23/02/05 22:15:29.51 4I39k8DNx.net
一乙
前スレ消化まで保守
3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 23:51:44.01 fVUcABI/0.net
いちおつ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 00:40:50.89 687BI8xq0.net
>>1乙
今スレは、スチールカットオーツの真空ジャーポット弁当が流行るか?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 00:42:35.27 687BI8xq0.net
URLリンク(happyoatmeal.com)
予熱して2時間以上らしい
6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 02:08:15.69 v5vJLpEP0.net
とっくに終わった流行り
7:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx63-F5Kc)
23/02/06 08:34:21.74 fjninH47x.net
>>5
2時間なら昼には間に合うね
8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 09:53:49.32 DgIRnMJ80.net
話題になるとスーパーに棚が出来て、しばらくすると撤去のパターンが何回か続いて
今はシリアルのコーナーに完全に定着したな、オートミール
どこでも買えるようになったのはありがたいことだ
数年前は近所に置いてる店は1軒しかなくて、棚が無くならないようにせっせと通って買ったものだ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 13:08:26.06 /3m8i5Ka0.net
いちおつ
オートミールはクッキーにして食べています
砂糖抜きです
ダイエットクッキーを買うお金がもったいないんで
後は米化しておむすびにして食べています
10:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f93-u0wq)
23/02/07 00:01:52.68 mjWE1N9q0.net
>>8
俺はちょっと前までスーパーで鳥の餌と馬鹿にしていた。そんな俺も今では立派なオートミーラー
11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 00:24:47.94 ZaQKVLv50.net
スチールカットオーツ初めて見たけどめっちゃ硬い米粒でワロタ
スタンレーの真空ジャーポットにサーモスの保温ポーチも着いたから、明日からは毎日スチールカットオーツ仕込んで会社行くのだ
12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 00:31:26.98 ZaQKVLv50.net
そしてフリーズドライスープもセット!
実践してみた
5つ星のうち5.0Amazonで購入
美味しく頂きました。
2022年12月17日に日本でレビュー済み
スープジャーに入れて職場の昼飯で食べてます。
スープジャーの容量だと薄くなってしまうので、2個入れてます。さらにオートミールを入れてます。これだけで昼飯満足です。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 00:35:22.12 Tg30dU9X0.net
>>11
ちゃんとオーガニックを選べよ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 00:37:58.13 Tg30dU9X0.net
スティールカットオーツ食ってた時は寝る前に次の日の分煮てたな
小鍋に1日分
15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 02:50:58.47 qi5Y8hKW0.net
近所のスーパーがプライベートブランドのオートミール出したせいで他のメーカーのオートミール排除し始めて悲しい
試しに買ったけど300円1Kgのオートミールだからクオリティはお察し
あと10日以上このクソマズオートミールかと思うと嫌になってくる
スが付かない方のベから始まるスーパーだよ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 11:20:56.91 G+A7k0bwd.net
>>13
値段2倍だけどやっぱり残留農薬とかあるの?
クエーカー買ってしまったわ
17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 12:39:16.12 G+A7k0bwd.net
本日初回のスチールカットオーツ真空ジャーポットの感想は
玄米ライス硬め、食べ頃温度
ポット0.41Lに対してスチールカットオーツ60gほどとフリーズドライスープ2個お湯いっぱい入れたが、お粥にしたいから45gくらいまで減らすべきかな
もうちょい熱い方が良かったけど、今の時期だとそもそも棚から取ったオートミール自体が冷え冷えスタートだし、単にオートミール減らしたらお湯が増やせて改善するかも
18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 12:44:09.21 G+A7k0bwd.net
予熱はしました
19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 13:42:49.84 3QhQ/UTuM.net
60gにスープ二個ってめっちゃくうやん
20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 13:55:10.81 G+A7k0bwd.net
うん多かったねそれも
オートミール自体をレンジで予熱できんかな?爆発する?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 15:23:12.06 Tg30dU9X0.net
>>16
籾殻をとっただけの状態だから残りやすいとは言われている
個人的にはボブズレッドミルのオーガニックがオススメ
あとスープジャーは専用の保温ケースに入れた方が冷めにくいよ
昼でもアチアチで食える
22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 15:25:00.81 tzaI7XggF.net
専用じゃないけど保温ケースにも入れたんですよね
もはやタオルで包むとか思いつかない
23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 16:11:59.25 HiM6oAyCM.net
サーモスのスープジャーちょっと後悔してる
空けたときの熱気逃がすために二段階ロックみたいになってるんだけど
一段回目の空気抜きロックがすごい軽く空くから、カバン内で空いてないよなあ?と心配になる
24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 16:33:01.24 Tg30dU9X0.net
なんやろね
うちもサーモスだけど昼でもアチアチだけどなぁ
子どもなんて熱くて食えんと怒っていたよ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 18:12:05.73 WdgTBvn8x.net
一度ジャーの中にお湯入れて、ジャーとスチールカットを温めて
そのお湯を捨てて沸き立てのお湯入れたらどうだろ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 18:49:22.97 TyRc1HYJM.net
クッキーにするのに砂糖は入れずココア投入してココア(少なめ)+コーヒーみたいな感じでやってたけど
これココア無くてもいいんじゃね?と思ってコーヒーのみにしたら不味かった…以外とココアが甘すぎない程度に食べやすさのフォローをしてくれてた
砂糖完全カット行けるか?と思ったんだけどなあ残念
27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 19:41:12.13 YsHGKieb0.net
>>26
自分も純ココアが高いので調整ココアでお菓子作りしてて
調整ココアは7割が砂糖みたいでそれを計算して作ってます
小麦粉でココアクッキー作ってた頃は全体の28%も砂糖使ってたけど
オートミールクッキーになって14%に砂糖の量が減って
1日の砂糖摂取量25gを意識するようになってきましたw
28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 20:50:04.26 WdgTBvn8x.net
純ココアはカルディの方が安い
29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 13:48:53.13 bIm3UEIY0.net
本日は昨日の反省を活かして、
・予熱で蓋も温める
・オートミールを減らす
という仕込みをしましたが果たして!
30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 20:07:40.98 Ub3hWBOzd.net
日食のプレミアムピュア買ってみたけど臭い結構しないね
ロールドオーツのほうがインスタントオーツより臭いしないってだけかな?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 21:35:03.02 bIm3UEIY0.net
本日のスチールカットオーツ+真空ジャーポットの感想
湯気が立つ温かさの普通の玄米ライス
明日は、もう少しオートミール減らして粥を目指すのと、
>>25 を試してみるかな
32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 22:41:55.13 IWc5Zpc60.net
スープジャーなら多くても30gかね
33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 22:44:27.83 IWc5Zpc60.net
お湯を捨てるとなると折角の水溶性食物繊維が流れちゃいそう
34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 23:19:03.67 bIm3UEIY0.net
となるとレンジ予熱かなあ
けっこうすぐ焦げそうで怖いが
35:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe4-ou5k)
23/02/08 23:55:24.76 IWc5Zpc60.net
スープジャーに熱湯を入れて30分温める(蓋はきゅっとしめる)
30分余熱したらオートミール30gとスープの素、熱湯を入れる
これでいけると思うんだが
36:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f93-FhaN)
23/02/09 00:18:35.64 gLiKKcDu0.net
オッスオッスそれで
37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 12:33:56.07 JMa1X1eZM.net
オートミール米化するのにいつも米研ぐ時みたいに水で洗って濁った汁捨ててからレンチンしてたんだけどもしかしてこれって大事な食物繊維捨ててた?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 12:56:12.95 YXu6oWKZr.net
>>35
5分予熱しただけだけどいけるよ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 13:05:37.88 zzRa+h3la.net
水溶性食物繊維は流れたな
ただ味は良くなるらしい
やったことないけど
40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 13:47:34.63 JMa1X1eZM.net
>>39
やっぱりそうかぁ
独特のえぐみが苦手でこれやると食べれたんだけど我慢して洗わずにそのまま食べるか…
41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 14:23:50.29 Zng7uumI0.net
ベルクでオートミール買って来たんだけど、ケロッグの奴ってもしかして駄目な奴?
インスタントとかクイックって書いてないから買って来たんだが、ロールドオーツとも書いてない
>>15
この書き込み見て、安い海外産スルーした@ベルク
42:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fca-F1up)
23/02/09 14:32:26.67 XY2HYuNx0.net
ケロッグは普通のオートミールなんて出してないで
オーツフレークとかケロッグらしい商品を頑張って作れと
43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 22:54:20.66 kQv7KfDf0.net
>>41
公式ではインスタントオーツ
オートミールごはんはロールドオーツ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 23:41:37.92 Zng7uumI0.net
>>43
ありがとうございます
ごはんじゃないからインスタントの買ったみたいですね
45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 01:39:05.64 Tq9+j9nH0.net
アメリカ人はクエーカー食ってるんだろ?と思ってるからクエーカーを買ってる
農薬は知らん!
46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 13:49:57.22 DvJcSK61x.net
震えて食えーか
47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 21:40:25.06 DvJcSK61x.net
すんません、スレ冷やしちゃいましたかね(汗
クエーカー(教徒)というのはお祈りの時に震える人たちなんです
だからクエーカー(クエイク=振動)というんです
それにかけて駄洒落を言っただけで
「残留があるから震えろ」ということではありません
多分自分の食べてる業務スーパーの方が残留してますw
48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 21:43:12.60 IDw9z6jWd.net
なんか2ch、いやそれ以前の古のネット民を見た気がする
49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 21:50:57.59 eoO0fUbKM.net
オートミールミキサーで飲みたいんだけどギョムスーのやつで飲める?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 21:58:41.43 s3/b2TUtr.net
>>47
ダジャレの解説させてしまってすまないw
51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 22:30:17.66 zKc0+zHkd.net
貧乏人は(燕)麦を食え?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 22:49:18.70 N5bma8vO0.net
>>47
いい人そう
53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 23:36:26.08 DvJcSK61x.net
>>49
自分はいつも完食完飲してますが、ジューサーは使ってません
ギョムスに何種類かある中でほとんどがロールドで、記憶にある限りクイックは一種類ですね
ロールドでよければカナダの1kg、オレンジの袋のが多分品質はいいでしょう
54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 23:37:19.26 DvJcSK61x.net
紛らわしい書き方になった、カナダのはロールドです
55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 23:49:55.90 neVbrdrL0.net
業スーと、ギョムスーってマックとマクドみたいなもんか?
打つときにはギョムスーの方が楽なのかも知れんけど
56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 01:16:10.23 9TZYhUA0x.net
あ、ギョムスーって伸びるのか
合わせたつもりだったのに伸ばしてなかったよ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 08:33:56.27 80e8VCSg0.net
しくじった・・・・・・
米的に食べるためには、ロールドにしとくべきだったのに、Amazonで安かったからインスタント頼んでしまった
(日食のプレミアムピュアオートミール2kg)
日食のサイト見に行って初めて理解した・・・・
66食分として、1日2食でも1か月か・・・長いな
58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 08:48:39.11 tDRaSj4f0.net
クイックタイプはお好み焼きに使うのおすすめ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 09:12:09.36 ypXo6KwFr.net
>>57
お茶漬けか雑炊とかにして食べれば?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 09:57:47.06 p3J6+0yw0.net
カップ麺の代わりに、インスタントオートミール+JALコンソメスープでコンソメ粥を食ってる
61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 09:58:23.73 QhyWJpnHx.net
米化しても減量効果変わらないでしょ?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 10:01:39.81 QhyWJpnHx.net
食感に慣れればクイック・オートミールも美味しい
色んなスープを片っ端から試してみれば飽きないし
63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 10:26:27.98 RgNvyLYz0.net
業スーの読み方ってギョスーでいいの?
ギョースーだとなんか間延びしすぎな気がする
64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 10:27:34.06 4CXN2/ci0.net
ギョウスー
65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 10:29:37.20 RgNvyLYz0.net
クイックやインスタントはGI値が白いご飯並みになるから
ロールド以下の加工品がおすすめ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 10:39:31.44 9p8sVwL30.net
ギョスーでいいか、面倒だし
67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 10:40:09.78 p3J6+0yw0.net
ま~でも30gで腹膨れるし、ビタミンと食物繊維特盛は変わらないから多少はね?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 10:50:10.87 9p8sVwL30.net
30gでも40gでも豆乳かけてそのまま食べるからか
全然腹が膨れる感じはないんだけどなぁ…
色々と調理してる人が多いのかな?
まぁダイエット目的じゃなくて栄養目的だから
もう少し食べたらいいのかもだけど
69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 11:06:08.19 rngZN5kK0.net
ギョウムスー
70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 11:19:42.93 9p8sVwL30.net
みんなはどれ食べてるの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 11:45:52.38 p3J6+0yw0.net
今食ってるやつは容器入りなので入れ替えの手間はない
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
環境問題点は知りません
72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 12:16:27.09 RgNvyLYz0.net
>>70
基本3番目、2番目が売ってたときは買うこともある
1番目はどちらも売ってないときに仕方なく買う
4番目は地元のギョスーでは見たことない
73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 12:27:56.28 xfpTT9lR0.net
>>70
いつも3番目
近くに業務スーパーないから切らしてて今はアララのジャンボオーツ食ってる
74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 12:27:57.01 9p8sVwL30.net
なるほど、うちの地元も3番目が常に買える感じだな
75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 12:36:26.06 QhyWJpnHx.net
>>70
きんじょのはギョースではオーストラリアは売ってないな
あとは全部食べるよ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 12:39:07.22 rngZN5kK0.net
>>70
4番目見たことない
かわりに緑色の紙箱に入ってるやつはよく置いてある
77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 12:39:11.73 QhyWJpnHx.net
あと、箱入りのチェコ、青い袋のリトアニアのがある
一度に買わずにボチボチ買い溜めしてたので、バラバラのが沢山ある
78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 13:24:46.37 p3J6+0yw0.net
オートミールお好み焼き試してみたら、普通以上に美味くてびっくらこいた
小麦粉でお好み焼き作るときに生地に卵を入れるとホットケーキ感してイヤなんだが、オートミールだとそんな感じはしないな
79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 14:29:53.91 p3J6+0yw0.net
業務スーパーが近くにねえ!
アマゾンなんかと比べて随分安く買えるんだな
80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 14:44:19.99 eSTOOREK0.net
ロールドオーツって調理しなくてもそのまま食べられるんだよね?
ミルクかけて食べてみたけど、水分吸う感じもなくて
特に腹持ちが良いとは思わなかったのたが…
ミルクに長時間ひたしておく必要があったのかな??
81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 14:59:45.61 RgNvyLYz0.net
少なくとも腹持ちは良いはず
一般的には加熱調理するか寝る前に浸して朝食べる、みたいな食べ方だけど
ミューズリーみたいに牛乳かけて即食べても構わない
82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 15:08:52.72 xfpTT9lR0.net
>>80
熱入れないで食べたいならクイックタイプの方がいい
ロールドオーツは長時間付けといてもなかなか柔らかくならない
食べれないことはないし硬い方が好きな人はいるけれど
個人的には柔らかくなってないオートミールは腹持ちがよくない気がする
83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 15:37:40.61 eSTOOREK0.net
そっか
コーンフレークみたいにしか食べないから
どのオートミール食べても一緒か…腹持ちも分からんかった…
84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 16:11:24.69 BJQajnO7p.net
グラノーラにも入っているから牛乳かけて食べるのは別に変じゃないけど、自分は米化が1番食べやすいかな
85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 17:33:11.35 p3J6+0yw0.net
親父が完全脱臭されたウルトラ紳士マンで作者が女性疑惑強まった
86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 17:33:34.43 p3J6+0yw0.net
>>85
誤爆すまん
87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 19:24:30.13 6LafRLBH0.net
ロールドは米化、クイックはオーバーナイトオーツで落ち着いた
88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 22:43:24.46 eSTOOREK0.net
米化っての一度食べてみたい気もする…
でも面倒だしグラノーラ少し混ぜてから
豆乳かけてそのまま食べるので美味いからなぁ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 22:51:36.50 NZbRZ8De0.net
水かけてレンジ1分の何がそんなに面倒なのか
90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 22:56:45.60 p3J6+0yw0.net
インスタントとスチールカットを開封してしまったので、せめて片方終わるまでロールドオーツは封印しておきたい
とりまインスタントをお好み焼きでどんどん消費かな
91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 23:11:47.44 eSTOOREK0.net
>>89
そんな簡単なの?もっと色々大変なのかと思ってた
それなら試してみようかな
92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 23:14:04.03 JscwoleTd.net
米化はレンチンご飯ぐらい楽感はあるよな
93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 23:35:14.32 do28S1ula.net
レンチンすら億劫となると食べるのキツいな
唯一オーバーナイトという手があるけどあれもロールドオーツは厳しそう
94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 23:38:05.30 p3J6+0yw0.net
スチールカットはリピートしないかな
なかなか面倒だし美味いとも思えないし。そりゃあ健康には一番良いのかも知れないが
95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 00:30:38.33 ub9n7wI/0.net
会社の人にクエイカーのインスタント貰ったけど食感が少しプチプチしてて美味しかった
まあ自分で買うときはインスタントならトップバリュの日食ので十分だけど
96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8393-kMdu)
23/02/12 00:47:38.41 eDyuP5uP0.net
インスタントオーツで、お好み焼き、ホットケーキ、ピザを作れるんだな
ロールドオーツはご飯化で、卵かけご飯?
はやくスチールカットの真空ジャーポット飯を終わらせたい
97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 04:07:51.86 jLwkgVYF0.net
ロールドでオーバーナイトやってる自分涙目w
クイックでやると食感がなさすぎて物足りないや
ロールドも一晩寝かせたら固くないよ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 08:54:44.29 47XI9HDH0.net
一般的にはオーバーナイトはロールドオーツ使うので気にすることないです
99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 13:23:07.74 yQWrtleY0.net
>>91
>>1にやりかたある
毎回水を計るのは面倒なので今は適当
100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 13:43:15.82 aBn+qPaG0.net
レンチンも面倒
水計るのも面倒
よう分からんな
101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 14:10:47.35 /Q2lqVf2r.net
自分も水は測らないや
オートミールが浸る程度水入れてレンチン
102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 15:13:42.03 5KOxWLKzd.net
インスタントオーツで蒸しパン作ってみた
うーんこれは製粉機買った方がいいかなぁ…食間があまり良くない
イチゴいれたけどこれもあんまり合わんね、バナナとかのがいいのかな
103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 15:20:14.18 eDyuP5uP0.net
お好み焼きはキャベツを弱火で蒸し焼きしてから生地後入れしたら固めやすかった
たぶん広島焼きにするのが一番だと思う
104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 17:01:43.64 2+DJAvw70.net
米化して初めて食べてみた
炊くの失敗したご飯みたいな感じで悪くはなかったけど
普通に豆乳かけてシリアルみたいに食べる方が美味い
米っぽくして更に何か調理に使うとまた違うのかもなぁ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 18:25:10.51 wOYEFINL0.net
今日、近場の業務スーパー行ってみたけど、オートミール置いてなかった
一応、シリアルと粉ものの場所ぐるぐるまわったんだけども
やっぱ田舎だから需要なくて、置かなくなったのかね?
(一応、関東圏内)
106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 18:27:45.02 eDyuP5uP0.net
ワイも業務スーパー近くに無いから普通のスーパー行ってみたけど日食のしか置いてないね
ちょっとだけアマゾンより安かったが
107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 19:40:03.89 OH4gGHIr0.net
クイックオーツでクッキー作ってみたけど美味しい
なかしましほさんのレシピはロールドやクイックの両方に対応してて
材料のオートミールだけ1.5倍量に増やしてもサクサクしてるのが凄い
あと今日業務スーパー見たらラトビア産が138円に値下げしてて
今年中に128円まで下がりそうな気がします
108:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-Tj4F)
23/02/12 20:36:01.40 JZMizF0Ar.net
>>105
業務スーパー店によってはシリアルコーナーでも粉ものコーナーでもなく通路の真ん中だったりレジ前だったりにお買い得品みたいな感じで置かれてたりするよ
109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de0c-4mN7)
23/02/12 20:41:48.94 RyowRDSB0.net
料理板
オートミールのレシピ
スレリンク(cook板)
健康食・サプリ板
※オートミール※6缶目
スレリンク(supplement板)
110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a778-zoPX)
23/02/12 20:50:09.79 Rt1yyaSz0.net
>>105
うちの近所のギョスーはココナッツミルクとかピクルスとかと一緒に
輸入食材コーナーにまとめて置いてあった
111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 22:14:48.06 kw89RNcGa.net
プロテインとオートミールをミキサーで飲み物にかえて冷蔵庫に保存する場合何日ぐらいは大丈夫かな?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 22:19:22.45 VGKoCdei0.net
水分を含んだタンパク質は劣化が早いから何日とか期待しないほうがいい
113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8393-uphh)
23/02/13 09:48:59.16 ABgnmf4k0.net
ダイエット板のオートミール食べようぜスレの人にも、下記の記事を読んで欲しいので投稿しています
記事URLが現在規制中の為、●を入れていて直リンできていないので、開くの面倒だと思いますが
是非、読んでみて欲しいです
そしてこういう深刻な問題があるのだという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は、創〇公●板で、内容は事実だというお墨付きを貰っています
【伏字 ■=ル、▲=ロ、〇=価、◎=会】
創価学会の実態はカ■トでテ▲組織
2023年2月5日
URLリンク(note.com)●oterasu/n/n2f955589964a
創〇学◎がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
URLリンク(note.com)●oterasu/n/n0f210c08c15d
※記事URLが規制対象の為、●を入れて回避していますので、閲覧時には●を除去して下さい
114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 14:48:23.31 cdbvLoWex.net
オートミールは飲み物
115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 15:30:27.12 3zdSPdpSa.net
ミキサーやフードプロセッサーないんだけど液体にできない?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 15:52:10.92 4RqQkPKs0.net
すりこぎですってから液体と混ぜるとか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:20:29.59 sqchHeM10.net
フードプロセッサーは何かにつけてあると便利だからこの際買ってしまえばいい
118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 20:38:41.82 9MUoCh2cx.net
今晩は、世界の屋台めしシリーズのチリコンカンを乗せて食べた あとゆで卵
見かけ、粗末な飯だが、オートミールと卵は栄養も満足度も半端ない
その上、体重落ちていってる
119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 23:55:40.39 +QKQbo/e0.net
フードプロセッサーってピンキリで
どれを買っていいか分からない
おすすめとかある?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 08:10:53.01 4TSY82kQM.net
液体化させたいならジューサーの方がいいのでは。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 08:28:16.43 UguSsT5na.net
フープロは手入れが面倒ですよね
そのへん楽な製品ないかな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 09:22:24.69 bqyWpDQWp.net
飲み物として消費したいなら最初からオーツミルク買えば良いじゃんって思うけど買ってしまったオートミールを処理したいって事なの? 米化と蒸しパンで満足してる自分には理解が難しい
123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 09:53:30.77 SwVt7rvY0.net
調理家電板にフープロスレやジューサースレあるからそっちのほうで聞いてみては
124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 10:11:38.87 SwVt7rvY0.net
「オートミール 粉々にする」で検索すると粉にして小麦粉のように使うレシピがある
ジップロックに入れて綿棒で潰すやりかたもある大変そうだけど腕の運動にはなるかも
125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 10:20:33.26 CPSWxtS2M.net
蒸しパンでも細かい粉にした方がふっくら膨らむよな
ミルサーとか安いのもあるけど性能や耐久性どうなんだろう
126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 11:16:32.80 A9VW09Hfp.net
卵白をメレンゲにしてベーキングパウダー無しで作るとフワッフワだよ。普通のクイックオーツ。
ココアとミックスベリーとラカント入れて作ったら美味しくてダイエット関係ない家族にも大好評。脂質ゼロなのに
まぁメレンゲなんて面倒過ぎでお菓子作りが苦じゃない人じゃないとやらないよね
127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a778-zoPX)
23/02/14 12:28:26.32 4ytLRPGq0.net
オートミールを粉にするとGI値上がるし
128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8393-3J4U)
23/02/14 12:38:13.54 9Sq3nYus0.net
>>127
よく噛んで食べたらGI値あがりますか?
129:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-+YJT)
23/02/14 12:45:00.58 qyG/Zci2d.net
米や小麦を同量食うよりはいいんだからいいんだよ
130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc3-lVjV)
23/02/14 12:50:05.39 99ZpT7QX0.net
>>127
どう言う論理で?
131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaca-t1ev)
23/02/14 12:52:29.91 XM7tp/Po0.net
食事はオートミールだけを食べてるって人以外は
一緒に食べている食材に大きく左右される話なので気にしても仕方が無い
132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 12:54:54.51 z/UFb6hE0.net
ドロドロになるまでレンチンするか鍋で煮れば液状になるんじゃないかな?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 13:28:30.68 vN1bT+Ne0.net
粉っぽくして使いたいならフープロよりカッタータイプのミルの方が綺麗に粉になる。ソースは俺。
基本的にフープロは二枚刃が横回転するんだけど、刃と容器底面の間に隙間があって、オートミールみたいに小さな物やサラッとしたものはその隙間に溜まってしまう。
ミルだと容器が若干すり鉢上になりつつ歯が底面から生えており、四枚刃で高さもあるから綺麗に砕ける。
ちなみに使ってるのはフープロが山本電気、ミルはクイジナート。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 15:08:05.10 NPWRbax6x.net
>>126
天才現る
135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e4-6mhp)
23/02/14 21:15:57.76 yhaS1oXm0.net
大人しくオートミールパウダー買ったらええがな
136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc6-vceY)
23/02/15 01:05:45.49 +6fr8KgpM.net
ためしにケロッグのオートミールごはん買ってみたんやが、まさに米化特化って感じで自分史上最高もちもちうまい
スチールカットを30g+水60ccを5分浸水させて、500W1分30秒レンチンしたら、同じような食感になるか試したい
これまではこれぞうレシピで米化にいまいちハマれなかったけどこれはいける
137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc6-vceY)
23/02/15 01:10:27.90 +6fr8KgpM.net
>>136
自己レス
スチールカットじゃなくてロールドオーツだった
138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e4-6mhp)
23/02/15 09:44:25.67 ERFB4+G/0.net
>>136
ケロッグのごはんに勝てるのはアララオーガニックジャンボだけ
自分はアララ30こめたつ30の60gを水115ml吸水5分、600wで2分30秒がデフォ
アララは吸水5分でいけるけどこめたつは本当なら10分がベスト
139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83e4-6mhp)
23/02/15 09:54:23.32 ERFB4+G/0.net
スティールカット消費したいなら大人しく炊飯器で炊いて食べてみ
スティールカット1カップ水4カップ塩
あとは炊飯器のスイッチを入れるだけ
保存は冷蔵庫で1日で食べ切ること
こってこてになるけど温めなおしたらいける
140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 10:23:26.74 qJk6ITPo0.net
>>138-139
参考になったわ
今はボブズのロールドオーツだからそれよりうまいならケロッグ常食になりそう
141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 21:57:39.99 sklOq++OM.net
マッスルシェイク飲んでる人いる?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 23:11:36.05 7kHQxbgN0.net
マックシェイクかと思った
143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 08:13:25.73 Mb6jVihO0.net
ケロッグのも美味しかったけど、割高なのよね。
ちょうど無くなったから日食のブレミアムピュアのロールドオーツ買ってみた。
お米ぽさはケロッグだけど、日食のも美味しい。
ただ340gは少ない。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 12:25:11.21 G7V3jh2b0.net
自分は一日30グラムしか食べないから300ちょっとのほうが10日分くらいになってちょうどいいんだよね
でも最近何種類も開けてしまったのでジップロックに入れて冷凍している粉ダニ予防で
145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 16:47:12.38 g1DlW2Kp0.net
1日120gは食うからケロッグだと忙しい
146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 20:40:32.57 WqAcwegD0.net
1食分はオートミール50gと
グラノーラ、フレークを混ぜるのに落ち着いた
147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 21:24:26.53 Mb6jVihO0.net
確かに1日30gで計算してると食べ切りサイズだね。
でも毎日続けるとなると割高なんだよね~。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 10:12:39.58 fOHyPRkZ0.net
どこに利点を見出すかは人それぞれ
俺も300gを買い置きしてるけど、災害備蓄を兼ねてパッケージがしっかりしている日食を選んでる
イオンのPB版だともう少し大きいパッケージもあるんだけど、結局300gに落ち着いた
149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 10:23:56.90 fkYsNsOpa.net
あれ?オートミールって加熱処理されてるんだっけ?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 11:06:18.51 3PwNPPNF0.net
業スーのか、OKストアの1kgが安くていいけどねぇ
151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 12:14:25.84 VjndFaBOd.net
粉ダニなんてそんなホイホイ沸くんか?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 12:14:52.37 4kqyRMhFa.net
業スーのカナダ産をなんの不満もなく食べてたけど
一時手に入らない時に買ったチェコ産とラトビア産はイマイチだった
オートミールならなんでもいける口ではなかったらしい
153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 12:14:53.79 pb/oUTbAa.net
>>149
ロールド、クイック、インスタントはされてる
スティールは生
154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 13:01:31.74 hVTLtZQba.net
>>153
ありがとう!だからミキサーにそのままいれてる人いるわけね!
155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 18:38:01.34 u1mARpVtM.net
今日の晩御飯はキンレイの冷凍横浜家系ラーメン!
白米の代わりに米化したロールドオーツ100g!
うーん、やっぱり家系のスープは白米だね!
156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 12:06:05.23 mDR1YCzk0.net
業務スーパーのラトビア産138円になっても売れてないと思ってたら
今日はダンボール5段ある1番上が空で、2段目と3段目のダンボールの横だけ空けられて中が空っぽになってたw
売れてると買いたくなるけど家にまだ2個あるので我慢した
157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 12:13:25.93 VaArSg250.net
今日はダイエットオートミールクッキーの仕込み
倍量で作ったのと、うちのオープンがターンテーブルだから焼く量が決まってて時間かかってしまった
でも1週間分のストックはできたので満足
158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 12:22:14.42 ZToO/9JXx.net
買いだめしておこうかな
戦争の影響で東欧の備蓄が尽きる懸念がある
159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 19:33:54.17 mRGca00Br.net
オートミール生活始めて9ヶ月目だけど、腹がへっこんだよ。でもいつも腹減ってる。小さい茶碗に1膳を3食食べてるけど、腹持ちは良いとは思わないな。確かに痩せるけど!
160:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe1-K6bF)
23/02/18 23:35:37.44 ZToO/9JXx.net
自分はちゃんと量食べてるけど体重落ちてるし
腹持ちいいし、お腹すいた状態が辛くなくなった
161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 23:56:29.37 x2MkUG3w0.net
人間て満腹状態ってたまあるくらいでいいんじゃないかなと思ってる
162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 00:09:23.93 6OL+9APtx.net
腹八分目でいいんだよ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 00:14:40.81 6OL+9APtx.net
連投すまん
腹八分目でもタンパク質ちゃんと摂れば腹持ちする
空腹我慢して痩せるとリバウンドしやすいと思うよ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 00:18:57.89 LdSzMXvQ0.net
夏からダイエット始めて決まった量しか食わなくなったら満腹じゃなくてもごちそうさまできるようになった😤
165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 09:25:18.71 6zIHk+PO0.net
業務スーパーの500gで158円って最強コスパだね
こんなに安くて食費も助かるわ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 10:48:11.13 I9iyNAh10.net
今日も業務スーパーに寄ったらラトビア産がダンボール5段分しっかり品出しされてた
昨日すごい減ってたから心配して損したw
167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 16:02:26.90 lY9OkMWU0.net
業スーの500gもOKの1kgも値段は変わらず
どちらも安くて安心?で重宝するよなぁ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 18:58:40.35 yMzDmKwz0.net
業務スーパーのオートミールは殻混じりだから味はともかく栄養価は高そう
169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 19:36:41.67 I9iyNAh10.net
ラトビア産のロールドオーツは100gで4~5個は殻が入ってる感じですね
クッキーで焼いてるから殻も食べたいけど?み切れなくて口に残って
アーモンドの皮のモソモソよりも食感が悪いのは確か
安いから妥協してますw
170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 20:32:01.18 ufNRRS0Pd.net
そこまで我慢して安いものを選ばないといけないくらい生活苦なのにデブなのか
171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 20:46:44.22 EmmCxXDW0.net
オートミールクッキーって食事として食べているの?おやつ?
自分は朝食に米化したものを食べているからどんなタイミングで食べているのか気になる
172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 21:02:14.99 k5GZ0lnZ0.net
>>170
ねぇーそういう書き込みして恥ずかしくないですか?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 21:32:41.82 X2YflI0n0.net
>>170
業務スーパーで買うほどのベテランはたぶん家族用だし痩せてると思うぞ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 21:34:20.34 lY9OkMWU0.net
オートミールスレだからここにいるけど
ダイエット目的で食べてない人も多いよね多分
自分はスーパーフードとして好きだから食べてる
175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 23:51:32.91 X2YflI0n0.net
玄米が面倒臭すぎてな
176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 00:37:05.79 Xftxwg4E0.net
玄米ライス
ひと晩水に漬けた上に圧力鍋でも30分以上かけて炊飯、失敗もしやすい
ロールドオーツご飯
数分水に漬けて数分レンジ、安定感ある
インスタントとスチールカット使いきってないのに、明太子食いたくなってロールドオーツも開けちゃったテヘペロ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 00:51:36.31 wKP6AZOZ0.net
料理板
オートミールのレシピ
スレリンク(cook板)
健康食・サプリ板
※オートミール※6缶目
スレリンク(supplement板)
178:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-ks7q)
23/02/20 03:19:48.48 HAI3yBESd.net
たしかにビギナーほど高い物買ってベテランは業務スーパーやOKの安い物を買ってる
前者は食べやすく後者は殻入りで栄養価高い
179:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b4-SDt+)
23/02/20 07:32:27.13 Cnr8XzSV0.net
価値をどこに置くかは人それぞれ
他者の価値観に一方的に上下のレッテル貼りする必要なし
180:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d78-WLWP)
23/02/20 07:40:02.98 Y87mctFt0.net
>>176
もしかして炊飯器使わない派なの?
今どき安い炊飯器でも玄米モードついてるから
玄米洗って釜にセットするだけできちんと炊けるよ?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 08:07:59.88 JiZmKyGNa.net
>>178
殻とか大概吸収されないと思うよ
消化力おばけなら分からんけど
182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 10:27:58.46 tmB9jYe+M.net
筋トレしながらオートミール食ってるけど
オートミールのタンパク質ってちゃんと消化吸収
されているのか不安感がある。
183:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe1-K6bF)
23/02/20 11:04:55.72 ETYGViZ+x.net
タンパク質入ってるけど、自分はそれ目当てでは食べないな
オートミールはあくまで主食で、肉卵など別に摂る
184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 13:55:40.26 YmTs/2mrd.net
>>181
されるよ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 17:41:33.96 WRVnEYyXa.net
麦や玄米ですら消化吸収の悪さが問題になるというのに
殻 笑笑笑
186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 19:52:47.62 Y87mctFt0.net
消化吸収が悪いからダイエット向きなのにね
187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 19:59:30.38 rn09XD5Sd.net
蒸しパン再挑戦したみたけどやっぱちゃんと粉末にした方が食感いいな
188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 22:25:38.86 Xftxwg4E0.net
ロールドオーツご飯が美味すぎてヤバい
189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 01:54:04.32 xfSjq57R0.net
ケロッグのオートミールご飯おいしい
コメより好きかも
190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 02:19:02.92 XREVLfqU0.net
スチールカットはちゃんとぐつぐつ煮て
暫く保温してから食べると凄く美味しいから
時間あるときに作ってる
191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 05:20:45.15 VZGQZmz+d.net
>>185
板名読める?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 06:13:54.71 IrMpvnTqx.net
3週間経って、1週間に約1kgずつ落ちてる
オートミール安いし美味しいし自分的には満足度高いなー
>>190
いいなぁ、鍋でやればいいの?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 08:02:12.86 EUlmBr6Va.net
>>186
>>191
オートミール自体はいいと思うよ
殻にも栄養がなどというから笑
殻はないほうがいいだろ。吸収期待できないし
194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 10:30:40.41 w3uc5M150.net
殻に栄養とか誰も言ってない気が
195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 10:34:15.57 elswSgYd0.net
食べやすくて栄養価が高い
殻付きだけど栄養価が高いってことじゃ?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 10:35:00.38 elswSgYd0.net
殻付きじゃなくて殻入りだねごめん
197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 11:44:29.37 cxSHf+zAa.net
>>178
殻にも栄養が、はこちらです
198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 12:05:43.39 +D7aGQh+M.net
クノールはだいたいおいしいね
自分はオニオンスープがお気に入り
199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 13:35:31.38 IrMpvnTqx.net
消化がゆっくりだから良いわけで
200:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe1-K6bF)
23/02/21 16:59:57.89 IrMpvnTqx.net
コンソメ粉、玉ねぎ皮粉でなんちゃって玉ねぎスープにしたりする
201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 18:23:05.43 XREVLfqU0.net
>>192
お味噌汁を作るような小さな鍋で作ってるよ
202:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe1-K6bF)
23/02/21 19:27:19.92 IrMpvnTqx.net
>>201
ありがとう、スチールカット食べたことないのでやってみたいな😊
203:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-9pvQ)
23/02/21 21:22:55.75 izw67MNLd.net
ご飯を毎日2合~3合食べてます
オートミールに切り替えようと考えてるんですが
もしかしたら玄米食のほうがダイエットに適してるでしょうか?
BMI37.3なので危機感がでてきましたが食欲を我慢できそうにないので食べる量は減らせそうにないのです
204:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-Wz+e)
23/02/21 21:25:05.02 F1BI/BgMa.net
食べる量を減らせない人が痩せることはない
205:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-rSbo)
23/02/21 21:27:13.57 CFH1TwuLd.net
玄米は面倒臭すぎて続かなかった、効果は大差ないだろ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 22:02:53.53 xdDa5Ja40.net
BMI37とか
ちょっと食べる量減らしたらすぐ20kg30kg減りそうなもんだが
207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 22:13:47.31 IrMpvnTqx.net
玄米にしてもオートミールにしても、食欲というのは適度なレベルになっていくものだと思うよ
白米というのは栄養が偏ってるから、食べても食べ足りなくなる
玄米やオートミールだと適量で満足するようになってくる
自分は玄米めんどくさいのと、好きなのでオートミールにしてるよ
好きなだけ食べて、週に1kgのペースで落ちてきてる
208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 22:14:33.99 lrLwVlHk0.net
>>203
コンニャクの米みたいなのとかあるから、そっちの方が合っていると思う。
食べる量を減らせないのなら、身にならないものを食べる方がマシ。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 23:23:46.57 IrMpvnTqx.net
コンニャクはいいけど、たくさん食うものではないからね
タンパク質とった方がいい
玄米かオートミール、野菜、タンパク質多め
これなら満足した上で自然に食べる量減っていくから
無理してノーカロリーみたいな食べ物で腹を満たしても失敗する
210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 00:33:08.54 F5RJ9auH0.net
玄米って意外と食う量減らせないからな
オートミールは血糖値上がる前に腹が痛くなる
211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 00:38:48.51 D5YwOhOE0.net
玄米とかもち麦とか美味すぎる
212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 01:10:18.04 n20YfnLLx.net
>>210
そうかなぁ自分は前にやったとき食い過ぎなくなったよ
普通の量よりも減らせるかということなら減らさなくていい
213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 01:12:42.47 n20YfnLLx.net
低GI食に慣れていくことで白米、白糖という合法ドラッグへの依存が絶たれて
空腹時の渇望感がなくなれば自然と適量しか食べなくなるし、勝手に痩せていく
214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 05:08:22.12 2Q0b1Shd0.net
とりあえず食事の大半を野菜に置き換えて
食後の満腹感だけは維持して摂取カロリーを減らすところから始めるべき
主食をオートミールに替えても白米と同じだけ食ってたら効果は期待薄
215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 06:38:13.46 stj2NmoN0.net
野菜で満腹感とかないからね
タンパク質摂らないといけんよ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 08:07:28.44 n20YfnLLx.net
>>214
> 主食をオートミールに替えても白米と同じだけ食ってたら効果は期待薄
そんなことない、ちゃんと落ちるよ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 08:13:57.75 sptpuXlud.net
本日はスチールカットオーツ真空ジャーポット弁当であります隊長!
218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 09:50:41.74 5lhXs0SKp.net
白米を合法ドラッグって大袈裟な。糖質カット宗教みたい
個人的にはロカボよりローファットのが痩せるという人の
が多いと思う。体質によって個人差はあり
>>216
基本オートミールは白米と同じ量食べれないからねぇ
通常白米200g食べてる人ならオートミール80gくらいですかね?
私は35~40gで満足(40kgBMI17)
219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 10:30:24.50 sptpuXlud.net
オートミール50g食ったら漫画盛り白飯みたいな満腹感あるわ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 10:59:38.52 qJGinHQi0.net
オートミールは時間差で満腹感くるなぁ
食事直後は「もう少し食べてもよかったかな」みたいな感じなのに30分後くらいには満腹になってる
221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 11:05:18.36 HlnN4MN20.net
BMI37っていうレベルから痩せたいなら、まずは>>214だな。
白米→オートミールへの置換は軽めのダイエットとか体型維持とか、そのくらいの効果だと思う。
結局は摂取カロリー<<<消費カロリーにしなきゃ痩せない。ソースは俺。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 11:16:37.34 D5YwOhOE0.net
オートミールて血糖値上がりにくいから所謂満腹感て無くないですか?
白米のを満腹感と言うならオートミールは胃が張るみたいな感じ
デブだから普通の人とは感覚違うかもしれんが
223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 11:31:24.92 R4/HXrZIM.net
血糖値の上昇が白米より小さいだけであって満腹感が無いわけではないよ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 11:34:25.17 d9CsKqnJ0.net
オートミールクッキーが好きすぎてやばい
225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 11:36:07.09 1Np2uzTld.net
>>218
女性?それ以上BMI値下がると摂食障害範囲だから気をつけたほうがいいよ
長距離マラソンやってるとかならごめんね
226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 11:49:05.98 +2DvruB9a.net
>>222
オートミールでは血糖値由来のガツンとくる満腹感はでませんね
私も胃が張るという表現が妥当と思います
227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 11:55:10.47 2Q0b1Shd0.net
血糖値上がらないと満腹感が無いって人は
胃の方は物理的にいくらでも入って膨らむのかしら
俺は300g程度の野菜とタンパク質類と50gのオートミールで
普通に胃の方で満腹感を感じるけど
血糖値の満腹感って眠気も誘うから無い方が良いわ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 12:52:54.83 D5YwOhOE0.net
>>227
その食事内容なら白米でも眠気はないと思うのですが…
229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 12:54:47.38 D5YwOhOE0.net
たまに寿司屋行くとめちゃくちゃ食った気になれる
満足感あるわ
あれが塩糖脂の力か
230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 12:59:05.05 25/W+FcI0.net
>>203
まずは1~1.5人前で満足できるようにするのが先だと思う
231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 13:08:00.20 sptpuXlud.net
本日のスチールカットオーツ真空ジャーポット弁当
食べやすい玄米ライスの食べやすい温度
うーん、やはり予熱のときにスチールカットオーツも温めるか?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 14:24:54.58 JylL/S6c0.net
>>228
糖質制限やって耐糖能落ちたんだろ
自分もかなり落ちてるからわかる
233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 15:05:11.30 n20YfnLLx.net
>>218
大袈裟に言えば、って話です
「精製糖質、糖分は依存性の高い合法ドラッグ」ダイエット中はそれくらいに思ったほうがいいでしょう
白米の方が食べちゃうし、食べようとすればもっとたくさん食べられるようになる
体がぶっ壊れるまで大食いできる
234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 15:46:24.91 nehxa6vfa.net
白米は抜いても全然平気だけどパンが無理
小麦は依存性高い(個人の感想です)
235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 15:52:01.18 aizgPI5E0.net
パンはこの先食わなくても生きていけるな
236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 15:59:00.02 n20YfnLLx.net
ラーメン二郎とか行くと、「大」で量を指定できるけど
2kgとか頼んでる人見たことある
パンは食べないのでわからないが、小麦も中毒性高いんだろうなぁというのは思った
237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 19:07:47.11 L3kVse/p0.net
>>224
わかる、小麦粉のクッキーとは違う新感覚のクッキーと出会って自分もハマってる
チョコチップやナッツ入れると奥行きのある深い味で
生地を薄く広げるとサクッとして、厚かったり焼きが足りないと中がモソッとして
触るとポロポロ崩れやすくて市販でも食べた事ないクッキーでした
238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 20:56:24.37 n20YfnLLx.net
>>231
健闘を期待する!🫡
239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 21:38:43.78 8/mwaIbLd.net
オートミール食べたらお腹下した
痩せるというか体重減りそうな気はするけど食べ続けて身体は大丈夫かしら
240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 22:03:01.16 CyZqHg7J0.net
アレルギーかもしれないから量を減らして見るとかしたほうがいいよ
241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 22:30:17.56 n20YfnLLx.net
自分も最初1週間くらいガスったな
腸内細菌叢が変わるときは下ったりガスったり便秘したり色々ある
242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 02:32:13.25 VnSnl6jBd.net
239です。量を減らして1週間位様子見てみますね
用途は間食なんで
243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 11:18:09.66 +5Z+qHEAF.net
インスタントオーツお好み焼きは野菜を一緒に食える
ロールドオーツご飯は、おかずは惣菜買って済ませられる
スチールカットオーツ弁当を、もう少し頑張っていきたい
244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 16:13:35.99 az1kP/x8x.net
昨日試しにタンパク質抜きでオートミールと野菜だけにしてみたが、腹持ち悪かった😅
ゆで卵ひとつかふたつでいいから入れておいたほうがいいね
卵は農薬や薬物(抗生物質など)の影響を受けないらしいんだよね
栄養状態が悪いと味も薄く、タンパク質も少なかったりするみたいだが基本的には害はないそうな
YouTubeの本要約チャンネルで見た
245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 19:54:35.22 cEI7Y5oC0.net
近所の業務スーパーにオートミール置いてなかったから、
Iherbで検索してみたけど、だいたい1円/g前後で送料とか考えたら、
普通に国産メーカーのでもいいかなぁ
イオンとかのPBも安いかと思ったらもあんまり安くないし
246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 20:07:16.78 c+D238yT0.net
ギョスーの店に行ってオートミール置けよって言うしか
247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 20:08:07.96 E9vL8//50.net
ワイも業務スーパー近くに無いからそんな感じだが、オートミールの本場アメリカでナンバーワンはクエーカーや!って事でクエーカー買ってる
残留農薬は知らん!
248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 20:24:39.43 az1kP/x8x.net
オートミール置いてないギョースもあるんだな…
自分はラッキーだったのか
249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 20:52:31.89 Kc8T5j3xM.net
農薬もモリモリ食って糧にしていけ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 21:15:41.74 az1kP/x8x.net
国内産だと無農薬なの?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 21:36:48.25 E9vL8//50.net
無農薬は日食でもオーガニックって付いてるやつかな?
知らんけど
252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 21:43:39.41 E9vL8//50.net
調べたら無農薬じゃなくて、天然成分の農薬を使ってるのか
253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 00:29:27.63 3n/ltIDK0.net
>>249
オーガ乙
254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 08:20:11.81 xK3uNjHu0.net
ドンキにクイック1kg超のが600円くらで売ってた。
クッキーとかパンとか作るにはいいかもしれないけど米として食べるからロールドオーツが欲しいんだわ。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 15:20:42.96 O49j049Np.net
ワイも近くのギョースー調べて行ったけどオートミールなかったから、尼の6kg2800円の買ってるな
粉にしてクッキーやら作るようにしてるから米化した時うまいかはしらん
米化は高いけどコメタツのやつにレトルトカレーかけて食ってる
256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 18:09:13.66 e5p74uiqa.net
【ダボステマ/プロパガンダ】虫食、環境配慮の『次世代たんぱく源』で流行の兆し。千億円市場へパスコ(安倍友社長)、NTT東日本、カルビー、無印良品、ニチレイ、大正製薬、KIRIN、ファミマ、小泉進次郎、河野太郎らが推薦「コオロギを日常食に」★7 [Hitzeschleier★]
スレリンク(newsplus板)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 21:52:10.32 SHtf1Wujx.net
>>255
ギョースのカナダ産よりも少し安いね
東欧産のよりは高いけどコスパ的には十分安い
258:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-GXzk)
23/02/25 01:09:50.62 gQ7+HwuWx.net
Understanding AmericaのPorn Warsデラックス初めて聞いた
ただの継ぎはぎと言えばそうだけど面白いなw
このアルバムは詳細説明付きで日本版出してほしい
259:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-GXzk)
23/02/25 01:10:16.78 gQ7+HwuWx.net
解説といっても大山は勘弁して
260:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-EOF+)
23/02/25 07:21:56.21 g2fOYO3Fa.net
誤爆してますよ
261:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-GXzk)
23/02/25 14:13:40.78 gQ7+HwuWx.net
あ、ごめんなさい誤爆してました
262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 19:30:51.08 TE7RbCGs0.net
今日もオートミールの出番無いかと思ってたら晩飯の水炊きの〆で食えた
うまうま
朝 パウンドケーキ、バナナ
昼 イングリッシュマフィン
夜 オートミール
完璧な1日
263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 00:52:22.69 UbhAxVxA0.net
米化オートミールにキムチと焼肉のタレでビビンバ風にするやつどっかの動画だと卵だけ載せてたけど溶けるチーズも乗せたら美味しくて腹持ちも更に良くなった
臭わないキムチでも仕事前に食べて電車乗ったらキツイかな?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 01:10:57.43 CYMg3Iq6x.net
りんご食べるとニンニクのニオイ消えるんだっけ?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 01:23:20.37 UklqEgrDd.net
>>262
水炊き以外はおやつ
>>263
気になるなら食べないほうがいいだろうし
どうしても食べたいなら消臭効果のあるタブレットなどを利用したらどうかな
266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 01:33:57.30 pqRpXXJDr.net
>>263
マスク生活だし誰とも喋らないなら問題ないでしょ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 01:37:08.67 1Uc/kfuA0.net
>>265
大丈夫
副菜413gであすけんも90点超えてた🤗
268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 02:43:31.26 UbhAxVxA0.net
>>265
消臭タブレットって飲んだ事なかったからそんなの考え付かなかった
消臭なら牛乳って手もあるか
>>266
まあたし蟹
269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 08:01:39.79 e1dJh3CTd.net
他人には影響ないかもしれんが自分には被害大だろ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 18:24:53.16 H0UnUczbx.net
ヨーグルトも消臭効果あるっしょ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 18:45:42.70 BuhVQNW60.net
>>263
これ今日真似して見たけどやっぱり肉が入ってないと美味しくないなと思った
272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 18:45:47.36 RZNn9cYR0.net
電車の乗車にそこまで気を使っててシンプルにすごい
アルコール臭プンプンの今にも吐きそうな酔っ払いに比べたら何の害でもないよ
好きなもの食べなよ
っていうか好きな人と夜にデートとか以外は普通にキムチもニンニクもニラも酒も食べてるわ
273:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-ikbg)
23/02/26 22:34:04.85 lIKZulK7a.net
好きな人ってなんかかわいいな
274:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-GXzk)
23/02/26 23:08:02.89 H0UnUczbx.net
タンパク質は重要ですぞ、お肉食べていいんですぞ
カロリー高いからってタンパク質、脂質摂らないでいると、ダイエットも失敗するし健康も損なう
そもそも殆どの人はタンパク質不足(女性はプラス鉄分)
それによって鬱になったりもする
何より、オートミールだけよりもタンパク質、脂質もとった時の方が腹持ちがいい
血糖値安定する、脂肪にならない
ちなみに1ヶ月経って、我慢せずに5kg落ちた👍
275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 06:35:53.16 QPetoLWP0.net
何度か書き込まれているけど、腹持ちはタンパク質なんやで
276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 07:00:21.58 SrfefWgD0.net
>>275
卵食べるとお腹いっぱいになるもんね
しかし卵売ってない
卵がこんなことになるなんて
277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 14:00:59.09 ozy9UQ0A0.net
youtube見てオートミール炒飯作ってみたが美味いなこれw
278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 01:44:57.69 gUr5Apo9x.net
チャーハンまでしなくても、油を加えるだけで大分うまくなるもんね
279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 02:54:40.70 Ut6ZxSL70.net
そうなの?
加熱後にMCTオイルでもいいのかな