【バリントとか】東欧の靴【マテルナとか】at SHOES
【バリントとか】東欧の靴【マテルナとか】 - 暇つぶし2ch1:名無しヲタ
04/08/14 05:11 5Pi23rkx.net
誰か持ってない?

2:トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s
04/08/14 13:54 rFLZm0Ud.net
2

3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 19:11 A1qS+tAt.net
革は殆どガラスだな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 20:30 7ENUROKC.net
何だって!!
マテルナがガラス革だって!!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 18:31 1n9xBhNm.net
ガラス革ってなんすか?



6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 18:34 Y6tG74qj.net
ググりますか
URLリンク(www.google.co.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 19:10 OvqOG6kQ.net
VASSも入れとけ

8:名無しヲタ
04/08/15 19:16 Ot+1b1RU.net
>>7
ヴァーシュやシェアもスレタイにいれようかと思ったんでつが、
文字数多いってはじかれますた。

9:5
04/08/15 19:22 1n9xBhNm.net
>6
感謝!

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 19:24 1n9xBhNm.net
ういーんでバリントでいつかオーダーしたい。
履き心地は他で色々作ってたスペが絶賛だったな。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 06:22 5EkVeQQR.net
ヴァーシュってモード服にも相性抜群ですネ。
ポール・ハーデンなんか好きな人にはぴったりの靴かもしれない。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 02:24 AZr9eSAm.net
東西で分類をする場合、中欧のオーストリアは「東欧」に入るの?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 06:28 V/+narl/.net
>>12
それでいいと思います。
中欧靴/東欧靴 共に語ればいいんでないかぇ~

14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/24 11:06 evD6+0Pc.net
つーか、ハンガリーまでは中欧。ルーマニアは東欧。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 12:23 aOt9BZdw.net
バリントの隣のアパートに数年間住んでたことある。

当時は靴に興味がなくウィンドー見て面白いなぐらいにしか思わなかった。
1つぐらい作れば良かったと今になって後悔してる。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/29 15:44 /owrhUDU.net
>15
うらやましか。
飯とか含めて住みやすい街だった?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 21:33 kos3Xxnf.net
コレ、イイッス。
URLリンク(www.mcci.or.jp)


18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 20:56 K5iOrOsF.net
エデュアルド・マイヤーもここで良い? かなり気になっている。なんか良さげ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 12:41 z8vE7xAQ.net
OKOK。マイヤーならやっぱレッドタンのライン?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 15:02 Aqb4iRk3.net
レッドタンラインがいいですね。一度履いてみたいと思ってます。
もう少し値段が抑えられればいいんですが、現地でも同じぐらいの価格なんでしょうかね。
オフィシャルサイトを見ていたらスリッポンがほしくなってしまった。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 23:31 EW8/wsD0.net
>>16
うん、金さえあれば住みやすいと思う。
食べ物は地元料理を毎日食べる訳じゃないから、大丈夫だった。

なんというか先進国なんだろうけどかなり後進的な部分があるから
世界の最新の物はとかく手に入りにくいよ。それがイヤだったら辛いかも。
あと、冬寒いのが辛かったです。


22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/11 01:15:40 7aPLSdpG.net
ヴァーシュって国内で扱ってるとこはあるのでしょうか?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 01:01:50 bMgIPb/1.net
ブタペストラストの型がほすぃです

24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 01:24:37 XgW129UL.net
>>22
フォンテンブローに聞いてみたら?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 01:53:08 RTzMe+zI.net
国内の扱いを始めた? 知らんがった。こりゃニュースだ。
で、お値段は御幾ら位?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 18:41:01 SHWuoyHZ.net
こんなマイナーな靴のスレ有ったんだ(w

バリントって現地で作るといくらくらいでできるのかね??

27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 19:43:01 +d2v+apC.net
バリントは高いよなぁ・・・
でも、パターンオーダーでもそんなに値段が変わらないみたいだね。

しかし、あの底の厚さときたら、ダブルソールどころじゃなくトリプルソール
って感じだね。底のウッドネイルが素晴らしく、履くのが惜しい感じ。
これで底の返りが固いと、瞬く間につま先が減りそうだけれどちゃんと
補強されいているし。

既成靴って日本だけの展開らしいね。
それにしても、日本ってスゲ~エ!

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 00:24:39 1xilJUmx.net
>>26
バリント現地価格
メイドトゥオーダー:1,200ユーロから
フルオーダー:2,000ユーロから
(LAST Vol.3より)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 17:20:24 oLAdzoLX.net
>>28
高いね。それならVASSか、ルドルフいくわ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 22:36:50 1xilJUmx.net
>>29
えっ、バリントよりルドルフのが高いですよ。
ルドルフには既成靴も存在しないです。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 01:17:25 w0OvAsIb.net
>>29
そんだけだすなら、ルドルフいくってことじゃねーか?
VASSはわりと安いよねぇ。ラストもちゃんとフルスクラッチすんだろうか?
VASS<バリント<ルドルフ だと思う。ルドルフ、LASTって雑誌でしか見たこと無いけど。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 03:21:47 fuhAwU0L.net
ヴァーシュはベースのラストを元にモディファイするらしい。
最初から削り出すわけではないみたい。それにしてもリーズナブルだよな。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 16:42:34 U8JKizBn.net
確かにお安い。
持っているから言えることが
VASSは既製品でも十分だと思う。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 16:51:09 qLtPTpyY.net
>>33
作りとかいいでつか、VASS?
11月ぐらいに渡欧するので、作ってくるかも。行けたらレポします(スゲー先だけどナー)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 20:46:16 pSGxk3W9.net
>>34
つくったら、是非レポお願いします。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 17:33:22 lK1pukDp.net
ハンガリーにはヴァーシュ以外にもリーズナブルで良い靴がまだまだたくさんありそうだな。
靴雑誌の編集者は中欧/東欧靴をもっと取材しる!

37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 18:52:25 Fn+JjBm/.net
URLリンク(www.sovereign-house.jp)

これもタケーなぁ・・・

38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 02:05:06 fKvWskvl.net
サン・クリスピンなんて初めて聞いた。
ロイブルとかも高いみたいだね。
オーストリアってビスポの店が多いのかね。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 23:50:47 pkqOz1SB.net
>>36
ヴァーシュ以外ならザブラーク。
一度消えたHPも復活しているし。
オーダーはまだできんけど。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 10:58:26 fqwkWAuZ.net
>39

HPお願いします。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 07:12:53 enWi5j83.net
LAST最新号に北ドイツの Benjamin Klemann ってとこが特集されてた。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 17:32:33 Ucw0KyTp.net
>>39
ZABRAKでググっても出てくるのはダースモールみたいのばっか。
靴サイトで紹介されてるから、存在するのはわかるけど
ほんとにオフィシャルサイトなんてあるの?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/05 18:20:17 rddkMhqd.net
>>42
andyに聞いてみな
URLリンク(www.askandyaboutclothes.com)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 16:23:01 isUsGMfA.net
>>42
zabrakshoes

45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 23:34:17 kAExvbyY.net
>>44
まことに辱い

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/10 11:19:38 Kvk6rhFZ.net
マテルナハケーン
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)


47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 14:04:54 Z3cxpMas.net


48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 09:25:51 kS7HD8CN.net
バリントのビスポの採寸は凄いみたいだけど、履き心地はどうですか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 15:14:20 S/VxAERu.net
きになるよね、バリント。ただえらい高いよな、他の靴と比べて。まあ、ルドルフは別としても。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 06:33:34 sYnS2ee8.net
日本で受注会とかやらないかしらん。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 09:45:27 PgaIRJ2W.net
やってるだろ、受注会。

関西だと中川クロージングとかでやってたはず。
フォンテンブローに聞いてみ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 11:17:00 6ytySz6Y.net
>>51
あれって、お店でやる様な採寸はしないんでしょ?たしか?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 23:35:28 /REEChk+.net
>>52

>>51じゃないが、サイズサンプルを履いて革とかデザインを選ぶだけだよ。
グリーンのMTOみたいなもんだ。
しかも今のところはラインナップも非常に少ない。
本国のHPにあるブタペスト的なモデルもないし。
ちなみに中川のHPにある採寸ってやつは
あくまでも日本人の足のデータを本国に送るため。
まあでもそれで日本向けの改良が進んでいるわけだから
俺ならもうちょっと待ってみるがな。

54:52
04/10/21 00:29:28 GbPM8pcJ.net
>>53
ありが㌧。やっぱり、本当にあの精密な採寸でビスポークしたいなぁ。
いくしかねぇのかっ・・・!
なんか、最初に本格靴読本に載っていた値段より上がってるよね。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 06:19:19 jof7W4Z0.net
おいらも現地まで行ってオーダーしたいんだけど、
やっぱ通訳はつけるべきかね? 片言の英語でも何とかなる?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 18:14:11 OHP4MuKU.net
漏れBALINTにE-MAILで問い合わせしたら、丁寧な返事がPDFで来たw。
いい感じでつ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 22:54:52 g8DFHafO.net
pdfって・・・ もしかして画像付き?

58:56
04/10/21 23:26:52 GbPM8pcJ.net
>>57
>>57
 いや、文字オンリーっす。すんまそん、大したことないかも。
とりあえず、値段だけ書いておくね。参考までに
Examples for our prices for bespoke shoes:
Wooden nailed simply soled EUR 886,61
Wooden nailed double soled EUR 937,48
Hand sewed welt simply soled EUR 922,94
Hand sewed welt double soled EUR 973,82
Double sewed simply soled EUR 959,28
Double sewed double soled EUR 1.010,15
Extra payment for the first pair (no last price) from EUR 250,00 to EUR 500,00

フルビスポと、いわゆるハーフメジャーをやってるみたい。上のはフルビスポ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 00:09:06 2nSbj8B2.net
先生、Double sewed って何ですか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 22:39:51 //JUTsQe.net
>>58
サンクス。このスレ参考になるわ~。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 18:02:37 /ZNUk8wp.net
漏れもVASSで貰った価格票を晒しちゃおう

PRICE LIST FOR VASS HAND-MADE SHOES

Ready-to-wear shoes   Calf leatherCordovan leather
All models79000 HUF105000 HUF
Ankle-length boots85000 HUFupon request
High boots   110000 HUFupon request

Custom-made shoesCalf leatherCordovan leather
All models   110000 HUF125000 HUF
Ankle-lentgth boots115000 HUFupon request
High Boots125000 HUFupon request

1 EUR is about 260 HUF
1 USD is about 220 HUF

もしかしたら今はフォリントじゃなくユーロになってるかも。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/23 18:03:31 /ZNUk8wp.net
あーズレまくった。 スマソ・・

63:56
04/10/24 18:53:28 GJ+IfeD3.net
>>61
ありが㌧。こっち方面の靴って、プライスもよくわからんから参考になるー。
>>59
Double sewedって、2重で底を縫っているのかねぇ?よくわがんね(スマソ
それじゃ、wooden nailedはまったく、縫いを使わねーのかって疑問が。

ロンドンとかあの辺りとくらべて、安いよね。革質なんかはどうなんだろう。
行ってみたいでつね。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 22:54:23 GJ+IfeD3.net
そういや、VASSつながりで書くけど、丸の内オアゾの丸善に
Hand made shoes for menが3冊ぐらいあったぞ。再販になったのかねぇ?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 09:52:27 8Lz+7EEM.net
>>64
そろそろ改訂版が出て欲しいと願う。そして日本語翻訳バージョンもありで。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 13:27:53 YTY/eFdm.net
>>63
Double sewedってノルベじゃないかな?
wooden nailedは木釘底止めでそ
LAST見るとマテルナは縫いと釘止め両方使ってるって書いてたけど
東欧圏では普通なんだろね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 14:18:08 5YiBouF5.net
Double sewed はディンケルアッカーみたいに
コバに特殊なステッチが入る仕様だと予測してみる。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 15:58:57 rHc3HnLK.net
もしかしてバリントって日本で既成靴を買うより現地でビスポした方が安いの!?
上記の値段を参考にすると、2足目以降はかなりお安くなりそうだ。
マテルナとかはどうなんだろう。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 02:06:01 QVxDFIpa.net
>>68
安いよ。2足目以降は、ぶっちゃけメールでも注文できるみたい。
ただ、送ってもらう時にクソミソ関税があるじゃん?あれで値段があがりまつ。
ウホッ、イイ値段!になっちまうんだけど、まあ日本より安いか。取りに行ければベスト。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 01:43:24 GEQRZNLD.net
こりゃあ、もう行くしかないねウィーン。ところで仮縫いはあるの? バリント

71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 15:24:55 lbEOK7mw.net
どうやら仮縫いやらないみたいだね。靴ヲタサイトとか見てると。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 19:50:09 0af+xaxM.net
保守

73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 13:00:29 GUeERFbE.net
東欧靴を履いている香具師に質問。
どんな服に合わせてる?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 02:55:30 G7R0hQWn.net
だいちゃんは、いったい、いつ帰って来るんだ?

あー、まちくだびれたー、まちくだびれたーーー

75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 13:36:57 zHOjh4WV.net
VASS、とうとう日本でも取り扱いか。

レスないので自己レス

>>73
カジュアル服。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/30 22:38:07 y7ltoNzd.net
>>75
詳細キボン

77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 05:37:09 RnToBqtQ.net
ヴァーシュ、日本向けにイタリアンラストとかやってるからなー・・・
中欧スタイルを貫き通してほしかったよ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 15:13:34 JYJtljsQ.net
>>76 >>77
「リフレッソ VASS」で検索。

あと噂のドイツの某所なんだがネットで買えるらしい。
メールで聞いたらOKだった。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 05:54:28 5+vy/VFG.net
そりゃあ、既成靴出してるとこならネットでも買えるだろ。
でもフィッティングすらしないで未開の靴を買うのは無謀。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/02 14:16:52 6aPERRix.net
いや、俺、既に持ってるし。
もう1足欲しいなと思って書いているわけ。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 21:40:57 MG9qYtZQ.net
そのVASSの感想キボンヌ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/05 02:56:26 MKlNpotY.net
>>81
甲高じゃない人には難しい靴。これだけは確実に言える。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 23:54:43 MQ1nWQSS.net
ん?VASSてフルオーダーじゃないの?
てかリフレッソって店の名前?
ググっても某掲示板での書き込み一件だけでした・・・

84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 01:17:51 tBbwKx8r.net
結論: 現地まで行ってオーダーした方が良い。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 19:10:40 zkN5iUQ0.net
まあ、現地に行く予定があるんならそのほうがいいかもねえ。
足に合えば既成、合わなければビスポ。作りはほとんど変わらんし。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 11:51:17 UL/toDv3.net
漏れのクレマソはこのスレでおっけえ?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 15:48:17 0R+9+lj+.net
>>86
日本人で久礼万第1号の某氏?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 17:07:50 UL/toDv3.net
>87
そうでつが・・
実は1号じゃないという事実w
でなんでsage進行?
ageでスマソ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 17:51:42 BCEIwtHe.net
イヤソ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 18:18:20 0R+9+lj+.net
新たな事実が判明しましたか。
では、貴重な中欧靴のビスポをうpキボンヌ。
sage進行はただの習慣でしょう。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 09:31:30 4sP4b15z.net
山師田さんのHP復活したらうp予定でつ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 09:45:37 4sP4b15z.net
久礼万、日本に興味持っててクライアント集まったら行こうか?とか考えてた。
現地価格に近い値段で。どうなったやら。
日本人第一号は工房で働いてた日本人の職人さんのお父さんだたw


93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/11 18:06:03 oB7ZjUoy.net
呉満情報乙であります!
内外価格差が少ないのはありがたい。来日が実現したらいいなぁ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 13:51:06 1TVWobKx.net
マイヤーとかクレマンのビスポの価格っておいくらぐらいからなんでしょうか?

95:足元見られる名無しさん
04/12/14 10:45:50 BidKEO3Y.net
クレマンは初回ラスト+フットベット+靴で
約2000EUR。(+関税・・泣)
次回からは1600くらいかな?

96:足元見られる名無しさん
04/12/14 17:50:24 6tBrsTB+.net
>>95
参考になります。thx!

97:足元見られる名無しさん
05/01/11 06:42:00 AYh2amsj.net
呉満うpされたのでage
仮縫いの時の野暮ったさが無くなって、いい感じに仕上ってるじゃあーりませんか。
欲しくなってきた。マジで日本に来ないかなー

98:足元見られる名無しさん
05/01/16 21:39:09 +QAC1sEd.net
>>
97産休。
日本に来てほぼ現地価格でやってくれたら良いが・・
グリーンの「日本で30マソ」と比べられたらなぁ・・
よっぽどのヲタでナイト行かんかも。
パイの奪い愛だ罠~
木型を開発して代理店介してパターンオーダーが限界かな。
バリントやマテルナみたいな。

99:足元見られる名無しさん
05/01/17 14:51:52 UDoI/0aZ.net
心情としては既成靴はやらないでもらいたいなぁ。
ビスポークオンリーを貫き通して欲しい。

100:足元見られる名無しさん
05/01/27 23:00:42 RivrkS4x.net
小輔ちゃん、早くマテルナのビスポうpしてくれんかな。
あと値段も教えてちょ。
それにしても完成するの早えーな。

101:足元見られる名無しさん
05/01/27 23:30:13 I2zruaD4.net
>100

それ誰?

102:足元見られる名無しさん
05/01/28 00:42:06 XBIqvWhV.net
>>101
日本で一番有名な靴掲示板の主。

103:足元見られる名無しさん
05/01/29 01:15:36 9TEGQn4M.net
マテルナキター! やっときたー。
コスケ氏は代表的なフルブローグにしたんだな。
ビスポで940ユーロっちゅうことは、
完全に日本での既成価格と逆転してる。
3ピースツリーが渋い。
靴底の補強も渋井。

正式なコメントを含めたレポと
次回のバリントのレポも楽しみだ。

104:足元見られる名無しさん
05/01/29 01:29:04 678A41U+.net
やっぱマテルナは戦車みたいだな

105:足元見られる名無しさん
05/01/29 13:15:55 O13M0nbT.net
>>102
どこですか?

106:足元見られる名無しさん
05/01/30 21:03:29 K/mYP5up.net
マテルナのヒールって標準の状態であんな風になってるのかな。
よく滑べりそうだ。

107:足元見られる名無しさん
05/01/31 01:22:02 66TnUSF4.net
>>105
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

108:足元見られる名無しさん
05/02/05 01:16:18 jLuVYltZ.net
さて、ageとくか。そろそろバリントのレポがきそうだし。

109:足元見られる名無しさん
05/02/05 08:26:17 lyMMLOr6.net
クレマンが日本に来る悪寒あり
詳しくは
大ちゃん板でそのうち

110:足元見られる名無しさん
05/02/10 23:31:05 eFMCaLgg.net
バリントを日本に呼ぶって!! age

111:足元見られる名無しさん
05/02/22 23:05:34 Ev9yz0Tm.net


112:足元見られる名無しさん
05/02/22 23:31:36 iRxgiv1c.net
WFGでVASS売ってた

113:足元見られる名無しさん
05/02/22 23:34:36 Ev9yz0Tm.net
140Kだったな

114:足元見られる名無しさん
05/02/23 01:23:42 JP2tFfDl.net
たしか伊勢丹の方が120kだったね

115:足元見られる名無しさん
05/02/23 02:00:11 a2aw27vD.net
URLリンク(openuser7.auctions.yahoo.co.jp)

116:足元見られる名無しさん
05/02/23 09:02:57 0XDHs0tY.net
>>109
誰も呉鰻に興味ないってダボ杉て
>痔

117:足元見られる名無しさん
05/02/23 14:54:09 B/4zFaYm.net
>116
そっか・・
まあ、「数寄者」限定ってことで・・
<ぢ

118:足元見られる名無しさん
05/02/23 15:11:18 hgaADHeT.net
栗慢、金額によっては興味あり
作りは良いんだろ?

119:足元見られる名無しさん
05/02/25 13:34:47 3qWSRhyo.net
>118
ドイツ的生真面目さw

120:足元見られる名無しさん
05/03/10 10:37:02 LBIHdGI0.net
栗饅頭来日ケテーイ!
大ちゃん掲示板ご参照ください。



121:足元見られる名無しさん
05/03/10 11:39:37 fsAD1OlH.net
>>120
URL貼ってよ

122:足元見られる名無しさん
05/03/10 13:29:23 29OqeKI6.net
2chに貼ると「風呂上り」のようなヴァカが来て
掲示板が荒れるから駄目!

123:足元見られる名無しさん
05/03/10 18:00:48 hUoBq7zP.net
フロアガール?www

124:足元見られる名無しさん
05/03/11 07:42:10 jNjl1DMB.net
まあまあ。
いいじゃん。荒れたら大ちゃんが削除するだけだし。
オモロけりゃーそのまま残るし。
ほらよ
URLリンク(mbspro12.uic.to)





125:足元見られる名無しさん
05/03/11 14:07:01 7DoSg9Ci.net
>>124
何だココ?
靴のことなんてほとんど書いて無いじゃんかゴルァ!

126:足元見られる名無しさん
05/03/11 16:22:16 XWsdQgbZ.net
コスケが旅行記のうpを出し惜しみしてる件について

127:足元見られる名無しさん
05/03/11 16:28:39 Qo4mjDle.net
>125
つーか繋がらねーぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

128:足元見られる名無しさん
05/03/11 18:48:47 VoYP6GPN.net
プルックスって何だよ腹イテー
だいたい今時アメトラなんてバカじゃねーの?

129:足元見られる名無しさん
05/03/11 20:11:48 C2hIxKLN.net
何の話?

130:足元見られる名無しさん
05/03/12 22:17:55 dAh3xb4q.net
>>120
情報があるなら誘導せずに、ここに貼ってくれればいいじゃん

131:足元見られる名無しさん
05/03/12 22:20:36 4I2mS31C.net
Carnationキモ杉

132:Creation
05/03/13 00:20:09 W6fYsJat.net
>131
てめーがキモイんだよバカヤロー
引きこもりのオタクのくせして

133:足元見られる名無しさん
05/03/14 21:51:29 YaDbVmPP.net
>>124
なんか無理に2ちゃん語を多用するオサーンがたくさん居て痛々しい掲示板だな
下品な話ばかりしてるのに、やたら紳士気取りななんちゃって紳士の溜場なのか?
一般的なちゃねらーから見てもかなりキモイ気がするZO!

隔離掲示板の方も見たけど、何これ↓ キモ杉ねーか?w

脇とワインのマリアージュ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

134:Creation
05/03/15 00:21:36 44lLo4lO.net
> 一般的なちゃねらー

なんだそりゃ?
バカかおめー

135:Creation
05/03/15 00:24:15 44lLo4lO.net
ガキは1000ズリこいて寝ろや

136:足元見られる名無しさん
05/03/15 01:31:23 54xbvfPp.net
小輔板は昔からキモヲタの吹き溜りらしいね
ところで Creation って誰?

137:足元見られる名無しさん
05/03/15 06:26:14 G33qPd8l.net
なんたって管理人がキモヲタだからな
川戸バカ松ヂンタノレアーは言うに及ばず
最近出てきたCarnationもかなりキモ

138:足元見られる名無しさん
05/03/15 08:55:49 EttajvU5.net
肝板のくせに不思議とあんまり荒れないね
管理人が上手いのか?それともヲッチャーが皆呆れてるのか?w

139:足元見られる名無しさん
05/03/15 08:56:57 JXeiI6SS.net
おお~
燃料投下しちまったか~
すまん。ただクレマン来日を知らせたかったんじゃー
「仮縫いしないと渡さん」って言ってたから採寸・ストレイトスルーは無理だ罠
どっか商社でも絡まんと定期的に来日とは遺憾かな・・
ベーメ〇止めるストラ〇とかやらんかな~?(無理)
まあ、みんな見に行ってチョ



140:足元見られる名無しさん
05/03/15 09:06:26 53ZpClG8.net
>>139
燃料投下したのはオメーぢゃなくてカーネーションってヲタだろ
ブル魚はホンマにべメール止めるのか?今までの客はどうすんだよ馬鹿末とか?
漏れは呉マんだったらヴァーシュを屋って欲しいぜ>ブルブル

141:足元見られる名無しさん
05/03/15 14:08:06 JXeiI6SS.net
VASSはWFGが連れてこないかな?
案外伊勢単が

142:バカ松
05/03/16 12:12:53 fQ8IL5f3.net
>140
どうも、キモオヤジでーす。
ベーメノレの閉店は、実際ざけんなって感じ。
まあ、今後は現地値段で本人に直オーダーしますわ。
スレ違いスマソ

143:バカ松
05/03/16 12:16:05 fQ8IL5f3.net
サンクリとマイヤー、日本でオーダー会やんねーかなー。
ソブリソとトレポス銀座の店長をけしかけてみっか!

144:足元見られる名無しさん
05/03/16 13:33:47 Bv3lGExR.net
サンクリスピンて、やっぱりボノーラを作ってたんですね
ソブリンで見たとき、似てるなーと思った

しかし、既成は現地でもボノーラより高いみたいですね
微スポークは15万くらいとすごい安いので興味ありますが


145:足元見られる名無しさん
05/03/16 13:44:58 yYDpgFVY.net
松つぁん、裏ベメーノレ逝く時は声かけてーな

146:バカ松
05/03/16 14:56:29 fQ8IL5f3.net
>144
ボノーラのMADE IN ITALYの字と、サンクリのSAINT CRISPIN'S の
焼き印(?)が全く同じフォントですた。
気のせいか、紙箱の手書き(サイズ、モデル名)の筆跡も同じ様な気がします。

>145
ゴールデンウィークにヒレンツェ行ってきまつ。
そこで、裏(というか、もはや表も裏も無いのだが…)オーダー予定。
クレマンの息子を本指名して、シンプルなプレーントゥを作って貰います。
日本から新規でもオーダー受けてくれるか、訊いてみるネ☆

147:足元見られる名無しさん
05/03/16 15:07:50 yYDpgFVY.net
ヨロピクね♪

148:足元見られる名無しさん
05/03/16 22:15:18 1geB353i.net
マイヤーはとても興味ありますね。
なんか採寸に4時間以上かかるって聞いたことがあるんですが…
現地のビスポ価格はおいくらぐらいからなんでしょ?

149:バカ松
05/03/16 23:10:47 fQ8IL5f3.net
>なんか採寸に4時間以上かかるって聞いたことがあるんですが…

マジですか?
それじゃ、来日オーダー会は完全に採算が取れず×ですね。
現地に行くっかないか。
マイヤー、金持ち相手の店だというので、それなりに高そうですね。
今度銀座トレポス行った時、店長が暇そうだったら訊いてみますよ。

150:バカ松
05/03/20 07:44:22 M3fusZJc.net
昨日、新宿伊勢丹にいく用事があったんで
ウゴVASSの新作見てきたら、これがひじょーにイイ!
ヲトコ靴で。
なんつーか、グリソ、ロブ=タッキー、妻夫木だとしたら、
ウゴVASS=高倉健って感じ?
今日買いに行っちゃおっかな~

151:足元見られる名無しさん
05/03/20 18:22:23 UIaYSATJ.net
>>150
それってイングリッシュラストベースのVASSじゃなくて
やっぱウゴリーニ独自のラストなの?
なんか興味深いな

152:足元見られる名無しさん
05/03/20 18:40:18 t8rHsSBx.net
ちょっとトゥの形がみっともなかったような気がするけど
なんか無骨でもなく繊細でもない中途半端な印象

153:バカ松
05/03/20 20:47:41 M3fusZJc.net
>150
ウゴ独自のラストです。
てか、イングリッシュラストとかブダベシュトラストのモデルって
日本でも買えるんだっけ?

>152
確かに言いたいことは分かる。
けどまあ、細かいこと言いなさんな。
実際履き心地いいんだから。
というわけで、黒茶同時購入age

154:足元見られる名無しさん
05/03/20 21:49:39 pGc3zu4G.net
うpきぼんぬ

155:足元見られる名無しさん
05/03/20 22:22:26 UIaYSATJ.net
たしかワールドフットウェアギャラリーで蛙んじゃなかったかな?
後、リフレッソとか。

156:足元見られる名無しさん
05/03/20 23:51:38 6me0Y8YV.net
ウゴVASSはラストがもう少し甲低だったら
買うんだけどなー
あれでは中敷いれてもぶかぶかだ

157:バカ松
05/03/21 01:01:33 tS41ncHC.net
>154
連休明け、大ちゃんに画像送ってうpしてくれる様、頼むアルヨ。
マイヤー赤舌、サンクリの画像も同時に送るネ。

>155
さんくすこ。
リフレッソって原宿だよね。
今度行ってみまつ。

>156
漏れは甲高段広なのでフィットした。
てか、ウゴVASSのソールはベーメノレ既製に超ソクーリ。
もしかしたらVASS製なのかも?!
今度ヒレンツェ行った時に訊いてみるかな~

158:足元見られる名無しさん
05/03/22 08:26:18 AD+nD0W8.net
ウゴVASS見たらトゥが細かったから甲高幅広な俺には無理かと思っていたけど、案外大丈夫なんだね・・・

159:足元見られる名無しさん
05/03/23 16:47:37 U0jzTNYY.net
Carnationキモいから出てくるんじゃねー
蛆虫氏ね

160:足元見られる名無しさん
05/03/23 20:51:53 7jhB4rof.net
禿同
川戸はあいかわらずキモイしな
大塚なんぞで6足も作ってんじゃねーぞアニヲタ
しかも六号機だって…六号機って何?シャー?

161:足元見られる名無しさん
05/04/11 11:13:27 juZDYt8c.net
オマイらヤフオクチェック汁!

162:足元見られる名無しさん
05/04/11 12:05:06 fUEyMWdD.net
何?
川戸が出品してんのか?

163:足元見られる名無しさん
05/04/11 14:40:57 pGx+kX5Q.net
>>156
ウゴのそれはともかくブタペストモデルは
甲高を自称する俺でも羽が閉じるからな。
ああいうラストなんだろう。

164:足元見られる名無しさん
05/05/30 19:21:50 6U3q/F/L.net
Creation = カエタノ

165:足元見られる名無しさん
05/07/01 05:07:15 bJJh2GtO.net

                   ._,,,... .-‐‐。,     r-,,、-、
                  ,ィ'′ ::::::;;;  :;; `ヽ、-/ ( ,,   `、
                 /:::;     ::;;ノ' ;:.'ヽ;::ヘ`(   ` 、 }
         r‐-‐-‐/⌒ヽ{:::::::; :;;;-="- ,  {;-=-;; l ,ゝ ` 、 {
         |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ:::::::;     (.__ノ.)   :.|ヽ. ヽ  r'
          |`~`" `´ ´"⌒⌒):;   ::;/,⌒).;  :| ,-ヽ、__,ソ
          ヽ__入_ノ´y ̄   :::;;/∠ニ〈.... ::!ノ
               ヽ、ーィ::;    :;;ヾ.._); /
                  ̄\,:::;   ::;ー /
                   (ヽ+..___ .___/ノ
                  ( ( ((...:::;;;;/)) ) )
                   ヾヽミ 三彡, ソ
                      )ミ  彡ノ
                   (ミ 彡゛
                    \(
                      ))
                     (      


166:足元見られる名無しさん
05/07/06 20:26:12 6iMt2wWf.net
おいらも現地まで行ってオーダーしたいんだけど、
やっぱ通訳はつけるべきかね? 片言の英語でも何とかなる?


167:足元見られる名無しさん
05/08/13 01:03:24 3Gzwcj6s.net
>>166
マトモに意思疎通出来ない人間に、オーダーなんて無理ざんス。
「ビスポーク」って言葉の意味をもう一度考エロ!


168:足元見られる名無しさん
05/09/04 12:26:58 SwTpEGE/.net
最近○輔氏のサイトを見て、中欧~東欧の靴もいいなーと思いました。
英・仏・伊寄りのMen's EX系雑誌には出てこない良い靴がいいねぇ・・・オーダーしてみたいな・・・

169:足元見られる名無しさん
05/09/23 07:59:55 cix2vCiq.net
伸びないねーこのスレ

170:足元見られる名無しさん
05/09/26 01:10:27 KcW/VTC0.net
ブタペストが激しく欲しい。
このスレで「リフレッソ」という店が出てきましたが、原宿のどのあたりでしょうか?

ググッてもこのスレしか出てこないorz

171:足元見られる名無しさん
05/09/26 01:20:23 JBbjxSyh.net
www.riflesso.com

172:足元見られる名無しさん
05/09/26 03:06:24 KcW/VTC0.net
>>171
VASSは扱ってないのね。

173:足元見られる名無しさん
05/09/26 09:35:26 DUVzv8zs.net
リフレッソ、ネットでは開店休業状態。メールの返信も無い。

>>172
扱ってるがHP更新してないからな。

174:足元見られる名無しさん
05/09/26 21:31:34 KcW/VTC0.net
>>173
おおっ。
今週の暇な日に行ってきまし。

175:足元見られる名無しさん
05/09/27 23:22:04 kaPV/8QX.net
ヴォーシュのブタペストっていくらぐらいなの?

176:足元見られる名無しさん
05/09/28 03:12:12 X/LgDN6g.net
現地で4~5万。

WFGで買うと14万くらい。オー、クレイジー!

ハンガリーに行って買えば旅行代がほとんど無料に・・・

177:足元見られる名無しさん
05/11/10 21:45:12 LOeMuBMs.net
age

178:足元見られる名無しさん
05/11/11 18:19:09 3wLU5daX.net
ウゴはイセメンでセールに出るのでしょうか?
目撃情報あれば、キボン。

179:足元見られる名無しさん
05/11/14 07:23:37 x/7vrLGf.net
age


180:足元見られる名無しさん
05/12/10 13:59:08 bPTpDjBu.net
近い内に、バリント、マテルナがヤフオクに溢れる悪寒!!
フォンテンブロ、東欧靴から撤退か!!

181:足元見られる名無しさん
05/12/10 23:23:55 HcncNr0M.net
>>180
???


182:足元見られる名無しさん
05/12/10 23:34:13 bPTpDjBu.net
というわけで、本日仕入れてまいりました。

183:足元見られる名無しさん
05/12/10 23:47:03 bPTpDjBu.net
1万乗せくらいから始めますので、5~6万くらい開始といたします。

184:足元見られる名無しさん
05/12/11 01:23:32 ogc+T8iy.net
そもそも、あんなバカ高い値段に設定されてたことが異常だろ

185:足元見られる名無しさん
05/12/11 02:01:53 irRWncA0.net
>>183
7Eはある?
色によっては欲しい。

186:足元見られる名無しさん
05/12/11 21:39:19 8Wy9G4tN.net
俺も買ったぜ、マテルナがたった4万♪

187:足元見られる名無しさん
05/12/12 00:31:16 atU6mtVm.net
いってみたよ
山下氏サイトや2ちゃんねらーばかり来ているんだろうなとか思うとドキドキしたw

188:足元見られる名無しさん
06/01/03 23:42:27 FFW6M0ui.net
東欧手製靴4万エソ時代へよーこそ

189:足元見られる名無しさん
06/01/04 13:52:57 HDTQboOh.net
VASS現地ってビスポーク幾らくらい?やってないの?

190:足元見られる名無しさん
06/01/04 22:14:06 d8uDRcZw.net
昔、伊勢丹で扱っていたルーディック・ライターの外羽根ドレスシューズを
持っています。
数年前5万円台で売られていたけど、売れなかったみたいです。POも
やっていました。3年ほど前にセールにて半額で入手しましたが、
素人眼にも良い革質で、オールデンのように土踏まずが絞られていて
履きやすく重宝しています。
ブーム以降、雑誌などでよく見るバリントやヴァーシュのブダペストスタイル
とシルエットは全く同じです。



191:足元見られる名無しさん
06/02/27 11:19:23 JgI9KnrH.net
内羽は少ない?

192:足元見られる名無しさん
06/03/25 22:09:30 Wf7w97Bb.net
保守です。

193:足元見られる名無しさん
06/05/08 22:58:57 PTRHJoup.net
hoshu

194:足元見られる名無しさん
06/05/08 23:25:07 nLHTaQuL.net
ブタペスト欲しい、誰か程度の良いやつ売ってくれ。
ちなみにサイズは40ハーフで。

195:足元見られる名無しさん
06/05/24 00:05:36 74EAHDKs.net
保守しますよ。

196:足元見られる名無しさん
06/06/03 21:33:19 WaJCjbfh.net
フォンテンブローのセールでマテルナかバリント買った奴居る

197:足元見られる名無しさん
06/06/09 23:16:24 RYQyRHSR.net
>>190
だいぶ前に俺が書いたレスだ…。




198:足元見られる名無しさん
06/06/09 23:17:14 /EP387M5.net
URLリンク(1hp.jp)

199:足元見られる名無しさん
06/06/16 18:41:09 5hOZ1YSa.net
>>196
オレ買ったよ。マテルナとバリント両方。
超格安だったからさ。

200:足元見られる名無しさん
06/06/25 15:00:06 7mVyMJMc.net
東欧ちゅうか中欧だよね

201:足元見られる名無しさん
06/08/14 23:55:15 ReQdeFFe.net
なにもないのかい

202:足元見られる名無しさん
06/09/01 22:21:18 TykkPDM2.net
>>157
遅レスだが、VASSのIralianモデルには「Ugolini-Last」と「Firenze-Last」が
あるみたいだね。「Firenze-Last」はもしかして。。。んーでもやっぱ違う
希ガス。

203:足元見られる名無しさん
06/10/03 22:44:27 kcVZI/R6.net
保守あげ

204:足元見られる名無しさん
06/11/03 13:58:42 o3Bt3Tz7.net
書き込みは月イチペース

205:足元見られる名無しさん
06/11/03 23:35:34 ++MwAhYb.net
伊勢丹で扱っているVASSは、見た目は前のラストの方が好みだったが、
履き心地は新しいラストの方が爪先の部分に余裕がある分だけ良さそうと思うのだが、 どうなんだろう?
両方試したことがある人がいたら感想を聞きたい。


206:足元見られる名無しさん
06/11/05 03:39:45 YRGjKDv0.net
>>199
フォンテンブローのセールっていつあるの?
格安って言うけどいくらくらいだった?

207:>>206
06/11/11 16:24:25 kKSUDIU5.net
いつも6、7月くらいと11、12月くらいの年2回。
登録してあるから手紙くるけど、最近HPできたから時々見ると告知してるぞ。
確か、最初2年くらい前に買った時は6~8万くらいだったような。
ただここ最近はもっと安くなってたし、何度か買って常連になったら、かなりまけてくれた。
確か4万くらいだったような。かなりまとめ買いしたっていうのもあるだろうけど。

208:足元見られる名無しさん
06/11/12 23:46:30 0AX9IePg.net
VASSの新ラスト買った人いる?
205と同じように、履き心地に魅力感じて購入を検討してるんだけど、
手持ちのスーツとかとの相性を考えて躊躇してる。

参考までに旧ラスト(所有)と、新ラスト(試し履き)の比較です。
見た目通り、新ラストはつま先ゆったり目(旧のEウィズと比べてもかなり
余裕がある)。但し、ヒールのホールド感は旧の方ががっちり抑える感じかな。

うーん、迷う。。

209:足元見られる名無しさん
06/11/13 00:13:54 Ruip07Ra.net
エドゥアルド・マイヤーのフルブローグ、マジかっこいいね!
チャーチ以上の力強さを感じる。
最強靴読本では取り扱いがトレポスになってるけど、トレポスの実店舗にはあるんですか?


210:足元見られる名無しさん
06/11/14 10:32:58 lyCpIria.net
マテルナ、いいね。好き嫌いわかれそうだが、あの古臭くて重厚なとこは好きだ。

211:足元見られる名無しさん
06/11/25 14:14:14 CaTRITyT.net
>>209
前は置いてあったけど、もう取り扱いやめたみたい。


212:205
06/12/02 00:47:16 WvswlZDm.net
>>208
私も旧ラスト所有しているのですが、新ラストは未だ試し履きしていません。
試し履きしてみたいんですけど、勢いで購入してしまいそうで(汗)
旧ラストはヒールや土踏まずの部分のホールド感なんかは自分の所有している靴の中では一番しっくりくるんですが、
爪先部分が若干窮屈で、長時間履いていると・・・そんなわけで新ラストに興味があるんです。

靴は履き心地を最優先にした方が結果的には履く頻度も増すし愛着も湧くようなるんですが、
購入前には見た目にも気持ちが行っちゃうんですよね(苦笑)

213:208
06/12/03 01:29:57 TwZkaB4q.net
>>205
今更だけど間違ってました。
踵のホールド感は旧の方が⇒新の方が

> 旧ラストはヒールや土踏まずの部分のホールド感なんかは自分の所有している靴の中では一番しっくりくるんですが、
> 爪先部分が若干窮屈で、長時間履いていると・・・そんなわけで新ラストに興味があるんです。
禿同。E widthだとトップラインに緩みがある(自分の足自体はD width)のに、
トゥはきつくて小指が痛む。。

近いうちに新ラスト買っちゃうかも


214:足元見られる名無しさん
07/01/12 18:12:11 hnz+IMz5.net
age

215:足元見られる名無しさん
07/01/13 12:50:00 MQG9BNJj.net
甲は激高ではない?
甲が低い俺としては気がひける。

216:足元見られる名無しさん
07/01/18 09:08:00 KwSxB620.net
ベルリンで良い靴屋しらない?

217:208
07/01/20 10:40:19 j8xCgMz9.net
>>215
激高とまでは言わないけど、普通の靴よりは高いですよね。甲が低い
人にはかなり深めの履き皺入りそうだからオススメできないかも。

つか、Fラスト購入してしまいました。まだおろしていないけど、お店での
フィッティングはかなり良好。


218:205
07/01/30 21:25:04 5kOPds4L.net
>>208
>ヒールのホールド感は新の方ががっちり抑える感じかな。(←訂正はこれでOK?)

旧と比べると、新は踵が痛くなる可能性もあるわけですね?でも慣らせる程度の感じなんでしょうね?
試し履きさせてもらえば良いだけなんですが、、、逝っちゃいそうだし・・・
売り場には近寄らないようにしています(笑)
ところで、217の書き込みを読むと、ついにVASSの新ラスト(Fラスト?)購入ですか?




219:208
07/02/07 22:50:05 oNUdjfhb.net
>>205
遅レスすんません。新ラスト購入です。
踵が痛くなる可能性は無いわけではないと思いますが、芯材自体は多分
変えていないと思います。がっちり感はラストとの相性かもしれません。

若干履きこんだ感想ですが、やはり甲は高いです。フィッティング時は
ちょっと隙間がある程度(自分は甲高です)でしたが、ソールが沈むと
気になるようになりました。
UW行って中敷でも入れてもらおうかな。

220:足元見られる名無しさん
07/02/19 02:12:39 VRRqUNa4.net
すいません。
フォンテンブローって靴を普通に販売していますか?
HP見たらアポイント制って書いてあるんですが、
靴は事前に連絡しないと見れないんでしょうか

221:205
07/02/28 23:32:42 kyIiRPVf.net
>>208
私もかなりの遅レス申し訳ないです。
新ラスト購入おめでとうございます!!
甲の部分が気になるようでしたら、甲パッドを貼るのも解決策の1つでは?

あと、Fラストって何ですか?DとかEワイズ等のことですか?
旧ラストは確か2種類だったような・・・。

私が逝っちゃう日は来るのかしら?グズグズしていると新々ラストが登場しちゃってたりして(笑)



222:208
07/03/01 23:25:03 WHZoXk6I.net
UWで中敷入れてもらいました。甲の余りを解消したら更に履き心地が
向上して快適です。

Fラストは新ラストの名前です(どっちもウゴリーニ氏のラストです)。
旧ラスト・・・U last(Ugolini last)
新ラスト・・・F last(Firenze last)

新ラストはウィズの展開が無く、ウィズの表示もありませんが、Eより
少し細い印象です。

新々ラスト出たらそっちも買っちゃうかも

223:205
07/03/04 00:26:46 Pcqr+Xfo.net
>Fラストは新ラストの名前です(どっちもウゴリーニ氏のラストです)。
旧ラスト・・・U last(Ugolini last)
新ラスト・・・F last(Firenze last)

なるほど。新ラストのことは次から「Fラスト」と書かせてもらいます(笑)
Fラストはトゥの盛り上がっている感じの形状が東欧靴ぽい印象をもっていて、
VASS側の意見なんかも取り入れたのかな?等と勝手に想像してたんですけど、
ラスト名「Firenze」ときてたんですか・・・。
ラストはあくまでもウゴリーニ氏の領域なんだなと実感しました。

224:205
07/03/04 00:40:35 Pcqr+Xfo.net
>新々ラスト出たらそっちも買っちゃうかも

ウゴリーニ氏の受注会の靴作製が一段落したら、新々ラストの作製に取り掛かるかも?もしくは既に・・・。
これも私の勝手な想像なんですけど、フィレンチェにいて日本人の注文受けた機会よりも、
来日して伊勢丹で注文受けたことによって日本人の足に接した数が圧倒的に多くなったと思うんです。
で、日本人の足の特徴なんかを以前より把握するようになって、
改良(この表現は良くないかもしれませんけれど・・・)を加えたくなるんじゃないかな?
なんて思ってたりしてます。


225:205
07/03/10 22:57:39 2Q86ncZI.net
昨日から伊勢丹新宿店でウゴリーニ氏の受注会やってますね。
私が「ROBERTO UGOLINI FATTO A MANO DA VASS」を購入したキッカケは靴読本でVASSの作りが絶賛されていたんで、実物を見に行って、試し履きしてみて、履き心地が良さそうだったからなんです。
だから、どっちかというとVASSの品質が気にいったからなんですが、ウゴリーニ氏の作った靴も履いてみたいっすね。
まあ、まずは年内に「Firenze last」購入だ!!
・・・VASS氏も来日して受注会開催してくれないかな~パターンオーダーで微調整有りぐらいの(笑)

226:足元見られる名無しさん
07/03/13 22:13:26 KXdBbY8q.net
>>220
あそこは店じゃないから普段は買えないんじゃないかな。
オレはセールん時行って買い物したけど。

227:足元見られる名無しさん
07/04/11 20:13:07 sNy8DjQZ.net
UGOLINI×VASSって同価格帯の靴と比べて革質いいのかな?

228:j
07/05/27 07:37:44 GPOqrkUq.net


229:足元見られる名無しさん
07/07/08 09:43:11 tzoMu+1P.net
たまたまHPをみつけました。よさげなので、
通販で購入可能か照会してみるか。
URLリンク(www.heinrich-dinkelacker.de)

230:足元見られる名無しさん
07/07/10 02:52:41 syGvAHVK.net
>>229
ショールームが明るくて、オレのイメージする靴屋と違うw
ところで"Haendlerverzeichnis"に東京・名古屋・横浜とあるが、誰か見たことある?

231:足元見られる名無しさん
07/08/06 18:20:41 1yzpvtH1.net
age

232:足元見られる名無しさん
07/08/14 15:00:21 vz/VK+x5.net
今日はマイヤーの靴を履いて大井競馬でも行くとするか。
よし、50万勝つぞ!

233:足元見られる名無しさん
07/09/18 10:55:37 +EhShdKh.net
バリント禿しく値上げ。
最低1000ユーロから。
東欧で安い人件費使ってるわりには高いね、ここ。

234:足元見られる名無しさん
07/10/18 19:58:41 C0ZVT8S+.net
進まんね

235:足元見られる名無しさん
07/11/22 03:25:22 Y0PPd2YW.net
(*´д`*)ハァハァ

236:足元見られる名無しさん
07/12/04 21:45:01 DW9kW1sd.net
いいすれだな

237:足元見られる名無しさん
07/12/10 16:46:12 5BOg6nNp.net
靴系の掲示板、どこも廃れてきているな。
中欧靴ブランドのHPも突然消えたり
あるいは放置されている現状。

あの靴ブームは一体何だったんだろう(笑)

238:足元見られる名無しさん
08/01/03 16:53:29 6ukNa0/H.net
age

239:足元見られる名無しさん
08/01/22 00:44:24 8qV+2Nhz.net
現地でオーダーすると割安感あるけど、日本だと既成でも異常に高い。
これじゃ売れんわな。

240:足元見られる名無しさん
08/03/14 03:57:35 a8GSwY9p.net
(*´д`*)ヒィヒィ


241:足元見られる名無しさん
08/03/14 07:54:27 2LREtZ1H.net
サンクリスピンはいい靴だ。

242:足元見られる名無しさん
08/03/18 23:50:51 yo25w+HS.net
いい靴だけど高いな。
ルーマニア製なのに、現地価格も高めだね。

243:足元見られる名無しさん
08/03/24 06:51:03 YYqH8cuE.net
ウェルトステッチ無いように見えるのだけど、マテルナってマッケイなの?
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

244:足元見られる名無しさん
08/03/25 01:07:05 acGqAT/z.net
ウッドネイルじゃね?
マテルナがウッドネイルやってるかどうかは知りませんので適当です

245:足元見られる名無しさん
08/03/25 06:07:04 9OfuIYUr.net
宣伝乙
自作自演キモイYO!

246:足元見られる名無しさん
08/03/25 19:59:59 S94hIAG7.net
1


247:足元見られる名無しさん
08/05/31 06:22:23 aq1AaaGp.net
2

248:足元見られる名無しさん
08/05/31 18:26:43 L//JoPfH.net
マテルナはダブルソールなのにマッケイというおかしな靴じゃなかったっけ?

249:足元見られる名無しさん
08/05/31 21:58:01 NMXZnm0g.net
マルテナはマッケイあればハンドソーンもある。
グリーンのマッケイみたに外注ではないけど。

250:足元見られる名無しさん
08/07/06 22:33:59 K2yXWu4f.net
来週、ウィーンとブダに逝ってきます。
スクェア大好きなのでVassのウゴラスでビスポの予定。
気になるバリントとかマテルナも、ぽってりしたウィーン風ラストだとちょっと好みが・・・
両メーカーにとんがり気味のスクェアトゥラストという選択肢はあるんでしょうか?
ご存知なら教えてください。

251:足元見られる名無しさん
08/07/11 23:42:26 O2BA5nVr.net
>>250
バリントに行った事あるけど、とんがり靴はないね。
英国式のオーソドックスなウェルトのモデル(ロングノーズやスマートな感じではない)とドイツ式のほとんどコバのないやつ、ブタベストの武骨なモデルがメイン。
独特な魅力はあるし、採寸はおそろしく丁寧(2時間くらい)だけど、おそらく250さんの趣味には合わないと思う。
VASSは素晴らしいね。Fラスト持ってるけど、踵のホールドは最高だし細部の出来も最高で伊勢丹ではフィリップⅡも霞んで見える。
ウゴリーニが関わってるモデルベースでビスポできるのかな?
できるな俺もFラストでパンチドキャップトゥを作りたいな。
ぜひレポよろしくね。

252:250
08/07/13 02:25:04 D8QLhIPC.net
>251
情報をありがとうでした。
バリント→マテルナ→Vassに行ってきました。

結局マテルナでビスポって来ました。
あの高貴かつ美しいサンプル見せられて即・・・
トゥシェイプも親方が自分の足型に「こんなんでどう?」とポインテッド風なのを描き込んで下さいました。
また、踏まずが小さいからオーソぺディも勧められ、二つ返事でお願いしました。
9月の完成が楽しみでつ。

バリントは初回2000ユーロと高いのと、251さんの仰るように、ちょっと好みの形がありませんでした。
例の採寸は魅力的でしたが。

VassはUラスでもビスポ可能とのこと。(←650ユーロくらいから)
ディテールも綺麗でラストも好みでしたが、マテルナで先に軍資金遣い切っちゃったので・・・
次回に持ち越しということで。
長文スマソ。

253:251
08/07/13 16:10:51 2LRYpRwI.net
>>252
早速のレポサンクス。
マルテナは納期も早いし良さそうだね。特にブローグは迫力あるし。
バリントは4~6ヶ月はかかるし、価格も高め。
東欧の靴は基本的に仮縫いないし、完成するの早いんだけどね。
俺もVASSに行きたくなってきたなあ。あの品質であの価格は魅力だわ。

254:252
08/07/14 03:14:25 gVUYHWwE.net
どうもです。
マテルナで頼んだのは華奢で軟派な2アイレットダービー・・・
8月が夏季休暇なので、それがなければもっと早かったらしいです。

Vassはブダペストの空港からTAXIで片道35ユーロでした。(約25分)
もし行かれるなら、2,3足まとめて作ってもらった方が良いかも。

255:251
08/07/14 23:54:51 WK59CECI.net
丁寧なアドバイスありがとう。
欧州は仕事で良く行くのでついでに寄ろうと思ったけど、中心街にあるという訳でもないのかな。
やはり実際にオーダーした人の情報は貴重だわ。

256:252
08/07/15 06:49:52 UIj5DNxm.net
Vassは中心街の、これまた高級ショップ街のど真ん中にあります。
空港が結構郊外なんですね。
ウィーンからの電車が着くKeleti駅からだったら、徒歩20分強ですが距離や治安とか考えるとTAXIをお勧めします。(約15ユーロ)
参考までにオストで1200ユーロ、クロコで1600ユーロくらいだそうです。
そうそう行ける所でもないので、やっぱりまとめ買いで一気にどうぞ。

257:251
08/07/16 00:32:03 XDj6vPnp.net
>>256
ご丁寧に恐縮です。
10月頃に行く予定なので、有益な情報があればここでレポするね。

258:256
08/07/25 05:51:55 cYV33FU1.net
たのしみにしてまつ。

259:足元見られる名無しさん
08/10/28 23:59:48 /Cy76qaL.net
>>257
行ってきた?

260:足元見られる名無しさん
08/10/30 13:14:41 NfE21zRO.net
11月1日、銀座にバリント取り扱いの新しい店できるらしいな。

261:足元見られる名無しさん
08/10/30 14:04:55 jpv581t8.net
ワイルドスワンズだよね。

262:足元見られる名無しさん
08/11/01 20:40:35 czrWTPwH.net
ランツ・Cってどんなもんでしょう?

263:足元見られる名無しさん
08/11/02 00:11:59 SCdSaNKZ.net
>>259
仕事の関係で1月になるかも。
為替レートでは今こそ行くべきなんだが・・・。

264:足元見られる名無しさん
08/11/03 00:35:42 +y+QvZ90.net
それは残念。
帰ってきたらレポよろしく。

265:足元見られる名無しさん
08/11/05 03:22:33 aLlmC/ey.net
しばらく見ないうちにVASSの既成デザイン変わったな。
昔は小さめのパンチングでキャップが外羽根と平行だったのに
今はそこいらにある普通の形になってる・・・。

266:足元見られる名無しさん
08/12/04 17:13:42 Gbc7+7GX.net
>>261
なるほどそれでファミセを共催したのか。

267:足元見られる名無しさん
08/12/11 16:02:42 5vErs6b7.net
バリント今年もまた禿しく値上げ。(バブル崩壊前の時点での話)
まあ、いくらなんでもやりすぎだろー。世界不況に突入したんで今はまた値下げしてるかもだけど。
前作のフィットが全然良くなかったので結局作り直しになってる。
今度も合わなければ木型修正もできないぼったくりパターン靴屋認定でバイバイ。
シェaの仮縫い靴はまるで手袋の様な今までに味わったことのない感触。期待しとります。
共にでき上がったらレポします。



268:足元見られる名無しさん
08/12/12 16:02:42 x1RjG5C8.net
シェa!「手袋のような履き心地」といえばクレバリーの代名詞。
構造が似てるのかな?
レポよろ!


269:263
09/01/18 22:29:25 hAD5VQRg.net
今回は仕事の関係で中欧はウィーンしか寄れなかった。
取り合えずバリントを引き取ってきた。
外観は重厚だけど割と英国寄りで作りはいい。
モデルはフルブローグにしたが、キャップトゥ等はVASSの既製の方がスマートでカッコイイだろうね。
履き心地というか歩き易さはすごくいいんだが、時間が立つと親指の付け根が痛くなるのが問題だ。
VASSは伊勢丹がFラストの取り扱いをやめたのでむこうでビスポしようと思ってたが、不況でハンガリーの仕事が無くなり機会を失ってしまい残念。

270:足元見られる名無しさん
09/01/27 00:03:56 2McrpuuG.net
>>269
知らぬ間に・・・
レポ乙です

271:足元見られる名無しさん
09/01/27 18:13:01 uCKkeSKP.net
>>269
俺の場合、両小指、親指に水膨れができ、踵は擦れ(履き口は食い込むがヒールカップ自体は大き過ぎる)、
羽根は閉じてるどころか、重なる始末で、足が中で縦に動く。当然無料でやり直しとなってます。
もうすぐ修正したものが出来上がってくるとのこと。さて、どうなるやら...。
オーダー童貞だったんで、他工房との比較はできないけど、一足目とはいえ残念な出来でした。

272:足元見られる名無しさん
09/01/29 00:50:34 aQNkW7jW.net
>>270
折角VASSの情報頂いたのに行けなくて残念でした。

>>271
ヒールカップは立体感はあるけど角度が少し合ってない感じがします。
ヤナギマチの方が採寸の時間は短かったけど日本人の足を熟知しているからか、踵も含めサイズは合っていました。
ただバリントも作りがいいのとインソールも工夫されていて歩行しやすいようにできているので、もう少し調整すればかなりいい靴になると思うんですけどね。

273:足元みられる名無しさん
09/02/08 20:48:51 qtGXo9H9.net
>272
遠路はるばるご苦労様でした。
またの機会にでも。
最近のユーロ安で、ターゲットを東欧から西欧靴に変えています。
またユーロ高になったら東欧に戻ります。

274:足元見られる名無しさん
09/03/01 12:46:46 pKRYKTMU.net
そういえば、マテルナの親方、引退してしまったよね。
昨秋、お店に行ったのだけど、採寸はお弟子さんだったよ。


275:足元見られる名無しさん
09/04/17 21:04:48 WUeTTnFr.net
あげ

276:足元見られる名無しさん
09/04/18 15:00:16 e194XCDW.net
伊勢丹のVASS価格が下がって10万ぐらいになっていたね。
前が14万だったから結構落ちたなぁ…。円高還元とのことだけど、売れてないんだろうか


277:足元見られる名無しさん
09/04/18 17:28:34 LKWB6Beu.net
VASSは踵が小さいので日本人に合うと思うけどね
ウエストの絞込みもいいし、作りもいい
デザインがモードよりのウゴリーニラストが主力
もう少し中庸なのも増やした方がいいかもね

278:足元見られる名無しさん
09/04/18 18:07:02 Bgt6D0qJ.net
俺の履いてるVASS、革も造りも結構いいんだよな。
20万円以上したジンターラと比べても、ほぼ互角。
だから10万円くらいになってるなら、お買い得だと思うよ。
なんで人気がないのかな? ウゴリーニがオーツカと組んだから?

279:足元見られる名無しさん
09/04/19 07:42:55 5Z8lEiWd.net
>>277
中庸なイメージを持っていたのですが、Fラストの取り扱いはどうなってしまったのでしょうか?

280:足元見られる名無しさん
09/04/19 17:17:49 mUc6xtoE.net
>>279
確かFラストはストレートチップだけの取り扱いになってたと思う
Fラストのバリエーションを増やして欲しいところなんだけどね
日本製含めても高級靴では圧倒的なコスパだと思うし

281:足元見られる名無しさん
09/04/21 21:25:48 PbW0mSde.net
>>276
見てきました。税込みで10万円弱でした。サイズは全然揃ってなかったです。
実質的には、在庫処分のセール品の扱いと変わらないと感じました。
しかも、実際のセール時の方が安いので、あまり値下げのお得感もないな~と思いました。
気に入ったデザインで、サイズが合い、状態の良い物であれば、買うのもありかな・・・。

現状を見て、伊勢丹の努力不足と限界を強く感じました。
VASSはとても良い靴なので、伊勢丹にはもっと頑張ってもらいたいです。

282:足元見られる名無しさん
09/04/24 20:46:56 zMmhANxJ.net
VASSは昔はPO会もやってたのにな
今はウゴのFO会のみになってしまった
しかもウゴについては現地価格との差があり過ぎるし

283:足元見られる名無しさん
09/04/25 12:01:09 2Zy8JQNO.net
VASSのPOは革が選べるだけで、補正は一切無し、そのくせ
値段だけはUPだったから全然魅力なかったと思う。

284:足元見られる名無しさん
09/04/25 17:03:56 lE8cK+5A.net
本国ではちゃんと補正もデザインの自由度もあるのにな
もっと上手く売り込む事はできんのかね
あの価格であの品質は他では無理なんだから

285:足元見られる名無しさん
09/04/25 22:26:08 j+eXlGwk.net
伊勢丹の力不足と感じてしまう。
せっかく良い靴を日本で買える機会を提供したんだから、もう一歩、二歩頑張って貰いたい。

286:足元見られる名無しさん
09/04/26 02:25:07 Hc5toQsF.net
伊勢丹の力不足もいなめないかもしれんけど、消費者側の意識にも
問題ある気がします。
伊勢メン地下に行くような人たちははたから見てても靴自体の
造り等を考慮せずとりあえず各種メディアでの露出度の高い
ロブ・グリーンあたりを買い求めるようなミーハーな層が多いですよ。
そういう人たちにはいくら靴の造りが素晴らしいかを説いても無駄な気がします。

287:足元見られる名無しさん
09/04/26 14:47:56 xLDQdMgB.net
確かにそうだね
ギルドの長もVASSを最高の既製靴と読本で認めてるし、小輔もVASS>ベーメルとブログで言い切っている
それでもブランドネームの大きさでグリーン、ロブ、よくてもベーメル当たりに行っちゃうんだろうな
Uラストはクセが強すぎるという意見もあったけど、割と普通のFラストもあまりウケが良くなかったみたいだし

288:足元みられる名無しさん
09/05/03 19:01:23 bbI+iqZB.net
VASSは革がなー。
あの価格であの作りなら相対的に立派だと思うが、絶対的な評価だと中の上になってしまう。

289:足元見られる名無しさん
09/05/03 23:23:19 7U1E41lD.net
東欧系の靴って革質にはあまり拘ってない印象を持ってる。
というか、革質で勝負しているのってエルメス傘下のロブぐらいしか思い浮かばないんだけど無知なだけかな?

290:足元みられる名無しさん
09/05/04 20:50:21 8i+BDhky.net
サンクリとマテルナは拘ってるよ。
逆にEGが最近拘ってない気がしてきた。


291:足元見られる名無しさん
09/05/05 16:19:01 jqG5NZzK.net
マカロニアン最高です。

292:足元見られる名無しさん
09/05/06 03:49:13 HYgtiXD7.net
>>288
VASSは確かに革がイマイチだけど、いくら革が素晴らしいからといって
グットイヤー製法の靴で20万近い値段つけちゃうような靴は相対的にも
絶対的にも素晴らしいと言えるのか、かなり疑問です。

293:足元見られる名無しさん
09/05/07 14:09:06 qA9oQafP.net
>>292
おまいホントにVASSの実物見たんか?
グッドイヤーとハンドソーンの靴の区別も出来ない童貞が
偉そうな事云うな。


294:足元見られる名無しさん
09/05/07 22:23:59 ZfRCY/9Q.net
>293
スレッドの流れで292を解読すると

いくら革が素晴らしいからといって
グットイヤー製法の靴で20万近い値段つけちゃうような靴は相対的にも
絶対的にも素晴らしいと言えるのか

というのはJohn Lobbをさしてるのかも

295:286&292
09/05/08 01:44:32 XL32AbUb.net
>>293
>>294でフォローしていただいているように>>292は主にロブパリのことを
言ったつもりでした。
流れから読み取れると思っていたんですが、肝心の主語が抜けていましたね。
次からはどなたでも意味が把握できるよう書くようにいたします。
申し訳ございませんでした。
一応VASSは実物見た、って言うか何足か所有しています。
何を持って童貞と定義しているかは知りませんが、
ハンドソーン童貞とおっしゃっているなら残念ながら童貞ではございません。


296:足元見られる名無しさん
09/05/08 05:09:28 UmjbFhN3.net
と真性童貞がおしゃっております

297:足元見られる名無しさん
09/05/08 19:26:40 BjKKnLNL.net
伊勢丹は、ハンドソーンのモデルを値下げし出すと、取扱いを縮小する傾向があるので心配
ミロ・ボノーラなんて、いっときメチャ押ししてたけど、まだやってるのかな?


298:足元見られる名無しさん
09/05/11 12:03:46 r2oEHssr.net
バリントで修正させた靴をしばらく履きこんでみた。
甲と踵の問題は解決しているが、相変わらず小指は擦れて水膨れができる。
結論として、仮縫いなしで足に合わせるのは不可能だと思う。
バリント、マテルナで作った人、その後どう?

299:足元見られる名無しさん
09/05/13 22:52:10 fZrorkbE.net
>>298
少し馴染んだのか半日くらいは快適ですね
歩き易さはヤナギマチ等に比べても一番良いと言っていいし、インソールが工夫されているので特別な履き心地がします
ただ午後になってくるとやはり親指の付け根が若干痛くなってくる
半日限定の履き心地についてはとても良いので、次回で修正できればと思っています

300:足元見られる名無しさん
09/05/14 16:56:31 Ft2inTEP.net
>>299
ステッチの細かさは"SICK"レベル。。
仰る通り、フィット感も独特ですね。
私はダヌンツオモデルなので親指の付け根、小指の圧迫が余計に強いのかもしれません。
見た目は面白いですが、履き心地、革の保全の面でムリがあるモデルだと思います。
同じ木型で作ったストレートチップはおろしたてではありますが、今のところ、気になるところはありません。
こちらはダイナイトソールなので包み込まれるような、ふわふわした感触です。
また履きこんだ感想を書きます。


301:足元見られる名無しさん
09/06/07 13:43:15 eroP4klh.net
hoshu

302:足元見られる名無しさん
09/07/08 01:09:37 GRf6aV2K.net
今月号のMen'sEXによると、伊勢丹でヴァーシュ単独ネームで取り扱い始めたみたいよ。
しかも、89,250円らしい…これって買いじゃね?
とりあえず、見に行ってくるべ(笑)

303:足元見られる名無しさん
09/07/13 00:06:57 IEwNXd0K.net
見に行ってきたがなかった…

304:足元見られる名無しさん
09/07/14 13:35:38 AaU+5g2E.net
某所で芋虫といわれるだけあってちょっと微妙だと思うんだが。
ウゴリーニのコラボも今は10万だし、あまり魅力を感じないかなあ。

305:足元見られる名無しさん
09/07/14 23:11:08 uGvtgxno.net
>芋虫といわれる
でも、それが中東欧特有のフォルムではないかと…。
それに中東欧以外では見かけないフォルムだから逆に新鮮かもしれん。

>ちょっと微妙
実物を見て試着してから購入するか決めるつもり。

>ウゴリーニのコラボも今は10万
在庫がほとんどない状態での値段がそれ。次の納品時には値上げする予定みたい。

306:足元見られる名無しさん
09/07/14 23:28:39 Zr/aH8vR.net
スレが立ってからもうすぐ5年だというのにまだ300w
粘り強すぎww
まるで東欧の靴みたいだwww

307:足元見られる名無しさん
09/07/15 22:02:54 uWFGqHn3.net
>>305
あの独特のゴツイフォルムがいいんだよなw
フルブローグなんかだと迫力がある
Uラストはエッジが効き過ぎ
Fラストを増やして欲しいんだが、中庸すぎて売れないのかな

308:足元見られる名無しさん
09/07/19 02:25:18 sSO3n8jE.net
>>307
ここ東欧靴スレだから、ここの住人は芋虫靴と言われようがフォルムも気にいってるはずだよね。
(一般的には弾丸トゥと言われてるみたい)
ちなみに、自分はウゴリーニとのコラボ靴の履き心地が良かったから、VASSに興味をもった口…。
でも、東欧靴のフォルムの独特さは、爪先部分に余裕を確保することで、万人に向くようにしているからみたいなので、これは理にかなったフォルムなんだ!と思ってる。
それに、工場製造靴にはない、曲線美といったようなものを感じる。
まあ、そんなこんなで、中東欧風味の靴にも興味深々だったりする。
でも、マテルナやバリントは良い靴なのかもしれないけれど、日本で購入する場合は値が高過ぎると思ってたんだよね。
そんなわけで、9万円アンダーだったら食指が動いちゃうんだよね(笑)

Uラストは当時の日本の流行もあったのかも。伊勢丹もウゴリーニさんに情報や要望を出したりしてるだろうしね。
自分はUラストしか持ってないんだけど、やっぱ格好いいと思うよ。個人的には、コルテよりも(笑)

Fラストは足に合う人が少なかったみたい。次回からストレートチップだけになるらしいよね。
中庸なのも原因にありそうだよね。ロブとかと対比されそうだし、ネームバリューで選んでもらえなかったりしてそうだしね…。
ロブと履き比べても、ウゴリーニとのコラボ靴の方が断然履き心地がいいんだけどね(笑)
なんて言うか、Fラストはかなりの上級者向けになっちゃったんじゃないかな?
足に合って、尚且つ本物を選ぶ人しか選らばない靴って感じになっちゃったような気がする。
後は、ユーロ高による値段の高騰も売上に影響したのかもしれないね。

309:足元見られる名無しさん
09/07/19 07:57:06 2J54ieuM.net
ウゴリーニ好きなんだけど、Eウィズでも細すぎる気がする。Dウィズと変わらんような。
大塚とのコラボだと逆に2Eで広すぎる。
最近のウゴVASSのDウィズはつま先に結構余裕があるから
あの形でEウィズ出してくれないかな。

310:足元見られる名無しさん
09/07/19 10:10:26 sSO3n8jE.net
ウゴリーニ好きって…ス・ミズーラすか?

VASSとの既成靴はウィズが狭い方だから、レングスを上げることで対応可能か試すのも一考すよ。
で、最近のウゴVASSってFラストのことすか?あれは甲のせりあがり部分が合わない人が多かったらしいっす。
とりあえず、試着してみるのが良いかと。合わなかったら他の既成靴を試すのが良いかと思います。

大塚とのコラボはVASSの引き立て靴に見えてしかたがなかったっす。個人的にはガッカリな代物っす。


311:足元見られる名無しさん
09/07/24 06:59:16 iEr8YsiS.net
ウゴリーニと大塚のコラボは、VASSのコラボとストレートチップでつくりを比べると、
土踏まずの絞込みが緩やかということと、
履き口のステッチが二重じゃない、
コバがかなり張り出している、
チップのステッチの間隔が広い
というくらいしか差に気づかなかった。ウィズとかトゥ自体は違いますが。
値段も半額ということを考えると結構いいものだと思っていた。
どの辺がガッカリ代物なのか靴を買うときの参考にしたいので是非教えてください。

312:308&310
09/07/25 01:48:52 +tkVbIKQ.net
>>311
私の書き方が悪かったです。ですので、補足説明込みで返答を試みてみます。
大塚とのコラボ靴は単体で考えれば、ガッガリな代物ってことはないと思います。
あくまでもVASSとのコラボと(値段を抜きにして靴の出来映えだけで)比較すると、
「大塚とのコラボはVASSの引き立て靴に見えた」
というつもりで書いた次第です。
また、「個人的にはガッカリな代物」というのは、
VASSとのコラボが先行してあるのに、日本の有名な老舗靴店がわざわざ外国の同じ誂え靴専門職人とコラボレートして作る靴ってどんなもんよ?凄いんだろ?
という私の勝手な期待があったのですが、実物みたら何かガッカリだったということです。
ガッガリと感じたのは、大塚製のはVASS製のには備わっているウゴリーニのラストの魅力が反映されていないように感じからです。
ちなみに、私がVASSとのコラボ靴のどの辺りを魅力と感じたかについてですが、それは靴全体にうねりがある感じというか、捻れている感じに対してです。生き物っぽくにも感じます。
要は、他の既成靴には出せていない曲線美がVASS製のコラボ靴にはあると感じるのです。ですが、大塚製のコラボ靴にはあまり感じられなかったのです。

以上、補足説明と返答を試みてみたのですが、改めて自分の書いた文章を読み返してみると、感覚的なことばかりですね(苦笑)

313:足元見られる名無しさん
09/07/26 00:30:26 wZLg+RSm.net
今日、伊勢丹で、VASS単独ネーム出てた。。

踵・ふまず・甲できっちりホールドして、
指周りはふくらみを持たせた極上の履き心地。。
今まで履いた既成靴では一番コンフォート

んで、価格は89000円くらぃだが、、
ちょと個人輸入する場合と比べてみた。
現地価格 480Euro 靴の関税30%

個人輸入:
480*\135*1.3 = \84,240

・・・伊勢丹めっちゃ頑張ってるな~




314:足元見られる名無しさん
09/07/26 00:56:05 69A/q23H.net
おっ!出てましたか!
明日さっそく見に行ってきます!
ところで、シューツリーはどんな感じでしたか?

315:足元見られる名無しさん
09/07/26 01:16:03 wZLg+RSm.net
>>314
シューツリーはつかない様子orz
・・・靴袋はつくけど

316:足元見られる名無しさん
09/07/26 21:51:22 gLt+LNz8.net
>>313
良さそうだねー
モデルはいくつ出てましたか?
俺も明日行ってみようかな

317:足元見られる名無しさん
09/07/27 07:02:54 jUyD2s53.net
>>315
行ってきました!試着させてもらっただけですが、履き心地は抜群ですね!
ただ、シューツリーは付かず… orzですよねw
あと、カラーも1モデルに1色とのこと… orz
それから、ウゴリーニとのコラボ靴と比べ、ドブの処理とかウィールが入ってないんだとか見た目がちと雑な印象を受けましたが、どうでしょう?

>>316
モデルは6つ。2モデルのみ入荷済み。
残り3つは8月6日、1つは9月9日に入荷予定らしいです。

318:足元見られる名無しさん
09/07/27 21:47:52 QCRFdo3n.net
>>317
316ですが情報サンクスです
というか自分も我慢できずに見てきましたw

おっしゃる通りコバの処理やウエストの絞込みなど繊細な作りこみがされていたウゴとのコラボ靴に比べると、作りはあまり凝ってない感じがしますね
デザインもエッジの効いたコラボ靴とは正反対の朴訥とした丸みのあるシェイプ
いかにも中欧靴らしい、悪く言うと芋虫のようなシルエットで履き心地を第一に考えた形状なのでしょうね
まあ現地でもコラボ靴は一段高めでしたし、価格帯の違いと持ち味の違いということで作りに関しては仕方ない部分もあるかなと
展示されてたモデルの中では外羽のウイングチップが気に入ったのですが、9月9日入荷とのことでした
ただあまり好きな色で無いのが残念です

319:足元見られる名無しさん
09/07/30 21:57:20 /LCFxIb/.net
革質の見栄えがよくない靴だからあのバーガンディはどう変化するのか怖いな。
革質悪いっていわれているけど、丁寧に磨けば比較的成長力はあるほうだと思ってる。
でも黒じゃないとやっぱりちょっと不安だ。

320:足元見られる名無しさん
09/08/05 09:19:46 cQvJHx6x.net
明日から新たにVASSは3タイプが入荷か・・・・
売れ行きはどうなんだろう?

321:足元見られる名無しさん
09/08/24 23:53:05 49YZ6CVZ.net
VASSばっかだね。
そんなにいいのかね?

322:足元見られる名無しさん
09/09/26 18:57:57 FMSPEVA2.net
hoshu

323:足元見られる名無しさん
09/10/02 22:25:09 EWuM4hSk.net
ほす

324:足元見られる名無しさん
09/10/02 23:52:38 qyL6+0oL.net
保守がてら質問だす。
マテルナ、バリントって最近どこが取り扱っている?
フォンテンブローだけ?

いっそウィーンに観光がてら いこうかとも思っているんだけど
マテルナってまだやってるよね。
親方引退したって聞くし、ホームページがなくなってるし…
あるいは日本でブダペストラストの靴作ってくれるビスポークメゾンないかな
1000ユーロかぁ
行きたいなぁ

325:足元見られる名無しさん
09/10/03 01:42:02 zkxvrbnQ.net
URLリンク(companyofutility.jp)
一応ここでバリント扱ってる。

ビスポークなら言えばやってくれるとこは結構ありそうだけど。


326:324
09/10/03 20:10:58 Fyzf9bvl.net
>325
情報ありがとう。
だけどこの店どう見ても現地でのビスポのほうが安いよね。
直接メールオーダーできないかな。
一回オーダーしていると出来るようなことを昔どこかのサイトで見たんだけど。

ビスポも、日本のビスポークって基本的にラフターンからの削り出しじゃなくて
ベースラストからのスクラッチアンドモディファイっていうイメージだから
あまりにベースラストと違いすぎると対応できないんじゃない?
せいぜいジョイントから先に盛って対応するくらいだと思うけど、あの迫力は出ないと思うんだ…

往復旅費+ホテル代で20万円
現地オーダーと日本オーダーの価格差15万円
バリントとマテルナ両方にオーダーすれば元とれるなぁ…

チラ裏ですんません。

327:足元見られる名無しさん
09/10/05 08:56:08 vGMsWDiB.net
バリントは修正も含め何足か作らせたけど、パターンオーダーの域を出ないと判断。
点と点を綿密に測定してモノを作るけど、面として、立体的に構築する力がないと思う。
修正させても履き口や甲の形状がどうしてもうまく作れず、歪んだり、余ったり。
他所で作ってるとはいえ、アポ入れてる顧客の木型を用意していない時点でオカシイしな。
本当の靴屋ならその場で木型修正するもんだ。
2足作る金あるならF&Sでホンモノ作った方がいい。
マテルナの現状、出来は知らない。

328:足元見られる名無しさん
09/10/05 09:30:06 vGMsWDiB.net
続き
バリントはベースラストからのスクラッチアンドモディファイだと思う。
東欧、中欧の靴が安いのは機械を部分的に導入しているからとどっかで読んだ。
必ずしも人件費が安いから、靴が安いわけではなさそうだ。
一度オーダーするとメールでオーダーできるけど、1回で足に合う靴は出来ないと思う。
緻密な採寸が売りだから一回目は現地に行かないと。
(個人的にはあそこまでの採寸には意味がないと思う。歩いたらどこにゆとりがいるのか、
どこを伸ばしたらどこが今度は当たるのか、遊びはどれくらいいるのか。
立体的に客の足をみれるかがその職人の力量だと思う。他覚と自覚をすり合わせる2足目からが職人の本当の技量)
毎年値上げしてるからブーツにしたりオプションやアーチサポートなんかの料金合わせると1500-1700ユーロにはなるんじゃないかな。
悪いことは言わないから、2000ユーロはださないとホンモノの靴屋には当たらないよ。

329:324
09/10/05 19:23:20 rdVhelzl.net
情報ありがとう。
バリントはラスティングの能力は微妙なんだ…
スタイルとしてマテルナ、バリントのスタイルが好きなんだけどなぁ。
まぁ、それだったら既成を買うかなぁ…
なんだかんだで15万は高いしなぁ。
あるいは、VASSかディンケラッカーにしておくかなぁ…

330:足元見られる名無しさん
09/10/06 10:20:23 glAvfH2E.net
わかるよ。
他にはないスタイルだからね。
今まで難しいモデルばかり頼んだ自分が悪いんだけど、都合3回目の修正をかけてる。
今まで履き込みに苦労したのはモデルによる特有の初期症状とは親方も認めてる。
でも年取って、ビスポークで履くたびに水膨れができるのはなあ。
修正(釣り込み)手間かかるのはわかるけど、格安とはいえ費用をとるとこも...。
まあ、それでも次のには期待してます(笑)

サイズがわかればVASSのメールオーダーが良い選択かもしれませんね。

331:足元見られる名無しさん
09/10/07 02:47:44 80C0VL/0.net
VASS個人輸入オーダーしました。メールの返信が異常に遅いです。そんなもんなのかな?値段は5万代なのでかなり格安でした。しかもシューツリーが20?!!
MTOだと納期が5週間。グリーンとかに比べるとかなり早いですね。

332:足元見られる名無しさん
09/10/07 12:51:46 OAGONNzX.net
5万円台か…伊勢丹だとヴァーシュ単独ネームだと9万円弱でウゴリーニとのダブルネームだと11万円だから安いなぁ♪( ̄▽ ̄)ノ″
ただ、ハンドソーンだと個体差が大きいみたいで、実際に試着しながら選ばないと同じラストの同じサイズの靴でも足に合わなかったりするんだよなぁ~┐('~`;)┌
ウゴとのダブルネームでの実体験なんだけど、これって自分だけなんかなσ(^_^;)?

333:足元見られる名無しさん
09/10/07 16:20:49 80C0VL/0.net
>>332
ウゴリーニコラボで5万円台、通常のモデルで4万円台かな。MTOはグリーンほどではないけど結構自由にできるみたい。個体差も大きいけど数年前に比べ若干革質造りともに落ちてる気がする。
職人が変わったのかな?ハンドソーンなのでオールソールの際のメンテが不安ですね。

334:324
09/10/07 20:24:39 sKQ6uM6Q.net
>>330
ギリーを頼んで見たかったんだけど難しいかな…
パターンオーダーとして考えて一足だけ買うかな

VASSはウゴリーニモデルためしてみたけどヒールカップ小さすぎて
フィットしなかったのですが…
ほかのモデルってヒールカップが違うのかな。

>>332
一般的にハンドソーンウェルトって同じラスト使ってもフィッティング差が激しいって聞いたことがある。
なんでかは分からないけど…

既成で東欧っていうと
サンクリスピン
エドワードマイヤー
マテルナ
バリント
ウゴリーニ
ディンケラッカー
くらいかな

335:足元見られる名無しさん
09/10/07 21:16:06 B/xbXBiX.net
>>334
ウゴリーニモデルはUラストもFラストもヒールカップは小さいよ
踵の小さい自分には既製では一番合うので重宝している
メールオーダーも試してみようかな

336:332
09/10/08 20:38:38 gMtbK865.net
>>333
個人輸入だと伊勢丹の約半値っすな!不具合かもしれないリスク込みでも食指がわきますな(^o^)
造りは以前と比べると落ちてる感あるよね…ウィールの目付けの細かさとかパーフォレーションとか素人の自分から見ても以前より劣化してるし(+_+)
靴読本1には工房に25人の職工がいると書いてあった(^_^;)
オールソール交換を何処でやるかは悩みどこだよね!伊勢丹やユニオンだとハンドソーンの修理は出来ないし…必要な時期が来てて目下検討中っす(-_-)

>>334
日本人は踵が小さめの人が多いらしく、伊勢丹取り扱いのVASSはウゴリーニモデル含め日本人向けにヒールカップを小さくしてる。
だから、同じVASSでも他のモデルだとヒールカップの大きさは違うはず。
ハンドソーンは釣り込み時の力の入れ加減とかで造り手の個人差が出やすいみたい…。
ハンドソーンって個人対応の誂え靴向きの製法なのかもね(^_^;)

337:足元見られる名無しさん
09/10/09 00:36:42 yRVi2Kyl.net
ハンドソーンは返りはいいけど沈み込みは少ないからフィットしてないときついよね。VASSは造りが荒くなっているのが気になる。

338:足元見られる名無しさん
09/10/10 09:23:45 GlEDQ144.net
確かに。が、それでも他の靴よか気にいってるw

339:足元見られる名無しさん
09/10/15 12:00:11 MCDnoiKM.net
伊勢丹はFラストの扱いやめたんだね。Uよりも履きやすくてラウンドだから合わせやすかったのに残念だよ。

340:足元見られる名無しさん
09/10/15 22:59:20 OaYaoiO4.net
確かFは現地でも受注生産になってたと思う
あそこはビスポやってるんだし、伊勢丹でF,Uラストの木型修正アリのPOをやって欲しいな

341:足元見られる名無しさん
09/12/10 21:07:05 8Y1Evu50.net
URLリンク(www.koronya.com)

ここの靴良さそうなんだが皆さんどう思います?

342:足元見られる名無しさん
10/01/07 17:31:55 t3051bcD.net
ほしゅ

343:足元見られる名無しさん
10/03/28 04:06:59 GEkGTAvn.net
lajos Balintさん、3月20日に55歳でなくなったそうです。
家族の方からメールきました。

今まで良い靴をありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りします。

344:足元見られる名無しさん
10/04/29 22:44:22 1K95Jigp.net
HO

345:足元見られる名無しさん
10/06/14 07:45:15 wxNuIYZ1.net
もう手に入らないのか・・・

346:足元見られる名無しさん
10/07/08 09:37:28 BF6LjkRz.net
息子が継いでるから大丈夫。
3足目でようやく履き始めから全く靴擦れが出来ない靴が出来てきた。
親方、最期にいい仕事してくれたよ...。

347:足元見られる名無しさん
10/07/08 10:17:29 RqvKGQsK.net
55って早いな・・・

348:足元見られる名無しさん
10/07/18 14:08:17 OKAIRa0t.net
バリントってどこに売ってる?
フォンテンブローってまだあるの?

349:足元見られる名無しさん
10/08/09 13:07:21 +zPVy+Jt.net
55は早すぎるな

350:足元見られる名無しさん
10/08/29 09:47:01 vCg+GPDi.net
とりあえず、あげとこか

351:足元見られる名無しさん
10/08/29 10:06:42 M7o8TZJd.net
ハンガリー産のドイツブランド。 
誰か持ってない?
試してみたい気はするが、幅広すぎるようだな。
URLリンク(www.yamazaki-ya.co.jp)

352:足元見られる名無しさん
10/11/14 14:08:43 cv1aW7A7.net
>>351
1足持ってるよ。Rioってやつ。コードバンウイングチップ黒でトリプルソール。
化粧釘が派手な奴。
靴の履き心地はトリプルソールなので、まだ硬い感じ。
ただ、買って早々に中敷がぺろっとめくれてしまい、まいった。
あと、ここのシューツリーはハーフサイズを作っていないみたい。
menshoesというサイトで銀行振り込みで個人輸入したよ。
しかしトータルコストが10万ちょいだったから、国内との価格差は微妙。

353:足元見られる名無しさん
10/11/27 20:37:03 mi8r1kKa.net
>>351
二足そこの店で買ったわ。
俺は普段は6ハーフか7を履いてるけど、そこの靴は6だったな。
捨て寸はほとんどないけど、幅が広いとかを感じる事はあんまりないかな。
俺の脚に合ってるからだとは思うが、履き心地は良い。
踵なんかは結構小さいから、幅広甲高用って言ってもスコッチなんかとはまた違う感じ。
俺はスコッチの靴は踵が余って履けないんだけど、こっちはぴったり合う。
ヤマザキ屋の設定価格は、輸入代理店としてはかなり良心的だし、
対応も良いから、気になるならメールなり電話で聞いてみたら、色々教えてくれると思うよ。
そのブランド、去年だか一昨年だかに創始者が売りに出して、
経営が変わったらしいんだけど、確かに最近はラインナップも変わりつつあるみたい。

ステファノビもグッドイヤーやノルベのを色々扱ってて面白かったけど、もう結構売り切れてるみたいね。

354:足元見られる名無しさん
11/01/09 23:30:55 OrRd4AoQ.net
バリントって今日本ではどこが扱っているんでしょうか?

355:足元見られる名無しさん
11/01/10 15:22:39 CddnrWIh.net
VASSってダブルソールってありますか?
伊勢丹ではみたことないので。
個人輸入すればいいのかな。

356:足元見られる名無しさん
11/05/25 01:40:48.50 KFCnKLNj.net
VASSに直接頼めば、Extra cost無しで殆ど要望通りにオーダー出来る。Calf以外を選ぶとChargeされる。
Lastを選んでデザインを決めるだけ。カタログ以外のデザインも受けてくれる。EGと比べても、かなり柔軟性有り。
先方が理解出来るように説明出来れば、ハンドソーンで理想のデザイン&仕様を安価でオーダーが出来るよ。
Lastを数種類から選ぶBesporkeという感じ。革質は値段相応だけど、VASSのLastが合えばコストパフォーマンスは最高。
直接訪問すればカードは使えるけど、通販だと今は銀行振り込みしか受けてくれないのが難点。
と、活気が無いので宣伝してみる。

357:足元見られる名無しさん
12/01/15 10:23:36.53 3q2fbjtC.net
vassの通販ってのは、メールで直接頼んでるの?

358:足元見られる名無しさん
12/01/16 02:14:57.13 bgHqg+IX.net
>357
自分はメールでやりとりしてカードで引き落としだった。
すごくレスポンス悪かったけど。
あとはeBayにもVASSがある。

359:足元見られる名無しさん
12/01/21 05:49:25.17 PwSouf68.net
ebayか。こりゃ盲点だったわ。

360:一流ブランド
12/01/26 16:49:58.21 bOzfMtlB.net
2012超人気ブランド
2ちゃんねるshop
URLリンク(web.freeaoc.com)

361:足元見られる名無しさん
12/01/26 22:10:41.32 eMcrgVRb.net
バリントは大丈夫か?
いつの間にか地図から消えてるし
ホームページも住所等が消えてる

362:足元見られる名無しさん
12/05/03 06:12:05.49 wIYbhkt8.net
age


363:足元見られる名無しさん
12/09/02 06:51:34.88 W+/WRs8R.net
Balintにメールしたけど、なしのつぶて。どうやら廃業したっぽい。

364:足元見られる名無しさん
12/09/04 00:07:46.52 vye5oliW.net
自己レス。バリントよりメールあり。
バカンスだったって。場所も変わってない模様。
時間と金掛けて、やっと完成したmy木型が
店ごと無くなったのかと思って心底ゾッとしたわ。

365:足元見られる名無しさん
12/09/15 03:20:51.26 lNNIAZf/.net
息子が帰ってきてやっとマトモに話ができるようになったな
息子は英国のスタイルが好きみたいだが、英国風なら英国で作った方がいいね
もちろんウィーンのスタイルも頼めるけど
木型が完成してれば日本で買うグリーンより安いくらいだな

366:足元見られる名無しさん
12/09/25 03:17:25.88 9NZ543Oe.net
報告。
店の場所も変わらず。HPは改装中。
奥さんは旦那との思い入れがあるので、出来たら変えたくないのだけどって。
息子はトランシルバニアで靴作り中。
店には奥さんと娘さんのみ。
また、イカソースによるとマ 亭ではロンロブの底着け中。
中欧にはロンドンでは少なく(いなく?)なった
高レベルの職人がまだ残っているってことか。
ヨーロッパで誂え靴を頼むなら今のうちかもね。

367:足元見られる名無しさん
12/10/25 22:59:29.88 R3tuRcoW.net
>>365
母親は亡くなった親方と違ってかなり大雑把。
息子は細かい性格だけど、ガッバガバの靴を最初に作られて唖然とした。
履き心地に関係ない細かいところを修正したいけど、正直怖くて頼めないわ。
幸い木型は完成してるんで、ここでは独特な東欧モデルを頼んでいくつもり。
息子が修行で磨かれることを期待する。
今、ウィーンで頼むならマフテイだね。

368:足元見られる名無しさん
12/12/09 17:43:15.05 nAfqj6DG.net
ドイツ経由で注文したVass待ち。
フィッティングが合うとよいなあ。

369:足元見られる名無しさん
12/12/11 18:51:44.03 aWDZJq6p.net
>>368
これ以上手がかかった既製靴はそうそうないはず
足に合えばいいね
どんなモデル?

Maftei一族の一人がBSに出てた
Scheer勤めの爺さんの独立工房を継いだ26歳の若き後継者

370:368
12/12/13 00:07:49.07 Gz/n6Ruu.net
F ラストのOld English 2にメダリオンを追加っていう感じです。
色はダークブラウン。
もっといろいろ仕様の変更もできたと思うけど、メールでやり取りしてる人の英語が結構あやしかったのでとりあえず一足ほとんど素のままで注文しました。

371:足元見られる名無しさん
13/07/18 NY:AN:NY.AN W2jywdRa.net
伊勢丹のセールでおもわずVASSの2足買い!

372:足元見られる名無しさん
13/08/12 NY:AN:NY.AN ebB5X4Fu.net
バリント濃い茶スエード到着さらしあげ

>>370
履き心地はいかが?
>>371
おいくら万円?

373:371
13/08/17 NY:AN:NY.AN OUmnPt0R.net
FラストのOld English (黒スト)とのOld English 2(パンチドキャップ 
バーガンディ)を購入しました。
価格は6万。株主優待のカードを忘れていたので、使っていればさらに1割引
できたのに。。。

374:足元見られる名無しさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN +hlZoB1J.net
セール品は割引ないんじゃ

375:371
13/08/17 NY:AN:NY.AN OUmnPt0R.net
伊勢丹はあるんですよ。

376:足元見られる名無しさん
13/10/31 03:08:27.30 V6r+q83Q.net
ヤマザキヤで取り扱いが始まったブダイはどうかな?

377:Ninja ◆5e.ZXR/AtI
14/01/28 12:33:46.52 8nMWwXaV.net
>>1-376
URLリンク(twitter.com)

378:足元見られる名無しさん
14/04/17 05:18:36.05 i7B9/BQ+.net
自分の帰国から6ヶ月以内に靴が届くなら、
帰ってくるときに別送品の申告を
しておくと免税になるんじゃなかった?
別送品関連でウェブを調べてみてくれ

379:378
14/04/18 02:56:12.11 iKe6KU4G.net
>379さん

おお、これはありがとうございます
なにぶん、素人なもので、どこから調べたら良いやら見当がつかず
助かりました、さっそく調べてみます


どなたか、VASSでオーダーされた方いらっしゃいましたら
是非体験談をお聞かせください

380:足元見られる名無しさん
14/05/24 06:43:45.36 KSUXmPyG.net
VASS伊勢丹終了

381:足元見られる名無しさん
14/09/05 08:38:45.43 l+d7p7Fd.net
まさにその通りやな

382:足元見られる名無しさん
14/09/10 12:28:06.84 lcOdF+o2.net
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
林吾産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚切りギリス日テレ調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産法照州息

383:足元見られる名無しさん
14/11/03 01:44:12.30 nZlOR5z1.net
先日Vassに行ってオーダーしました。
Vassは初めてで、グリーンの202 8Eがジャストなのに、ここだとFラストの41だったからちょっと驚いた
サイズ感は同じくらいとの情報があったし、UとFならハーフサイズ上げるのが勧められてると聞いてたので…
オーダーの自由度が高いのに安くて納期が短いのは嬉しい。
若干の不安を抱えながら仕上がりを待ちます。

384:足元見られる名無しさん
14/11/03 21:06:15.78 2g7tTrc4.net
>>383
パターンオーダー?
どんなの頼んだの?

385:足元見られる名無しさん
14/11/04 00:58:08.17 rkNnjeJS.net
>>384
Fラストのフィッティングがよかったので、店員の勧めもあり既成ラストでの製作
黒のボックスカーフでセミブローグのダービー
ハーフミッドソール、ベベルドウエスト、ヒールを高めでピッチドヒール
本当はブダペストラストでハウススタイルの靴が欲しかったのですが、足に合わずFラストとなりました
中・東欧風の靴はウィーンのMfteiで親父一押しのノルウェージャンを頼んだので、結果的には良い選択でした
両国でいろいろまわりましたが、頼みたいと思ったのはVassとMaftei
Mafteiは2店とも行きましたが、若い方(息子?)がやってる方がいい感じでした
親父に頼んだのは、今頼まないと現役中に頼む機会が無いと思ったからです
ただ絶望的に英語が通じませんでした…
若い方のMafteiとVass(新店舗)は英語で問題ありませんでした

386:足元見られる名無しさん
14/11/04 03:46:37.65 3+p4SBk1.net
Vassいいなー
一足は欲しいけど機会が・・・

387:足元見られる名無しさん
14/11/04 09:57:04.65 KMjIYUHY.net
>>385
Maftei、評判かなりいいですね
うらやましい限り
出来上がったら、履き心地を教えてくださいませ

388:足元見られる名無しさん
14/11/12 01:31:22.92 MX75v/EC.net
私も384=386さんと同じく、VASS→Mafteiの旅に行って来ました。

VASSはせっかく来たので、ハウススタイルのブダペスターと、カタログにジャパニーズラストと書いてくれてるウゴリーニコラボ、の両極端を新店舗でオーダー。

Mafteiは、英語しかダメなのでルシアン(息子)の方にしましたが、素晴らしかった。
サンプルも本当にこの価格で良いのかと思う出来だし、本人の人柄も良かった。
迷惑になってもいけないので具体的には書けないが、本当に顧客の事情に合わせて対応してくれる人でした。
出来上がりがもちろん最重要ですが、オーダー時の満足度は高いです。

389:足元見られる名無しさん
14/11/12 02:51:05.11 vphJTCIl.net
>>388
386です、お仲間がいたようで嬉しいです
お互い楽しみながら完成を待ちましょう

390:足元見られる名無しさん
14/12/06 10:05:14.64 GdGwCcYH.net
伊勢丹でVASS復活?

391:389
14/12/07 21:06:16.97 BCm/e2fk.net
復活してますね

392:389
15/01/10 23:08:07.86 Rl1q7t91.net
マフテイ一足目あがって来ました。ノルウェージャン製法のダービー。
マフテイでは比較的スマートなベースラストを選択しており、あがって来たシェイプは細身のグリーン202といった趣きで、気に入りました。
肝心のフィッティングは、既に9割くらいの完成度で良好。後ろ半分をガッチリとタイトにつかんで、前半分はゆとりある状態。
私は既成靴が全く合わない職人泣かせの足なんですが、一足目でここまで仕上げてくれるとは予想外。ルシアン、本当に凄腕だった。

393:足元見られる名無しさん
15/01/11 17:15:14.57 YZZacL+r.net
先週Handmade Shoes For Menをアマゾンで買いました。素晴らしい本。超感動
したので俺も明日伊勢丹行きます!いつかブダペストを訪れて一足作りたい!

394:足元見られる名無しさん
15/01/18 07:20:16.49 ihJEVAeD.net
マテルナって一瞬マナカナって見えるよね

395:足元見られる名無しさん
15/01/24 08:36:59.64 GnWclBQw.net
プーラロペスって知ってる?
中々素敵なブーツだね。

396:足元見られる名無しさん
15/07/04 18:01:28.99 1FrILKLc.net
ヤマザキ屋でセールしてるブダイシューズってどんなやつなのさ
遠いから見に行けない

397:足元見られる名無しさん
15/07/11 07:58:55.61 yPcomaNw.net
Vass キャップトゥ注文しちゃった。夏休みの関係で完成は9月中旬あたり。

398:足元見られる名無しさん
15/07/11 09:34:34.00 p0TfXiC7.net
>>397
すごい!どんな色でおいくらでしたー?

399:足元見られる名無しさん
15/07/11 12:16:26.05 yPcomaNw.net
>399 黒です。値段は関税抜きですが、日本のお店で買うのがばからしくなる程度。

400:足元見られる名無しさん
15/07/11 17:23:14.49 p0TfXiC7.net
>>399
ほほお、また出来たら見せてください、かなりあこがれ!けっこう数作ってるんです?

401:足元見られる名無しさん
15/07/21 21:38:59.15 /Ed8ITC3.net
>>397
Vass、私も興味あります。
直接メーカーへ注文するのですか?
扱っているサイトとかありますか?

402:足元見られる名無しさん
15/07/21 22:36:08.99 f2B5zjEK.net
>>400 二度目です。
>>401 HPのcontactにあるメールアドレスに連絡しました。英語でのやり取りです。

403:足元見られる名無しさん
15/07/22 00:22:01.46 9WMZBGwz.net
>>402
オーダーではないのですよね、初めのサイズ合わせはどうやったんですかー?

404:足元見られる名無しさん
15/07/22 14:01:43.11 Jshu6wMV.net
>>403


405:足元見られる名無しさん
15/07/22 14:25:01.78 Jshu6wMV.net
>>399
伊勢丹で一足買って良かったから、直接オーダーしたら、革質が本当に酷くてすぐにボロボロになったトラウマがあるから怖くて手が出せない

406:足元見られる名無しさん
15/07/23 18:54:01.59 DOtva9gw.net
>>403 私も一足目は日本で買いましたのでサイズは分かっていました。私の場合、UK6.5が多いですが、Fラストで39hでした。
ラストごとの上げ下げはアドバイスしてくれますよ。 

407:足元見られる名無しさん
15/09/05 11:48:36.95 1znp6nTB.net
7月11日に発注したVASSの発送連絡がありました。楽しみ。

408:足元見られる名無しさん
15/09/06 01:01:24.83 X7HJZmsw.net
>>407
また写真お願いします!

409:足元見られる名無しさん
15/09/07 22:26:29.58 p9AEO47y.net
届きました。金曜日の午後にブダペストを出発して月曜日の昼に届くFedexに感動!
靴も以前のオーダー同様素晴らしい仕上がりです。別にお願いしたメタルトウも忘れずについていました。
冬に向けてゆっくり履きならします。

410:足元見られる名無しさん
15/09/07 23:04:35.71 gcJwQoio.net
>>409
見たいー

411:足元見られる名無しさん
15/09/13 10:21:25.52 BltSURVy.net
maftei(息子さんの方)でビスポークしてきました。
月曜日に採寸して木曜日には仮縫いの靴が出来上がり、フィッティングできました。(事前に1週間の滞在と伝えていたので、急いでやってくれたんだと思います。)
完成品がどうなるか分かりませんが、lucianもパートナー(?)のドイツ人の方もとてもいい方で、いい体験ができました。

412:足元見られる名無しさん
15/09/14 14:17:43.01 MwygwpLs.net
ヴァスってこれのことかな?
URLリンク(www.boq.jp)

413:足元見られる名無しさん
15/09/20 22:25:31.67 0d2otLDt.net
尼で値引きされてたからブダイ買った
素人目に見るとディンケルアッカーと遜色ないしこれが5万円台は安い安すぎる
といっても現地ではこれくらいの値段なのか?
一生分の靴を買いにハンガリー行こうかなあなんて考えちゃったよ

414:足元見られる名無しさん
15/09/22 01:16:54.83 dEZSg6o1.net
>>413 ブダイは買ったことがありませんが、VASSを輸入した経験から言えば5万円代なら関税込みの値段で考えてお得感がありますね。
ハンガリーとオーストリアは行きたいですね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch