ウォーキング&ジョギング ダイエット151周目 【IPあり】at SHAPEUP
ウォーキング&ジョギング ダイエット151周目 【IPあり】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18d-kfZy [222.10.63.48])
22/05/19 15:16:30 +q9F5IUl0.net
>>485
腹筋はしてた
一日百回ぐらいだけだけど

動画見てやってるんだけどなー

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 15:39:07.08 lueMo1eW0.net
腕の筋肉もいるからそこまで違和感ないな
個人差あるだろうし

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 16:46:30.98 iXVZiVwqF.net
>>488
よし、では歩くか走るかやってこい

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 17:01:01.82 jXRH0csH0.net
腕力ないだけだろ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 18:30:25.84 9xxchVwr0.net
マスクなしでオッケーになりそうな感じすね。これから暑くなるから助かる。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 18:58:13.25 5XQ6VDSKa.net
脳鍛運本によると最大心拍数60~70%の強度がいいらしいね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 19:57:18.78 4BagtiCM0.net
良いジョギングコース見つけた
駐車場付き 信号1個もないし夜でも人がそこそこいる
トレッドミル使う為にジム行こうと思ってたけど行かなくてよくなった
これで仕事帰りに走れるわ
最高!

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 20:46:06.35 cd+64jZKa.net
ちょっと湿度が上がったせいかこの時間帯に歩いてても遂にじわーっと暑くなってきた…
涼しいままでいいのになぁこれ以上夜の気温上がらないでほしい(´・ω・`)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 06:46:31.23 JOMbBlvc0.net
お気に入りのコース スズメバチを高確率で見るなぁ
しばらくはこのコースやめとくかなぁ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 06:52:35.24 i+E7iO+P0.net
距離を伸ばしたら足の爪(中指)が割れそうになった
血が滲む
ググるとウォーキングやランニングで爪や指とか足のトラブルが多い
靴が合わないとかフォームが悪いとか
足指キャップを購入したけどサイズが大きくてブカブカする
取り敢えず包帯をグルグル巻いて対応中

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 07:35:41.59 /h8auUnl0.net
>>496
火炎放射器ぐらいもって走れよ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 07:51:50.67 SSoOjMGE0.net
思いっきり走れる河川敷か公園がほしいよー

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 08:05:00.79 XgxHIYwh0.net
いつもよりちょっとスピードだすと走ってる最中にじわじわと腹が痛くなってくる。
これなんとかならないのかな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 08:37:53.76 mEWk4ke4M.net
大河川の河川敷や土手は日陰ないし風景変わらないしトイレもないからたまにガッツリくらいがいい

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 09:25:40.55 Z+QTJYdA0.net
江戸川の土手はまっすぐで見晴らしよくて気持ちがいい
風景も変わるし

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 13:32:31.32 Uoxzn8wHM.net
>>501
河川敷のグラウンドで野球やサッカーしてて走りながら横目で見てると楽しい
俺の河川敷コースにはトイレ2箇所あるな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 13:54:16.32 NP70m+x7M.net
だいぶ痩せてきたがやはり今回も我が四天王の抵抗に苦しんでる
脇腹~背中、尻、へそ周り、脇下からパイオツ端w
あと脂肪純粋3kg で見栄え良くなるとは思うが、はあはあ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 13:56:01.29 /ME3aGB1a.net
週3のポスティングやることにした
月5万稼げる

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 16:13:41.84 QaZ6fqL7M.net
ウエストポーチをウエストに巻くのはダサイと聞いて肩掛けにしたが
歩くたびに揺れてずり下がってきて鬱陶しいことこの上ない



519:竄ヘりウエストポーチはウエストに巻くものだという学びを得た



520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 01:09:01.03 TAyUbyGda.net
フリップベルトじゃダメ?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 03:56:33.00 yCBdLpSO0.net
さー今日も走るか。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:38:55.77 j6wQhD6n0.net
ベルト系、いいですよね。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:47:36.24 niX0v+sN0.net
走ってきた
8キロ
明日も雨か

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:20:38.24 dfpEB5eAd.net
ぶつけた足の甲が痛い
今日と明日は様子見だな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:07:01.69 O4gZB4330.net
40杉のオッサンでも慣れたら毎日とは言わんが
10㌔走っても苦にならない体力付くかな?
5㌔走って30分休んで5㌔なら大丈夫だけど
通して10㌔は途中で目眩がした

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 22:32:03.32 pa59cMvcd.net
50過ぎだけど10キロ余裕。ハーフも大丈夫だけど翌日辛いから滅多にしない。しかし、2年以上やるとズルしてペースで調整する。キロ6分を7分半くらいに落として。

527:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-n5TD [106.133.221.231])
22/05/21 22:42:11 6Si27p3Sa.net
頑張ればいける
ただ一気に増やさず2ヶ月で1キロ増やすとかして中長期的にやるしかないけど

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:31:54.14 yCBdLpSO0.net
そんなに走れるのにダイエット必要なのか。
というか体は仕上がってて維持するためにダイエットとして走ってるのかな。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:43:47.54 rZohc3Zj0.net
10キロ以上走れるし週9ペースでランニングとエアロバイクしてるけど単純に食べる量がねぇ
二郎系やスイーツ食べるとカロリーがねぇ
運動以上に食えばそりゃまあ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:46:14.55 yCBdLpSO0.net
なるほど、よく食べるランナーさんなのか。
元気でよろしいじゃないか。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:52:51.73 k9MfqalA0.net
職業上3km走れればいいかな
それ以上でもそれ以下でも貰える金は一緒だから頑張っても無駄だしな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 05:20:47.04 TSjnz6Fh0.net
今まで長距離ウォーキングしててランニングもしたいんだけど、マスクしてると呼吸苦しくてなかなか走れない。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:45:33.67 ST4TYnbS0.net
外出てしばらく走ったけど寒いし雲行きが怪しいから引き返してきたわ
昼前までは局地的にゲリラ豪雨あるみたいだな
かと言って昼間は暑いし日焼けするから走りたくないんだよな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 08:01:29.83 X1CtfgL20.net
マスクして走った事ないや

535:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb15-pPWi [106.139.85.14])
22/05/22 10:14:08 TC/hSTRr0.net
>>512
通しで走らなければならない理由が不明なのですが。ダイエット的にはほぼ等価ですよね。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 10:58:09.30 6AyvtA2j0.net
会話なしならマスク必要なしが新基準

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 12:42:53.51 dYmZ733t0.net
今まで運動したことなかったから知らなかったけど
運動したらすごく眠くなるんだね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 12:44:59.49 FPm8j3fZd.net
以前も屋外で距離が取れるならマスク不用。
だけどマスクしないと外出しちゃダメって感じになってる。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 12:49:55.27 ST4TYnbS0.net
走ってきた 10.8キロ
冷たい飲み物必須だな
熱中症で倒れるわ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 12:52:17.35 uWDxhkvI0.net
さて13時になったら走ってくるかな
今日は18時まで5時間走る予定
どこまでいけるかな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 13:58:50.36 TC/hSTRr0.net
でもまぁなんだかんだ言いながら、公園はみんなマスクしてんだよな。会話するからなんだろうけど。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 14:24:01.84 G/VeUYvja.net
これから変わっていくのかな
自分はランニング中はマスクしない
通勤も駅近くまではマスクしない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 14:29:09.38 zvRcnAf80.net
>>526
雑魚が
俺なんか4キロで倒れたで

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 15:15:39.42 wFrfCvAsd.net
現状マスクしないやつほどよく喋ってよくはしゃぐからな
刺青と同じで反社会的な人の代名詞になってるから

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 16:12:49.52 qBbrRjZr0.net
>>530
         ∧_∧   ┌──────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、3キロ!
        \    /  └──────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 17:39:56.64 NhO4DIY70.net
マスクして走ると500mぐらいで酸欠で倒れそうになるわw

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 17:40:44.52 uWDxhkvI0.net
走ってきたぜ
結局四時間
35kmでダウン
今日はカロリー使った
冷たいビール飲みたいけど我慢

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 18:35:41.29 qnd6udQ50.net
ランニング談義中申し訳ないです。
私ウォーキング派なんですが、路側帯しかないところで、一般の通行人含めて左を歩く人が多いのが気になります。歩行者は右側通行だと思うのですが、左が原則だと思ってる人がいるのは何故でしょうか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 18:39:37.91 fqtsWdiw0.net
10000歩散歩してきた

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 18:47:47.22 3q7PbA9b0.net
駅の構内が左側だから混同してんじゃないの?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 19:00:53.13 qnd6udQ50.net
>>537
そんな都会ではないです

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 19:10:01.18 wFrfCvAsd.net
>>535
車もバイクも左なのに歩行者だけ右なのは都合が悪いし居心地も悪いから
歩道がなくても広い歩道があっても

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 19:15:50.89 hht8gUBq0.net
ウォーキングランニングコースがある公園や河川沿い土手サイクリングロードだと
歩行者はけっこう右側歩行してるけど、一般の道路だとバラバラだよな
遠くで目視した時点であらかじめ避けて歩くようにしてるわ、「気にしい」だから

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 19:33:28.93 qnd6udQ50.net
左だとクルマに後ろからはねられる危険があるんですが、わかってないのかな。右側だと前から来るから危なければ避けられるんですがね。
実際事故のときにも左側通行は1割くらい過失相殺されてしまうんですが。

555:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-so8y [60.144.100.64])
22/05/22 19:50:36 ST4TYnbS0.net
>>540
俺の走ってる河川敷は歩行者もランナーも左側で
ロードとかの自転車は右側から抜いていくよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-KVEI [180.31.217.164])
22/05/22 20:09:10 9ASBnx1E0.net
チャリカススピード落とせ
抜かすときは横距離とれよ、腕伸ばしたらぶつかる位で抜いてくくそがいる
土素人の癖にカッコばかりつけやがって

557:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82db-xdJx [27.132.159.111])
22/05/22 20:17:02 8U2r65xm0.net
いや速いチャリカスはえーわ
動作軽いからな
俺が走るより遅いチャリカスがマジで邪魔

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 20:45:49.46 jnpR4/cU0.net
運動経験皆無だけど40過ぎてから走り始めて
20kg減ってBMIも20迄減って体脂肪率も10%以下になって毎月200km以上走るし、ハーフ100分で走れるようになったし、フルもサブ4出来た。
運動経験も年齢もかんけーない。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 05:32:42.70 /C6E2CV/0.net
奥多摩とか相模湖とか軽い気持ちでウォーキングしに行ってたんだけど、熊の出没情


560:報あるの知ってガクブルしてる



561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 05:46:57.51 I9PRd2FdM.net
>>545
凄いなぁー
運動神経ってのは球技とか瞬発力とか使うそっち関係で
走るのには関係ないかもしれないね

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 06:48:33.40 j1jHiB0Q0.net
マラソン大会なんて全く興味が無かったけど
地元のマラソン大会をググったら2kのコースを5週周って10㌔って内容
なんか違う…

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 09:30:01.03 c8EqGSjQ0.net
>>545
膝軟骨のすり減りに気をつけてね

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 09:36:21.25 WWyem+sf0.net
マスクして走る人はウレタンマスクおすすめ。
スカスカなので息苦しくない。
感染予防全くないけど人の目は気にならないよ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 10:51:02.91 x24fqYpj0.net
コロナ初期からジョギング中マスクとかしたことないけど

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 11:00:21.96 BxpKX7ke0.net
どこで頭の固いジジイに因縁付けられるかわからんからお札替わりにネット状のマスクしてる

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 11:31:46.71 6fa3uu9a0.net
紫外線に弱い体質で帽子とサングラス必須なんだけど
さらにマスクすると不審者度MAXでつらい

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 11:39:07.74 0qhmwPuka.net
あごマスクで走ってる
注意されたらマスクする
注意されたことないけど

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 13:37:25.85 VCh/NQ4Y0.net
マスクして走るとかありえない。
そんな俺はいつも未明に走ってる。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 16:14:54.81 5bQBy3iR0.net
昨日は裏山を中心に3時間、12ほ㎞ど歩いてきた。
けっこう汗をかいたが血圧高めだからうれしい。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 19:48:11.46 BoUH7Jac0.net
6キロ走ってきた
俺もいつか大会に出てみたいな
まずは10キロから
せっかく走ってるんだからその方が面白い

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 21:30:28.27 3AmMm4BP0.net
昨日いつもの2.5km走って最近無かったハムの筋肉痛が凄いけど、今日も走った
毎日走る!
筋肉痛は走って治す!

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:32:53.94 PI9cyGVp0.net
土曜日大雨でジョギングもウォーキングもできなかったから
今日、仕事終わりに3.5kmジョグ
頑張った俺

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 00:28:16.85 GxfcmaLrM.net
もうランニングはしなくてウォーキングだけど
大会は楽しいよな
クソ遅くても応援してくれるしコロナ前は気前のいい差し入れとかも食べれた

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 00:59:43.83 WALafT030.net
昨日30km走ったので今日はウォーキング7kmのみ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 06:58:52.61 s/QmiQZT0.net
よくそんなに走れるよな
長く走ると疲れもあるけど飽きてくる
>>558自分も筋肉痛は走れば痛みが和らいだけど
膝だけは重いんだよな
毎日、サポートとエアスプレーしてるけど

577:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f256-0/S/ [101.141.27.239])
22/05/24 07:34:47 fKYE8Akz0.net
夕方

578:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-AFRA [49.96.233.43])
22/05/24 07:48:39 Oa+22acqd.net
皆さんそんなに長距離走って痩せてるんですか?

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69f-0RqB [153.204.184.206])
22/05/24 07:50:26 yeb/RTSb0.net
流石に30kmとかは痩せてなきゃ走れないでしょ

580:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 366a-eugl [1.21.51.10])
22/05/24 07:57:52 NlmqSxk90.net
週末に10km走るのと、平日に3kmを3日走るのとでは
効果は同じなんですかね?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 08:28:48.64 P7SNHA3iM.net
当たり前だけどカロリーはエネルギーだから主観的なキツさはあまり関係しないんだよね
同じ速度同じ体重なら、初心者�


582:ェ全力で走ってもプロランナーがゆるゆる走ってもカロリー消費はほぼ同じ しかも低心拍の方が脂質利用率が高いし つまり、ダイエットするならまず有酸素能力を上げて高いエネルギーを楽に使えるようにするのが効率的では?



583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 08:32:48.38 P7SNHA3iM.net
>>566
平日に3km走りながら週末に10km走れば良いのでは?

584:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f67-lb3p [126.224.72.102])
22/05/24 08:39:39 XGTlWEn10.net
レスになってないw

585:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666d-WZKI [217.178.136.19])
22/05/24 08:39:54 WALafT030.net
>>564
俺は痩せてはいないよ
171cmで68kgだからね

586:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-M6i/ [106.131.159.136])
22/05/24 08:39:55 p+WKS5a0a.net
>>568
そー言う思考になって距離や時間を増やす方に向かないと痩せないのよね。

効率良くなんて言ってるウチは習慣化しないから
大した効果も出ないし。

587:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-8824 [133.106.39.177])
22/05/24 08:55:06 P7SNHA3iM.net
平日に3km、休日に10kmは相反する要素じゃないんだから両立出来るはず
どっちが良いかと質問する意味がわからない
有酸素トレーニング的な観点から見れば頻度が何より大事だから週3の方がベスト
ただし過負荷の原理からして毎週距離かペースをちょっとずつ上げていこう
長期間に渡って常に一定負荷は体が慣れきってしまって良くない
例えば寝たきり患者のリハビリとして歩行は強度の高いトレーニングだけど健常者はそうじゃないよね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 09:42:03.02 Gst/Z2djd.net
痩せる=体重減少ではなくて体脂肪燃焼と考えるなら有酸素運動はできるだけ毎日した方がいいんだけどな
有酸素運動って筋肉も低下させるから無酸素運動をしていないのなら尚更
マラソン選手って上半身はガリガリに近いのを見ればわかると思うけど
上にいるけど一日30kmも走れる根性あるなら有酸素運動に頼らない方法にすればとっくに痩せてると思う
脂肪燃焼に一番なのは筋トレなんだし

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 10:03:29.35 dNYFB3joa.net
>>573
マラソン選手はいらない筋肉を削ぎ落としてるだけだぞ…?
有酸素がーって言うなら水泳選手も全員ガリガリかよw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 10:18:05.13 Gst/Z2djd.net
競泳は筋力も使うのは理屈でわかるでしょ
マラソン選手は勝手に筋力落ちてるだけだよ
有酸素運動ってそういうものだから
心肺機能がモノを言う
別に有酸素運動は悪いなんて言ってないよ
健康には良いと思うし
ただ体脂肪燃焼が目的なら筋トレの方が効率が良いってだけ
そもそもこういう知識くらい当たり前でしょ
それでも有酸素運動が好きだからやってるってだけじゃないの?
たまに何も知らなそうな人がいるから言ってみただけで有酸素運動をネガティブには全く捉えてない
自分も走るし自宅でサーキットトレーニングもしてるから

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 10:58:56.25 PrHLuItod.net
怒りの長文で草

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 11:25:28.20 XGTlWEn10.net
>>572
どっちが良いかを質問してないのに勘違いしてムキになりすぎw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 11:33:45.26 WALafT030.net
>>573
30km走る消費カロリーを筋トレでやろうとすると物凄く大変じゃない?
なので俺は走ってるのよね

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 11:53:28.78 tzqHtjv50.net
>>576
やめたれw

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 12:01:31.11 ptdReB5g0.net
>>575
マラソン選手は筋肉を使わずに、時速20㎞で走れるのかー
見習いたいのでやり方を教えてくれ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 12:08:42.37 tzqHtjv50.net
カミツキガメw

597:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-3Iv2 [133.106.146.251 [上級国民]])
22/05/24 12:44:51 i9g/wnstM.net
ニワカも晒すし短気なのもバレるし散々だな

598:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e69f-0RqB [153.204.184.206])
22/05/24 12:55:26 yeb/RTSb0.net
体脂肪燃焼させたいのに極端に有酸素運動したり、極端に炭水化物抜いたり間違ったことしてる人多過ぎなんだよ

599:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-H9jD [126.193.21.96])
22/05/24 13:04:17 NirQrCxTp.net
懐かしの有酸素くんが戻って来たんか?w

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 17:01:31.56 ZnAtZqRD0.net
有酸素運動は全員している
人類は呼吸しないで生きることは出来ません

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 17:11:49.62 eyihtiCO0.net
運動すると一日他のこと何もできなくない?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 18:46:47.67 iCT9QcKL0.net
>>586
朝10kmぐらい走って仕事してるで
デスクワークだけどな
体使う仕事ならそもそも走らんでもええやろ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 18:57:38.99 eyihtiCO0.net
>>587
仕事はなにもしてないけどね!

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 19:07:26.93 iCT9QcKL0.net
>>588
まずは働け!
その上でダイエットとか気にしたらどうや?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 19:19:56.72 eyihtiCO0.net
働きたくないよー

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 19:31:26.61 ta1joSes0.net
4キロ走ってきた
もっと走る予定だったけど疲れた
さすがに毎日だと疲れが溜まるわ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 20:16:36.86 NlmqSxk90.net
>566
ですが、答えは今のところ無さそうですね
論理的には距離数が同じであれば消費カロリーが
同じなので、効果も同じなのかなと単純に思っただけ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 20:23:08.56 iguyg1I+a.net
自分はサントリーとろけるカフェオレをあまり飲まなくなって痩せていきましたよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 20:29:57.59 1zyywPCEd.net
飲み物は水かお茶ぬするだけでだいぶ改善される
運動強度を変えないままコーヒーもジュースも酒も全て絶って1ヶ月で6kg減った

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 22:05:22.75 0mDTn4dY0.net
米とおやつ抜けばおかずは普通に喰っても55キロまで減ることは確認してる
だから今日も普通に食べちゃうぜ
なーにジョギング5キロと筋トレ30分はちゃんと2年以上継続してる
いざというときは米食わなければ一週間で脱げる体にできる

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 22:27:34.11 f0tUYl+h0.net
>>518
腕立て腹筋も頑張れよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 22:28:10.23 XdR+Dy/J0.net
いいな、
雪が溶けた4月あたまからまいにち5kmジョギングしてるけど
1ヶ月強で60.8kg→62.1kgなぜか増えて停滞
生理が終わり、今日は62.1kgから61.5kgにようやく減った。
ふだん5km45分走るけど、昨日は別の道にして
1時間20分くらい走った
1時間を超えたあたりで体が軽くなって
いつまででも走れそうな気がした
楽しかったな、あの境地に行くためには5kmじゃ足りないのかなあ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 23:12:39.15 7nWbEXxud.net
ランナーズハイってやつかな?
いいなぁ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 23:19:51.23 XdR+Dy/J0.net
調べてみたんですが
ランナーズハイではなくて、
セカンドウィンドって呼ぶみたいです。
ランナーズハイになるためにはもっと長く走らなきゃです。
でも、セカンドウィンドで体が軽い状態で走るってかなり楽しいですね。
週末は1時間半走ろうかなあ、
また同じ体験できるかはわからないけど。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 23:23:16.72 tzqHtjv50.net
なぜか増えてって消費カロリーより摂取カロリーが上回っただけじゃん
もしくは水

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 23:26:02.23 BjhiIt8Z0.net
>>596
なんだコイツは

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 23:34:23.10 ijUWxRlO0.net
摂取と消費カロリー意識してないと運動しても増えるわな
体重が増えるなら減るまで負荷を上げる強引なスタイルでもいいけど

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 23:51:39.08 tzqHtjv50.net
もしくはうんこ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 00:19:39.49 xKMbBswj0.net
長距離走は楽しいけど効率は良くないのがネック
筋トレもやってるけどつい怠ける

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 00:44:10.56 VGpbKvtp0.net
つまらんこと考えずに走ってほどほどにでも食事制限してたら痩せる
痩せなかったら永久機関みたいなもんで逆にすげーわ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 04:30:02.44 x/cuA+dE0.net
有酸素運動自体が筋肉を落とすわけじゃないよ
アンダーカロリーになると筋肉が落ちるだけ。これは運動してもしなくても変わらない
脂肪や筋肉は同時に増えるし同時に減る。脂肪減らしつつ筋肉を増やすなんてのはよほど筋肉量が少ない人以外起こり得ない

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 04:32:33.15 x/cuA+dE0.net
ただ体の恒常性を乱す程の運動=高強度インターバル(HIIT)や筋グリコーゲンが枯渇した状態での低強度運動ではAMPKというのが活性化して
筋肉や脂肪の合成を阻害してエネルギーを優先的に作り出すようになる
こうなると(使っていない部位の)筋肉量が落ちやすくなる。同時に脂肪も落ちやすくなるので一長一短。ちなみにミトコンドリア増殖速度等の有酸素能力は向上しやすくなる

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 04:38:57.60 x/cuA+dE0.net
オーバーカロリーで有酸素運動を行えば筋肉量は維持(むしろ遅筋は発達する)し有酸素パフォーマンスも上がりやすい
マラソン選手がガリガリなのは「その方が速いから」落としているだけ
体重が低いほど体重あたりのVo2Max(最大酸素摂取量)が向上するから速くなる。これはVo2Maxが上がりにくい女子ほど顕著で体重の落としすぎが問題になってる
体重があまり問題にならないその他の有酸素競技はそこまで体重軽くないよね

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 04:51:59.09 O7QTIkyUM.net
>>597
キロ9分ペースって走ってないよな?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 05:53:03.86 NxjtNX140.net
>>606
>脂肪や筋肉は同時に増えるし同時に減る。脂肪減らしつつ筋肉を増やすなんてのはよほど筋肉量が少ない人以外起こり得ない

何言ってんだ?こいつ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 06:10:48.70 /llz6SFl0.net
>>606
なんとなくそうおもた

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 07:37:57.96 XbJWPe8ya.net
>>610
むしろなぜ理解できないの?w

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 07:39:16.56 VGpbKvtp0.net
そんなん考える暇があったら走っとけばええやん
こういうので理屈ばかり求めるやつはいかにしてやらない理由を見つけようとしてるだけ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 07:41:33.53 VGpbKvtp0.net
筋トレはアンダーでもオーバーカロリーでもやってりゃ刺激になって良いんだわ
筋肥大させたいならオーバーにしないといけないけどアンダーでも糖新生を起こしにくくはする
だから筋肉を刺激してたら必然的に体脂肪率的に有効

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 09:04:58.74 JXnlKUAMd.net
とりあえず食事制限も有酸素も筋トレもやろう

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 10:58:00.76 l+qGN5E/0.net
ジョギングすると痔がすごいヒリヒリ痛むようになってここ2年くらいあまり走ってなかったんだが
走る前にお尻の穴にワセリン塗れば全然痛くならないことに気がついたわwww
ということでまた再開するんでよろしくなw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 11:21:07.44 exryY2gs0.net
病気とステイホームで半ひきこもり状態からウォーキング始めたら何故か体重が4kgくらい増えた

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 11:24:07.72 oCxjGmUc0.net
>>617
筋肉ついただけ定期

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 11:51:19.56 pY2qb9Dx0.net
>>607
HIIT 1時間週5回やってると�


635:Aどうなるんだろうな



636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 12:00:17.32 1kPMPEYd0.net
普通にアプリなんかで計算する摂取カロリーって少なめに出るし
スマートウォッチで測定に基づき計算される1日の消費カロリーは多めに出る
だからその数値で均等を図って安心してると、実際には摂取過多になってるってのが
俺の経験からくる感想

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 12:20:02.69 HGphJgGFd.net
>>619
HIIT一時間続けられる人はそもそも太ってない気がする

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 12:32:04.42 VGpbKvtp0.net
>>619
一時間も出来たらHIITじゃない

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 12:32:28.44 gI7iBt63M.net
>>612
460 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-DgQx [1.72.8.60])[sage] 2022/05/25(水) 11:10:22.18 ID:oibz94aTd
そんな超回復ばりの古い話をされてもね
体脂肪率が13から15%以上あってffmi20未満くらいなら普通に脂肪減りながら筋肉増える
ダイエッターのほとんどはこれに当てはまる
増量期後の減量をしてる人は別枠

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 18:50:53.94 DDXMak+2a.net
路側帯怖い
大通りは遠回りだから嫌や

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 19:11:11.21 hm6w8+yz0.net
まぁ俺ゆっくりだけど痩せてるから走るのは決して無駄じゃないよ。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 19:53:39.60 wZyz3mlW0.net
今日も4キロでギブ
気力が持たない

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:25:52.32 alrPnvbS0.net
猛暑日で30℃近い
何時ものコース走っただけでフラフラ
夏場対策しないとヤバいわ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:27:35.29 D1C6toUN0.net
今日は怪我明けで4日ぶりに15kmやった
まだ足に少し違和感あったけどまだまだ快調だ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:55:26.74 lCo+ij5U0.net
7時から買い物などしながら6時間18km徘徊
袖まくってたら帰宅直後皮膚が痒かった早くも過剰日焼けした

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 21:18:53.61 Tg4jbT/O0.net
ずっと暑いなら暑熱順化しちゃったら多少楽になるけど急な暑さは本当に参るね

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 09:28:18.21 yp8Gk6ah0.net
朝7:30から1時間ジョギングしたら汗だくでびしょびしょ
2キロも落ちてたわ…
水飲んで朝食食べたら1.2キロ戻ったけど

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 10:50:36.91 wC5FEdLCa.net
ワンパンマン式やるしかないのか

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 22:58:14.35 fgp7c6Zid.net
夜ウォーキングしてそのまま寝たら、明け方に足がつった
多分水分不足 みんなも気をつけろ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 01:54:41.40 qB9sdnGj0.net
走って、水飲んで、風呂はいって、体重測って、
そのあと8時間くらい寝てまた体重はかったら寝る前に比べて大体500グラム減ってる。
この500グラムってなんなんだろう?

651:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0274-Wa6I [125.193.150.224])
22/05/27 05:48:18 DLnqxk000.net
寝汗

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 06:59:12.16 uB4Q3V2x0.net
大体700kを減らしても
ラーメンとかハンバーガーとかバームクーヘンとか
食べたら走った分が無駄になるんだよな
毎日走っても減らない原因は食事に気を配る事か
筋トレを追加してる人もいるけど走って筋トレとか無理すぎる
負荷を掛けて靴は重い安全靴で走れば
少しは筋トレ効果になるかな?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 07:00:00.49 9UXLIMMHa.net
今日からポスティングの仕事です
緊張しています
8時10分になったら家を出�


654:ワす



655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 07:04:26.73 LsQOUuiD0.net
長距離ウォーキングという名の徘徊にミドルカット安全靴は良かった
ディスコンになっちゃったからもう履いてないが

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 08:20:22.93 lVAblBdfd.net
>>636
単純に体脂肪落としたいだけなら長期的に見れば筋トレの方が効果はあるよ
走ったりするのは短期的に考えた場合
食事制限は大切
たんぱく質をちゃんと摂取して脂質、糖質を抑える
敏感になりすぎるのはいけないけどラーメン食べて汁まで飲み干すとかハンバーガーとかバームクーヘンは食べない方がいい
まぁ食生活はトレーニング始めて色々と勉強していくと思うから改善されていくよ
揚げ物とか見るのだけでも嫌になる

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 11:09:34.11 6u/XTuR90.net
いつも思うんだけど有酸素運動で短期~とか言う人って生涯運動し続けるという発想がまったくないよね
本人が運動嫌いだから痩せる時だけ頑張って運動する!みたいな発想しかないんだろう
そのくせ筋トレや食事制限は生涯続ける前提なんだから面白い

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 12:30:54.75 xjexQmN0a.net
それを書く必要

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 17:57:30.44 +8xzCQnJ0.net
左足の膝痛めたから今日は走るの中止

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 18:04:02.59 KW4iDWUn0.net
それを書く必要

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 18:38:34.14 YKwdS3XM0.net
ダイエット目的で5キロジョギングを5日間続けたら膝がいたくて走れなくなってしまいました
この場合一旦休んだ方が良いのか、膝が痛まない程度のウォーキングは続けても良いのかご教示ください

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 18:52:45.03 n/NuXcxi0.net
>>644
痛いのをかばって走ったり歩いたりしてあまり良いことないように思います。
ベテランには走って治すと仰る方もいらっしゃいますけど、それは経験的に休んだ方が良いのと走っても大丈夫なのがわかってるからじゃないかと思います。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:10:56.24 Si9Z1ANZ0.net
>>634
呼気

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:23:43.44 RT9wCqDZa.net
>>640
そんなわけない。
痩せたら食事制限解除、筋トレ終わり。
筋肉あるから基礎代謝で太らないよね。
以前の生活にもどすよー!
でリバウンドが大半よ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:25:43.76 YKwdS3XM0.net
>>645
ありがとうございます
5日間で大分走れるようになって体型の変化があったので継続したいところなのですが焦らず治します

666:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666d-92Kh [217.178.137.55])
22/05/27 20:06:25 6u/XTuR90.net
>>647
有酸素運動はやめたら云々~で筋トレで基礎代謝がどうこう、とか言う記事結構見るけど筋肉もやめたらすぐ戻るよね
意味がわからんのよな
>>644
自転車とか水泳とか着地衝撃がない運動も取り入れてみては
特にエアロバイク(かローラー台)は天候関係ないから続けやすいよ

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-so8y [60.144.100.64])
22/05/27 20:15:13 +8xzCQnJ0.net
>>644
全く一緒だ
あんたライバルだね

668:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-so8y [60.144.100.64])
22/05/27 20:19:05 +8xzCQnJ0.net
ちなみに自分は今日休みました
サウナでも行って汗をかこうかと思ったけど
それもやめて体を休めることにした

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 21:03:34.99 +8xzCQnJ0.net
11月に10キロマラソン出たい
それを目標にしてる
60分きりたいな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 21:05:20.66 YKwdS3XM0.net
>>64


671:9 サイクリング良いですね!ご助言ありがとうございます >>650 膝気をつけましょw



672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 21:27:53.81 NDj6djVK0.net
10キロ60分は余裕だろw
関取か?wwwどすこいwwww

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 21:28:01.17 eFBkGxbb0.net
>>652
習慣にして夏を乗り切れば60分切りなんて楽勝。50分切り目標くらいで丁度いい

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 21:40:40.38 rPtsm/Is0.net
人それぞれだべ
60切りが目標なら胸張ってそれ目指せばよし
50切れたってどうせ自己満だ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 21:53:38.01 H7vZZHHW0.net
やってみたらわかるけど時速10kmは1時間走れるやつはあまりおらん

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 22:34:13.39 LsQOUuiD0.net
関東は明後日の日曜日気温ヤバい

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 23:26:17.54 nm27R/kN0.net
朝気温が低いうちに走ればいいよ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 01:01:29.95 eSnbXfd/0.net
そもそも、この板にいる奴は大半が10㎞走れん。もちろん俺もだw

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 01:13:49.38 3GBF3A/Fa.net
一日おきに30分程度のジョギングをはじめて1ヶ月位たった
ダイエット効果は感じないけど心肺機能が上がった感じはする
このまま継続がんばる

680:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMa6-Z9nc [133.106.158.158])
22/05/28 04:39:37 WEGtk1T/M.net
>>654
一見簡単そうに見えるけどかなりキツいぞ
60分切るならキロ5分台ペースを1時間近く走り続けるわけだから
ダイエット目的のジョギングじゃ無理なレベルだと思う

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 06:11:17.64 j4Llr909d.net
また100kg台に戻ってしまった…
二郎系ラーメン美味しすぎるんだ…

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 06:15:39.22 t9QYgdjla.net
走って痩せるなら、目標ふ体重より、距離とペースに設定した方が楽しいぞー?
食事改善併せても痩せるにゃ
半年一年位のつもりのがええしから
体重設定でみるともたないと思う。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 06:41:16.87 ktK49pcUd.net
二郎系ラーメン気持ちよすぎだろ!

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 07:13:50.83 oJj/IqMtF.net
>>653
サイクリングも良い。ウォーキングならノルディックウォーキングでポール(杖)使い全身運動で負荷分散するから此方もお勧め。

685:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-VwMx [106.139.85.14])
22/05/28 07:53:02 nX9rN+zT0.net
キロ何分切るのが普通みたいなことを言う人が定期的に出現しますけど、ダ板的には気にせんことです。

686:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-0+MA [106.133.223.28])
22/05/28 08:04:58 yHGEv403a.net
まあ切れるなら切ったほうがいいのは確か
その分休憩やストレッチに回せるし

687:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-VwMx [106.139.85.14])
22/05/28 08:25:49 nX9rN+zT0.net
>>668
そういうちゃんとしたこと言う人は滅多にいないんすよ。草生やして遅い人間を罵倒するような書き込みだったり、真顔で何分切るのが当然みたいなトーンだったり。

688:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe6d-CNTg [217.178.137.151])
22/05/28 09:27:09 I3SIoLwt0.net
エアロバイクかロード+ローラー台(パワメつき)はオススメだけどなぁ
室内で出来るから天候に左右されないし、パワーメーターがあればワットから正確なカロリー算出出来るし
着地衝撃ないから6時間くらい漕いでも故障しないよ
ランだとどれだけ走り込んでる人でも長時間走るとケガしちゃうからね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 09:30:06.16 I3SIoLwt0.net
自分は低強度有酸素運動(800kcal/時くらい)を週10~15時間、閾値


690:付近の有酸素運動(960kcal/時くらい)を週2時間~4時間、 90%~110%vo2maxくらいの高強度有酸素インターバルを週2回、筋トレを週2回やってるけど自転車メインのおかげで故障なし



691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 09:39:45.20 kDISXiuJ0.net
スレタイ読めない人たち

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 12:30:06.60 U3eDPth5d.net
太ももってどうやったら細くなりますか?
ランニングがいいでしょうか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 12:32:40.31 9TV3qrWVa.net
ベッドに括り付けられて絶食が一番早い

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 13:22:44.13 kDISXiuJ0.net
部分痩せは無いよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 15:47:30.64 t0yaj/IJ0.net
負荷持って
スクワットとランジがいいかな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 16:34:07.17 xYuTAiio0.net
まだ左足の膝が痛い あるくとズキズキする
今日も走れない
参ったな
マラソン大会まで半年切ったのに

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 18:37:11.90 nX9rN+zT0.net
>>677
休む。痛みが消えたら走ってみてまた痛むようならフォームを疑う。半年先ならまだまだ時間はある。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 19:17:34.41 kDISXiuJ0.net
>>677
ちなみに身長体重とおよその年齢と運動経験はどんなもん?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 20:01:32.30 xYuTAiio0.net
>>679
180センチ台 85くらいかな?
ダイエット終わったら測ろうと考えてて測ってない
年齢は30代
運動経験は野球をずっとしてた 中学の時は野球の体力作りの為に陸上部にいたけど大会も出てないし真面目にはやってなかった
小学生の時はマラソン大会で1位になったりとかしてたから長距離向きではあると思う
でも長年のデスクワーク 酒浸りで今は最悪の状態
キロ6分ペースで4キロが限界

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 20:36:45.93 kDISXiuJ0.net
>>680
走るのが無理レベルのおデブが無理してるかと思ったら全然そんなことないのね
しかも30代で野球部・陸上経験アリでキロ6で4キロまでってなるとランシューかフォームの問題とかになるのかなぁ… 痛いの我慢して歩く走るはバカらしいから
教本の一つでも読んでみたら?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 21:35:21.55 l/dF7HCZ0.net
>>677
歩きでも痛みが出るなら一度は整形で見てもらう方がいいよ
なんともなければ安心してフォームの見直しでも筋トレでもしたらいい
関節は消耗品だから大事にしてしすぎることはないです

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 00:54:01.71 uHHir9co0.net
>>680
俺もそうだったから思うが、若いときにガチでスポーツをやっていたりすると体が動きを覚えているので、おっさんになって急に運動すると、つい無茶な動きをして怪我をすることがある。
気をつけて。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 01:02:45.28 zqiO6lMh0.net
オートバイのリターンライダーもそれで事故多い
過去の輝かしい記憶が冴えない現実をかき消してしまいやらかす

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 04:29:39.48 lCDisCzF0.net
おはようございます!
みなさんありがとうございます
早朝ランしようと思いましたが やはり足がまだ痛いのでやめておきます
また酒浸りの生活に戻りたくないので目標を諦めず頑張っていきます

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 09:11:21.62 fvNZAd4B0.net
昨日の夜は湿度低かったからか、まだ辛くはなかった。ウェアは塩吹いてたけどw無事夏乗り切りたい

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 18:31:47.97 uHHir9co0.net
3時間歩いてきた。
Googleマップで見ると12㎞歩いたことになるが、道を間違えたりしたからもうスコット距離はいってるだろう。
くたくた

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 18:


708:42:06.10 ID:uHHir9co0.net



709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 22:14:40.95 iYNezncGa.net
痩せる方法
走る時みたいに腕を振る。
ポイントは肘を出来るだけ後ろに引く。
1分やればいい。
褐色脂肪細胞が燃焼して痩せる。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 22:24:24.90 7lk0Q1V90.net
運動はしないよりしたほうがいいけど
痩せるだけなら
白米、砂糖、小麦粉を食わないだけでおk
後はなに喰ってもいい

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 22:51:55.63 Y5KLTuB80.net
運動もしたいから、このスレッドに来てるんだぞ?
食事のが大事なのは承知の上よ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 22:56:22.49 hVQX8gKb0.net
>>689
なんで腕振ると細胞レベルに刺激が与えられるのか説明してくれたら信じるわ
じゃなかったらしょーもないデマ流すのやめれ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 00:08:47.57 iB39Gj/hd.net
髪切りに行った際に鏡で自分を長時間眺めることになるが、見れば見るほど顔の肉が…
普段顔洗う時とか肉付きを意識しないようにしてたんだなって…

714:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0367-HnzB [126.1.34.163])
22/05/30 06:50:50 geGScxFy0.net
弁当とか仕事道具が入ったリュック背負って
通勤ウォーキングしてるけど
意識して注意しても左足の膝が痛む
リュックを背負うのが良くないのかな?
重さを測ったら大体3㌔だった >リュック

715:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3edb-0+MA [121.85.54.56])
22/05/30 06:52:42 CWjqvfM80.net
ジョギングかと思ったらウォーキングでそれかよ
運動向いてないよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 08:03:52.56 0ivGMNDTa.net
>>694
恰幅いい人はその10倍を両膝に
乗せても普通に歩いてるから
なんとも言えない

717:まき
22/05/30 08:10:10.23 sUSMC8rD0.net
コロナ前163㎝60㎏→ジム辞めて過食で80㎏で本当にやばい状態になりました。今日からウォーキング、少し筋トレと食事制限、足がパンパンに浮腫んでいるのでセルフマッサージを日課にしてダイエット始めてみることにしました。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 08:11:49.03 o7E/i6cvd.net
>>694
歩き方の問題だと思う
ちゃんとした教科書をゲットしよう

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 08:11:56.04 V4xfutou0.net
身体自体重たいのに最初から負荷かけたらだめかな

720:まき
22/05/30 08:17:38.64 sUSMC8rD0.net
20キロも太って急に運動したら腰や膝にくるかと思ってプールで負荷を軽く水中ウォーキングと思ったけど、まず水着になれない、、、

721:まき
22/05/30 08:19:46.65 sUSMC8rD0.net
でも見た目なんか気にせずに思い切ってやれるなら水中の運動はカロリー消費にもなるし、体の負担が軽そうだよね。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 08:48:34.70 M0j2ezo3a.net
水中ウォーキングとか地獄のようなつまらなさだけどな
風景は変わらないわ25mで往復するわ浮力で体浮くから力入れにくいしと
普通に歩くかエアロバイクの方がいいぞ正直。後プールに行く準備が手間

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 09:15:42.09 V4xfutou0.net
ジムいってんだー!
って言ってれば許させるみたいな人もいる

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 10:08:25.56 8+Wf7ODq0.net
ウォーキングジョギング用にちゃんと靴買ってるか
勿論サイジングもしろよ
それと靴紐もしっかり結べ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 13:28:15.61 eDFY1Vyjd.net
サイクリングで走ってるとお尻汗かくんだけど、普通ですか?
脇とかよりお尻汗かく…

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 14:00:58.58 +LocUtIA0.net
お尻検査したいから
ちょっとパンツ脱いでこっちに尻向けてくれる?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 14:31:04.63 EkYLk8Uy0.net
ウォーキングジョギングスレでサイクリングの話し出してて草

728:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a16-LhUI [125.12.174.65])
22/05/30 15:22:55 TpesLUIy0.net
>>705
私の他にも尻汗がひどい人がいて嬉しい

尻から腿裏あたりの汗がひどくて、夏とか椅子が軽く濡れるレベル
服装によっては漏らしたと思われるほどw

普通ではないだろうけど
あなた以外に少なくとも一人はいるよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 15:35:22.26 Jx4hnlVC0.net
他の部位は風を受けて気化しやすいだけだろ。
尻はサドルと接触しているので乾きにくい。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 15:50:07.27 V3m77OXrd.net
腿の内側擦れるな、ワセリン塗らないと皮剥けちゃう

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 17:56:33.31 hhd4zNU30.net
尻汗が一番出るの分かる
足にずいぶん溜まってるからかなって自分では思ってるんだけど

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 17:56:54.77 zqLDRRsR0.net
左足がまだ治らない
もう4日も安静にしてるのに
痛みが酷くなってる
もうやだ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 18:46:14.18 u/91424gM.net
>>712
一度整形外科行ったら?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 19:02:59.06 QVhijkyQM.net
なんで足が痛いのを休めば治ると思い込んでるんだろう

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 19:20:38.75 0yIgXSGZ0.net
スポーツようかんってのをテレビで知ったんですが、
ダイエットでも走る前にこういう類のもの食べた方がいいのでしょうか。
でも食べたら食べた分だけ太るし食べない方がいいのかなぁ
1回で15km程度しか走らない

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 19:31:10.73 jshT8lM/a.net
15km程度なら90分もかからないだろうし
必要無いんじゃない?
朝イチとかの空腹時なら
クッキー1-2枚とか
多少はお腹になにか入れると良いかもだけど。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 21:06:54.81 63DXfkqo0.net
>>694
右利きの人は左足の使い方が下手だから左膝を故障する
スポーツ選手も利き手じゃない方の膝を故障する人多い

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 21:08:01.37 63DXfkqo0.net
>>705
1時間もウォーキングするとパンツが汗でビショビショになるよね

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 21:50:21.88 bebaoM4E0.net
>>717
手と違って利き足の逆は軸足ってことだから安定するのは軸足な人もいます。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 22:16:08.45 W7l984kK0.net
走り始めたころに膝や太ももに違和感を感じることがありましたが、足の着き方(着く場所)を大丈夫な方に合わせるだけで治ったことがあります。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 22:42:34.23 vVSOej0h0.net
膝とか腰とかふくらはぎとか太ももとかは痛くならないけど
長く歩くと足のボールジョイント部と土踏まずの内側の骨に鈍痛が残る
足底筋膜炎ってやつかと思って調べたけど微妙に違うっぽいし
なんなんだろう・・・

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 23:00:56.19 JOhfjofB0.net
>>721
癌かな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 23:15:48.83 AQoSyKxgM.net
ガーン😱

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 00:29:59.29 Eyai/2s20.net
立ち仕事なんだが、足の指骨折した時に休めなくて、ロキソニン飲みながらそのまま働き続けた結果、抑うつ症状が出て辛かった経験があるから
足が痛い時は無理に歩かない方が良いですよ。知らず知らず心が傷ついていきます、メンタルやっちゃうと治るまで本当につらい、朝起きて胸が痛くて涙が�


745:~まらない日とかあった



746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 00:32:49.70 Eyai/2s20.net
今となっては笑い話なんだが、身体が痛いのを我慢する、強くなるみたいに人はならないのを知って欲しい、サイヤ人じゃないからね
逆に本当に弱くなった時期があって、色んな妄想を追い出すのに苦労した、だから無理はしないでねって話

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 02:37:46.24 uznnxL6V0.net
メンタルヘルス板へどうぞ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 08:20:18.30 J2h4gbGn0.net
板違いすぎて草

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 08:37:01.40 wFw+n1vZ0.net
むしろ痛くても走っちゃう
ランナーズハイやばいw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 04:42:33.29 8S/8P3nz0.net
治る気配がない
ビッコ引きながら歩いてる
今週までに治らなかったら病院行く

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 07:02:58.82 a9XIVMl3a.net
治らないから安心して来週行けよ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 07:10:08.59 5ds0N7tJ0.net
靴擦れを庇う→歩く→足首に違和感→歩く→膝や股関節迄痛みだす。
バランス崩れると一気に其処ら中がドミノ倒しのように痛みだしたので完治するまで無理しない方が良い。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 12:40:24.34 v7yS/dxda.net
筋肉痛程度ならともかく、
筋を痛めたりすると割と軽症でも
半月から1カ月は運動無しで安静にしろだからね。
痛みを堪えて頑張る必要性はまず無い。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 20:42:43.39 t+Y+YDPO0.net
梅雨と夏が不安
先日、30℃超えの日に走ったら何時ものコースも
キツくて途中でバテた
ジョギングに慣れるように暑さにも慣れるだろうか?
ジョギングは去年の秋から始めたので梅雨のジメジメと
猛暑は経験がないです

755:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-VwMx [106.139.85.14])
22/06/01 21:08:07 qImKQ2ws0.net
>>733
慣れる。だんだん慣らしましょう。

756:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-9hOi [42.145.246.82])
22/06/01 21:50:54 yMKwbNEw0.net
慣れるというか慣らす
暑くなったら負荷を下げる
こまめな水分補給
普通に熱中症予防で言われることをやるだけで大丈夫

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 23:14:29.30 SMVlUocW0.net
更年期太りで益々デブ加速してます
もういやだ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 23:16:04.69 SMVlUocW0.net
更年期障害にもダイエットにもウォーキングがいいっていうから頑張ると体にガタがきて次の日足の付け根と股間の奥が痛い
どうすりゃいいのよ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 23:19:16.68 yMKwbNEw0.net
>>737
ウォーキングの後にストレッチしてる?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 23:21:12.65 SMVlUocW0.net
あまりの痛さと毎日浮腫が酷いからどこか体に異常があるのかと大学病院でCTまで撮って検査したら、「あなたに病名を付けるとしたら肥満です。痩せましょー」病気が見つからなかったのは良かったけど、初診料検査代で18000円。シンプルにデブですね。と言われるために18000円はきつい。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 23:22:11.14 SMVlUocW0.net
>>738
してないよ
とりあえず明日っからやります

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 23:23:28.97 SMVlUocW0.net
アドバイスありがとうございます!ベッドの上で少しストレッチして寝ます。おやすみなさい。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 23:35:57.74 cGRjn2FL0.net
>>739
まあ病気じゃなくて良かったやんw
じわじわ痩せていけばよし

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 23:59:03.69 yMKwbNEw0.net
>>739
なんでいきなり大学病院行くんよ?
待たされるし高いしいいことないやん?

765:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-VwMx [106.139.85.14])
22/06/02 06:17:01 cCW3YCxY0.net
>>743
きちんと検査してもらってすっきりして良かったではありませんか

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 06:49:08.67 CUFH7fGr0.net
キッチリ言って貰って良かったね。
酒付き合い程度なのにγGTPの値が高くて、ウイルス検査やCT撮っても異常無し。非アルコール性脂肪肝か判断するために検査入院薦められて断った。
長年γGTPの値が300前後だったのに半年のウォーキングで120まで(まだ高い)改善。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 08:57:05.97 Rmb/T1+J0.net
付き合い程度の酒がどのぐらいの量なのか分からないけれど
肝炎でもなくお酒を飲まないのにその数値であれば食べ過ぎだろうね
食べ過ぎというのは他人と比較しての量云々ではなく、あなたの肝臓の処理能力に対しての食べ過ぎ
お酒は体にとって毒なので分解は最優先で行われるから、その間他の栄養素の分解は後回し
一日の処理時間は限られているので処理しきれなければ脂肪としてストックされる
それが日々蓄積されていけば脂肪肝になってやがて肝硬変になりご臨終

768:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-OEe7 [1.75.159.222])
22/06/02 10:06:47 d/siQReSd.net
検査して非アルコール性脂肪肝か判明するだけで対処は痩せろしかないから。
今年の人間ドックでエコー凄く時間かけられたが、理由は『去年と比較すると内臓脂肪が少なくなっていたから(何処かに悪性腫瘍あるな?)』でウォーキングにより肝硬変から一歩遠ざかりましたわ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aeb-izR0 [101.1.253.49])
22/06/02 10:07:20 eNQS1L6Z0.net
>>737
1日の食事晒してみな?
夕食以後に何か食べてない?

ダイエットの基本は食餌制限だよ

ウォーキングは体重維持と血液循環が良くなることによる体質改善くらいしか効果はない

770:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff15-VwMx [106.139.85.14])
22/06/02 10:55:25 cCW3YCxY0.net
>>748
体重維持に効果があるんすか?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 11:24:46.81 yUZ1q7+td.net
食事制限だけで7キロ痩せた
あとたまにサイクリング

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 11:37:44.10 /avjza4M0.net
夏場は故障するほど運動できないしバテて食欲後退するしで、
続けられるなら始めるのはむしろ良い時期かもしれない

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 13:38:35.77 RZfuyiEY0.net
>>335
道路交通法で歩行者は右側を歩くことが定められてるよ

774:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saff-ZbY1 [106.132.223.227])
22/06/02 14:52:27 HFS5bnMoa.net
>>752
歩行者は右側ってのは
特定条件下は、が前提な。

無条件に右側ってんじゃない。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 18:33:53.53 SE0gr8eH0.net
>>748
体重維持の意味わからん

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 20:00:26.01 y2pw1peM0.net
膝が全然治らない
走りたいけど走れない
まともに歩けもしない
辛い

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 20:15:53.94 y2pw1peM0.net
運命が俺に走るなって言ってんのかな?
ずっと禁酒してたのに明日は上司に誘われて仕事終わりに呑みに行かなきゃいけなくなったし

778:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665b-WO5C [223.132.83.56])
22/06/02 21:13:54 uI84Hal10.net
足は治るまでしっかり養生しないと癖になったり治りにくくなったりするよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 22:37:05.36 RZfuyiEY0.net
>>753
特定条件下?基本的に車道の右側だよ
歩道だったら自由に歩いていいが
車道の左側歩いてる奴が多すぎる

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 23:18:46.40 mJ4AnNRN0.net
>>758
残念!歩道の他、ある程度の幅のある路側帯等では適用されないし、


781:法律上は、歩道及び路側帯上の歩く位置については言及されてないのよねー。 後出ししないよーにね。



782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 23:34:52.78 SE0gr8eH0.net
喧嘩は同じレベル云々

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 23:34:59.26 SE0gr8eH0.net
争いだっけ

784:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0367-e/UX [126.242.193.189])
22/06/03 00:09:12 ycTAWPiu0.net
ジョギング初めてからやたらお腹が張るんだけど、もしかしてジョギングで呼吸してるときに空気も飲み込んじゃってんのかなと思った
鼻から吸って口から吐くとかあんまり意識してなかったけど、意識したら違うのかな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 01:42:41.26 Ma9hqD2F0.net
>>759
後出ししないよーにねって笑
読解力がないから補足してあげてるんだろうに
むしろ左側を歩いていい時が特殊な状況下、なんだが
基本ルールは歩行者は右側通行だよ
調べてみてわかったかな?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 05:29:23.57 LuSQdZtO0.net
①歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、②道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、③道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、④道路の左側端に寄つて通行することができる。
①の条件下では②をしなさい。
ただし、③の条件下では場合は④をしなさい。
標準の定義は無く、①の条件が発生して②があり、且つ③が発生して④がある。
①のフラグが立たなきゃなのよ。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 05:34:22.30 LuSQdZtO0.net
② ①③ ④ の記載順なら右側通行が原則だけどね。
警察にきいてみなー?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 06:05:43.76 yTjBINNj0.net
しつこい

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 06:13:50.08 MWjnyZZZ0.net
ガイジ大暴れで草

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 06:38:59.71 LuSQdZtO0.net
②①③④じゃなくて
②である。但し①で無い場合と③の場合は④である。
なら右側通行がマスト。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 06:57:21.36 lj+iQrU+0.net
>>762
鼻から吸っても口から吸っても空気は胸に入ると思うよ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 11:02:59.02 x6QsRL4e0.net
「歩行者は基本的に右側通行してね。狭くて無理なら左側でもいいよ」
くらいの認識だったけど
駅の中は左側通行とかややこしいから統一して欲しいわ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 12:28:45.71 lj+iQrU+0.net
ルールはどうあれ、うちの周りだととにかく自転車が危ない(基本的に歩行者が道を譲るものだと考えていそうな人が多い)ので、状況に応じて少しでも身の危険のない方法を探るしかない。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 16:42:30.71 CxUueHxKd.net
早朝に15km歩くのと真夏の昼間に10km歩くのだと後者の方がキツイな
後者の方が圧倒的に消費カロリー低いのに

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 17:11:00.82 wVly42MR0.net
重い買い物背負って歩いたら活動カロリー(消費カロリー)すげえ上がってたのがスマートバンドで判明した
成人男性5時間で14km歩いて内1時間は買い物で2時間は普通心拍数移動で2時間が早心拍数移動で2000kcal
ここ数年長時間徒歩買い物に徹して痩せたけどそりゃそうだわなと納得した
ジョギングや山登りはもっとハードだからガンガン減るんだろうな、辛いからやらないけど

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 17:13:11.15 wReFGAOb0.net
>>769
よく腹式呼吸がいいとか言うけど、アレむずい。吸ったら肺に入ってお腹なんか膨らませられないから無理にお腹膨らますのやめた


797:。そのかわり吐く時はお腹目一杯凹ませるくらい思いっきり吐くっていうのをウォーキング中にやったら、びっくりするくらいお腹の肉は取れてきた。



798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 17:15:17.79 wReFGAOb0.net
>>762
最近、ビールとか炭酸系よく飲んでる?ウォーキングして腸の動きが良くなって
溜まってたガスが出たのでは?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 17:23:58.00 wReFGAOb0.net
>>756
プールで体重の負担を軽くしてのウォーキングか、自宅で膝にこない筋トレとかヨガだけでも体に良さそうだけどね。
自分の健康のために、正直に上司に話して上司には誘いには行きたいけどお酒無しでもいいか聞いてみるのはどうだろうね?ドクターストップがかかってるとかちょっと嘘ついてとか

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 17:55:20.00 o/R58BFeM.net
別に酒の席だからって酒断れないってことはないよね
普通に理由言えばそれ以上はすすめないよ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 18:05:48.15 wReFGAOb0.net
普通はそうだよね。すんなり受け入けてくれる上司だといいけど。断るだけだと角が立つけど付き合いは断ってないし、無理にお酒飲ますとかは今のご時世パワハラになってしまうよ。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 18:15:41.23 MWjnyZZZ0.net
60kgの荷物背負って通勤してたら
すぐに痩せたわ
二度とやりたくね~

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 18:58:45.74 TrEmVNf4d.net
>>773
登山はたいして痩せないよ
エネルギー摂取もかなりするから
エネルギー枯渇して動けなくなったら遭難だし死ぬかもしれんし

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 19:07:36.56 lj+iQrU+0.net
>>774
空気が腹に入るわけじゃないんすよ。肺に空気がはいると膨らんだ肺が横隔膜を押し下げて、押された結果お腹が出るんす。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 19:15:58.29 x6QsRL4e0.net
腹式呼吸慣れてくると脇腹とか背中も膨らむよね
オペラ歌手の全力腹式呼吸見たことあるけどカエルみたいに膨らんでてビビる

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 22:11:00.80 yTjBINNj0.net
>>780
脂肪燃焼されて筋肉付くから痩せて見えるようにはなると思うよ
体重変わらない=痩せてないならその通りかもしれん

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 22:14:46.54 o4eVo6Xk0.net
体重そのままでいいから引き締まりたい!

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 22:17:36.24 wK2qLYwqa.net
やらないよりやる運動

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 23:08:19.44 VoYllLqoM.net
引き締まるっていうかサイズダウンだよね
筋トレしないと痩せてもプヨプヨだろ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 05:53:42.82 Y8ldrfdU0.net
>>781
凄く納得しました。前に腹式呼吸を教わった時にお腹に手を当てて膨らますようと言われて勘違いしてました。出来ないから自己流と思ってたやり方が合ってたので良かったです。今日も早朝ウォーキング終了! 

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 07:00:51.48 FH/dQoM10.net
>>772
>後者の方が圧倒的に消費カロリー低いのに
マジかー
汗を多く掻くからカロリー大だと思ってた
歩いてもカロリー減ってる感じがしないから
ジョギングに切り替えたけど

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 07:08:04.99 NKRdnd5q0.net
>>788
汗かいても痩せないからねぇ…
歩けるなら多く歩いた方がいい

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 10:14:38.16 DOjbPL+N0.net
クーラーのきいた部屋でテレビ見ながらルームランナーが最強ってことだな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 10:47:54.00 +xzPWIZMa.net
みなさんは毎日ウォーキング&ジョギングしていますか?
自分は自分を鍛えるために頑張りたいと思いますよ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 11:04:19.92 elhyDN8J0.net
3年もしたら普通体重で動かない
食べるものも習慣でてきとー
やればできる子なので

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 11:08:16.27 hoIS+FEY0.net
カロリー消費目的の他に鍛錬の意味で
真冬も真夏も日が落ちた時間に可能な限り毎日ウォークしてる
年単位で続けてると体と心に靱性が付くわ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 19:59:52.62 zMKVf4+8d.net
セックスって普段使わない筋肉使うし実際ご無沙汰だと筋肉痛になる…よな?
普段から鍛えた方がいい?もしそうならどうやって…?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 20:16:47.66 3rPRoB6j0.net
腹筋ローラーやれ

819:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-5Ayw [114.159.51.28])
22/06/04 21:59:44 G1K6RlW70.net
走らないけどホカオネがちょっと安くなってて迷う
ここのみんなは長距離ウォークの時は何の靴履いてるの

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 01:06:19.26 SWK3F/fl0.net
甲高で幅広だからニューバランスしか合わない。外反母趾なのに痛くなった事ないから何年もニューバランス一択。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 02:29:26.01 zFzCsULH0.net
江ノ島から箱根湯本まで40km歩いたぜ。
箱根湯本で売ってる蜂蜜ドリンクが美味しかったからあた挑戦したい。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 04:14:49.36 9z3CxSfVa.net
ひでぶ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 06:23:51.96 qkD+LumB0.net
今日は30分歩いた!

824:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-DCdc [126.1.34.163])
22/06/05 07:04:35 HdVyCzxr0.net
>>772
>早朝に15km歩くのと真夏の昼間に10km歩くのだと後者の方がキツイな
>後者の方が圧倒的に消費カロリー低いのに
通勤時に遠回りして1日20㌔歩いても体重が落ちなくて
ジョギングに切り替えたら平均7㌔走ってるけど
体重が落ちて持久力が付いたって事は
ウォーキングに問題があったんだな

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 11:53:04.28 dLxmLEAt0.net
メーカによって形って違うの?
甲低で幅広だとアシックス?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 12:09:34.84 32os29hkd.net
>>802
モデルによっても違うから
試し履き推進
痩せてくれば足の幅も変わって来るが

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 21:50:43.50 bTzUxdyV0.net
ニューバランスってD幅がデフォで幅広に優しいメーカーって印象ないわ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 22:00:44.75 dheutEW/0.net
ニューバランスはデフォDだけど2E4Eもバリエーションある印象(店に置いてるかどうかは別として)
元々幅広なのはアシックスミズノヨネックスダンロップスポルディングあたり?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 23:58:32.17 SWK3F/fl0.net
>>804
Dはだめだよ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 00:10:59.24 Q8q3tBgYa.net
new balanceはウィズで選べるからいいねー

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 01:01:50.51 yqpEjQB10.net
毎日曜日は3時間、12㎞超歩いてる。
平日は隔日で1時間、5㎞位。
最近は体力が回復して3時間歩いてもあまり疲れなくなった。もう少し距離を伸ばしたい。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 08:10:50.26 HOBuIJhkd.net
なんでそんな長距離歩いてるんですか?
食事制限と長くても一時間くらいの運動で痩せませんか?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 08:29:10.54 q19IN1DR0.net
多分、目的というか趣味が、もう歩くことになってるんだろう。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 09:04:13.63 845e7KDk0.net
>>809
それぞれにやり方があるので、それで良いではありませんか。
食事制限ではなく、ウォーキングで消費するエネルギーで収支バランスを改善するのも一つのやり方ですし、なにしろウォーキングとジョギングを看板にしたスレッドですし。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 09:49:24.41 PldytugR0.net
ウォーキングだとラジオや朗読聞きながら出来るし、色々な景色が観れて飽きにくいのがいい。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 10:53:24.55 q6VuCW0/d.net
そうですね、すみません

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 11:31:20.36 HPWLCOZb0.net
>>809
>>808にも書いてますが体力をつけるの目的の一つ。あと血圧が高めなので降圧目的も。そもそも体を動かすのが好きなんですよ。
もちろん、一番の目的は運動による減量です。昨日はウォーキングで900kcalほど消費しました。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 12:42:56.63 BUhIAY7B0.net
ウォーキング中にAudible聞き始めたら捗る
社会人になってから本なんて読んでなかったのに
知識欲がすごい。
通勤中も聞き始めたし、echoも買った
本を聞くのがノーストレスで便利すぎる
マジでお前らもやってみろ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 12:50:09.12 c3kykOhP0.net
Spotifyとかで落語は面白すぎて注意散漫になって危険だからお勧めしない

840:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 13:29:57.74 io5xecxs0.net
ワイはバナナマンとおぎやはぎのラジオ録音しててずっとそれ聞いて走ってるわ
たまに笑ってるのできっと他人が見たらキモいやろうな~

841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 13:33:32.77 vtHyjOB9M.net
みんな楽しみながらやるのはいいけど、犬のうんこだけは踏んづけないようにね。特に夜

842:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3df-JrRZ [180.2.221.129])
22/06/06 13:56:49 c3kykOhP0.net
マイクロソフトがサウンドスケープという音声で街の情報を伝えるサービスを開始した
これ広告と相性いいからグーグルもアップルも他社も追っかけでこういうの始めると思う
「ピローン前方500m先にマクドナルドがあります。現在ビッグマックセットの値引きセールを実施しています。店内は空いています。ウォーキングは一休みして食べていきませんか?美味しいですよ?このまま音声で予約もできます。行きましょうよー」みたいな
URLリンク(www.microsoft.com)
URLリンク(somosdisca.es)

843:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9s+D [106.146.87.239])
22/06/06 13:58:18 OYJCYaNma.net
ユーチューブを音声だけ垂れ流したい
画面オフで

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 14:38:01.46 JvRyydN30.net
レインウェア着てジョギングしてみたらフード部分かわっさわっさと上下に揺れるのがきつすぎて断念
雨嫌だなあ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 16:14:14.95 r0vQ346Gr.net
きつい

846:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0367-JoGv [60.144.100.64])
22/06/06 19:55:41 fVCcNq2N0.net
11月の大会に出ようって決めてから膝を故障
その後 ずっと禁酒してたけど上司に誘われて呑み
そして昨日から家庭でゴタゴタ
しかもまだ膝も治らない

邪魔ばっかされるな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 20:40:35.24 cqHQtE1j0.net
走ってたら暴風と雨が強まって走るの断念して
残り5㌔を歩いたけど走るより歩いた方が腹が減る事に気づいた
ジョギングの後ってあまり腹が減らない

848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 22:26:03.52 YQ3tVk3ta.net
4キロ走って400キロカロリー消費
計算楽ちん

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 17:55:01.42 Jy721y5Ud.net
たった4キロで400kcalとは
体重がすごく重いのかな?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 18:12:47.17 h02rd953a.net
ガーミンのサーバが停電で落ちてる

851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 18:13


852::20.56 ID:h02rd953a.net



853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 20:01:32.23 CYHnk0syd.net
kcal=距離(km)x体重(kg)って考えでいいのか…
良い情報だ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 20:06:05.19 j1DDc71Z0.net
あくまで簡単な概算値だけどね
フォームや路面状況などで計算変わるから注意な

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 20:09:13.28 TRpqWoKq0.net
俺は68kgだから週3日5キロ走って1700kcalか
あと一日はロングランで30kmくらい走るからそれだけで2000kcal超か
走るのが楽しくなってしまったわ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 20:30:35.56 TTHEGETJ0.net
計算しやすいね。普段休みの日は10キロ、仕事の日は仕事でよく歩くから15キロかける80キロ。計算すると結構消費カロリーあるんだね、なんか嬉しい!

857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 21:02:12.20 1d7ek5Xz0.net
えっみんなそんなに体重あるの?
ちょっと最近食べすぎて60キロになっちゃったから
今減量してるんだが

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 21:08:23.67 vGvnqEUk0.net
おちびちゃんは身長も聞かずになぜそんなに驚いているんだろう

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 21:09:08.30 LHGZ9dLi0.net
めちゃあります72kg

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 21:10:32.25 /tYv3z9y0.net
性別限定や体重スレじゃないんだから色んな人がいて当然

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 22:12:56.84 1d7ek5Xz0.net
>>834
俺が173cmだから180前半ぐらい?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 22:17:25.34 cEefFYtW0.net
きっつ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 22:39:14.00 Jy721y5Ud.net
帰宅してiPhone見たら19900歩だった
あと100歩増えたらキリがいいから
いま家の中で歩いてる

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 22:54:52.60 bDQMxsQf0.net
雨だけどジョギング行くべきかやめとくか
寒いから行きたくない気持ちが強いけど1回サボったらサボり癖がつきそうだ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 23:00:39.43 TTHEGETJ0.net
少し寒くても厚手サウナスーツして行ったらかえって湿度があって汗いっぱいかいてサッパリした

866:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a361-/Tce [126.113.231.242])
22/06/07 23:02:26 vGvnqEUk0.net
>>837
なんで僕に聞くんですか?馬鹿ですか?

867:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-tGZ8 [153.213.64.135])
22/06/07 23:03:52 TTHEGETJ0.net
>>838
162センチFカップがGになってた。80キロなんて人に言われなくても自分が1番きついししんどいから今年中に目標体重まで戻すつもりだよ

868:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-IHBp [106.133.222.53])
22/06/07 23:05:07 IyrHdkbua.net
>>843
誰もあんたには何も言ってないよ…

869:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-GG2A [106.128.110.103])
22/06/07 23:06:42 gYeiE1M2a.net
>>843
巨乳と巨体は違うよ

870:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a361-/Tce [126.113.231.242])
22/06/07 23:06:45 vGvnqEUk0.net
>>843
きついのは>>837のことだぞ

871:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-tGZ8 [153.213.64.135])
22/06/07 23:07:11 TTHEGETJ0.net
ちなみにウォーキングの後、家で1時間脂肪をマッサージしたり強く摘んだり揉んでたら体重はあまり変わらなかったけど足とお腹サイズダウンしてた。

872:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-tGZ8 [153.213.64.135])
22/06/07 23:09:17 TTHEGETJ0.net
>>846
勘違いしました。体も大きいけどカップっていうのはアンダーとトップの差だから巨乳じゃなくて爆乳です。

873:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a361-/Tce [126.113.231.242])
22/06/07 23:11:30 vGvnqEUk0.net
ハラデイ💢😠💢

874:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-tGZ8 [153.213.64.135])
22/06/07 23:11:54 TTHEGETJ0.net
太った事で大きくなった胸をそのまま残して他をサイズダウンできたらいいな。
明日は人の少なそうな早朝に歩いてこようかなー
おやすみなさい

875:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 00:08:52.62 Lyk/IzUKa.net
adidasのランニングアプリ使ってるけどこれは消費カロリー高めに出るのかな
GPS使ってるから高低差とかも加味されるのかな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 20:19:37.50 nMwJ8ebz0.net
まだビッコ引いてるけど大分マシになってきました
早く普通に歩けるようになりたい
歩けるようになったら焦らずウォーキングから始めたい

877:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa5-owU5 [175.177.42.19])
22/06/08 20:36:13 ccOmUAt00.net
最近心拍数測りながらスロージョグやウォーキングしてるけど、平坦路のウォーキングだとファットバーンゾーン維持はなかなかに難しいね
かなり集中し続けないといつの間にかペースダウンしてる
でも膝への負担は圧倒的にウォーキングが楽だから頑張るべかな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 21:51:34.48 8i0utHeu0.net
分かる
自分の普通感よりほんの少しストライドを大きくケイデンスを速めキツい感を持続すると
同じウォーキング時間でも心拍数と消費カロリーかなり上がってると思う
データ集めて上がる数値を検証中

879:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-owU5 [163.49.209.217])
22/06/08 22:29:34 sqVgkJgqM.net
>>854
なるほどね、アドバイスサンクス
500gぐらいの小さいダンベルを両手に持ってウォーキングしたり人なんかもたまに見るね
自分も色々試して見るかな

880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 22:43:40.68 N8p3/R7m0.net
スマートウォッチの類を使うと簡単すよ。自分はガーミンなんですけど、心拍ゾーンも勘案してカロリーはじいてるみたいす。
別のメーカーのでも似たような計算してると思います。
でも、心拍気にしてやるなら、HIIT(っていうと怒られちゃうんで)HIIT的ななにかをやんのが一番効くらしいです。
ジョギングはダイエット的には効率悪いよって陸上の為末さんがyoutubeで言ってました。

881:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-0e2l [49.98.148.188])
22/06/09 00:09:07 P2S+G48nd.net
>>856
なぜ、効率悪いのか説明頼むわ

882:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9316-rMBA [42.145.246.82])
22/06/09 00:12:41 rPQmSzr00.net
>>857
URLリンク(www.youtube.com)

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 06:05:23.16 QTizX3c/0.net
>>857
為末さんのyoutubeの一本にそういうことを言っているものがありましたということです。
自分でサーキットトレーニング、ダッシュ(インターバル走)、サーキットトレーニングを試してみて、この順で痩せたとのこと。
URLリンク(www.youtube.com)
一応の解釈もされていましたが、不正確になるのでご自身でご確認ください。
なんかうっかりしたこというとがーって噛みつかれて怖えんですよ。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 06:55:20.97 IAp04Nh60.net
坂道とか負荷の掛かるルートを走ったり距離を伸ばしたりしてるけど
体重は殆ど変化なしBMIが少し下がった程度で
毎日、走ってるのに目に見えて効果が無いとモヤモヤする
食事も抑えてるのに
たまには大盛りラーメンとかミスドとか食べたいな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 07:21:41.52 lR8Ntm9t0.net
毎日大盛りラーメン食ってた時代が懐かしいなw好きなもんたらふく食って、酒飲んでしてたら気持ち的には充実するよね、クソデブになるけど

886:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 07:27:24.69 KsSxMoCR0.net
食事抑えすぎなんじゃないの?
炭水化物、たんぱく質が少ないとか

887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 07:39:24.06 G3HUwDSvd.net
焦らず週単位で接種カロリーが下回ればいいんじゃね?月単位で体重減ればOKなら週一で腹一杯食っても良いし。最も歯止めが効かないタイプだと無理だが。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 07:47:24.27 lR8Ntm9t0.net
3食春雨ヌードルダイエットはおすすめしない、確かに体重は減るんだけど仕事しててミスが増えた、こりゃヤバいと思って、バナナやナッツ、納豆、プロテインバーなんかも採り入れたな
3食揚げ物だったり、ラーメン食い放題時代も血圧ヤバかったけどね。結局、バランスだよな

889:853 (ブーイモ MMff-owU5 [163.49.212.106])
22/06/09 08:28:33 o4TN8TRVM.net
>>856
ふむふむ、良く耳にするHIITか
高齢になると危なそうだけど、短時間でできるしジョグやウォーキングとかの有酸素と合わせてやると良さそうだね

890:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 12:21:47.61 2hTFIU/w0.net
併用してやれば いいのね~

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 20:33:03.99 pjOPyW3Q0.net
いいな 走れて
幸せに感じた方がいいよ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 12:08:43.28 F0T6iuqG0.net
下り坂っていくら走ってもスピード練習にはなるかもしれないけど、
スタミナ体力強化にはなんの役にも立たないどころか、膝を痛めるリスクを高めるだけだから、
ぶっちゃけ歩いても構わないよね?
TBS赤坂マラソンの地獄の坂くらいの角度の上り坂、1本の距離170~200mくらいが3本あるコースのうち、
最近まで1本の上り坂は歩いて、その帰り道の下り坂は走ってたんだけど、
1年間走って体力ついてきたから、逆に上りを走って、下りは歩くことにした。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 12:53:32.37 XONXIiaG0.net
デブは下りが危ないよな。
俺も裏山を走ることがあるが、下りは必ず歩く。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 13:20:30.30 HQI2YoVz0.net
斜度がおだやかな下り坂であれば、フォームの確認に役に立つと思います。
登りでもそうだと思うんですが、体が遅れると脚の負担が大きくなります。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 19:35:56.58 IXT9kFM60.net
痛みはピーク時の半分くらいまで引いてきた
あと1週間くらいでまともに歩けそう

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 23:04:04.69 Sk/AGxAD0.net
誰?

897:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-/Tce [133.106.240.6])
22/06/10 23:21:58 XAFTePs+M.net
私だ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 23:35:50.22 XONXIiaG0.net
半年後マラソン大会ボーイだろ?

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 02:31:23.28 BUIJzJar0.net
URLリンク(i.imgur.com)
6月三分の一が過ぎた
雨以外は走れてる
もう少しはやく走れたらいいけど
息上がらないけど足が悲鳴を上げる
4月頭から走ってるけど
体重は増えた!

900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 03:18:17.24 5JjHhe/i0.net
>>875
走って腹減ってドカ食いしてりやぁねぇ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 05:58:59.50 NrkQeWMU0.net
>>875
このアプリは何?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 07:18:15.50 TgZG1u7N0.net
気をつけて走ってるしサポーターもしてるけど
膝だけは鈍い痛みや違和感が出ます
O脚とか猫背とかも影響してるのかな?

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 07:28:31.43 AqJsN+BHd.net
体重も徐々に減ってきてお腹回りや太ももも細くなってきたけどふくらはぎだけじわじわ太くなってきたんですけどフォームがダメなのか、ある程度は仕方ないことなんでしょうか?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 08:16:42.58 BUIJzJar0.net
>>877
スマートウォッチと連動する、
zeppってアプリ
高くてガーミン買えなくて中華スマートウォッチ使ってる。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 09:40:07.79 byeNM7vT0.net
ガーミン買えばこんだけ詳細に出てくるのに
URLリンク(i.imgur.com)
俺は45


906:の廉価モデルだが もう2年毎日使って全然へたれないし コスパ考えたら中華より全然上だぞ



907:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 09:40:56.88 UC54v0e30.net
毎日6キロスロージョギング(心拍数130台くらい)やってて1ヶ月近く経つけど体重減らない。食事制限も夜は米なし。昼は抜き。朝はヨーグルトと納豆のみを実践してるのになんで…。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 09:42:50.27 0B+lBmIA0.net
運動が足りない

909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 09:47:04.65 dp58Z01x0.net
そんなすぐ減らないよ。
全然減らないなーって思いながら継続してたら少しずつ減るもの。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 10:04:54.93 XjpOqe5Da.net
そこまで頑張らなくてもという気もするのですが、体質も異なりますからね。私は、食事は気持ち軽め(昼の弁当を800kcalから500とか600にするくらい)、ウォーキング(のちにジョギング)を毎日6km、1時間でした。月に1kgくらいしか落ちなかったけれど、一年で10kg落ちたので良しとしています。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 10:16:13.58 UwECUgkj0.net
1ヶ月じゃあねえ、太陽が30回のぼっただけ
もう少し長い目で見て

912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 10:41:33.39 /x0aNHBl0.net
ガーミンやfitbitほど細かくなくていいから安くて怪しくないトラッカー欲しい
ファーウェイとかシャオミとかオッポとか中華ばっかりや

913:882
22/06/11 10:43:28.06 UC54v0e30.net
とにかく3ヶ月は頑張ってみます。妻や娘は細くなった気がするとはいってくれるんですが、そのわりに体重計が現実を突きつけてきてへこむ。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 10:43:37.99 tiO4EX3Ha.net
>>886
でもかなり頑張っているから結果は欲しいですよね。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 10:45:03.53 0B+lBmIA0.net
元何キロか書かないとなんとも

916:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 10:45:27.65 m7LZb1l60.net
>>882
これで減らないのはおかしいよね

917:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 10:47:08.58 x/0OLUMh0.net
安い中華のつかってたけど5k走って誤差1キロ以上だからやめたわ

918:882
22/06/11 10:53:14.83 UC54v0e30.net
180センチ81キロです。現在44歳。ここ5年で10キロ近く増えたからこれはやばいと。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 11:00:00.98 UwECUgkj0.net
公式セールで先月買ったばかりのXiaomiスマートバンド6とMi Fitnessアプリ使ってる
激安なわりにとても良い、今んとこ試しに風呂以外24時間着けててバッテリー消費5.4%/日(そんなに設定煮詰めてない)
アプリは前アプリFitからFitnessにどう変わったのか分からない
どちらも満足度90点以上つけられる
ダイエット目的のウォーキングやジョギングに特に必要ではないが楽しみやモチベーションは確実に上がった
スマートバンド7が発表されたので6はまたセールやると思うで

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 11:59:06.47 dxkd45VK0.net
>>888
3ヶ月と言わず運動を習慣化することを念頭に継続することに専念するのがいいと思う
自分の場合も最初体重を毎日計っていたが思うように落ちないと途端にやる気を失い挫折するので
適度な食事制限と毎日5~10キロ歩いたり走ったりしながら、ダイエット開始する時点で
なんとか履けるピチピチのパンツ/ズボンで痩せ具合を確認してた
これで腹回りに指が1本、2本入る余裕ができてきたらそこで初めて体重計に乗って数値を記録
数値が落ちて来るのを実感すれば自分からより積極的に体動かすようになりどんどんいいサイクルが生まれる

921:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 11:59:25.55 VDnd8ToxF.net
やっぱり数値で見えるってのは大きいよ。
ガーミンだとラップ毎に音声読み上げで所要時間とか言ってくるからペースアップしなきゃ!とか。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:13:00.18 JJ74Zi4B0.net
毎日体重計睨んでるより週2,3のランニングで○km走れるようになったとか、○分休まず走れたとかしてるうちに気付いたら体重減ってた位で丁度いい。吸ったら負けの禁煙より精神的に楽だった。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:21:52.30 CTde1UvS0.net
>>893
まずは筋肉がつくから体重は変わらないかむしろ増える定期
見た目で細くなってるって言われてるなら滅茶苦茶良いじゃんそれが一番大事でしょ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 13:05:23.46 p8jhlvg3M.net
ずっとランニングとロードバイクやるようになってある程度落ちてから落ちなくなって体重は気にしなくなった
ひたすら習慣になって走れないとつまらない感覚になったよ
ふとアグラをかいて脚に手を置くと硬くなって凹凸のある筋肉と浮いた血管に気付いて成長を感じた
自分の脚に頬擦りしたり齧り付いてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch