週刊ポスト9/22号 糖質制限ブームで糖尿病が増えていた 米ハーバード大学の衝撃データ 3at SHAPEUP
週刊ポスト9/22号 糖質制限ブームで糖尿病が増えていた 米ハーバード大学の衝撃データ 3 - 暇つぶし2ch258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 10:58:17.83 efiHFDCQ.net
革新

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 11:00:45.50 3R1zuKcO.net
糖質制限関係なく年々増えてるだけで
アンチがこじつけただけじゃね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 13:48:15.70 RyhnivCo.net
糖毒豚の現実逃避w

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 20:05:13.04 vCnVaPOc.net
アンチ=元信者なのは王城恋太ブログの信者をみれば明白
糖質制限で糖尿病を悪化させることは明白なのに、
それを認めたくないから元信者という事実を否定し、
しかも世間に崇高なイメージを持たせる為に炭水化物生産農家の陰謀説を持ち出す始末
糖質制限信者が100%デブないし糖尿というだらしない人間なのは周知の事実である

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 11:21:26.90 NievDaYq.net
糖質制限はじめてどんどん血圧が下がっていくんだけどw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 13:13:31.84 gVfN1L7L.net
食べる量が減れば血圧も下がる
自分は高糖質ダイエットを始めてから20くらい血圧下がった

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 23:00:40.03 S3YbxgnN.net
高糖質ダイエットw
ご飯を軽く抜いてるだけでどんどん下がっていくぞ
これまで大盛りがデフォだったけどw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 09:13:57.65 TMSmEJbN.net
高糖質ダイエット??

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 10:36:46.35 vXD6YrLu.net
糖質、脂質、たんぱく質
どれでも一種類に絞れば減量効果は同じ
でも運動するなら燃焼効率の良い糖質が良い
糖質制限なんて比較にならないほど痩せる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 09:12:57.70 SSxFWnHq.net
NHK総合を常に実況し続けるスレ 148113 近江友里恵の水着写真集出しなさい
スレリンク(livenhk板)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 08:20:17.25 oncI0zJD.net
URLリンク(bhn.jp)
5人に1人の男性が「太っている女性は露出を控えるべき」と回答
統計でもデブの女は暑苦しくて臭そうだってさw
糖質制限しても痩せられない体脂肪率35%以上ある糖尿デブス婆さん
これが現実だよw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 20:05:18.53 KCKQl4+R.net
低炭水化物の食事は寿命を縮める可能性 米研究が示唆
URLリンク(www.bbc.com)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 22:48:54.16 eF0YAdjZ.net
>>258 いかにも肉が食いたくてたまらない西欧人が考えそうな研究だな 同じ思考で研究したのが糖質制限らしいぞw



272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 12:46:07.99 +0duDxal.net
糖質の摂取を控える「糖質制限ダイエット」は体に良くないという研究結果
URLリンク(gigazine.net)
低炭水化物ダイエットや低糖質ダイエットなどとも呼ばれる糖質制限ダイエットが、早期死亡リスクを高める可能性があるとする研究結果が、ウィーンで開催された欧州心臓病学会で発表されました。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 14:43:11.58 zC9WbEcW.net
>>258
コメ研究家ならそういう結論にもなるよなぁ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 20:19:03.87 tnpuRtJj.net
糖毒教徒は漢字も読めない知能

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 11:10:24.72 F5CAVMNC.net
鈴木その子 (著) 『やせたい人は食べなさい』 決定版―奇跡の鈴木式・スーパー・ダイエット – 1999/7
鈴木その子 - Wikipedia
URLリンク(d2dcan0armyq93.cloudfront.net)
知名度がなかった頃は「実家は山口県下関市の漁師。白い家に住むのが夢」と語っていた
知名度が上がると東京都の名門の資産家の出自であると公表
2000年11月下旬
風邪をこじらせて入院
1週間後、肺炎のために急逝
死亡する12日前には生放送のテレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
スレリンク(cafe40板)
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 16:43:00.43 LWXVjSYh.net
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
スレリンク(fashion板)
JEANS MATE|ジーンズメイトの通販 - ZOZOTOWN
対象商品 2,158 件
JEANS MATE|ジーンズメイトの通販サイトです。ZOZOTOWNが運営。
ジンズメイト、赤字12億円 17年2月期 :日本経済新聞
2017/03/31
- RIZAPグループ(株)【2928】で 東証1部上場の (株)ジーンズメイト【7448】が
31日発表した2017年2月期の単独決算は最終損益が12億円の赤字(前の期は5�


277:ュ4600万円の赤字)だった。 最終赤字は9期連続。 ジーンズなど主力のパンツ類が振るわなかった。 客単価が低下した。 >>1 >>2 >>3 前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg 刺青・暴言の前沢友作とは? 紗栄子の交際相手(財布)が猿人化!? 紗栄子さんシングルマザーで苦しいのは分かりますが、段々と猿人化してないですか?  次の交際も人間であることを祈ります。 http://paris0608.up.n.seesaa.net/paris0608/image/2086127682_9a504e4966-horz-thumbnail2.jpg?d=a1 ■ 子供が3人認知はしているが、結婚はしていない 得意の暴言ツイートで「そんなの他人には関係ない。」と一喝しそうな予感もします・・・・ 前沢社長のキレやすい性格は、紗栄子さんお似合いなのでは?なんて世間では言われています ■ 刺青が入っている 「俺刺青してるんだ。刺青する人間って弱い人間なのかな?社会非適合な人間なのかな?上場企業として相応しくないのかな?そんな社会って悲しいよ」 しかし、その疑問視する声にも、「そこまで言われる筋合いはない」と反論  大体、そんなことを言われることは始めから分かっているだろうに、わざわざ刺青を公開ツイートする方がどうなの?と思いますが。 http://paris0608.seesaa.net/article/428222115.html 【接客】態度の悪い店&態度の悪い店員【通販】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1526636162/



278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 18:04:40.27 9qhJJ4Cs.net
>>260
糖質制限なんて医療レベルの低い日本でしか受け入れられてないんだな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 16:07:18.97 +hM9oUUY.net
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その2
スレリンク(cafe30板)
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
スレリンク(cafe40板)
50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持
スレリンク(cafe50板)
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 20:12:22.25 +B9HzMdo.net
病気になってから食事療法なんてやっても意味がない
あくまで予防としてやるものだ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 12:22:12.50 qqcugVgQ.net
「極端な糖質制限」が特に日本人の腸にダメージを与える可能性とは
URLリンク(diamond.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/23 15:54:27.83 v+ALKH90.net
糖質制限ダイエットって新しい商売でしょ。健康商法?
糖質制限すると自然と低カロリー摂取になるつうじゃん
テレビでデブタレントに密着してたけど(メニューは指示されたものを作る)、
絶対食べる量が普段より少ない。だから痩せるんだろうと
それにタンパク質に偏って病気(尿なんちゃら)になる人多いとか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/25 12:13:29.94 2rmzlODF.net
3年後、糖尿病になる? AIが予測、HPで公開:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 06:43:07.44 DAUgoUjz.net
糖質制限の人って江部さんはじめ朝食抜きだよね
「朝食を抜くと体重が増える」という定説のメカニズムを、名古屋大大学院の小�


285:c裕昭准教授 の研究グループがラットの実験で裏付けた。朝食を抜くことで体内時計に狂いが生じるため という。論文は31日、米科学誌プロス・ワン電子版に掲載された。  ラットは起きている間、餌があれば断続的に食べ続ける習性がある。  小田准教授らは、56匹のラットを2グループに分け、一方には通常通り餌を与え、別の一 方には起きた4時間後から餌を与えた。前者は朝8時に朝食を食べる人に、後者は朝食を 抜き正午に最初の食事を取る人にそれぞれ見立てた。いずれにも14日間、高脂肪の餌を 同じ量与えた。  実験の結果、後者のグループのラットは通常より平均約7~8%体重が増加。肝臓を遺伝 子レベルで比べたところ、後者は体内時計をつかさどる時計遺伝子の働きに約4時間の遅れ が生じ、体温の高い時間が短くなっていた。体内時計が狂い、活動時間が少なくなることでエ ネルギー消費が減り、体重が増えたと考えられるという。  小田准教授は「朝食欠食で太ることがラットで見えた。人間にも応用できる研究だ」と話し ている。 



286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 10:01:06.70 L9m2zdZw.net
>>271
江部さんじゃ60代にはとても見えない
老けすぎ
糖質制限は早く老けるのかしら

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 08:19:25.53 Nq474oK4.net
>>272
江部さんも夏井さんも宗田さんも80代過ぎに見えますね
シワシワヨボヨボ
MECの渡辺医師も60代~70代位に見える
小太りでシワが目立つ
人を使った糖質制限をした人大勢の追跡調査で
糖質制限をした人は通常より老化が早く来て早く死ぬ事と
血管障害や認知症や糖尿病の原因になる事がわかっていますよね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 14:37:19.33 bJBVsY+l.net
>>273
見た目もアレだけど発言内容がもっとヤバい
一流大学医学部出たはずなのに、ネラーにツッコミ入れられるほどに頭脳は劣化してるw

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 18:39:50.59 xj2+npEz.net
江部さんは人類の歴史も知らないようだものね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/08 19:09:47.76 +qsWzFQi.net
肌の水分量を保つうえでもそれなりの糖質量が必要らしいから、
厳格な糖質制限をしている人が老けているのは当たり前なのかも。
美容を気にする人はやるべきではないね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 18:20:46.48 qOdjgtt5.net
馬鹿しかやらない糖質制限
いずれ本がでてベストセラーになりそうだなwww

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 21:13:07.04 iN53Vtuq.net
アフィカスのよっしーババア
今のブログは同じ話の繰り返しでつまんねー
「私は糖質制限で糖尿病になりました」
って本出したほうが儲かるぞw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 01:15:19.45 qjZwqVbQ.net
未だにスレタイに『最強!』とか付けちゃっているのが本当に痛々しいな、忖度ケトジェニック馬鹿は。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 06:00:10.91 HXQO9OZqV
糖質制限の闇!痩せない上に寿命が4年減ることが判明
URLリンク(www.youtube.com)

メンタリストDaigoの動画はあくまで健康な人に向けた動画なので、糖尿病の人間にも同じことを語るのかは興味がありますね。
糖尿病に関する糖質制限の効果については何も語らない辺りは、さすがにリスクマネジ


295:メントができているなぁと感じました。あとで訴訟を起こされると面倒ですもんね。それよりも気になる事は、どうもメンタリストDaigoの動画は炎上目的で他の有料動画に引き入れる事が主目的の様です。炎上の数だけ視聴され、儲けが出る。



296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 22:15:16.44 +En5xYoAr
はい、このスレ終了。
糖質制限は医師ですら一過性脳虚血発作引き起こして救急搬送されてるよ
糖質制限は寿命縮むからやめとけ
これからは血糖を上げない1日5食ダイエットにしとけ、
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/27 13:47:38.68 n9zLRyhH.net
よっしーさん自分が65kg以上もあるデブなのに
何で自分は痩せていると思いこんで居るのか不思議
妄想があるのかな?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 09:31:08.17 vFm/oeSy.net
数年前みさこやリュカって名前でブログやってたことを忘れてるのかな?
10年前から糖質制限してるのに4年しかやってないことにしてるし
記憶力もヤバくなっていそう

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/28 10:11:18.58 fdoYipg7.net
糖質制限デブたちの発言が変なのは糖不足でマトモな睡眠が出来ないからだろな
だから長年にわたり糖質制限やれば脳へのダメージも計り知れない
バカしかやらない糖質制限というよりバカしかなれない糖質制限が正しい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/05 08:06:43.45 QXREEd6N.net
人を使った追跡調査で
糖質制限も脂質制限も痩せる度合いに大差無しというデータがあるよね
そもそも普通の人は炭水化物を抜いてまでしなくても普通にBMI22以下

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/06 06:13:10.52 ONtKcNaI.net
糖質制限の嘘・・・また発覚!
落ち目となった糖質制限教が作り出した新たな言語「新DASH食」!
だが不幸にもなかなか軌道に乗らず掲載されているのはネットでもほんの一握り
URLリンク(bunshun.jp)
しかも紹介元は糖質制限かぶれ医のコメントを組み合わせただけというお粗末さ
今年もホンモノのDASH食は全米ダイエット2位(糖質制限は29位www)
そしてその内容は・・・「新DASH食」なるものとは全然違う(当然だがwww)
URLリンク(health.usnews.com)
英語の読めない糖質制限デブはgoogleの翻訳でも使えば判るぞwww
糖質制限教が繰り出す新たなダイエット用語「新DASH食」に要注意だ!!!

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 09:40:47.92 i+NtjWpW.net
宗教法人糖毒教も仕事始めが終わったらしくステマ活動がまた始まったな
そうまでして糖質制限なんてバカなダイエットを流行らしたいのかが疑問だぜwww
単に「食い過ぎに注意しましょう!運動しましょう!」は普遍の原則なのにな
健康被害が露骨に出始める前に荒稼ぎしたいんだろなwww

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/13 08:26:44.79 ux6gJ36X.net
低炭水化物ダイエットwiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これが現実だろう
あまりいいこと書いてないけど ・・・これが糖質制限のすべてだ!
ハイ論破!www

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/16 15:11:48.96 t00Fn6Zs.net
【衝撃】ネトウヨ、超高学歴だった!第二弾! ハーバード大学、ネトウヨだった!!!
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)


305:news/1547618357/



306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/18 05:13:15.24 v+gK/9e+.net
結局さ、糖質制限アンチって糖質大好きなんだろ?で、結果太ってるんだろ?
だもんで糖質制限がダイエットに有用となると糖質大好きな自分からすると非常に都合が悪い
糖質大好きな自分の食生活がデブな自分を作っている=糖質を制限しなくちゃいけない、って事になるからな
で、糖質だって必要な栄養素!目の敵にしなくても程々にすれば大丈夫!と反論し始めたのが糖質制限アンチの始まり
今はもう暴言の応酬とその恨みつらみで前後不覚になっているようだけど
糖質制限、楽に痩せられるんだけどな
おれはもう目標体重は達成して緩めの糖質制限で維持してるが、健康に何の問題もないぞ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 08:47:48.55 ciymx8tH.net
ここ数日、糖質制限厨もタンパク質でもインスリンがドバっと出ると判り右往左往
URLリンク(twitter.com)
こんなのアンチが前から騒いでたのに・・・・
糖質制限厨、みんな涙目www
もう脂質以外は食えないなwww
(deleted an unsolicited ad)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 16:41:22.13 ciymx8tH.net
デブの元?インスリンはタンパク質でもドバドバ!!糖質制限のウソがまたバレた!!
「たがしゅうブログ ササミ負荷試験」でググろうぜ!!糖質制限厨医が実験したぞ!!
デブになる元だって教祖が言ってるインスリンがタンパク質で7倍もでちゃってるぜ!!
お蔭でここ数日、糖質制限厨もタンパク質でもインスリンがドバっと出ると判り右往左往
URLリンク(twitter.com)
糖質制限厨、教祖の教えがまたウソだと判りみんな涙目www
いくら食べても大丈夫!もテキトーだったがいったい何がホントなのぉ???www
おい、糖質制限デブ!もう脂質以外はインスリンがドバドバだから食えないぞ~
糖質制限でインスリンをコントロールするという迷信
URLリンク(athletebody.jp)
炭水化物は太らない
URLリンク(athletebody.jp)

こりゃ涙を拭いて糖質制限ダイエットは脂質限定ダイエットに要改名だな!
(deleted an unsolicited ad)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 09:02:13.54 om5PP1fO.net
>>290
私糖質大好きで毎日食べてるけど
BMI22以上に太った事なんて一度も無いよ
糖質制限って子供の頃から肥満でいじめられっ子みたいな人がいまだにやってる感じw
>>292
みさこさん(現よっしー)なんてこの10年肉しか食べていないのにいまだにデブだしねw
たんぱく質でも食べ過ぎれば太るなんて小学生でも知っているのに
頭が悪いとデブるんだねw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 11:45:05.28 CvTvsEem.net
>>293
何をどのくらい食べているのか、ここに書いてほしいな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 13:00:27.53 XYzuqWBK.net
>>293
みさこ=よっしーなんてツイッターで調子いいことばかり書いてるけど
体重書かないし、リブレかったのに血糖値も書いてない
今頃100kgぐらいのデブになって腎臓もやられてるんじゃないの?
糖質制限歴10年で体ボロボロなんだろうね

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 08:24:02.55 pQ78O/TW.net
>>295
糖尿の上に肉大食いだから更にデブになっているかもね
MECのオフ会写真では既に85kg以上はありそうな巨デブだったし

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 14:38:56.58 yrwlu88P.net
また糖質制限の新たな時代の幕開けだ!!!
>アルコールはカロリーはありますが、体重には影響しない
 出典:2019年01月21日 (月) 教祖様のブログより
「糖質さえ抜いていればいくら食べても大丈夫」に続き
「アルコールはいくら飲んでも大丈夫」という新理論が誕生!!
いよいよサンド伊達の0カロリー理論に肉薄だ!!

さてアルコールはなぜいくら飲んでも太らないのでしょうか?
このあたりは教祖にもサンド伊達のように説明して欲しいですな
予測1:アルコールは常温でも蒸発してしまうのでゼロカロリー
予測2:カロリーが体内でアルコールに燃やされてしまうのでゼロカロリー
予測3:とりあえず教祖がそう言ってるからゼロカロリーなのである!
さあ、正解は何番??キミも考えてみよう!!www

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 23:47:28.06 802VojTQ.net
>>297
3だろ
教祖様が言ったことは絶対正しいからw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 10:58:04.33 c1r92uHR.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ148★★
スレリンク(net板)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 23:50:51.00 w8wg4zUo.net
>>1
脳に長い事ブドウ糖が足りないと脳がストレスを感じ
「長い事」ってどのくらいの期間を言うの?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 13:30:50.08 HIyPOHTE.net
>>300
具体的にどのぐらいかはわからないけど
2008年夏にスーパー糖質制限を始めた人が
2015年初めに糖尿病になってるから
6年以上も続けるのは危ないってことはわかる

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 09:58:58.00 W1mezJv4.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ148★★
スレリンク(net板)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 15:02:36.89 ase5qzCG.net
>>301
馬鹿なの糖をとらなければ糖尿病には絶対ならない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 15:16:02.67 ase5qzCG.net
WHOが糖類1日25g以下摂取を推奨してる
さらにその半分12.5gにすれば更に健康に
なれると言ってる
糖は必須栄養素ではなくタバコや酒と同じく
単なる嗜好品
糖質は必須栄養素ではない
URLリンク(www.daiwa-pharm.com)
1日の糖類は小さじ6杯分まで
 WHOが新指針
URLリンク(r.nikkei.com)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 07:08:30.01 HPlpiPea.net
>>304
そのコピペ、早速コテンパンに論破されてるぞwww
スレリンク(net板)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 00:45:50.13 oNXfA31O.net
>>305
喉も過ぎればブドウ糖

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 00:54:07.13 fFcrKtNx.net
>>304
馬鹿丸出し

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 17:07:19.95 rLMu7Hb9.net
糖質制限の闇!痩せない上に寿命が4年減ることが判明
249,302 回視聴 メンタリスト DaiGo
URLリンク(www.youtube.com)
糖質制限厨の闇 命を預かる立場であるはずの医者がメタ分析も理解してない問題
96,957 回視聴 メンタリスト DaiGo
URLリンク(www.youtube.com)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 13:11:05.45 YgJXd5yy.net
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ148★★
スレリンク(net板)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 17:35:34.72 GCNzLV86.net
ギネスワールドレコーズ社は9日、福岡市在住の116歳の田中カ子さんを、男女を通じた
「存命中の世界最高齢」に公式認定した。
スタッフによると、田中さんは食欲旺盛で、甘い物が好き。缶入りカフェオレを毎日3、4本飲む。
朝食後のオセロ風ゲームが日課で、負けると機嫌が悪くなる。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 17:42:21.06 GCNzLV86.net
一方海外では日に3本ドクターペッパーを愛飲する老婆が106�


328:ヒを突破した 米誌「TIME」の電子版によると、アメリカ・テキサス州フォートワースに住むエリザベス・サリバン さんは1911年生まれの御年106歳。アメリカに住む5万5000人の100歳超えの1人だが、実に ユニークな健康法を実践している。なんと、あのフルーティーな炭酸飲料水・ドクターペッパー を1日3本飲むことが、彼女の健康法というのだ。 「そんなものばかり飲むと早死にすると忠告した医者どもは皆死んだ」



329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 19:00:28.68 VE1IA4+X.net
個別の例を出すのはいい加減止めにしないか。
何の説得力も無いから。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 15:40:21.24 3OHkvIyH.net
肉中心になってるのか
大腸癌も増えたね

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 07:10:31.13 xJA+VSSU.net
元ライザップのトレーナーが語る糖質制限の恐怖
URLリンク(www.youtube.com)
 
 

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 21:10:35.32 9tgw/HJ8.net
>>314
しつけえんだよ!
何回同じコピペしてんだよ死ね

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 12:39:06.88 mf3C88Y+.net
糖質制限の闇!痩せない上に寿命が4年減ることが判明
249,302 回視聴 メンタリスト DaiGo
URLリンク(www.youtube.com)
糖質制限厨の闇 命を預かる立場であるはずの医者がメタ分析も理解してない問題
96,957 回視聴 メンタリスト DaiGo
URLリンク(www.youtube.com)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 15:48:48.88 n4KhPO/6.net
まず健康+老化防止には、「カロリー制限食」
加えて、「低タンパク・高炭水化物食」  (※ただし高齢者のみタンパク質多めに)
=====
  世界各地のあらゆる疫学研究が同じような結論を物語っている。
  博士は
◆ 「寿命の長い他の地域の食生活も、たんぱく質の摂取量が比較的少ないパターンだということが分かっている」と指摘し、
  例として
  「パプアニューギニアのキタバ島民や南米の先住民チマネ族、地中海式の食事を取っている人々」を挙げた。
=====
(引用元)  沖縄の長寿、秘密は「高炭水化物食」にあり?
URLリンク(www.bbc.com)
  そこから一貫して導き出されたのは、
◆ 炭水化物を多く与えてたんぱく質を少なくすると、さまざまな動物の寿命が延びるという結論だ。
  最新の研究では、脳内にみられる老化の兆候が一部抑えられることが分かった。
◆ そして驚いたことに、
◆ 炭水化物とたんぱく質の比はいわゆる「沖縄比率」と同じく、10対1が最適だと分かった。
=====
  アミノ酸が不足すると、細胞は(新しくたんぱく質を合成するより)古い材料を再利用しようとするとも考えられている。
  「このような変化が一緒になって、
  劣化したたんぱく質が細胞内にたまるのを防いでいるのかもしれない」と、ライアン博士は言う。
★ 劣化たんぱく質の蓄積は老化に関係し、一般にさまざまな病気を招く可能性があるそうだ。
★ しかし
★ 低たんぱく食を続ければ日常的に掃除ができるので、蓄積を防げるという。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 23:57:21.13 ogE75MKJ.net
地中海食も、獣肉・卵は制限するし、乳製品は低・無脂肪タイプの炭水化物中心

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 15:55:50.09 vryVVqz8.net
タンパク質の摂取過多による劣化タンパク質の蓄積>>317は、老化に直接関ってるし
食事制限の場合、糖新生の害を抑えるために糖は取り、控えるのは肉と脂肪
 山田式断食は、必要最小限のカロリー(糖)と有用なミネ


337:ラル類、  そして微生物によるさまざまな代謝産物を含んだ独自の発酵ドリンクと、たっぷりの水を取るのが特徴だ。 https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/030700009/032600002/   ・内臓に負担のかかる肉や揚げ物など、   高脂肪、高タンパクな食事をいつも以上に控える 白鵬の、血管若返り・復活全勝優勝の原動力は、断食・玄米菜食 https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201903250000006.html  長く現役を続けるため、昨年11月には3年連続3度目の断食を行った。期間は3日間。  京都市にある杏林予防医学研究所の山田豊文所長によると  「食物の摂取を続けていくと、細胞に消化できないタンパク質がたまりダメージを与えてしまう。  それが老化」という。  細胞を休ませ、若返りを図って“老い”と戦う。



338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 18:36:23.09 GXxPCGLI.net
痩せてる人は別に糖質制限なんてやってないし
糖質制限してるのはデブしかいない
それが現実

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/14 20:51:20.69 y5TBFJLU.net
さすがカルト集団、糖質制限教!
スレ荒らしは教祖様の指示に基づくものです!www
一般人からすればもうオワコンだから諦めな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 10:47:58.91 A0LZKDvz.net
>>292 いやこれ・・・高脂肪食って有害過ぎるね・・・
  高脂質食は同じカロリーでも太りやすく、脳神経の結合を破壊し脳機能を低下させることが判明
High-fat diet prompts immune cells to start eating connections between neurons -- ScienceDaily
URLリンク(www.sciencedaily.com)
Dietary obesity reversibly induces synaptic stripping by microglia and impairs hippocampal plasticity.
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
 一方には総摂取カロリーの10%が飽和脂肪酸の低脂肪食を、
もう一方には同60%の高脂肪食を与えた(総摂取カロリーは同じ)
実験開始後12週までに高脂肪食のグループは肥満化し、脳内の炎症性物質の量が上昇。脳神経の接合部(シナプス)数も減少していた。
この時点で、肥満した高脂質食グループの半数を「低脂肪食」に切り替えて観察を続けた結果、
体重が元に戻るのと並行してシナプス数の回復が認められた。(なお、回復までには2カ月を要した)
一方、高脂肪食を続けたグループは太り続け、脳のシナプスを失い続けた。
~~~~~~
  厚生労働省[日本人の食事摂取基準(2015年)]策定検討委員会報告書より
URLリンク(docs.google....goki)
~~~
 高脂質食/低炭水化物食は低脂質食/高炭水化物食に比べて、HDL コレステロール値が増加し、
空腹時トリアシルグリセロール値は減少するが、LDL コレステロール値は増加し、
食後遊離脂肪酸値 12)や食後トリアシルグリセロール値 13)が増加する。
さらに、高脂質食/低炭水化物食は穀類に含まれるミネラルが不足し、たんぱく質摂取量が多くなるため、
総死亡率、2 型糖尿病罹患の増加が懸念される 14)。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 15:05:14.32 sEl2iF7E.net
>>285
食事内容を厳格に調べれば、「脂質(脂肪合成に効率的な材料)」の制限の方が有効、と出てる
(※インスリン以外も、脂肪合成ホルモンは存る)
 体脂肪の減少に有効なのは糖質制限よりも脂質制限
 NIHの研究者らが厳格な管理の下で肥満者対象のRCTを実施
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(medical-tribune.co.jp)
  結果、
  1日あたりの体脂肪減少量は
  糖質制限で35グラムだったのに対し、脂質制限では89グラムと有意に多かった。
  糖質制限では、インスリンの分泌量が低下し、脂質燃焼量が増加したにもかかわらず、である。
● 研究者は「体脂肪の減少には、インスリン分泌が関与する必要はないのかもしれない」と推測している。
  また、
★ 総コレステロール値など脂質の検査値は脂質制限で改善していた。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 02:46:35.18 savkbbql.net
糖質で商売してる人の一斉攻撃に笑ったw
なんか糖質制限を貶めようと色々言ってるけど
糖質って体内で砂糖と同じ挙動なのよね
砂糖が体にいいわけないよね?そういうこと
やっぱね、人間の体は脂肪とたんぱく質でできてるけど、砂糖ではできてないということなんですよ
そもそも人間が無理やり貯蔵食の穀物に合わせていただけで、穀物が体にいいかどうかとは別問題なんです
事実として穀物は血糖値を多く上げて体を酸化させて老化を早めること
そして、あまり知られてないが穀物はあまり栄養がない!(重要)
どうでもいい糖質を除いたビタミンミネラルはぜんぜんたいしたことない
こんなものを今まで信仰してたのか、ばからしいです
みんな食べてるから、とか、みんなやってるからというのはとても恐ろしい洗脳なんですね・・・
糖質制限にも同じことを言われるかもしれませんが、制限は実際にやってみると凄く実感できますのでやってみましょう
やらずに書かれてることだけで判断するのは情報操作に振り回されるだけです
実験や統計などが意図的にいじられることが多いので信用できないことも覚えておきましょう
ちょっと研究者に金をばら撒くだけでどんなデータでもちょちょいのちょいなんですよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 02:48:46.41 savkbbql.net
原発事故なんかでも皆逃げてないから大丈夫みたいに思ってる人が多いですけど
放射能は確実に体を蝕んでいきますし、逃げられるなら逃げたほうがいいんですよね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 08:49:39.52 Y5yQfv1p.net
極端な糖質制限、寿命に影響か=動物実験が示唆-東北大
5/17(金) 7:23配信 時事通信
糖質制限食を食べたマウスの寿命は標準的な餌のグループと比べ8~9週短いなど、
他の2グループと比べ短かった。飼育開始から約1年後に記憶力を測ったところ、
標準的な餌のグループの半分程度に低下していた。
URLリンク(www.jiji.com)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 01:09:39.18 kjn6dz05.net

この実験の穴
マウスの体は糖質制限に対応してない!
マウスと人間とはぜんぜん違うのであるが、糖質制限を叩きたいため、この


346:ような実験をしているわけです・・・



347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 01:13:19.00 kjn6dz05.net
分かっててやってるということ
人間と代謝の仕組みが全然違うことを知っていて空っとぼけながら糖質制限ダメデチュー(ねずみだけに)と言ってるわけ
糖質制限をおとしめるためなら何でもするのですね・・・

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 17:24:56.68 AdniN9/g.net
糖質制限信者って何と戦ってるんだ?
自分を救え!だろwww
そもそもデブは今までの自分の食生活が自堕落だったせい
でも痩せたいけど食いたい言い訳に糖質制限だもんなぁ
こんな不健康ダイエットを一般人が真似しちゃダメよ♪
彼らが目指すケトーシスって血液を酸化させちゃうからねん♪

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 02:03:58.13 6u4E5LaE.net
糖尿病増えたのは原発事故で膵臓やられてるから

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 11:47:17.97 qpahqE8k.net
糖質制限ってすっかりオワコンだよなwww

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 16:16:49.74 Ha74zoVi.net
バカしかやらない糖質制限って本がそろそろ出そうだな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 17:28:58.42 jbb+uYGC.net
ゼロカーボは馬鹿だけど主食抜きは極めて合理的だろ
主食抜いたらそれだけでPFCバランス理想的じゃんね
とはいえこれは糖質制限とはいわんだろうけど

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 00:36:19.63 NF6zYZ94.net
思えば糖質食で血液ドロドロになるせいで
アルツハイマーとか認知症が増えてるんだろうなぁ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 19:13:12.48 mZbb8pwa.net
林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル★1

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 00:43:54.36 E9/cAMbU.net
糖質制限が健康に良すぎて潰そうとしてるなw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 09:04:03.47 XW55RXwb.net
糖質制限が健康に良すぎるだって????
ケトン体を出させてカラダを自ら酸化促進させるんだろ??
酸性血液が体に良い訳ないだろ!!!
ハイ爆笑!!!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 11:38:33.26 E9/cAMbU.net
糖質が一番の酸化物質なんだけどw
糖質ってようするに砂糖なんだけど、砂糖が体にいいと思うならいくらでも甘いもの食べたら?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/22 18:20:46.35 PeohfZ7e.net
酸塩基平衡調節機能の壊れた残念な腎臓と残念な肺と残念な胃袋の人がなんか言ってる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 00:59:41.25 fPX/Haaa.net
糖質って名前だと消費者が避けるから、炭水化物という名前に身を隠してきた糖質くん
ついに正体を暴かれ糖質食おわりの時代がくる

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 16:47:35.33 JJ6TF6xH.net
アンチに朗報?
【研究】「糖質制限」で寿命2割縮む 東北大が発表★3
スレリンク(newsplus板)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 00:48:56.58 M7DJZuJ0.net
↑これ最悪のウソなのよ
この実験は、人間と違い糖質制限に対応した代謝を持っていないマウスを使ってるという・・・

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 16:38:42.59 L/0tpBA3.net
糖質制限というより白米バランス制限している
要するにお菓子をたべたいわけよ、おせんべいとかクッキーとか
だから、三食の食事では主食である白米を食べないで
3時のおやつに、その分をまわすという、その程度で
いいかなと勝手に思って実行中

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 00:24:39.93 bEmak+JU.net
米小麦って実は栄養があまりない
糖質は体に悪いから、それを除いた栄養を見てみるとあまりにお粗末・・・

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:47:32.19 lHwB+Hpl.net
上がれ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:48:28.42 lHwB+Hpl.net
上がれ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:48:59.53 lHwB+Hpl.net
上がれ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 23:07:34.


368:42 ID:RTvJc9tC.net



369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 23:52:48.67 8ei5dqCr.net
↑ウソツキは糖質制限のはじまりwww

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 00:07:50.32 toG3qX+M.net
つーか原発事故が原因だしなぁ
チェルノブイリのときも糖尿病が激増してる。心筋梗塞も脳梗塞も

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 12:08:07.24 2d8PVKMg.net
上がれ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 12:08:34.79 2d8PVKMg.net
上がれ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 13:56:31.44 zmgatth/.net
3年間、糖質制限をやった結果、糖質制限を安全性の観点からやめることにしました。
URLリンク(youtu.be)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:07:46.37 toG3qX+M.net
また糖質制限アンチの嘘か
姑息なことしても糖質制限ブームは止められないよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:14:17.84 EvMcvmEk.net
糖質制限で耐糖能が悪化するのなんか前から危惧されてるだろがwww
都合の悪いことをウソってことにしちゃうのって糖質制限信者特有だぞwww

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:19:09.79 toG3qX+M.net
動画の中身はタイトル全然関係ないクソ動画じゃねーか
しかも、耐糖能のことに言及してるけど
糖質食に完全に戻したいなら、ゆっくり糖質増やして糖に慣らしていかないといけないのは当たり前
糖質制限真っ最中に耐糖能どうこういうのは焦りすぎ
糖質制限

細胞の機能回復

糖質制限からじょじょに糖質食に移行

細胞の機能が回復してるので耐糖能も増えていく

糖質食OK
この流れですし
まぁ、健康と長寿を考えると糖質食なんてときどきで普段食べないほうがいいようですが・・・

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 15:20:50.56 toG3qX+M.net
糖質制限のアンチってさ
人間と違い糖質制限の機能持たないマウスを実験に使ったりやることが汚い

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 17:41:34.14 zmgatth/.net
必死だなwww

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 17:42:41.43 zmgatth/.net
この人マウスじゃないしw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:02:54.78 toG3qX+M.net
糖尿病だから糖質制限ブームになったの間違いだな
そして真の原因は原発事故で被曝したり東日本の食品を食べた後遺症

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 18:11:28.71 EvMcvmEk.net
糖質制限の信者ってさ
ウソなのにまことしやかに違う話にすり替えるとかやることが汚い

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 23:44:07.53 toG3qX+M.net
それアンチのほうよね
糖質(砂糖類)制限するほうが健康なのは当然

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 04:48:28.89 phGIZWNV.net
糖質制限ブーム?
もはや死語だよな
時代は食事制限する不健康ダイエットからフィットネスブームへとっくにシフト!!

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 08:13:37.65 DZ200OCy.net
上がれ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 20:16:56.55 7i0INmvQ.net
たんぱく質と繊維と一緒に食べれば血糖値の急激な上下動はない。
食文化はよくできてる。白米だけ食べるやつはいないからね。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 20:59:38.76 1yVI2Qmu.net
結局吸収されるんだけどね
そして穀物はブドウ糖(砂糖)になって吸収されるから、糖の酸化作用で体に凄い悪い
牛乳に大量の砂糖ぶっこんでちびちび飲んでるのと同じようなものだしなぁ・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 22:50:51.92 7i0INmvQ.net
砂糖とブトウ糖は糖の種類が違います

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 07:51:57.36 hl75CAWd.net
>>366
さすがにブドウ糖と砂糖の区別はつけろよ
素人かよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 14:15:54.54 m0noXf2v.net
ブドウ糖は砂糖だろw
アホですな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 14:16:58.06 m0noXf2v.net
まーどっちも体に有害なんだけどな・・・

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 14:34:30.88 NOdKNnEy.net
病気の治療ではなく、たかが痩せるために極端な食事をする愚かな人へ
URLリンク(youtu.be)


392:9-g



393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 18:20:27.78 NOdKNnEy.net
砂糖入ってるでんぷんはヤバいなやっぱり
URLリンク(youtu.be)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 19:55:56.90 m0noXf2v.net
糖質制限は原発事故のがん対策だからな
ダイエットは建前

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 13:12:19.81 T1Lruou4.net
>>342
江部の騙されてる馬鹿乙
マウスもまた雑食性で小型の昆虫類も捕食するんだよ
糖質制限に対応した代謝()
うける

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 14:16:43.17 s7Ni78kU.net
まーた嘘ついてる
マウスは糖質制限に対応してないっての・・・

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 14:23:01.34 s7Ni78kU.net
糖質制限ブームじゃなくて
福島原発事故の放射能の被害で糖尿病が激増してる
これはチェルノブイリ原発事故後にもあったこと、というか現在進行形で患者が増えてる
なのにそれを糖質制限のせいにして叩いてるだけというね・・・

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 14:26:18.52 s7Ni78kU.net
チェルノブイリ後には心筋梗塞や脳梗塞の突然死も激増している
もちろん今、日本も同じようになってきている
しかしそれも糖質制限のせいにしようとしている・・・
この間もこの国は
福島の甲状腺がん患者にたいして、放射能との関係を否定するコメントを出した
この国は完全に国民の被害を知らん振りして逃げるつもりだ・・・

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 18:34:49.27 T1Lruou4.net
ID:s7Ni78kU
ばっかみたいww
キッモ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 20:09:42.58 zT3fgwUG.net
今日もウソを真実と信じて拡散する糖質制限信者 素敵でつwww

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 21:43:43.26 VMkydCU0.net
人間やめますか?
糖質制限やめますか?
URLリンク(youtu.be)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 03:35:16.05 G8yUFjgx.net
上がれ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 03:35:45.92 G8yUFjgx.net
上がれ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 04:29:26.89 rHv92EOy.net
上がれ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 04:29:47.98 rHv92EOy.net
上がれ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 02:48:56.52 3+wopPfJ.net
上がれ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 02:49:15.59 3+wopPfJ.net
上がれ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 01:54:49.83 b8deVbC7.net
同じ効果を出せる方法があるんだから、しんどいおもいして糖質制限することないわの~
糖質制限批判について僕を叩いてるメタ分析もわからない医者への反論
URLリンク(youtu.be)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 03:56:04.84 PQp9n9Jg.net
YOUTUBEとか開く価値もない
最近のYOUTUBEは
動画のアップ主が誰かに金もらってあれこれデタラメ垂れ流すだけのゴミサイトだ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 06:46:03.83 9nNkC8p8.net
ライザップのおかげで知名度が上がり一時はブームになりそうだった糖質制限だが・・・
ライザップが脂質も制限する実質カロリー制限+筋トレによる初期ボーナス肥大だと
世の中が気づき「筋トレ・タンパク質重視」にとって変わられる
今やメディアの注目は筋肉(特に肥大する速筋)であってそのエネルギーである
糖質を必要以上に減らそうなんてバカなダイエットはすっかりオワコンである

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 16:31:29.41 FYKlLiPk.net
脳は一日に糖125g、約500kcal消費するし、糖質がないとたんぱく質の吸収が悪くなる。
糖質は制限してもある程度必要

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 02:25:01.13 RSt32/fC.net
上がれ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 02:38:39.18 0G8hE87L.net
糖は体の脂肪分解して作り出すから大丈夫
もし糖を体外から入れないと生きられないんだったら遭難とかして2,3日米とか絶ってるだけで脳死w
いい加減糖質ある程度必要とかいうウソの洗脳やめたら?
ちなみに私は糖質食わんですでに1年経ったぞ
さて私死んでないが嘘つきさんこれはどうして?w

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 05:07:01.84 iZE3tvdF.net
上がれ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 05:07:27.15 iZE3tvdF.net
上がれ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 10:19:37.58 UN+g/uaN.net
>>1
URLリンク(www.daiwa-pharm.com)
糖質とりすぎのが不自然なんだよな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 10:19:53.66 UN+g/uaN.net
>>2
お前の感想では

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 16:03:11.17 4ELuWNkB.net
糖質=砂糖類
炭水化物
→砂糖の名前を隠すために作った呼び方。糖質と関係ない食物繊維とまとめているのも誤魔化すため

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 02:12:57.03 oVPtLD2/.net
糖質のとりすぎがよくないのは当たり前
塩だって油だってとりすぎればよくない。体によいとされる食べ物もとりすぎればよくない。当たり前のこと。
そのことと、糖質制限ダイエットとして糖質を目の敵にしているダイエットは別。
無駄な我慢をやめてバランスよく(最適なPFCはない。自分で様子見ながら決めて下さい)食べてシンプルなダイエットで健康的に痩せよう!
(参考)
URLリンク(youtu.be)

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 04:49:12.44 q7rYg8nf.net
ご飯や小麦などの穀物が、体内でブドウ糖(砂糖)に変わって代謝されるのは誰も否定できない常識だけど
その時点で、ご飯小麦が砂糖であると分かるんだよなぁ
そういえば関係ないけど
東日本の放射能農産物も「みんな食ってるから・・・」←この油断が命取りになる。突然死は原発事故が原因です

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 04:53:05.85 q7rYg8nf.net
砂糖まみれの糖質はとらないのが一番健康にいい
米や小麦ですら70%の成分が砂糖です・・・もう穀物はいらない!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 04:57:52.76 q7rYg8nf.net
原発事故でストロンチウム被曝するとストロンチウムがイットリウムに変わり
すい臓を破壊して糖尿病になる
これはチェルノブイリ事故後のウクライナ・ベラルーシのデータからも明らかで、日本はロシアと同じ道を辿ってる

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 06:08:57.47 xoPhE8zx.net
放射能と同一視すべきなのは糖じゃなくて糖質制限の方だろ
すぐには被害は出ないけどジワリジワリと体を蝕むからな
脂まみれの血液は大量の悪玉コレステロールが検出されるし耐糖能は悪化するし・・・
それでも糖質制限が禁止にならないのは高齢者減らしたい政府の陰謀ってか???
糖質制限教徒がお得意の陰謀説風に言うとこんなかんじだな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 14:46:20.93 oVPtLD2/.net
糖質制限はカルトだから

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 15:59:54.44 q7rYg8nf.net
そういやすっかりTVで放射能のことやらなくなったな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 16:34:18.92 3xGhLaiH.net
自分のコメントが載ってる記事を貼られ
別人のフリして返信するオバハン
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 02:38:32.47 sHqkFA/8.net
>>392
糖新生→内臓(肝臓、腎臓、小腸)に負担が掛かる、筋肉が費消される、蛋白分解物排泄のため腎臓は二重苦
脳は糖無しでも働くが働きは低下し、臓器に負担が掛かる
心臓は脂質だけで働く、貯蔵量が少なく直ぐ枯渇する糖には頼れないから
糖質制限≠糖質カット
人間の糖新生力は肉食動物ほど高くない
草食動物は糖しか摂取しない
肉食動物も糖を摂取している
摂取したFPCだけが栄養素ではない人間には不消化の繊維質もまた
腸内細菌により栄養素に転換され吸収される、草食動物がこれ
デブ菌を嫌うが活用し、食の摂取量を減らすべき

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:54:07.89 HpK7Mql+.net
糖質制限にけちをつけるのは国の食糧事情からのウロタエ。
糖質制限はダイエットと関係ない。
体は蛋白質ゆえ必要量はとらねばならない。糖質は必須栄養素ではない。
昔は米ばかり食っていたから短命だった。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 05:32:14.55 ch4ovLB2.net
糖質制限、長期継続で老化早まる恐れ マウス実験で判明
URLリンク(www.asahi.com)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 09:12:36.13 e/9lt1ZY.net
そして「人はネズミではない、ムキーッ!」が登場する流れ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 10:06:12.30 BPVymudZ.net
「太りすぎから脱するために糖質制限さえすればよい」は確かに間違っている。
そのことと、糖質がたんぱく質の糖化を早めるので控えようという意味での糖質制限をごっちゃにして、
糖質制限をすると短命になるとか老化が進むという主張は一方的で、あたらない。
科学を担っているものが食料政策の意思で発言しているのではないか。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 22:24:06.78 376mLD8J.net
最近は筋肉ブームに押されて糖質制限もすっかり下火
巷で糖質制限厨とも出会わなくなった
あのファミレスや回転寿司で大騒ぎして米を残してたデブたちは
結局デブが治らないままやめちゃったんだろうな
普通の食事が出来ずにデブになったんだから何をやっても中途半端www

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 20:32:56.72 VMhHuD0C.net
糖質制限(麦200g/day)したら動脈硬化数値が改善した。
蛋白質をとっていれば、やせない。
生活習慣病は穀物中心の食事になってからだよ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 10:16:21.97 +L1vY0ey.net
>>412
動脈硬化数値って具体的に何のことを言ってるんだ?
あと麦200g/dayって糖質制限なのか
ごく普通の人間の食べる量だろ
人によっては多いくらい

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:10:18.37 4q7HTYIE.net
>>407
>糖質は必須栄養素ではない。
脂質も蛋白も糖質も必須栄養素
脂質と糖質はエネルギー源と機能要素の二面がある、蛋白基本機能要素であり
緊急事態にならない限りエネルギー源としては使われない
ブドウ糖(包括的糖質ではなく)こそが効率の良いエネルギー源なのだ
だからこそ、蛋白⇒ブドウ糖⇔脂質と蛋白も脂質もブドウ糖に転換する機構が用意さてれいる
平常状態のエネルギー源は脂質、糖質が半々
余計なコンバートが起きないようにするなら摂取エネルギーに対し脂質45%、糖質45%が妥当
糖質⇒脂質の転換の方が容易だから必要エネルギーの90%を糖質にしても構わない
糖質は最低35%必要、この場合脂質が55%になる
人にとり蛋白は調節範囲が狭くエネルギー源としては適切ではない
一番調節範囲が広いのが糖質、安価で入手が容易、害が少ないのが糖質
糖質の摂取割合が高過ぎて糖尿になる訳じゃない
総エネルギーの過剰摂取が問題なのだ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 00:49:57.50 iswx6D8c.net
糖質制限を続けたら糖に対応できなくなるんだからそりゃ糖尿率も上がるのは当然

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 02:36:48.74 P75xDb33.net
糖質制限で糖尿病は治る
だからネットではあれこれ理由つけて糖質制限を叩いて忌避させようとしている
血糖値を上げなければ・・・なら最初から取らなければいいだけなんだな
吸収を抑えるなんて馬鹿馬鹿しいよw最初から取らなければいいだけ
糖質は0でも問題なし

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 02:37:40.43 P75xDb33.net
糖質制限はがんも治る
でも病院であれこれ体をいじったり薬(毒)を飲んだら治らない・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 03:53:57.31 Z183OoWS.net
>>416
治らないよ
対症療法の継続に過ぎない
糖質制限推進してる糖尿の医師を見てみ�


440:�



441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 04:42:53.73 hRwNX3tQ.net
>>418

江部は自分も治せないのにね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 02:21:39.94 Slc0wgly.net
糖質制限でがんも糖尿も治るね
治ると言ってしまうと医者は儲からないからなぁ・・・

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 12:25:09.46 X5AaC8ckb
飯を炊かなくて済むし、油もナッツも常温保存が効くし、
健康的か否かに関わらず糖質制限で良いよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 01:27:22.22 41aK75aF.net
5Gによって、空を飛んでいた鳥が一斉に落下する恐るべき様子(動画) ~多くの人は、体調不良の原因が電磁波であることになかなか気づかない
URLリンク(shanti-phula.net)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/30 02:52:22.05 9ORJbRZB.net
原発事故由来の糖尿病を糖質制限のせいにして誤魔化している現状
この国は悪魔である・・・

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 09:37:22.04 YfIwTEPT.net
なんでも放射能のせいにすんなよ
糖尿病まで(笑)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 02:03:18.74 jh8e0F4Z.net
そういやチェルノブイリ事故のあとにも糖尿病激増したらしいな
チェルノブイリ事故のあとに大量に増えたのが
心臓病
脳卒中
糖尿病
がん
しかも、事故に近い市の子供は健康な子供0%とという脅威の数値

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 08:35:17.06 BtQtUiz+.net
なんの話やねん

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 11:38:16 JQWyYKK5.net
昨日、ビーバップハイヒールってローカル番組で
E部先生が牛脂やバターコーヒー推してた。。。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 15:24:07 v7PBgBfy.net
なるほど!

原発事故由来の糖尿病を、糖質制限ブームのせいにしてしまおうということですか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/28 23:27:24 o4t9RKQ8.net
糖質制限終了のご案内
URLリンク(www.nhk.or.jp)
あのガッテンで一時は糖質制限を推してたNHKも
世界的な糖質制限による健康被害を前に反糖質制限へと推移中!!

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 02:19:03.69 wCA+EwQn.net
NHKを信じるアホがいるとかw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/29 08:24:44.27 C/3c3mX6.net
糖質制限が否定されるたびに繰り返される
政府の陰謀・農協の陰謀・日本糖尿病学会の陰謀・・・そして今度はNHK!
毎度おなじみの糖質制限厨恒例「都合の悪いものは信用しません!」のコーナー
敵が多くて大変だな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 02:31:08 iP2PM3hQ.net
>>428
放射能で突然死しても糖質制限のせいにしちゃえってなってる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 02:32:23 iP2PM3hQ.net
でも国民もアホだよなー
世界一ヤバイ原発事故起きてもまだ東京に住んでるんだもんwww

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 02:34:36 iP2PM3hQ.net
チェルノブイリ原発事故でいう東京にあたる被曝地域は
病人が増えてもの凄い酷いことになってる
過去から学べず首都圏に住み続けてる人間は10年後20年後後悔する。子供にも障害出るしね・・・

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 02:37:15.07 iP2PM3hQ.net
まぁ糖質って体内で砂糖になってしまうし、体に悪くて当たり前だわなー

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 13:18:34.64 1WLFApbK.net
糖質制限終了のご案内
URLリンク(www.nhk.or.jp)
あのガッテンで一時は糖質制限を推してたNHKも
世界的な糖質制限による健康被害を前に反糖質制限へと推移中!!

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/02 13:38:08 qQQtfLEp.net
>>436
どこをどう読んだらそんなコメントになるんだ?

「長期間続けると体によくない?低糖質ダイエット」
「飽食の現代 私たちとご飯の「良い関係」とは?」
URLリンク(i.imgur.com)

460:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/0


461:3(火) 02:04:16 ID:Sdtxgrin.net



462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 02:55:48.40 UABI/2dz.net
必死すぎる
糖質制限してたら肌の調子もいい、ツルツルで化粧乗りもいい
やめる理由がないわw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/03 14:37:51.39 Sdtxgrin.net
いよいよ淘汰されはじめた糖質制限厨がヒッシ反論中ですwww

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 02:44:22.89 ltHRdzqo.net
糖尿病は福島の魚とか食べたらなっちゃうよね

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/04 16:03:34 yNDYC+A+.net
糖尿病のある無しに関わらず、飽和脂肪酸摂取量は総カロリーの10%未満、1日20g未満に
米国糖尿病学会、WHO、米国心臓病学会

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/05 05:10:31.95 fmKCk4eE.net
フクイチからは放射能絶賛流しっぱなし!!
茨城とか千葉の海産物だって危ないぜ!!

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 09:33:21 jqnyTJH5.net
糖質制限厨、糖質制限での健康被害を1Fのせいだと主張www

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/06 16:19:17 MpkUv7w9.net
まー実際そうじゃね?
日本政府もマスゴミもウソばっかw

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/09 22:53:09.68 amPmJkAA.net
糖質ゼロって無理。コーラとポン酢だったら、ポン酢の方が糖質多いからね。なんだかんだ言って日常的に意外と糖質とってるものよ。
要はバランス、後は運動。極端なのは全部金儲けのために注目されたいだけ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 01:24:35 gdkFjhJM.net
誰がゼロ言う天然

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 02:57:43 Kg2HhKw2.net
糖質をゼロに近づけると健康にいいみたいだし
病気になったらやってみるわ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/10 08:39:00.75 2msmz8X/.net
「健康」「病気」
えらいざっくりな話しだなw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 01:47:15.15 waCKcQKS.net
糖質制限はウソツキのはじまり

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 03:51:37 hddZ//uG.net
よく調べてみると糖質制限で何か害があることはないようだ
無知がマスゴミに乗せられて害があると言ってるだけなんやな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 07:53:49.18 5lxmvs8b.net
糖質を完全に遮断する訳ではなくあくまで制限だからね。
意識してちょっと減らすぐらいで丁度よい。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 09:25:04 waCKcQKS.net
よく調べなくても糖質制限で害がないというのは真っ赤なウソだようだ
無知が教祖に乗せられて害がないと言ってるだけなんやな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/11 19:58:54.63 Jl57UeQg.net
>>451
何でも、やり過ぎたら害になる

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/14 02:46:06.36 qdAN8zCS.net
>>439

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/17 16:28:00.90 tJ3EKUJ2.net
糖質代謝を妨害する元凶(≒炎症)が発生
 →糖質が路頭に迷う
  →高血糖→合併症
高血糖の原因は糖質では無い
糖質制限すると一時的に高血糖やHbA1cは改善されるが
元凶が放置されているので大体2年以内に糖質制限開始当時よりも
状況悪化が露呈して方向転換をはかることになる

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 03:45:48.66 ZChbkrQw.net
またウソばっかり言ってる

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 03:46:34.73 ZChbkrQw.net
糖質は血糖値が上がる時点でよくない
よくないから体は血糖値を下げようとするんだよ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 15:37:59.57 DXkUJMV6.net
とりあえず油脂を減らす

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/21 17:49:35.83 Bksf6h4+.net
ID:ZChbkrQwって糖質制限教の方ですねwww
もうオワコンなので無駄なアンチ活動はせずに巣にお戻り下さい!!
このスレのタイトルは「糖質制限ブームで糖尿病が増えてい�


484:ス 米ハーバード大学の衝撃データ」 基本的に「糖質制限やってるバカって情弱ばかりだね」ってことを語り合うスレです >体は血糖値を下げようとする バカだねぇ 血糖値という段階で血液中の糖を維持しようとしてるんだよ 不要なら細胞内にわざわざミトコンドリアは存在しないよな だいたい身体は糖質が不足すると糖新生で筋肉溶かして糖を作り出すって知ってるか? 速筋繊維や脳や血管・・・糖を唯一のエネルギーとしてる器官は糖質制限でおかしくなるよな だから早死するんだよ! 糖尿病教祖にそそのかされ糖質制限第一人者になった桐山さん、ご冥福をお祈りいたします



485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 13:42:15.29 wMJxoe0y.net
最近、ダイエットの話で噛み合わないなと思うことがしばしばある。よくよく話をきいてみると基礎代謝やカロリーについて誤解しているせいだとわかる。
この動画はよくまとめているから不安な人は見てみよう。
分かっている人は見なくてOK
URLリンク(youtu.be)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 15:05:02.34 yJ5eNGke.net
↑のリンク先
基礎代謝vsPFCって考え?あまりに変だろ?
代謝ってKatch-McArdle式なりHarris-Benedict式を使って消費代謝量を予測
それを適正なPFCバランスに割り振るのが普通だけどな
しかも変な体型だしwww
糖質制限厨ってどうしてこういう変なのばかりなんだろう???

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 18:21:58.28 KVuekMmT.net
まずVS構造で捉えてるところから勘違いしているしw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 02:46:32.11 xwWAhWNA.net
何があっても糖質制限のせい
普通の人が糖尿病になっても糖質制限のせい
普通の人が普通に死んでも糖質制限のせい
病的なまでの糖質制限たたきである・・・

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 02:49:34.22 xwWAhWNA.net
そういえば世間一般では糖質制限してない人のほうがいっぱい普通に死んでるんだよね
それ糖質制限してないからでしょ、って言えるけど、どうなのよ?(笑)
糖質制限叩いてるやつのやってることなんて所詮こんなものです・・・

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 06:37:47.81 P0nIM9pE.net
糖尿病になっちゃうまで気が付かなかったのが糖質制限の教祖だぜ
その著書が「糖尿病がどんどんよくなる糖質制限食」だろ?
そして未だにその著者自身、いまだに糖尿病は「よくなってない」んだろ?
自分もよくなってないのに「どんどんよくなる」ってヤバいだろ?
それとも「どんどんよくなる」と「悪くなってない」ってのは同じ意味なのか?
だから糖質制限はウソツキのはじまりって言われるんだ
まぁマトモな人なら現役糖尿病人からダイエット法を学ぼうとは思わないぜ
糖尿病の末期は何もしなくても「どんどん痩せられる」からな
「手軽に痩せられる糖尿病のすすめ」って本が出たら、それでも信じちゃうワケ?
「糖質制限で耐糖能が悪化し、糖尿病に一歩前進!」ならば事実だけどな

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 09:33:41.39 vZnTbBIi.net
江部って1型?2型?
Wikiによると
2000年 一般財団法人 高雄病院理事長就任。
2001年 糖質制限食に取り組む。
2002年 自ら糖尿病であると気づく
らしいんだけどこれってアホじゃない?糖質制限したから翌年糖尿になったようにしか読めないんだけど

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 10:30:42.44 9rAfQMdp.net
エベデンス

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 10:54:16.71 P0nIM9pE.net
根本が自堕落なE部センセ、楽な方に楽な方にと考え抜いた挙げ句に糖質を抜けば
血糖値が上がらないからなんとかなると思い込んじゃったんだろな
糖質を減らした食事を常用化し、ますますインスリン抵抗性に拍車をかけるも
自らを否定されるのが大嫌いだから世の忠告を批判と捉え日々ブログで反論してる
まぁ老人にはありがちだけどな
そして情弱に教則本売ったり代替甘味料スイーツ売ってボロ儲けしてるんだから
彼の人生としては悪くないんじゃないか?
だからといって、健康な人のダイエットにまで口を挟むのはやり過ぎ
糖尿病患者を洗脳してるうちが花、健康な人だとメッキが思いの外早くめくれ、
慌てているのが現状だな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 12:34:47.57 vZnTbBIi.net
>>469
代替甘味料スイーツ売るやちって無知で悪質だと思う
ひどい奴

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/23 20:22:21 ipDFq41c.net
江部先生のダイエット本売れてるよね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 02:29:34.41 xDmwtffV.net
糖質制限叩いてる人って情報不足な人が多いですねぇ
糖質とらなきゃ体内で糖質なくなると思ってる発言が多いけども
人間は必要に応じて脂質とたんぱく質から糖質を作り出します
水だけしか飲まない断食をやっても死なないのはこのためです
外部から糖質を取り続けないといけないということはないんですね
そういうことすら理解せずに親の仇のように糖質制限を叩く姿は見るに耐えません・・・
すぎ(笑)
>>1の肉卵チーズやってもぜんぜん不健康にならないんだけど
なんで糖質制限反対派ってウソばっかり言うのかねぇ
そうなんだよなー
糖質は砂糖とほぼ同じらしいから体に悪いのは分かる最近訃報多いけど糖質制限と関係ないしな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 02:34:02.52 xDmwtffV.net
>>458
> 糖質は血糖値が上がる時点でよくない
> よくないから体は血糖値を下げようとするんだよ
まあ結局これだな
人間の平常時を考えれば血糖値あがることは異常状態

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 07:33:58.59 0v7U6ULp.net
>>472
情報不足な人ですねえ
愚かな人物ほど分かったつもりになって誤ったことを垂れ流す

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 07:49:33.56 chRtqHuv.net
>>472
典型的な負け組パターンだな
楽な方に楽な方にって考えで糖質制限の現役糖尿病教祖の考えを信じてるんだろ?
かわいそうに
そもそも教祖みたいに糖尿病でインスリンが出ない病気じゃないんだろ?
健康ならインスリンが出るし、インスリンが出るから食い過ぎなきゃ問題ないんだよ
だいたいデブは糖質過多とか言いながら単なる食い過ぎだからな
教祖を信じた糖質制限デブは食い過ぎでもインスリンが出ずに脂肪だけ増やしてるしww
アメリカのボディビルダーはステロイドだけじゃなくインスリンも注射するが
それが何を意味してるか理解できるか?それが判れば少しはマトモになれるだろうな
少なくとも脂肪を増やすためじゃないのは判るよな?
>親の仇のように糖質制限を叩く
そう思える時点ですでに危険だぞ?
糖質制限は宗教だとよく言われるが、洗脳でそう思えちゃうんだ
ホント宗教と一緒だな

500:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 10:33:27.64 Mo3Cjzcm.net
大正時代くらいにも糖尿病には厳重食餌って糖質制限してた
でもそれは廃れた

501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 12:28:20.65 chRtqHuv.net
1972~2004年アトキンスダイエットって名前で糖質制限みたいなものが
アメリカであったがやっぱ同じように廃れていった
結局は昔からあるけど廃れたものを名前変えてるだけだな
海外で訴訟になってオワコンになった製品を深夜のTVショッピングで
さも人気があるように誇張演出までして情弱に売り抜くのに似てるぜ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/24 15:07:00.89 ff9q8VIP.net
死亡時のアトキンス博士の体重117kg

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 03:16:33.90 B/+WxyQP.net
糖質制限されると糖質が売れなくなるからブームを一過性のものにしたいんでしょう
でも・・・実際やってみると肌のツヤもハリも全然違うし
美容を考える�


504:ネら絶対に継続です 糖質食べるのは月に数回自分へのご褒美くらい



505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 09:07:12.67 DbpRL6/s.net
わざわざ自白しちゃダメだよww
>糖質食べるのは月に数回自分へのご褒美くらい
糖質=ご褒美 から判るように普段は我慢してる=コルチゾール出まくり
だから糖質制限信者って
常にイライラしていて攻撃的+思い通りにならないとキレる
夜寝れない+睡眠時間が短い
有酸素運動が好き+無酸素運動しても筋肉が衰えていく
などの症状が現れちゃうんだよね
コルチゾールは出まくるし、糖新生は活発だし、インスリン抵抗性すら出ちゃう
おまけに提唱していた教祖は糖尿病で高齢者だから先が無いし、理解も出来ない
なのにその間違った教えで突っ走る教徒たち
哀れだ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 11:01:57.52 PfgWKgzU.net
原始時代、人類は肉食で肉の栄養で人類の脳が発達したって江部先生や糖質制限教のみなさんの思想的基盤は近年の研究で誤りであることが明確になっている。
また、長期的な厳しい糖質制限は内臓に負担になるらしいことも、関連論文が次々発表されている。
自分の説が間違っていたら強弁しないで、間違いを認め、修正された適切な糖質制限の在り方を検証し、社会に提示するのが学者としての誠実な姿だと思うけどなぁ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 12:14:03.13 4xWTR0zf.net
URLリンク(twitter.com)
こういう人、糖毒界隈の人たちはどう思ってるんだろう
治療する医師が可哀想だ
(deleted an unsolicited ad)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 13:21:22.71 DbpRL6/s.net
>>481
絶対に認めないさ 
だって「山田悟がキライ 日本糖尿病学会が憎い 日本の医師会敵」だから!ww
>>482
糖尿病医師の被害者は信者だけじゃなくその周囲の人々も含むって例だな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 14:57:34.42 fgMulAW8.net
人類700万年の糖質制限生活とかいうのは
京大医学部卒の超エリートの江部せんせが、庶民ウケを狙ってのたもうた敢えてのおバカ発言でしょ
バカ信者が真に受けて大変ですね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/25 17:26:32.30 DbpRL6/s.net
森谷敏夫 京都大学名誉教授 提唱 「炭水化物摂取ダイエット」
江部康二 京都大学卒    提唱 「炭水化物制限ダイエット」
似ているようでちょっと違うwww

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 03:50:57.98 QWOOoCfB.net
ハーバード大だろうと人間の追跡調査は眉唾もののゴミデータ
統計はいくらでも捏造可能
まぁ糖質制限されると金儲けに都合悪いから、都合のいいデータ作ったんだろうねぇ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 07:08:44.87 FQ8F87jJ.net
ハーバード大の追跡調査 vs 絶賛糖尿病進行中の医者の自分の体と自分の病院での実績
>眉唾もののゴミデータ統計はいくらでも捏造可能  ←果たしてどちらがゴミ?
まぁ糖質制限させると金儲けに都合いいから、都合のいいデータ作ったんだろうねぇ
糖質制限スイーツ・糖質制限本・糖質制限講演会・・・
儲かりまっか? ぼちぼちでんなぁ! 

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 11:49:59.91 QWOOoCfB.net
最近のなんでも糖質制限のせいにしていくスタイルに呆れる

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 12:27:20.96 FQ8F87jJ.net
最新のブログで筋トレyoutuberにまで噛み付くE部センセのスタイルに呆れる
まぁ糖質制限vs脂質制限動画出してる筋トレyoutbuerのほとんどが脂質制限推しだもんな
最近はブログの書込みも激減・糖質制限否定コメ完全消去・擁護するのは「都内河北 鈴木」なる人物のみ
そして教祖は「糖質制限批判は間違いでつ!」と吠えてるんじゃあ、そりゃ引くよな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/26 23:41:16.96 x7h31VvE.net
糖質さえ制限すれば痩せる、脂質は太らないまたは太りにくいという嘘を信じている、当たり前の常識を知らない人向け動画
URLリンク(youtu.be)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 02:38:47.71 mIcZxsyD.net
ハーバード大とか偉そうなこと言ってるけど
ただの人間相手のサンプル調査
その人間が適当言ってもデータになるし、その情報もいくらでも弄れる
ちなみによくある日本の世論調査もヤバイ
~政権に賛成の意見だけ「ご協力ありがとうございましたー」で、反対意見がくると電話切るんだそうな(笑)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 07:17:48.90 W5JGnhIs.net
>>490
脂質の過剰摂取→動画の通り太る←厨にとっては驚きの事実
タンパク質の過剰摂取→糖新生で自ら糖を作り厨が大好きケトジェニックが無意味に
それでもって糖質は摂るな!だろ?
最後には「何も食べないのが痩せる」とか平気で言い出しそうだな
まぁ結局は糖質制限って矛盾だらけのダイエットだよな
今までは都合が悪くなるごとにコロコロと言い訳変えてきてたけど
ここまで来るとそれがみんな矛盾のブーメラン状態www

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 07:21:58.97 W5JGnhIs.net
>>491
糖質制限の第一人者とか偉そうなこと言ってるけど
ただの現役糖尿病中の漢方医が自分の病院の患者相手でサンプル調査
その人間が適当言ってもデータになるし、その情報もいくらでも弄れる
ちなみによくある教祖ブログでのコメント欄もヤバイ
~糖質制限に賛成の意見だけ「ご協力ありがとうございましたー」で、反対意見がくるとすかさず削除するか猛反論するんだそうな(笑)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 12:35:38.67 rCOlGoeY.net
出資者の影響があったり不透明な研究はいくらでもある。
膨大なデータから相関性を闇雲に探しただけというものも多い。
だから研究は似たようなものを30から100近く集めて評価レビューし総合的に判断される。
欧州食品安全機関とかが論文・研究の募集を定期的にやってるよ。
数年おきに再評価することになってるからね。
だから1つの研究とかでああだこうだっていう議論はあまり意味ないんだよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/27 19:39:36.93 W5JGnhIs.net
まとめ
未だに糖質制限を盲信してるのって情弱だけだよね だな
 

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 13:59:27.61 /yEQkQzl.net
糖質制限して7ヶ月で体重120→88まで落ちた。何か実門ある?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 13:59:39.90 /yEQkQzl.net
質問だった

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 16:40:34.58 4ke6h07R.net
週刊ポスト(笑)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 16:37:33 NJEgIdFG.net
>>490
糖質制限より胡散臭い話し方

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 01:41:51 suni2ZDy.net
人体生理学教科書には必須栄養素
として必須アミノ酸(タンパク質)
必須脂肪酸(脂質)で糖質は必須の
もではありまんせ、糖質は単なる
嗜好品ですタバコや酒と同じ嗜好品
です、糖質は麻薬と同じで常習性が
あり糖中毒になります

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 03:36:22.10 Ao+IrWOE.net
ご飯パン麺食わずに1ヶ月過ごしたけど血液の数値がよくなったよ
炭水化物がどれだけ悪さをしてたかという・・・

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 00:32:29 Kl+kD2kQ.net
松久正ドクタードルフィン 糖尿病闘病へ
スレリンク(body板)

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 04:36:13.60 chB1A7mT.net
ケトン体も糖質も両方使える体になるのがいいのかなーと思う。
ま�


529:、シリコンバレー式なんだけど。



530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 09:15:18 2YabSa0a.net
貧困層に糖尿病や肥満が多くて新型コロナウイルス感染死が多い事が明らかになってる。

貧困層に糖尿病が多い理由は、炭水化物を食べる量が多い為。

オートミールやパン、インスタント麺は安価で量が多く経済負担と空腹をしのげる為。

炭水化物と貧困層、糖尿病や肥満、新型コロナウイルス感染死は深い相関関係にある。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 09:25:00.89 kW7zABp0.net
やっときたか!糖質制限、風説の流布!
いまに「糖質制限でコロナに感染しない」とかって言いそうだなwww
糖抜けばいくら食べても大丈夫とか・・・糖を抜けばガンが治るとか・・・
過去にもいろんなデマ流して集客してたから、べつに驚きはしないけどな
初期の体重減は体脂肪ではなく水が抜け→リバウンド必須も今や周知の事実だし
その水抜きの具体的方法が単なる脂(油)まみれのデブ専料理だろ?
もしステマじゃなくて信者なら、もういい加減目覚めたら?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 09:33:39 2YabSa0a.net
>>505
アメリカの貧困層に糖尿病や肥満割合が多くて新型コロナウイルス感染死が多いんだよ。
直接原因は糖尿病や肥満だよ。

間接的に貧困層が食べる割合が多い炭水化物が
深く関係してる。

分かったかな?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 12:04:08 kW7zABp0.net
ウエイトコントロールもちゃんと出来ない脳だから仕事も出来ないよな
そりゃ貧困になるだろ
糖質減らせばいくら食べても大丈夫なんて言ってる連中も所詮はデブ
一般人はそんなことしなくても普通に生活してて太らないからな
統計取れば糖質制限で水抜きダイエットして体重が落ちたって喜んでる人は
貧困層と情弱層ばかりだろうな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 12:57:50.89 2YabSa0a.net
>>507
はいはい。さよなら。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 13:19:04 gjtjkN9N.net
糖質制限厨、逃亡w

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 13:28:47 2YabSa0a.net
>>509
統計取れば糖質制限で水抜きダイエットして体重が落ちたって喜んでる人は貧困層と情弱層ばかりって論文を発表してみろよ。


貧困層は高い割合で炭水化物を食べてる事を論文でひっくり返してみな。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 13:38:10 kW7zABp0.net
>>510
リンクぐらいマトモにはってくれ
お花畑くん、キミは一体誰と戦ってるんだ??
知能指数が低いからしょうがないんだろうが論文=正義って段階で情弱だぞ
そもそも統計の話をしてるのに論文必要あるの?辞書でもひいてみろよ
ツッコミどころ満載だから糖質制限厨って馬鹿にされるんだぞ
気をつけろよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 13:43:30 LE2t0Bxw.net
アホさ加減からして、この糖質制限厨は以前に>>1と呼ばれてたデブだろ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 13:47:40 2YabSa0a.net
なりふり構わず連続投稿。焦りの表れ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 13:58:38 kW7zABp0.net
>>ID:2YabSa0a
一番連続投稿してる人のはキミだよ
糖質制限厨のお花畑くん

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 14:00:02 2YabSa0a.net
>>514
連続は同じ人物が2度以上書き込む事だよ。
残念だが。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 14:06:32 +p5RYj5r.net
オートミールや全粒粉のパンは良いと思います

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 14:18:45 Q6htxZTp.net
>>514
ガン細胞って人体の通常細胞より特異的に糖を栄養としてるって聞いたことあるんだけどほんとうなの?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/26 01:24:47 +sHqhcsT.net
糖尿病増加って福島原発事故でしょ
チェルノブイリ原発事故でも同じように増えていますから

放射能(イットリウム)ですい臓のβ細胞が破壊されて血糖値が調整できなくなるから、です

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/27 21:50:23 Nr5Yz4xj.net
練馬光が丘病院で集団クラスター発生!なんと


546:現在37名!(患者22名、職員15名) あれ?この病院って「炭水化物が人類を滅ぼす」って本出してたセンセの病院じゃね?www 糖質制限とコロナってホントに因果関係ありそうだな



547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 06:54:51 9PF7YGA8.net
>>519
新型コロナウイルス感染の死者に糖尿病の人が多いって報道されてるけど、ほんとうなの?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 08:51:11.96 xNouox2L.net
いくらなんでも職員は糖尿病じゃないからなぁ
糖質制限による速筋の減少がコロナに対する抵抗力を落とす要因だろ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 09:41:09 K3brp9UU.net
>>521
職員の人が糖尿病じゃないというのは糖質制限が糖尿病を起こさないということなの?


あとアメリカでは糖尿病の人がたくさん死んでるって本当なの? 

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 03:38:54 yTilmTn5.net
428 地震雷火事名無し sage ▼ 2020/05/03(日) 04:20:29.11 ID:LsNyng9J [1回目]

5G電磁波の被曝による肺炎でほぼ確定のもより
電子レンジで使われている2.4Gヘルツが水に作用するのに対して
5Gは60Gヘルツの電波を被曝し、体内の酸素に作用し酸素が取り込まれなくなり酸欠
→結果たいしたことない風邪が重病に

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 09:07:26 cjJGWBuR.net
タニタのヘルスメーター体脂肪率低めに出る。食事療法は少し知識つければ誰でも出来る。それでぼったくり。でもコロナ不況で終わりだね。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 03:00:57.81 5t2pDKS8.net
コンビニバイトで電子レンジ使うと気分悪くなってたけど
あれの酷い版ならもう生きていけるレベルではないなww

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 23:10:46.86 d7R8389V.net
 Keto diet: here's why some people experience fatigue, nausea, headaches after starting it
URLリンク(theconversation.com)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/08 08:21:11 1QcUbsxr.net
タニタ食堂のハンバーグ定食
1,130円!!!


少し工夫すれば300円以内で簡単に作れる。


コロナ感染不況でこんな商法は終わる。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 08:09:49.67 jYyNT/uq.net
>>527
在宅勤務の世界になって外食はオワコンだな。しかしハンバーグ定食なんちゅう値段だよ。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 08:47:09 UNYtA1kV.net
>>526
ケトン体って末期患者のアシドーシスだろ
コルチゾールまみれにもなるし
糖質制限がオワコンになったのもよく判る

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 09:07:54 MNK6PWM3.net
>>529
糖質制限ダメなの?
ならば今一番いいダイエットって何になるの?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 17:36:29 UNYtA1kV.net
ならば今一番いいだって?
基本なんて何も変わらない、誰もが常識的に認知してる方法しかない
逆に流行り廃りのあるダイエット法で今までマトモなのが1つでもあったか?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 23:06:21 970vV3m+.net
基本や常識的に認知してて流行り廃りのない方法は例えばどんなものがあるの?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 13:52:24 +GXfN8kx.net
ごはんに味噌汁
メインのおかず一品に副菜。
これで糖質は50~60%ぐらいになり、栄養のバランスは自然とだいたいとれる。
糖質何グラムとかたんぱく質何グラムとかPFCバランスとかいちいち�


561:vるのはダイエットの観点だけならまったく意味がない。 アンダーカロリーなら痩せるし適正な体重移動になる。



562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 14:54:41 bqL3Hypz.net
>>519 コロナ対策の栄養学は、中国もヨーロッパも概ね常識的だな

【医学】可能な限り炭水化物の摂取を控える
「ケトンダイエット」を続けるとなぜインフルエンザのような症状が出るのか?

スレリンク(scienceplus板:126番)-127
> 楊月欣中国栄養学会長から

> 中国の新型肺炎に対する指導書を送って頂き、本学留学生に和訳してもらいました(図5)。
URLリンク(www.eiyo.ac.jp)図5.jpg

 > ■十分なエネルギーを糖質で補給するため米、小麦粉等を毎日250~400g
 > ■赤身の肉、魚、卵、大豆、乳製品等の高品質のたんぱく質食品を毎日150~200g
 > ■総脂肪のエネルギー比は総食事エネルギーの25~30%
===
 > その中でヨーロッパ栄養士連盟から
 > イギリス栄養士会(BritishDieteticAssociation(BDA))の報告
 > 「COVID-19/Coronavirus-AdvicefortheGeneralPublic
 > (COVID-19/新型コロナウイルス一般の人々へのアドバイス )」が紹介されました。
URLリンク(www.dietitian.or.jp)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 15:57:34 qF9v4VBi.net
糖質制限ダメって言っておいておススメって、なんだダダのバランスとカロリー制限?

さよなら。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 15:57:34 qF9v4VBi.net
糖質制限ダメって言っておいておススメって、なんだダダのバランスとカロリー制限?

さよなら。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 23:44:20 mqUJURaa.net
バカの巣窟だな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 23:55:10.13 SCR+b71d.net
>>217 太りやすいのは、高脂肪食
対照的に
アジア伝統食(高糖質)は健康的でスマート
同じカロリー過剰でも、ヒトは「油脂」過多だと効率的に「脂肪」太り※同様な研究結果多数
 ▽余分に糖質とる…糖質から合成できる脂肪量はわずか、また変換も非効率▽
 ●余分にとった油脂…ほぼ全部、脂肪組織に蓄積●
~・~
★ 同じエネルギー量を摂取した場合でも、ごはんなどの高糖質食と比べ
★ 肉や油の多い高脂質食の方が肥満しやすい
  ことが、スイスの研究グループによって明らかにされています。この実験(図②)では、
  食物が体にどう消費されるかを調べています。まず、9日間にわたり毎日、
  対象者に 通常の1.6倍にあたる脂肪を摂取させましたが、
  体内で脂肪の消費量は増加しませんでした。
● つまり、余分に摂取した脂肪は、ほぼ全部が脂肪組織に蓄積されたのです
≪元HP≫ URLリンク(www.okome-maistar.net)
 更にスイスの研究チームは同じような過食実験
 の結果から、
 「ヒトの肝臓はラットと異なり糖質を脂肪に変換する能力はほとんど無い」という論文をアメリカ生理学会で発表しました。その総説論文では、
 ① 余剰のタンパク質、糖質はその日のうちに代謝されるが、脂肪は蓄積される。
 ② 糖質を脂肪に合成するには約25%のエネルギー消費が必要になる。
 ③ 中性脂肪はエネルギー消費なしで体脂肪に合成される。
 ④ 高糖質食条件下でも脂肪


567:合成は1日10gを超えることはない。  と結論付けています。 ...略...   余分に摂った糖質を脂肪に変換してしまうと、   そのエネルギーを二度と脳で使えなくなるから困るわけです。   そのため、 △ ヒトは余分に摂った糖質を肝臓と筋肉でグリコーゲンとして蓄えます。 ~ 要は、ヒトは糖質からの脂肪合成は困難、だから炭水化物中心アジア伝統食が健康的 そして過剰カロリーだと肉・油からすぐ太る



568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 00:48:18 urE2h1f8.net
肥満が肉と脂が原因だと言うのは、無理かある。


肉をたらふく食べれる経済的余裕がある人や高所得者ってそんなにはいない。


まして肉を食べすぎたり脂を腹一杯食べるのは無
理。胸焼けや吐き気、下痢や便秘も起こる。

そもそも大腸癌の危険因子として欧米を発祥とし
て肉の消費は見直されてきている。

欧米では肉の消費が著しく少なくなって大腸癌が
劇的に発症が少なくなったが、今回のコロナ禍で
明るみになった肥満や糖尿病者数は非常に多い。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 00:49:34 urE2h1f8.net
また、肥満や糖質病は低所得者に多い事が明らか
になっている。
その低所得層は、安価で量が多い糖質を含む炭水
化物を食べる量が多い。米や小麦粉は安く量が多
い為に満腹感が得られやすい為。

ただし、糖質すなわち炭水化物は吸収と消費が速
いため直ぐに体内で枯渇する。すると糖質を身体
は精神的身体的に渇望する様になり、常に糖質を
含む炭水化物を欲する様になる。
つまり、常に満腹でないと精神的に不安定になる。

これが糖質依存であり、慢性肥満の病理。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 21:34:36 SqHyIMVL.net
アジアは炭水化物中心で伝統的にスマートだったのに
戦後、ジャンクフード・加工肉・食用油の普及で肥満・生活習慣病の激増

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 23:01:52 p7eDF1LM.net
>>540
>つまり、常に満腹でないと精神的に不安定になる。
マジかよww
糖質制限厨って大変だなwww

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 06:54:53 VTI+XqqF.net
狭義には糖質、広義には炭水化物は吸収と消費が
速いため直ぐに体内で枯渇する。

すると糖質を身体は精神的身体的に渇望する様に
なり、常に糖質を含む炭水化物を欲する様になる

つまり、常に満腹でないと精神的に不安定になる



こうして糖質依存が起こり、常に漠然とした食欲
が断続的に襲って来る様になる。『四六時中食べ
続け』から抜け出せなくなる。

これが暴飲暴食の本態。

糖質や炭水化物を食事の中から減らす事によって
、他の栄養素のタンパク質と脂質(共に良質でな
ければならない)、ビタミン、ミネラル等を吸収
、代謝する体質に徐々に戻っていく。こうして糖
質への病的渇望は穏やかに減少し、最初に食欲が
健全化する。

次に、糖質制限によって脂質を活動源として吸収
、代謝する元の体質になる事により、内臓や皮下
の脂質をも吸収代謝、消費する二つ目の効果が現
れ始める。


こうして、暴飲暴食を起こす糖質依存からの脱却
による食欲の健全化と糖質の代替として脂質を活
動源とする事により沈着した内臓皮下脂肪を吸収、消費による痩身化が身体に起こる。

糖質制限は、この事から、

食欲の健全化
体型の痩身化

の二重のダイエット法と言える。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 09:47:14 xboRW7Wc.net
↑と長々と説明している割にはブームは去ってオワコン扱いされてるのが糖質制限

一時は寿司屋でシャリを残して積み上げたりするテロを起こしてボチボチ認知されたの�


574:ノ みんなリバウンドして、結局は止めたって人ばかり溢れてるなwww そんなに素晴らしいのに国も厚労省も未だに認めてくれない←陰謀だって騒ぐけどなww 教祖自ら「糖質さえ抜けばいくら食べても大丈夫」とTVで公言しながら後に撤回 それだけじゃなく、それに続く香ばしい迷言も多数・・・・ 素敵過ぎるだろww



575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 10:13:15 UuTx0S55.net
>>544
大したコメントになってないな。

糖質制限されたらなんか困る事でもあるのかな?

なんでも糖質制限アンチと言われる人は、筋トレやカロリー制限を勧めてくるけど、在宅で可能な低コストの方法だけは開示しないそうじゃないか?

わざわざ糖質制限を攻撃して筋トレやカロリー制
限を宣伝しなきゃならない事自体が、下火になって困ってるって言ってる様なもんだろ。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 11:17:23 xboRW7Wc.net
可哀想に・・・

オワコンなんだから今さら糖質制限を攻撃してなんの意味があるんだ?
単にアホでヘンテコな偏食ダイエットなんて宗教団体でしかやらないよなって話だろ?

まぁ攻撃なんて言葉使う時点で宗教だよな
攻撃とか陰謀とか大好きだもんなww

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 12:03:30 CIVYzPxR.net
>>546

糖質制限を攻撃しなきゃならないから攻撃しないといけないんだよな?

ところで>>546は糖質制限への攻撃じゃなかったら、なんになるんだろうね?

糖質制限は低コストでお金をかけずに自宅で誰でも出来る。

むしろ筋トレカロリー制限は、お金がかかるお布施を払わないといけない宗教になるんじゃないのかな?

お金お布施を払わないですむ筋トレカロリー制限を速く書いてよ。

それとも自宅でお金お布施かけずにすむ筋トレカロリー制限を書いたら社長に怒られるのかな?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 19:15:33.26 xboRW7Wc.net
ホント、糖質制限厨ってバカだよな
このスレのタイトルは
週刊ポスト9/22号 糖質制限ブームで糖尿病が増えていた 米ハーバード大学の衝撃データ 3
叩きに来てるのはどっちだよwww
このスレはそもそも糖質制限マンセーな宗教家の人は来なくていいとこだから

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 20:12:03 VTI+XqqF.net
糖質制限は糖質が少ない食材を選ぶだけで自宅で可能なほとんどお金がかからない方法だよ。無論、糖質制限商品を買う必要は無いし、本も買わなくて良い。講演も聞かなくて良い。


さて、

高額なお金が必要な筋トレカロリー制限

高額なお金が必要ない糖質制限

宗教なのはどちらかな?

筋トレカロリー制限が宗教や業者じゃないなら、ここでお金がかからない筋トレカロリー制限の方法を逃げずに書いてみようか。

糖質制限を否定する記事をわざわざスレッド立ててまでして筋トレカロリー制限絶賛してるんだ。

当然、一般市民の経済状況でも可能な筋トレカロリー制限のお金のかからない方法が拡散されたら嬉しいよね?

さぁ、遠慮なく書きこみしてみようか。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 08:52:55.51 416f7krV.net
元糖質制限信者のyoutubeチャンネル
糖質制限は宗教です
URLリンク(youtu.be)
3年間、糖質制限を続けた男の結論
それは「糖質制限は宗教」だった・・・
何も報われず耐糖能が悪化させただけ
最終的に彼は「アンチ糖質制限」へと変貌する  
 
 
 

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 08:53:58.31 416f7krV.net
元糖質制限信者のyoutubeチャンネル
糖質制限は宗教です
URLリンク(youtu.be)
3年間、糖質制限を続けた男の結論
それは「糖質制限は宗教」だった・・・
何も報われず耐糖能を悪化させただけ
最終的に彼は「アンチ糖質制限」へと変貌する  
 
 
 

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 09:05:05 416f7krV.net
これが3年間、糖質制限を続けた男の結論だ!ww

糖質制限は安全に止めた。止めた理由とは
URLリンク(youtu.be)

糖質制限を止めた医師について
URLリンク(youtu.be)

糖質制限系ユーチューバーはどうやって儲けているのか
URLリンク(youtu.be)

糖質制限を実践してしていた昔の私に文句を言ってやりました!自虐ネタです(笑)
URLリンク(youtu.be)

糖質制限食は毒素(エンドトキシン)を大量に増やす!インスリン抵抗性の原因に
URLリンク(youtu.be)

糖質制限をすると脂肪肝になるって本当なの?
URLリンク(youtu.be)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch