〒ポストマンシューズ〒2足目at SHOES
〒ポストマンシューズ〒2足目 - 暇つぶし2ch899:足元見られる名無しさん
17/01/07 17:59:42.82 unpqCUzK.net
>>897-898
好みは違うけど、実際履いただけあって読み応えがある考察だね。

900:足元見られる名無しさん
17/01/07 19:03:08.63 iPiRO31J.net
フラットソールはRWのしか自分も見た事ない
安めでいいヤツはblucoのポストマンもいいよ

901:足元見られる名無しさん
17/01/08 01:10:26.58 lHJLJbB2.net
芝生を傷めないフラットソール云々というのはアランセーターの柄と同じようにアパレル販売戦略上の都市伝説だったんだろうな。
現行品でもファッション用ではない商用ポストマンは皆かかとが独立してるし。
最近はスニーカータイプが多いからそれを含めれば結果的にフラットソールが主流になったと言えるかも…。

902:足元見られる名無しさん
17/01/08 17:30:32.70 i0zk2S6B.net
フラットソールはポストマンシューズの特徴って訳では無いですよね。
確かに殆どのメーカーはカカトつきですし。サービスシューズとの線引きも曖昧で。だかSR/USAタグに拠り所を求めるちゃう。

903:足元見られる名無しさん
17/01/08 22:31:02.06 w66Tl1sV.net
フラットソールはクレープラバーを使う関係で開発されたんだよ
従来の革底や硬質ゴム底と異なり柔軟な素材だから
カカトありだとシャンクで強度を保てないので、シャンク下をフラットにした

904:足元見られる名無しさん
17/01/08 22:47:39.55 CqSPDZ4q.net
ロスコのってダイソーあたりのリキッドつかうとすぐ革割れない?
家の人間が良かれと思って俺の知らない間に塗ったんだが、次に履こうとしたらもうひび割れてた。
ひび割れただけで靴底減ったわけじゃないし、捨てるのもなんだかなぁ・・・
けどかっこ悪いのも確かだし高いもんじゃないし、単にもったいないだけなんだがどうしたもんだか

905:足元見られる名無しさん
17/01/08 22:52:29.04 CqSPDZ4q.net
ところでロスコって、数年前と今とで同じ表記でもサイズ変わってない?
5年前に買ったロスコは9Rでブカブカだったが
今年買った8Rはまったく足が入らなくて交換した。
なお当方足サイズはリーガルの26.5の3E
8.5Rのロスコは取扱店が少ない上に割高なんだよな。
9R買ってインソールで調整するか

906:足元見られる名無しさん
17/01/08 22:53:58.74 w66Tl1sV.net
そんなことで靴捨てるなよ
zippoオイルか灯油で全体を綺麗に拭いて、リキッド成分を除去して
それからLEXOLを染みこませて復活させて、黒い靴クリームを塗って磨き込めって

907:足元見られる名無しさん
17/01/08 23:17:14.09 CqSPDZ4q.net
レクソル レザーコンディショナーですか?
リキッドはモゥブレイのステインリムーバーとサフィールのレノマットリムーバーで落としたんですが
完全に1mmくらいのヒビになってました。
靴が曲がってシワになる所ですから、ブートブラックあたりの缶ワックス塗り込んだところで
履いたらすぐ割れると思うんですが。
そんなにレクソルの製品はひび割れを緩和してくれるんですか?

908:足元見られる名無しさん
17/01/08 23:19:33.87 w66Tl1sV.net
>>907
革の表面の顔料層が割れてるだけなら
染料を含んでいる靴クリームを塗ればごまかせるでしょ
一度割れたヒビは治せないけど、
いくら何でも、それだけのことで靴を捨てることはないと思うわ

909:足元見られる名無しさん
17/01/08 23:48:34.18 CqSPDZ4q.net
顔料の所程度のヒビならなんとでもしたんですけど、完全に革の繊維のところまでヒビが入ってます(泣
あと履き口まわりもヒビが入ってて、靴を手にとるたびに怒りというかカッコ悪さというか、いやな感情が湧き上がります。
ブートブラックの顔料入りクリームも持ってるので、色の薄いところなら染めれますが、深いヒビは埋めようが無く。
まあ私のような者の足元なんか見る人もいないでしょうけど、わざわざポストマンと意識して買って履いてるのに
それがヒビヒビのボロボロじゃホコリまみれのスニーカーでもいいじゃん?ってことで。
捨てるに捨てられず、新品買うに買えずすごく悶々してます。

910:足元見られる名無しさん
17/01/09 00:07:13.56 uSvXoQ/D.net
>>909
え、そんな酷くなっちゃったんだ
靴を即席でピカピカにするようなメンテ剤を塗られちゃったんだよね?
スタンドオイルみたいな樹脂硬化する油でも含まれてるのかな
それにしても恐ろしいねそれ、理不尽さに対する怒り、察しますわ
たかが安いリキッド剤が数万の靴を殺しちゃうなんてね

911:足元見られる名無しさん
17/01/09 00:22:12.28 IkFg4nbD.net
>>910
いやロスコだから1万前後ですよw
高級靴なら修理出してパッチ当てるなりなんなり考えますが
安いだけに買い替えたほうが、費用的にもかける時間的コストを考えても安いのはわかってるんですが
インソールアウトソールともになんの問題もないだけに捨てることに凄い背徳感がw
まあ靴や時計など男の小物に1マイクログラムも興味のない家族の人間が、
ダイソー行ってリキッド見て、これできれいになるんだ、と思って手に取った商品ですからねぇ。
硬化剤というか、有機溶媒山盛り+ロウ剤が革に染みたのかもしれません。
もともとリキッドはどこの商品でもダメだ、と言われてますが、ダイソーのは1回こっきりの過ちでアウツ
と言う意味では最強かもしれません。

912:足元見られる名無しさん
17/01/09 12:23:10.19 kZUkoxOb.net
たかが一万の靴で何やってんだよ

913:足元見られる名無しさん
17/01/10 07:50:00.51 setUrhKw.net
100円だからといって芯が詰まった程度のシャーペンでも捨てることができる人
100円でもどうにかすれば使えるんじゃないかと工夫する人
まあ価値観は人それぞれですからね

914:足元見られる名無しさん
17/01/10 19:30:39.65 saK8/EIn.net
つまりどういうことだってばよ

915:足元見られる名無しさん
17/01/23 12:16:46.30 net7Z2UO.net
coveシュー最強ってことでいいのかな
皮がけっこうペラいけど内布や中敷が足に優しくて
スニーカー感覚で履けるから満足してる

916:足元見られる名無しさん
17/01/24 12:43:30.12 5Nq7OI4r.net
私もコーブ(コーコラン)がベストかな。
価格や手に入れ易さ、デザインもど真ん中だし、サイズ感も至ってノーマル。短靴ポストマンならコーブ かな。

917:足元見られる名無しさん
17/02/08 15:28:30.05 UNgs65Uy.net
(*」゚∀゚)」

918:足元見られる名無しさん
17/02/14 08:23:14.74 7WwMO+FX.net
(´・_・`)

919:足元見られる名無しさん
17/02/14 09:12:00.31 o3km8Ejf.net
リーガルのええな
URLリンク(shoeandco.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch