LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisitat SHAPEUP
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:19:54.90 RFQkyMgN.net
((関連スレ))
【ラウリン酸】ココナッツオイル pt.15【非万能薬】
スレリンク(shapeup板)
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part10
スレリンク(shapeup板)
リーンゲインズってどうよ?その5
スレリンク(muscle板)
((過去スレ))
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds
スレリンク(shapeup板)
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevolve
スレリンク(shapeup板)l50
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns
スレリンク(shapeup板)l50
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレ
スレリンク(shapeup板)
【片栗粉】レジスタントスターチ 2【コーンスターチ】
スレリンク(shapeup板)
【片栗粉】レジスタントスターチ【コーンスターチ】
スレリンク(shapeup板)
カーボバック+ケトジェニック+鬼筋トレ+有酸素
スレリンク(muscle板)
【減量】カーボバックローディング+ケトジェニック最強【筋肥大】
スレリンク(muscle板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:21:47.94 RFQkyMgN.net
〔必読資料〕FAQ・カーボサイクル概論・各論・諸派紹介
これらの基本情報を理解しているものとしてスレは進行しています。
用語が指し示すものの定義や概念に関する疑問質問は遠慮なくどうぞ。
<FAQ (En)>
/r/keto FAQ
URLリンク(www.reddit.com)
/R/KETOGAINS FAQ
URLリンク(www.reddit.com)
DID YOU READ IT?
URLリンク(i.imgur.com)
<カーボサイクル&カロリーパーティショニング概論>
サイクリカル ダイエット Cyclical Diet とは
URLリンク(changebodycomposition.blogspot.jp)
炭水化物の摂取をサイクルさせるダイエット
URLリンク(changebodycomposition.blogspot.jp)
Cycling Lessons―カーボ・サイクリング in IROMAN [2016/08]
URLリンク(guide.ozma.beer)
第327回 カロリーのイン&アウト(Calorie Partitioning Part1, Excerpt from “The Ultimate Diet 2.0” by Lyle McDonald を和訳)
URLリンク(good-looking.at.webry.info)
AMPkについて
URLリンク(changebodycomposition.blogspot.jp)
All You Need To Know About mTOR and Natural mTOR Inhibitors (by Joseph M. Cohen)
URLリンク(selfhacked.com)
AMP活性化プロテインキナーゼ、mTORC1、FOXO3Aをターゲットにしたがん治療
URLリンク(www.f-gtc.or.jp)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:24:57.93 RFQkyMgN.net
<各論・カーボサイクル諸派紹介(ケトジェニック)>
The Anabolic Fat-Blasting Diet―『超アナボリック食』 in IRONMAN [2010/02]
URLリンク(guide.ozma.beer)
Cyclical Ketogenic Diet: The Best Ever Bodybuilding Diet? (By Mark McManus. Last updated: January 01, 2016)
URLリンク(www.bodybuilding.com)
Cyclical Ketogenic Diet: An In-depth Look
URLリンク(www.ruled.me)
Targeted Ketogenic Diet: An In-depth Look
URLリンク(www.ruled.me)
UD2.0 (Cyclical Ketogenic Diet) by Lyle McDonald
URLリンク(changebodycomposition.blogspot.jp)
URLリンク(changebodycomposition.blogspot.jp)
The Ketogenic Diet URLリンク(biblioteca.usv.ro)
The Ultimate Diet 2.0 URLリンク(biblioteca.usv.ro)
CARB BACKLOADING: EATING CARBOHYDRATES TO GET LEAN, MUSCULAR AND STRONG (BY JOHN KIEFER)
URLリンク(www.mensfitness.com)
Transcript of “Carb Back-Loading with John Kiefer” - Bulletproof Radio podcast #19
URLリンク(blog.bulletproof.com)
Transcript - John Kiefer: Carb Back-Loading - #19 より 抜粋抄訳
◇摂取タイミングとCBLフード、cravingの話
URLリンク(guide.ozma.beer)
◇CBLによくある2つの大きな間違い、低GIの陥穽
URLリンク(guide.ozma.beer)
リコード法 栄養ガイドライン Ketoflex12/3 ←New!
URLリンク(alzhacker.com)
スレリンク(shapeup板:467番)-473

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:29:24.93 RFQkyMgN.net
< 各論・カーボサイクル諸派紹介(ノンケトジェニック)>
LEANGAINS by Martin Berkhan
URLリンク(www.leangains.com)
URLリンク(athletebody.jp)
【FAQ】Leangains - よくある質問
URLリンク(tacokennisshi.com)
□トライアスリートの時間食餌法研究:インターバルトレ後の夕食で糖質を抜く“Sleep-Low” strategy [RCT]
URLリンク(ozma.beer)
The Gracie Diet(食べ合わせのルールとAMPK/mTOR切替に着目した解説)
スレリンク(shapeup板:733-740番)
GET IN JIU-JITSU-SHAPE WITH THE GRACIE DIET
URLリンク(www.muscleandfitness.com)
No.23 グレイシー柔術に伝わる食事法
URLリンク(ww5.tiki.ne.jp)
<持久系アスリート向け>
RUNKETO - Low Carb Endurance Athletes
URLリンク(www.runketo.com)
ケトン体サプリメントで持久力が向上 2017年2月20日 [Cox PJ et al. Cell Metab. 2016]
URLリンク(ozma.beer)
「運動前には糖質をたっぷり摂れ」は嘘だった 2016年3月22日 [Volek JS, Phinney SD et al. Metabolism 2016]
URLリンク(ozma.beer)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:30:11.69 RFQkyMgN.net
【ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方の順序 】
従来の一般的な栄養指導と異なっていて議論になりがちなのは、蛋白質摂取量の設定です。
>>1で紹介している簡易マニュアルは、JFDA認定ケトジェニックダイエットアドバイザーが、JFDA副理事長に取材し
ターゲット読者層である40-50代女性に向けたアレンジを加えて書かれたものです
URLリンク(ourage.jp)
---(骨子)---
これでケトン体回路をスイッチON! 基本のルール5
1)糖質は1食20g以下! →Key Point
2)砂糖やスイーツは絶対NG!
3)タンパク質は決められた量を!
4)肉や魚と同量以上の野菜をとる
5)カロリーの計算はしない
---(要点抜粋)---
毎日必ず食べるもの
★肉・魚・大豆などタンパク質を多く含む食品★
・1日に、体重1kg当たり1.2~1.6gのタンパク質が必要(2.0gを超えない)
・良質のタンパク質であれば植物性、動物性どちらでもよいので、卵や大豆製品も賢く取り入れて。
★葉野菜・海藻・きのこ(食物繊維とミネラル)★
・食物繊維の総量(水溶性と不溶性の合計)は1日20g以上が目標。
・カリウム1日3.5g、カルシウム1日650mg、マグネシウム1日350mg
その他
・大豆製品は、女性ホルモン量が少ない40代後半以降の女性は上限なしでOK
・バター、植物油(特にオメガ3系脂肪酸を含むオイルを推奨)
◎脂肪は減らし、筋肉は落とさない 「除脂肪体重」を 減らさないこと
---(抜粋終了)---
<参考> 同じくJFDA監修記事 Kirei Style(キレイスタイル)2015/03/23 12:00
体も脳も、人生までもが変わる?! 噂の 「ケトジェニックダイエット」とは
URLリンク(woman.excite.co.jp)
<英語圏の資料>
The Ketogenic Diet 101: A Detailed Beginner’s Guide(Reviewed on June 17, 2017)
URLリンク(authoritynutrition.com)
KETO FOOD LIST
URLリンク(www.ruled.me)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:30:41.20 RFQkyMgN.net
蛋白質摂取量の設定に注目してください。
「 体重1kg当たり1.2~1.6gのタンパク質が必要(2.0gを超えない) 」
体脂肪率30%前後(20%台後半~40%程度)の中高年女性読者層に向けて設定された数字です。
除脂肪体重1kgあたりに換算すると、およそ2~2.5g(3.1gを超えない)になります。
運動についての指示は、特に出されていませんでした。
(スーパーバイザー役の斉藤糧三医師からは『運動されちゃうと、運動で痩せたと思われるから、しないでほしい』とまで言われていたそうです → URLリンク(www.functionaldiet.org)
標準~小太りで、代謝が下がり始める年齢の女性でも、日常生活動作以上の運動習慣があってもなくても
【総体重1kgあたり1.2~2g】【除脂肪体重1kgあたり2~3g】という目安は
ケトジェニックダイエットで推奨される蛋白摂取量の相場、と覚えてください。
アミノ酸からの糖新生が実際どの程度おこるかは、生活サイクルや個人の代謝活性によって異なるので、
導入期のリスク回避としては、不足を避けるべく最低ラインを下回らないよう、頑張って詰め込むくらいの気持ちでしっかり食べましょう。
中鎖脂肪酸とω3系脂肪酸は、別記事掲載のフードピラミッドで「必ず摂る」グループに入れられています。
URLリンク(s.eximg.jp)
中鎖脂肪酸を併用すると糖新生が抑制されるため、糖原性アミノ酸の消費が節約され、蛋白質摂取を若干増やした状況と同じことが起こります。
食事のアミノ酸バランスが良好であれば、過去のカロリー制限で筋肉を減らしすぎていた人は、適正量に向かって筋肉が増える傾向がしばしばみられます。
ω3系脂肪酸は、貯蔵脂肪からの遊離脂肪酸導出、体熱産生促進、抗炎症、インスリン感受性亢進など様々な生理活性を持ちます。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:31:07.53 RFQkyMgN.net
<お役立ち計算機いろいろ>
TDEE calculator
URLリンク(tdeecalculator.net)
Keto Calculator
URLリンク(keto-calculator.ankerl.com)
Ketogains Macro Calculator
URLリンク(ketogains.com)
Intermittent Fasting Calculator
URLリンク(www.1percentedge.com)
LEANGAINS macros calculator
URLリンク(www.lgmacros.com)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:32:47.90 RFQkyMgN.net
次に、マクロ栄養素バランスと総摂取カロリーを設定します。
すべてのマクロ栄養素は原則として【実重量(g)で】管理します(PFC比率は、等エネルギー量での他の食事法と比較する視覚的指標としてのみ有用)
上掲マニュアル中では「5)カロリーの計算はしない」とありますが
予定通りに減っていかないときに、どこが間違っていたか振り返れるためには記録が必須です。
食事スタイルに慣れるまで、食材の実重量ベースでの栄養計算を行い、食事内容の把握につとめましょう。
URLリンク(calorie.slism.jp)
計算できないときは、食べたものを全て写真に撮るなどして、何らかの形で記録を残しておきましょう。
上掲マニュアル中では、基本のルール5つと「毎日必ず食べるもの」の説明の中で、
肉や魚や卵や大豆製品(加工度の低い蛋白源の食材)についてくる脂質を避けすぎずに摂れというメッセージが含まれています。
(プロテインパウダーで蛋白源の一部を賄う人は対象外)
2015年1月のふしぎ発見で放映された白澤式(URLリンク(lchf.ozma.beer))では
F はココナッツオイルで、主食分のカロリーを置き換え(上限目安100ml)
に加えて、おかずの蛋白源についてくる脂質も摂取。オメガ3は魚などで別途確保。
導入期間中は、糖質の塊のような食材(穀類芋類南瓜etc)は避け、根菜果実類は控えめに。
これでは途方に暮れるという方は、P25-30%, F50-65%, C<20%を目安に全体の食事構成を調整していきます。
どの方法でも、自分の体格に合わせて最初に設定しなければならないのは Pの量 であり、P確保のための食材群の量と種類に応じて Fの量と質(脂肪酸構成)が決まります。
複数のアプローチから見て、大きな逸脱のない範囲に収まっていれば、適正な食事構成と言えます。
目標体重に近づき、糖質制限を解除していくにつれて、蛋白質と脂質の量を調整します。摂取エネルギー比でF30%以上かつC40%未満であれば緩やかな糖質制限です。
導入初期のエネルギー不足解消や、機会的な糖質摂取後の迅速なケトーシス復帰には、中鎖脂肪酸(ココナッツオイル、MCTオイル)を活用しましょう。
筋トレを頑張る方はトレ後の適量の糖質補給と、筋量維持・筋肥大に不足の無い蛋白質量の調整を随時行ってください。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:33:35.47 RFQkyMgN.net
< 導入期の副作用対策 -1 >
【重要】【推奨】骨髄スープと塩分摂取量について
骨やスジ肉を煮込んだスープ bone broth, bouillon, stock, etc は
修正アトキンス派を始めとした多くのケトン食コミュニティや臨床試験で推奨されており、
導入期のナトリウム利尿亢進に伴う脱水や体調不良を回避する重要アイテムに位置づけられています。
骨髄組織はCa, Mg, 核酸、脂質代謝を活性化するアミノ酸群の供給源として極めて優れ、
体脂肪からの遊離脂肪酸導出を促すアミノ酸群(リジン、プロリン、アラニン、アルギニン)
を豊富に含み、糖代謝から脂質代謝への切り替えを促します。
鶏手羽先や鶏ガラや牛スジを圧力鍋で煮込んだ料理を定期的に組み込むのが最良
(リンゴ酢を少量加えるとCaやMgの溶出を促進、骨髄成分浸出促進、スジや軟骨のコラーゲン加水分解も劇的に促進)
ですが、ブイヨンキューブとゼラチン小さじ1を煮溶かした簡易スープで代用できます。
市販の即席わかめスープをベースに溶き卵、鯖水煮缶、挽肉、高野豆腐などを加えて軽食にも。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:34:33.24 RFQkyMgN.net
< 導入期の副作用対策 -2 >
MOVE! Low Carb Manualより
◆SALT◆ ナトリウム Na
Essential to prevent “atkins flu” symptoms
導入期の体調不良回避のため、意識的に摂ることが必須
Approximately 2000-4000 mg/day
食塩(NaCl)換算で 1日5~10g
1 cup broth/day (bouillon cube mixed in 1 cup hot water)
If needed - you may drink 2-3 cups broth/day
骨髄スープ 1日1カップ(必要に応じて2-3杯)
If this causes fluid retention or weight gain, then cut back on quantity
浮腫みや体重増加が起こる場合は摂取量を減らす
◆POTASSIUM◆ カリウム K
Essential to prevent “atkins flu” symptoms
導入期の体調不良回避のため、意識的に摂ることが必須
Vegetables are high in potassium
野菜類にはカリウムが豊富に含まれる
2 cups vegetables/day
2 cups salad greens/day
ケトフードピラミッド (>>1) の下段&中段の野菜から2カップずつ
注)アメリカ合衆国では1カップは0.5米パイント(=8米液量オンス、約237ミリリットル)
See more details at: URLリンク(guide.ozma.beer)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:35:03.66 RFQkyMgN.net
< 導入期の副作用対策 -3 >
((参考))
■The effect of a low-carbohydrate, ketogenic diet versus a low-glycemic index diet on glycemic control in type 2 diabetes mellitus.
(2型糖尿病の血糖コントロールにおける低糖質ケトン食と低グリセミック指数食の効果)
Nutr Metab (Lond). 2008 Dec 19;5:36. doi: 10.1186/1743-7075-5-36.
この研究での超低糖質ケトン食の内容は以下のようなものです。
1)1日の糖質摂取量は20g以下
★2)カロリー制限はなし。(好きなだけ食べてよい)★
3)動物性食品も制限なし:肉、鶏肉、七面鳥、その他の家禽類、魚介類、卵など
チェダーチーズやスイスチーズのようなハードチーズは1日4オンス(約113g)
コッテイジチーズやリコッタチーズのようなフレッシュチーズは1日2オンス(約57g)
サラダ野菜(1日2カップ)、デンプンのない野菜(1日1カップ)
★水分を多くとるように指導★
★最初の2週間は水に溶かしたブイヨン(香辛料を加えた牛肉などの煮汁)★を1日2から3回摂取(副作用を軽減するため)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
■骨のスープ
URLリンク(ameblo.jp)
ケトンの産生量と糖原性アミノ酸摂取量の繊細な関係について情報あり

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:35:29.44 RFQkyMgN.net
< 導入期の副作用対策 -4 >
Jeff Volekインタビュー(聞き手:Dave Barnas)
URLリンク(www.truehealthunlimited.com)
より、導入期のナトリウム利尿亢進に関する部分をご紹介(適当拙訳つき)
---
■Please Pass the Salt (on a Low Carb Diet)
塩とってちょうだい(糖質制限食では)
Dave: OK, so you talked about supplementation, omega-3s are not bad.
You talked about the importance of the omega-3 to omega-6 ratio, vitamin D, multivitamins, you personally take fish oil, sometimes magnesium.
I also read the low carb dieters need more sodium and it’s occasionally recommended to take bouillon. Do you do that too?
Dave: サプリメントに関しては、オメガ3は悪くないのですね。
ω3:ω6比、ビタミンD、マルチビタミンの重要性についてお話し頂きました。
あとは個人的にはフィッシュオイルと、時々マグネシウムも摂ってらっしゃる、と。
それから、低糖質ダイエッターはナトリウムが多めに必要だと読んだことがあります。
ブイヨンスープがオススメだとか、よく言われてますよね?同じご意見ですか?
Dr. Volek: Yes I’m careful to ensure I consume adequate salt.
Dr. Volek: ええ、適正量の塩分摂取に気をつけています。
Dave: How often?
Dave: どれくらい?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:36:00.72 RFQkyMgN.net
Dr. Volek: I just tend to salt my food to make sure I get enough salt.
But, on average, if you are truly in a ketogenic state (state where the body has circulating ketone levels between 0.5 and 3 millimolar),
it’s well-documented that there’s this natriuresis (excretion of sodium in the urine), which has been studied more in the context of fasting.
So when you’re producing ketones, your kidneys switch from retaining salt (when you’re eating more carbs) to excreting more salt.
So, if you excrete salt, you also excrete fluid with that.
So, what happens with a lot of people when they go on the Atkins diet, the first week, you hear about complaints with fainting, headaches, dizziness…
Dr. Volek: 適正量の塩分摂取のために、敢えて塩気の強い味付けにすることがありますよ。
概して、真のケトジェニック状態(0.5~3mM/Lの血中ケトン濃度を維持している状態)では、ナトリウム利尿natriuresis(尿中のナトリウム排泄)が亢進するといわれています。
このことは、断食状態での研究がたくさんあります。
ヒトがケトンを生産しているとき、腎臓は(より多くの炭水化物摂取下における)Na塩の保持から、積極的にNa塩を排泄するよう切り替わります。Na塩の排泄が高まるにつれて、水の排出も促されます。
アトキンスダイエットを始めた最初の週に、失神、頭痛、めまいなどに見舞われるという訴えを頻繁に聞くのはそういうわけです…
Dave: And those symptoms are sodium-based?
Dave: そういった症状は塩分不足のせいなのですか?
Dr. Volek: A lot of people blame it on the diet and say,
“This diet is no good. I feel like crap. I can’t get up. I faint. I don’t have any energy to exercise. I can’t do anything.”
Dr. Volek: みなさんこんな風に非難しますでしょ、
「このダイエットはよくない!身体に力が入らない!立ち上がれない!つうか倒れたし!気力の限界!体力の限界!もうなにもやる気がおきない寝る。」

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:36:43.88 RFQkyMgN.net
Most of the time, you can have complete resolution of that if you replace the extra gram or two of salt that you’re excreting and that corrects that plasma (liquid part of the blood).
So, the symptoms are related to a contracted plasma volume.
ほとんどの場合、余分に排泄されるNa塩分を見越して多めに摂っておき、血漿(血液の液体部分)が再吸収されることで、そういった問題は解消されます。症状は循環血漿量の減少に関連しているのです。
So it’s a pretty simple solution to a pretty complex and important problem.
People mistakenly don’t know what’s going on. But it’s so easily corrected.
これはかなり複雑かつ重大な問題である割に、解決方法は至って単純なのです。
当人は、どこをどう間違えたのか、何が起こっているのか分からない。でも、簡単に治ります。
But, it’s so hard to tell people to eat more salt because we’re told salts are bad.
しかし「もっと塩を摂ろう」と説得するのはなかなか難しいですよ。
私たちはずっと、「塩の摂り過ぎはよくない」と言われてきましたから。
So, this is my life. I am promoting saturated fat and salt. (big laugh).
But the facts tell us that both are important components of the diet when carbohydrates are restricted.
When carb intake is high, they may not be good for us.
さて、私の食生活はこんなところです。飽和脂肪と塩を推奨しています! (大笑い)
飽和脂肪も塩分も、炭水化物が制限された食事の重要な構成要素であることがわかります。
炭水化物をたくさん食べる人には、どちらもよろしくないですが。
- See more at:
URLリンク(www.truehealthunlimited.com)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:37:10.18 RFQkyMgN.net
━>゚))))彡━

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:37:43.69 RFQkyMgN.net
〔補足〕※糖質を5-6割摂取している一般的な食事内容におけるナトリウム摂取推奨量について
□PURE研究(17カ国15万人参加の世界最大規模疫学研究):エネルギー比50%以上の炭水化物摂取は心疾患リスク増 [Cardiology Update 2017]
URLリンク(ozma.beer)
Salim Yusuf氏という世界トップの循環器病医師が、心臓病アップデート会議(Cardiology Update meeting)の講演で、
さまざまな栄養素の摂取と心血管疾患(CVD)のリスクとの関係に関するPURE研究(Prospective Urban and Rural Epidemiological Study)のデータを発表しました。
その内容は、アメリカ心臓協会(AHA)や世界保健機関(WHO)などが推奨する現在の食事ガイドラインや勧告に対して非常に重要な問題提起をしています。
以下、ナトリウム摂取に関する部分を抜粋:
ナトリウム(塩分)摂取量(ナトリウムと塩分(NaCl)の量は違います。ナトリウム(g) ×2.54=塩分(NaCl)量(g) です。)に関しては
・WHOとAHAはナトリウムを2~3グラム/日に減らすことを推奨しているが、それは完全に間違っている。もっと増やす必要があるということ。
・ナトリウムは必須栄養素だということ。
・皮膚において感染症に対する防御の第一線はナトリウムであり、これが体内のナトリウムの大部分が皮膚の下の脂肪に貯蔵される理由だということ。
・ヤノマミインディアンのデータはナトリウム摂取が低いほど血圧が低いことを示しているが、ヤノマミインディアンの寿命は32年であるということ。そして、感染によって圧倒的に死ぬということ。
・ナトリウムに関する結論は、すべての推奨量は低すぎるということ。3グラム/日以下は良くなく、最適なナトリウム摂取量は1日当たり約3~5グラム(塩分(NaCl)換算で7.62~12.7g)であるということ。
(ちなみに日本の食塩(NaCl)摂取量の目標値は男性8g未満、女性7g未満です。)
・高血圧がなければナトリウム摂取量は放置してよいこと。高血圧がありナトリウムを5g以上(NaClを12.7g以上)摂取しているなら塩分制限をすること。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:47:29.17 RFQkyMgN.net
【警告】ケトジェニックダイエットにおけるカロリー制限の下限設定について
スレリンク(shapeup板:53-68番)
スレリンク(shapeup板:922-927番)
Q. 現在ケトジェニックダイエットを始めて3週間経ったんですが、最初の2週間で水分だけ抜けて4kg減ったきり全く体重体脂肪共に体型も変化がない、、
ケトジェニックダイエットはカロリー制限は必要ないと聞いたのですが、やはりせめて基礎代謝くらいに抑えないと効果がないのですかね?
A. ケト適応keto-adaptationの諸段階に応じて対策が異なります。
1) 導入期冒頭からのカロリー制限はやってはいけません。導入開始から2~4週間程度までは蛋白質と脂質を積極的に食べ、糖新生経路と脂肪酸代謝経路の賦活に注力します。
導入開始から6週間程度までは、運動のパフォーマンスが一時的に落ちることを見越して減量計画を組んでください。
階級制スポーツの計量通過を目指した駆け込み減量は、戦績を落とすおそれがあるのでおすすめしません。3ヶ月以上の余裕をもって導入を開始しましょう。
2) グリコーゲンと水分が抜けて以降の体重変動について、
開始2~3週では、まだ慌てるような時間じゃないです(*1)
蛋白脂質の積極摂取開始と同時に筋トレを始めた人は、筋肥大と除脂肪の同時進行(*2) または体組成変更(リコンプ recomposition (*3))が起こりやすく、表向きの総体重の変化が捉えにくくなっています。
4週目を終えたら一区切りとしてリフィードを入れてみると、貯まっていた水が抜けて真の姿が見えてくるかもしれません。
水分貯留に関する以上の諸問題をクリアしたとして、

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:48:04.46 RFQkyMgN.net
*1:停滞期の水分貯留とその抜け方(Whoosh効果)について
URLリンク(ozma.beer)
*2:筋肥大と除脂肪の同時進行(減量中の除脂肪体重増加)
URLリンク(ozma.beer)
URLリンク(ozma.beer)
*3:体組成変更、リコンプ recomposition
◆ 3 Types of People Who Should Recomp (& How to Do It Right)|POSTED BY JOHN FAWKES
URLリンク(ozma.beer)
URLリンク(romanfitnesssystems.com)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:48:32.72 RFQkyMgN.net
3) 導入期(約2-6週間)を終え脂肪酸ケトン代謝に適応して以降、カロリー制限するか否か、するとしたらどの程度か?
Lyle McDonaldの提案は、TDEE(活動代謝)の10-20%削減程度、これより減らすと代謝縮小と筋量減少を招くため推奨できない としています。
筋量維持と体脂肪減量を目指すpracticalな立場から、Lyle McDonaldの意見(著書"The Ketogenic Diet" p99より)
As a rule of thumb, to avoid metabolic slowdown calories should be initially decreased 10-20% below maintenance for fat loss.
This can be accomplished by either decreasing caloric intake, increasing activity, or some combination of the two.
Repeated body composition measurements will indicate if less or greater caloric intakes are necessary to optimize fat loss.
In general, a fat loss of 1 to 1.5 lbs per week should ensure that no muscle is being lost.
A total weight loss of greater than 2 pounds per week (not counting water weight) indicates that some muscle is being lost and calories should be increased.
急いで痩せたい人には物足りないかもしれませんが、これが穏当かつ妥当な、現実的な数字です。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:49:17.13 RFQkyMgN.net
The KETOGAINS MACRO CALCULATOR and How to Set Up Your Macros
URLリンク(www.reddit.com)
FINAL NOTES AND CONSIDERATIONS: より一部抜粋
It is not suggested you do extreme caloric deficits (more than 25%) unless you have a very high BF%, as you may risk either losing muscle or not having enough energy to hit the gym.
Again, a safe bet is to cut around 500 kcals from TDEE when dieting, and to add 200 kcals when wanting to add muscle.

ketogainsのFAQにも、-25%超はextreme caloric deficits、TDEE-500kcalまでが安全圏と書いてあり、これが導入期限定の注意事項とは読み取れません。
“unless you have a very high BF%,” を適用できるスペックかどうか(欧米基準のガチデブと比べて遜色ない体脂肪量か)は、各自でご判断ください。
大胆にカロリーカットしていっても代謝低下に抗える身体資本を持ってるフィジカルエリート様は自己責任でお願いします。
TDEE1400kcal/day切ってて膝つき腕立て10回で潰れる虚弱が考え無しにカロリーカットすると、小食でも痩せない体質に拍車をかけてしまうことにご注意ください。
URLリンク(rio2016.2ch.net)

関連記事:Chase results, not ketones!|from /r/ketogains
URLリンク(guide.ozma.beer)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:51:21.40 RFQkyMgN.net
◆【推奨】減量期間中の筋トレについて
ケトジェニックダイエットは、運動が困難な方でも体脂肪を減らしやすい減量法ですが、筋肉量を減らさないために、短時間のレジスタンストレーニング併用を★★強く推奨★★します。
高重量ウェイトトレーニングを行う方は、ケトジェニック導入期はパフォーマンスが落ちることに注意し、安全確保に努めてください。
初心者&要リハビリ向け
URLリンク(ozma.beer)
中級者向け
URLリンク(ozma.beer)
筋トレ後の糖質補給量目安
URLリンク(ozma.beer)
低グリコーゲン状態でもアナボリックな応答は抑制されない|2017年08月23日 13:23
URLリンク(www.muscle-quality.com)低グリコーゲン状態で筋トレをしてもアナボリックな応答は/
筋トレ後のタンパク質摂取に炭水化物(糖質)は必要ない?|2018-05-17
URLリンク(www.rehabilimemo.com)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:53:44.96 RFQkyMgN.net
< ケト適応 keto-adaptation の諸段階と進行の日程目安 >
スレリンク(shapeup板:859-867番)
Q. 実際どういう状態になれば導入成功って判断するんですか?
A. ものすごく原始的に聞こえるかもしれませんが、最も簡便な指標は
「(一日三食きっちり食べてた人が)一食抜いても平気でいられたらケトン代謝になってます」
といわれています。
アセトンの匂いがわかるひとは、発汗時や呼気に混じって揮発してくるアセトン臭に気がつきます。
客観的な指標が欲しい人は、尿ケトン試験紙を使いましょう。
おおまかなタイムテーブルは
糖質制限開始後
2日目 尿中にケトン排泄開始 ←尿ケトン試験紙でチェック
2週間 ケトン利用適応、低血糖症状解消
4-6週間 ケトン利用効率適正化進行、血中ケトンのほとんどがβヒドロキシ酪酸になり、尿中アセト酢酸排泄陰性化
3-6ヶ月 ケトン利用効率適正化、肝グリコーゲン貯蔵量引き下げ適応、カーボサイクルの準備が整う
※ 糖質摂取量を戻していく過程でも、IFに支障が出ていないならケト適応状態は維持されています。
肝グリ貯蔵量の調整とFGF21の話:
スレリンク(shapeup板:309-312番)
スレリンク(shapeup板:341-342番)
スレリンク(shapeup板:350番)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:54:22.62 RFQkyMgN.net
測定の際の諸注意:
■血中尿中ケトン濃度の測定とその評価【注意/警告】
URLリンク(ozma.beer)
■血中ケトン(βヒドロキシ酪酸)濃度の変動、exogenous ketosisについて
URLリンク(ozma.beer)
□ケトン測定方法について
URLリンク(ozma.beer)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:55:31.87 RFQkyMgN.net
【注意/警告】運動時のパフォーマンス向上を目指してケトジェニックに初挑戦する場合の導入期間の長さについて
ドミニク先生は「最低でも6週間は必要」と言ってます。
身体運動性能向上を狙うための準備期間としては、単に体脂肪減量目的で言われるような2週間はおろか
てんかん治療で行われる修正アトキンス食の1ヶ月でも短過ぎるようです。
URLリンク(www.bulletproofexec.com)
podcast 26分47秒~ Transcripts pdf14ページ中程から抜粋(適当拙訳つき):
When someone said they tried the ketogenic diet and didn’t work for me and I ask,
“How long did you try it?” “It was about two or three weeks. I gave it a good shot.”
It’s like no, that’s about when the time when you really even just start to get a little bit of the benefits after two or three weeks. If I ask them if they measured ketones, many of them didn’t.
To really give nutritional ketosis a legitimate shot, you have to do it for a minimum I think of six weeks
and then that’s when exercise performance really comes back to baseline
and then you can start making some inroads to personal records, I think, by maintaining it;
depending on the kind of exercise you do of course.
ケトン食を試してみたけれど、うまくいかなかったというような相談を受けたときに
「どのくらいの期間やってみました?」と聞くと、「2~3週間ぐらいですかね。まあまあできてたとは思うんだけど」
って、これ短すぎなんですね。その時点ではまだ始まったばかりで、さらにその2~3週間後に得られるbenefitをほんの少し得られ始めたにすぎない。
ケトンを測りましたか?と聞くと、多くの方は測定されていません。
nutritional ketosisの真髄を発揮するためには、最低でも6週間の導入期が必要だと私は考えています。
運動時のパフォーマンスがベースラインの水準までしっかり戻ったところを起点に、
またそれらを維持することによって、個人記録向上の可能性が始まります。個々の種目に応じた調整が必要なのは言うまでもありません。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:56:07.38 RFQkyMgN.net
(ルバーブさんのエントリ経由)
URLリンク(ameblo.jp)
LCHFケトジェニック・カーボサイクリングスレの住人が目指すべき、ケトーシスの維持水準目安について、
Dominic D’Agostino先生の2014年3月20日のFBコメントから。
---
I’m not in support of staying in high or even moderate ketosis all the time, unless it’s for the managing a medical condition.
何らかの疾患治療目的でもないのに、中等度以上の高いレベルのケトーシスを保つことがよいこととは考えていません。
Peter(*) stays in mild ketosis (> 0.5 mM) most of the time and likely goes into moderate ketosis several times/week following intense training sessions.
Peterさん(*)は軽度のケトーシス (> 0.5 mM/L) で日常を過ごしつつ、週に数回の高強度のトレーニングセッション後には中等度のケトーシスになっているでしょう。
My pattern of eating is very similar in many ways and is becoming less restrictive and more instinctive depending on the situation.
私の食事パターンも多くの点で非常に似通っていて、糖質制限の度合いは緩く、状況に応じて食べたいものを食べるようになってきています。
(訳注* Peter Attiaさんのことだと思います)
URLリンク(eatingacademy.com)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:56:42.15 RFQkyMgN.net
Social eating is one consideration for many, espcially if you are being hosted or visiting another country.
Social eating(社会的な食事)はやはり大事で、あなたが招かれる側であったり、外国を訪れるようなときには特にそうです。
Also, if I’m hosting dinner I wouldn’t want to make others conform to my self imposed eating habits.
私がディナーのホスト側に立つときも、お招きする方々を私の食の流儀に合わせて貰おうなどとは更々考えていません。
I suggest self experimentation to find out what is best for you given your personal goals, activity levels or health situation.
人それぞれの状況の中での私的な目標や、活動レベルや、健康度に応じた最善の方法を、各々が自己実験しながら見つけていくことが大事なのかなと思います。
My observation is that most benefit from some form of carb restriction in one way or another.
最大の利益を上げる糖質制限のやり方はひとつに限らない、というのが私の見立てです。
If someone is "ketoadapted" it may be best to throw in some carb pre or intra workout. this is a common trend
ケトン体質の人がワークアウト前や最中に幾らかの糖質を摂るのが最適かもしれないし、最近はそういう傾向になってきています。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 12:57:13.07 RFQkyMgN.net
(続き)
同21日、ドミニク先生の追加コメント
---
Is there a difference in benefits or long term health between the classical KD (4:1 ratio) vs a more moderate low carb approach that is 2:1, 1:1, modified Atkins, Paleo, etc.? We have not answered yet.
古典的なケトン食(4:1 ratio)と、もっと緩い2:1, 1:1, 修正アトキンスやパレオのようなlow carbとで、有益さの度合いや長期的な健康影響への違いはどれほどあるのか?
私たちはまだその答えを手にしていない。
I chose a more moderate approach to ketosis, although I will occasionally spike levels by further restricting carbs and protein and/or adding ketone supplementation.
今の私はケトーシスに対してより穏当なアプローチを選択していますが、ときどき糖質と蛋白質の制限量を厳しく絞ったり、ケトンサプリを摂って血中ケトン爆上げもしようと思っています。
People need to find what works for them by assessing how they feel and objectively checking important biomarkers in the bloodwork
個人的な体感と、血液検査の客観的な数値でチェックしながら、身体の中で実際何が起こっているのかを知る必要があります。
(from Dr. Dominic D’Agostino’s FB)
URLリンク(ameblo.jp)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:02:15.42 RFQkyMgN.net
・・・ということで、以上をまとめますと
導入期できっちりとketo-adaptationを完遂できることが前提になりますが
適応できて以降は、がん治療後経過観察中などの特別な目的がない限りは
血糖値が70台を下回っていくような高濃度ケトーシスを維持する必要は無し。
平時は0.5mM/L前後のセミケトジェニックで過ごし、
トレーニングにあわせて適量の糖質を摂るのは全然アリ、というのが昨今の趨勢。
(preworkから摂るのがベストかどうかは、運動の種類や強度や目的や体質により異なる)
しかしときどきはfastingやココナッツオイル大量摂取でリブートを行って
血中ケトン濃度をピーキーに爆上げる機会を定期的に持つことが、keto-adaptation維持に有用。
((参考))
最適なケトンレベルは?optimising nutrtionから
URLリンク(ameblo.jp)
血中ケトン(βヒドロキシ酪酸)濃度の変動について
URLリンク(ozma.beer)
ケトン産生リブートの方法(元レスには48時間以上とあるが、24時間以上~最長36時間まででIF終了を推奨)
スレリンク(shapeup板:209番)-222

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:03:02.33 RFQkyMgN.net
【【【 混ぜるな危険 】】】/ Chase results, not ketones!
URLリンク(guide.ozma.beer)
糖質食への戻し方
URLリンク(guide.ozma.beer)
MLCT(medium- and long-chain triglyceride, 中鎖長鎖混合トリグリセリド)の特性について/導入期に油を積極的に摂るべき理由
URLリンク(guide.ozma.beer)
See more info: テンプレ置き場:随時更新追加中
URLリンク(guide.ozma.beer)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:17:25.90 RFQkyMgN.net
テンプレ移植終了
前スレからの変更点は
>>1 >>4
【 ketoflex12/3(ReCODE法)】を追加
clean eatingの実際、サプリの適応と用法用量、糖質制限量の上限を設けない場合の目安量などはketoflex12/3に準拠していきます
>22
断糖でも蛋白質量確保していればトレ後のアナボリックシグナルは抑制されない情報を追加、ただし適応は選ぶ必要あり
ダイエットとリバウンドを繰り返して筋量が著しく落ちている人、運動習慣のなかった人にはトレ後の糖質摂取を優先推奨します
カーボサイクル移行や糖質量を戻す過程で当人の試行錯誤が必須の項目については>>30にまとめて見出し&リンクのみを供覧していますが
前スレで話題にのぼった低GIの弊害回避方法(ココナッツオイルとの合わせ技etc)は、後日情報をまとめてテンプレ化します
ライフワークとして気長にあれこれやりたいひと向けの情報を充実させていきたいと思います
※現在ozmaにアクセスできないため、後日更新します

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:25:03.06 RFQkyMgN.net
━>゚))))彡━
ここから平壌運転
━>゚))))彡━

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:30:39.06 RFQkyMgN.net
恒例の容量オーバーで埋まってしまった前スレ665以降の続きをやります
スレリンク(shapeup板:665番)-
ID:Wp0ep3mR ID:/q5ZkOIb ID:PwmRHgsQ
遅レスすみません、詳細ありがとうございます
非常に適確かつ客観的記録的な視点を持ちながらの現状分析をなさっていてすばらしいと思います

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:31:33.69 RFQkyMgN.net
前スレ682
スレリンク(shapeup板:682番)
> 少し蛋白質を増やすと食後ぼーっとする気がして今の量になりました
との状況であれば、体感に従ったほうがよさげな気がします
Aspreyの言う「女性は規則的に蛋白質を控えると若々しくいられて健康に良い」というのは
幼小児から成長期が終わり、その後も蛋白質の適正摂取量を満たしてきた・ともすれば食事量が増えて過剰になってしまってる方には当て嵌まりますが
もともと低蛋白食を続けてきた人や不規則かつ慢性的な栄養欠損があった人はその限りではなく
蛋白質を満たすところから始めなければならないのか、処理能力が低いので不足しないギリギリぐらいを狙っていったほうがいいのか
数ヶ月ごとに血液検査できる環境でもない限り、それを客観的に見極める手段が乏しいのが難しいところです
> 蛋白質を食べる量自体は引き上げて筋トレ後はもっと増やし、蛋白質ファスティングを筋トレ日を避けた隔日週3日にすると良いでしょうか…?
食後にぼーっとしなくなってきたら、この方向性に近づけていくのが望ましいと思います
運動負荷を増やせるようになってくるにつれて、蛋白質の需要と供給の流れも変わってくるでしょうから臨機応変でいてください
一律1日何グラム摂取と決め打ちするよりもサイクルしておくと、適正量をどちら側に寄せたら身体がラクか判断しやすくなるかもなので
絶対量の不足が起こらない範囲で、Aspreyの提案するサイクルは試す価値があると思います
重厚な歴史があったり遺伝的素因のありそうな方の蛋白質の適正量について、以下ご参考
なぜ無駄な食欲が起こるのか?痩せたいならば先ずはタンパク質を食べるべき理由|08/12/2017 / 最終更新日 : 08/12/2017 栄養
URLリンク(vitaminj.tokyo)
【タンパク質はどれくらい食べるべき?】BUN(尿素窒素)で知るタンパク質摂取量|02/25/2017 / 最終更新日 : 08/12/2017 栄養
URLリンク(vitaminj.tokyo)
高たんぱく質の食事が逆効果になるパターンを考察|09/22/2017 / 最終更新日 : 10/16/2017 栄養
URLリンク(vitaminj.tokyo)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:32:25.79 RFQkyMgN.net
前スレ690,691
スレリンク(shapeup板:690番)-691
同じ料理を毎日食べていた血縁者と非血縁者との比較をみるに、やはり体質の差があるんでしょうねえ
ただ>>678を踏まえると、それは生後に後天的に修飾されたエピジェネレベルの変化かもしれないという視点も持つのですが
> 腰痛も微量栄養素が足りなくてなるものなんですね
> 10時~22時まで部屋に缶詰でデスクワークの仕事したせいかと単純に考えていました
両方でしょうね、原因としてどちらが重いとはいえませんがどちらも重いです
過食エピソードはそんなに激越なものではなかったようなので、私の推測(平時のclean eatingを吹っ飛ばす勢いの云々)は的外れであったかもしれません
記憶が無い状態で起こったか起こらなかったか定かでないことに主たる原因を求めることはいたしません

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:33:15.15 RFQkyMgN.net
前スレ693
スレリンク(shapeup板:693番)
> そういえば突発的な自己嫌悪や慢性的な怒りが消えてきたのはややグルテンフリーになりつつあったロカボからで、乖離的な感覚が減ってきたのはカゼインフリーからかもしれません
> ロカボの時初めて薄い怒りも消えて食に心から感謝するような感覚のみで胸(頭?)がいっぱいになって食べながら涙ぐんだ事を今思い出しました
> 突発的に起こる自己乖離的な感覚(何を話しかけられても全く聞こえない、自分が何をしているかわからない、
> 性格や思想や口調が極端に変わる、思っている事と別の事を言ったり書いてしまう等)ですがここ1週間で大きく消えてきました
自己嫌悪や怒りは、ストレスに晒されれば程度の差はあれ誰でも持つものですが
乖離的な感覚は明らかに病理として捉えるべきもので、そのような感覚変容状態が起こらなくなってきたのは有意な変化で
(カロリー収支やマクロを揃えるIIFYM的な食事管理でこういうことは通常起こらないわけですから)
その変化を経験した当事者が自分の言葉で表現したnarrativeの記録として、このレスは非常に価値あるものだと思います
> 私が感じた劇的変化の中心核であるとは言い難いのですが、
> なんらかの効果は自分でもわかりにくいものの中に恐らくあるのだろうと思います
代謝に影響を与えていたものをあらまほしき状態に戻していくとき、変化を自覚するのは
半年ぐらい経ってから「そういえば最近、○○が出ていない」みたいにやんわりと気づくものが多いので
時系列的にも感じ方としても妥当であるように思います

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:33:58.85 RFQkyMgN.net
前スレ694
スレリンク(shapeup板:694番)
> それとロカボの頃まで起きられる日で特に調子のいい時は外出することも出来てましたが、起きていられない日は必然的に断食状態だったので、
> 私の場合は栄養のない絶食が頻発していることは特に良くなかったかなと思いました
> 糖質制限前の時もロカボの時も起きられなかった日の翌日、つまり36時間ほど絶食中(立ち上がる為の水は夫がすいのみで飲ませてくれました)の寝起きは
> 動く物の残像が見えたり稀に天井がボコボコする幻覚を見ましたがbulletproof開始後全くありません
これもそうですね、明らかに病的な感覚変容が一切起こらなくなったという変化は特筆すべきもので
> 起きていられない日が生理中以外ない事が現在とロカボの違う点の一つなので逆説的ですが…
栄養素をきちんと充足したうえで、適切に時間帯を区切ったIFをするかしないかで
ホルモン動態が異なり、代謝の流れが変わるということの一端を示しているのだと思います
IFでも少量頻回食でも総カロリーとマクロが同じなら同じとならない領域や事例を具体的に挙げろと言われれば、こういうところを挙げたいですね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 13:42:19.76 RFQkyMgN.net
前スレ695
スレリンク(shapeup板:695番)
お、CC本購入されましたか
ぜひ、できるところからぼちぼち始めていっていただくとよいかと
私もつい最近、CC2を買いまして
URLリンク(books.cccmh.co.jp)
ハンギングやフラッグのprogressionで、強さを希求する向きへの餌を散りばめつつも
トリフェクタ(ブリッジ、Lホールド、ツイストの3種目のアイソメトリックシリーズ)はかなり本気のリハビリ的な内容で、
CC1のブリッジを始めるまでに先が長い方こそトリフェクタを積極的にやる価値があると思いました
CC1では、スクワットとレッグレイズがstep6に到達するまではブリッジやっちゃダメ絶対と書いてあるのですが
CC2のブリッジホールド(CC1のブリッジstep1~6までのフィニッシュポジションを静的に保持する)なら始めててよいんじゃないかと
なおヒューマンフラッグは、クラッチフラッグという低難度版が紹介されていて
プレスフラッグ(通常よく見る高難度版)を試みる前に、クラッチフラッグをマスターすべきとの旨が書かれています
クラッチフラッグstep1のクラッチハングは初挑戦で10秒保持できたので俄然意欲が湧きましたねー
徒歩移動経路の導線上で、汚れていない道路標識を5-6本巡って10秒ずつやってます(周囲に人がいないときを狙って
How To Clutch Flag for Beginners | School of Calisthenics
URLリンク(www.youtube.com)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 15:11:46.81 OwD/+yV4.net
これ老人がやったらしぬるよ
バカだからわからんか…
残念だな
バカ過ぎ
惨めにしねよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 15:14:37.63 OwD/+yV4.net
デブ糖尿病患者が推奨するのは短期間のダイエットなら良いが長期間続ける健康法じゃない。
バカだからわからんか…
バカ過ぎ
惨めにしねよ

41:186cm・男
18/07/16 16:52:13.15 G0t630JX.net
【!告知!】
当板では身長と性別の表記が義務付けられました。
男性は身長170cm未満、女性は160cm未満の者の書き込みは無効となります。
ルールを守って楽しいダ板にしましょう!
【新ルール】
■ ダイエット板 準ローカルルール ■
 当板では、以下の者の書き込みを無効とします。
・男は身長170cm未満の者
・女は身長160cm未満の者
・名前欄またはメール欄に身長と性別を記入しない者
 上記以外の者はチビとみなし、発言を無効とします。
【ソース】
スレリンク(shapeup板)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 18:04:11.54 RFQkyMgN.net
ozmaが鯖落ちから復活
とりあえずトップページの現行スレ案内だけ更新、細かい修正は後でやるます
テンプレ置き場(更新 2018/07/16 17:59:44)
URLリンク(guide.ozma.beer)

43:176 男
18/07/17 00:00:24.02 qQoRYwKQ.net
一瞬おやっ?っと思ったけど
デブのダイエットから始まったような健康法だな。
いろいろやってるようだけど、デブから脱出出来ていないようだな。
無駄にエネルギッシュでマッチョ志向なのはダイエット中のデブにありがちなタイプとみた。
普通の人が巻き込まれると酷い目に合うよ。
いらない情報まき散らすなよ。デブ。
真の健康法とは理想的な身体を維持するためのものだよ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:56:47.82 Qah7MInn.net
スレ立て乙
この機にテンプレのリンク先も含めてざっと読んでたけど、
じっくり読んだら何時間あってもたりないな笑

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 18:14:20.71 XV8yGEMD.net
そらそうだ、辞書を最初から通読するようなもんw
質問を貰えれば、ここ掘れわんわんU^エ^U と当該項目を貼りますよってに
実践していく中で疑問が生じたタイミングで読まないとリアリティが湧かないことも多いだろうし
そのタイミングで読めば、自分の身体の中で起こっていることの感覚を説明する言葉がみつかる鴨
LCHFスレは無印 → returns → revolve → rewinds → revisit ときて5本目になりますが
ここでも糖質制限総合スレでも、ケト導入期の体調不良を訴える人をほとんど見なくなったのは目覚ましき進捗と感じております
書き込む人もテンプレで基本事項ざっくり把握した上で、自分の現況にどう落とし込むかの意識で書いてるので非常に話が速い
前スレではコレステロールのhyper-responderの話、女性が気をつけなければならないestrogen dominanceの話、
low T3でカロリー収支が斜め上に狂ってく話が当事者の体験談ともども掘り下げられて、かなりの収穫であった(・∀・)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/21 12:42:51.99 QYzQFCih.net
40代前半の女性です。
ミドルカーボローファットハイプロテイン食を実践しつつ
筋肉量アップを目的としたトレーナー作成のメニューを1年こなして
筋肉量が1キロ程度しか増やせないような残念な体質なのですが
食事をローカーボハイファットミドルプロテイン食に変えることで
より効率的に筋肉量を増やすことは可能でしょうか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 06:12:54.66 8IiTYMr1.net
>>46
> 筋肉量アップを目的としたトレーナー作成のメニューを1年こなして
> 筋肉量が1キロ程度しか増やせないような残念な体質なのですが
私もどちらかというと残念な側の体質なのでお答えする立場にないかもなのですが
ローカーボないしはケトジェニックを一定期間実践すると、インスリン感受性が高まるので
その後、カーボ摂取量を戻していくと、インスリン分泌量が以前と同等でも
細胞内のインスリンシグナルが増強されて、アナボりやすくなるという傾向はあるようです
ここでもともと運動習慣がないか、減量中に筋トレせずカロリー消費の為の有酸素運動に邁進してた人は
等カロリー摂取でも糖質摂取比率を増やした途端に体脂肪が増えやすくなる=リバウンドしやすいというクレームに結びつくわけですが
筋トレしてる人は糖が筋肉に格納される代謝経路が確立されているので
(脂肪組織と筋肉でインスリン感受性の格差を生じさせることができているので)
体脂肪の増加を制御しつつ、筋肉が増えやすくなる可能性はあります
あとはPFC比率以前の大前提として、負荷を漸進させ続けることと、アナボるために必要な総カロリー摂取と適正体脂肪量の確保を厭わないことでしょうかねえ
元々の体質が食っても食っても太らない高消費ガリ属性であれば、体脂肪量カツカツ維持を目指したマクロに抑えてるとやっぱり筋量増えにくいとは思いますよ
40代前半ですと、そもそも筋肉の重量kg増加を目標に立てるのが適切かというところから考え直す必要があるかもしれません
競技者でなく趣味のトレなら筋量増加を体組成計で捉えられなくても筋力が上がっていれば良しとするか、
体型改善目的ならシルエットが自分の目指す方向に変わっていれば良しとするか
代謝改善目的なら食事量の増加が代謝能力のキャパオーバーになって身体を壊してしまっては本末転倒ですので

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 10:56:53.76 S+t2r7OF.net
スレ立て乙です。前スレ306です。
CC実践記を…との仰せがありましたがなかなか書けずにいました、すみません。
スペックは↓
【年齢】40歳 
【性別】女
【身長】155㎝
【開始時】84kg/47.2%(2015年1月)
(CC開始:2018年1月) 64.3kg/34.8%
(今ここ→) 57.1kg/26.7%
訳あってCCは全部位ではなく、プッシュアップとニーレイズのみ取り入れています
1月から始めて、
プッシュアップ…STEP3に入ったばかり
ニーレイズ…STEP3中級者と上級者の間
という進度です。
ちなみに、CCでアプローチしていないものは以下のように取り組んでいます。
背筋は斜め懸垂の環境の問題で、今はダンベルとチューブで代替。
いずれはチンスタ買ってCCのアプローチで懸垂できるようになるのが目標です。
下半身は膝痛持ちなので、膝痛が起こりにくいワイドスクワット(相撲スクワット)にダンベルで負荷をプラス、それにヒップリフト併用。
スケジュール
月 プッシュアップ、ヒップリフト
火 有酸素
水 スクワット、ニーレイズ
木 有酸素
金 背筋、ヒップリフト
土 完全休養
日 有酸素
土曜日以外は毎回プランク(1分半~2分×2~3セット)をプラスしています
レジスタンストレーニングは1回40分、有酸素はウォーキングか階段昇りを30分程度です。
CCを取り入れていない部位も、CCのアプローチ(2秒+1秒でゆっくり、漸進的に負荷を増やす)に従っています
トレ前にはBCAA、トレ後はC30g程度の和菓子摂取しています
基本自重ですし決して追い込んではいませんが、それでも少しずつ効果は出ています
簡単で申し訳ないのですが前スレ665-さんの参考になれば。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 18:22:23.58 8IiTYMr1.net
>>48
CC奮闘記レポ乙です!前スレの経過サマリー
スレリンク(shapeup板:306番)-354
スレリンク(shapeup板:445番)
スレリンク(shapeup板:574番)
スレリンク(shapeup板:613番)
> (CC開始:2018年1月) 64.3kg/34.8%
> (今ここ→) 57.1kg/26.7%
もう半年経ちましたか、しかしえらく順調に進んでますね?!
いやこれが元気ハツラツ20代の初減量だったらそこまで驚くことではないのですが、重厚な歴史と一筋縄ではいかないホルモン状態の上にこれは目覚ましい成果ではないかと
> 訳あってCCは全部位ではなく、プッシュアップとニーレイズのみ取り入れています
良いと思います、CCのコンセプトとアプローチ法を理解されて代替種目を取り入れていますし
「ほとんどのトレーニーに必要なのは、心理的にキャリステニクスにエネルギーを投入したくなるリアリティだ。」でしたっけ?まさにこれを感じさせる経過ですね
> スケジュール
これも良いルーチンですね、1日おき2種目の自重トレ、休息日に30分程度の有酸素運動
筋トレと有酸素の時間帯を分離したことも、筋力の漸進と継続的な除脂肪に効いているかもしれません
> いずれはチンスタ買ってCCのアプローチで懸垂できるようになるのが目標です。
良いですね!!!!懸垂できるようになりたい野望が芽生えたら、キャリステニクスは一生楽しめる趣味になるかと

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 18:25:50.02 8IiTYMr1.net
CC2とロシアンパワー養成法(足立弘成著)の内容が結構かぶってて興味深かったので
斜め懸垂の代替種目としてオススメのチューブプルをご紹介
ロシアンパワー養成法DVD サンプル動画|sombolabo
URLリンク(youtu.be)
4分55秒~ チューブプル(初級編メインメニュー)解説
ハンマーグリップでチューブを握り、手の回内回外と足を交互に踏み込んで体重載せるのを同期させ、全身を連動させてリズミカルにすっすっと引くのがポイント
左右交互で1回と数えて50回 → 両手同時に引くのを10回 → チューブの握り方をピストルグリップに変え、肘を直角にして上腕を体幹にぐっと引きつけ5秒保持を5回
ここまでを連続で1セットで、三角後部と三頭内側と肩甲骨周り(前鋸筋にも少し)、腰を落として引くので鳩尾部のミッドセクションと踏ん張る股関節から足裏まで使っています
チューブの推奨強度はアメゴム外径12.6mm(セラチューブシルバー相当)、スピード感をもってさくさく引ける強度が適
私はFREETOO黒でやってます
格闘技のトレーニング ロシアンパワー養成法|russianpowerno1
URLリンク(www.youtube.com)
上掲のチューブプル1、チューブパワークリーン、ウォールプッシュアップをプライオメトリックでやっています
CCシリーズの低stepは無反動が原則ですが、ロシアントレは反動や重心移動を利用し高reps行い、インターバルトレに近い形式です
足立さん曰く、ロシアントレのBIG3は「綱登り、パワークリーン、ディップス」だそうです(綱登りの代替としてキッピング懸垂)
北辰会 体力トレーニング スイングロープ|sombolabo
URLリンク(www.youtube.com)
天野っち似の眼鏡君、靴下脱いで裸足になったほうが踏ん張れるんじゃないかいww
足立さんの腕から繰り出された力はロープを伝わり、綺麗なサインカーブを描いています
身体から対象物に伝わっていく力の形や速度を可視化できるのはバトルロープの面白いところ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 18:44:59.40 8IiTYMr1.net
>>50
> 三角後部と三頭内側と肩甲骨周り(前鋸筋にも少し)
あっ広背筋にも効いてますよ!足立さんの実演写真でも引き切ったときに広背筋のエッジがみえてます
んで引き切ったときに【肩甲骨を寄せない】が注意点でした

52:46
18/07/23 20:40:56.05 8SfgfLaq.net
>>47
ありがとうございます。
トレーニングのタイミングが仕事上がりの夕方からなので
炭水化物を夜に摂るというbulletproof dietをまずは試してみようと思います。
ローカーボが良いか、ローファットが良いかは、
自分の身体でしか判断できないですもんね。
トレーニングはスタイル改善を目的として始めました。
この8月からは、趣味で始めた競技の為の身体作りを目的とした
トレーニングを開始する予定です。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 11:14:07.90 TMSmEJbN.net
ギムネマとMCTオイルのコンビって効果ある?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 14:17:13.51 Gt7DSF4i.net
どんな効果を求めてるかが不明です。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 16:09:46.93 ThOTmh4F.net
>>54
(´;ω;`)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 18:48:12.58 0zVxYM6z.net
>>52
無駄な実験で足踏みするより遺伝子検査でもしてみたら?
糖代謝が苦手なのか、脂質代謝が苦手なのかがすぐわかるから
ちなみに洋ナシ体型は脂質代謝が苦手=HFよりLF 日本人に一番多い体型
洋ナシでもLCやって効果が出てたって人は結果的にLCによってカロリー制限になってたから
まともにLCでカロリー落ちた分をHFにしてたら痩せなくて苦しんでる

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 21:19:48.66 Kk9gXvYe.net
減量じゃなくて増量(筋肥大重視)の話だからなあ
身体に留めておきやすいカロリー源は何かという観点に立つと、除脂肪しやすさの考え方とは逆になることもあるあるではないの
澱粉系と長鎖脂肪酸を敢えて重ね食いすることもあるし、カーボ源でも澱粉系より果物や蜂蜜が有利な局面もあるかもしれん
要するに余剰カロリーを熱で捨てまくって収支イーブンに落とし込まれては、食っても食ってもオーバカロリー達成できないのだよ我々ハードゲイナーは

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 14:31:12.31 NTstlD1c.net
>>55
いや…ケトって糖分とらないからギムネマ必死かなって思って聞いただけさ…。効果あるかって、そりゃ何求めてギムネマ取るかワカメ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 17:32:13.24 OnN8/F/Q.net
MCTを毎食コーヒーに20ml入れて飲んでる
摂取上限ある?飲みすぎたら太る?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 14:46:19.00 GtIo+/et.net
他の飲食物からの摂取カロリーは分からないが、自分は1日に30ml程度朝、昼に分けて飲む。朝の活動のためとカロリー調整のために。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 18:46:18.46 NohdmaJD.net
>>48
完璧じゃん。
実行できるとこが素晴らしいと思う。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 19:07:07.49 0qhZ4xCh.net
イスラム教が豚肉食べないように、宗教的な意味で糖質食べないのはわかる。
が、ダイエットや健康のためならまったく無意味だ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 19:55:06.45 p0AVu4fn.net
ダイエットはともかく健康についてお前ごときが口にするな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 05:42:48.54 V+D+4/uY.net
>>49
>>48です。レス遅くなってすみません
現在のアプローチを認めていただきありがとうございます。
レジスタンストレーニングスタート後、3ヶ月経過したころから、成果が顕著に現れはじめました。
前スレで路頭に迷っていた際に>>49さんからいただいたアドバイスをできる限り取り入れ、愚直に続けてきただけですので
ひとえに>>49さんのおかげだと感謝しております。
BBAでもサルコペニアでも地道にやれば成果が出るということで同じような方の参考になればと思います

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 05:43:25.63 V+D+4/uY.net
食事面でも、マクロ管理と週一リフィードのサイクルが掴めています。
黄体期後半に食べ過ぎる日があるのは相変わらずですが、そういう日はカーボアップと割り切り、Fをできるだけ絞ります。
そして翌日のIFと中鎖多めで負の連鎖を難なく断ち切ることができるようになりました。
今の方法でどこまで行けるかわかりませんが、筋肉量を減らさず除脂肪する方向で引き続き取り組みます。
>ロシアンパワー養成法
とても詳しくご案内ありがとうございます。面白いですね!チューブありますので試したいと思います。
そしていずれ懸垂にチャレンジしたいものです

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 05:45:12.70 V+D+4/uY.net
>>61
ありがとう。モチベーションあがります
完璧ではないかもしれませんが続けることには意味があるなというのが実感です

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 13:08:09.17 hc75AZz5.net
みなさん高脂肪食で食後にひどい眠気に襲われることはありませんか?
タンパク質の摂取が多いのかな?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 13:56:26.78 al+g0eXw.net
関係ないかも知れないけど自分は脂ののった焼き鯖を食べると強い疲労感と眠気に襲われる

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 20:32:30.14 MdphSXzU.net
基本的に胃に物が入ると血液が胃に回るので眠くなる。
ただ、糖質を取った時のようなガッとくる眠気ではない。
仕事の昼メシ食べた時に体をストレッチしたらよいですね。

70:67
18/07/29 23:32:10.31 OXstycGX.net
>>69
私の場合、相当酷い眠気です。
下手したら糖質摂った時より酷いかも。
血糖測定器があればいいのだけど。
生クリーム入りカフェラテでは眠気は出ません。
脂質の多いお肉をたくさん食べた後、目を開けていられないほどの眠気に襲われます。
ローファットハイプロテイン食の時は眠気に悩まされることはありませんでした。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 23:40:56.33 lb8ghkwp.net
生クリームとプロテインで平気なら不思議
ささみとか固形蛋白質だとどうなるのかな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 00:26:12.11 ehJ/MLWF.net
似たような人がいることはいるね、ナルコレプシーの診断基準未満でもオレキシン産生ニューロン系統に異常がありそうなふいんき

お昼を食べた後死ぬほど眠くなるので解決策を教えて欲しい
URLリンク(www.nakajima-it.com)お昼を食べた後死ぬほど眠くなるので解決策を教
実際、筋トレに本気で取り組んでいる僕が炭水化物が眠気に繋がることは以前から知っていた。確かにパンやラーメンを食べた後の眠気は半端ない。特に学生街でよくあるラーメン+ライスの組み合わせは最凶だ。この前なんか睡眠薬盛られたんじゃないかってくらい眠くなった。
そこで糖質を抑えるためにサラダやお肉だけを昼に食べるのがオススメだそうだ。
実際僕もサラダとサラダチキンを買ってそれでお昼を済ます挑戦をしてきた。
が、しかしうまくいかなかったのである。
確かにいくらか眠気は緩和されたものの授業半ばくらいで爆睡してしまった。というかこれはもはや眠気を誘うような穏やかな口調の教授のせいかもしれない。いや絶対そうだ。
それ以前に僕の集中力も全くない。確かに大学に入ってから1時間をゆうに超える授業時間を寝ずに過ごしたことなんて数えるくらいしかない。糖質以前に変えるのは自分の意識だったのだ。
とまあ自分を戒めてはみたが★★お昼をサラダ、お肉に変えても授業以外のインターン先で仕事している時もやはり猛烈な眠気に襲われてしまう★★のだ。これはもう僕の消化機能が人より劣っていて★★食後はあらゆる機能が消化に全振りされている★★と考えられる。
とにかく手を動かしても意識が遠のき気がつくと机に突っ伏しているのだ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 00:26:39.25 ehJ/MLWF.net
糖質摂食後の眠気とオレキシンの関係は以前まとめたことがある(作りかけ)
URLリンク(ozma.beer)
ケトフードで眠くならない人間からすると、脂質の摂りすぎが眠気の原因という研究結果をみても
やはり何らかの代謝の異常が基盤にある人だけに起こる現象なんではないかと感じる

午後の眠気は脂質の摂りすぎが原因?
URLリンク(www.skincare-univ.com)
◆「眠気」の原因は「脂質」
どうにかしたい午後の眠気。仕事をしている方なら効率ダウンしてしまうし、車を運転している方なら居眠り運転から事故へとつながることにもなりかねません。
実はその眠気、ランチで食べたものに原因があるようで、脂肪分が多いものを食べれば食べるほど眠くなるというのです。
米ペンシルバニア大学の研究によると、「昼に脂肪の多い食事を食べた人ほど午後になると眠くなる傾向がある」という結果が発表されました。
◆脂肪の消化にはエネルギーが必要
脂肪は消化しにくい成分。量にもよりますが、消化するのに1.5~4時間もかかるそうです。消化活動をするためにエネルギーが胃腸に集中し、脳に覚醒成分が伝わらなくなるため眠くなるというわけです。
◆炭水化物で眠気を抑える
逆に、午後の眠気を抑えるのに効果的なのが「炭水化物」です。うどん、ご飯、パスタなどは、いずれも消化が良く、早くエネルギーに変わります。アスリートも試合前には炭水化物を摂っています。
ただし、炭水化物を食べてもデザートで生クリームやバターなどの脂質を取ってしまったら台無しです。ついやってしまっている“ランチ後のデザート”、これも昼間の眠気を助長させるひとつになっているかもしれません。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 00:29:06.62 ehJ/MLWF.net
これは面白いねぇ
眠気のメカニズム―「現代神経科学最大のブラックボックス」の解明と、創薬に挑む|2017.10.10 筑波大学・国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)機構長 柳沢正史教授インタビュー
URLリンク(www.mugendai-web.jp)
―オレキシン受容体作動薬は、肥満などメタボリック症候群(肥満、高血圧、高脂血症、糖尿病など)の改善にも効果があると述べておられます。それはなぜなのでしょうか。
柳沢 オレキシンで覚醒を維持すると、人は食欲が増しておいしく食べるようになります。しかし、長期にわたって観察すると、
★★オレキシンの働きが強い人ほど痩せ、弱い人ほど太る★★という一見逆の結果が得られます。マウス実験でも、高脂肪食を食べさせるとマウスは通常太りますが、★★オレキシンを投与すると、よく食べるのに太らない★★のです。
なぜそうなるのか。確かにオレキシンは食欲を高めるのですが、半面、基礎代謝を増やしてエネルギーを多く燃やす働きがあるのです。
その結果、消費するエネルギー量が、摂取したエネルギー量を上回って痩せるのです。★★オレキシン受容体作動薬でメタボリック症候群が改善★★するのはそのためです。
また★★昼夜の生活リズムのメリハリが大きい人ほど、メタボリック症候群にならない★★ことが知られています。これも★★昼間にオレキシンの量を増やすことが、メタボの予防に有効★★であることを示しています。
ただ、代謝率が高まるメカニズムはまだはっきり分かっておらず、解明はこれからの課題です。

75:70
18/07/30 06:31:30.52 y5GYIkj0.net
ケトン食で食後低血糖でも起こしているんでしょうか。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 13:20:31.49 XY9Y9KHX.net
考えても分からないね
せめて血糖値くらいは測らないと

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 20:55:39.04 bpSfuTrw.net
>>68
鯖のヒスタミンかもね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 22:01:51.77 F2FKt33H.net
ケトやってるけど勉強になるわ。
ケト中って思考がケトケトケトってなってるから俯瞰的に見る事も大事だね。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 00:20:11.36 NOELknag.net
>>77
ありがとう
ググって勉強になったよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 10:16:47.83 dX5xw0fj.net
最初は糖質1日20g制限を2~4週間続けろって書いてあるけど、その間1日だけでも糖質オーバーするとリセットされるの?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 13:23:51.21 hAkqthCl.net
それはまぁちょっとあれしちゃうけど、
しばらくしたらまた大丈夫になるんじゃないかな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 14:23:19.26 VkglH7+J.net
>>80
体が糖分で代謝する回路に戻る。
でも数字も体格や適応により人それぞれだから最初はザックリでええんちゃう。
ただ、ケト適用してるときに糖代謝に戻ると、また糖枯渇状態の感覚を味わうことになる。
だから一度ケトに入ったら自分はずっとケト。
入れていい糖分も自分で大体決めてますし。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 14:57:47.11 dX5xw0fj.net
>>82
なるほど
トレーニング後だけカーボ入れてみようと思ってたけど、それだとただの糖質制限になるだけだよね…悩むなぁ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 22:10:37.45 dDmOrqJ6.net
そのやり方も実践したけどメリットはない。
朝から晩まで糖枯渇により筋肉減少、低血糖、夜飯に血糖値スパイク。
体重は減ったけどね。
まあ、ケト中の筋肉回復スピードが遅いのは同情する。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 22:39:53.14 5eBaIvY4.net
筋肉減少の原因はカロリー不足と筋肉負荷不足

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 05:24:29.23 i5/uqAN+.net
それは知ってる。上記の減量ならローファットかケトが自分には合ってるって話だ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 11:37:12.70 xAEMNY3U.net
>>84
Libre装着してたの?体感のみの判断?>低血糖、夜飯に血糖値スパイク
中鎖使うことを知らずにそれをひたすら耐えてたなら同情するけれども

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 14:19:55.27 b+znWrqd.net
なんか変な話になってきてるけど、もちろん体感だよ。
朝、昼はMCT摂取してたけど、ようは夜の食事で糖代謝に戻るわけで。
朝起きた時も糖代謝優位なのでお腹減ったよ。
昼間仕事してるときに、また脳が糖を要求する。
完全に筋肉削ってた。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 14:30:45.74 xAEMNY3U.net
リーンゲインズ方式でならトレ後のハイカーボがっつり飯で糖代謝に戻るのは当たり前だが
ここで推奨してるケト中のトレ後のカーボは15~30gなんだが、それで食後の血糖スパイク起こすの?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 14:52:51.69 b+znWrqd.net
どうだろう、自分はパスタメインでカーボ入れてたからかもだが。
もっとgiの低いもの、デキストリンを入れてとればいいかしれんが、すんげえ眠くなる。
腕や体が動かなくなってベッドにダイブする。
んで、朝の目覚めも悪い悪い。
ただ、筋細胞の回復はまじで早い。インスリン様様だった。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 14:53:17.26 NcDXEG/L.net
>>88
オレも脂肪も減るんだけど筋肉の削られ方も半端なかったのを感じた
ケトン体濃度とかもこだわって観察したがプロテイン飲んだだけでケトは測定限界以下
今はローファット&ハイカーボに戻して回復
合う合わないはあるだろうね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 15:04:47.01 FYja2MQX.net
筋肉が削られる体感って何
グリコーゲン枯渇して体が重くなってるだけだろ
力が出ないから筋トレも捗らず筋肉は削られて当然

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 15:20:30.34 xAEMNY3U.net
>>90
ケト中のトレ後の少量カーボは高GI一択と何度言えば
パスタとか中途半端なGIのを中途半端な量食うのが一番ダメ
CBLのよくある失敗のパターンにハマってたんでないのか?

◇CBLによくある2つの大きな間違い、低GIの陥穽
URLリンク(guide.ozma.beer)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 15:27:54.69 6KeQ6LVv.net
ケト前・ケト後・カーボ後と写真比較するとグリコーゲン枯渇でしぼむだけじゃないのは判る
各種目でケト前のMAX重量に戻すのにグリコーゲン戻しても数ヶ月掛かるからな
筋肥大まで考えると効率的とは思わなくなってきてる
国内外を問わずステロイド併用があればこそのテクニックではないかというのが私の結論

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 15:37:03.26 DV+Twrpi.net
脂質制限だと不足カロリー分に筋肉持ってかれない理屈が分からない

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 15:39:54.22 xAEMNY3U.net
そこはlow carbでlow T3になりやすい体質かどうかで分かれるんでないの
ダイエット的にはlow T3になったら諦めて試合終了ですよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 15:42:41.89 FYja2MQX.net
筋肥大?
減量の話じゃないのか?
ケトンが筋肥大に効率的だと言ってる人間なんかいないし
そもそもケトンは健康目的であって摂取カロリーが我慢できるなら普通に脂質制限のほうが筋肉維持には有利だろ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 15:52:01.27 xAEMNY3U.net
超アナボ食もUD2.0もケト中に筋肥大するメソッドじゃないんだよねえ
ローカーボデイでインスリン感受性を上げて、リフィードかませたときのアナボリックシグナルを増幅するテクニック

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 17:35:54.93 6KeQ6LVv.net
ビルダーとは違うんだから
筋肥大と脂肪減狙うなら脂質制限
ケトを勘違いするな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 17:52:37.74 FYja2MQX.net
だからお前以外は勘違いしてないだろ
脂質制限はビルダーのように空腹に耐えて節制ができる前提だし

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 17:58:25.28 xAEMNY3U.net
増量の話じゃないんかい
脂質制限だと増量期も空腹に耐えてるのか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 18:02:36.64 FYja2MQX.net
減量だろ
>>99はリーンバルクだが

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 18:24:06.91 xAEMNY3U.net
カーボはカロリー積み増しするのが楽だよね
ケトはリアルフードのホールフードでP確保するのが楽だよね
ってだけの話なんだがなあ
両方同時に使うことも多々あるのがこのスレですしおすし

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 18:53:42.73 b+znWrqd.net
>>93
ありがとう、まじで勉強になる。
しかしトレ行ってきたがカーボ入れずな生活3ヶ月。
カフェイン入れてないとまじきついっすわ。
ずっと減量の話でしかしてないですね。
バルクアップはハイカーボに戻します。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 13:27:31.80 XkdH3m0k.net
このスレの人達は与沢翼氏のダイエットどう思われますか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 13:47:33.43 VJqIv+rH.net
聞くならどんなダイエットしてるか書かないと

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 14:21:34.83 XkdH3m0k.net
>>106
断食(毎日食事なし、プロテイン1~3杯のみ)+筋トレ(トレーナーを付けてウエイトトレーニング)+有酸素(プールでクロール連続1時間など)
URLリンク(twitter.com)
失敗するダイエットの典型という感じなのに結果が出ていて驚いてます
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 14:24:08.45 /GY5aGJD.net
根性あれば体を凌駕できるから栄養がなくても高負荷をかけれる。
しかし、それはどんな結末が待ってるか皆んな分かってるはず。
ハイスピード減量できるパワーは素晴らしいけどね。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 14:29:45.40 VJqIv+rH.net
>>107
何で驚くの?
そんなダイエットすれば100%痩せるのは生物として当然なのに
90%くらいがリバウンドか心身を病むだろうけど

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 15:02:03.13 oGXY9RRH.net
プロテイン飲んでるなら断食じゃないな
オイルや粉飴で最低限のカロリー確保してるんだろう

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 15:09:16.46 XkdH3m0k.net
>>109
糖質と脂質の同時制限は逆に減りにくいと思ってた
>>110
彼の言葉を信じればプロテイン以外一切とってないらしい…当初とっていたビタミングミの摂取もやめたそうな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 15:31:54.93 VJqIv+rH.net
>>111
餓死って知ってる?
食べなきゃ生物は100%痩せるんだよ
その人は肥満だからここまでしなくても普通のダイエットで楽に痩せるけど
仕事も中断して生活の全てをダイエットだけに費やしてるようだから性格だね
一般人が真似すると仕事にならないしストレスが異常だから気力体力に自信がないならやめときなさい

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 16:11:00.87 01P+IYXm.net
高蛋白かつ糖質脂質同時制限の過激カロリー制限(要するにPSMF)+筋トレは
トータルワークアウトの3週間プログラムがまさにそれだが
URLリンク(two.hateblo.jp)
URLリンク(www.nakamurahiroki.com)
トレ強度上げられないカタギの素人女性がやると過食嘔吐発症への一本道やな
ゆるゆるの1200kcal/dayですらこの有様
◇ジムでの不適切な食事指導(糖質脂質制限で1200kcal/day)と過剰運動強制で月経停止、飢餓状態から過食嘔吐発症(克服7)
スレリンク(utu板:8-40番)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 18:19:29.52 01P+IYXm.net
これ凄いなあ、究極のsmall mealだ
インスリン、グルカゴン、グレリン、レプチン、オレキシンの変動を測ってみたい
脳の活動部位が変わっていくみたいだからfMRIでも連続撮像してみたいところだが13時間となると無理かね
好きな食べ物を13時間食べ続けるマシン|2018年5月11日
URLリンク(portal.nifty.com)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 23:20:05.32 irGiC9rX.net
与沢翼は今のところ50日で17kg落としてる。ほとんどの日をプロテインとサプリのみ。推定カロリーは150~300kcal。
しかも筋トレと有酸素運動のプール90分もやっていて、さらに100万の自転車も買ってさらに追い込むみたい。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 23:42:30.19 wiGTkSgo.net
心身充実して気合いが入ってるなら可能
役者やアスリートの減量と似たようなもの
ダイエット板のカロリー制限だけダラダラとやってるメンヘラ達との決定的な違いはすぐに痩せて終了するところ
問題はダイエット終了してからの維持だな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 10:43:15.03 265c8CfO.net
URLリンク(www.mdpi.com)
>β-ヒドロキシブチラートは骨格筋における好気性ミトコンドリア変化を誘発する

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 17:54:42.65 ybBccWL4.net
ケト汗臭いなあ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 11:11:43.65 HGo2DjAO.net
みなさん、プレワは何を摂取していますか?
私(♀)はとりあえず今手元にあるクレモノとBCAAを摂っているのですが、
シリコンバレー式のブログには
Eat fat before exercising so your muscles have quick access to fuel. BPC�is a great pre-workout supplement.
と書いてあり、脂質を摂ったほうがいのかなあと思いまして。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 20:03:34.52 4VbKz3lM.net
BCAAとプロテインとMCTオイル。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 20:03:54.01 4VbKz3lM.net
それとカフェインですね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 11:25:27.39 gOsMcnXj.net
当方筋金入りの飲んべえ現在172cm70kg22%36♂
このスレを参考に
トレ日(週3日)P120 F80 C100(90はトレ後) 1600kcal
オフ日(週4日)P120 F100 C20  1460kcal
(デスクワークでトレ以外の運動ほぼ無し)
くらいに調整して、それとは別にアルコールを毎日100~150gくらい摂ってて順調に体重・体脂肪率共に下がってるんだが、
アルコールのカロリーはあまり吸収されないのかな?
健康に悪いのは覚悟してる(´・ω・`)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 11:56:05.46 gOsMcnXj.net
あと、何も食べずに糖質なしアルコール飲料だけ飲んだ場合にfastingが破られるかどうかも知りたい

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 23:53:30.15 DGXfzH17.net
>>122
> アルコールのカロリーはあまり吸収されないのかな?
A) お役所的公式見解
アルコールのカロリー(あるこーるのかろりー)
URLリンク(www.e-healthnet.mhlw.go.jp)
B) 筋トレする人の見解の一般的なサンプル
ボディメイクと飲酒:筋トレやダイエットへのアルコールの影響
URLリンク(liftingdiet.com)
酒(アルコール)のカロリーは太るという現実【エンプティカロリー】
URLリンク(www.bodymake-final.com)
C) 代謝経路を深読みできる(酢酸がDNL(de novo lipogenesis)に回ることを知る)人の見解
アルコール自体にカロリーはある?〈老けない人は何を飲んでいる?④〉
URLリンク(www.ienomistyle.com)
ところが、適量を超えた多量の飲酒になると、アルコール代謝が効率よく働かず、
アルコールの代謝過程で生成された酢酸は、二酸化炭素と水に分解されずに、中性脂肪がつくられるように代謝の過程が変わってしまいます。そうなれば、血中に中性脂肪があふれ、体脂肪となっていく可能性が高くなります。
ましてお酒を飲むときは、揚げモノなどの美味しいおつまみも一緒に食べますので、お酒は食欲を増進させ、おつまみは飲酒を増進させ、体脂肪蓄積への果てしないスパイラルに陥ってしまいます。
-----------------
トレ日にも容赦なく飲む自称呑んべは B) C) を考慮すべき
「順調に体重・体脂肪率共に下がってる」現状からは、脂肪組織における中性脂肪の 消費>新規合成 は達成できているでしょう
酒抜きだとカロリー欠損大き過ぎてヤバめなところを危ういバランスで補填する感じになっている鴨

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 23:54:12.00 DGXfzH17.net
>>123
> 何も食べずに糖質なしアルコール飲料だけ飲んだ場合にfastingが破られるか
「fastingが破られるか」の意味を、代謝やホルモン動態の側面から翻訳して
「完全絶食状態と比べて体脂肪の消費速度が鈍化するか」という意味なら、答えはYes
「経口摂取したカロリーを身体に蓄積する同化フェーズになり得るか」という意味なら、答えはNo寄りのグレーだな
酒を飲む数時間前の食事で鶏もも1枚(300-400g程度)のような重たい蛋白脂質の塊を食べていたとすると
それらの食塊は小腸内を通過している最中か、一部はまだ胃袋の中にとどまっていることもある
食後数時間経っていたとしても、消化吸収が胃袋より先で進行中であるならば
その時点でアルコール飲料だけを飲んでも、ツマミを食いながら酒を飲んだのと同じ代謝的な影響は出る
それはさて措き、ケトでの減量中(つまりアンダーカロリーが前提)に酒を多飲常飲し続けることのリスクは、覚悟完了できるほど周知されているとは言い難い
自覚的に戦慄するほどの事態が起こるかどうかは、酒量と体質とケト適応and/or脳の酢酸適応の進捗状況によるので複雑なのだが
とりあえずこのへんには目を通しておいてもらいたい
質制限アスリートが酒に弱い理由 Fat adaptation
URLリンク(xn--oqqx32i2ck.com)
恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
アルコール依存症と酢酸サイクル [転載禁止]&#169;2ch.net ←「酢の人 ◆AveXhEREIOXs」の発言を追うべし
スレリンク(utu板)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 00:34:53.07 7F2laxx0.net
>>119
ブログはこれですね
Take Your Training to the Next Level with Ketosis|By: BULLETPROOF STAFF April 21, 2016
URLリンク(blog.bulletproof.com)
How you can mix ketosis and exercise
If you want to burn more fat without sacrificing muscle or athletic performance, try the following:
- Eat a high-fat, low-carb diet like the Bulletproof Diet.
- Get 5-20% of your calories from carbs each day. The study’s participants ate 20% carbs, but they were running for hours on a regular basis.
If you don’t fit that bill you may want to try fewer carbs and more fat so you stay in ketosis. You can also try skipping carb refeed days to get into deeper ketosis. Experiment and find a level that works for you.
- Eat fat before exercising so your muscles have quick access to fuel. Bulletproof Coffee is a great pre-workout supplement.
- Get your carbs from non-starchy, nutrient-dense veggies like broccoli, bok choy, fennel, and kale.

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 00:35:45.53 7F2laxx0.net
>>119
カフェインをプレワに含むんであれば、コーヒーとか緑茶とココナッツオイルかな
長時間動くときは柑橘系の100%ジュースにクエン酸とBCAA溶かしたのを休憩中に補給
私は高重量でウェイトやらないのであまり参考にならんかもです
前スレでプレワの話題出たのはこのレスぐらいかな
スレリンク(shapeup板:402番)-405
中鎖をプレワに入れるメリットや目的としては
インスリン分泌を抑えて(単なる絶食と比較して、基礎分泌も積極的に下げていく)
脂肪酸代謝促進、ミトコンドリア機能ブーストかけることですかねえ
スプリントやヘヴィリフティングなど解糖系消費優位なトレではエネルギー供給追いつかない局面が当然あるので、イントラでクレアチンやカーボ入れるのはアリです

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 09:37:13.86 8ZRA4aev.net
タンパク質を一度に吸収できる量が決まってるという説をどう考える?
大食いの人は一度に大量の飯を食べるけどほとんど吸収されずにそのままウンコとして出てくるらしいけど、普段はゆっくり食べるからきちんと吸収されてるみたいなこと言ってる大食いの人がいた。
健康度外視して、1日1食であまり噛まずに早食いドカ食いしたら案外体内で多くの栄養素が吸収されないで痩せられるんじゃね?冷たい水を飲みまくるとか。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 10:41:54.27 PQmNmtHn.net
>>124
詳しい説明ありがとう。
B)とC)で言ってる事が違ってて混乱しそうだが、脂肪代謝が一時的に止まって間接的にダイエットが低速化するとかはあれど流石に材料が無い状態でアルコールそのものが脂肪になる事は無いよな?
我慢して短期間で目標達成したら戻す、だとリバウンドコースになりそうだし、酒とダイエットを両立して長く続けられる方法を模索したいんだが、
やるとしたらトレ日はなるべく控えて、オフ日に食事を昼に寄せて遅い時間に飲む(出来れば8時間以上空ける)、って感じか。
逆に言うと、空きっ腹につまみ一切なしの状態ででも飲みたいくらいの愛が無いなら酒は控えた方が良い、みたいな。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 14:51:39.40 brW+mBG4.net
>>128
大食いしてる人らは胃で完全消化しないまま腸へと移動してるから太らない。
普段の食事量なら胃の中が溢れないので普通に消化吸収する。
あれは特殊な人間しか無理。
一回でのタンパク質吸収限度とはズレてる話だと思います。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 14:54:30.54 MQ8XZp4J.net
ケトン臭はしょうがないとしてもどうしてオナラも臭くなるんだ?
やっぱりタンパク質と脂質に偏った腸内環境に悪いものばかり食べてるからか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 15:02:40.18 NwvIC+YP.net
野菜を相当量食べないとダメ
でも毎日食べるには非現実的な量じゃないと効果がない
まぁオナラが臭うのは諦めだな
自分のケトン臭に気がつかなくなるのと同時にオナラも気にならなくなるから大丈夫

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 16:09:19.66 nXU5cE0r.net
>>131
オナラが臭いのは内臓がやばい。
おそらくタンパク質のとりすぎ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 17:38:31.03 ZTDwvlUA.net
そーいやーケト始めてからオナラ出んくなったな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 19:20:35.61 dHL7ddj6.net
鉄分は重要だな。取り始めて停滞してた体重がバッコリ落ち始めた。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 20:19:12.70 m5T/8Udf.net
今飲んでるのがBCAA、カルニチン、カルシウムマグネシウム、亜鉛だけど鉄も飲み始めるか

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 22:26:58.77 dHL7ddj6.net
自分はカルニチンを摂取してないのでマルチビタミンを摂取してる。
以前ケトった時にカルニチン、共役リノール酸を取ってたけど、マルチビタミンと鉄分で今回やってみてる。
今回の方が体も活力でるし、財布にも優しい…。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 08:22:43.73 Q8OpBRYr.net
ビタミンB群も飲め
ビタミンB共は過小評価されている

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 11:29:16.67 xjEd8GFQ.net
サプリメントは錠剤だと吸収率悪く、吸収率の高いカプセルタイプでも30%くらいしか吸収率されないみたいだよね。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 13:49:31.91 BZMfZmXy.net
吸収されてるなら率を考慮して、必要な量摂ればいいんじゃね?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 14:34:25.45 2Q2QGukI.net
ビタミンCに関しては吸収されにくい。のでリポソーム化して吸収しやすくする方法がある。
ただ、だからとむやみにメガドースするのはね。
まあ、俺はメガドースしてるけどねビタミンCに関しては。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 20:27:30.14 Q8OpBRYr.net
ビタミンCは2000mgを朝昼晩ですわ
おしっこ黄色い

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 10:09:11.97 So5i5/RU.net
>>33
こんにちは、こちらこそ遅レスすみません。
お褒め頂き恐縮ですが、状態は早速逆行しました。
食事のミスにより精神の乱れが起こった為、夫から一旦ネットの交流、特に発信は最小限に控えるように言われていました。
>>33さんは病理にも興味があるようにお見受けしたので、レスの前にそのことについて少し書こうと思います。
7月中旬のレスを頂いた頃、家族の誕生日があったのですが特に食べたい衝動があった訳ではなく、
誕生日の華という意味で小さな桃といちじくのレアチーズケーキを食べました。デパートで購入したものです。
その日の糖質はそれだけで、野菜などはいつも通り摂り、いつも通り過ごしました。
以前書いたようにグルテンフリー・グラスフェッドバターを除くカゼインフリーの生活を開始していたので
その日は久しぶりにまともな量を食べたことになりましたが、翌日酷い落ち込みと激昂、復讐欲求が起こりました。
正直あまり内容は覚えておらず、メモや衝動的に書く非公開ブログによるところそのような感じです。
精神の乱れはそれまで食事の影響を受けていると理解していてもそこまで顕著ではなかったと思っていたので冷静な部分で驚き、
以前間違えてグルテンを摂取した時はなんともなかったので、カゼインの影響だと思いました。
7月下旬はカゼインに対して敵の認識の様な感覚が起こって、宗教的になる傾向を感じたので夫に抑止を頼みました。
私は母乳だけで育ったらしいので敏感なのは本当にそうなのかもしれません。
同時に、リーキーガットがあってまだ治ってないのだろうか?という疑問が浮かびました。
ケーキの糖質は概算で40~50gくらいはあったかもしれませんが、週1で蛋白質ファスティング日と合わせてそれくらいを一食で摂りますし、なんともないのでカゼイン以外今のところ思い当たりません。
昔のような状態の頭で半月過ごす事になり、仕事も一度だけ早退しました。(無論理由は誤魔化しました。)
同時にそれまで体重/体脂肪率が少しずつ下がっていたのがその日から停滞し、気分が落ち着いた8月になってまた下がり始めました。
この件については以上のような感じです。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 10:31:14.89 So5i5/RU.net
>>34
> 数ヶ月ごとに血液検査できる環境でもない限り、それを客観的に見極める手段が乏しいのが難しいところです
なるほどです。
実は7月上旬に血液検査を受けてきたのですが、
見極めというのはどのようにするのでしょうか…?
検査をしてくれた、ご自分も糖質制限をされている医師からは
「HDLとLDLの比率も良く中性脂肪も低く鼻炎と尿酸値以外は理想的。
 このままの食事を続けて大丈夫です。
 疲れ気味ですよね?体の反応に合わせてタンパク質なり脂質なりでカロリー増やしましょう」
と言われました。
これが関係ありますでしょうか?
> 一律1日何グラム摂取と決め打ちするよりもサイクルしておくと、適正量をどちら側に寄せたら身体がラクか判断しやすくなるかもなので
> 絶対量の不足が起こらない範囲で、Aspreyの提案するサイクルは試す価値があると思います
ありがとうございます。
7月中旬のことがあったので開始が遅れてしまいましたが
決め打ちしないように気をつけてみて、また経過なり結果なりを
ご報告できればと思います。
ビタミンアカデミーさんのブログ、どれも興味深く読んでいます。
セミナーに行けるくらいの元気や資金力があれば一度行ってみたいものです。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 10:55:36.51 So5i5/RU.net
>>35
> 同じ料理を毎日食べていた血縁者と非血縁者との比較をみるに、やはり体質の差があるんでしょうねえ
> ただ>>678を踏まえると、それは生後に後天的に修飾されたエピジェネレベルの変化かもしれないという視点も持つのですが
エピジェネティクスをググりました。
よくわかりませんでしたが…DNAレベルの何かで思い当たるようなことが私の記憶の引き出しにはないのですが、
専門家に聞いてもらったら何かあるのかもしれないですね。
話せる場のようなものは無い気はしますが…。
> 両方でしょうね、原因としてどちらが重いとはいえませんがどちらも重いです
> 過食エピソードはそんなに激越なものではなかったようなので、私の推測(平時のclean eatingを吹っ飛ばす勢いの云々)は的外れであったかもしれません
> 記憶が無い状態で起こったか起こらなかったか定かでないことに主たる原因を求めることはいたしません
ありがとうございます。
今の仕事もオフィスワークなので、時間を制限して気をつけています。
微量栄養素にも今後も腰痛対策の意識を持って気をつけたいと思います。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 11:16:17.01 So5i5/RU.net
>>36
> 自己嫌悪や怒りは、ストレスに晒されれば程度の差はあれ誰でも持つものですが
> 乖離的な感覚は明らかに病理として捉えるべきもので、そのような感覚変容状態が起こらなくなってきたのは有意な変化で
> (カロリー収支やマクロを揃えるIIFYM的な食事管理でこういうことは通常起こらないわけですから)
> その変化を経験した当事者が自分の言葉で表現したnarrativeの記録として、このレスは非常に価値あるものだと思います
そのように表現して頂けると過去も報われる思いで嬉しいです。
7月中旬のことを書いた時に昔のような頭と書いてしまいましたが、
一度早退しつつも仕事に行けることそのものは以前お話ししたように活力によるコントロールが効いていたと思いますので
根気良く食事管理を続けていきたいと思っています。
> 代謝に影響を与えていたものをあらまほしき状態に戻していくとき、変化を自覚するのは
> 半年ぐらい経ってから「そういえば最近、○○が出ていない」みたいにやんわりと気づくものが多いので
> 時系列的にも感じ方としても妥当であるように思います
そうなんですね。
先ほど医師の鼻炎の指摘を書いていて思ったのですが
物凄い鼻炎がほどほどの鼻炎になってきたかな…と今思いました。
今年の1月から9.5kgほど痩せたので鼻が通りやすくなったのかなとも思いました。
Aspreyさんも鼻炎の話をされてましたが、甲状腺やカビや栄養など色々関係ある症状なんでしょうね。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 11:52:27.23 So5i5/RU.net
>>37
> 栄養素をきちんと充足したうえで、適切に時間帯を区切ったIFをするかしないかで
> ホルモン動態が異なり、代謝の流れが変わるということの一端を示しているのだと思います
> IFでも少量頻回食でも総カロリーとマクロが同じなら同じとならない領域や事例を具体的に挙げろと言われれば、こういうところを挙げたいですね
そのような解釈に繋げて頂けるとは思っていませんでした。
私の体験は活かして頂けるなら将来なんらかの知見によって肯定的でなくなったとしても活かして頂けると嬉しいです。
CCの件はまた後日書かせて頂きますね。
先に>>48さんにも感謝申し上げます。
順調なご様子で私にとっても励みになります。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 21:17:24.45 MaQsSh5G.net
相談させてください。
他の方を真似てまずはスペックから。
年齢 43歳
性別 女
身長 156cm
体重/体組成
 2018年1月 44kg/17.3%
 2018年7月 48.9/26.9%
運動(ジム歴1年半)
 以前 週2/体幹メイン+AMT
 現在 週2/全身+AMT
目標 47kg/22%
相談
 カット→スローバルク or リコンプ
 食事法
トレーナーさんから「適正体重は47kg」と言われていて自由に食べていたら
体脂肪を増やしすぎてしまいまして、ちょっと調整しないといけなくなりました。。。(汗)
筋肉量が若干少なめなので筋肥大も目指しています。
体脂肪が多いのでまずはカットしてからスローバルクすべきでしょうか?
それともこの体組成でいきなりリコンプから始めてもうまくいくでしょうか?
また、それぞれの方針に合う食事法のアドバイスもお願いします。
できるだけカウントなしで手軽に続けられる食事法の方がいいです。
44kg/17.3%の頃はかなりきっちりマクロカウントしていましたが
家族の介護などあって自分に割ける時間があまりなくなってしまったので。。。
長くなりましたが相談内容は以上となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 04:07:35.74 lyh7fFLv.net
>>148
おそくなりました
1) カット→スローバルク or リコンプ
標準体重圏内で筋量少なめ、レジスタンストレーニング未経験ないしは低負荷で実践中の中年女性に対して、当スレでのデフォルト推奨はリコンプ一択です
このスペックでは、除脂肪目的でカロリーカットを行うことのデメリットが大きく、メリットがほとんど見当たらないからです
2) 食事法
>>1をみてくださいね、先ず前提としてこのスレは
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニックダイエット、間歇断食、カーボサイクルいずれかの【 実 践 者 専 用 ス レ です。】 ← \_(・ω・`) ココ重要 !!
なぜそうしているかというと、まだ起こっていないことに対して先回りして一般論でお答えしても、役に立たないことが非常に多いからです
既に起こった事実や体感についての疑問や質問であれば、具体的に検討できます
きっちりマクロ管理していた時期の食事内容と、食事量から概算される推定TDEEを、過去レスを参考に書き出してみてください
スレリンク(shapeup板:76番)
> できるだけカウントなしで手軽に続けられる食事法の方がいいです。
カウントの手間を省きたいのであれば、マクロ比率にかかわらずclean eatingは必須です
clean eatingそのものが多大なストレスになるのであれば、精製加工品の摂取分だけでもカウントしましょう
ゴミを好き放題食ってカウント無しでリコンプを成功させられるとは思いません(ショーンレイのような達人は除く


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch