368
あー、フレックスグッドイヤーとかいう製法が減点対象だったのね
革のレーザープリントはあれはあれで、って感じもしなくないけど……ここの住民的には論外か

上記3ブランドの中で一番価格は高いのになんで、って思ってたからこれで納得です。ありがとう。

379:足元見られる名無しさん
20/05/28 20:51:11.20 Zf4RR35+.net
雨用はチャーチシャノン とロシアンゴルフがずっと支えてくれてるわ

380:足元見られる名無しさん
20/05/28 21:02:50.25 kUzQDXyW.net
色んなとこで投げ売りされて身の程知ったんだろ

381:足元見られる名無しさん
20/05/28 22:24:25 gK4+THE9.net
このスレの人はグッドイヤー好きが多いの?
ハンドソーンは不人気?

382:足元見られる名無しさん
20/05/28 22:28:24 00YTwoJn.net
俺はグッドイヤーよりハンドソーンの方が好きだな



383:Tンクリスピンとか素晴らしいよ でもグッドイヤーにはジョンロブとエドワードグリーンっていう誰にでも分かりやすい高級品があるけどハンドソーンだと数が少ない ビスポークは大抵ハンドソーンだがビスポーク板に行くんじゃないか



384:足元見られる名無しさん
20/05/28 22:31:24 gK4+THE9.net
>>373
レス有難うございます。そうなんですか。
でもよく見たら最上位にラッタンジがきているということは
ハンドソーンが最高という認識は持っているんでしょうね。

385:足元見られる名無しさん
20/05/28 22:51:19.39 GVFti+d9.net
数万の安靴見せられて「これ、ハンドソーンです」とか言われたら、「あぁ、中華ユニオン製か…」って思っちゃう

386:足元見られる名無しさん
20/05/28 23:06:05.27 T4RMgmyf.net
そりゃハンドソーンなんて履いたことない人の集うスレだから仕方ないだろw
本物の靴好きならビスポ板行くんじゃないか?
ここは所詮中途半端な靴好きがマウント取ってるだけのスレだし
だからチーニーマンとかオールデンマンとか変なのが湧いてくるだよ

387:足元見られる名無しさん
20/05/28 23:08:41.60 CgkaJbEz.net
俺もラッタンジ、ベーメル、VASS、ディンケ、サンクリスピンetcハンドソーンびいきだけどブランドの格はイギリス系が高くていいと思う。何だかんだ英靴バランスいいし、代表モデルたくさんあるしね。

388:足元見られる名無しさん
20/05/28 23:30:25.50 tNY0Z558.net
ビスポ板ってどこにあんの

389:足元見られる名無しさん
20/05/28 23:36:24.11 00YTwoJn.net
>>378
今日もあがってるでしょ…

390:足元見られる名無しさん
20/05/29 01:26:13 rng9X1wA.net
>>367
靴底からも湿気を逃す優れものみたいだね。
マドラスって安いのに本当によく考えて作られてる。日本人の足に合ってるし修理も安くやってくれるし言うことなしだね。

391:足元見られる名無しさん
20/05/29 02:25:20 srWFJAcJ.net
>>373>>379
板じゃなくてスレだボケ!

【ビスポーク】靴のオーダーメイド31
スレリンク(shoes板)

392:足元見られる名無しさん
20/05/29 05:02:59 jnlCr8gy.net
あまり話題にならないけどオリエンタルってどうなの?
6万くらいのグッドイヤーマッケイのと11万くらいのトップグレードの評価を知りたい

393:足元見られる名無しさん
20/05/29 10:29:09.26 TccZmKMR.net
ストームウエルトって防水性あんまなくね?割と土砂降りになるとしみ込んでくる気するんだが
ノルウィージャンしか雨には対応できんと思うわ

394:足元見られる名無しさん
20/05/29 10:35:09.43 GepAaXW5.net
Brooks Brothersの靴がALDENからシルバノサセッティ製に完全に切り替わったみたいなんですけど
このスレ的にはやはりALDENのが格上なので、前より残念になってしまったということなのですかね?
コードバンも、ホーウィンから、イタリアのロカド社に変わりましたが、やはりホーウィンのコードバンのが質も良いですよね、、

395:足元見られる名無しさん
20/05/29 11:56:34.24 drWV47kU.net
>>384
70:BOLLINI、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、orazio by Napolitano、PIERRE HARDY、Settantatre LR、Silvano Sassetti、VICINI、Walker & Gunn、銀座ヨシノヤ
68:Alden、Botti、BOWEN、campanile、Ludwig Reiter、Meccariello、New & Lingwood、Paraboot、大塚製靴、三陽山長

396:足元見られる名無しさん
20/05/29 12:31:23.50 FC/J2Uh/.net
>>384
逆、このスレ的にはaldenの格のひとつにブルックスの靴作ってるのが大きかった。元々日本のオールデンブームもブルックス由来だしね。
aldenの格が下がる事実だろう。

397:足元見られる名無しさん
20/05/29 13:24:12 GepAaXW5.net
>>385
>>386
すいません逆でしたね

シルバノサセッティ、正直あんまり名前聞かないから詳しくないんですけど
それなりに評価されてると考えていいんですかね??

398:足元見られる名無しさん
20/05/29 17:38:23.89 FC/J2Uh/.net
VASSのミュージアムカーフ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

399:足元見られる名無しさん
20/05/29 18:15:28.96 jR2nFgC9.net
>>388
こりゃひひどいな

400:足元見られる名無しさん
20/05/29 18:17:50.12 zZyFurhK.net
VASSはヤフオクで平行輸入品が安く売られているけど現地だと安いのかな?

401:足元見られる名無しさん
20/05/29 18:36:24.71 PCZC4hEf.net
>>390
いまセールしてて300ユーロ台で買えますよ。
経営危ないみたいな話も聞きますが
URLリンク(vass-shoes.com)
関税もEPAで下がってますし、気になってますけど、サイズ感わかんないんですよね

402:足元見られる名無しさん
20/05/29 19:19:09 zZyFurhK.net
>>391
ありがとうございます。
安いですね!

403:足元見られる名無しさん
20/05/29 19:58:22.11 m2XseiE7.net
>>389
どしてよ

404:足元見られる名無しさん
20/05/29 20:10:05.95 +omzGpdT.net
ミュージアムカーフって靴自体が相当綺麗じゃないとただのシミだらけみたいに見えるよね
素人だからそう思うだけかな

405:足元見られる名無しさん
20/05/29 20:48:51.59 pt++aABo.net
たぶんここは何貼っても「革質落ちたな」「ひどい革質だ」「ひどい皺、俺なら自殺する」「汚い色だ」しか言われないんじゃねw

406:足元見られる名無しさん
20/05/29 21:47:08.46 4UijhWox.net
>>395
そんなことないじゃん。
旧チャーチもヨウヘイフクダも称賛されてた

407:足元見られる名無しさん
20/05/29 22:27:26.05 1zBxtk/G.net
おまえらが評価するのってどこだよ

408:足元見られる名無しさん
20/05/29 22:53:49 jnlCr8gy.net
革質なんてよく分からんから評判の高いジョンロブとエドワードグリーンと旧チャーチは褒めて他は適当に貶してるんだろ

409:足元見られる名無しさん
20/05/29 23:58:47.10 vsjGEO27.net
そう思うならお前が褒めてやればいいじゃんw

410:足元見られる名無しさん
20/05/30 00:50:34 pdXqcmWz.net
>>398
おおーカッコいい欲しいと思ってからエドワードグリーンのビスポークって書いてるのを見て諦めたオレも同じかなw

411:足元見られる名無しさん
20/05/30 04:06:48.33 AQ8rxofF.net
グリーンよりタニノクリスチーの方がクオリティ高いでしょ?

412:足元見られる名無しさん
20/05/30 04:51:48.42 Glh7x37k.net
クリスチーはもう無いじゃん
ハンドソーンのはロブより良かったけどさ
今ってクリスチーの職人はどこに入ったんだろ

413:足元見られる名無しさん
20/05/30 04:58:18.18 Glh7x37k.net
ナポリターノラケーレとVASSならどっちがおすすめ?

414:足元見られる名無しさん
20/05/30 05:05:43 MI9/7OQm.net
URLリンク(i.imgur.com)

415:足元見られる名無しさん
20/05/30 05:08:45 Am7VBAns.net
>>404
いいね
どれが何のメーカーかわかんないけど

416:足元見られる名無しさん
20/05/30 06:03:57 MI9/7OQm.net
>>405
サンクス

左上から、クロケ、ヤンコ、ジョンマ(リーガル製)、ジョージクレバリー
左下から、狐、ジョンマ(リーガル製)、G&G、ジョージクレバリー

ジョンマはリーガル時代が良かった

417:足元見られる名無しさん
20/05/30 07:23:13 11vBD83Y.net
>>404
畳の部屋に英字新聞敷いてるとこに好感がもてる。

418:足元見られる名無しさん
20/05/30 08:51:20 FnlEOw/n.net
クレバリーがいいな。
クロケハンド相当だっけ?

419:足元見られる名無しさん
20/05/30 09:45:50 qJTJMOUG.net
>>404
ダブルモンクがないところが交換もてるな
素足にダブルモンクなんて論外

420:足元見られる名無しさん
20/05/30 10:01:51.07 c8Ohvs1H.net
>>409
ダブルモンク嫌いなのか? すごい快適だしおすすめするわ
JLフィリップ2、JLウィリアム、JLウィリアム2 、EGウェストミンスター、パラpoe
とダブルモンクでウィークリーローテ組めるくらいだわ笑

421:足元見られる名無しさん
20/05/30 10:12:15.16 MI9/7OQm.net
>>408
つくりは多分クロケハンドと同じくらいかな
踵はピッチドヒールにはな�


422:チている 革はクレバリーから供給されているのかどうか知らないけど クロケのハンドより良い気がする



423:足元見られる名無しさん
20/05/30 11:19:59 E44dzJdr.net
>>410
【ダブルモンクの靴が嫌いな理由】誤解のないようにお伝えします【ユキちゃんのひとりごと】
URLリンク(forzastyle.com)

424:足元見られる名無しさん
20/05/30 11:46:52.41 Gf+AwURv.net
ダブルモンクとかタッセルローファーとか
色物的な感じがして手を出そうと思わない

425:足元見られる名無しさん
20/05/30 11:50:59.09 pdXqcmWz.net
>>413
気持ちはわかるし自分もその傾向あるけど、そういうのを気にせずに堂々と履けるハートの強さも必要と感じる事はある
ビビってんなよって、自分に思っちゃうのよね

426:足元見られる名無しさん
20/05/30 12:10:54.02 Glh7x37k.net
ダブルモンクは仕事じゃ履かないけど休日は履いてるな
あれって伝統的には正式なドレスシューズだし別に悪いとも思わないが

427:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:00:17 oPtzhmRR.net
タッセルローファーも弁護士の靴だぞ

428:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:09:39 FnlEOw/n.net
>>415
寧ろカジュアルと合わせるとダサくなる気がするんだよね

429:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:11:57 RGo4KrwL.net
>>417
ダブルモンクストラップシューズはオンオフ兼用の大本命!注目のメンズコーデ&アイテムを紹介
URLリンク(otokomaeken.com)

430:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:20:54.11 54WAPrBS.net
顔でか短足の言うこと聞くかよ
ダブルモンク履けないやつは奇形

431:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:35:45 Glh7x37k.net
>>412
シャツの襟が片側だけジャケットの上に飛び出てるのが気になって仕方ないわ
こんなのにダブルモンクを否定されてもな

432:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:54:59 dOFhbu6A.net
ユキおじいちゃんは老害をエンタメにしたようなもんだからヘラヘラ聞き流してりゃいいっしょ

433:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:56:40 0XNMnKzU.net
>>420
お前はこのクラスの靴持ってるんか?

URLリンク(forzastyle.com)

赤峰 中川さんに直してほしい靴を3足持ってきましたよ。中川さんの目で見て診断してください。
中川 どれもよく履かれていますね。この「ジョージ・クレバリー」は一度底を貼り替えていますね。
赤峰 ジョージ・クレバリーは20年ぐらい、「ジョンロブ」はビスポークで作ったのが30年前ぐらいかな。
ジョンロブは自分の足の形なりに沈んでいて、今も世話になっている靴です。
中川 いわゆる“ロンドン・ロブ”ですね。ソールに穴が開いているので交換が必要ですが、底にある「LOBB」の文字は残したいなあ。
履き込んだ靴は本当にいいですね。今日履いてこられた靴のシューレースが傷んでいるので、早速交換しましょう。

赤峰 ありがとうございます。この「ジョンロブ」は10年前ぐらいにジョンロブ・ジャパンで購入したものですが、革の色が何ともいえずいい色でしょ。
中川 これは伝説のラスト#2466のダービーですね。それにしても今日の赤峰さんのコーディネートは色が整っていますね。
こんな色のソックス、見たことがありません。どこにもスキがない。
赤峰 修理に持ってきた3足は茶系ですが、茶色の革のバリエーションが意外と少ないのが悩みどころ。
あまりコントラストをつけたくないときは本当に困る。ポケットチーフは紅茶で染めたり、自分で色の調整をすることもあるんですけどね。
中川 アイリッシュリネンのスーツにこのジョンロブの色合わせはさすがです。
赤峰 いやいや、夏だけですよ(笑)。

434:足元見られる名無しさん
20/05/30 14:06:15 9nlzGl6Y.net
ダブルモンクにちょっとイキってる感があるのは認める

435:足元見られる名無しさん
20/05/30 14:19:02


436:.02 ID:Am7VBAns.net



437:足元見られる名無しさん
20/05/30 14:24:14 /9ny5Hhd.net
>>422
信者なのか?
靴のレベルが高いにも関わらず身嗜みがだらしないのが問題だろ
それともこれがこの老人の言うファッションなのか?
ボタンの掛け違えと同レベルに感じるが

438:足元見られる名無しさん
20/05/30 14:50:31 hsKpY20B.net
ダブルモンクがダサいというよりダブルモンク履いてる人にダサいが多いイメージなんだよなぁ
安っぽいとんがった茶色のダブルモンク履いてる人が目につく

439:足元見られる名無しさん
20/05/30 15:18:31.84 kzn1kv5m.net
>>426
>>226これは?

440:足元見られる名無しさん
20/05/30 15:23:56 FnlEOw/n.net
>>427
ダサいから安心しろ

441:足元見られる名無しさん
20/05/30 15:28:04 kzn1kv5m.net
>>428
お前には聞いて無いぞ

442:足元見られる名無しさん
20/05/30 15:50:59.84 qJTJMOUG.net
ウイングチップもダサいと思われがちじゃね?

443:足元見られる名無しさん
20/05/30 16:00:45.04 /9ny5Hhd.net
>>426
ダブルモンクでもレースアップでもスリッポンでもとんがった靴はダサいと思う
イタリア系のデザインとかたまに聞くけどイタリアでそんなの履いてる人ほぼいないし

444:足元見られる名無しさん
20/05/30 16:02:55.08 kzn1kv5m.net
>>430
ウイングチップこそが野良用の靴として作られたのだから、そりゃ当然さ
>>226ならデニムも行けるだろ?
これが、もう少し渋いダークブラウンとかに成るとオンでしか様に成らないと思う

445:足元見られる名無しさん
20/05/30 16:39:48 hsKpY20B.net
>>427
ちゃんとしたおじ様が履いてたらかっこいいと思う
なんか30~40ぐらいのチャラい人が変なスーツとかと合わせてるイメージが強いんだよね
靴自体が目立つというか

446:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:04:34 Am7VBAns.net
三陽って革質悪くね?
鞣し方の違いかな
シェトランとかスコッチの方が良さそうに見えた

447:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:26:25.96 kzn1kv5m.net
>>434
いつ、何処で見た?

448:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:26:51.47 c8Ohvs1H.net
>>432
>>226
これでデニムは流石にないかな。完全にドレス用のデザインだろ。デニムでも様になるダブルモンクとかパラブーツウィリアムくらいじゃないかな。 
そして、ドレスデザインということを考えたら何故この色にしたのかが些か疑問。 
まあ何にしてもこのダブルモンク自体、デザインバランスがあまりよろしくないが。

449:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:31:45.37 WoxY929Y.net
チーニー のインペリアルコレクションのラストのダサさはちょっとな。トニーガジアーノがいたらこんなラスト作らなかっただろうな。

450:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:32:07.01 kzn1kv5m.net
>>436
かっこ悪い
URLリンク(allu-official.com)

451:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:34:29.45 PTprg3tn.net
>>404
汚ねえ部屋だし安物ばかりじゃんwww

452:足元見られる名無しさん
20/05/30 18:43:53 MI9/7OQm.net
>>424
休日は、ほとんどニューバランスとかナイキとかのスニーカーですね。
グレンソンのカジュアル目の革靴とかJMウエストンのゴルフとか買おうかな
と思った時期もありましたけど、結局スニーカーです。

453:足元見られる名無しさん
20/05/30 18:53:17 0XNMnKzU.net
大学生がよく休日用にパラブーツ履いてるよな

454:足元見られる名無しさん
20/05/30 18:59:16 c8Ohvs1H.net
>>438
別にパラブーツのウィリアムを褒めたわけではないぞ。デニムにわざわざダブルモンクを合わせるならって前提での話。  普通はダブルモンクなんかデニムに合わせない。 

455:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:07:42 c8Ohvs1H.net
>>438
付け加えるなら、パラブーツのウィリアムをスーツ、ドレス用に履くのはありえない。 それと同じくらいドレス用のダブルモンクをカジュアル履きするのはおかしいと思うね。

456:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:17:47 kzn1kv5m.net
>>442
URLリンク(images.app.goo.gl)

URLリンク(images.app.goo.gl)

457:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:26:24 c8Ohvs1H.net
>>444
パラブーツのウィリアムを例に出したが、デザインによってはオフに履ける物もあるよそりゃ カジュアルに寄せたデザインのものでないと、基本的にはスラックスやトラウズーズ等の綺麗目なパンツくらいじゃないと厳しいと思うけど。

少なくとも
>>226
についてはそういうデザインじゃないでしょ これにデニムはおかしい 

458:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:36:58 kzn1kv5m.net
>>445
>>444の下段がアリなら>>226でデニムはアリ

周りから石頭って言われてないかな?

459:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:44:35 Am7VBAns.net
>>435
さっき百貨店で

460:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:50:56 dOFhbu6A.net
「白人がこう着てるからOK」とはならんやろ。体型も文化も違うんだから

461:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:51:37 kzn1kv5m.net
>>447
了解!
縫製も、言う程大した事ないだろ?

新進ブランドだけど昔の革質は良かったが今はダメだと思う

おっと、チーニーマンの名付親とやらがぶっ飛んで来そうだ

462:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:53:57 kzn1kv5m.net
>>448
つう事は脚長で顔ちいならアリって事に成るぞ

463:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:01:08.42 WCtHGbgv.net
ムーニーマンはマジでオムツ一歩手前の年齢だったのか

464:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:07:36.99 kzn1kv5m.net
>>447
デパートの靴売り場に行ったのなら他のブランドと比較したと思われるので感想を是非とも聞かせて欲しいな

465:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:13:12.09 WS8aS0nM.net
小汚いおっさんが履いてたらどんな靴もダサい

466:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:15:30.78 kzn1kv5m.net
つう事は小綺麗な紳士が履けばダサくないって事だぞ

467:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:18:53 kzn1kv5m.net
そう言う俺はオフではスウェードのローファーやブーツばっかりだが

468:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:47:30 yd9VSPh1.net
>>450
そりゃ、まぁ、そういう人は何着ても成立するよ
というかさ、おれらの感性までなんでお前に決められにゃならんのよ。合わないと思うやつもいる、それだけでしょ?いちいち言い負かそうとしないで

469:足元見られる名無しさん
20/05/30 21:52:38.98 Am7VBAns.net
>>452
サントーニ≧クロケ=シェトラン>スコッチ>ユニオン≧三陽>リーガル≧ミヤギ
見て触って感じた俺の革質の評価はこんな感じ
ちなみにウェストンも昨日見たけど、モデルによって革の加工や仕上げが違うのかな
素晴らしいと感じる300に対して180はこんなもんかって思った
あとはロブパリで評判の悪いミュージアムカーフ(手持ち)は上記のどの革よりも良いと感じた

470:足元見られる名無しさん
20/05/30 22:01:17.08 pjFAYoMe.net
URLリンク(www.youtube.com)
誰か行ってきてよ

471:足元見られる名無しさん
20/05/30 22:08:08.05 BHM+RiCO.net
ロブの中じゃ悪いってだけでそらそうよ。
逆にvassやカルミナ、ボナフェのなんて本当に良くないから見てみ?

472:足元見られる名無しさん
20/05/30 22:11:25.99 kzn1kv5m.net
>>457
有り難う!
お疲れ様でした
靴は置物じゃないから足を入れて見ないと評価できないけど、先ずは革質に大枚出せるか否かっていう価値観は有ると思う
その上で、例えばスコッチグレインは作り込みが惜しいって話に成る訳で

473:足元見られる名無しさん
20/05/31 19:07:17.08 maCfIm04.net
来週は毎日降水確率が20%を超えてます。このスレの皆さんはどの靴を履かれますか?

474:足元見られる名無しさん
20/05/31 19:17:53.57 eg43wJyL.net
バケツをひっくり返した様な雨が予想されるならマドラス一択


475: 普通の雨ならダイナイトソールの普通のストチ



476:足元見られる名無しさん
20/05/31 19:32:49 dUUTIrCW.net
雨の日なんて格好つけるより実用的な防水性の高いブーツとか履いて行けば良いのに
仕事中ブーツが嫌なら職場に1足短靴を置いといて履き替えれば良いだけ

477:足元見られる名無しさん
20/05/31 19:54:52 4Pl1Drl+.net
>>461

月 シティ2(アクアカーフ)
火 ウィリアム(グレインレザー)
水 シャノン
木 ウィリアム(スエード)
金 シティ2(アクアカーフ)

478:461
20/05/31 20:09:39 maCfIm04.net
参考になります!

479:足元見られる名無しさん
20/05/31 20:15:54 6CkmGQDs.net
>>461
月 自宅待機
火 自宅待機
水 チャーチシャノン
木 ロブウィリアムグレイン
金 ウエストンゴルフロシアン

480:足元見られる名無しさん
20/05/31 20:45:29 TzZ2wrWq.net
>>205
旧旧チャーチは布ライニングですか?

481:足元見られる名無しさん
20/05/31 23:20:35.44 zFsVkN/c.net
スエードやシボ革履ける職場羨ましいわ

482:足元見られる名無しさん
20/05/31 23:49:29 sm1NrlN4.net
vassはどうなのよ、ここの住人的に

483:足元見られる名無しさん
20/05/31 23:54:16 pEWPCKmi.net
>>467
205です
寝る前に覗いたらちょうど質問ついてたのでご返答を
アップした旧旧チャーチは布ライニングです
ちなみに、他に持ってる新しめの旧チャーチもありますがそれも布製です

484:足元見られる名無しさん
20/06/01 00:01:03.12 PfB2xcWh.net
>>470
ありがとうございます。
やはりレザーライニングの旧旧あるいは旧品は珍しいですか?

485:足元見られる名無しさん
20/06/01 00:04:57.25 iqV17uPa.net
興味あるんだけど試しに履けるとこがない

486:足元見られる名無しさん
20/06/01 00:13:18.16 ekj8uC9p.net
>>471
知識も旧チャーチ所持数も少ない若輩者なので
断言は出来ないですが「昔のチャーチは布製で~」といった記述をよく見ますし
私の所持する3足の旧チャーチが全て布製の事を考えると
レザーライニングの旧チャーチは珍しいのではないかと思います
(ヤフオク等の画像でも奥の布ライニング部まで映してる画像って
まずないですからねー)

487:足元見られる名無しさん
20/06/01 00:38:21.03 ekj8uC9p.net
>>471
追伸
気になってしまったので寝る前にちょっと画像検索しました
旧チャーチでも以外にレザーライニングの数あるっぽいかもです
(私の所持している3足がたまたま全て布製?)
お役に立てずすみません
(チャーチスレにご年配のチャーチマニアでもいればいいですが
あそこ過疎り気味ですしねえ・・・)

488:足元見られる名無しさん
20/06/01 03:13:08 OjhOyCcY.net
旧チャーチ一度現物を見たことあるが、あまり使用感がないのに履き口が補修されていた。あんな脆い物を実用するのは現実的ではない。
継ぎ接ぎだらけのボロ靴をかっこいいと思うなら買えばいい

489:足元見られる名無しさん
20/06/01 03:13:40 R1s9Gd+b.net
>>474
重ね重ねありがとうございます。
たまにチャーチの旧品探しますがほとんど布ライニングなんですよね
アメ靴のビンテージで試しましたが布ライニングは好きになれなかった。まあ気長に探します。

490:足元見られる名無しさん
20/06/01 03:16:21 OjhOyCcY.net
てかスレチなのでこの話は終わり。

491:足元見られる名無しさん
20/06/01 06:22:28 hfNA/p5a.net
>>469
ワイン色のパンチド持ってた
イギリスの靴よりも履き心地は柔らかい
他は総じて普通

492:足元見られる名無しさん
20/06/01 06:33:28 zTNvTBUK.net
俺も履き心地は柔らかくて好きだがいかんせん革がな
中堅クラスそれこそチーニーあたりのがもつだろうな

493:足元見られる名無しさん
20/06/01 07:19:53 YXRUBNmO.net
もう売ってないし現行は高くなって革質も落ちてると思うと買いたくないな

494:足元見られる名無しさん
20/06/01 07:30:09 7y+AKYJ6.net
伊勢丹でウゴリーニモデル扱ってたころとは明らかに手間のかけようが違うよ。今のクオリティならレザーポートでやってる中華ハンドの方がいいんじゃないかな?

495:足元見られる名無しさん
20/06/01 09:34:17.61 cwvKkHLs.net
チーニーでアルフルレッドやウィルフレッドは履き心地、とくにサイド部分って柔らかいですか?

496:足元見られる名無しさん
20/06/01 09:56:11.19 bYNSC8iY.net
>>481
レザーポートって初めて知った。印西牧の原ってw
結構いい感じだけど中国で作ってんだ。

497:足元見られる名無しさん
20/06/01 10:13:36 OdF5MAxm.net
先程百貨店に行ってきたのですが、どの靴のカーフが良い革なのか見分けがつきませんでした。
自分はALDENのカーフを持っており、磨くとすごくひかり、良い革だなと思います。
スコッチグレイン、リーガルの4万円前後の靴も持ってますが、革質は全然良くないと感じております。

チャーチのコンサルはどうでしょうか。
見た感じだとうーん、、、というように見えましたが、履き込むと良くなりますでしょうか。

おすすめを教えてください。
よろしくお願い申し上げます。

498:足元見られる名無しさん
20/06/01 10:24:38 R1s9Gd+b.net
オールデンのカーフは一般にクソだと言われてるね。とても10万の靴に使われる革ではないと。私もそう思う。
一般に革が良いとされるのはジョンロブ。最近磨き屋の評価が高いのはガジアーノガーリング。
でも自分の気にいる革が良い革なんだと思いますよ。所詮素人の判断なんだから。

499:足元見られる名無しさん
20/06/01 10:35:13 hfNA/p5a.net
そんな金出すんだから当たり前みたいなオススメ聞かされてもねと思うかもだけど、革質は価格と相関するのはほぼ間違いないと思う
オールデンのカーフは自分も持ってるし確かにいい光り方するとけど、皺が厚紙折り曲げたようなカチカチ感はクソだと言われる所以かも。
アメリカで買えば5~6万だし

500:足元見られる名無しさん
20/06/01 10:37:38 rRiGIASB.net
既成靴の革質という点で
ジョンロブを10とすると 他の有名どころは
ガジアーノ9
グリーン9
アンソニー9
サンクリスピン9
ウエストン8
vass 8
ステファノベーメル8
ボナフェ7
ジャコメ7
カルミナ7
クレバリー7
サントーニ6
大塚M5 6
シェットランド 5
クロケ 5
三陽 5
スコッチ 5
チャーチ 4
チーニー 4
リーガル 3
マドラス 2
アシックス 1

って感じかな

501:足元見られる名無しさん
20/06/01 11:06:54 R1s9Gd+b.net
>>487
サンクリスピンは6、VASSは4くらいだと思う。

502:足元見られる名無しさん
20/06/01 11:08:37 hfNA/p5a.net
>>487
自分の手持ちだけの感想だとウエストンは7

503:足元見られる名無しさん
20/06/01 11:34:19.51 owJRuauL.net
>>487
カルミナ良いんだね。履き心地は柔らかい?

504:足元見られる名無しさん
20/06/01 11:37:39.18 HI5AUKJD.net
>>490
>>487はイメージだけで出鱈目だからカルミナなんか知る訳ねぇよ!

505:足元見られる名無しさん
20/06/01 11:39:51.73 HI5AUKJD.net
クロケと三陽が5で同格って何だよ

506:足元見られる名無しさん
20/06/01 12:17:47 HI5AUKJD.net
カルミナ7でサントーニ6にも笑う

507:足元見られる名無しさん
20/06/01 12:44:06 88gxI0sv.net
>>487
大方のイメージに間違いはないけどいくつか個人的な感覚どの相違は
グリーン8
カルミナ6
チーニー3
リーガル 2

あと追加すると
サージェントのエクスクルーシブ6
グレンソン4
ヤンコ4
ジャランスリウァヤ4
バーウィック3

508:足元見られる名無しさん
20/06/01 12:49:34 oIpu+Q5C.net
ロブが一番上ってとこには誰も突っ込まないの?

509:足元見られる名無しさん
20/06/01 12:55:54 HI5AUKJD.net
>>494
REGALもだがサントーニなんかラインによって全く革が違う

510:足元見られる名無しさん
20/06/01 14:41:06 7y+AKYJ6.net
ジョンロブを10とすると 他の有名どころは
ラッタンジ11
ガジアーノ10
グリーン8
アンソニー9
サンクリスピン6
ウエストン8
vass 4
ステファノベーメル9
ボナフェ6
ジャコメ8
サントーニ8
クロケ 7
三陽 5
チャーチ 6
リーガル 3
好みの問題だけどね。

511:足元見られる名無しさん
20/06/01 16:43:28.58 /fILcNip.net
ベーメルとヴァーシュで説得力が無いよさすがに。

512:足元見られる名無しさん
20/06/01 16:53:35


513:fGevJnul.net



514:足元見られる名無しさん
20/06/01 17:21:52.67 zTJo2F9h.net
革質ってなんなんだろうか
柔らかさと肌理と厚み?
触った感じとか見た目でなくなんか測定できる数値で表現できればわかりやすいのにね

515:足元見られる名無しさん
20/06/01 17:32:43 nS3/StvY.net
ロブよりアンソニーの方が平均も最高も最低も上だと思うけどな。
ロブはオックスフォードとミスティ以外正直言って良くない。

516:足元見られる名無しさん
20/06/01 17:35:45 hfNA/p5a.net
>>497
ベーメルはシングルモンクだけ9であとは8
ガジアーノ10同意

517:足元見られる名無しさん
20/06/01 18:05:23 oDeGF8gg.net
ジョンロブが基準っていっても最近のジョンロブは当たり外れ多すぎて基準になってないような

518:足元見られる名無しさん
20/06/01 18:28:15.26 /fILcNip.net
昔の方が良かったかな?を念頭に置いた評価でええやん

519:足元見られる名無しさん
20/06/01 18:32:35.55 R1s9Gd+b.net
vassの革質が良くないのは例の千尋も認めてるぞ。
(革とラストをいじれば)世界一の既成になれるって言って。
URLリンク(i.imgur.com)

520:足元見られる名無しさん
20/06/01 20:10:50 OffuAQaO.net
グレンソンのGゼロの革は良かった。8くらいは行くと思う。他のグレンソンは5くらいかな。
確かにアンソニーとかガジアーノとかは素晴らしいね。
自分が持ってる靴のベスト3はこんな感じかな。

1位 ガジアーノガーリング 9
2位 グレンソンGゼロ 8
3位 ステファノビ 7
3位 ジョージクレバリー 7(同点)

521:足元見られる名無しさん
20/06/01 20:54:43 7bCEVgND.net
ガジアーノの靴っていくらぐらいするの?

522:足元見られる名無しさん
20/06/01 20:59:50 hfNA/p5a.net
>>506
ボウイ博士みたいで可愛いなw

523:足元見られる名無しさん
20/06/01 21:18:24 HI5AUKJD.net
>>507
20万
イタリアン混血のスタイルは好みが分かれる

524:足元見られる名無しさん
20/06/01 21:28:18 HI5AUKJD.net
どんなに革質が良くても作りが良くても、結局は履く人間の足に合わなけりゃ糞だから

仮に、それがロブだろうがSilvano Lattanziだろうがな

逆に、どんなに足に合おうが今の三陽みたいな革なら糞

525:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:01:08.00 q9w5hplE.net
足に合ってるのはもちろんのこと、手入れが大事でしょ。メンテ下手ほど、革質ガー革質ガーって言ってるよな。インスタ参考にしてみよ?w

526:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:27:35.07 HI5AUKJD.net
>>511
確かにな
バーウィックレベルの革だって最初にペッカードで十分に水分補給した後にスペシャルナッパを塗って、それをクレムで塞ぐ様にプレメンテすると柔軟性が出て変な皺なんか入らない
色艶も別物に成る
そうなるとバーウィックの革は厚みが有るから雰囲気的にロブみたいな感触には成る
飽くまで“みたいな”だけど
それが極論で、上で盛んに履き心地の柔らかさを尋ねてる人が居るが最初からペラペラの革が最低
固く成る時は乾燥してクラックが入る時くらいしか無い
最初は固い革の方が手懐け易い
柔らかくても厚みが有ればペラペラとは言わないが、そういうのが好きならイタリアンでも買えって事った

527:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:29:50.66 ucHHfxfH.net
オールデンのカーフ、馬鹿にする奴多いけど、「ドレスカーフ」とか「バーニッシュカーフ」と名前が付いてるやつはかなりキメ細かい。俺も買って履いてみるまでナメてたけど。
持ってる既成の中で言えば、ガジアーノには劣るがクロケハンドよりも全然良い。

528:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:31:56.11 88gxI0sv.net
>>510
三陽で革質どうのとか言い出したら 
クロケのレギュラーやらチャーチやら
そのさらに下のチーニーやらグレンソンやらヤンコあたりなんて目もあてられなくないか?笑 

529:足元見られる名無しさん
2020/0


530:6/01(月) 22:36:38.47 ID:HI5AUKJD.net



531:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:39:24.05 88gxI0sv.net
>>515
全部現行品で革質のみ比較したら
三陽、チャーチ、チーニー、グレンソン(G除く)、ヤンコの順番だと思うけど
まあどれも最低限の水準は満たしていて、決して高水準ではないどんぐり寄せ比べ状態だけど 

532:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:48:42.96 HI5AUKJD.net
>>516
一生言ってろ!

533:足元見られる名無しさん
20/06/01 23:11:55 zTJo2F9h.net
>>505
すごいなぁこれ、山口千尋がどれだけすごいのか業界人じゃないから自分にはわからないけど、同業他社の職人に対して「もっと木型の勉強をしてグレードアップさせたら」っていくらなんでも上から過ぎない?大会とかの審査員くらい立場の差がないと言わないよこんなの

VASSの中の人が見たらどう思うのこれ

534:足元見られる名無しさん
20/06/01 23:21:24 7y+AKYJ6.net
いやいやVASSの日本での評価はこの『山口千尋が「最高の既成靴」と言った』が元なのよ
本当は留保付きなのだけどここだけ切り出されて「最高の既成靴」ってことになったw

535:足元見られる名無しさん
20/06/01 23:30:45.36 88gxI0sv.net
>>518
ビスポの世界では結構なものだよ
ギルドの既成はそこまでだけどね 

536:足元見られる名無しさん
20/06/01 23:59:21.96 R1s9Gd+b.net
>>518
当時現地行って帰ってきた職人って珍しかっただろうから業界のご意見番だったんだと思うよ。
今有名なビスポーク職人でもギルドや山口氏の建てたサルワカ出身の人も多い。
あとこないだVASSのハンドシューズフォーメンの和訳も山口氏名義で翻訳出してたよね。

537:足元見られる名無しさん
20/06/02 01:09:59 H7vzHvnB.net
チャーチのカスタムグレードやクロケのハンドグレードみたいな10万くらいの輸入品より国産の7万くらいのをパターンオーダーで作った方が革も作りも良いぞ

538:足元見られる名無しさん
20/06/02 01:34:00 y10+sw1i.net
>>512
ペッカードとレーダーオイルは同効果と見てよい?

539:足元見られる名無しさん
20/06/02 02:14:12.82 4mMlvpo5.net
>>517
チーニーマンと名乗らなくてもチーニーマンと分かる凄さ

540:足元見られる名無しさん
20/06/02 05:03:28 pl0k4HGL.net
>>523
レーダーオイルは油分が主で、ペッカードは水分が主
レーダーオイルは塗り過ぎるとオイルドレザーみたいに成るから注意が必要なのと、柔らかく成り過ぎるリスクが有る
対してペッカードは塗り過ぎを心配する必要が無い
効果は汚れ落とし、適度な油分の補給、十分な水分補給

スペシャルナッパも水分補給の機能を持つが、ビーズワックス等で下地づくりに最適
ペッカードの成分を蒸発させなないという相乗効果も有りクレムで仕上げた時の輝きが違うし革の厚みも増す

ペッカードは塗ってから24時間待ってから拭き取る事

541:足元見られる名無しさん
20/06/02 06:48:45 y10+sw1i.net
なるほど
ありがとうございます

542:足元見られる名無しさん
20/06/02 08:28:59 r0VtrRsr.net
>>513
オールデンカーフは新品の見た目は悪いけど履くと全然違うね。厚みもあって柔らかいから足あたりがすごくいい。意外にシワも細く入るし。
当たり外れもあるんだろうけど試す価値はあると思いますよ。

543:足元見られる名無しさん
20/06/02 11:57:25 HOL3EKBn.net
5万ぐらいの靴でもしっかりメンテしてサイズに合ったものを履いていれば綺麗なシワが入るし
ジョンロブでもサイズに合ってなかったりメンテを怠っていれば汚いシワが入る
インスタ見ればロブでもウェストンでも汚いシワ入ってるモノなんていくらでもある

こんな超基本的なこともわからずに履きジワだけみて「革質」とか語ってるのはアホ丸出し

革質が比較できるのは、「サイズが合っていて、同じやり方でメンテされている」場合のみ

544:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:01:06 4mMlvpo5.net
>>528
出た!チーニーマン!
チーニー上げが難しい事に気づき、いや チーニー盲信から現実を突きつけられヤケ糞になり
今度はロブ、ウエストンでもメンテ次第戦法!笑 

545:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:09:41.26 HOL3EKBn.net
>>529
しょうもないレッテル貼りはやめて、具体的にどこが間違っているのか反論しろよ

546:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:12:39.65 KyXUUMiL.net
>>528
そりゃ対照実験できればいいけど現実的じゃないでしょ
そこまでしなくてもせめて見極める方法がないかってことでとりあえず各自の経験則出し合ってるんだから

547:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:17:57 pl0k4HGL.net
>>529
チーニーに親でも殺されたか?

548:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:18:26 4mMlvpo5.net
>>530
ここは靴好きのスレなんだから、きちんとしたメンテナンスが出来ていないというのはそもそも論外
そんな好ましくない条件に限定して話し始めたら元も子もないだろ  
一定のメンテナンスは大前提として、結局は値段相応の出来栄えになるんだよ  
ケアしてない10万よりケアしてる5万の方が良いとか完全に論点がずれてる 馬鹿馬鹿しいわ 
メンテスレでもいけば?笑

549:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:20:33 4mMlvpo5.net
>>532
分相応にしてくれたらなんとも思わないよ。 上位ブランドと遜色ないとか調子に乗り出すチーニーマンが気持ち悪いだけ。別にチーニーじゃやくても、これがヤンコでもグレンソンでも同じ。 あくまで中堅ブランドとして慎ましくしてくれたらいい。

550:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:25:32 0g6PBoH3.net
>>525
カーフにはスペシャルナッパじゃなくて
レノベイタークリームの方が向いてるんじゃないの?

551:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:43:43 ixfMbpGf.net
インスタでの革質?お前がインスタしか見てないんだろ?
デカ履き気味のシワをやっと覚えたニワカくんだろうな。

552:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:46:48 a4Uy6TMw.net
>>535
元々柔らかく厚い上等なカーフなら仰る通りだが、そこそこの革を上等なカーフ同様に仕上げる一工夫だよ
スペシャルナッパは革に柔軟性を与える

553:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:51:11 a4Uy6TMw.net
ID:4mMlvpo5
お前は人違いをしている
先ずは>>528に謝れ!
話は、それからだ

誰でもチーニーマンに見えるとは…www 最早、病気だろう

554:足元見られる名無しさん
20/06/02 13:55:35.94 8L7D/RiM.net
ペッカードってアメリカのケア用品のpecardのこと?
あれに補水効果って無くね?
蜜蝋と松脂、鉱物油で出来てるオイルドドレッシングじゃん

555:足元見られる名無しさん
20/06/02 14:00:16.63 6f4KfvY1.net
>>528
サイズ感は人それぞれ
比較なんてムリ
あまり肩ひじはらんと、ユルくでいんじゃないか

556:足元見られる名無しさん
20/06/02 14:15:01 ydArye9d.net
>>539

URLリンク(vegtan.blogspot.com)

557:足元見られる名無しさん
20/06/02 19:02:58 ehCs9APe.net
チャーチのコンサル買っていい?

558:足元見られる名無しさん
20/06/02 19:19:17 pl0k4HGL.net
>>542
お好きに、どうぞ!

559:足元見られる名無しさん
20/06/02 19:49:31 oXQwpyTn.net
革質比較なら価格も揃えないと不公平な気がする
チャーチやサントーニも上級グレードでジョンロブと同じ価格帯なら革質良くなる
リーガルのMTOで、15万くらい革アップチャージしたらジョンロブ超えないかね?
勿論革質だけの話し

560:足元見られる名無しさん
20/06/02 20:02:05.75 pl0k4HGL.net
>>544
REGALがラインにより全く革質が別物なのは良く分かるが英国靴とは色々と文化と歴史が違う
REGALは米国ノ�


561:鰍セし、革だけ良く成っても15万円以上を出すならグリーンの吊しの方が断然魅力的… と成る サントーニが吊しで正に、そういう状況で革質も作り込みも別物 ファンが多いのは頷ける 他のイタリア製と一線を画すが好みも分かれる部分も有る



562:足元見られる名無しさん
20/06/02 20:02:34.77 8ry8voax.net
REGALTOKYOで9分仕立てで革に拘るならきっと超えるよね。知らんけど。

563:足元見られる名無しさん
20/06/02 20:13:34.27 pl0k4HGL.net
つうか、靴は置物じゃない訳で革質がそこそこなら自分の足に合う事が一番
その上で作り込みの良さや好みが選ぶ基準だろうな

564:足元見られる名無しさん
20/06/02 20:28:56.51 H7vzHvnB.net
サントーニはファットアマーノとリミテッド持ってるが
アマーノはまぁ普通。悪くも無い
リミテッドは方向性は違うが質的にはロブに近いんじゃないか

565:足元見られる名無しさん
20/06/02 20:39:17.90 pl0k4HGL.net
ロブはロブで、十分買える財力が有っても敢えて選ばない人間も居る訳で…
アクが強いって事った

566:足元見られる名無しさん
20/06/02 21:01:29.83 ehCs9APe.net
チャーチ2足分の値段でジョンロブ買えちゃうんだね。ジョンロブにしよっと…

567:足元見られる名無しさん
20/06/02 21:26:01.27 vb4uQgCS.net
クロケが一番

568:足元見られる名無しさん
20/06/02 21:35:36.92 9yTXGV3x.net
>>550
正解。
10万の2足見送って20万を1足買う方がいい。

569:足元見られる名無しさん
20/06/02 21:38:16.49 tgp5ulpC.net
>>547
同意

570:足元見られる名無しさん
20/06/02 22:10:46.77 H7vzHvnB.net
ジョンロブ買うならプレステージかイヤーモデルにしときなよ
革がどうとか言うならシティ2はロブの中でも最低クラスでしょ
仕入れてきた中で一番悪い部分を使うんだからさ
欧州メーカーのを買うならラインは理解した方がいい
あっちは格差社会だからチャーチとジョンロブじゃ履く層が違うしジョンロブの中でもシティはエントリーラインでプレステージラインとは違う

571:足元見られる名無しさん
20/06/03 01:49:41 c7B9mlQ+.net
>>554
ブレア元首相がチャーチ履いてたんやけど?

572:足元見られる名無しさん
20/06/03 02:46:51.87 zCVwd6DT.net
>>555
彼は別に金持ちとかではないでしょ
チャーチが必要条件を満たしていたから履いてるわけで、安い靴は不経済とも言ってる
近代社会の政治家なら金持ちだと思ってるなら格差について勉強しなおしてきなよ

573:足元見られる名無しさん
20/06/03 03:41:30.59 slpgCGCM.net
>>556
そうではなく、首相に選ばれるほどの人なんだから、君のいう格差社会では上位にいる人だと言いたいのでは?
履く層が違う=首相は上位階級の人=そんな首相が履くチャーチはロブより上か対等

574:足元見られる名無しさん
20/06/03 04:52:34 tiv9GfwM.net
オックスフォード出てるブレア首相はどう考えても上流でしょ?金があろうがなかろうが。
イギリスだとメージャーさんは高卒、フランスだと、サルコジさんは大卒だから学歴は低いけど。
ヨーロッパは日本よりずっと格差社会だからね。生まれた時点でおよそ人生が決まってるようなもの。

575:足元見られる名無しさん
20/06/03 05:06:32.20 No1nF9Ma.net
今度は海外エアプかよ
香ばしい奴湧きすぎだろ

576:足元見られる名無しさん
20/06/03 06:41:06 8KlXxLsf.net
貴族階級があることを知らんのか?
一代貴族と貴族が違うことも知らんのだろうか

577:足元見られる名無しさん
20/06/03 06:47:23 jnuHhV80.net
>>554
イヤーモデルもプレステージもクラシックラインもみんな同じ革だよ。

578:足元見られる名無しさん
20/06/03 06:57:42 4YX5G9m6.net
>>559
なにがエアプだ
履いたことない靴も知ったかぶって語ってる連中がwww

579:足元見られる名無しさん
20/06/03 07:00:10 4YX5G9m6.net
>>554
ジョンロブは履く層が違うと言っても所詮は既成だろ?
本当に上流ならビスポじゃないのか?

580:足元見られる名無しさん
20/06/03 07:18:08 GWRifNy/.net
>>562
でたー!チーニーマン!

581:足元見られる名無しさん
20/06/03 07:31:42.60 k/JT6XqV.net
>>564
出たな!
病気マンwww
人違いだ
>>562に謝れ!

582:足元見られる名無しさん
20/06/03 10:09:38 c7B9mlQ+.net
ブレア英首相、在任10年の成功の秘密は「靴」だった
URLリンク(www.afpbb.com)

【6月22日 AFP】27日に退任するトニー・ブレア(Tony Blair)英首相は22日、
1997年の首相就任以来、定例の議会質疑応答で、いつも同じ靴をはいていたと告白した。

 この靴は、18年前に中部ノーサンプトン(Northampton)の老舗靴メーカー「チャーチ(Church’s)」で購入したウィングチップ。
靴底は1回しか張り替えていないという。

 タイムズ(The Times)紙とのインタビューで、ブレア首相は「バカげてるとは思うが、毎週の質疑応答では必ず同じ靴をはいていた」と告白。
「その靴を18年間もはき続けている」と語り、「安い靴は不経済だからね」と付け加えた。

583:足元見られる名無しさん
20/06/03 12:03:35 amSQTNfC.net
たかが靴でアッチはコッチはうるせー猿が一番ダサい

584:足元見られる名無しさん
20/06/03 12:06:54 hDQzNS9V.net
URLリンク(i.imgur.com)

最近何度かコンサルの名前が挙がってるので。
今日履いてるコンサル。
もひとつ雨の日用にポリバのコンサル持ってるけど、
どっちもキャップトゥの上の方は芯材がしっかり入ってない。
だからシワが入ってしまってる。
チャーチはチェットウィンドも持ってて、
俺が持ってるのはどちらも革の質はいいと思うが、
つくりは粗いとこがある。

585:足元見られる名無しさん
20/06/03 12:34:47 z5B6pH2n.net
>>568
履きジワ 枝分かれしてるのも凄い残念だなぁ

586:足元見られる名無しさん
20/06/03 12:38:39 tvBdjdt3.net
三年前くらいに買ったコンサルはモチモチできめ細かい革だけど、最近のが質悪いってことなのか

587:足元見られる名無しさん
20/06/03 12:54:00 Czk8S6tI.net
でもかっこいいな

588:足元見られる名無しさん
20/06/03 12:56:31.09 pZNyToFS.net
>>570
毎年〃年々悪く成って来てるよ
三年前なら山長もワインハイマー使ってたし…
山長を俺が良く言わないのは、同じタンナーの革質が下がるのなら仕方ないが、国産タンナーに仕入れ先を変更した結果よりレベルダウンしているから
話をChurch'sに戻すと、昔からChurch'sはギャップの芯は適当
細かな仕上げも雑
けれど、靴としての基本性能は頑丈なんだよ
知名度、頑丈さに尽きる
丁寧なステッチで綺麗に仕上げているが華奢な他のブランドも有る訳で、誉めるべき点は有る

589:足元見られる名無しさん
20/06/03 12:57:51.22 pZNyToFS.net
ギャップ…×
キャップ…○

590:足元見られる名無しさん
20/06/03 13:12:45.01 8KlXxLsf.net
>>568
えっ
キャップを芯ごと縫わせたいの?
そんな靴フクダでも作らないんだけど

591:足元見られる名無しさん
20/06/03 13:18:04 amSQTNfC.net
前からいるキャップにシワ君だよ

592:足元見られる名無しさん
20/06/03 13:54:33 8KlXxLsf.net
>>571
同じこと思った
173ラストは名作だよ
73も

>>575
なるほど

593:足元見られる名無しさん
20/06/03 17:15:19 qdzsTb1F.net
ジョンロブの

フィリップ2 26万円
TREN


594:T 19万円 同じパンチドキャップなんだけど、どう違うんですか?



595:足元見られる名無しさん
20/06/03 17:16:17 qdzsTb1F.net
>>577
パンチドキャップトゥね

596:足元見られる名無しさん
20/06/03 17:47:34.00 Z04SEqrl.net
>>572
やっぱそうなんだ、サンクス
自分コンサルも同時期に買った勘三郎も革質に大満足してるから
なんでここまで酷い評価されてるの理解出来んかった
次買う時は注意してよく選ぶわ

597:足元見られる名無しさん
20/06/03 18:02:55.68 YShcP4bt.net
>>577
詳しくないけどアイレットの数と羽根のパーフォレーションは違うね

598:足元見られる名無しさん
20/06/03 18:07:29.29 z5B6pH2n.net
>>579
三陽革質落ちたとは思うけど、執拗に批判してるのは一部だけだよ

599:足元見られる名無しさん
20/06/03 19:04:13 PVbQghAT.net
むしろ革質をギリギリキープしてるブランドある?

600:足元見られる名無しさん
20/06/03 19:14:15 k/JT6XqV.net
>>582
キープという意味ならクロケとチーニー
飽くまでキープという意味で

601:足元見られる名無しさん
20/06/03 19:35:21.34 Guv3FEfG.net
資産10憶以上の金持ちは変なスニーカーにポロシャツに
腹出てる人が多い
あくまで俺が仕事で接した範囲の話だがw

602:足元見られる名無しさん
20/06/03 19:50:22.52 k/JT6XqV.net
>>584
何だよ唐突にwww
確かに幾ら金を持ってたって興味が無けりゃ、そんなモンだ
クルマ、時計、靴、カメラ…
5chの悪い点は突出した資産家でも無い庶民の癖に一点だけに突出して金を浪費する趣味人が寧ろ生活バランス良く品揃えをしてる人間を叩いたりマウントを取ったりしている点だ
このスレも同様
60代レベルの話をしちゃ悪い的な奴が居るが40だって50だって話題を持ち込んで良いと思う
それを許せないupper70野郎は人間的に小さい
お前等はミクロマンか?www

603:足元見られる名無しさん
20/06/03 19:56:08 ICBXmGYZ.net
>>580
見た目や細かい仕様じゃなくてここまで値段の差が出るほどの違いなのかってことでしょ

604:足元見られる名無しさん
20/06/03 20:55:35.24 zCVwd6DT.net
>>583
クロケも随分悪くなったと思うけどな
山長ほど露骨ではないが
チーニー は革は変わらんが価格が数倍になった

605:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:05:41.99 9lfTl7Cy.net
>>587
クロケは10年前に買ったオードリーと最近のを店頭で比べた
結果、変わり無かったよ
チーニーも10年来、革質は変わっていない
数倍は大袈裟で実際は1・6倍だ
価格を維持して品質を落とす位なら品質を維持して価格を改定した方が顧客離れを阻止できる

606:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:06:33.13 DQYYpGsA.net
>>577
フィリップはベベル(風)、半カラスでヒールが高い。あとツリーが付いてる。
最近ソールの仕上げが特に雑になってきてるとは思うけど。

607:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:07:53.47 DQYYpGsA.net
>>582
ガジアーノはキープしてる。
ビンテージフロイデンとかワインハイマーベビーカーフとか珍しいものが入ってくるし

608:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:10:44.92 sVmWBko0.net
>>586
ちゃんと見たらシームレスバックでもベヴェルドウェストでもないしソールも違うしでだいぶ差があったよ
確かにアイレットの数とかでこの値段は差はないねw

609:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:11:33.77 1SW6phY1.net
>>584
今の特に荒れてるわけでもない流れでその突然の書き込みは俺にも意味不明
>>585
就活でリーガル買って、就職してからクロケ辺り買ってというプロセスを経て
今は66位~ロブパリまで幅広く使ってる中流リーマンの靴好きとしては同意出来�


610:髟舶ェも多い ただ、一言言わせてもらうなら、 オールデンや60レベル(以下)の靴を推す人の一部に 無駄に攻撃的というか妄信的な書き方(と取れてしまう)をする人がいるのもいかんと思うのよね 皆いい歳した靴好きなんだから冷静かつ友好的に情報交換したいものだ



611:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:12:26.67 tiv9GfwM.net
>>585
だったら雑談スレ行けば良いだけだろ?
「ブランド」スレなんだから下の方が話題の中心になるようなことはないでしょ?
学歴でも就職でもメインは上位の方に話題が集まるのは当たり前のこと

612:577
20/06/03 21:16:38.41 05Xpev1L.net
みんな、ありがとう!

613:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:21:31.85 k/JT6XqV.net
>>593
貴方の推すChurch'sを俺も履いてるよ
そのChurch'sも此処ではディスられている訳で…
そんな事も読み解けない井の中の蛙な皆に提言している訳だ

614:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:22:12.51 gfGtJ2/m.net
下位だってブランドなんだから話題に挙がっても別にいいだろ
自治厨うぜーな

615:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:26:18.66 07KPDyeh.net
>上位の方に話題が集まるのは当たり前のこと
そんなことはない。こいつの論理意味不明。

616:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:30:04.15 9lfTl7Cy.net
此処でカミングアウトしよう!
俺こそ山長推しに名付けられたチーニーマンだwww
間違った事は言ってない積もりだ

617:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:33:22.71 9lfTl7Cy.net
何故かIDが変わってしまったが>>585は俺ね!

618:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:35:04.78 1SW6phY1.net
>間違った事は言ってない積もりだ
そこで盛大に「つもり」を変換ミスするお茶目な貴方は嫌いじゃない

619:足元見られる名無しさん
20/06/03 21:37:25.72 9lfTl7Cy.net
>>600
有り難う!
指摘されても尚、積もりだと思い続ける俺であったwww

620:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:05:49 11/QvA9s.net
昔は昔は、って皆言うけどさ…それって俺が20年前に初めてオールデン買った時も、クロケ買った時も、当時仲良かった販売員にまったく同じこと言われてたんだよね。
特定ブランドの革靴を指して、じゃなくどのブランドでも。良い革が手に入り辛くなった、や(当時でも!)価格が高くなる一方だってことも。
◯年前のは、って話を自分がするとさ、それっぽく感じられて今持ってる靴の満足感が高まるし、何より他より良いもの知ってる感がでて脳汁でちゃうよね。

621:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:10:57 11/QvA9s.net
10年20年履いて言いなよ、カッコ悪くね?と思った。足に合ったサイズで定期的に履いて、適切なメンテをし続けてこそ、良さも悪さも分かるんじゃないかな?
さ、みんな格付けに戻ろう
誰か戻してくれ!俺は黙って見てるから

622:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:15:10 k/JT6XqV.net
>>602
気持ちは分かるが、貴方の主張は残念ながら正しく無いよ

623:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:18:01 11/QvA9s.net
どのへんが?

624:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:19:03 zCVwd6DT.net
VASSってかなり評価高いんだな
ハンドソーンで履き心地が柔らかいのはいいと思うが特別丁寧ってわけではないし革もそんなに良いか?

625:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:21:13 GWRifNy/.net
>>598
俺のこと?
>>221であげた通り、山長POは一足持ってるけど 別に山長を特別推してはいないですよ笑 間違いなくチーニーよりは良いと思うけど。

626:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:27:20 zCVwd6DT.net
>>602
そりゃ20年前の時点で既に革質の低下は始まってたからな
肉牛育てるのにホルモン剤バンバン使って肉だけ大きくなって革はボロボロなのも増えてきたし
1920~40年代の革は鞣し剤はともかく原皮は非常に質が高かったよ
重要なのは平均して今のより昔のが質が高いくて将来はもっと悪くなるだろうってことだろ

627:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:28:42 zCVwd6DT.net



628:俺も山長の方がチーニーよりいいと思うわ チーニーインペリアルなら山長と並べてもいいと思うが



629:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:30:06 K+d0VAM7.net
>>602
話引っ張って悪いが自分も20年以上前に同じようなこと聞いた。
自分は金持ちではないからそんなに良い靴は持ってないけど、古いチャーチやタニノは大切にしてる。

630:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:31:14 k/JT6XqV.net
>>564
早く>>562に謝れよ!
ごめんなさい しろ!

話は、それからだろ?
それが出来ない人で無しならば取るに足らない奴だという事

631:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:32:47 K+d0VAM7.net
>>608
そうなんだ、靴屋が牧場やればいい。

632:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:35:06 11/QvA9s.net
>>608
そうか、後半部分を指して間違ってると言われてたのか。みんなのコメントに対する俺の受け止め方が間違ってるってことだろうけど、それは俺の判断だからなぁ。貴方は間違ってると言われても困惑するほかないな。
革質に関しては事実であればそれでいいよ。最初からその説明をしてあげると、下手なマウント合戦も少なくなるんじゃない?と期待してます。

633:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:36:19 z5B6pH2n.net
>>611
あなたの半分くらいの若輩者ゆえ、大目に見てください^_^

634:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:45:01 05Xpev1L.net
昔は良かった、昔は良かったってじゃあ、これから10万以下で定番のストレートチップを買うとしたら、どのブランドの何がいいんですか?(私の好みの問題だけど国内ブランドは除外)

635:足元見られる名無しさん
20/06/03 22:49:02 k/JT6XqV.net
>>613 >>615
昨夜も書いたが、靴は置物じゃない訳だから自分の足に合う事が一番!
その上で、革質や好みの問題
つまり、革質なんざ一定条件を満たせば二の次なんだよ

今の革質よりも昔の革質の方が良かった事実は誰も否定できない

ならば、そこそこの革質の中で如何に満足度の高い靴を探すかっていう価値観にシフトする方が利口だろ?

そういう点で劣化一途のChurch'sより品質維持のチーニーを推奨するのは当然だろう

636:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:00:47 C1prQ/NS.net
チーニーインペリアルって本国じゃもう売ってないでしょ?

あと昔のほうがよかったはどの業界でもある話
オーディオ業界だといっつももうあんなスピーカーは作れないとかあの時代だからできたアンプとか言ってるバカばっかり

637:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:02:40 zCVwd6DT.net
品質維持してもチャーチ未満のチーニー

638:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:07:21 11/QvA9s.net
>>616
了解しました。俺は、正しくないと言われるほど貴方との考えの相違はないように思ってるよ。ありがとう。
推測で申し訳ないが、一点違うとすれば、個体差や履き方、メンテの差を楽しんでるって点かな。例えば、去年買った山長もイルチア時代の山長も、どちらも面白いなって具合に履き比べてる。俺にはどちらの風合いも好きだな。
名前が挙がってたから山長を引き合いにしたけど、他のブランドも。でもこれくらいにしとくよ。

639:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:11:18 DQYYpGsA.net
古ければ良い革ってわけじゃないからな。
旧工場のグリーン3足持ってたけど革質は結構バラツキがあった。薄くて軽いものが多かった。
他にも色々持ってたけど、結局囲いロゴ時代のTDが一番良くて、それ以外は全て処分した。

640:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:13:01 rVKGOV2Q.net
革質についてはビスポ屋もメーカーまで口を揃えて言ってるから事実なんだろう。
彼ら嘘つくメリット無いし

あとチーニーはカントリーはかっこいいのあるけどドレスはあがんないよね。インペリアルコレクションはラストダサいし。

641:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:23:40 k/JT6XqV.net
インペリアルコレクションのバッキンガムやホリーロードを持ってる俺からしたら、それを叩かれても痛くも痒くも無い

どうせネットか雑誌で見たレベルの話だろ?
グリーン チェルシーと比べて大差が無い訳だから費用対効果は十分だ


642: それに、俺は再三アルフレッドを此処では誉めてるし次に買おうと決めてるのはアルフレッド Church's コンサルの代わりで…



643:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:28:56 zCVwd6DT.net
>>622
大差ないとか本気で言ってるのか

644:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:29:09 GWRifNy/.net
>>622
グリーンと大差ないって思い込んでるのはあなただけだよ笑 

645:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:35:25.17 11/QvA9s.net
もはや様式美
行き着くのはいつもチーニー
だめだこりゃ

646:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:38:12.12 07KPDyeh.net
その「〇〇超え」だの「〇〇と大差ない」だの相対評価を止めれば随分と平和になると思うんだがな
格付けスレで言っても無駄か

647:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:45:33.68 11/QvA9s.net
>>626
それ、そう思う

648:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:46:50.67 zCVwd6DT.net
チーニーのアルフレッドって何がいいの
日本で言えばリーガルみたいなものだろ

649:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:49:30 zCVwd6DT.net
>>626
格付けのためには比較が必要だからね

650:足元見られる名無しさん
20/06/03 23:57:09 k/JT6XqV.net
>>623
本気で言ってるよ
インペリアルコレクションならね!

何故って?
グリーンはワインハイマーの革も不定期で使う
チーニーはインペリアルコレクションではハイグレードカーフと呼ぶ上質な革を使ってる

靴の作り込みに関してチーニーは丁寧
結果として分かり易く説明すると、Church'sの質実剛健な部分とクロケの革質、丁寧な仕上げを足して2で割った… と言える

チーニーを叩いてる者は足を入れた事も無い癖に叩くから
イメージでしか語れない無能

だから>>585:を書いた次第だ

アルフレッドは一足履いてるが普通にChurch'sより良いからな

651:足元見られる名無しさん
20/06/04 00:05:36 5hq2Rh9d.net
>>630
ハイグレードカーフって具体的にはどのくらいハイグレードなんだよ
名前がハイグレードだから質が良いとでも思ってるのか?
それに作り込みが良いってどういう部分を指して言ってるんだ
頑丈なのは確かだが作り込みはチャーチの方が全面的に上だぞ

652:足元見られる名無しさん
20/06/04 00:05:40 sVeweiEK.net
>>630
あんなリーズナブルな価格帯でグリーンと同等の靴であるというのが、皆が認める事実ならもっと人気が出たんじゃないの?笑 

いまのインペリアルコレクションとやらの現状を鑑みるに、客観的事実としては恐らくそうじゃないんでしょう笑
 
>>226であなたの投稿したホーリーなんとかも、革質は直接みないと何とも言えないけど、少なくとも造形は美しくないと感じる。全く欲しいと思えないね。

チーニーに思い入れあるのか知らないけど、不当にチーニー上げするのもチーニー好きな人からしたら迷惑じゃあないかね? 分相応でよろしくお願いします。

653:足元見られる名無しさん
20/06/04 00:06:01 X2ixLt5z.net
>>630
616を書いてて630になるのか?
あんた、相当なお茶目さんだなwww

654:足元見られる名無しさん
20/06/04 00:29:30.62 aNrAFJ3g.net
このおっさんの所為でチーニーだって相当いい靴なのにボロボロに叩かれてるの笑うわ
本当はチーニーアンチだろw

655:足元見られる名無しさん
20/06/04 00:35:49 6h4gCi/Y.net
別にグリーン以下の格のメーカーがグリーンに匹敵する靴作っても驚かないけど、審美眼も発言の信頼性もないおっさんだから信頼されてないだけだよ。

656:足元見られる名無しさん
20/06/04 00:47:52.80 PU5as3dq.net
>>629
各々を絶対評価することは、至難だけど不可能ではないとは思うよ

657:足元見られる名無しさん
20/06/04 01:10:25 TOXi/rrx.net
>>636
主観での「やわらかい、しっとりしている、つやがある」とかでは話にならないからこういうのに依頼して科学的に数値化しないと無理じゃない?(工夫して自力で似たようなことするってのでもいいけど)
URLリンク(www.jilr.or.jp)

658:足元見られる名無しさん
20/06/04 03:43:46.61 aPKcQYML.net
ヘリングがサージェントに作ら�


659:ケた1966コレクションは履き心地はグリーン、デザインガジアーノって感じでデザイン限られてたけど良かったな、あれは。



660:足元見られる名無しさん
20/06/04 04:08:58.27 aPKcQYML.net
スコッチグレインからもゾンタのミュージアムカーフのモデルでてるんだね
URLリンク(www.scotchgrain.co.jp)
45kでロブと同じミュージアムカーフ、カルミナユーザーも大満足o(^_-)O

661:足元見られる名無しさん
20/06/04 05:57:03 s7s6AObV.net
>>630
足しても2で割ったら・・・

662:足元見られる名無しさん
20/06/04 07:09:36.17 u1+aOkhO.net
タスティングの革を使ってるメーカーってある?

663:足元見られる名無しさん
20/06/04 08:21:40 PU5as3dq.net
>>640
みんな思ってることだから言ってあげないで!

664:足元見られる名無しさん
20/06/04 08:33:16 OEiBex5x.net
チーニーの実力を魅せつける最高峰ライン“インペリアルコレクション”が到着
URLリンク(www.british-made.jp)

665:足元見られる名無しさん
20/06/04 08:49:25.36 uDoNIZQv.net
>>639
前は少し変わったロングノーズが多かったですけど、間延びした感じなくなってきましたね
D幅も出したっていうし、良いかも。

666:足元見られる名無しさん
20/06/04 09:31:34 LOIklYee.net
どこの靴か分かりますでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

667:足元見られる名無しさん
20/06/04 09:39:44.45 6h4gCi/Y.net
レイマー

668:足元見られる名無しさん
20/06/04 11:00:16 u3uriYXt.net
チーニーマン的にはこれはどうなの?

品の良い春夏コーディネートに格上げ!ジョセフ チーニーのスエードローファーとグルカサンダル
URLリンク(www.british-made.jp)

669:足元見られる名無しさん
20/06/04 11:40:07 ori68VWm.net
>>647
そっくりなスウェードローファーを先日Church'sにて購入してしまった
確か79200円税込だったから値段も似たり寄ったりだろうね
Church'sの方が気持ちロングノーズかな
この季節、リネンの白パンと合わせ出番が多い

下のサンダルは余り魅力を感じないかな

670:足元見られる名無しさん
20/06/04 11:42:24 vBtuKHVi.net
チーニー何か可哀想だな
せっかくいい靴なのに、ここで悪いイメージついた感じ
シップスが怒るよ

671:足元見られる名無しさん
20/06/04 11:55:19 ori68VWm.net
>>649
良い靴なんだろう?
なら素直に認めれば良いだけさ

さっきのスウェードローファーも然り、Church'sとの格差なんか余り無い

目の敵にしてる連中が居るだけだ

672:足元見られる名無しさん
20/06/04 12:16:42 ori68VWm.net
>>633
読解力の無さに笑う
>>630ではグリーンと同等とは言って無いが以前から此処ではワインハイマーをボロ糞に叩く
人間が居るからグリーンも使うタンナーという趣旨
その上で、これまた同じタンナーでも革には等級が… を連呼する人間が居るから書いたまで

基本>>616の哲学だからアルフレッドはインペリアルコレクションより革質は落ちるが足に合う点、頑丈な点、仕上げが良い点でコンサルと比較した結果アルフレッドを買い足す事に決めたと言っている

審美眼ガー厨は山長推しの奴

落ち着いて読めば分かる事

673:足元見られる名無しさん
20/06/04 12:45:05.76 aPKcQYML.net
いや俺山長なんて履いてないし昔のロブと今はガジアーノ推しだ
インペリアルコレクションは渡辺で見てダサいと感じたよ
ガジアーノがいたらこんなダサいの出さなかっただろうな

674:足元見られる名無しさん
20/06/04 14:40:47 JfqItxn3.net
>>652
どうでもいいけどガジアーノって呼ぶの珍しいな

675:足元見られる名無しさん
20/06/04 15:10:34 dTZEhnyz.net
ださいださくないはもう人それぞれだよね
コンサルの丸いのダサいと感じたり
スクエアがダサいと感じたり、、

676:足元見られる名無しさん
20/06/04 15:16:36 5hq2Rh9d.net
>>651
その仕上げがいいってのが具体的にどこがどういいのかを聞きたい
それとチャーチが劣化してるのは確かだが依然としてチーニーより上なのも事実だぞ

677:足元見られる名無しさん
20/06/04 16:25:07 ilCo/Wag.net
>>655
Church'sの様にメダリオンが重なる事が絶対に無い

そういうChurch'sを推してる訳だから、それよりマトモに仕上げている事こそ少なくともChurch'sより仕上げが良いとは思わないか?

Church'sの良さは理解しているからコンサルかアルフレッドで検討した事は黙殺するなよ

678:足元見られる名無しさん
20/06/04 16:42:58 ilCo/Wag.net
>>655
大雑把な言い方過ぎたので捕捉する
例えば、コバ廻りのステッチ一つ見てもChurch'sよりチーニーの方が全然ピッチが細かく綺麗だよ

679:足元見られる名無しさん
20/06/04 16:53:21 AVu0ed+I.net
チーニーは二足持ってるけどライニングとインソールが良くない
ここは中価格帯だとチャーチが圧倒的にいい
あとはトリッカーズ
クロケはあんまりよくない

680:足元見られる名無しさん
20/06/04 17:18:19.83 6Ie7Q+T7.net
>>645
スコンチ

681:足元見られる名無しさん
20/06/04 17:41:22.80 Rgo28PjE.net
>>651
そこまで言うならコテハンでお願いするわ。
読解力のなさではないし、ましてや落ち着きの問題じゃないことも断言してやるよ。
考えを押し付けたり、事実と断言したいのなら、それと否定されたくないのなら、「伝え方」を考えようねwww

682:足元見られる名無しさん
20/06/04 18:08:20 sVeweiEK.net
>>645
革の感じ、造形を見るにさすがにレイヤーやらスコンチあたりとは違う気がする。とはいえ全然分からないんですけどね。 チェルシーかと一瞬思ったけど、ハーフムーンがあるから違うし さっぱりだわ。 

683:足元見られる名無しさん
20/06/04 19:55:42.83 3hhPVL62.net
チーニーぐらいの靴を推してスレを荒らすぐらいしか楽しみがない50代のおじさんだと思うと悲しくなってくる

684:足元見られる名無しさん
20/06/04 20:28:46.13 3Mt9WJ8C.net
チーニー、カルミナだと足に馴染む修行期間はどれくらい?
スコンチ匠シリーズのアノネイカーフは20回履いても馴染まず痛い。

685:足元見られる名無しさん
20/06/04 20:47:37 X2ixLt5z.net
>>663
1年くらいで20回だと勝手に解釈したうえで…それだけ履いてて馴染まないとなると、もはや革の問題ではなく足に合ってないのじゃないかと

686:足元見られる名無しさん
20/06/04 20:51:43 IyCVm9Ha.net
>>663
カルミナは知らないけどChurch'sもチーニーも3~4回で馴染む
但し、俺の場合どのブランドの靴でも必ず左足の踵の外側だけ靴ズレに成るから足の形の影響は人それぞれ違うとは思う

浅めの踵の靴を推奨する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch