エンジニアブーツその38at SHOES
エンジニアブーツその38 - 暇つぶし2ch500:足元見られる名無しさん
21/10/24 19:22:22.30 HwgxMHLT.net
ロールクラブって30万くらいするんじゃなかったっけ?

501:足元見られる名無しさん
21/10/24 22:22:14.77 j0xYRe4y.net
>>493
まさにそんなやべーオヤジがレッドウィングスレに常駐してるよ。
あとなんだっけな、ワークブーツだから所詮作業用だ、とかのロジックも。
まあなんせこいつのせいですげー雰囲気悪くなるんだわ

502:足元見られる名無しさん
21/10/24 22:31:19.15 O2zaxMkV.net
>>492
かっけーな外人さん
まあ俺が着てもこうはならない訳だがw

503:足元見られる名無しさん
21/10/29 17:27:56.33 2iHX0uGD.net
9268って廃盤なのかよ。
URLリンク(www.instagram.com)

504:足元見られる名無しさん
21/10/29 17:30:29.62 vR+a3X3g.net
RWは売れなくなると速攻廃盤だな

505:足元見られる名無しさん
21/10/29 17:35:17.02 gB+plnMJ.net
9268に関しては人気あってすぐ売り切れてたけどな
クローンダイクは硬くて馴染み難いから購入後の不満が出る革だし

506:足元見られる名無しさん
21/10/29 17:39:46.51 vR+a3X3g.net
型番忘れたけど鉄芯が入ってない方が断然売れてるって、そこのジャンスタの店長さんが言ってたぞ

507:足元見られる名無しさん
21/10/29 17:44:04.55 eog9UUv4.net
つかもう欲しい人にはある程度出回った結果だと思うんだが
そもそも2268を全て9268のシルエットにすればいいのに

508:足元見られる名無しさん
21/10/30 04:38:45.23 96HjCZ5U.net
製造時の効率化かなんかで形変わったんじゃなかったっけ
個人的には9268と2269のアンクルベルトの角度と長さが気に入らない

509:足元見られる名無しさん
21/10/30 04:39:35.85 96HjCZ5U.net
間違えた
×2269
◯2966だった
2269はチョコクロだったかな

510:足元見られる名無しさん
21/10/30 10:21:15.05 FeeHD8IH.net
>>508
足入れの悪さが評判悪かったのと、当時出てたショートエンジニアとパーツを共用させるためにああなったと15年ぐらい前のRWスレで読んだ

511:足元見られる名無しさん
21/10/30 10:55:18.46 96HjCZ5U.net
>>510
当時ショートエンジニアをあの形にするなって思ったわ
足首固定出来た方が良いだろうに
初年度はクロムエクセルだけに残念
甲高なので個人的には現行の方が足入れ悪いというか痛い

512:足元見られる名無しさん
21/11/09 15:14:08.19 KeUHnmGd.net
初のエンジニアなんだけど足の甲が痛いのはいつまで続くのか不安で仕方ない 今はスーパーのビニール袋に裸足のまま足をいれて馴染ませている

513:足元見られる名無しさん
21/11/09 15:17:35.25 mifmktLp.net
>>512
街のシューリペアショップでブーツストレッチしてもらったら?
ポイント事に少しずつストレッチするから大きくなり過ぎちゃう事は無いよ

514:足元見られる名無しさん
21/11/09 15:36:36.29 /A2wP/qA.net
どこの街にもあるようなもんじゃ無いのにそのアドバイスは無いだろw

515:足元見られる名無しさん
21/11/09 15:45:50.89 iBc+ci1L.net
いや、ミスターミニッツでやってくれるよ
ストレッチマシンが置いてある

516:足元見られる名無しさん
21/11/09 15:47:04.31 iBc+ci1L.net
ストレッチサービス
URLリンク(www.minit.co.jp)

517:足元見られる名無しさん
21/11/10 04:19:23.94 l9/gdDUe.net
大型ショッピングモールに入ってるような靴屋でも普通にあるサービスなのになんで無いと決めつけるのか
そもそも通販じゃない限り買った店で大概ストレッチしてくれるぞ

518:足元見られる名無しさん
21/11/10 09:17:20.61 d8L3TNXn.net
>>512
ビニール無しに履けないなんて明らかにサイズミス
そんなのは昭和の履き慣らし方だw

519:足元見られる名無しさん
21/11/10 10:17:11.88 e8zHQ3Aa.net
>>512
裸足でビニール袋だけの状態で痛いのならサイズ小さすぎるのでは?

520:足元見られる名無しさん
21/11/10 11:26:42.08 cbncjt58.net
痛い痛いと言いながら何もせず履き続けて、結局履かなくなるパターンと見た

521:足元見られる名無しさん
21/11/10 12:03:01.74 zrHY/kvc.net
ブーツは自分の道具として履き込んで使い込んでる感じが一番かっこいいから
しばらくは気合いと忍耐で頑張れよ

522:足元見られる名無しさん
21/11/10 12:22:33.92 OVxE/cY9.net
>>521
適正サイズならそれで良いけど
ほぼ裸足で痛いってのは明らかなサイズミスだから
無理して履き続けると身体に良くないよ。

523:足元見られる名無しさん
21/11/10 14:20:59.79 OhLsCOVm.net
エンジニアブーツは甲で合わせて履くものだと思うので伸ばしすぎるとパカパカして歩き辛くなると思って 僕は甲の内側に徐々にリッチデリケートクリーム塗って伸ばし過ぎない様にしながら痛み(2-3時間で耐えられなくなる位)を堪えて慣らし中 薄手の靴下で 裸足で痛いのは駄目だと思うが 僕も当初はビニール袋なしでは履けなかったのが今では引っ張って履ける位にはなってきた (5-6kmで5回位履いた所)

524:足元見られる名無しさん
21/11/10 14:24:47.84 OhLsCOVm.net
ごめん クリームはリッチモイスチャーの間違い ミンクだと一気に柔らかくなり過ぎるかと思って

525:足元見られる名無しさん
21/11/10 15:05:39.83 iG2W8+jV.net
ストレッチしろよ
時間の無駄だし、そんなサイズ感は足を痛めつけてるだけ

526:足元見られる名無しさん
21/11/10 15:06:29.79 iG2W8+jV.net
ジャストサイズで履くとブーツって足と気持ち良く一体化するんだぜ

527:足元見られる名無しさん
21/11/10 20:42:46.13 2i4QpFsw.net
ストレッチしても厚手のソックス履いたら無理そう

528:足元見られる名無しさん
21/11/11 01:01:13.15 uhTdUKE0.net
甲の痛みなら、ブーツストレッチャーで一発だな。
全く使ってないのがうちにあるから、貸してあげたいぐらいだ。

529:足元見られる名無しさん
21/11/11 12:13:33.74 hC0MfSsK.net
つま先が当たって痛いのはもうどうにもならないけど甲なら馴染めばなんとかなるんじゃね

530:足元見られる名無しさん
21/11/11 12:27:00.25 OrWUC3Le.net
>>529
どうにかはなるけど、現状のまま馴染むのを待つと足への負担が大きいから
ストレッチャーである程度広げてから履き込んだ方が無難だと思う

531:足元見られる名無しさん
21/11/11 18:43:50.18 D9p5FsTX.net
もう少し頑張ってみるは パカパカしない様に

532:足元見られる名無しさん
21/11/11 19:18:35.50 ENRVuInR.net
みるわ、な。

533:足元見られる名無しさん
21/11/11 21:53:06.47 +ehuoows.net
rwからショートエンジニア緊急リリースだってさ。
rwスレ気持ち悪いからこっちに書いておきます

534:足元見られる名無しさん
21/11/11 22:24:11.75 PKFeSO+L.net
長さの問題でつま先が当たってたら、靴は縦には伸びないからサイズミスだけど、幅とか甲はある程度伸びるから大丈夫。
グッドイヤーならコルクの沈み込みも若干あるし。

535:足元見られる名無しさん
21/11/11 23:01:34.56 01fnOmUt.net
>512
頑張れ

536:足元見られる名無しさん
21/11/12 00:00:45.12 xdn6jjB/.net
ブーツは痛みを我慢して履くものでは無いと思うが、そこは人それぞれだわな

537:足元見られる名無しさん
21/11/12 00:15:53.35 /z3jWaI+.net
痛み我慢というか緩いサイズだと紐ぐつと違ってサイズ調整できないから、最初きつくても馴染んだ時にフィット感あるものチョイスした方がいいってことでしょ
それでもちょっとタイトぐらいがいいけどね。
痛いぐらいキツいのだと、伸びてもまだキツいかも。

538:足元見られる名無しさん
21/11/12 00:21:09.26 cXrrIZRx.net
いや、>>512で痛いって言ってたよw

539:足元見られる名無しさん
21/11/12 00:21:57.57 cXrrIZRx.net
本人が痛くないならべつにいいんだけどねw

540:足元見られる名無しさん
21/11/12 21:56:31.43 5mHM0IAD.net
俺のBOSSもそろそろ2年になるけどまだ1日履くと甲が痛い
新品のときと比べれば全然違うけどそれでも痛くて夕方には早く脱ぎたくなる
まぁ夏はほぼ履いてないし週末しか履かないから馴染むのも遅いのかもだけど

541:足元見られる名無しさん
21/11/12 22:16:51.97 gNykE3YF.net
痛い所を濡らして履けばすぐ馴染む

542:足元見られる名無しさん
21/11/12 22:17:40.22 QpgQ8WK2.net
無理です(笑)

543:足元見られる名無しさん
21/11/13 14:39:32.28 ZIjR8mO3.net
いつの間にか8268とか廃盤になってる
今残ってるの2268と9268だけ?

544:足元見られる名無しさん
21/11/13 17:23:42.16 +BhkD3r4.net
>>543
その話はrwスレで頼むよ

545:足元見られる名無しさん
21/11/13 17:55:09.24 cxmfJrtw.net
>>543
9268も廃盤っていう話が出てる。

546:足元見られる名無しさん
21/11/13 18:27:06.91 633l7NNO.net
>>545
専用のスレがあるんだしさ

547:足元見られる名無しさん
21/11/13 18:30:11.78 6Dm6SkW2.net
7年くらいボス履いてるけど最近インソール入れるもんなんだって知ったわ

548:足元見られる名無しさん
21/11/13 18:30:47.23 ZIjR8mO3.net
>>545
マジかよ
シルエットを9268で統一してくれるなら2268だけでもいいけどさ
今時ファッションで履いてる人が殆どなんだし

549:足元見られる名無しさん
21/11/13 18:49:11.16 RpvYkOzl.net
>>548
スレリンク(shoes板)

550:足元見られる名無しさん
21/11/13 18:51:49.28 fX2OM9/T.net
鈴木が辞めてから廃盤ばっかりだな

551:足元見られる名無しさん
21/11/13 18:52:36.85 cxmfJrtw.net
>>548
一応、ソース。
URLリンク(www.instagram.com)
>>546
ここだってエンジニアの専用スレだし、RWもありのスレなんだが。

552:足元見られる名無しさん
21/11/13 20:14:36.62 i3ZWTcua.net
>>551
こっちでやって
スレリンク(shoes板)

553:足元見られる名無しさん
21/11/13 20:17:32.89 dgiB1qYl.net
>>551
ソースがそれしかないんだよな
スリーウッドぐらいの店が廃番になりましたって言ったらまあわかる

554:足元見られる名無しさん
21/11/13 21:27:52.18 ZIjR8mO3.net
ジャンキーかぁ
毎回さらっと廃盤だって言って買わせようとしてる感じに見えてしまうんだよな

555:足元見られる名無しさん
21/11/13 22:11:18.91 g04/IIDR.net
銀河鉄道555

556:足元見られる名無しさん
21/11/14 19:33:37.51 6boHk3IN.net
RW、去年サイバーテロの被害にあったのも廃盤増えてる原因のひとつになるのかな?

557:足元見られる名無しさん
21/11/14 20:10:16.04 FaEY0irz.net
今のレッドウィングが高くなり過ぎて旨味がないな

558:足元見られる名無しさん
21/11/14 21:34:22.48 M0lB39VN.net
>>556
>>557
552

559:足元見られる名無しさん
21/11/14 21:43:36.65 28ZqxZJC.net
>>558
スレ違いじゃない
勝手に仕切るなよ

560:足元見られる名無しさん
21/11/14 21:56:24.41 B3vDVGLY.net
>>558
レッドウィング以外ってエンジニアスレがもう一つあるだろ

561:足元見られる名無しさん
21/11/14 22:38:10.08 iomXZvQJ.net
>>560
レッドウィングはもっと沢山スレがあるだろ
そっち使えよ

562:足元見られる名無しさん
21/11/14 22:42:23.24 t523gRgX.net
僕は馬鹿ですまで読んだ

563:足元見られる名無しさん
21/11/15 03:39:00.67 iwDqMyao.net
RWスレって荒れるかキチガイがいるかってイメージだから行きたくない気持ちもわからんでもないw
まぁでも細かい型番の話とかは素直にメーカースレに行った方が早いとは思う

564:足元見られる名無しさん
21/11/15 08:09:50.12 XMEk2sRR.net
そこ荒らしてる基地外がRWスレに誘導してるんだろ
そもそもエンジニアの話なんだから型番がどうこう関係ないだろうに

565:足元見られる名無しさん
21/11/15 08:19:34.70 wtTgnHla.net
>>564
根拠がないな
どこもかしこもRWスレにしないで頂きたい

566:足元見られる名無しさん
21/11/15 08:27:17.22 HokwRbUX.net
>>565
こちらへどうぞ
エンジニアブーツその38(RW以外)
スレリンク(shoes板)

567:足元見られる名無しさん
21/11/15 08:30:09.53 KRzQOHRo.net
>>566
こちらへどうぞ
4つもある
スレリンク(shoes板)
スレリンク(shoes板)
スレリンク(shoes板)
スレリンク(shoes板)

568:足元見られる名無しさん
21/11/15 11:40:07.85 iz73/4Pf.net
>>567
日本人ならスレタイ読めるだろ?ボケ

569:足元見られる名無しさん
21/11/15 13:00:21.60 quremmH0.net
>>568
多分、発達障害かなんかだよ。
必要以上にワケの解らんルールに拘るってことは。

570:足元見られる名無しさん
21/11/15 13:47:09.51 nXHo8u7+.net
元はエンジニアスレが二つに分かれたのもコイツのせいだろ?
相手するだけ無駄

571:足元見られる名無しさん
21/11/15 19:23:00.43 xAg1liKq.net
俺は、9268は存続で、2268が廃盤になるって聞いたけどな。
RW直営店でそう聞いたってユーチューバーが動画で言ってたのを見ただけだけどw
ジャンスタの言うのが本当なら、いつか記念に一足買おうと思ってたからそれができなくて残念だわ。

572:足元見られる名無しさん
21/11/15 19:35:41.07 EgjMj4Kv.net
>>570
その件に関しては>566が先みたいだね
こっちが重複のようだ

573:足元見られる名無しさん
21/11/15 21:01:54.10 nXHo8u7+.net
>>572
違う
先に荒らしが勝手にRW抜きのスレ立てただけでこっちは次スレとして普通に立っただけ

574:足元見られる名無しさん
21/11/15 21:28:36.09 86P9oL7Z.net
つまりここでレッドウィングのエンジニアの話はオッケーなんだろ?

575:足元見られる名無しさん
21/11/15 21:40:00.86 iwDqMyao.net
どうぞどうぞ、エンジニアスレなんだから遠慮せず
ただあまりにもRW限定の細かい話だとついていけんが

576:足元見られる名無しさん
21/11/16 06:13:11.36 yWD5qR3z.net
>>574
RWスレの場所は567に書いてあるからそこでよろしく

577:足元見られる名無しさん
21/11/17 21:44:29.79 YbHOnfhB.net
キモい奴が常駐してるのでこのスレ放棄

578:足元見られる名無しさん
21/11/17 23:53:52.30 6TaKN5/4.net
8268無くすのはやめろや

579:足元見られる名無しさん
21/11/18 06:06:32.94 v1CdsRPY.net
>>572
たし蟹

580:足元見られる名無しさん
21/11/24 23:11:18.69 1fEB/sEf.net
買って2週間薄い靴下と裸足なら余裕とだと思って厚めの靴下はいたら泣くくらい痛い

581:足元見られる名無しさん
21/11/24 23:39:09.30 ajIdBWrX.net
内側からデリケートクリーム塗りたくって揉みしだけ

582:足元見られる名無しさん
21/11/27 00:20:05.61 IshS1oIG.net
>>580
サイズミス

583:足元見られる名無しさん
22/02/08 23:03:18.48 u7DpeI0U.net
普段チペワのロング履いてるけど
試しにAVILEXのショートエンジニア履いたら意外と良かった
あのインソールさえ見なければだけど
雑に履き潰すなら文句ないと思う
革質あれだけど

584:足元見られる名無しさん
22/02/09 01:03:34.74 9NVBP6Bp.net
AVILEXのインソール見たことないな…

585:足元見られる名無しさん
22/02/09 13:34:28.84 QXrlQemj.net
>>580
どんな感じの痛さか分からないけど薄手の靴下より厚手の方がええぞ
後は痛くなるポイントに内側からデリクリ塗るかそれでもダメなら外側にミンクオイル

586:足元見られる名無しさん
22/02/09 13:45:48.57 biNM/GoX.net
ミンクオイルは無いわ

587:足元見られる名無しさん
22/02/09 14:05:11.45 qM6oDhIk.net
今どきと言うか令和にミンクオイルとか薦めてるアホを拝めるとは…20年間寝ボケてたのかな

588:足元見られる名無しさん
22/02/09 14:40:53.61 djKMHUp+.net
ミンクオイルはカビへの近道

589:足元見られる名無しさん
22/02/09 17:27:17.34 WkhKGxra.net
今どきミンクオイル持ってる奴も貴重だよな
絶対に使っちゃダメなオイルの代表

590:足元見られる名無しさん
22/02/09 18:07:26.77 lV7CLF9P.net
マスタングペースト
アニリンカーフクリーム
ラナパー
は使ってる

591:足元見られる名無しさん
22/02/09 18:23:02.52 eKnXNFD2.net
コロニルのシュプリームは?
これでブーツもライダースも鞄も財布も手入れしてる

592:足元見られる名無しさん
22/02/09 18:40:17.67 kg7mtQf+.net
>>591
普通に万能な定番クリーム

593:足元見られる名無しさん
22/02/09 18:46:10.84 WkhKGxra.net
>>590
現代はその三つ持ってれば万能だろう

594:足元見られる名無しさん
22/02/09 18:48:00.22 WkhKGxra.net
>>590
すまん見間違え、プラス1909は必要
逆にラナパーはいらんだろ
マスタングペーストで足りる

595:足元見られる名無しさん
22/02/09 18:55:03.12 lV7CLF9P.net
>>594
マスタングで異様に柔らかくなっちゃう奴にラナパー使ってるんだよね

596:足元見られる名無しさん
22/02/09 20:46:41.68 iAyD85tV.net
青山のレッドウィングでマスタングペーストは浸透力が良すぎるからオススメしないって言われた 純正のワックス売りたくて言ってるだけかもしれんけど

597:足元見られる名無しさん
22/02/09 20:54:21.05 biNM/GoX.net
別に塗り過ぎなきゃ問題無い

598:足元見られる名無しさん
22/02/09 22:12:37.20 djKMHUp+.net
入れはディアマントだな

599:足元見られる名無しさん
22/02/09 22:28:30.87 6ssoSr9Q.net
>>598
今はシュプリームクリームデラックスに名前変わったよ

600:足元見られる名無しさん
22/02/09 22:37:23.62 MtRlQxbg.net
>588
それよく聞くけど、本当なの?
自分の体験?
そうでなきゃ、信頼性無し。

601:足元見られる名無しさん
22/02/09 22:59:32.62 6ssoSr9Q.net
>>600
油分多く塗布後もベタついたままなのでホコリが付着し易いから
週末しか履く機会がなく、それ以外は靴箱の中ってタイプの人は湿度の高い時期に高確率でカビらせる
風通しの良い場所で管理して頻繁にブラッシングする人は問題ない

602:足元見られる名無しさん
22/02/10 00:47:51.71 buxwbYWH.net
オイルケアもまともにできずにカビさせる奴らがミンクオイル叩いてて笑える
ラナパーやマスタングペーストも大して変わらんだろ
硬くて痛いって言ってるやつにワックス入りのクリーム勧めてんだよ

603:足元見られる名無しさん
22/02/10 00:51:42.49 +GU28AYR.net
>ラナパーやマスタングペーストも大して変わらんだろ
全然違う
そもそも他にもっといいケア用品があるのに何で今時ミンクオイルなんか薦めるんだ?
お前がミンクオイルしか使った事無いからだろ

604:足元見られる名無しさん
22/02/10 01:04:18.94 QLRKCuyS.net
その3つを一緒くたにしてる時点で論外過ぎる
そりゃいつまでもミンクオイルなんか使ってるわけだ

605:足元見られる名無しさん
22/02/10 11:59:41.56 6wi6W4j1.net
マスタングペースト使ったことないんじゃない?
ミンクオイルとあれの違いがわからないのはやべーよ

606:足元見られる名無しさん
22/02/10 16:37:34.57 b/B9JJW1.net
ミンクオイル、ラナパー、マスタングペースト、具体的に何がそんなに違う?
ネットの売り文句ではなく、実体験で語れるやつはいる?

607:足元見られる名無しさん
22/02/10 16:50:12.54 4fjJ8r42.net
まずラナパーとマスタングペーストを同一視してるのがアホ過ぎね?
用途違うだろ

608:足元見られる名無しさん
22/02/10 18:25:48.34 TUMNI2iP.net
>>607
ミンクオイルを使い続けてきた自分を否定したくないんだよ

609:足元見られる名無しさん
22/02/11 03:22:18.19 y+lDpuqM.net
そもそも「ミンクオイル」って一括りにしてるけど
どこのブランドのミンクオイルの事言ってんの?

610:足元見られる名無しさん
22/02/13 15:49:30.31 +MPmT65+.net
スエードのエンジニアほしいけど俺が履くとすぐ見た目がこ汚くなりそうで手が出せない

611:足元見られる名無しさん
22/02/13 15:57:55.61 ox7MairP.net
スエード用スプレーしとけばそんなに汚くならない
自分が使ってるのはモウブレイのカラーフレッシュだが

612:足元見られる名無しさん
22/02/14 00:33:50.37 V/7fT9oj.net
汚くなるよなあ
あれが味だとは思えない

613:足元見られる名無しさん
22/02/15 00:49:50.54 WwAvzRi4.net
>>612
こきたないのと味は違うよな
特に黒のスエード

614:足元見られる名無しさん
22/02/15 00:54:21.63 Fq5vAZJj.net
黒スエードは履き込んでも面白み無いから避けた方がいい

615:足元見られる名無しさん
22/02/15 10:30:30.12 z+JtYarD.net
スウェードはエンジニアの定義から外れる

616:足元見られる名無しさん
22/02/15 11:54:33.44 UkEfcg8U.net
そんな定義無い

617:足元見られる名無しさん
22/02/15 15:35:03.66 kR1iVQPi.net
>>615
ファッションとして履いてる奴しかいないんだから形がエンジニアだったら革の種類なんてなんでもいいやん

618:足元見られる名無しさん
22/02/15 21:01:28.14 UCZTjmvN.net
なんだよエンジニアの定義って

619:足元見られる名無しさん
22/02/16 00:56:43.27 w1aqu91x.net
>>618
アホの癖に無駄にこだわりだけは強いんだよ、きっと

620:足元見られる名無しさん
22/02/21 13:48:23.06 amZzPnOF.net
レッドウィングの9268と90年代のPT91で悩んでいるのですが、
どちらがかっこいいですか?
買った後どちらが幸せになれますか?
よろしくお願いします。

621:足元見られる名無しさん
22/02/21 14:28:19.21 +slFALyw.net
デッドならPT買うのもアリかもだけど
中底はテクソンっていう圧縮紙だしアッパーも厚くて硬い
9268は復刻として見るなら微妙だけど
中底は革だしアッパーも柔らかめなので新品ならアリ
中古ならどっちもナシ
どっちも持ってるけど9268の新品をおすすめする

622:足元見られる名無しさん
22/02/21 14:43:01.59 amZzPnOF.net
丁寧な説明ありがとうございます!
9268の新品探して無かったら比較的新しい9268買うようにします。
本当にありがとうございました。

623:足元見られる名無しさん
22/02/21 14:56:41.03 lrW9zqr4.net
レッドウイング買ったらまずはソール交換だな

624:足元見られる名無しさん
22/02/21 15:44:58.35 TKtMJAan.net
9268の新品は当面手に入らないんじゃないかな
楽天でも全く出回ってないし
現行2268を避けたいのであれば、中底交換前提で気に入った中古を買うしかないかな

625:足元見られる名無しさん
22/02/21 16:10:54.47 Gd0vlUva.net
9268 かっこいいけど、着こなしどうする?
11インチなのにデニムの裾被せるのもな。
被せるなら、何も11インチでなくても、と思う。
とはいえ、裾インするのもな‥、

626:足元見られる名無しさん
22/02/21 16:45:03.08 amZzPnOF.net
皆さん色々ありがとうございます。
そうなんですよ、9268新品で無いんですよ。
でもヤフオクで定価以上は出したくありませんし、、、
中底紙やら中底交換やら目から鱗です。
バイクに乗る時履くのでジーンズINでもOUTでもどちらでも履くと思います。

627:足元見られる名無しさん
22/02/21 16:51:12.12 znmFxZwQ.net
9268は廃盤では無いみたいだけどコロナの影響でRW自体あんまり入って来ない

628:足元見られる名無しさん
22/02/21 19:38:07.25 jPkLkLqT.net
>>626
その話はあっちでお願いできない?

629:足元見られる名無しさん
22/02/24 15:30:26.79 9phtHNSl.net
昔の紙みたいなインソールのメンテナンスの方法ある?
1990年くらいの久しぶりに履こうと思ったけどオイルとかデリケートクリームとか少しでも塗っておいたほうがいいのかな
いちお自分で調べてみたけどあまり答えになりそうなのが見つからなかった
紙だから潤いもたせるのも厳しいのかな~でもいきなり硬いまま履くとひび割れそうでな

630:足元見られる名無しさん
22/02/24 17:15:06.12 AzzrXIbc.net
割れたら交換する前提でガシガシ履くしかないんじゃないかな・・・

631:足元見られる名無しさん
22/02/24 17:34:19.08 hOzEdIc6.net
>>629
素材的にそういうメンテナンスは無理だよ。
一度履いたら数日休ませるとか、その程度のことしか出来ない。
でも、中底は交換出来るんだし
思う存分履き込んで良いんじゃない?

632:足元見られる名無しさん
22/02/25 01:18:54.64 w8ft0FTr.net
とくにやれることはないか
紙だしクリームとかで潤い与えるとカビとか生えやすくなりそうだもんな
紙のインソールがボロボロになってる写真はたくさんみるから中敷きいれて直接触れないようにするくらいか

633:足元見られる名無しさん
22/02/25 14:47:26.02 0M/rr9vt.net
紙インソールって、他人に見せられないような汚さになるよな・・・
(普段は見せないけど、何らかの都合で脱いだ時に気になる)

634:足元見られる名無しさん
22/03/01 11:09:17.04 GNcsHXpn.net
友人の女の子がよく薄い黒ストッキングでエンジニアブーツ履いてるんだけど
足汗吸わないせいか脱いだ時に足が少し臭ってるからブーツ内も臭くなってるよな
匂いもそうだがブーツ内部も汗による湿気で痛みそうだから
見えない程度の短い靴下でも履いた方がいいと進言したいが
言い方間違えると凄い失礼(足が臭いみたいな)に受けとられるよな…

635:足元見られる名無しさん
22/03/01 11:31:02.96 LTzzlOjL.net
大きなお世話な気もしないではないけど
靴擦れしない?靴下履かん?って方向で話を持っていくとかは?

636:足元見られる名無しさん
22/03/01 12:21:35.87 mUiVqjp4.net
>>634
足が臭い場合は脇も臭く耳糞は湿っている体質
加えてあそこも臭いのでタチが悪い

637:足元見られる名無しさん
22/03/01 12:44:11.25 GNcsHXpn.net
>>635
まあ大きなお世話なんだが彼女もエンジニア以外にもニーハイブーツとかも履くブーツ好きで
よくブーツ話とかをするから「あいつの足クサいよな。ブーツばかり履いてるしw」みたいな彼女とブーツ自体に対する陰口をきくと残念だからさ
その方向で話をもっていってみるよ
ありがとう

638:足元見られる名無しさん
22/03/01 13:10:39.07 UVr0uQnL.net
むしろ嗅ぎたい

639:足元見られる名無しさん
22/03/01 14:08:34.64 gcnWnyLt.net
>>634
遠回しに「足の臭いかがせて」って言ったら?

640:足元見られる名無しさん
22/03/01 23:31:58.49 UI+nN053.net
インソール入れない女とかおるんか
あいつら1番気にするやろ

641:足元見られる名無しさん
22/03/02 07:33:44.33 GsfoLjfF.net
靴下薄いと臭いもキツくなるよな。
俺は毎日足に防臭クリーム塗ってるから完璧だが。1つ千円くらいで、ひと月は余裕で使えるぞ。

642:足元見られる名無しさん
22/03/02 09:31:58.42 q8ukMlVj.net
冬場の女性の悩み上位が「ブーツ脱いだ時の足のニオイ」だからな。
それでしばらくロングブーツが廃れたんだし。
この冬は久々にロングブーツが大流行しているからまた悩んでる女性も増えただろう。

643:足元見られる名無しさん
22/03/02 16:33:43.42 FQlilWOQ.net
自分は冬しかはかないけど、
真夏でも履かれているエンジニアブーツはやはり臭いのだろうか…

644:足元見られる名無しさん
22/03/02 22:20:13.97 ptI6g1XU.net
臭いのは休ませないから

645:足元見られる名無しさん
22/03/03 04:44:39.75 Ngj3f2+M.net
エンジニアブーツではないけど元カノが一年中真夏でも毎日のようにドクターマーチン履いていたから臭かったな

646:足元見られる名無しさん
22/03/03 05:00:37.17 r3q78jJk.net
マーチンとラバーソールを履いた女の98%は地雷

647:足元見られる名無しさん
22/03/03 10:22:50.04 qjpgX/b7.net
バンギャはメンヘラで過食嘔吐がもれなくセット

648:足元見られる名無しさん
22/03/03 17:48:35.94 RjRdPu9D.net
マーチンとティンバーはクセの強い人が履いてる印象

649:足元見られる名無しさん
22/03/04 00:21:59.19 qf8Mb3z2.net
>>644
ヤバいのは主婦が履いてるムートンブーツ
冬場は毎日サンダル代わりに朝から晩まで外に出るたびに履いて
サンダル代わりだから素足履きも構わずやって手入れはまったくやらないから中も外も汚れまくり
ちょっと機会があって内部を嗅いだ事あるけど脱ぎたてはスゲースッパ臭かった

650:足元見られる名無しさん
22/03/04 06:47:08.72 RGK3Dbxm.net
こそこそ他人の靴の匂い嗅ぐ行為って強烈に気持ち悪いな

651:649
22/03/04 09:09:41.33 9X4hFO7/.net
>>650
こそこそ嗅いでないよ
本人の同意を得てるし
まあマッチングアプリで出会った主婦とエッチした時だけどね

652:足元見られる名無しさん
22/03/04 09:29:31.16 h1LlBoaV.net
普通にきもいな
こういう指摘されて自慢げにいうやつってだいたい勝手にやってるやつ多い

653:足元見られる名無しさん
22/03/04 09:41:36.09 6TaeJBba.net
>>649
同志かな?
URLリンク(mercury.bbspink.com)

654:足元見られる名無しさん
22/03/04 12:01:46.19 9aKGH/m0.net
ブーツの匂いを嗅いでるの彼女に見つかったら
「靴をプレゼントしようと思ってサイズを調べてた」って言い訳するとなんとかなるよ
二回目以降に見つかった時の言い訳が難しいけどね
「えーと、靴のサイズ変わってないかなと思って」は厳しかった

655:足元見られる名無しさん
22/03/04 13:29:53.06 6TaeJBba.net
ナマ足と靴でまた違った味わいの香りがするんだから仕方なかろう

656:足元見られる名無しさん
22/03/04 13:33:17.42 RGK3Dbxm.net
>>651
更に上をいった気持ち悪さかよ

657:足元見られる名無しさん
22/03/04 13:53:28.91 6TaeJBba.net
>>656
okもらって生足嗅ぐ方が実は難易度低い

658:足元見られる名無しさん
22/03/04 19:23:02.26 DcfoOK3J.net
(変態)紳士の嗜みかよ

659:足元見られる名無しさん
22/03/05 00:53:44.87 PRpKAopI.net
スチールトゥ部分に指て全部覆う?
親指の半分くらいはスチールトゥと重なるけど小指はスチールトゥのとこいくまえに革にあたってしまうわ
それはサイズがあってへんのかな

660:足元見られる名無しさん
22/03/05 16:35:37.24 j5UO1+bl.net
>>659
捨て寸は好み
加えて小指に向かってカーブしているのは人間の足の形

661:足元見られる名無しさん
22/03/06 07:53:49.45 E/bAZNQN.net
>加えて小指に向かってカーブしているのは人間の足の形
どういうこと?

662:足元見られる名無しさん
22/03/06 08:46:22.91 t1k9kV97.net
エジプト型とかギリシャ型とかの話か
スクエア型なら小指もカバーできるのかね?
俺はスチールキャップ要らない派だな
ジャストだと親指擦れるしサイズ上げたら踵浮くし

663:足元見られる名無しさん
22/03/08 18:27:48.73 klp9/vNG.net
それサイズじゃなくウィズが合ってないんだろ

664:足元見られる名無しさん
22/03/08 20:36:51.54 XoVAAhwI.net
ジャップは最低Eウィズ以上だよ。
Dウィズが合う人は少ない。

665:足元見られる名無しさん
22/03/13 09:29:21.56 bRv2xGhe.net
一般的なE以上の靴はゆるく感じるからDのほうが好きだ
レッドウイングのワラビーはEEEだな

666:足元見られる名無しさん
22/03/13 10:14:45.48 qb16WjTD.net
小さいと小指があたっていたい
大きくするとぶかぶかになる
丁度いいサイズがなかなかないな
ブーツを即売るのは無理して小さいの買って痛みに耐えられないから即売っちゃうんだろうけど

667:足元見られる名無しさん
22/03/13 14:57:17.89 JNjyli0v.net
靴に限らず服飾はある程度の投資をしないとマイサイズまで到達できない

668:足元見られる名無しさん
22/03/14 09:40:44.85 rfJSED1b.net
小さいのは痛くて歩けなくなるから履かなくなるが、大きいとブカブカで余計に重く感じるからこれも履かなくなる
よくネットでサイズを聞くやついるけど安い買い物じゃないから実物を試着したほうがいいよ

669:足元見られる名無しさん
22/03/14 09:42:31.43 NXbDewKl.net
大きいのはインソールでどうにかなることも多いけど試しは気してもジャストサイズないときはないからな

670:足元見られる名無しさん
22/03/18 18:42:38.28 iVVCmGGd.net
統計とったら殆どの日本人はDらしいけどな

671:足元見られる名無しさん
22/03/18 18:52:13.53 X0bWlgG2.net
EEウィズのオレが通りますよ

672:足元見られる名無しさん
22/03/23 11:21:03.91 GAx9I4IU.net
昨日は寒の戻りがあったけど
これから最高気温20度超えの日がふえてくる
皆はいつ頃まで履く?
上が軽装になってくると履物がエンジニアブーツだとゴツさが際立って変だしな
昔は真夏でも履いてる奴はいたが

673:足元見られる名無しさん
22/03/23 11:34:08.37 fhLMPtCv.net
バイカーは真夏でも履くと思うけど、街歩きだと違和感あるよね。
自分は予想最高気温25℃までかな。

674:足元見られる名無しさん
22/03/23 13:59:40.59 oUD9kgZx.net
>>672
余裕の1年中
真夏も関係なくブーツ履く
さすがにラフアウトの真夏は避けるけどね

675:足元見られる名無しさん
22/03/24 09:41:33.88 2QYfUWYS.net
ロールアップとかブーツインさせると暑苦しく見えるんじゃないかな
裾をダボッと被せてしか履かないけど
俺も真夏以外だな
てか履きやすいから玄関先にあると自ずと選びがち。。

676:足元見られる名無しさん
22/03/24 14:43:09.29 cNHa4l0p.net
ロールアップが暑苦しいってのは初めて聞く意見

677:足元見られる名無しさん
22/03/24 14:58:25.13 JugaNpsi.net
むしろ最近はワンクッションで穿いてるよりロールアップしてる人の方が多くないか?
その方がすっきりして見えるし

678:足元見られる名無しさん
22/03/24 15:07:25.97 /CHrUrWz.net
夏にロールアップでガッツリ丸出しエンジニアだと暑苦しい印象与えそうじゃない?
そんなことない?

679:足元見られる名無しさん
22/03/24 18:46:39.11 gqDtHZWX.net
昔はブーツカットかストレートの裾脇に切り込み入れて履いてたけど
今はオーバーオールロールアップばかり

680:足元見られる名無しさん
22/03/24 19:23:31.83 7qRZVxwc.net
クリンチやビルトバック、motoとかあの辺のエンジニアは暑苦しくないと思う。

681:足元見られる名無しさん
22/03/25 15:17:12.63 K3Qzy/od.net
真夏にエンジニア全見せはモワッと匂い立ちそうな感じはあるなw

682:足元見られる名無しさん
22/03/26 08:15:20.30 /mORbgjk.net
>>681
女の臭いブーツはその種の性癖を持つ男には有難いものだが
男の臭いブーツは誰からも必要とされない不潔な物でしかないw

683:足元見られる名無しさん
22/03/26 18:47:39.98 fhgrv++F.net
同性愛者の中にもブーツフェチいるかも。。

684:足元見られる名無しさん
22/03/27 00:40:18.89 o/aHwFgc.net
>>683
同性愛だけじゃなくブーツの悪臭にまで興奮する男って…

685:足元見られる名無しさん
22/03/27 02:39:48.46 UbaD6yoy.net
URLリンク(woman.mynavi.jp)
臭いほど好き! 女子がクセになっちゃった「男子のニオイ」4選
・「足の指の間」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

686:足元見られる名無しさん
22/03/28 15:16:10.23 KSyl19l3.net
バイクショップのツーリングに若い女の子(彼氏と一緒)が来てたけど数回で来なくなった
なんでかわからなかったけど彼氏くんに飲んだ席できいたらツーリング途中の昼飯の店とかで座敷を良く使うんだが
そこで大人数の男のブーツ脱いだ蒸れた足の臭いが気になり行きたくなくなったとのことww
彼氏のはともかく見知らぬ野郎達のブーツで蒸れた足の匂いが充満なんて地獄だろうしな

687:足元見られる名無しさん
22/04/02 04:24:42.37 2B6xpOFO.net
脱ぐのが大変すぎて外出先では脱ぐ気になれないんだが、
馴染んでくると楽に脱げるようになるの?

688:足元見られる名無しさん
22/04/02 07:22:48.00 +RqTRhD3.net
>>687
脱ぎ履きが楽々ならゴム長靴みたいに歩く時もパカパカ状態だよ…

689:足元見られる名無しさん
22/04/02 11:38:00.98 rODRaKmh.net
靴の構造考えたら当たり前だよな。
歩行時にガッチリホールドされるんだったら
脱ぎ履きは当然キツキツ。
ちょっとタイトな長靴と思ってサイズ選ぶのが一番いいと思うんだよな。。
レースアップのブーツと同じ履き心地を求めすぎ

690:足元見られる名無しさん
22/04/02 13:32:08.63 ooivk04R.net
ブーツジャックがエンジニア用ってのが答え

691:足元見られる名無しさん
22/04/02 13:54:04.52 8YaoJYFn.net
馴染めばレースアップより脱ぎ履きは楽だと思うけどな

692:足元見られる名無しさん
22/04/05 09:17:34.34 kddqbgO8.net
着脱大変なのに何故座敷に行くのかw
ブーツジャックを常に持ち歩いているのか、脱げなくて悶絶するプレイなのか

693:足元見られる名無しさん
22/04/06 10:29:07.87 GXBbt4Xo.net
女のブーツが大体ジッパー付きなのは脱ぎ履きしやすいようにだよね
だからピチピチのニーハイブーツなんかを履いたりできる

694:足元見られる名無しさん
22/04/06 20:51:00.74 xmEs9LTU.net
スローウェアライオンディスってんじゃねーぞ

695:足元見られる名無しさん
22/04/07 15:00:33.73 ENnVtEue.net
SWLはファスナーが目立たなければアリなんだけどな。
負荷がかかる場所だからゴツいファスナーでないと壊れちゃうのかな。

696:足元見られる名無しさん
22/04/10 11:06:02 X3A6iGgT.net
ファスナー付きロングブーツ履いた女が「ヤベー!今日はヤバいよ!」とか言いながら電車内でファスナー下ろしていた
暑くて足が蒸れ蒸れになったんだろう
ファスナー付きはこういう芸当ができるがクサい臭いが車内に漏れるだろと思ったw

697:足元見られる名無しさん
22/04/10 11:22:24.16 X3A6iGgT.net
ファスナー付きロングブーツ履いた女が「ヤベー!今日はヤバいよ!」とか言いながら電車内でファスナー下ろしていた
暑くて足が蒸れ蒸れになったんだろう
ファスナー付きはこういう芸当ができるがクサい臭いが車内に漏れるだろと思ったw

698:足元見られる名無しさん
22/04/10 16:35:10.81 itr22XIc.net
合皮だったんじゃね
本革より蒸れるから

699:足元見られる名無しさん
22/04/10 16:45:30.62 QEgTkn66.net
ブーツが臭いやつだいたいインソールなし

700:足元見られる名無しさん
22/04/10 20:27:04 QBv0dfU0.net
>>695
5年くらい履いてるけど、ファスナー壊れないけど。
SWLでも他所の靴屋でも修理出来るから気にしない。

701:足元見られる名無しさん
22/04/11 00:11:41 z4g8ZuFc.net
>>698
ギャルが履いてるようなブーツはほぼ合皮。
しかも流行りのデザインのブーツを流行ってる時だけ履くから手入れなんて汚れを拭う程度。
インソールなんて入れずに薄いストッキングとかで履くからすぐに臭くなる。
ロングブーツがしばらく廃れたのはそのせい。
かつてロングブーツやニーハイブーツなどが大流行した時に臭い対策もせずに「ブーツ履くと足が臭くなって座敷に上がれないからイヤ」みたいにブーツのせいにしてロングブーツは廃れた。

702:足元見られる名無しさん
22/04/11 18:09:12.56 ArANA395.net
男が履くようなゴツいブーツ履いてる女ええよな

703:足元見られる名無しさん
22/04/11 18:58:21 SlWw6ZYy.net
>>702
女がエンジニアブーツや編み上げのロングブーツ履いてるとカッコいいよね
娼婦みたいなニーハイブーツやゴム長履みたいなロングブーツだと流行りに乗ってるだけだなあと思う

704:足元見られる名無しさん
22/04/11 20:30:09.81 HtAVgRsH.net
でもブーツで蒸れた足をクンカクンカして辱めながら挿入って最高に萌えるよな。

705:足元見られる名無しさん
22/04/11 20:59:23.18 BpADNH/E.net
きっも

706:足元見られる名無しさん
22/04/11 21:04:29.46 HtAVgRsH.net
>>705
>>702が可哀そうだろ。そんな事言うなよ。

707:足元見られる名無しさん
22/04/12 11:03:04.94 2nmfG+sx.net
>>704
ブーツ脱がせたらモワッと激しく臭いんじゃなくて
インソールなどあれこれ蒸れや臭い対策してるのに
靴下・ストッキングの爪先を嗅いだらほのかに匂うくらいが興奮する
対策バッチリの女の子ほど嗅がれるのを恥ずかしがるし
ブーツ脱がせた時点で臭い女の子はすでに足が臭い事に開き直っているw

708:足元見られる名無しさん
22/04/13 14:08:55.48 Bbnpb45i.net
福禄寿のエンジニア、山ほどエンジニアを見てきたのにこれ?という
芋っぽい?、芋かっこいい?という感じ・・
履き古したら正体不明のヴィンテージ感は出るかも。
不満な点は先芯が入っている範囲が異様に広いこと。
比べるとウエスコボスの先芯が終わった所から更に2.5㎝くらい伸びてる。
甲の半分近くが先芯?
なのでそれが終わった所に履きジワが一転集中で入ってしまう。
何かに似てる・・・スリッパだ。

709:足元見られる名無しさん
22/04/14 14:56:24.10 LDo3gZu6.net
>>707
実際はブーツよりハイカットスニーカーとかの方が臭いけどな

710:足元見られる名無しさん
22/04/17 23:08:10.63 JaG520Vd.net
ネガキャンもここまでいくと営業妨害だな
福禄寿のはソフトトウだ

711:足元見られる名無しさん
22/04/18 01:08:45.87 kis0ByYk.net
福禄寿のはイモっぽい

712:足元見られる名無しさん
22/04/18 08:37:17.16 YiIhFVXl.net
>>709
ブーツは臭くなるイメージから臭い対策万全だけど
スニーカーは油断するから臭くなるんだよな
高校生の時の彼女が女バスやっていたけど
私服のロングブーツはあまり臭くなかったのに
バッシュはメッチャ臭くなっていたな
指摘したら「部活以外で履かないんだからいいじゃん!」とキレられたw
部活以外で履いてるルーズソックスやローファー・スニーカーも雑な扱いでそこそこ臭かったけどね…

713:足元見られる名無しさん
22/04/18 13:02:53.30 dg/nP6Nd.net
>>710
スチールトウ以外の芯が入ってるのは全部ソフトトウに分類してる?
ウエスコだってスチールトウ以外の標準の芯が入ってるのはハードトウと呼ぶのに。
福禄寿のはソフトトウじゃない。
ちゃんと芯は入っているし頂点部分を押しても凹まない。
中に手を突っ込んで裏と表から触ってみれば芯が入っている部分と
それが終わった部分の境目ははっきり分かる。
ウエスコボスの標準の芯が入っている範囲が意外と狭いというのもあるけど
比べたら福禄寿のは広過ぎるよ。

714:足元見られる名無しさん
22/04/18 13:23:49.98 dg/nP6Nd.net
福禄寿のがソフトトウなんていったら、ホワイツRTスモークの標準仕様の芯無し
(セラスティック無し)のフニャフニャのとか、今度の↓日本限定のウエスコみたいな
芯無しを想像する人もいるかもしれないし、それこそ営業妨害だろ。
URLリンク(emptygarage.jp)
URLリンク(emptygarage.jp)
URLリンク(emptygarage.jp)

715:足元見られる名無しさん
22/04/20 02:09:36.71 l/T0OUpY.net
ヒールが高いから着地面のところが痛くなるのは慣れるしかないんかね

716:足元見られる名無しさん
22/04/20 09:07:29.41 zin4gIct.net
まだやってないけどこれ試してみたら
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

717:足元見られる名無しさん
22/05/15 11:08:26.77 Sq0Wx4yo.net
デリ嬢にOPでニーハイブーツ履いてきてもらった
その嬢は普段からブーツ好きでギャルっぽいブーツの他にもエンジニアブーツとか色々履いているらしい
プレイ用のブーツは素足履きで蒸れて臭かったけと私物ブーツはしっかり臭い対策をしているとのこと
「だって男の人だって女の臭い足なんて喜ぶのはこういうプレイの時だけでしょwww」だとさ…

718:足元見られる名無しさん
22/05/18 22:07:07.50 sIaRqYXg.net
変態プレイw楽しそうだ
ボスを処分した。ブラスと福禄寿でトゥキャップ抜いたりソールカスタムしたりやってた2268や8268等すべて手放した。
結果残ったのは純正状態の8258だけになってしまった。
バイクも車も純正が一番良いんだよなあ。

719:足元見られる名無しさん
22/05/19 14:56:48.69 Kny6JZyO.net
>>717
わざわざオプションでブーツを頼むくらいだから
ブーツに対して変態的な趣向を持ってる奴が相手だからな
見て楽しむ嗅いで楽しむとあらゆる変態に対応する為に素足で履いたり味付けしてるんだろう
ソックス履いたりインソール入れたりする普通の女の子の防臭対策とは逆の事をすればいいんだし

720:足元見られる名無しさん
22/05/19 15:58:25.41 xh/o+Ldx.net
妄想じゃなければ店と嬢を書いてくれ

721:足元見られる名無しさん
22/05/21 11:22:53 JsvIQbqC.net
そうやって当たり嬢を掻っ攫う作戦w

722:足元見られる名無しさん
22/05/21 15:53:09 8R+PnqXV.net
インドネシアにもこういうシューメーカーがあるんだな


URLリンク(instagram.com)

723:足元見られる名無しさん
22/05/21 17:16:34.99 JEMsFXOH.net
インスタでアメカジの東南アジア人たまに見かけるけど革ジャンとかブーツとか
暑すぎるやろ無理すんなよと思っていつも見てる

724:足元見られる名無しさん
22/05/21 20:00:36.98 2znHwyrq.net
>>723
アメリカ人からすれば日本もそう思われてると思う

725:足元見られる名無しさん
22/05/21 20:08:47.61 pPKdJnYQ.net
それはさすがに四季がある国だと知らないそのアメリカ人が無知なだけでは?

726:足元見られる名無しさん
22/05/21 20:20:25.24 ZASv2Nls.net
だな

727:足元見られる名無しさん
22/05/28 10:08:39.71 3M1vThDg.net
最近は四季というより二季っぽいけどね
暑い夏と寒い冬
過ごしやすい春と秋はほんの僅か

728:足元見られる名無しさん
22/05/28 14:25:32.91 /vqrv1TO.net
まあ外国にも四季がはっきりしてるとこはあるしな
日本独自ではない

729:足元見られる名無しさん
22/05/28 14:27:18.94 p2bI2VAj.net
誰も日本独自なんて話はしてないだろ

730:足元見られる名無しさん
22/05/28 14:32:07.32 cdSEEsQm.net
>>724がアホ過ぎ

731:足元見られる名無しさん
22/05/28 20:43:43.88 /oR1qq5a.net
今日はエンジニア履いてスーパーとすき家に行った
明日はスタバに行く予定日

732:足元見られる名無しさん
22/05/29 10:26:45.15 cR2Cat0t.net
>>731
本人は大丈夫でも周囲からは「暑苦しい」「臭そう」って見られるよ

733:足元見られる名無しさん
22/05/29 14:08:33.03 7mGMqW2O.net
いちいち他人の足元なんか見てない

734:足元見られる名無しさん
22/05/29 14:47:06.06 hIPGnuJb.net
>>898
俺は見てるよ

735:足元見られる名無しさん
22/05/29 14:47:22.10 hIPGnuJb.net
変なアンカーついてた

736:足元見られる名無しさん
22/05/29 19:11:59 OVlCAj1B.net
エンジニア履いてスーパー来たよ
これからスタバ行ってストロベリーフラペチーノ買うよ!

737:足元見られる名無しさん
22/05/30 12:02:35.70 O5Qxr3km.net
今朝のきょうのワンコで飼い主がレプリカデニムにエンジニアを履いて犬の散歩をしててわらた
絶対普段それ履いて散歩してないだろうw

738:足元見られる名無しさん
22/05/30 16:51:55.32 dO7Au/Lh.net
使用感を早く出すために毎日の散歩は革ジャンとブーツという人も結構いるよ

739:足元見られる名無しさん
22/05/30 17:38:13 CcqbuAwa.net
まぁエンジニアで毎日散歩はきつい
レースアップなら余裕だけど

740:足元見られる名無しさん
22/06/01 01:09:48.07 tB4wImkR.net
エンジニア履く時は短時間の徒歩の場合のみに限定してる

741:足元見られる名無しさん
22/06/01 09:45:15.93 0VCQPtyD.net
>>740
もはやサンダル状態w

742:足元見られる名無しさん
22/06/01 12:41:09.68 mMqhm96t.net
俺費めっちゃ歩くけどやはり十年も履くと内張りの革が破れて鉄板むき出しになったな

743:足元見られる名無しさん
22/06/01 16:56:13.45 LCXOqkBU.net
短時間の着用だと着脱がダルすぎる…

744:足元見られる名無しさん
22/06/01 17:29:44.86 +0PvCn1K.net
レースアップと比べたら着脱は楽だろ
スニーカーやサンダルと比べてるならそもそも比較対象としておかしい

745:足元見られる名無しさん
22/06/01 18:29:30.63 UZdOtwUN.net
紐をXが上下交互になるように通すとやりやすくなる

746:足元見られる名無しさん
22/06/01 20:43:50.66 4uWBYIbr.net
エンジニアブーツはフィット感出す為に脱ぎ履きキツイぐらいのジャストサイズが正解。
ただそれだと脱ぐの大変だから、ブーツジャック使うといいよ。
ブーツジャックあれば一瞬で脱げる。必需品。
これなくても簡単に脱げるの履いてる人はサイズが緩すぎる。

747:足元見られる名無しさん
22/06/01 21:34:32.57 +0PvCn1K.net
何なのその決めつけ

748:足元見られる名無しさん
22/06/01 21:43:10.50 nR6lkFMN.net
最初ジャストサイズでキツめ選んでも履き込めばブーツジャックいらんようになるだろ
いつまでもブーツジャック必要なのは履き込みが足らないだけじゃね?

749:足元見られる名無しさん
22/06/01 22:30:45.27 QfukC/EW.net
>>747
決めつけっていうか、ヒモ靴じゃないんだから、簡単に脱げるようなパカパカの履いたら歩きにくいのはわかる。
まさかお前は長靴みたいなパカパカのサイズ感?
>>748
俺のは長年履き込んでエイジングかなりしてるけど、脱ぐときはやっぱりキツめ。
エンジニアブーツってジャストサイズでキツめなら、そんな簡単に脱げなくね?
ブーツジャックって普通にエンジニアブーツ履く人では一般的だと俺も思うけど、みんな持ってないの??

750:足元見られる名無しさん
22/06/02 00:11:00.68 Krf9lu/O.net
>>749
全然パカパカじゃないし踵も浮かないけどブーツジャックなんか使って無いよ
そもそも簡単に脱げるの定義がおかしい
レースアップよりは着脱は楽と言ってるだけ

751:足元見られる名無しさん
22/06/02 00:21:09 oK5gABTR.net
足の形によるだろうな
俺はきっちりホールドされるしよく歩くけど普通に脱げる
まれにブーツジャックとか言ってる人いるけど大変そうだなあ

752:足元見られる名無しさん
22/06/02 00:31:07 vt3syfJ8.net
試着して脱げなくて大変だったからブーツジャック買ったわ
玄関に置いてるけど帰ってすぐ脱げるからマジ便利

753:足元見られる名無しさん
22/06/02 00:41:39.31 vt3syfJ8.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.gulftrading.jp)
こういやつね。使ったことない人は一度でいいから使ってみてほしい!マジで楽だから!

754:足元見られる名無しさん
22/06/02 00:49:54.56 x9evbfwY.net
ファスナー付きが最強です。

755:足元見られる名無しさん
22/06/02 10:54:38.07 jP/cuOZj.net
ある程度履いて靴下が湿ってくると、ブーツジャックを使っても脱ぎにくいw
少し前のレスで出ていた「みんなで座敷軍団」は
ブーツジャックを持ち歩いているのだろうか・・・

756:足元見られる名無しさん
22/06/02 19:59:37.11 Hm0OYMpI.net
赤毛のアンでマシューが使ってたやつね

757:足元見られる名無しさん
22/06/17 17:26:39.47 PcRwp2g8.net
>>755
靴脱がなきゃいけない店にエンジニア履いていくような人間は使ってるわけ無いだろう

758:足元見られる名無しさん
22/06/17 19:57:04.38 cMAIu+y7.net
先日後輩連れて鰻食べに行ったんだが、
後輩は俺に気遣って「○○さん靴…」って座敷じゃなくてテーブル席で食ってきたわ
それなりにTPOは弁えなきゃって考えたよ

759:足元見られる名無しさん
22/06/18 00:08:52 CXJIklQu.net
脱いだら臭いと思われたからでは?

760:足元見られる名無しさん
22/06/18 11:52:15 oVHMbz9P.net
この前飲みに行ったが座敷席に後からギャル達がやってきてロングブーツ脱いで上がってきたが
途端に足の臭いがしてきたからギャル達の足の臭いだなぁと思った
エンジニアと違いペラペラの合皮ブーツだから座敷の上り口に左右に倒れて邪魔だった
トイレに行く時に直すフリして匂いを嗅いだらやはり臭かったw
ギャル達にブーツ弄ってるのを気付かれたが「ゴメーン!それ邪魔だったー?クッセーからゴメンねー!!!」
クサいの自覚して履いてるんだねw

761:足元見られる名無しさん
22/06/18 14:51:32.98 TpdFqbH0.net
はいはい、そうですか

762:足元見られる名無しさん
22/06/21 12:20:23.63 EqqinbG8.net
SKOOBのホースバットのエンジニアってどう?

763:足元見られる名無しさん
22/06/21 13:53:29.98 EqqinbG8.net
エンジニアぬぎはぎがめんどくさいから革靴+0.5にしてる
ちょっとぶかぶかでも構わない
だってバイク用だから

764:足元見られる名無しさん
22/06/21 13:56:02.90 sCysLShN.net
>>763
ファスナーあるのにすればサイズぴったり、脱ぎ履きしやすいよ

765:足元見られる名無しさん
22/06/21 16:51:19.74 EqqinbG8.net
>>764
エンジニアにファスナーが抵抗があるんですよ
でもファスナーってシャフト細くなってかっこいいんだよなあ
悩ましい

766:足元見られる名無しさん
22/06/21 20:49:04.97 3fA254qw.net
>>762
実物何回か見たことあるけど俺は買わなかった。
表革はいい革使ってることもあるけど、上代が安いからか色々物足りなさを感じた。
具体的に何が物足りないかはモノ見た方がいい。
満足できるなら買えばいいし

767:足元見られる名無しさん
22/06/22 00:44:57.29 pHJxwLyf.net
>>766
へえ
でもホースバットエンジニアが大体10万越えが相場の中8万切ってる
魅力だね

768:足元見られる名無しさん
22/06/22 08:54:13.42 Kz9tRl7k.net
>>767
遠回しに止めてんのにやめる気無くて草
とにかく一度実物見た方がいいよ。10万越えの製品と比較して違いが分からないなら買えばいい。

769:足元見られる名無しさん
22/06/22 09:08:11.12 WONeJw4V.net
ちなみにskoobもアトラクションズもmotoも同じ工場に外注して作ってるからその値段帯で選ぶならこれらの質は全部同じ

770:足元見られる名無しさん
22/06/22 09:08:54.89 N8YU8NnO.net
ホースバットのエンジニアブーツなら、男は黙ってクリンチ

771:足元見られる名無しさん
22/06/22 10:05:05 ebkaeG+D.net
ブカブカのエンジニアって足が中で遊ぶからか余計に重く感じてストレスじゃない?
結局それで初めて買ったチペワはすぐに手放した

772:足元見られる名無しさん
22/06/22 10:13:47 Pgee/0IX.net
そもそもバイク用ならブカブカの方が余計危ないだろうに

773:足元見られる名無しさん
22/06/22 11:26:02.52 pHJxwLyf.net
ブカブカというか着脱しやすいは重要なポイントだと思う
着脱に30分もかかるような靴は絶対に履かなくなる
ブカブカとは言わないまでもやはり着脱しやすい方がいい
日本の座敷文化など出先でも意図しない脱ぐ機会が多すぎる

774:足元見られる名無しさん
22/06/22 11:57:14.79 RYjLR5kh.net
>>770
オレはじっくりと精査してメイカーズを選んだ

775:足元見られる名無しさん
22/06/22 12:15:15.23 ebkaeG+D.net
脱着に30分て誇張しすぎだろw
流石にそこまでのは足にあってないか、ブーツジャック使うかストレッチャーかけてもらえよ

776:足元見られる名無しさん
22/06/22 13:43:29.03 pHJxwLyf.net
ローリングダブトリオのルーツエンジニアはどう?
人気すぎて実物見たことない

777:足元見られる名無しさん
22/06/22 15:56:44.61 H/WjUUsn.net
銀河鉄道777

778:足元見られる名無しさん
22/06/22 16:07:32.86 9crV/CG2.net
>>773
これまでに何度も出てるけど、ジャストフィットにして、ブーツジャック買えよw
ブーツジャック使ったことあるか?
一度使えば一瞬でスポッと脱げて感動するぞw
明らかに外で脱ぐことがわかってる日は違う靴履くか、ファスナー付きのにしとけ。

779:足元見られる名無しさん
22/06/22 16:16:24.55 V6F1ciyb.net
俺はブーツジャックは使わんけどブカブカは有り得ないな
レス見る限り人の話聞かないタイプみたいだから言っても無駄かもしれんが

780:足元見られる名無しさん
22/06/22 19:50:30.40 arxr9XZJ.net
>>776
履いたことあるけどシャフトの根本(くるぶし側)が太くて、ワイズちょうど良くてもかかとが浮いた。
来季にラスト・製法変えたやつが出るよ。
個人的には来季のやつは欲しかったかな。
オーダー停止中だけどgiraffeのほうがおすすめ。

781:足元見られる名無しさん
22/06/22 22:58:58.16 pHJxwLyf.net
いうこと聞かないと言われようとも
気になるなあ
SKOOB
URLリンク(www.instagram.com)

782:足元見られる名無しさん
22/06/22 23:06:22.25 pHJxwLyf.net
>>780
やっぱり試着は大切ですね

783:足元見られる名無しさん
22/06/23 02:31:30.30 SkX4aubQ.net
みなさんエンジニアは何作持ってますか?
できたら手持ちのエンジニアの順位も教えていただけると
私はレッドウィング一作です
次の参考になればと思い

784:足元見られる名無しさん
22/06/23 07:06:18.24 rxvhjt1B.net
>>781
気になるなら買えばええやん

785:足元見られる名無しさん
22/06/23 20:17:53.84 GubaQx4z.net
>>783
それは専用のスレがあるのでそちらでどうぞ

786:足元見られる名無しさん
22/06/29 13:01:09.21 JrY0y/Jk.net
この前までエンジニア履いてたけど連日の猛暑でさすがに履くのやめた
彼女は相変わらずロングブーツ履いてるけどオシャレに我慢が必要な女は可哀想だな

787:足元見られる名無しさん
22/06/29 21:26:50.77 B9izMP9k.net
>>771
エンジニア履くな

788:足元見られる名無しさん
22/06/29 21:28:39.84 B9izMP9k.net
>>779
それもまたヨシだろ

789:足元見られる名無しさん
22/06/29 21:29:33.50 B9izMP9k.net
>>786
クソブサイクだろ

790:足元見られる名無しさん
22/06/29 21:35:35.46 Qev3MQKP.net
どうでもいいけどわざわざ分けてレスする意味がわからない

791:足元見られる名無しさん
22/06/30 12:11:17.61 a9VNuToK.net
>>790
分からなくていいだろ

792:足元見られる名無しさん
22/06/30 12:48:58.06 zi5t6Lki.net
ここの人たちはエンジニアジャストかキツめが正義なんだな
ゆるく履くんじゃ少し緩めでもいいと思うが
都心の電車移動なら確かにジャストが良さげだけど
俺みたいな田舎もんは脱ぎ剥ぎしやすい方が正義

793:足元見られる名無しさん
22/06/30 12:59:31.04 BuixhuV/.net
>>792
そんなもんブーツジャック使えばジャストでも脱ぎ履き楽だろ。
持ってないの?
安いから買ってみ?マジで楽よ。

794:足元見られる名無しさん
22/06/30 13:00:25.65 LQDxqq9D.net
俺も田舎もんだけどジャストでも馴染めば脱ぎ履きに1分もかからずに済むようになるでしょ
しかも出先でそこまで脱ぎ履きするかね?

795:足元見られる名無しさん
22/06/30 14:59:14.06 DMEQSeSM.net
>>794
わざわざエンジニアブーツ履いて日帰り温泉向かう人とか。。

796:足元見られる名無しさん
22/06/30 15:07:03.92 EUfY8ouZ.net
ツーリング全否定だな

797:足元見られる名無しさん
22/06/30 15:18:45.22 lvqX0LuS.net
>>796
ブーツ脱がない日帰りツーリングならいいんじゃない?
脱ぐ必要あるのがわかってて、脱ぐのに時間かかる靴履いていくのは大変だね。

798:足元見られる名無しさん
22/06/30 18:14:17.41 d2QMcT7v.net
泊まりのツーリングだとしても脱ぎ履きは10回もないだろ

799:足元見られる名無しさん
22/06/30 19:31:50.46 F0Bw9l0X.net
>>798
履いたらちょうどいいけど、脱ぐ時はブーツジャック無しだと5分以上かけても脱げなくて汗だくになるぐらいだから、10回も脱ぎ履き無理だわ。。

800:足元見られる名無しさん
22/06/30 20:12:26.27 HcviKX6t.net
履き始め1ヶ月とかならわかるがある程度履いてたらジャストでも5分以上かかるなんて自分は無いな

801:足元見られる名無しさん
22/07/01 07:31:36.34 py81NPvZ.net
でも靴に脱ぎ剥ぎに5分かかるなんて
踵もってヒョイ位がいいな
エンジニアブーツのシンデレラフィットってやっぱり脱ぎ剥ぎにグリグリ5分くらいかかるやつ?

802:足元見られる名無しさん
22/07/01 07:58:34.59 ZSJbuJZT.net
>>801
そうだね。足入ったらそれでもキツくないから。
クリンチなんて、わざわざ履くときのためにエンジニアブーツの内側に引っ張る用の紐ついてるからね。
それを両手で引っ張りながら足を突っ込む。
それでようやく履けるのが推奨サイズ。

803:足元見られる名無しさん
22/07/01 07:59:31.09 ZSJbuJZT.net
>>801
普通の紐ぐつみたいに縛って調整できないのがエンジニアブーツだから、簡単に足が入るサイズだとどうしても緩いよ。

804:足元見られる名無しさん
22/07/01 12:45:23.22 Yy4B71wP.net
俺左右で微妙に足の大きさが違うんだけど、 ゆるいほうが シワの刻み具合が いい感じになる
ジャストだとシワが 出にくい

805:足元見られる名無しさん
22/07/01 13:17:40.41 kgPfga7c.net
俺は性格的にあんまり時間かかりすぎると自ずと登板回数減るんだよなー
ほどほどのホールド感のやつでいいです。

806:足元見られる名無しさん
22/07/01 13:38:25.68 UAj6Yyii.net
>>803
足がスルッと入るんじゃゴム長靴のように歩いたらパカパカ状態になるしなw

807:足元見られる名無しさん
22/07/01 15:05:10.58 X7gHLbR9.net
着脱緩めの個体でも、履いた後にストラップをきつく締めればフィット感が上がる。
ストラップ毎回締めるの面倒だけど・・

808:足元見られる名無しさん
22/07/02 11:32:16.25 PcUc+cSg.net
エンジニアブーツあるある
やっと履いて出かけて気づく忘れ物
あ゛〜

809:足元見られる名無しさん
22/07/02 12:50:46.04 Sc22X1Mj.net
当たり前のように這って取りに行く

810:足元見られる名無しさん
22/07/02 12:57:08.88 B0lb+7h6.net
そんなに時間かけて脱ぎ履きしなきゃいけないって足の血が止まってそうだな…

811:足元見られる名無しさん
22/07/02 13:35:31.81 SZK+vOM0.net
>>810
履くのはそんな時間かからんし入ったら快適だけど、脱ぐときはしんどい。そういうもんだ。
まあ脱ぐ時はブーツジャックあれば一瞬だから、外じゃなきゃ問題ないね。

812:足元見られる名無しさん
22/07/02 13:55:40.26 SV1r+BLo.net
腰痛の時脱げなくて玄関に寝転んで五分格闘したことがある
諦めかけたその時に買い物から細君が戻り助かったがその後数年間エンジニア禁止にされた

813:足元見られる名無しさん
22/07/02 14:20:32.70 tddTgjIU.net
彼女んち行ったときになかなか脱げなくて玄関でジタバタしてて怒られたわ

814:足元見られる名無しさん
22/07/02 15:33:32.07 8xKKalzR.net
そんなに高くない、チペワ、レッドウイング、ゴリラ、フライなどなど
手頃なクラスのエンジニアは結構長く履いたけどそれなりに簡単に脱ぎ履きできて
かつ長時間の歩行も快適で踵が動くこともなかったけど高額なエンジニアなんかは
キツめなのが多いのかねえ?

815:足元見られる名無しさん
22/07/02 15:36:05.95 kU/32aKg.net
>>814
そのあたりもジャストだと脱ぎにくいよ。
ハーフサイズぐらいはゆとりあるの選んでるんじゃない?
足の長さを実寸で測ってみてそれと同じサイズ?
実寸26センチなら、US8みたいなかんじで。
まあもちろん足囲い次第だからなんともいえんが。

816:足元見られる名無しさん
22/07/02 18:47:16.23 Sc22X1Mj.net
脱ぐのに苦労したといってるのは甲高幅広の人なんじゃね
海外サイズでもDウィズの俺はつま先が当たらない程度のジャストサイズでもそこまで苦労しないな

817:足元見られる名無しさん
22/07/02 18:59:59.04 vNWRU43u.net
俺は甲高幅広ではないけど、足の実寸25.5で、サイズ換算通りUS7.5のサイズ履いてるけど、履くとフィットして歩きやすいけど脱ぐ時は大変だよ。
みんな大きめ選んでるだけじゃないの?

818:足元見られる名無しさん
22/07/02 19:04:14.49 XKbLrGhi.net
歩いてても全く踵も浮かないし快適そのものだけど履き始め以外脱ぎ履きに時間かかった事なんか無いな
というか時間かかるって主張してる人毎回同じじゃね?

819:足元見られる名無しさん
22/07/02 19:28:35.99 JL7h2DTA.net
>>818
参考までに足の縦の長さの実寸とブーツのサイズ表記は?

820:足元見られる名無しさん
22/07/02 20:38:51.80 B0lb+7h6.net
さすがにそんな個人情報まで聞かんかて…

821:足元見られる名無しさん
22/07/02 21:22:50.64 x1PtSsZ0.net
>>820
足のサイズと靴のサイズをここで聞いて個人特定は無理だろw

822:足元見られる名無しさん
22/07/02 21:23:52.79 x1PtSsZ0.net
脱ぎ履き楽ちんな人がジャストといいつつ緩めなのか、本当にジャストサイズなのかの参考にはなるねw

823:足元見られる名無しさん
22/07/02 21:35:23.99 ehOeNous.net
何でこの人こんなに必死なの?

824:足元見られる名無しさん
22/07/02 21:56:01.28 MPGSFuCP.net
>>823
違う意見の人たちで、みんな自分の意見曲げるつもりないから平行線なだけじゃね?
曲げないからどっちかが逆のこといえば、逆のこと言う。

825:足元見られる名無しさん
22/07/03 02:42:51.74 X5CwhkY9.net
踵浮かないで快適ってレスに対して大きめ選んでるんじゃ無いのは草
他人がジャストでもすぐに脱ぎ履き出来るっての認めたく無いんやな

826:足元見られる名無しさん
22/07/03 03:52:26.01 bpfeWtl1.net
甲が高いんやろ

827:足元見られる名無しさん
22/07/03 06:17:04 /TNBvcgH.net
>>819の質問ぐらいには答えてあげたら?
足囲いとワイズも本当はわかった方がこれから買う人の参考になるとは思うけど。

828:足元見られる名無しさん
22/07/03 06:27:54.32 zyX9KYHD.net
ブーツジャック使う人の例。
甲が低い人は簡単に脱げるってあるから、足の形違う人で争ってもムダよ。
URLリンク(blog-classics.jugem.jp)

片足脱ぐのに5~6分なんて人も。
URLリンク(comeback80s.seesaa.net)

こういう脱ぎ履きしやすいエンジニアブーツってのもある。
URLリンク(ekadoya.com)

829:足元見られる名無しさん
22/07/03 06:34:37.18 zyX9KYHD.net
脱ぐのに30分かかったなんて人も。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

問題なく立ったまま脱げるって人もいる。
URLリンク(nolf.jugem.jp)

830:足元見られる名無しさん
22/07/03 08:55:08.24 xSRvFyAo.net
>>827
あんた必死過ぎ
他人の足の形なんてそれぞれ違うのに何の参考にも
ならないだろ

831:足元見られる名無しさん
22/07/03 09:05:05.06 n7+2UQCb.net
>>830
初心者にとっては目安としては有意義な話になるかもよ?
減るもんでもないし、教えて困るもんでもなかろう。

832:足元見られる名無しさん
22/07/03 09:05:54.04 n7+2UQCb.net
もちろん>>827が書いてる通り、足囲の計測値と靴のワイズも書けばよりいいね。

833:足元見られる名無しさん
22/07/03 09:10:18.82 n7+2UQCb.net
・足の長さ(実寸)
・足囲(実寸)(計測難しいからわかれば)
・メーカー、モデル
・着用感(きつめ、ゆるめ、カカトフィット、かかと動く等)
メーカーによっても形違うからこんなかんじで書いたら、通販で買わざるを得ない人も参考にできるかも。
争うより建設的にしようよ。

834:足元見られる名無しさん
22/07/03 09:10:43.72 n7+2UQCb.net
・着用したブーツのサイズ表記
これもだな。

835:足元見られる名無しさん
22/07/03 09:23:15.46 GAc1xMBA.net
お前のレス見たら誰も関わりたいと思わないよw

836:足元見られる名無しさん
22/07/03 09:32:30.91 PBxw5imu.net
US8Dのエンジニアブーツがある程度馴染むとさほど苦労せずに脱ぎ履きできる俺の足をゾゾマットで計測した結果
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにJIS規格だとワイズは3Eになるがそんなサイズの靴を履くと緩く感じてしまう
URLリンク(www.parashoe.co.jp)

837:足元見られる名無しさん
22/07/03 09:46:56.08 CFTF8NwX.net
>>836
わかりやすい!
長さ的には、
US8は足の長さが26センチ相当だから、右足は25.3センチということはUS7.5がジャストだろうから、右の方がゆるめ?
左右の差は計測誤差もあるかもしれないけど、この足の大きさならUS8がゆとりあり、US7.5でジャストかもね。

838:足元見られる名無しさん
22/07/03 10:37:24.51 CFTF8NwX.net
俺もゾゾマットあったから晒すわ。
ゾゾマットでの計測結果
URLリンク(i.imgur.com)
足長:25.5~25.8
足囲:24.8~24.9
左右差があるけど、メジャーで測ると足長は25.5だから25.5の方が正確かも。
レッドウィングとかの試着容易であろうブーツだと参考にする意味ないかもしれんから、Motorでの着用感伝える。
URLリンク(store-motostyle.jp)
このエンジニアブーツ。
US7.5と8を持ってる。
US7.5のサイズだと、インソール無しでジャストフィット。履き込んでるけど脱ぐのはかなり大変。
面倒だからブーツジャック使ってる。
US8のサイズだと、インソール入れないとゆるくて、カカトも浮く。
脱ぎ履きはしやすい。
インソール入れるとややゆとりあるぐらいになる。でも脱ぎ履きはちょっと大変。

839:足元見られる名無しさん
22/07/03 10:38:54.47 CFTF8NwX.net
>>836
こうやってみると、結構俺らの足は近いかもね。

840:足元見られる名無しさん
22/07/03 13:26:24.78 4L3lJHUh.net
ワイズにモヤッとする

841:足元見られる名無しさん
22/07/03 16:59:47 0excj9K7.net
そういやうちにもゾゾマットあったなあ
どこいったっけ
これで計測しても照らし合わせる靴のデータってゾゾにあるやつだけ?

842:足元見られる名無しさん
22/07/03 21:40:58.50 IPWWM2+T.net
エンジニアブーツの脱ぎ履きの楽さはサイズよりシャフト(筒部)の付け根をどれだけ絞ってあるかで、サイズの話とは別じゃないか?
エンジニアにおける踵が浮く浮かないは一番大事なのが型紙だと思う。

843:足元見られる名無しさん
22/07/03 22:07:00.04 6H6tfqav.net
>>842
それはもちろん大事
でもサイズデカければ、その部分もまた大きくなるから

844:足元見られる名無しさん
22/07/03 22:07:11.92 6H6tfqav.net
>>842
それはもちろん大事
でもサイズデカければ、その部分もまた大きくなるから

845:足元見られる名無しさん
22/07/04 12:26:25.68 swOiPewi.net
誰かオルシャンクスのエンジニア持ってる人いる?どう?

846:足元見られる名無しさん
22/07/04 12:55:12.50 pLWupTDk.net
>>845
元レッドウィング代表の人が企画して、ブラスに作ってもらってるやつだっけ?
ブラスのクリンチはよくできてるから、よさそうね

847:足元見られる名無しさん
22/07/04 13:12:56.16 QxtO0ba2.net
雷電ばりの解説だな

848:足元見られる名無しさん
22/07/04 13:24:31.88 zFtKSCG+.net
>>847
雷電って?

849:足元見られる名無しさん
22/07/04 19:08:58.55 QxtO0ba2.net
>>848
男塾に出てくる、作者を代弁してるかのような解説をするキャラ
URLリンク(i.imgur.com)

850:足元見られる名無しさん
22/07/04 19:18:06.28 ZHZO5Cms.net
REDWINGのPT91とかもそうだけど脱ぎ履きの楽さとシルエットの良さはトレードオフになりそう
現行のRWのエンジニアのシルエットって着脱の楽さ重視しての変更?
安全靴の規格かなんかの変更とかあったんだっけ?

851:足元見られる名無しさん
22/07/04 19:43:42.70 QxtO0ba2.net
>>850
元はショートエンジニアがリリースされた時に脱ぎ履きしやすいよう甲高にし高の凸の部分が短くなった
そのパーツをロングエンジニアでも共用するためにそちらも短くなったという流れだったはず

852:足元見られる名無しさん
22/07/04 20:19:17.19 XL0Xz7wP.net
>>845
持っては無いけど足入れしたことはあるよ。
俺はclinchの方が細々した仕様が好き。
clinchとオルシャンクスは好みと予算の問題になってくるかな、
後染めが多いから淡いパンツだと色移りは多少出ると思う。
>>851
現行品はpt91ほどじゃないけどテング(凸の部分)は高くなってない?一番低かったのは2000年代だった気がする。
シャフトもその頃と比べると細くなった。

853:足元見られる名無しさん
22/07/04 21:52:13.88 QxtO0ba2.net
>>852
そうだよ、評判悪くて少し修正がされた
ショートエンジニアが廃番になって間も無くの頃だったと思う

854:足元見られる名無しさん
22/07/05 01:39:25.80 BIrrpNzd.net
すれ違いかもしれんがサノハタブラシ超きもちええ
馬と山羊買ったけど超気持ちええ
履いてない革靴まで磨いてしまう

855:足元見られる名無しさん
22/07/10 08:49:40.32 h4EnT8Ko.net
チペワのエンジニア初めて履いた
なんだから?履きやすすぎ
どこも痛くならない 重いけど
すごく柔らかいね
初心者や痛いの嫌な人はレッドウイングよりチペワがいいかもね

856:足元見られる名無しさん
22/07/10 13:47:45.84 P8O2vy59.net
革が柔らかいのと補強がアキレス腱の部分まで細い一直線のものだから
足首も動かしやすいんだな
みんなソックスはブーツより長いの履いてる?

857:足元見られる名無しさん
22/07/10 14:14:54 Lq6ZsZLA.net
ロングホーズはむしろ短靴で履いてる
エンジニアは適当なソックス

858:足元見られる名無しさん
22/07/10 16:32:02.70 ZbjTTUv7.net
チペワは上級向けとか言われてたけどな。
一般的な基準では革の質がイマイチなのだろうけど、メンテナンス次第で革が化ける、て事だと思う。
素人がチペワのブーツを漬け置き洗いして、再起不能なダメージを負う事例がブログでちらほら報告されてる。

859:足元見られる名無しさん
22/07/10 16:42:26.31 Ejam4aLe.net
チペワの革ってクロム鞣しだろ?
漬け置き洗いでダメージって元々革の状態ボロボロのやつ洗ったんじゃねーの?
エンジニアに限らずブーツ丸洗いして駄目になった事なんか無いわ

860:足元見られる名無しさん
22/07/10 16:56:44.05 RbXO8w4K.net
チペワ20年履いてて雨で浸水したあとなんかはついでだから洗剤つけて洗ったり
してきたけどそんなことにはならないぞ
どの部分が再起不能になったの?

861:足元見られる名無しさん
22/07/10 22:12:25 s8rnStwK.net
靴下はワークマンに一度行って見るといいかもね

ブーツに使えそうなやつが色々とあるよ

862:足元見られる名無しさん
22/07/10 22:47:23.26 ZbjTTUv7.net
>>860
ブログ
URLリンク(ramshiruba.com)
自分のじゃないから、詳細は分からんよ。
オイルが足りなかったのかなあ?

863:足元見られる名無しさん
22/07/10 23:13:39.29 P8O2vy59.net
>>862
これは単純に手入れしないまま何年も履かずに古くなったのを中古で買って
洗剤たっぷりつけて洗ったんやろな
革が古くカチカチになったやつはこうなりやすいしチペワだからじゃあないね

864:足元見られる名無しさん
22/07/10 23:24:43.89 Ejam4aLe.net
>もともと乾燥気味だったものをろくなケアもせずにゴシゴシ洗ったせいです。さすがに大胆にやり過ぎました。乾燥させた後、たっぷりとオイルアップして何とか現状維持しています。
つかブログ主も原因わかってるじゃん
チペワだからとか関係無いぞ
例に挙げるならブログちゃんと読んでやれよ

865:足元見られる名無しさん
22/07/11 12:22:03.60 VkaguRO2.net
チペワの革は柔らかいね
けどなんか脆そうな感じ
レッドウイングの方が強そう

866:足元見られる名無しさん
22/07/11 12:56:36.00 a/i+rFrm.net
数年履かずに放置してた俺のレッドウイングもこんな感じになった
履き皺がクラックになって履き口もひび割れた
だからメーカーは関係ない
たまに履かないと革は固くなるのかねえ

867:足元見られる名無しさん
22/07/11 13:22:44 e9ttV5oy.net
乾燥した革に急に水分を与えるから割れるんだよ

868:足元見られる名無しさん
22/07/17 10:23:36 lIV5bTpS.net
SKOOBのホースバットエンジニアが到着
どんだけ硬いのか期待してたら案外柔らかいのか
※個人の感想によります

869:足元見られる名無しさん
22/07/17 11:02:13.10 zYGBahSl.net
ホースバットのエンジニア二足持ってるけどどちらも柔らかいよ
だけどカーフみたいな柔らかさではなくてコシとハリがある
コードヴァンのイメージとは一線を画した感じ
ホワイツのドムに似てるかな

870:足元見られる名無しさん
22/08/01 20:19:17.54 SBWzAuoi.net
>>867
何年も放置したブーツをいきなり丸洗いは店でもやってるのに?

871:足元見られる名無しさん
22/08/01 20:23:28.36 tz6Jd2kO.net
上のブログのは中古で乾燥気味だったのをガンガン履いて洗う時に強く擦ったからボロボロになるのは当然と言える

872:足元見られる名無しさん
22/08/04 12:56:29 uaCw/NHX.net
一生もんの方が何足かあるが
オルシャンクス欲しい

873:足元見られる名無しさん
22/08/06 19:52:37.20 I22Fu6IH.net
革物で一生モノなんてないよ
30年ぐらいで革そのものが実用に耐えれなくなる
90年代のレッドウィングがそろそろダメになる頃だろ

874:足元見られる名無しさん
22/08/06 20:36:59.79 1efOofuC.net
まぁ普通に考えて消耗品なんだからずっと使い続けてたらいつかは駄目になるのは当然

875:足元見られる名無しさん
22/08/06 22:21:21.90 rSQWsvU0.net
>>873
90年代のエンジニアやセッター持ってるけど、どちらもソールを交換したぐらいでアッパーは全然大丈夫だぞ

876:足元見られる名無しさん
22/08/08 10:51:20.05 j2kMWrm9.net
毎日履けないから革靴潰した事ないな
あ、学生時代は金がないから一足しかなかったから履き潰したわ

877:足元見られる名無しさん
22/08/08 18:13:09 56cyL/MZ.net
レッドウィング、エンジニアの製造やめたのかよ
URLリンク(oceans.tokyo.jp)

878:足元見られる名無しさん
22/08/08 18:29:05 P6bYfQGI.net
>>877
9268がだろ
2268はまだ売られてる

879:足元見られる名無しさん
22/08/11 11:45:54.40 xTSxKiSB.net
なんで2268じゃなくて9268の方が生産終了なんや

880:足元見られる名無しさん
22/08/12 01:50:30.51 swv/FSBo.net
9268って茶芯?

881:足元見られる名無しさん
22/08/15 01:00:52.61 tbJTPVNL.net
9268って茶芯?

882:足元見られる名無しさん
22/08/15 05:09:09.43 IPpd3hJD.net
うん
PT91の復刻版みたいな触れ込みだったけどシルエットとかはまだ太めに見える

883:足元見られる名無しさん
22/08/16 15:50:37.91 W+RPkLQU.net
シルエットは変わらんよ
アンクルベルトの位置が微妙に違う

884:足元見られる名無しさん
22/10/17 20:47:56.35 Z7eZCEaL.net
みなさんはバイク乗りですか?
ファッションエンジニアは恥ずかしいですか?

885:足元見られる名無しさん
22/10/17 20:57:23.62 ojXn76kY.net
そもそもエンジニアは別にバイク用のブーツじゃないから気にしてもしゃーない

886:足元見られる名無しさん
22/10/18 20:03:54.95 uLh5DtoR.net
セカスト巡りをしたらfryeとチペワのエンジニアブーツを格安で手に入れたよ
どっちも難ありになってたけどダメージ加工が入ってるだけで状態は良かった

887:足元見られる名無しさん
22/10/18 20:11:27.50 FL40M5+h.net
ダメージ加工じゃなくてほんとのダメージやろそれ

888:足元見られる名無しさん
22/10/18 20:17:57.66 uLh5DtoR.net
fryeは加工、チペワはボンバーレザーだったよ
ヤフオクで10年以上革靴やってるから

889:足元見られる名無しさん
23/01/15 23:34:37.91 rqSYKWVg.net
>>873
50年前のチペワの編み上げ履いてるけど全然大丈夫

890:足元見られる名無しさん
23/01/15 23:41:55.86 C297Ydly.net
30年で革がダメになるとか嘘もいいとこで草

891:足元見られる名無しさん
23/01/16 10:04:59.18 LLULvs+I.net
>>873が履いてたエンジニアブーツは合皮だったんじゃね

892:足元見られる名無しさん
23/01/16 10:46:11.99 NBJshAd7.net
1992年にアメ横でエンジニア買って履き続けているけど全く問題ない
当時は気にしてなかったけどPT91だとか言って高騰していた時期があったね

893:足元見られる名無しさん
23/01/18 11:38:00.47 CtvhWNA5.net
定期的に履くのがメンテナンスとも言うよな。

894:足元見られる名無しさん
23/01/19 22:51:30.32 9ESlakJe.net
実寸26.5でus8.5のskoobの買ったんだけど踵が緩い気がする…。
甲低幅広足なんだけどこんなもんなんですかね?踵は浮かないです。

895:足元見られる名無しさん
23/01/19 22:59:27.11 NUCLsKwc.net
エンジニアの造りを考えれば既製品で完璧に脚にフィットする事自体少ないわけだから厚手の靴下やインソールで調整しよう
完璧にフィットするのが欲しいなら足の形状から測ってオーダー出来るブランドに頼むしかないね

896:足元見られる名無しさん
23/01/20 10:29:34.51 fS0cZncU.net
エンジニアは歩行するための靴じゃないんだからフィッティングに関しては甘受しないと
ダナーのヒールカップつけるとか

897:足元見られる名無しさん
23/01/20 16:28:38.92 L2cqUSFM.net
ブーツ単体で見るとかっこいいのに自分に似合わないブーツ

898:足元見られる名無しさん
23/01/22 12:52:01.40 FoYeLp9C.net
20代の頃は意地でも普段履いてたけど
今は無理。楽を覚えちゃったからw

899:足元見られる名無しさん
23/01/30 03:49:33.14 QY2dz78r.net
>>873
何考えてこんな適当な事言ったんだろうな

900:足元見られる名無しさん
23/02/01 12:53:40.70 H1LJei25.net
去年の3月にオーダーした靴がまだ連絡ないけどそろそろ電話してもええか?

901:足元見られる名無しさん
23/02/01 14:53:55.65 NAal9UOG.net
>>900
どこの?
ホワイツやウエスコなら仕方ない

902:足元見られる名無しさん
23/02/02 06:59:38.99 OUzVyITC.net
福禄寿や

903:足元見られる名無しさん
23/02/02 18:03:34.07 /MA+yExf.net
福禄寿はスタッフ募集してるから人手足りてないかもね
2019年に注文した時は1年待ちと言われて半年で完成したけど

904:足元見られる名無しさん
23/02/02 18:29:54.96 66RIsN+K.net
福禄寿、ただでさえ忙しいだろうにレッドウィング公式の修理の下請けもやってたけどまだやってんのかな

905:足元見られる名無しさん
23/02/02 19:31:42.48 /MA+yExf.net
純正ソール扱ってるからやってるでしょ
あとローダブのソール付けとかDaytonのソール付けとかmade in GMとかのソール付けもやってたはず

906:足元見られる名無しさん
23/02/02 19:45:45.82 gPZZjL7U.net
RDTのソールはジラフだけだったはずだから今はオーダー停止中でやって無いんじゃね?

907:足元見られる名無しさん
23/02/02 20:12:42.71 /MA+yExf.net
じゃあ今はRWだけかね
リペアとkeystoneと同じ機械でソール付けてるのかね
二台も三台も手に入るようなもんでもなさそうだし

908:足元見られる名無しさん
23/02/05 19:39:04.24 ri7lcBs/.net
スエードのスチール無しエンジニアでオススメはある?

909:足元見られる名無しさん
23/02/05 19:42:14.68 PdD/3JCn.net
キーストーン

910:足元見られる名無しさん
23/02/24 20:51:39.11 v3thk7pa.net
エンジニアブーツ履き始めたらスネがボロボロになって出血したので
膝下まであるおすすめのソックス教えてください

911:足元見られる名無しさん
23/02/25 07:20:27.54 7BkrTqpF.net
>>910
ロングホーズ

912:足元見られる名無しさん
23/02/25 15:57:56.17 7rrwkH69.net
>>911
その、厚手でオススメのロングホーズあったら知りたいな

913:足元見られる名無しさん
23/02/26 10:09:13.86 fV2BRmiT.net
>>912
メンズファッションは奥が深くて果てしないから君のような初心者はまずはハリソンだな

914:足元見られる名無しさん
23/02/26 20:42:28.08 7QqW0ebb.net
>>913
サンクス
でもアマゾンでハリソンのレビュー見ても薄手って書いてあるね
エンジニアブーツ二足目で一足目はスネが痛くなるなんてことなかったのに

915:足元見られる名無しさん
23/02/26 20:44:57.36 raxoq6rT.net
頻繁に脱いだししないならワークマンで探すとか登山用のウールソックスで長いの買えばいいんでない?

916:足元見られる名無しさん
23/02/26 22:01:35.18 7QqW0ebb.net
>>915
ワークマンいいですね
ワークブーツ用の靴下はダーンタフ持ってるけど長さが足りない
それとお聞きしたいのだけど履き口がスネを抉ってくるのって馴染んだらよくなりますか?
初めて履いたのがBOSSで足のどこも痛くならなかったのにノマドだとスネが痛いです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch