24/04/18 23:34:02.85 0zjx4LEX.net
>>550
運動強度の高い仕事やスポーツをしたり、
怪我や筋肉疲労の治癒に必要なたんぱく質合成をする場合は、
たんぱく質摂取量を増やす栄養戦略が必要になる。
その効果がある上限がこれ。
厚生労働省の見解
URLリンク(i.imgur.com)
目標量、って書いてあるけど、
耐容上限最大値の意味。
60kgの健康な日本人男性は
維持必要量60g前後~耐容上限最大値150gのたんぱく質摂取が有効ですよってこと。
非常識な肥満型のパワーを目指してるビルダーは3倍って言ってる傾向にあるが、
やつらでさえ最近はたんぱく質より炭水化物重視のやり方にシフトしつつあるようだな。