革靴ブランド格付け その22at SHOES
革靴ブランド格付け その22 - 暇つぶし2ch204:足元見られる名無しさん
20/05/26 06:56:06 19M6pVUD.net
HOLYROOD/ホーリーロード(オークバークソール,カーフ)
URLリンク(www.british-made.jp)

このダブルモンクはウィリアムとウェストミンスターに次ぐレベルでは?

チャーチやクロケットにこのレベルのダブルモンクがある?

205:足元見られる名無しさん
20/05/26 07:30:38 xshKFnfn.net
URLリンク(www.fashion-press.net)
だいたい、フォスター、ガジアーノ、アンソニークレバリーがあるしな。

206:足元見られる名無しさん
20/05/26 08:02:28 E5dsWkvi.net
>>198
バランス悪いねぇ  

207:足元見られる名無しさん
20/05/26 11:32:22 8VKiIRlR.net
>>195
明日から仕事忙しいスケジュールなんだけど今日時間あるので
今から僭越ながら手持ちで良い革だと思う物の画像を幾つか上げてみる
iphoneのカメラで肉眼で見るよりどうしても
画像だと差が出にくいのはご容赦下さいな

208:足元見られる名無しさん
20/05/26 11:39:02.01 osS6kB6y.net
せっかくあげてくれてるチーニーも、商品としての靴じゃ分からんよな。そりゃきれいに見えるよ、商品としては。
言われてるようにオールデンあたりはコーティングだってあるくらいだから、結局のところ革質を語るに、履いてる靴をもって測るならありだろうと思う。ヨレ、シワは尺度になり得る。

209:足元見られる名無しさん
20/05/26 12:11:40.44 8VKiIRlR.net
URLリンク(f.easyuploader.app)
左から
グリーンチェルシー82D 比較的最近ので、まあ普通のグリーン
グリーングラッドストーン 808E 結構古い物ので革質現行より明らかにいい
(靴全体の肌理細やかさが違う。次のロブパリと同じ位の品質)
ロブパリ ナシュビー バイリクでも2015年?の復刻でもないオリジナル
それなりに履いてるので履き皺は強め(画像だと特にそう見えるかも)ですが、
肉厚でやっぱり高級感ある
URLリンク(f.easyuploader.app)
グラッドストーンとナシュビーのアップ画像

210:足元見られる名無しさん
20/05/26 12:15:27.57 pdG3mv5s.net
履きジワは磨き方で全然変わるから参考にならない
ロウ分が強い油性クリーム塗り重ねてるとシワのところにロウが溜まって履きジワがキツく見える
逆にロウ分の少ないデリケートクリームや乳化性クリームでケアしていれば履きジワが目立ちにくい
シワの綺麗さは、
乳化性クリーム中心に磨いてる5万の靴>油性クリーム塗り重ねてる15万の靴

211:足元見られる名無しさん
20/05/26 12:30:30.62 8VKiIRlR.net
URLリンク(f.easyuploader.app)
左から
ジョンロブナシェビー また乗せたのは比較基準用
タニノクリスチー このタニノは未使用ですがBABY BOXは肉厚ではなくて
         柔らかい革ですが光沢感良し、肌理細やかさ良し
旧旧チャーチ ワックスを塗り込んでいるわけでもないのに肌理がすんごい細かい
       皺の入り方もすごく繊細、黒の光沢感がとにかく美しい
       (安っぽい光り方ではなくて奥から滲み出るような黒)
URLリンク(f.easyuploader.app)
ロブパリと旧旧チャーチのアップ
繰り返しになりけど、iphoneのカメラ画像じゃあまり差がないように映ってるますが
実物は差がもっと顕著です。
あと、今回の画像アップは革質比較が主目的なので、クリームやワックスを
塗り込んでない手持ちを上げてますので、「汚い、手入れしろよ!」とか言わないでw         

212:足元見られる名無しさん
20/05/26 12:37:05 QyK60x6F.net
>>202
噂のアルフレッド…
今ちょうど履いてたから脱いで一枚

URLリンク(imgur.com)

213:足元見られる名無しさん
20/05/26 12:38:31 8VKiIRlR.net
オマケ
黒ばかりでなんなので、茶系で革質お気に入りの2足を
URLリンク(f.easyuploader.app)
URLリンク(f.easyuploader.app)
タニノ(上と同じくBABY BOX)とグリーンのビスポーク

214:足元見られる名無しさん
20/05/26 12:40:30 QyK60x6F.net
正面から…

以上

URLリンク(imgur.com)

215:足元見られる名無しさん
20/05/26 12:42:14 osS6kB6y.net
>>204
では何を参考にするの?教えてよw

216:足元見られる名無しさん
20/05/26 12:47:32 CfkAbry7.net
もうブランドの格付けでもなんでもないじゃん?
まあ良いんだけど

217:足元見られる名無しさん
20/05/26 12:49:20 iAfZjXiJ.net
ぶっちゃけ違いがわからないけどこれだけちゃんと靴持ってる人の意見だと分かるとちゃんと受け入れられるから画像は付けてもらえるとありがたい
忙しい中ありがとう! 個人的に旧旧チャーチが一番綺麗に見えるかな

218:足元見られる名無しさん
20/05/26 12:55:42 osS6kB6y.net
>>211 に同意
アップしてくれた人ありがとう!
どれもキレイ。手入れ一つで見た目が変わるのも分かる。
履き皺が参考にならないと言い切る人の説得力のなさと言ったら、ないわw
確かにブランド格付けとは違う路線になったけど収穫あったんじゃないか?
いろいろ炙り出せたし、ほんとありがとう。

219:足元見られる名無しさん
20/05/26 13:11:10 BbGdCf3M.net
見た目の議論なら、皺の入り方とかはそうだね

でも履き心地って観点もあるよね
ジョンロブやグリーンの、あの向こうから吸い付いてくるような感覚は個人的にクセになってるけどね

220:足元見られる名無しさん
20/05/26 13:15:38 r/xraAWF.net
ずっと>>1の独断なんだが?
格だの革質だの、何言ってんだかw

221:足元見られる名無しさん
20/05/26 13:23:20 WJMTalXW.net
>>204
それは無いわ。
低品質な革のダンボール皺は乳化性だろうが何だろうが同じ。
ガジアーノなんてリムーバー無しのワックスのみが中の人の推奨だし。

222:足元見られる名無しさん
20/05/26 13:27:13 WJMTalXW.net
既成でアニリン系だと福田さんとアンソニークレバリー、EGTDが良い。あとロブオックスフォード。
まあ値段なりに良い革使ってるということだね。

223:足元見られる名無しさん
20/05/26 14:24:26 2OUsFcAG.net
>>203
ちゃんと磨いた方がよくない? 全く手入れしてないだろ  全体的に白い皺たくさんあるやん 水分と油分ちゃんと入れてるか?  

224:足元見られる名無しさん
20/05/26 14:30:53.09 r/xraAWF.net
>>217
だとしても>>205の皺の入り方はやはり違うな
右のは8万円前後の靴によく見かける感じだけど、左の方は革のきめ細やかさが見て取れる
自分も15年前のグラッドストン持ってたけど、皺の入り方は他とは段違いに美しかった。
今の手持ちだとベーメルが近い。
ウエストン310は全然。言われてる高いレベルだなんて全く思わない

225:足元見られる名無しさん
20/05/26 14:33:55.93 rOJLPQ0z.net
いい靴の写真見るだけでも楽しいなぁ。
長年履いていい感じにエイジングしてるような写真もみてみたいです。

226:足元見られる名無しさん
20/05/26 15:02:08 CAQk4SP7.net
>>208
>>130の友二郎と比べてステッチが細かい

227:足元見られる名無しさん
20/05/26 15:22:09 E5dsWkvi.net
タニノやらビスポークやら出てる中、叩かれるのも覚悟で便乗してあげてみます。ロブグリーンばかりだと良かったんだが、そういうわけにもいかず申し訳ない。

左 グリーン バークレー
右 山長 友次郎PO
URLリンク(i.imgur.com)

左 ウエストン310
右 ロブパリウィリアム
URLリンク(i.imgur.com)

左 チャーチ ディプロマット
右 グリーン チェルシー
URLリンク(i.imgur.com)

左 クロケット チェルシー
右 チャーチ シャノン
URLリンク(i.imgur.com)

ゆくゆく
ウエストン310黒、ゴルフ黒
EGバークレー黒、ドーバーダークオーク
パラブーツPoe茶
あたりから2~3足追加で欲しいと思ってます

228:足元見られる名無しさん
20/05/26 16:00:04.52 nbQhDu5F.net
それ履いてる?
なんか新品みたいだな

229:足元見られる名無しさん
20/05/26 16:05:48.06 yXpgdWwb.net
>>221
いいね。
しかしもっと履き込まないとあまり面白味がない。上の人の靴みたいな迫力がないかな。
茶のバークレーなんて履き込んで色が沈んで艶が出てくるともっとカッコ良くなると思いますよ。

230:足元見られる名無しさん
20/05/26 17:15:26.05 /k6SPaf3.net
靴が多くて履きこめないよねー
自分も埃払わないと

231:足元見られる名無しさん
20/05/26 17:28:46 poDVU/93.net
色々履いてきたけど黒革はヨウヘイフクダが一番良かった。
URLリンク(i.imgur.com)
靴下がダサいのは気にしないで欲しい
URLリンク(i.imgur.com)

232:足元見られる名無しさん
20/05/26 17:55:20.45 QyK60x6F.net
帰宅したのでチーニー インペリアルコレクション ホリーロードを…
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

233:足元見られる名無しさん
20/05/26 18:13:26.74 r/xraAWF.net
>>225
いい革なのが良くわかる

234:足元見られる名無しさん
20/05/26 18:21:34 xshKFnfn.net
革でわかる?

URLリンク(i.imgur.com)

235:足元見られる名無しさん
20/05/26 18:28:47 QyK60x6F.net
>>200
上のホリーロード… バランス悪いか?

俺は>>198じゃないけど

236:足元見られる名無しさん
20/05/26 18:30:45 E5dsWkvi.net
>>228
リーガル?

237:足元見られる名無しさん
20/05/26 18:30:52 i5xu63Bw.net
>>204
皺の入りかたには綺麗汚いは有るだろ

238:足元見られる名無しさん
20/05/26 18:38:18 E5dsWkvi.net
>>229
好みの問題だろうが、俺はあまり好きなバランスじゃないかな ジョンロブウィリアムとかと比較すると、バックル部分が占める比率が小さく、キャップ部分が気持ち小さいのか、ヴァンプ部分がかなり主張されており、全体的にのっぺりした印象を受けてしまう

239:足元見られる名無しさん
20/05/26 18:43:38.63 QyK60x6F.net
>>232
完全に好みの問題だと思う
因みに、同じホリーロードでも黒のばあはバックルが銀で一回り大きい
このホリーロードは かなり履き込んでるけど、これ以上の履き皺が入らない



240:ウトソールは一旦、真っ白に成るけどサフィールノアールのソールレザーローションで写真レベルまで回復する 革質に関しちゃゴミと言ってる人間が馬鹿に見えるレベルだよ



241:足元見られる名無しさん
20/05/26 18:45:07.10 yXpgdWwb.net
>>225
これは凄いね。
>>228
これは残念ながら良い革じゃないね、、、
キャップにシワが入ってるのも残念。

242:足元見られる名無しさん
20/05/26 18:50:13.46 yXpgdWwb.net
>>233
本人が気に入ってるのが一番だね
かなり履き込んでるっていう割にソールもヒールも全然減ってないですね

243:足元見られる名無しさん
20/05/26 18:55:22.86 QyK60x6F.net
>>235
まず誤字 失礼!
サフィールノアールのソールレザーローションを使ってるから
爪先なんかコバインクで補修しまくってる位に履き込んでるよ

244:足元見られる名無しさん
20/05/26 19:10:25.47 8VKiIRlR.net
203です。
正直、色々叩かれるかと思っていたけど
>>211
>>212
みたいに言ってもらえて嬉しいよ
粗い画像でも「旧旧チャーチの革質が違う」と言ってきた
自分の言葉も証明出来た(伝わった)かなと思うし
>>217
手持ちの靴が増えすぎてて手入れがおいついてない・・・
履きたくなった時にしっかり磨くのが現状でごめん
(追伸、デリクリだけは定期的に全ての靴にいれてるよー)

245:足元見られる名無しさん
20/05/26 19:11:26.42 QVYCmwQm.net
たしかに革のエイジング具合見るに結構履き込んでるね
こんなにソールが綺麗になるのなら、自分はソールオイル塗らない派だが今度塗ってみようかな

246:足元見られる名無しさん
20/05/26 19:16:06 QyK60x6F.net
>>238
色々使って来た結果サフィールノアールのソールレザーローションが一番です!

247:足元見られる名無しさん
20/05/26 19:17:55 QVYCmwQm.net
>>237個人的にはタニノクリスチーの革にゾクっとしました

旧旧チャーチはできればアップしてほしくなかった…宣伝になってしまうので…
旧旧チャーチのネガキャンをしますが、非常に繊細で尚且つ古い革ですので、試着しただけで裂ける可能性があります。

248:足元見られる名無しさん
20/05/26 19:24:57 QVYCmwQm.net
>>239ありがとうございます
すでに色々なオイルを試されたんですね
それ買います

249:足元見られる名無しさん
20/05/26 19:27:50 QyK60x6F.net
>>241
絶対の一押し!

250:足元見られる名無しさん
20/05/26 19:28:57 jD6vUjTL.net
履きジワはどういうふうに手入れしてるかと、サイズがちゃんと合ってるかで変わるだろ

ジョンロブでもこういうシワが入るんだぞ?
履きジワで一喜一憂するのがアホらしいと思わん?

URLリンク(www.2ndstreet.jp)
URLリンク(www.2ndstreet.jp)
URLリンク(www.2ndstreet.jp)
URLリンク(www.2ndstreet.jp)

逆にもっと安い靴でもしっかりケアしてサイズが合ったものを履いていれば汚いシワは入りにくい

結論:履きジワは手入れとサイジングに大きく左右されるから革質を語る上でほとんど参考にならない

251:足元見られる名無しさん
20/05/26 19:35:24 QyK60x6F.net
>>243
分かった!分かった!

ところで、君は革質の第一人者らしいから尋ねるが>>226の革質について、どう思う?

252:足元見られる名無しさん
20/05/26 19:40:49 2OUsFcAG.net
>>205
いい具合にエイジングされてて素敵ですね 旧旧チャーチいいですねえ
>>221
凄く綺麗に磨かれていますね。 チャーチ のディプロマット って思ってた以上に革質良さそうでびっくりしてます
>>225
流石ヨウヘイフクダ まじで次元が違いますね  ロブやグリーンよりもう一段上って感じですね

三者三様に素敵ですが、お三方はチーニーは履かないんでしょうか? 

253:足元見られる名無しさん
20/05/26 19:49:47.65 nS0az7c3.net
雨なのにジョンロブ(アクアカーフじゃなく普通のカーフ)履いてるやつがいたwwwwwwwww

254:足元見られる名無しさん
20/05/26 19:53:14.66 QyK60x6F.net
>>245
これこれ…
複数 超一流どころの靴を所有している人達に向かって冷やかしが過ぎるよwww
でも。ゴミと言われるレベルじゃない事は伝えた積もり

255:足元見られる名無しさん
20/05/26 20:06:14.90 8VKiIRlR.net
>>240
入手経路が限られる(弾が少ない)ので、
これからライバルが増えそうな宣伝になるのは実は少し避けたい気持ちあった(笑)
裂けは怖いな・・・現状大丈夫だけど大事に履きます
>>245
地方民だしノーマルチーニー見る分には食指が動いてなかった(未所持)
でも今回>>240(新品でプロが宣伝用綺麗にとってあるであろう画像でない履き込んだ画像)
見て、10万ならインペリアルは買ってもいいかもしれないと思ったよ
自分は特にお金持ちというわけではないし、今一番欲しいのは
雨天用の7万のparaブーツだったりする靴好き人間なのでw

256:足元見られる名無しさん
20/05/26 20:09:23.73 8VKiIRlR.net
安価ミス失礼
✕ >>240
>>226

257:足元見られる名無しさん
20/05/26 20:40:44.98 UDFzrL2U.net
>>243
はいはい

258:足元見られる名無しさん
20/05/26 22:41:53 9raWTPTV.net
またチーニーが始まってるね。
誰か隔離スレ作ってくれないかな。
何話してもチーニーの話題に引っ張ってくからうんざりする。

259:足元見られる名無しさん
20/05/26 22:49:37 xshKFnfn.net
ディスコンになって定番作れなかったこと、にも関わらず日本には在庫が残ってることがチーニーの評価でしょ
オードリーを定番にできたクロケットや大正義コンサル作り続けてるチャーチとはブランドの格が違うわな。

260:足元見られる名無しさん
20/05/26 22:56:30 2OUsFcAG.net
>>245
流石にはかないですね、、 すみません

261:足元見られる名無しさん
20/05/26 23:00:14 hMFKhIWD.net
チーニーは雨でも気兼ねなく履ける長所があるからね
グリーンとかロブとか各ビスポーク靴とかとは出る幕が違う

262:足元見られる名無しさん
20/05/26 23:00:50 UDFzrL2U.net
>>253
自爆w

263:足元見られる名無しさん
20/05/27 00:06:11.60 0XPIWLJr.net
結局普通のチーニーって履きこんだらどうなるの
画像上げてよ自分で試す気にはならないからさ

264:足元見られる名無しさん
20/05/27 00:20:54.21 n+BVFAPZ.net
インスタでも見てこいよ

265:足元見られる名無しさん
20/05/27 01:12:31.14 uShXgzl9.net
きたねーのばっかだよ笑 ある程度履いた状態の方が革質の差は如実に出るからね

266:足元見られる名無しさん
20/05/27 06:21:30 r6pEK7qS.net
>>251
過疎るよ

267:足元見られる名無しさん
20/05/27 06:44:48 3lAMkJEo.net
もう1つ同名の別スレあるじゃん?

268:足元見られる名無しさん
20/05/27 12:16:15 9L7Z0s8V.net
チーニーって革質は柔らかい?っていうか馴染む?

チャーチの革質が年々悪くなってきてるって聞くからどっちかを買うとしたらチーニーでもいいかなと思えるようになってきた。

British made ではチーニー推してるしね…

269:足元見られる名無しさん
20/05/27 12:34:18 6lZzn6Ls.net
チーニーはワインハイマー使ってるんやぞ?

270:足元見られる名無しさん
20/05/27 12:41:56 7u5Ta3Zi.net
ワインハイマーって何?

271:足元見られる名無しさん
20/05/27 12:44:53 0XPIWLJr.net
ワインハイマーとかイルチアとかアノネイとかのタンナー名だけで良し悪しなんてよく分かるよな
せめてワインハイマーのどの革の何等級なのかまで言ってくれないとな
タンナーブランドだけで良ければレイマーだってイルチアだしジャランスリワヤはアノネイだっけ

272:足元見られる名無しさん
20/05/27 12:45:10 0XPIWLJr.net
ワインハイマーとかイルチアとかアノネイとかのタンナー名だけで良し悪しなんてよく分かるよな
せめてワインハイマーのどの革の何等級なのかまで言ってくれないとな
タンナーブランドだけで良ければレイマーだってイルチアだしジャランスリワヤはアノネイだっけ

273:足元見られる名無しさん
20/05/27 13:08:11.66 PcxN0QH6.net
>>262
ワインハイマー使ってるのが何なの?
革には等級ってものがあるのを知らないのか?

274:足元見られる名無しさん
20/05/27 13:46:58 JUSKHP9O.net
アホなんですいませんでした。

275:足元見られる名無しさん
20/05/27 14:36:35 ha/iNJWJ.net
そうだとしてもひとつの品質の目安にはなるよね。得体の知れない革よりは。
それにDだっけ?仕入れてたとしても大事なのはその先のクリッキングだし。
まあ最近ワインハイマーは良い話聞かないけど。

276:足元見られる名無しさん
20/05/27 15:35:17 Xh3JwQbD.net
ワインハイマーを打ち出したのはガジアーノが早かったけどもう見捨てられたもんね。見捨てられたといえばチーニーからガジアーノは出て行ったんだもんな。
トニーがいたらラスト208なんてダサいの作らなかっただろうな。

277:足元見られる名無しさん
20/05/27 16:27:13 0XPIWLJr.net
目安になるかな?
ワインハイマーとかの有名タンナーは作ってる革のレベルが上から下まで幅広いからワインハイマーってだけで良いとは全く言えない
むしろ小規模タンナーの方がラインナップが狭い分安定するんじゃないの

278:足元見られる名無しさん
20/05/27 16:33:28 0XPIWLJr.net
雑誌か何かの記事でよくあるけど
この靴にはイルチア社のミュージアムカーフというジョンロブも採用している革を使っている
という文章を靴のことも論理も大して分かってない輩が
この靴はジョンロブと同じ革を使っている
みたいに誤って解釈した結果、有名タンナーの革は「全てが」高級ってイメージが付いてるだけじゃないかね

279:足元見られる名無しさん
20/05/27 16:53:20.21 JUSKHP9O.net
カルミナのミュージアムありがたがってるヤツがこの板にもいたなぁ

280:足元見られる名無しさん
20/05/27 16:55:00 o7m7rX1W.net
カルミナとかVASSのミュージアムはひでえよ

281:足元見られる名無しさん
20/05/27 17:05:12 0XPIWLJr.net
そういやVASSのミュージアムって悪いの?
今度買おうと思ってたんだけど普通のボックスカーフにした方がいいかな
自分が知ってる良くないミュージアムカーフは国産だとペルフェットかなぁ
価格的に仕方ないんだろうけどね

282:足元見られる名無しさん
20/05/27 17:21:26.34 3lAMkJEo.net
GGはワインハイマーやめてどこにしたの?ゾンタ?

283:足元見られる名無しさん
20/05/27 17:31:24.00 ha/iNJWJ.net
>>275
やめてない

284:足元見られる名無しさん
20/05/27 17:32:43.99 ha/iNJWJ.net
>>271
イルチア、ゾンタのミュージアムって等級分けあるの?
聞いたことないが

285:足元見られる名無しさん
20/05/27 17:33:18.51 J4uJ+P3a.net
ファッションと美容業界は優良誤認スレスレで成り立ってる

286:足元見られる名無しさん
20/05/27 17:39:28.06 GhL8f1HP.net
店頭で何回か見れば明らかに差があるのはわかる。ロブのシワは自分のじゃないとあんまり見かけないかもしれんが

287:足元見られる名無しさん
20/05/27 17:45:45.31 dvnqzcuh.net
いま既成で一番いい革使ってるのはガジアーノかフォスターじゃないの?

288:足元見られる名無しさん
20/05/27 17:47:28.68 bXIpYIOR.net
ミュージアームカーフに等級ってあるの?
ソース出せよ
出せなかったらフェイク確定

289:足元見られる名無しさん
20/05/27 17:50:42.26 GhL8f1HP.net
ミュージアムだけはすべて同じと信じて生きていけよw

290:足元見られる名無しさん
20/05/27 17:52:59.30 c0wK/jBT.net
カルミナのミュージアムカーフ
ミュージアムカーフ×プレーン×カルミナ
URLリンク(tradingpost.jp)

291:足元見られる名無しさん
20/05/27 17:58:28.99 0XPIWLJr.net
>>281
俺に言ってるのかな?
俺はミュージアムカーフにイルチアやゾンタが等級を付けて販売しているなんて一言も言ってないけど
なんかおかしくない?
他人を攻撃したいだけじゃないの?
ミュージアムカーフの等級ってどこから出てきたの?

292:足元見られる名無しさん
20/05/27 18:05:27.20 n+BVFAPZ.net
うーんこの…なんだろうな
なんで嘘臭くて安っぽく見えるんだろ

293:足元見られる名無しさん
20/05/27 18:25:00.39 0XPIWLJr.net
ちなみにミュージアムカーフっていう商品名の革があるんじゃなくて、ムラ染めされた革を俗にミュージアムカーフって呼んでるだけでしょ
等級付けるのはVocalouとかVeganoとかBetis Radicaの個別の革に関する話であって、ミュージアムカーフに等級があるってのは変な表現に感じるね
281が言ってるのはロブもチーニーもブラックカーフを使ってるんだから違いはないだろっていう明らかにオカシイ内容だよ

294:足元見られる名無しさん
20/05/27 18:29:47.42 FXGQvrCT.net
こんなシワついたら俺なら自殺する
URLリンク(i.imgur.com)

295:足元見られる名無しさん
20/05/27 18:30:31.91 ORYgEJqs.net
ミュージアムカーフはすべて同じところが作ってるって思ってたのかな。

296:足元見られる名無しさん
20/05/27 18:33:03.69 twE0wLZC.net
>>287
さすがにコレはサイズが合ってないだけでは・・

297:足元見られる名無しさん
20/05/27 18:40:24.51 0XPIWLJr.net
>>287
これは…
ツリーも入れてなさそう
どこの靴だろう

298:足元見られる名無しさん
20/05/27 18:44:25.09 3qoTw+xq.net
>>287
ここまで大袈裟じゃないけど俺の靴だいたいこの形にシワつくわ
ちなみに足はギリシャ型です

299:足元見られる名無しさん
20/05/27 18:47:43.12 +osrBvZD.net
>>287
自殺するような分不相応の靴を買うべきじゃない

300:足元見られる名無しさん
20/05/27 19:11:52.58 utgOoaNN.net
>>271
それはロブと同じ革を採用してるとしか読めないので雑誌の書き方が悪いな

301:足元見られる名無しさん
20/05/27 19:12:15.59 +mh+XgMS.net
批判されるのは覚悟であえて書き込むがベルの
ベネチアレザーが一番好き

302:足元見られる名無しさん
20/05/27 19:14:45.79 ha/iNJWJ.net
>>286
質問の仕方が悪いのかなぁ。
ゾンタ社のミュージアムカーフは一種類なのか複数種類があるのかどちらですか?
で答えられますか?
ロブとチーニーは黒革のタンナーも違うから等級の比較も何もないし、例えとして不適当では

303:足元見られる名無しさん
20/05/27 19:35:47 H2J0R9tO.net
>>261
靴の種類による

昨日、写真を上げたアルフレッドは革は柔らかいけど他の一流どころと比べると少し薄い
甲の部分に、プレメンテでサフィールノアールのスペシャルナッパを入れてからクリームを塗ると革に厚みが出てモチモチに成るのと磨き上げた時の輝きが違う

タッセルローファーのハリーは革がブ厚く硬い
最初は靴擦れ必須
だけど、馴染んだ時の雰囲気は此処の70以上のブランドの靴と並べて全く見劣りしない

インペリアルコレクションは柔らかく厚く非常に良く馴染む
これは此処の70以上の靴と互角

因みにアルフレッドは比較的に革が薄いと言ってもChurch'sと互角にガシガシ履ける靴

304:足元見られる名無しさん
20/05/27 19:38:34 0XPIWLJr.net
君に宛てた投稿ではないけど

イルチアはなめし方や規格の違いで複数種類
ゾンタはなめし方と規格は同じで色だけ違うから1種類
じゃなかったっけ?
次に君はゾンタのミュージアムカーフに等級分類はあるのかと聞きたいんだろうけど、ゾンダには無いよ
代わりにイルチアよりずっと安いけどね
 
俺が雑誌の例に出したミュージアムカーフはカラー分類としてのミュージアムカーフであって同じタンナーの同じ革の話ではないでしょ
ミュージアムカーフをブラックカーフに置き換えても論理は変わらない
ロブもペルフェットもミュージアムカーフを使っているが
ロブが使っているミュージアムカーフとペルフェットが使っているミュージアムカーフは
同質のものではないと言いたいのであって
同じ論理をロブが使っているブラックカーフとチーニーが使っているブラックカーフに当てはめているんだけど、何かおかしいかい?

305:足元見られる名無しさん
20/05/27 19:44:46 LWfGtIwp.net
>>287
これで革質悪いとかアホすぎだろ
サイズあってないのとちゃんとケアしてないだけ

306:足元見られる名無しさん
20/05/27 19:50:45 GhL8f1HP.net
そんな事も分からない奴が革質について語ってるんだもんなw

307:足元見られる名無しさん
20/05/27 19:57:22 LWfGtIwp.net
5万くらいの靴でもサイズ合ってちゃんとケアしてたら変なシワは入らないし
ロブでもグリーンでもサイズ合ってなかったら変なシワが入る

革質を比較するなら「両方サイズが合っていて適切なケアをしている」という前提じゃないと意味がない

308:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:04:19 apH/shJ9.net
>>297
そんなことは多分ここにいる住人はみんな分かってる。誰もミュージアムカーフがひとつのタンナーでしか作ってないなんて思ってないよ。

309:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:07:43 JOYt+k9s.net
気に入ったのを買うだけで
革が~とか

310:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:07:53 GhL8f1HP.net
思ってそうな奴もいると思うけど


311:な。。良くこの流れでそう思えるな?



312:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:13:30 apH/shJ9.net
まあ >>281>>282がアホ過ぎるだけだと思うが

313:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:16:48 0XPIWLJr.net
>>301
それは凄いね
じゃあなんでゾンタのミュージアムカーフに等級が無いのかを教えてくれ

314:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:25:40 H2J0R9tO.net
横からだけど、確かに>>287の状態は酷いね!

これ見たら製造者は泣くレベル

革の良し悪しは別として…

315:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:25:46 apH/shJ9.net
>>305
毎回ズレますねー。

ゾンタに問い合わせれば?

316:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:36:58 H2J0R9tO.net
>>287
これって察するにホールカットじゃないか?
(間違ってるかも知れないが…)

履き皺は二度と回復しないし、こんな扱いを受けたら高級靴も安物と同然だと思うよ

317:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:47:16 0XPIWLJr.net
>>287
多少の改善はできると思う
横向きにV字になってる部分がクラックになってなければだけど
これ多分爪先が大分反り上がってるから一度丸洗いして内部を柔らかくしてから整形、終わったらインソール積んで甲周り合わせる感じ
もう新しいの買った方が早いかもしれないが

318:足元見られる名無しさん
20/05/27 20:54:39.87 H2J0R9tO.net
俺こそが、このスレでチーニーマンと呼ばれている者だけど>>287の所有者がチーニーを嘲り笑っている奴だとしたら先ずぶっ飛ばす自信が有る来月54歳の誕生日を迎えるジジイだ

319:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:19:25.43 +mh+XgMS.net
50代にもなって5chに入り浸りなんて淋しいな

320:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:30:47.81 J4uJ+P3a.net
>>310
出たよ
お前のせいでチーニー絶対買いたくなくなったわ

321:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:35:04.53 apH/shJ9.net
ミュージアムカーフ
ゾンタ
カルミナ GG AC レイマー ジョーワークス スコッチグレイン
イルチア
ジョンロブ
ペルフェット リーガル シェットランドは国産?

322:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:37:31.40 83EFaZnt.net
>>279
逆に店頭だと同じように見えるわ
ロブでも置いてるのは無駄に鏡面されてたりして信じられないけど、こうやって画像アップしてもらうと違いがよくわかる

323:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:46:15 H2J0R9tO.net
>>312
お好きに、どうぞ!

俺の存在なんか関係なくチーニーを嘲笑してた癖に…

それでも何でも>>287のオーナーは靴を舐めてる事に変わり無い

異論を持ち出して来る奴が>>287のオーナーだろう

そいつこそ叩かれるべき存在だ

324:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:47:14 GhL8f1HP.net
全くシワ無しだと正直わからんね。ペルフェットは色によってゾンタとイルチアがある。

325:足元見られる名無しさん
20/05/27 21:58:08 y1Gbwebn.net
>>315
>>287はvassだよ
vass買える値段するのにムーニーなんて買うバカおる?

326:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:11:48 H2J0R9tO.net
>>317
焙り出されたか…www

VASSだろうがJOHN LOBBだろうが宜しく無い状態は関係ない

>>287の状態って余りにも馬鹿野郎だろうwwwwww

327:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:28:28.12 5ujU8Lso.net
>>221
は俺ですけど、チーニーマンって名付けたのと、よくチーニーディスってるのは俺っす笑

328:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:40:46.67 H2J0R9tO.net
>>319
あっそう?
山長の汚いステッチでチーニーを批判できる審美眼に脱帽
それ以上は、何も思わない
それが普通のチーニーユーザーだよ

329:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:46:55.79 H2J0R9tO.net
>>319
捕捉するが、お前は靴を履かずに眺める事が趣味の様子だから殊更お前が靴を語れる資格など無い!wwwwww

330:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:51:06.28 0XPIWLJr.net
山長のステッチが汚いならチーニーなんて論外でしょ
ガタガタでズレまくりなんじゃないかね

331:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:54:03.50 P7nDOHzM.net
山長のステッチはきれいだと思ってたけどな

332:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:55:49.68 5ujU8Lso.net
>>321
どれもそ�


333:アそこ履いてるよ   言っても1年~5年くらいだけどね  油性乳化性クリームだけで30個くらい、その他のオイル系やデリクリ系入れたら置き場ないくらいにメンテ好きではあるけど



334:足元見られる名無しさん
20/05/27 22:57:17.60 ELzQqH8M.net
結局いつもの流れに戻るのな
特定のブランドを貶すのを止めるだけで平和に進行するのにお前ら三日ともたないのな
画像アップとか増えていい感じだったのにがっかりだわ

335:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:02:28.04 sWjpitEx.net
手持ちのシボ革エイボンは柔らかくて履きやすいよ
20万クラスのそれとは別物だけど

336:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:04:42.39 5ujU8Lso.net
>>320
POなので、普通の山長よりも細かく、ぎりぎりまで攻めたステッチって感じはするね。ちょっとずれてるけど笑 
匠友次郎とか極み友二郎とかもこういうステッチだったと思う。  まあ汚いとは思わないな 
URLリンク(i.imgur.com)

337:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:05:36.40 P7nDOHzM.net
ちょっと落ち着きませんか?もう少し論理的に説明しないと更に叩かれるだけです。既に酌量の余地なしとも言える状況ですがね。
今日はいろんな靴見られてよかったわ。でも、それならインスタでいいんだよな。喧嘩腰じゃないし、好きなものを好きだと言い合う世界。これが趣味ってもんだよ。皮革関係含め、靴で食ってる人は別なんだろうけど。

338:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:05:42.96 sWjpitEx.net
コマンドソールは投げ捨てたくなるぐらい硬かったので即オールソールしたけど

339:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:08:14.68 sWjpitEx.net
>>328
揉めてる連中さほど感情的には見えないけどね
チーニーマンとやらも十分理知的だと思う
そんな事言ってたらニュース速報板なんて、消毒したくなるぐらいの汚い言葉の応酬よ

340:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:10:19.44 P7nDOHzM.net
>>330
そうかもね。みんな靴好きなだけなのに荒れてくのをただ見てるのも忍びなくてさ。

341:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:12:12.89 ELzQqH8M.net
「実はオレがチーニーマンの名付け親でした!ねぇ今どんな気持ち?www」ってやりたかったであろう
>>319 の人間性は端的に言ってクソ
いちいち反応するチーニーマンもクソ

342:足元見られる名無しさん
20/05/27 23:12:41.90 0XPIWLJr.net
感情的ではないが論理的でもない
都合良く適当に解釈して的外れな喧嘩ふっかけてくるアホが混ざってるだけ

343:足元見られる名無しさん
20/05/28 06:04:18.40 /gTrrCAb.net
嫌いなものに理屈つけたがるのはどうかと思うよね
自分のことそんなに正当化しなくていいんだが

344:足元見られる名無しさん
20/05/28 06:54:35.10 DzqzcK8F.net
アルフレッドの作りは専門家から見てもやっぱすごいらしい
URLリンク(cheaney.jp)
素材のこだわりと美しさの追求に余念がない。
櫻井:パーツの一つひとつに天然素材を使っているというのも嬉しいですよね。たとえば「ALFRED」にはヒールの積み上げ部分に本革が使われていました。
最近では、革と紙を細かく砕いて圧縮したパーツを使っているメーカーさんも多いんです。
土踏まずの部分にも、歪みを防ぐためのウッドシャンクが使われていましたし、コルクの材質も良質でした。
おそらく、「ジョン・ロブ」や「エドワード・グリーン」と同じ素材を使っているんじゃないでしょうか。
中川:見えない部分に使用されている素材の良さも然り、「ジョセフ チーニー」は見た目に影響するディテールにも妥協をしていないですよね。
「ALFRED」は、コバのエッジ部分の仕上げが美しいと思いました。
櫻井:たしかに、そうですね。コバの中心を少しえぐって上下に爪(エッジ)を付けるダブルリップ仕様を辞めてしまうメーカーさんも多いんですよ。
中川:この爪がないと安っぽくて味気なく見えてしまうんですよね。
なおかつ、「ALFRED」のように左右対称で同じ位置に爪をつけてあるとさらに美しい見た目に仕上げることができるんです。

345:足元見られる名無しさん
20/05/28 07:14:20.11 3PgKfq7t.net
とうとう提灯記事

346:足元見られる名無しさん
20/05/28 07:14:26.48 G7nhmmnD.net
これはもう明らかにアンチチーニーが燃料投下してるよね

347:足元見られる名無しさん
20/05/28 07:20:18.04 N+b+rlJT.net
カワグツァー同士仲良くやろう

348:足元見られる名無しさん
20/05/28 08:03:02.21 F4n3NCM2.net
都内の電車乗っても9割以上はチーニーより安い靴履いてるってマジ?

349:足元見られる名無しさん
20/05/28 08:29:55.17 RHiMSVkS.net
9割で済めばいいけど
そもそと謎の合皮靴とか多いと思う

350:足元見られる名無しさん
20/05/28 08:58:48.93 Zf4RR35+.net
>>327
こうしてじっくりみると山長ってやはり非常に技術力が高いね パターンオーダーじゃないものとどれくらい差があるのか知りたい

351:足元見られる名無しさん
20/05/28 09:43:21 qlwEZLdc.net
山長ってサンヨーの利益が上乗せされてるから割高感は否めない
有名なタンナーから皮仕入れてセントラルに発注かけて和風の変な名前つけるだけという
横から横に流すだけでサンヨーが儲かる値段になってる
割高すぎて買う気しねーわ

352:足元見られる名無しさん
20/05/28 10:00:55.63 nTxxXjtb.net
マドラス社を長年愛用しとる
一足1万円未満だけどいい靴だと思う

353:足元見られる名無しさん
20/05/28 10:01:03.57 zAaFyiYT.net
国産らしいコスパの良さ感じないよね。三陽が左前ってのが大きいんだろうけど。
この価格帯ならサージェントとカルミナが良くできてるなと思う。
チーニーは後ろにロークが居るそんなイメージ。

354:足元見られる名無しさん
20/05/28 11:13:07 F4n3NCM2.net
日本人のための「極上ニッポンメイド靴」といえば、もちろんコレ!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

355:足元見られる名無しさん
20/05/28 12:04:42.60 Zf4RR35+.net
サージェントエクスクルーシブ>カルミナ、山長>サージェント、チーニー>ロークってところだろうね

356:足元見られる名無しさん
20/05/28 12:14:44.21 00YTwoJn.net
>>335
積み上げに本革ってそもそも高級靴なら当たり前じゃないの
ウッドシャンクやコルクの材質ってウッドなんだから木だしコルクも普通は樹皮でしょ
コバのエッジもチーニーがデザイン重視に路線変更したからやってるだけで単なる好みの問題
最近よくある2万以内の安いイタリア靴と比較してるのかな?
そっちは積み上げも革100%じゃないしプラスチックシャンクと合成コルクでマッケイだからコバの飾りとか特に無いけど
こういうジョンロブやEGの名前出しただけのいい加減な記事に騙される連中向けの靴って宣伝なのかね

357:足元見られる名無しさん
20/05/28 12:16:02.94 FwgOaooW.net
新入社員はボーナスでどれを買うべき?
コンサル
ハラム
アルフレッド
友二郎

358:足元見られる名無しさん
20/05/28 12:21:55 00YTwoJn.net
コンサルって今の定価9万超えてるんだっけ?
それなら大塚かセントラルでパターンオーダーした方がずっと良さそうだが

359:足元見られる名無しさん
20/05/28 12:55:02 6iZjVxYQ.net
>>348
丁度348だし348ラストのハラムがいいんじゃないか

360:足元見られる名無しさん
20/05/28 13:03:17 CgkaJbEz.net
>>348
コンサル
一番かっこいい
ブランド気にしないで都心住まいならジョーワークスにオーダー

361:足元見られる名無しさん
20/05/28 13:29:12.06 E0uphvR3.net
>>351
ブランド気にしないでいいならオリエンタルのトップグレードも視野かな。
10万で専用ツリー付きなら>>348のラインナップよりもトータルで安く済むかも

362:足元見られる名無しさん
20/05/28 13:41:16.52 hR+3fJnA.net
新入社員なら雨用と晴れ用を買い増ししてローテ増やしてください。

363:足元見られる名無しさん
20/05/28 14:28:00.07 tbEBkmRc.net
雨用の靴ってどれにしてるの?

364:足元見られる名無しさん
20/05/28 14:33:17.27 Kjr1JNxg.net
シャノン

365:足元見られる名無しさん
20/05/28 14:39:22.99 jV9zBMai.net
スエードやポリッシュドバインダーは雨に強い素材だが、
ウェルテッド製法だと雨には染みる
雨には捨てても良い古靴か安物のセメントが一番だろう

366:足元見られる名無しさん
20/05/28 15:42:23.78 2D4Rkqn8.net
防水友二郎ってここの人達には邪道なのかもしれんが大雨の時には世話になってるな

367:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:18:19.42 JRuMOuTx.net
ポリッシュドバインダーのシャノンだってその防水性の高さからチャーチのアイコンモデルの一つとなってるようなところがあって、少なからずブランドの格にも寄与しているだろうから邪道ってことはないんじゃないかな

368:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:28:17.23 7kZwRVjf.net
PVCの癖に爪先にワックスだけかけとけば高級品に見えるからな

369:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:30:38.09 7kZwRVjf.net
クロケットも撥水カーフで何足か作ってたが質はどうなんだろ

370:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:37:12.86 qWoJJL3H.net
>>343
高級イタリアンシューズの帝王、マドラス
スレリンク(shoes板)

371:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:38:07.02 pITgZDed.net
最近は薄い革ばかりで洗練さばかりが求められ昔気質の質実剛健な分厚い革を奢った堅牢な素晴らしい革靴は見なくなったな

372:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:59:30.69 hR+3fJnA.net
ストームウェルトのチャッカ便利だよ

373:足元見られる名無しさん
20/05/28 16:59:31.60 AULWpxLS.net
昔がいつ頃か分からないけど高級靴は昔からこんなもんじゃないか

374:足元見られる名無しさん
20/05/28 17:30:07 Zg0DLg43.net
このスレの住民ならジョンロブのアクアカーフぐらい持ってるだろ

375:足元見られる名無しさん
20/05/28 19:34:41.35 hOPxVL2z.net
「FABI買ったけど低すぎ論争」ってどういう結論で現状のランクになったんだっけ?
過去スレ見てもよくわからんし、革の表面の処理はちゃちいとは思うけどマグナーニベニーニョと格が違うほどか?って感じて

376:足元見られる名無しさん
20/05/28 19:45:10 hzOKWP79.net
梅雨用にマドラスのゴアテックス履いてるけど蒸れなくて良い

377:足元見られる名無しさん
20/05/28 19:57:15 E0uphvR3.net
>>366
グッドイヤーが嘘くさいのと、それ以上にマッケイのが革にプリントしたりしてたのが響いたのではないかと

378:足元見られる名無しさん
20/05/28 20:30:08 hOPxVL2z.net
>>368
あー、フレックスグッドイヤーとかいう製法が減点対象だったのね
革のレーザープリントはあれはあれで、って感じもしなくないけど……ここの住民的には論外か

上記3ブランドの中で一番価格は高いのになんで、って思ってたからこれで納得です。ありがとう。

379:足元見られる名無しさん
20/05/28 20:51:11.20 Zf4RR35+.net
雨用はチャーチシャノン とロシアンゴルフがずっと支えてくれてるわ

380:足元見られる名無しさん
20/05/28 21:02:50.25 kUzQDXyW.net
色んなとこで投げ売りされて身の程知ったんだろ

381:足元見られる名無しさん
20/05/28 22:24:25 gK4+THE9.net
このスレの人はグッドイヤー好きが多いの?
ハンドソーンは不人気?

382:足元見られる名無しさん
20/05/28 22:28:24 00YTwoJn.net
俺はグッドイヤーよりハンドソーンの方が好きだな



383:Tンクリスピンとか素晴らしいよ でもグッドイヤーにはジョンロブとエドワードグリーンっていう誰にでも分かりやすい高級品があるけどハンドソーンだと数が少ない ビスポークは大抵ハンドソーンだがビスポーク板に行くんじゃないか



384:足元見られる名無しさん
20/05/28 22:31:24 gK4+THE9.net
>>373
レス有難うございます。そうなんですか。
でもよく見たら最上位にラッタンジがきているということは
ハンドソーンが最高という認識は持っているんでしょうね。

385:足元見られる名無しさん
20/05/28 22:51:19.39 GVFti+d9.net
数万の安靴見せられて「これ、ハンドソーンです」とか言われたら、「あぁ、中華ユニオン製か…」って思っちゃう

386:足元見られる名無しさん
20/05/28 23:06:05.27 T4RMgmyf.net
そりゃハンドソーンなんて履いたことない人の集うスレだから仕方ないだろw
本物の靴好きならビスポ板行くんじゃないか?
ここは所詮中途半端な靴好きがマウント取ってるだけのスレだし
だからチーニーマンとかオールデンマンとか変なのが湧いてくるだよ

387:足元見られる名無しさん
20/05/28 23:08:41.60 CgkaJbEz.net
俺もラッタンジ、ベーメル、VASS、ディンケ、サンクリスピンetcハンドソーンびいきだけどブランドの格はイギリス系が高くていいと思う。何だかんだ英靴バランスいいし、代表モデルたくさんあるしね。

388:足元見られる名無しさん
20/05/28 23:30:25.50 tNY0Z558.net
ビスポ板ってどこにあんの

389:足元見られる名無しさん
20/05/28 23:36:24.11 00YTwoJn.net
>>378
今日もあがってるでしょ…

390:足元見られる名無しさん
20/05/29 01:26:13 rng9X1wA.net
>>367
靴底からも湿気を逃す優れものみたいだね。
マドラスって安いのに本当によく考えて作られてる。日本人の足に合ってるし修理も安くやってくれるし言うことなしだね。

391:足元見られる名無しさん
20/05/29 02:25:20 srWFJAcJ.net
>>373>>379
板じゃなくてスレだボケ!

【ビスポーク】靴のオーダーメイド31
スレリンク(shoes板)

392:足元見られる名無しさん
20/05/29 05:02:59 jnlCr8gy.net
あまり話題にならないけどオリエンタルってどうなの?
6万くらいのグッドイヤーマッケイのと11万くらいのトップグレードの評価を知りたい

393:足元見られる名無しさん
20/05/29 10:29:09.26 TccZmKMR.net
ストームウエルトって防水性あんまなくね?割と土砂降りになるとしみ込んでくる気するんだが
ノルウィージャンしか雨には対応できんと思うわ

394:足元見られる名無しさん
20/05/29 10:35:09.43 GepAaXW5.net
Brooks Brothersの靴がALDENからシルバノサセッティ製に完全に切り替わったみたいなんですけど
このスレ的にはやはりALDENのが格上なので、前より残念になってしまったということなのですかね?
コードバンも、ホーウィンから、イタリアのロカド社に変わりましたが、やはりホーウィンのコードバンのが質も良いですよね、、

395:足元見られる名無しさん
20/05/29 11:56:34.24 drWV47kU.net
>>384
70:BOLLINI、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、orazio by Napolitano、PIERRE HARDY、Settantatre LR、Silvano Sassetti、VICINI、Walker & Gunn、銀座ヨシノヤ
68:Alden、Botti、BOWEN、campanile、Ludwig Reiter、Meccariello、New & Lingwood、Paraboot、大塚製靴、三陽山長

396:足元見られる名無しさん
20/05/29 12:31:23.50 FC/J2Uh/.net
>>384
逆、このスレ的にはaldenの格のひとつにブルックスの靴作ってるのが大きかった。元々日本のオールデンブームもブルックス由来だしね。
aldenの格が下がる事実だろう。

397:足元見られる名無しさん
20/05/29 13:24:12 GepAaXW5.net
>>385
>>386
すいません逆でしたね

シルバノサセッティ、正直あんまり名前聞かないから詳しくないんですけど
それなりに評価されてると考えていいんですかね??

398:足元見られる名無しさん
20/05/29 17:38:23.89 FC/J2Uh/.net
VASSのミュージアムカーフ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

399:足元見られる名無しさん
20/05/29 18:15:28.96 jR2nFgC9.net
>>388
こりゃひひどいな

400:足元見られる名無しさん
20/05/29 18:17:50.12 zZyFurhK.net
VASSはヤフオクで平行輸入品が安く売られているけど現地だと安いのかな?

401:足元見られる名無しさん
20/05/29 18:36:24.71 PCZC4hEf.net
>>390
いまセールしてて300ユーロ台で買えますよ。
経営危ないみたいな話も聞きますが
URLリンク(vass-shoes.com)
関税もEPAで下がってますし、気になってますけど、サイズ感わかんないんですよね

402:足元見られる名無しさん
20/05/29 19:19:09 zZyFurhK.net
>>391
ありがとうございます。
安いですね!

403:足元見られる名無しさん
20/05/29 19:58:22.11 m2XseiE7.net
>>389
どしてよ

404:足元見られる名無しさん
20/05/29 20:10:05.95 +omzGpdT.net
ミュージアムカーフって靴自体が相当綺麗じゃないとただのシミだらけみたいに見えるよね
素人だからそう思うだけかな

405:足元見られる名無しさん
20/05/29 20:48:51.59 pt++aABo.net
たぶんここは何貼っても「革質落ちたな」「ひどい革質だ」「ひどい皺、俺なら自殺する」「汚い色だ」しか言われないんじゃねw

406:足元見られる名無しさん
20/05/29 21:47:08.46 4UijhWox.net
>>395
そんなことないじゃん。
旧チャーチもヨウヘイフクダも称賛されてた

407:足元見られる名無しさん
20/05/29 22:27:26.05 1zBxtk/G.net
おまえらが評価するのってどこだよ

408:足元見られる名無しさん
20/05/29 22:53:49 jnlCr8gy.net
革質なんてよく分からんから評判の高いジョンロブとエドワードグリーンと旧チャーチは褒めて他は適当に貶してるんだろ

409:足元見られる名無しさん
20/05/29 23:58:47.10 vsjGEO27.net
そう思うならお前が褒めてやればいいじゃんw

410:足元見られる名無しさん
20/05/30 00:50:34 pdXqcmWz.net
>>398
おおーカッコいい欲しいと思ってからエドワードグリーンのビスポークって書いてるのを見て諦めたオレも同じかなw

411:足元見られる名無しさん
20/05/30 04:06:48.33 AQ8rxofF.net
グリーンよりタニノクリスチーの方がクオリティ高いでしょ?

412:足元見られる名無しさん
20/05/30 04:51:48.42 Glh7x37k.net
クリスチーはもう無いじゃん
ハンドソーンのはロブより良かったけどさ
今ってクリスチーの職人はどこに入ったんだろ

413:足元見られる名無しさん
20/05/30 04:58:18.18 Glh7x37k.net
ナポリターノラケーレとVASSならどっちがおすすめ?

414:足元見られる名無しさん
20/05/30 05:05:43 MI9/7OQm.net
URLリンク(i.imgur.com)

415:足元見られる名無しさん
20/05/30 05:08:45 Am7VBAns.net
>>404
いいね
どれが何のメーカーかわかんないけど

416:足元見られる名無しさん
20/05/30 06:03:57 MI9/7OQm.net
>>405
サンクス

左上から、クロケ、ヤンコ、ジョンマ(リーガル製)、ジョージクレバリー
左下から、狐、ジョンマ(リーガル製)、G&G、ジョージクレバリー

ジョンマはリーガル時代が良かった

417:足元見られる名無しさん
20/05/30 07:23:13 11vBD83Y.net
>>404
畳の部屋に英字新聞敷いてるとこに好感がもてる。

418:足元見られる名無しさん
20/05/30 08:51:20 FnlEOw/n.net
クレバリーがいいな。
クロケハンド相当だっけ?

419:足元見られる名無しさん
20/05/30 09:45:50 qJTJMOUG.net
>>404
ダブルモンクがないところが交換もてるな
素足にダブルモンクなんて論外

420:足元見られる名無しさん
20/05/30 10:01:51.07 c8Ohvs1H.net
>>409
ダブルモンク嫌いなのか? すごい快適だしおすすめするわ
JLフィリップ2、JLウィリアム、JLウィリアム2 、EGウェストミンスター、パラpoe
とダブルモンクでウィークリーローテ組めるくらいだわ笑

421:足元見られる名無しさん
20/05/30 10:12:15.16 MI9/7OQm.net
>>408
つくりは多分クロケハンドと同じくらいかな
踵はピッチドヒールにはな�


422:チている 革はクレバリーから供給されているのかどうか知らないけど クロケのハンドより良い気がする



423:足元見られる名無しさん
20/05/30 11:19:59 E44dzJdr.net
>>410
【ダブルモンクの靴が嫌いな理由】誤解のないようにお伝えします【ユキちゃんのひとりごと】
URLリンク(forzastyle.com)

424:足元見られる名無しさん
20/05/30 11:46:52.41 Gf+AwURv.net
ダブルモンクとかタッセルローファーとか
色物的な感じがして手を出そうと思わない

425:足元見られる名無しさん
20/05/30 11:50:59.09 pdXqcmWz.net
>>413
気持ちはわかるし自分もその傾向あるけど、そういうのを気にせずに堂々と履けるハートの強さも必要と感じる事はある
ビビってんなよって、自分に思っちゃうのよね

426:足元見られる名無しさん
20/05/30 12:10:54.02 Glh7x37k.net
ダブルモンクは仕事じゃ履かないけど休日は履いてるな
あれって伝統的には正式なドレスシューズだし別に悪いとも思わないが

427:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:00:17 oPtzhmRR.net
タッセルローファーも弁護士の靴だぞ

428:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:09:39 FnlEOw/n.net
>>415
寧ろカジュアルと合わせるとダサくなる気がするんだよね

429:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:11:57 RGo4KrwL.net
>>417
ダブルモンクストラップシューズはオンオフ兼用の大本命!注目のメンズコーデ&アイテムを紹介
URLリンク(otokomaeken.com)

430:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:20:54.11 54WAPrBS.net
顔でか短足の言うこと聞くかよ
ダブルモンク履けないやつは奇形

431:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:35:45 Glh7x37k.net
>>412
シャツの襟が片側だけジャケットの上に飛び出てるのが気になって仕方ないわ
こんなのにダブルモンクを否定されてもな

432:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:54:59 dOFhbu6A.net
ユキおじいちゃんは老害をエンタメにしたようなもんだからヘラヘラ聞き流してりゃいいっしょ

433:足元見られる名無しさん
20/05/30 13:56:40 0XNMnKzU.net
>>420
お前はこのクラスの靴持ってるんか?

URLリンク(forzastyle.com)

赤峰 中川さんに直してほしい靴を3足持ってきましたよ。中川さんの目で見て診断してください。
中川 どれもよく履かれていますね。この「ジョージ・クレバリー」は一度底を貼り替えていますね。
赤峰 ジョージ・クレバリーは20年ぐらい、「ジョンロブ」はビスポークで作ったのが30年前ぐらいかな。
ジョンロブは自分の足の形なりに沈んでいて、今も世話になっている靴です。
中川 いわゆる“ロンドン・ロブ”ですね。ソールに穴が開いているので交換が必要ですが、底にある「LOBB」の文字は残したいなあ。
履き込んだ靴は本当にいいですね。今日履いてこられた靴のシューレースが傷んでいるので、早速交換しましょう。

赤峰 ありがとうございます。この「ジョンロブ」は10年前ぐらいにジョンロブ・ジャパンで購入したものですが、革の色が何ともいえずいい色でしょ。
中川 これは伝説のラスト#2466のダービーですね。それにしても今日の赤峰さんのコーディネートは色が整っていますね。
こんな色のソックス、見たことがありません。どこにもスキがない。
赤峰 修理に持ってきた3足は茶系ですが、茶色の革のバリエーションが意外と少ないのが悩みどころ。
あまりコントラストをつけたくないときは本当に困る。ポケットチーフは紅茶で染めたり、自分で色の調整をすることもあるんですけどね。
中川 アイリッシュリネンのスーツにこのジョンロブの色合わせはさすがです。
赤峰 いやいや、夏だけですよ(笑)。

434:足元見られる名無しさん
20/05/30 14:06:15 9nlzGl6Y.net
ダブルモンクにちょっとイキってる感があるのは認める

435:足元見られる名無しさん
20/05/30 14:19:02


436:.02 ID:Am7VBAns.net



437:足元見られる名無しさん
20/05/30 14:24:14 /9ny5Hhd.net
>>422
信者なのか?
靴のレベルが高いにも関わらず身嗜みがだらしないのが問題だろ
それともこれがこの老人の言うファッションなのか?
ボタンの掛け違えと同レベルに感じるが

438:足元見られる名無しさん
20/05/30 14:50:31 hsKpY20B.net
ダブルモンクがダサいというよりダブルモンク履いてる人にダサいが多いイメージなんだよなぁ
安っぽいとんがった茶色のダブルモンク履いてる人が目につく

439:足元見られる名無しさん
20/05/30 15:18:31.84 kzn1kv5m.net
>>426
>>226これは?

440:足元見られる名無しさん
20/05/30 15:23:56 FnlEOw/n.net
>>427
ダサいから安心しろ

441:足元見られる名無しさん
20/05/30 15:28:04 kzn1kv5m.net
>>428
お前には聞いて無いぞ

442:足元見られる名無しさん
20/05/30 15:50:59.84 qJTJMOUG.net
ウイングチップもダサいと思われがちじゃね?

443:足元見られる名無しさん
20/05/30 16:00:45.04 /9ny5Hhd.net
>>426
ダブルモンクでもレースアップでもスリッポンでもとんがった靴はダサいと思う
イタリア系のデザインとかたまに聞くけどイタリアでそんなの履いてる人ほぼいないし

444:足元見られる名無しさん
20/05/30 16:02:55.08 kzn1kv5m.net
>>430
ウイングチップこそが野良用の靴として作られたのだから、そりゃ当然さ
>>226ならデニムも行けるだろ?
これが、もう少し渋いダークブラウンとかに成るとオンでしか様に成らないと思う

445:足元見られる名無しさん
20/05/30 16:39:48 hsKpY20B.net
>>427
ちゃんとしたおじ様が履いてたらかっこいいと思う
なんか30~40ぐらいのチャラい人が変なスーツとかと合わせてるイメージが強いんだよね
靴自体が目立つというか

446:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:04:34 Am7VBAns.net
三陽って革質悪くね?
鞣し方の違いかな
シェトランとかスコッチの方が良さそうに見えた

447:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:26:25.96 kzn1kv5m.net
>>434
いつ、何処で見た?

448:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:26:51.47 c8Ohvs1H.net
>>432
>>226
これでデニムは流石にないかな。完全にドレス用のデザインだろ。デニムでも様になるダブルモンクとかパラブーツウィリアムくらいじゃないかな。 
そして、ドレスデザインということを考えたら何故この色にしたのかが些か疑問。 
まあ何にしてもこのダブルモンク自体、デザインバランスがあまりよろしくないが。

449:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:31:45.37 WoxY929Y.net
チーニー のインペリアルコレクションのラストのダサさはちょっとな。トニーガジアーノがいたらこんなラスト作らなかっただろうな。

450:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:32:07.01 kzn1kv5m.net
>>436
かっこ悪い
URLリンク(allu-official.com)

451:足元見られる名無しさん
20/05/30 17:34:29.45 PTprg3tn.net
>>404
汚ねえ部屋だし安物ばかりじゃんwww

452:足元見られる名無しさん
20/05/30 18:43:53 MI9/7OQm.net
>>424
休日は、ほとんどニューバランスとかナイキとかのスニーカーですね。
グレンソンのカジュアル目の革靴とかJMウエストンのゴルフとか買おうかな
と思った時期もありましたけど、結局スニーカーです。

453:足元見られる名無しさん
20/05/30 18:53:17 0XNMnKzU.net
大学生がよく休日用にパラブーツ履いてるよな

454:足元見られる名無しさん
20/05/30 18:59:16 c8Ohvs1H.net
>>438
別にパラブーツのウィリアムを褒めたわけではないぞ。デニムにわざわざダブルモンクを合わせるならって前提での話。  普通はダブルモンクなんかデニムに合わせない。 

455:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:07:42 c8Ohvs1H.net
>>438
付け加えるなら、パラブーツのウィリアムをスーツ、ドレス用に履くのはありえない。 それと同じくらいドレス用のダブルモンクをカジュアル履きするのはおかしいと思うね。

456:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:17:47 kzn1kv5m.net
>>442
URLリンク(images.app.goo.gl)

URLリンク(images.app.goo.gl)

457:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:26:24 c8Ohvs1H.net
>>444
パラブーツのウィリアムを例に出したが、デザインによってはオフに履ける物もあるよそりゃ カジュアルに寄せたデザインのものでないと、基本的にはスラックスやトラウズーズ等の綺麗目なパンツくらいじゃないと厳しいと思うけど。

少なくとも
>>226
についてはそういうデザインじゃないでしょ これにデニムはおかしい 

458:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:36:58 kzn1kv5m.net
>>445
>>444の下段がアリなら>>226でデニムはアリ

周りから石頭って言われてないかな?

459:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:44:35 Am7VBAns.net
>>435
さっき百貨店で

460:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:50:56 dOFhbu6A.net
「白人がこう着てるからOK」とはならんやろ。体型も文化も違うんだから

461:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:51:37 kzn1kv5m.net
>>447
了解!
縫製も、言う程大した事ないだろ?

新進ブランドだけど昔の革質は良かったが今はダメだと思う

おっと、チーニーマンの名付親とやらがぶっ飛んで来そうだ

462:足元見られる名無しさん
20/05/30 19:53:57 kzn1kv5m.net
>>448
つう事は脚長で顔ちいならアリって事に成るぞ

463:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:01:08.42 WCtHGbgv.net
ムーニーマンはマジでオムツ一歩手前の年齢だったのか

464:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:07:36.99 kzn1kv5m.net
>>447
デパートの靴売り場に行ったのなら他のブランドと比較したと思われるので感想を是非とも聞かせて欲しいな

465:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:13:12.09 WS8aS0nM.net
小汚いおっさんが履いてたらどんな靴もダサい

466:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:15:30.78 kzn1kv5m.net
つう事は小綺麗な紳士が履けばダサくないって事だぞ

467:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:18:53 kzn1kv5m.net
そう言う俺はオフではスウェードのローファーやブーツばっかりだが

468:足元見られる名無しさん
20/05/30 20:47:30 yd9VSPh1.net
>>450
そりゃ、まぁ、そういう人は何着ても成立するよ
というかさ、おれらの感性までなんでお前に決められにゃならんのよ。合わないと思うやつもいる、それだけでしょ?いちいち言い負かそうとしないで

469:足元見られる名無しさん
20/05/30 21:52:38.98 Am7VBAns.net
>>452
サントーニ≧クロケ=シェトラン>スコッチ>ユニオン≧三陽>リーガル≧ミヤギ
見て触って感じた俺の革質の評価はこんな感じ
ちなみにウェストンも昨日見たけど、モデルによって革の加工や仕上げが違うのかな
素晴らしいと感じる300に対して180はこんなもんかって思った
あとはロブパリで評判の悪いミュージアムカーフ(手持ち)は上記のどの革よりも良いと感じた

470:足元見られる名無しさん
20/05/30 22:01:17.08 pjFAYoMe.net
URLリンク(www.youtube.com)
誰か行ってきてよ

471:足元見られる名無しさん
20/05/30 22:08:08.05 BHM+RiCO.net
ロブの中じゃ悪いってだけでそらそうよ。
逆にvassやカルミナ、ボナフェのなんて本当に良くないから見てみ?

472:足元見られる名無しさん
20/05/30 22:11:25.99 kzn1kv5m.net
>>457
有り難う!
お疲れ様でした
靴は置物じゃないから足を入れて見ないと評価できないけど、先ずは革質に大枚出せるか否かっていう価値観は有ると思う
その上で、例えばスコッチグレインは作り込みが惜しいって話に成る訳で

473:足元見られる名無しさん
20/05/31 19:07:17.08 maCfIm04.net
来週は毎日降水確率が20%を超えてます。このスレの皆さんはどの靴を履かれますか?

474:足元見られる名無しさん
20/05/31 19:17:53.57 eg43wJyL.net
バケツをひっくり返した様な雨が予想されるならマドラス一択


475: 普通の雨ならダイナイトソールの普通のストチ



476:足元見られる名無しさん
20/05/31 19:32:49 dUUTIrCW.net
雨の日なんて格好つけるより実用的な防水性の高いブーツとか履いて行けば良いのに
仕事中ブーツが嫌なら職場に1足短靴を置いといて履き替えれば良いだけ

477:足元見られる名無しさん
20/05/31 19:54:52 4Pl1Drl+.net
>>461

月 シティ2(アクアカーフ)
火 ウィリアム(グレインレザー)
水 シャノン
木 ウィリアム(スエード)
金 シティ2(アクアカーフ)

478:461
20/05/31 20:09:39 maCfIm04.net
参考になります!

479:足元見られる名無しさん
20/05/31 20:15:54 6CkmGQDs.net
>>461
月 自宅待機
火 自宅待機
水 チャーチシャノン
木 ロブウィリアムグレイン
金 ウエストンゴルフロシアン

480:足元見られる名無しさん
20/05/31 20:45:29 TzZ2wrWq.net
>>205
旧旧チャーチは布ライニングですか?

481:足元見られる名無しさん
20/05/31 23:20:35.44 zFsVkN/c.net
スエードやシボ革履ける職場羨ましいわ

482:足元見られる名無しさん
20/05/31 23:49:29 sm1NrlN4.net
vassはどうなのよ、ここの住人的に

483:足元見られる名無しさん
20/05/31 23:54:16 pEWPCKmi.net
>>467
205です
寝る前に覗いたらちょうど質問ついてたのでご返答を
アップした旧旧チャーチは布ライニングです
ちなみに、他に持ってる新しめの旧チャーチもありますがそれも布製です

484:足元見られる名無しさん
20/06/01 00:01:03.12 PfB2xcWh.net
>>470
ありがとうございます。
やはりレザーライニングの旧旧あるいは旧品は珍しいですか?

485:足元見られる名無しさん
20/06/01 00:04:57.25 iqV17uPa.net
興味あるんだけど試しに履けるとこがない

486:足元見られる名無しさん
20/06/01 00:13:18.16 ekj8uC9p.net
>>471
知識も旧チャーチ所持数も少ない若輩者なので
断言は出来ないですが「昔のチャーチは布製で~」といった記述をよく見ますし
私の所持する3足の旧チャーチが全て布製の事を考えると
レザーライニングの旧チャーチは珍しいのではないかと思います
(ヤフオク等の画像でも奥の布ライニング部まで映してる画像って
まずないですからねー)

487:足元見られる名無しさん
20/06/01 00:38:21.03 ekj8uC9p.net
>>471
追伸
気になってしまったので寝る前にちょっと画像検索しました
旧チャーチでも以外にレザーライニングの数あるっぽいかもです
(私の所持している3足がたまたま全て布製?)
お役に立てずすみません
(チャーチスレにご年配のチャーチマニアでもいればいいですが
あそこ過疎り気味ですしねえ・・・)

488:足元見られる名無しさん
20/06/01 03:13:08 OjhOyCcY.net
旧チャーチ一度現物を見たことあるが、あまり使用感がないのに履き口が補修されていた。あんな脆い物を実用するのは現実的ではない。
継ぎ接ぎだらけのボロ靴をかっこいいと思うなら買えばいい

489:足元見られる名無しさん
20/06/01 03:13:40 R1s9Gd+b.net
>>474
重ね重ねありがとうございます。
たまにチャーチの旧品探しますがほとんど布ライニングなんですよね
アメ靴のビンテージで試しましたが布ライニングは好きになれなかった。まあ気長に探します。

490:足元見られる名無しさん
20/06/01 03:16:21 OjhOyCcY.net
てかスレチなのでこの話は終わり。

491:足元見られる名無しさん
20/06/01 06:22:28 hfNA/p5a.net
>>469
ワイン色のパンチド持ってた
イギリスの靴よりも履き心地は柔らかい
他は総じて普通

492:足元見られる名無しさん
20/06/01 06:33:28 zTNvTBUK.net
俺も履き心地は柔らかくて好きだがいかんせん革がな
中堅クラスそれこそチーニーあたりのがもつだろうな

493:足元見られる名無しさん
20/06/01 07:19:53 YXRUBNmO.net
もう売ってないし現行は高くなって革質も落ちてると思うと買いたくないな

494:足元見られる名無しさん
20/06/01 07:30:09 7y+AKYJ6.net
伊勢丹でウゴリーニモデル扱ってたころとは明らかに手間のかけようが違うよ。今のクオリティならレザーポートでやってる中華ハンドの方がいいんじゃないかな?

495:足元見られる名無しさん
20/06/01 09:34:17.61 cwvKkHLs.net
チーニーでアルフルレッドやウィルフレッドは履き心地、とくにサイド部分って柔らかいですか?

496:足元見られる名無しさん
20/06/01 09:56:11.19 bYNSC8iY.net
>>481
レザーポートって初めて知った。印西牧の原ってw
結構いい感じだけど中国で作ってんだ。

497:足元見られる名無しさん
20/06/01 10:13:36 OdF5MAxm.net
先程百貨店に行ってきたのですが、どの靴のカーフが良い革なのか見分けがつきませんでした。
自分はALDENのカーフを持っており、磨くとすごくひかり、良い革だなと思います。
スコッチグレイン、リーガルの4万円前後の靴も持ってますが、革質は全然良くないと感じております。

チャーチのコンサルはどうでしょうか。
見た感じだとうーん、、、というように見えましたが、履き込むと良くなりますでしょうか。

おすすめを教えてください。
よろしくお願い申し上げます。

498:足元見られる名無しさん
20/06/01 10:24:38 R1s9Gd+b.net
オールデンのカーフは一般にクソだと言われてるね。とても10万の靴に使われる革ではないと。私もそう思う。
一般に革が良いとされるのはジョンロブ。最近磨き屋の評価が高いのはガジアーノガーリング。
でも自分の気にいる革が良い革なんだと思いますよ。所詮素人の判断なんだから。

499:足元見られる名無しさん
20/06/01 10:35:13 hfNA/p5a.net
そんな金出すんだから当たり前みたいなオススメ聞かされてもねと思うかもだけど、革質は価格と相関するのはほぼ間違いないと思う
オールデンのカーフは自分も持ってるし確かにいい光り方するとけど、皺が厚紙折り曲げたようなカチカチ感はクソだと言われる所以かも。
アメリカで買えば5~6万だし

500:足元見られる名無しさん
20/06/01 10:37:38 rRiGIASB.net
既成靴の革質という点で
ジョンロブを10とすると 他の有名どころは
ガジアーノ9
グリーン9
アンソニー9
サンクリスピン9
ウエストン8
vass 8
ステファノベーメル8
ボナフェ7
ジャコメ7
カルミナ7
クレバリー7
サントーニ6
大塚M5 6
シェットランド 5
クロケ 5
三陽 5
スコッチ 5
チャーチ 4
チーニー 4
リーガル 3
マドラス 2
アシックス 1

って感じかな

501:足元見られる名無しさん
20/06/01 11:06:54 R1s9Gd+b.net
>>487
サンクリスピンは6、VASSは4くらいだと思う。

502:足元見られる名無しさん
20/06/01 11:08:37 hfNA/p5a.net
>>487
自分の手持ちだけの感想だとウエストンは7

503:足元見られる名無しさん
20/06/01 11:34:19.51 owJRuauL.net
>>487
カルミナ良いんだね。履き心地は柔らかい?

504:足元見られる名無しさん
20/06/01 11:37:39.18 HI5AUKJD.net
>>490
>>487はイメージだけで出鱈目だからカルミナなんか知る訳ねぇよ!

505:足元見られる名無しさん
20/06/01 11:39:51.73 HI5AUKJD.net
クロケと三陽が5で同格って何だよ

506:足元見られる名無しさん
20/06/01 12:17:47 HI5AUKJD.net
カルミナ7でサントーニ6にも笑う

507:足元見られる名無しさん
20/06/01 12:44:06 88gxI0sv.net
>>487
大方のイメージに間違いはないけどいくつか個人的な感覚どの相違は
グリーン8
カルミナ6
チーニー3
リーガル 2

あと追加すると
サージェントのエクスクルーシブ6
グレンソン4
ヤンコ4
ジャランスリウァヤ4
バーウィック3

508:足元見られる名無しさん
20/06/01 12:49:34 oIpu+Q5C.net
ロブが一番上ってとこには誰も突っ込まないの?

509:足元見られる名無しさん
20/06/01 12:55:54 HI5AUKJD.net
>>494
REGALもだがサントーニなんかラインによって全く革が違う

510:足元見られる名無しさん
20/06/01 14:41:06 7y+AKYJ6.net
ジョンロブを10とすると 他の有名どころは
ラッタンジ11
ガジアーノ10
グリーン8
アンソニー9
サンクリスピン6
ウエストン8
vass 4
ステファノベーメル9
ボナフェ6
ジャコメ8
サントーニ8
クロケ 7
三陽 5
チャーチ 6
リーガル 3
好みの問題だけどね。

511:足元見られる名無しさん
20/06/01 16:43:28.58 /fILcNip.net
ベーメルとヴァーシュで説得力が無いよさすがに。

512:足元見られる名無しさん
20/06/01 16:53:35


513:fGevJnul.net



514:足元見られる名無しさん
20/06/01 17:21:52.67 zTJo2F9h.net
革質ってなんなんだろうか
柔らかさと肌理と厚み?
触った感じとか見た目でなくなんか測定できる数値で表現できればわかりやすいのにね

515:足元見られる名無しさん
20/06/01 17:32:43 nS3/StvY.net
ロブよりアンソニーの方が平均も最高も最低も上だと思うけどな。
ロブはオックスフォードとミスティ以外正直言って良くない。

516:足元見られる名無しさん
20/06/01 17:35:45 hfNA/p5a.net
>>497
ベーメルはシングルモンクだけ9であとは8
ガジアーノ10同意

517:足元見られる名無しさん
20/06/01 18:05:23 oDeGF8gg.net
ジョンロブが基準っていっても最近のジョンロブは当たり外れ多すぎて基準になってないような

518:足元見られる名無しさん
20/06/01 18:28:15.26 /fILcNip.net
昔の方が良かったかな?を念頭に置いた評価でええやん

519:足元見られる名無しさん
20/06/01 18:32:35.55 R1s9Gd+b.net
vassの革質が良くないのは例の千尋も認めてるぞ。
(革とラストをいじれば)世界一の既成になれるって言って。
URLリンク(i.imgur.com)

520:足元見られる名無しさん
20/06/01 20:10:50 OffuAQaO.net
グレンソンのGゼロの革は良かった。8くらいは行くと思う。他のグレンソンは5くらいかな。
確かにアンソニーとかガジアーノとかは素晴らしいね。
自分が持ってる靴のベスト3はこんな感じかな。

1位 ガジアーノガーリング 9
2位 グレンソンGゼロ 8
3位 ステファノビ 7
3位 ジョージクレバリー 7(同点)

521:足元見られる名無しさん
20/06/01 20:54:43 7bCEVgND.net
ガジアーノの靴っていくらぐらいするの?

522:足元見られる名無しさん
20/06/01 20:59:50 hfNA/p5a.net
>>506
ボウイ博士みたいで可愛いなw

523:足元見られる名無しさん
20/06/01 21:18:24 HI5AUKJD.net
>>507
20万
イタリアン混血のスタイルは好みが分かれる

524:足元見られる名無しさん
20/06/01 21:28:18 HI5AUKJD.net
どんなに革質が良くても作りが良くても、結局は履く人間の足に合わなけりゃ糞だから

仮に、それがロブだろうがSilvano Lattanziだろうがな

逆に、どんなに足に合おうが今の三陽みたいな革なら糞

525:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:01:08.00 q9w5hplE.net
足に合ってるのはもちろんのこと、手入れが大事でしょ。メンテ下手ほど、革質ガー革質ガーって言ってるよな。インスタ参考にしてみよ?w

526:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:27:35.07 HI5AUKJD.net
>>511
確かにな
バーウィックレベルの革だって最初にペッカードで十分に水分補給した後にスペシャルナッパを塗って、それをクレムで塞ぐ様にプレメンテすると柔軟性が出て変な皺なんか入らない
色艶も別物に成る
そうなるとバーウィックの革は厚みが有るから雰囲気的にロブみたいな感触には成る
飽くまで“みたいな”だけど
それが極論で、上で盛んに履き心地の柔らかさを尋ねてる人が居るが最初からペラペラの革が最低
固く成る時は乾燥してクラックが入る時くらいしか無い
最初は固い革の方が手懐け易い
柔らかくても厚みが有ればペラペラとは言わないが、そういうのが好きならイタリアンでも買えって事った

527:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:29:50.66 ucHHfxfH.net
オールデンのカーフ、馬鹿にする奴多いけど、「ドレスカーフ」とか「バーニッシュカーフ」と名前が付いてるやつはかなりキメ細かい。俺も買って履いてみるまでナメてたけど。
持ってる既成の中で言えば、ガジアーノには劣るがクロケハンドよりも全然良い。

528:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:31:56.11 88gxI0sv.net
>>510
三陽で革質どうのとか言い出したら 
クロケのレギュラーやらチャーチやら
そのさらに下のチーニーやらグレンソンやらヤンコあたりなんて目もあてられなくないか?笑 

529:足元見られる名無しさん
2020/0


530:6/01(月) 22:36:38.47 ID:HI5AUKJD.net



531:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:39:24.05 88gxI0sv.net
>>515
全部現行品で革質のみ比較したら
三陽、チャーチ、チーニー、グレンソン(G除く)、ヤンコの順番だと思うけど
まあどれも最低限の水準は満たしていて、決して高水準ではないどんぐり寄せ比べ状態だけど 

532:足元見られる名無しさん
20/06/01 22:48:42.96 HI5AUKJD.net
>>516
一生言ってろ!

533:足元見られる名無しさん
20/06/01 23:11:55 zTJo2F9h.net
>>505
すごいなぁこれ、山口千尋がどれだけすごいのか業界人じゃないから自分にはわからないけど、同業他社の職人に対して「もっと木型の勉強をしてグレードアップさせたら」っていくらなんでも上から過ぎない?大会とかの審査員くらい立場の差がないと言わないよこんなの

VASSの中の人が見たらどう思うのこれ

534:足元見られる名無しさん
20/06/01 23:21:24 7y+AKYJ6.net
いやいやVASSの日本での評価はこの『山口千尋が「最高の既成靴」と言った』が元なのよ
本当は留保付きなのだけどここだけ切り出されて「最高の既成靴」ってことになったw

535:足元見られる名無しさん
20/06/01 23:30:45.36 88gxI0sv.net
>>518
ビスポの世界では結構なものだよ
ギルドの既成はそこまでだけどね 

536:足元見られる名無しさん
20/06/01 23:59:21.96 R1s9Gd+b.net
>>518
当時現地行って帰ってきた職人って珍しかっただろうから業界のご意見番だったんだと思うよ。
今有名なビスポーク職人でもギルドや山口氏の建てたサルワカ出身の人も多い。
あとこないだVASSのハンドシューズフォーメンの和訳も山口氏名義で翻訳出してたよね。

537:足元見られる名無しさん
20/06/02 01:09:59 H7vzHvnB.net
チャーチのカスタムグレードやクロケのハンドグレードみたいな10万くらいの輸入品より国産の7万くらいのをパターンオーダーで作った方が革も作りも良いぞ

538:足元見られる名無しさん
20/06/02 01:34:00 y10+sw1i.net
>>512
ペッカードとレーダーオイルは同効果と見てよい?

539:足元見られる名無しさん
20/06/02 02:14:12.82 4mMlvpo5.net
>>517
チーニーマンと名乗らなくてもチーニーマンと分かる凄さ

540:足元見られる名無しさん
20/06/02 05:03:28 pl0k4HGL.net
>>523
レーダーオイルは油分が主で、ペッカードは水分が主
レーダーオイルは塗り過ぎるとオイルドレザーみたいに成るから注意が必要なのと、柔らかく成り過ぎるリスクが有る
対してペッカードは塗り過ぎを心配する必要が無い
効果は汚れ落とし、適度な油分の補給、十分な水分補給

スペシャルナッパも水分補給の機能を持つが、ビーズワックス等で下地づくりに最適
ペッカードの成分を蒸発させなないという相乗効果も有りクレムで仕上げた時の輝きが違うし革の厚みも増す

ペッカードは塗ってから24時間待ってから拭き取る事

541:足元見られる名無しさん
20/06/02 06:48:45 y10+sw1i.net
なるほど
ありがとうございます

542:足元見られる名無しさん
20/06/02 08:28:59 r0VtrRsr.net
>>513
オールデンカーフは新品の見た目は悪いけど履くと全然違うね。厚みもあって柔らかいから足あたりがすごくいい。意外にシワも細く入るし。
当たり外れもあるんだろうけど試す価値はあると思いますよ。

543:足元見られる名無しさん
20/06/02 11:57:25 HOL3EKBn.net
5万ぐらいの靴でもしっかりメンテしてサイズに合ったものを履いていれば綺麗なシワが入るし
ジョンロブでもサイズに合ってなかったりメンテを怠っていれば汚いシワが入る
インスタ見ればロブでもウェストンでも汚いシワ入ってるモノなんていくらでもある

こんな超基本的なこともわからずに履きジワだけみて「革質」とか語ってるのはアホ丸出し

革質が比較できるのは、「サイズが合っていて、同じやり方でメンテされている」場合のみ

544:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:01:06 4mMlvpo5.net
>>528
出た!チーニーマン!
チーニー上げが難しい事に気づき、いや チーニー盲信から現実を突きつけられヤケ糞になり
今度はロブ、ウエストンでもメンテ次第戦法!笑 

545:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:09:41.26 HOL3EKBn.net
>>529
しょうもないレッテル貼りはやめて、具体的にどこが間違っているのか反論しろよ

546:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:12:39.65 KyXUUMiL.net
>>528
そりゃ対照実験できればいいけど現実的じゃないでしょ
そこまでしなくてもせめて見極める方法がないかってことでとりあえず各自の経験則出し合ってるんだから

547:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:17:57 pl0k4HGL.net
>>529
チーニーに親でも殺されたか?

548:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:18:26 4mMlvpo5.net
>>530
ここは靴好きのスレなんだから、きちんとしたメンテナンスが出来ていないというのはそもそも論外
そんな好ましくない条件に限定して話し始めたら元も子もないだろ  
一定のメンテナンスは大前提として、結局は値段相応の出来栄えになるんだよ  
ケアしてない10万よりケアしてる5万の方が良いとか完全に論点がずれてる 馬鹿馬鹿しいわ 
メンテスレでもいけば?笑

549:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:20:33 4mMlvpo5.net
>>532
分相応にしてくれたらなんとも思わないよ。 上位ブランドと遜色ないとか調子に乗り出すチーニーマンが気持ち悪いだけ。別にチーニーじゃやくても、これがヤンコでもグレンソンでも同じ。 あくまで中堅ブランドとして慎ましくしてくれたらいい。

550:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:25:32 0g6PBoH3.net
>>525
カーフにはスペシャルナッパじゃなくて
レノベイタークリームの方が向いてるんじゃないの?

551:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:43:43 ixfMbpGf.net
インスタでの革質?お前がインスタしか見てないんだろ?
デカ履き気味のシワをやっと覚えたニワカくんだろうな。

552:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:46:48 a4Uy6TMw.net
>>535
元々柔らかく厚い上等なカーフなら仰る通りだが、そこそこの革を上等なカーフ同様に仕上げる一工夫だよ
スペシャルナッパは革に柔軟性を与える

553:足元見られる名無しさん
20/06/02 12:51:11 a4Uy6TMw.net
ID:4mMlvpo5
お前は人違いをしている
先ずは>>528に謝れ!
話は、それからだ

誰でもチーニーマンに見えるとは…www 最早、病気だろう

554:足元見られる名無しさん
20/06/02 13:55:35.94 8L7D/RiM.net
ペッカードってアメリカのケア用品のpecardのこと?
あれに補水効果って無くね?
蜜蝋と松脂、鉱物油で出来てるオイルドドレッシングじゃん

555:足元見られる名無しさん
20/06/02 14:00:16.63 6f4KfvY1.net
>>528
サイズ感は人それぞれ
比較なんてムリ
あまり肩ひじはらんと、ユルくでいんじゃないか

556:足元見られる名無しさん
20/06/02 14:15:01 ydArye9d.net
>>539

URLリンク(vegtan.blogspot.com)

557:足元見られる名無しさん
20/06/02 19:02:58 ehCs9APe.net
チャーチのコンサル買っていい?

558:足元見られる名無しさん
20/06/02 19:19:17 pl0k4HGL.net
>>542
お好きに、どうぞ!

559:足元見られる名無しさん
20/06/02 19:49:31 oXQwpyTn.net
革質比較なら価格も揃えないと不公平な気がする
チャーチやサントーニも上級グレードでジョンロブと同じ価格帯なら革質良くなる
リーガルのMTOで、15万くらい革アップチャージしたらジョンロブ超えないかね?
勿論革質だけの話し

560:足元見られる名無しさん
20/06/02 20:02:05.75 pl0k4HGL.net
>>544
REGALがラインにより全く革質が別物なのは良く分かるが英国靴とは色々と文化と歴史が違う
REGALは米国ノ�


561:鰍セし、革だけ良く成っても15万円以上を出すならグリーンの吊しの方が断然魅力的… と成る サントーニが吊しで正に、そういう状況で革質も作り込みも別物 ファンが多いのは頷ける 他のイタリア製と一線を画すが好みも分かれる部分も有る



562:足元見られる名無しさん
20/06/02 20:02:34.77 8ry8voax.net
REGALTOKYOで9分仕立てで革に拘るならきっと超えるよね。知らんけど。

563:足元見られる名無しさん
20/06/02 20:13:34.27 pl0k4HGL.net
つうか、靴は置物じゃない訳で革質がそこそこなら自分の足に合う事が一番
その上で作り込みの良さや好みが選ぶ基準だろうな

564:足元見られる名無しさん
20/06/02 20:28:56.51 H7vzHvnB.net
サントーニはファットアマーノとリミテッド持ってるが
アマーノはまぁ普通。悪くも無い
リミテッドは方向性は違うが質的にはロブに近いんじゃないか

565:足元見られる名無しさん
20/06/02 20:39:17.90 pl0k4HGL.net
ロブはロブで、十分買える財力が有っても敢えて選ばない人間も居る訳で…
アクが強いって事った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch