【ドリフト】俺、走り屋なんだけど【グリップ】at SHOES
【ドリフト】俺、走り屋なんだけど【グリップ】 - 暇つぶし2ch82:足元見られる名無しさん
12/04/23 04:07:35.87 GG+uDdyv.net
京の本物の工芸は俺だよ・・・長岡京市 長岡2-27で、着物作ってる
一流と自負している・・・勝負したい奴が居るなら言えよな!!


「京都 501 の 5304」 白のワゴンを乗っている。良い物がたくさんあるから、
気軽に言ってくれ・・・車に張り紙でも可能


3若い時は,41乗ってたな、KHも乗ってたよ!!勝負すスッカ!!


・・・郵便でもOKだ!!〒617-0000 長岡京市 長岡2-27 アラーキ 




京の本物の工芸は俺だよ・・・長岡京市 長岡2-27で、着物作ってる
一流と自負している・・・勝負したい奴が居るなら言えよな!!


「京都 501 の 5304」 白のワゴンを乗っている。良い物がたくさんあるから、
気軽に言ってくれ・・・車に張り紙でも可能


3若い時は,41乗ってたな、KHも乗ってたよ!!勝負すスッカ!!


・・・郵便でもOKだ!!〒617-0000 長岡京市 長岡2-27 アラーキ 





83:足元見られる名無しさん
12/04/23 10:45:13.62 EIpdi5NC.net
昔、ラリーやってた時は特に靴までこだわってなかったけど
ドライビングシューズ代わりにニューバランス履いてたけどな
今はやってないし自家用車もATだから何で良いって感じだが

ソールの厚い靴はモータースポーツには向かないな

84:足元見られる名無しさん
12/04/23 23:21:55.80 TsKxStOv.net
RWセッター履いてオートマ軽をバック駐してた時に
ブレーキとアクセルを同時に踏んで鼻水が出そうなくらいあせった
これがトウ&トウですか

左足ブレーキって最初に強く踏みすぎてもう嫌気がさすよね

85:足元見られる名無しさん
12/04/24 16:32:43.84 pTtu860S.net
Clarksのナタリーはイイよ~!



てか、ベタすぎ??

86:走職系女子
13/07/02 NY:AN:NY.AN wC40X2dz.net
お初です 何やら難しいおはなしばかりですね(*´Д`)

87:足元見られる名無しさん
13/09/08 12:47:17.55 pzwfKP9H.net
てめーら、靴なんかにこだわってる暇あったら、峠行け。そして、一本でも多く走れ。

ただし、どーしてもって言うなら、以下の3足で十分だ。

1. 教習所~初心者マーク取れるまで
コンバース オールスター
中学高校時代に誰でも一度は履いたことがきっとあるアレ。靴本体素材、靴底素材は薄くて軽量、かつ柔軟。
シルエット、フィット感を紐で調整し易く、ペダル踏み間違えが発生し難い。他メーカーの類似ペタ底ローテクスニーカーでももちろん代用可能。
ペダルから伝わる感触に神経を研ぎ澄まし、3つのペダルをスムーズに操りながら峠を流せる様になるまで、ひたすらコレで練習すること。
耐久性としては後の二つに劣るが、ABCマート等で安価に再調達可能、デザインバリエーションも豊富。
難点はその辺の中学生とかと頻繁にカブること。

88:足元見られる名無しさん
13/09/08 12:49:05.16 pzwfKP9H.net
2. 峠デビュー~1年程度
レーシングシューズモチーフのスニーカー

例:プーマ フューチャーキャット
レーシングシューズメーカーのプーマが出してるレーシングシューズモチーフのスニーカー。
人間工学に基づいたデザイン、オフセットされた靴紐等で疲労が多少軽減されるらしいが、実感出来る程のレベルではない。
コンバースより本体素材、靴底ともに多少分厚い素材を採用、軽量性、柔軟性は落ちるが耐久性に優れる。
靴底が踵まで巻いてるから破れにくいが、引き換えにフロアマットへの攻撃性が高い。このタイミングで内装剥がしを実行すしよう。
峠レベルのスポーツ走行に要求される繊細かつ素早いペダル操作要求に十分応えてくれる。
また、車乗りの自己満足を満たしながらもファッションアイテムとしても通用するデザインで、深夜のコンビニやファミレスにも堂々と入れる。

89:足元見られる名無しさん
13/09/08 12:49:49.00 pzwfKP9H.net
補足
ただし、フェラーリとのコラボモデルで国産車を駆って峠に行くのはイタイ行為だと個人的に思う。
あと、木型が欧米人向けの非常に細身なヤツらしく、一足目は試着してマイサイズ確認必須。

90:足元見られる名無しさん
13/09/08 12:51:24.23 pzwfKP9H.net
3. 峠卒業~サーキット
プーマ、スパルコ等のレーシングシューズ
本体素材、靴底素材ともに意外にゴツくて硬いが、馴染むと操作し易く、ペダルの感触もよく伝わる不思議アイテム。耐久性も高い。
サーキットのホームストレートでアクセルペダルをベタ踏みし続ける状態からの第一コーナーへのフルブレーキング等、激しい操作要求をこなしてくれる。反面、歩行にはあまり向かない。
難燃素材等を採用してるモデルもあり、火災の時には火傷が多少マシになると思われる(ただし、足だけ)。
この頃には身に付ける物の判断基準が車最優先になっているだろうから、一足目からハイカットモデルを選択し、レーシングスーツ及びグローブとメーカーとカラーを合わせるのが鉄板。
ここまで来ると深夜の峠でも賞賛の眼差しとともに、後ろ指をさされるレベル。

91:足元見られる名無しさん
13/09/08 12:55:25.07 pzwfKP9H.net
番外編 レースデビュー以降
チームやスポンサーの都合で配給される物を身に付ける為、選択の余地はなくなる。まぁ、木型が余程合わなくて操作に支障をきたすとかなら、注文つけられるけど。

ってことで、靴には余りこだわらず、車の操縦を楽しんでくれ。じゃ。

92:足元見られる名無しさん
13/09/25 13:01:53.89 5DQk56bW.net
S15乗り@暇人
Twitterアカウント @D1GP

自己紹介
シルビアS15 spec-Rに乗ってる20歳です!
社会人1年目(ーー;) 峠、首都高、埠頭などで走ってます!
グリップもドリフトも練習中。

堂々と公道で練習中とか普通に公言してる奴ら
こうゆうのを取り締まりしないと第2第3の事故なんていつでも起きる

警察ももう少し真剣に取り締まってほしいよ

Twitter検索でドリフトって入れれば
てんこ盛りで同じ様な奴が出てくる

おまえら犯罪者になりたくなかったら公道で走るな

93:足元見られる名無しさん
13/10/01 09:31:56.19 J7zzkfr8.net
底の薄い靴いいよ
運転する時はコンバースのオールスター一筋
ほとんど素足感覚で掃けるからヒール&トゥもしやすいし
峠で未だ負けなし

94:足元見られる名無しさん
13/10/02 16:36:27.66 AFx1Bc+s.net
わたしは走りや仲間とアディダスさんのカントリーがイイって話したよ

95:足元見られる名無しさん
14/11/09 16:00:52.39 DlbQSUTP.net
>>92
ネットが普及したおかげでそうやって目に付くようになっただけで、走り屋やってる奴なんて昔と比べりゃごく少数だよ
共同危険型の連中もまた然り。
お巡りさんも絶滅危惧種を真剣に取り締まるほど暇じゃありませんので。

96:足元見られる名無しさん
14/11/19 06:12:52.33 HMYmydeg.net
必殺の右足ブレーキするとやりやすいよ

97:足元見られる名無しさん
15/11/25 01:55:16.53 FcYxQDMH.net
テスト

98:足元見られる名無しさん
15/11/25 02:01:23.33 FcYxQDMH.net
テスト

99:足元見られる名無しさん
15/12/15 03:36:55.02 zhyAWu7X.net


100:足元見られる名無しさん
15/12/18 22:12:55.28 zWuLqbk2.net


101:足元見られる名無しさん
15/12/19 13:19:39.83 9BXX5ecV.net
革底の靴を買ったら履きおろしに気をつけよう
自分がドリフトしてしまう

102:足元見られる名無しさん
16/11/28 19:39:32.23 qo/xze49.net
あいよっ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch