ウォーキング&ジョギング ダイエット151周目 【IPあり】at SHAPEUP
ウォーキング&ジョギング ダイエット151周目 【IPあり】 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 20:33:42.21 dFAqnP2j0.net
>>921
タコ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 21:14:22.16 iltmpcnI0.net
自分も健康診断で腎臓が毎年悪くなっていて悩んで、それもあって運動とダイエットもしてるけど、もしかしてザバスが悪いんじゃないかと疑ってこないだ捨てた。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 22:00:38.46 lo4jaL2L0.net
>>925
透析まったなしだな。
BUNやクレアチニンの数値が上がってるだろ
透析は、週3回、4時間
太い針を刺されてキツいぞ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 22:11:29.34 9Ay+QhVPd.net
>>921
お前がな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 22:17:00.25 FdDSiXjD0.net
>>925
ちょ
捨てるならくれよw

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 22:53:04.94 8Yq632uW0.net
自分もプロテインやめたら健康診断の結果は良くなった。
プロテインが原因かは分からないけど

956:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ae-gejn [124.240.234.151])
22/06/11 23:48:09 y1DCCT6m0.net
>>910
中性脂肪でウォーキング9000歩とローファット食やってるんだがローカーボのほうがよき?

957:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fac-DwI3 [113.40.121.241])
22/06/12 00:06:08 GrREK6as0.net
>>930
トリグリセライド(中性脂肪)対策は下記の通りで、糖質を制限するのが良さそうです。あと、魚やアーモンドといった不飽和脂肪酸をとること。
もちろん、カロリー自体を制限するのは当然として。
「 高トリグリセライド血症の原因と対策
トリグリセライドは肝臓で余分な糖質から合成されます。これを抑えるために、糖質の摂取量を制限します。過剰なアルコールも、トリグリセライドの材料となります。アルコール摂取制限は短期間で効果が現れるので、まずは禁酒か節酒をしましょう。一方、脂肪酸のうち、n-3系多価不飽和脂肪酸は肝臓でトリグリセライドを作りにくくするため、積極的に摂取するようにします。」


URLリンク(www.e-healthnet.mhlw.go.jp)

958:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fac-DwI3 [113.40.121.241])
22/06/12 00:07:58 GrREK6as0.net
>>930

>>931のリンク先は厚労省のサイトなので信頼できると思います。
ぜひリンク先も読んでみて下さい。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 02:17:54.76 wK3hEORJ0.net
ありがとう😉👍🎶

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 02:32:16.71 gBpEJfLJ0.net
味の素サラリアって効果ある?
ここで聞く事じゃないかもしれないけど

961:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 04:02:10.93 ne5IkcVP0.net
それは味の素に聞いてください

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 09:42:16.35 9wTQ5mgz0.net
>>929
いま半年くらいプロテイン飲んでる。
今月人間ドックあるから、その一週間まえからは絶つ。
問題なければまた継続するつもり。

昔(10年以上前)も飲んでいて、腎臓は大丈夫だったけど、肝臓の数値が即入院レベルだった。
やめたら戻った。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 09:49:24.75 JmF0cCyWd.net
プロテインで肝機能落ちるって何でなの?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 09:54:36.41 mq3eZYuOM.net
>>937
サプリメントでも落ちる
劇団ひとりが健康の為にサプリ飲みまくって肝臓悪くしたからサプリやめたって言ってた

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 10:08:13.48 9wTQ5mgz0.net
肝臓、腎臓悪くなる、と書くと、プロテイン厨が、本当に悪くなるなら売ってるはずがない、と暴れだすから、このネタはほどほどに。
まぁ、影響の出方はひとによると思うよ。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 10:09:36.24 fmRcbeFf0.net
取り過ぎ定期

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 10:28:44.23 IPF2aaQHa.net
なににしても
取りすぎるバカがいるんだよな
いい加減にしろと

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 10:32:38.34 Yl7MjEBEa.net
腎臓の話なら聞いたことがある。健常者がタンパクを取るぶんには問題ない。腎機能障害が落ちている人は取りすぎてはいけない(そしてある程度は取らなくてはいけない)。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 10:36:05.76 yEzgNb1g0.net
>>882
間食食いまくってるとかないよね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 19:43:03.19 +t5gMlGU0.net
早く足治して走りたいな
休みの日は仕方なく岩盤浴行って汗流してるけど
カップルとか女ばっかで男1人だと浮くわ
飯も1人で食べてるし

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 20:26:40.50 crnXi7ZK0.net
そういう時は筋トレすりゃいいのに。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 21:04:12.87 428/L6Ks0.net
魚は好きだけど肉は苦手という人もいるじゃろ。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 21:39:27.38 GsjqxWy10.net
両方食べなきゃ大きくなれません

974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 21:51:17.61 428/L6Ks0.net
>>947
ならなければいけないものではないでしょ。
自分で落としてみて思ったけれど、そもそも医者から痩せろと言われでもしない限りダイエットは必要ない。
趣味でやってるようなものなので、人からとやかく言われるようなものでもない。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 21:54:05.67 wK3hEORJ0.net
安価も付けずにいきなり誰にレスしてるんだ?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 21:55:44.45 GsjqxWy10.net
>>948
>人からとやかく言われるようなものでもない
ならばあなたが人にとやかく言わなきゃ良い

977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 22:02:58.66 Ex2XKZVs0.net
好きなように生きるしかないでしょ。
脳梗塞になって仙人みたいな生活で満足する人もいるし、たばこも酒も楽しむ人もいる。
タバコを一本も吸わない人が肺がんで死んだり、酒を一滴も飲まないのに肝硬変で死んだり。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 22:08:24.10 428/L6Ks0.net
>>950
自分はなるべくああしろこうしろ言わないように気をつけていたつもりなのですが、癇に障ったのであれば申し訳ない。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 22:09:29.18 428/L6Ks0.net
>>949
>>945にでした。指図するなといいつつ自己撞着していたようで叱られました

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 22:39:14.07 WeR1Lkwp0.net
>>953
タコ

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 01:13:00.09 Cf3dlXkR0.net
なにこらたここら

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 06:57:04.00 axi86sa80.net
SPAの健康特集の記事で
週1-2回走るとと週6でも効果は同じって載ってたが
それはねーと思うわ
週1-2回だったら体重落ちないわ

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 07:52:48.21 HlwuimmE0.net
底辺偏向雑誌見てるようなやつは痩せれないだろw
一事が万事なんだよ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 07:54:10.28 t8kagbsY0.net
>>956
健康っていうキーワードで書かれているからではありませんか?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 07:59:28.25 HlwuimmE0.net
あと痩せるってのが罠で筋肉がついて体重にさほど影響しないこともあるから罪深い
日々の体重変動なんて水分でしかない

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 08:01:37.91 HlwuimmE0.net
底辺雑誌見てると精神的健康が損なわれますよ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 08:16:53.58 nRligsigd.net
自分もスパみたいな雑誌は読む気にならないタイプだけど
だからといって「読んでいる人を馬鹿にしてやろう」とは思わないなあ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 08:51:16.83 naSn/KCh0.net
1ヶ月前からジョギングを始めた初心者です。
2.6日に一回、3キロから始まり8キロ走れるようになりましたが走り終えると膝と足首に痛みを感じます。
走れるようになった嬉しさから少し痛みが和らぐと少し無理してでも走ってしまうのですが完全に痛みが引くまで我慢して休まないといけませんか?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 08:58:48.59 t7pbesV8d.net
走って痛むならやめるべき
慢性的なものになったらできなくなるよ
ウォーキングでいいと思うけど

990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 09:08:17.82 JZmU40jr0.net
>>962
身長と体重のスペックは?
かなり太っているのならウォーキングで十分だよ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 09:09:08.91 t8kagbsY0.net
>>962
youtubeなどにもジョギングによる膝の痛みなどの原因と対策について解説したものが結構な数上がっていると思います。
ある程度まとまった数を見てみて、思い当たるものがあれば試してみる価値はあると思います。
なんか書いといてこういうのもアレですが、なんせ体のことなので、無理と自己流は避けるのが安全。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 09:20:00.93 HlwuimmE0.net
ジョギングで故障とか、短期で仕上げすぎ

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 09:29:11.20 t8kagbsY0.net
自分の場合、始めたころはちょっとしたフォームの改善でほぼ速攻で痛みがなくなったこともあったので、ジョギングをすることそのものに無理があるかどうかは、分かる人に見てもらわないとなんともってところではないでしょうか。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 09:40:29.96 HlwuimmE0.net
始めて初期は結果も得やすいから無茶しがちではある

995:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03df-G2Bj [180.2.221.129])
22/06/13 09:49:35 ud/1qEuP0.net
過去膝痛にテニスボールは効いたけど過剰にやって悪化する危険性もあるのでちょっとお勧めしにくい
やるならごく軽くから慎重に

ウォーキングからはじめたほうがよいとは思う

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 10:21:19.63 I3f5WfJh0.net
自分は飽きとケガ防止のためにランニングと自転車を日ごとに変えてやってる

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 10:34:32.61 QSBKIXxQ0.net
痛みが出るなら今のあなたにとってはそれはジョギングではなくランニングの領域。痛み引くまではウォーキング、おさまったら到達距離より持続時間を目安にしたほうが安全です

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 10:47:16.83 YXQz+Ymtd.net
>>970
マンネリ防止になるし負荷も分散するしいいよね

999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 10:53:36.35 sCniTErVd.net
初めはウォーキングでも足痛める。
違和感感じたら無理をしない。完治するまで長引くだけ。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 12:25:28.77 aGJPuD+Ha.net
自分もそうだったけど長距離走れる脚の筋肉が付いてない時に調子に乗って走ると膝や足首を痛める。あとランニングシューズもアシックスなどの専門店に行って店員さんと相談するなりして見直した方がいいと思う。チェーン店のスポーツ用品店の店員は知識が浅くて話しにならんかったわ。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 12:32:28.40 7QrVzmxqd.net
初心者向け順序
足踏み→ストレッチ→筋トレ→ウオーキング→スロージョグ→ジョグ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 12:32:44.37 iRWyFggfd.net
在宅ワークのときにしかやってないけど181cm/105kgというデブの身ながら良くやってると思う
URLリンク(imgur.com)

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 13:17:40.98 Jou4zTeJ0.net
>>975
ウオーキング→スロージョグ→ジョグ
全編に渡って補強として筋トレ アフターケアとしてストレッチ 
じゃね?
特に怪我しないためにはストレッチ超大事だと思う

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 15:06:05.96 93Cv8WRzF.net
>>970
水泳もやったらトライアスロン

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 16:11:28.95 naSn/KCh0.net
>>964
女性
157センチ
48キロです。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 16:12:06.01 naSn/KCh0.net
>>963
やはりそうですか。。しばらくは早歩きくらいにしてみます。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 16:15:15.75 naSn/KCh0.net
962です。
皆さんありがとうございました。
犬の散歩で朝晩長めに歩いているのでいけるかなぁと思い少し調子に乗っていたところはあります。8キロ51分だったのでペースも上げすぎたのかもしれません。
しばらく早歩きくらいにして足を


1008:休めようと思います。



1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 16:17:49.77 xRadJbBad.net
>>979
むむ、痩せる必要あるの?
まあ美容体重を目指したいのかもしれないけど
兎に角息が上がる程度に速くウォーキングするだけでいいと思います

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 17:12:13.24 OegKJI3eF.net
>>979
年齢とおっぱいのカップも聞いておこうか?

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 17:37:34.28 nvxni+Lz0.net
>>981
ダイエットのスピードじゃないじゃないですか。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 18:01:17.63 t8kagbsY0.net
>>984
キロ6分半ですね。横入で恐縮なんすけど、ゆっくり走ろうとするとかえって難しかったり疲れたりすることもあるんで、ちょうどいい所を探すのも試行錯誤なんすよ。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 18:06:44.08 HlwuimmE0.net
キロ6分をジョギングと言う人びとはランニんぐキロ4分切るから

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 19:13:56.62 nvxni+Lz0.net
Apple Watch見ながら心拍数120から130台でジョギングすると、調子が悪いと平気でキロ10分になってしまう。自分は心肺機能が弱いんやろなぁ。

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 19:22:37.09 t8kagbsY0.net
なんか頭固いなぁ。陸上版じゃないんだから、ウォーキングとジョギングって並べたら歩くと走るくらいの感じでしょ。
ダイエットだから「脂肪燃焼ゾーン」で走んなきゃいけないなんてルールもないし。
質問者のスポーツ歴もわかんないから、どのくらいの負荷がかかってんのかもわかんないし。そこでカリカリしなくてもいいじゃないすか

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 19:24:55.81 Jou4zTeJ0.net
>>988
人にとやかく言わないんじゃなかったの?w

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 19:45:48.29 nvxni+Lz0.net
>>988
別に全然カリカリしてなくて、962はすごいなと思う。子供の頃から長距離苦手だから憧れる。
子供の頃って短距離早い方がモテたけど、大人になると短距離走る機会なんて全然ないよね。長距離得意な人が羨ましい。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 19:46:00.71 t8kagbsY0.net
>>989
自分のダイエットのやり方を押し付けないっていう点では一貫していると思いますけど、ダメすかね

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 19:52:52.19 MPySlFtbd.net
体罰を批判された体育教師が「じゃ教育の意味じゃなくただ暴行するんで。ダメすかね?」と言ってる感じだ
指摘されてるポイントをわかってない

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 20:13:09.16 t8kagbsY0.net
>>992
すんません。自分体罰みたいなことしてます?

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 20:17:09.10 t8kagbsY0.net
>>990
すみませんでした。そういうことだったんですね。

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 20:20:21.65 Cf3dlXkR0.net
どんだけ連投してんだよ

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 20:23:58.11 Jou4zTeJ0.net
次スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット152周目 【IPあり】
スレリンク(shapeup板)

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 20:24:49.25 KZ9Beevzd.net
乙!!

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 21:09:42.21 Cf3dlXkR0.net
骨!!

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 21:25:22.93 mU5KVgXU0.net
憂!!

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 21:27:55.09 Jou4zTeJ0.net
太い!!

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 23時間 31分 22秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch