二日に一食【2日に1食】at SHAPEUP
二日に一食【2日に1食】 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 19:56:05.57 ESDlW5FE.net
1日置きだと食べ過ぎてしまうので、初日飲み物だけ、2日目腹3分、3日目腹八分で普通に食べるを試してみる。
2日目の腹3分が一番難しいだろうな。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 01:36:15.67 wS32F6SU.net
ここ数日一日置きの食事にしてみてたんだけど、
中途半端に少量食べるより遥かに楽だなあ…
ただ身体は壊したくないんだけど、2日に一食だと倒れる人結構いるのね
本当の最小限ってどのくらいの量なんだろ、本来なら身体が教えてくれるんだろうけど

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 02:12:35.06 BPCSQqFq.net
2日に1食のスレで何ですが、自分は1日1食を目指しています。
20代の頃はこれができていて、且つ、これが一番体調が良かったからです。
そんな私ですが、このスレが居心地がいいのでいさせてもらえないでしょうか。
1日1食の身体の声が聞こえるまで頑張ります。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 08:31:48.89 laksnegQ.net
>>538
気長に楽しみながら頑張りましょう!
慣れてくると、よくあれだけ食べられたな…(´・ω・)
って感じられますよ(゚∀゚)
何となく小腹すいたけど、食べようかどうしようか?
と迷った時は食べない wwこれで結構クリア出来ます!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 10:04:46.06 UWriENJI.net
>>537
自分は倒れたことはないです。
食べる量の最小限は不食だと個人的には思っています。
が、適量はその時々によって変わると思います。
いきなり何も食べなくすることが最善だとは思いません。びっくりして生活に支障が出ることもありえます。
精神状態がいくないと体が欲するよりかなり欲しくなりますが、そんな時に体に合わせようとすると飢餓感が強くなりどか食いにつながったりも。
個人的には、忘れがちではありますが、日々毎分毎秒体の状態も心の状態も刻々と変化していることを心に留めて、量を調整しながら不食に近づけて(あるいは慣れて)いく感覚なのかなと思います。
>>538
よろしくです!
一日一食も2日一食も3日一食も、やってることは同じな感じがします。
習慣化している食事時間に食べない練習、これだけ。
一日三食から一日一食、現在は完全な2日一食にしている途中ですが、感覚的には何も変わっていません。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 10:17:22.35 MTdRqrQd.net
適量は何を基準にしてる?
飢餓感抑制?健康状態?
不食は食べなくても痩せずに生きる体作りだからダイエットと真逆だよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 11:09:06.14 SEguMtm0.net
無理な少食すると、髪がバサバサ抜けてくるぞ。
あと歯に穴があいてきたり、変色したりするぞ。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 11:19:26.74 MTdRqrQd.net
精神状態が良好で飢餓感が無くなればエネルギーや栄養を効率良く使える体になれたということだから意外と大丈夫だよ
だから少食と過食の繰り返しは一番体に悪いと思う

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 18:17:20.00 4HyOFrIW.net
こんばんは。
今が1日1食で飲み物は水のみでやっておりますが、
2日1食だと栄養補充としては何を食べていますか?
正直参考にしたいです。
豆乳で栄養補充等あったりしますが、豆乳だとアレルギー反応が出て飲めなくて・・・
やはり『まごはやさしい』系や玄米とかですか?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 19:56:03.13 UWriENJI.net
>>541
現状の自分にとっての適量は、体の主張する適量とアタマの主張する適量の間。折衷案というやつです。
食べ始めてからはじめに満腹を感じたところが体の適量だと考えています。
一口で感じることもあれば、胃が空に近い状態では胃の大きさとされる握りこぶしひとつ分前後で満腹を感じることが多いです。
そこで素直にやめられればいいのですが、
食後に苦しくなるならアウトだけど、そこまでいかない


560:なら満腹をオーバーしてもいいよね?食べ飽きるまで食べていいよね?とアタマの子はお伺いを立ててきます。 もう満腹を過ぎてるし、あれとこれ二つを食べるのはやめてひとつで止めにしようかなどと折衷案を出しているのが現状です。 誰かと食べる方が圧倒的に多く、話しながらの食事だと食べ過ぎることがほとんどです。 体の適量は無視されてばかりですが、食べ過ぎで失敗するたびアタマの子も学ぶので、アタマの方が体の主張に寄っていっています。 ダイエットと不食について。 お腹まわりが気になれば体の適量をより尊重し、痩せすぎが気になれば意識して食べるか飲むかします。 個人的にはダイエットの必要も太る必要も特にないと感じており、今の体型を保ってどこまで食を減らせるのか人体実験しています。 また、よい精神状態であることも健康の条件だと考えています。 食以外を改善することで食が改善されることもあるので、色々試したりしています。



561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 19:59:56.31 UWriENJI.net
>>544
自分はあまりこだわれる環境ではないので、出てくるものをありがたくいただきます。
ルイジコルナロの本に、よいものでも食べ過ぎれば毒になるというようなことが書かれています。
食事内容にこだわれないため、できるだけ少食に近づけるよう努力中です。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 01:45:43.75 bqw0EyHi.net
以前は1日3回、惰性で食ってた、世間の常識?
腹減ってなければ、「抜き」という選択肢ができた
とくに問題なく生活できてる

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 18:34:48.68 oUBrTRkb.net
2年以上続けていたんですが倒れるようになったので病院に行ったら栄養失調と言われ現在1日1食にしています
一応マルチビタミンサプリは飲んでいたのですが、みなさん栄養には相当気を付けているのですか?自分はカロリー面が絶対無理なような気がします

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 18:50:57.93 f+FqVfWf.net
カロリーなの?
病院で不足してた栄養成分は教えてもらってないの?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 19:47:16.47 oUBrTRkb.net
ビタミンBを始めとして全体的に足りていないと言われましたw
血液検査に簡単な健康指導と、3食適切に食べれば大抵ビタミンは不足しないくらいの感じのことを言われました
ただ3食はもう食べられないのでみなさんどうしているのかなと

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:19:14.29 f+FqVfWf.net
それならやめないと危ないよ
倒れるくらい弱ってるのに何のために続けるの?
食べると調子悪くなる人?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:38:23.85 oUBrTRkb.net
節約と仕事中眠くなるからです
ダイエット目的ではないので体重はいいんですが単純に食費が3倍になってしまうのが辛い。。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:46:27.10 f+FqVfWf.net
仕事前だけ糖質制限すれば?
食費は回数じゃなくて内容で節約しないと
外食やめるだけでも3分の1になるから

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 20:50:13.54 r8F5aImo.net
>>552
普段どんな食事内容なんですか?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 21:01:55.86 oUBrTRkb.net
>>554
今は1日1食でチェーンの定食とかバランスマシそうなものを食べてます、倒れる前は飲み物は基本水道水で毎日マルチビタミンサプリと2日に1回カップ麺とか牛丼でした

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 21:49:03.44 r8F5aImo.net
>>555
自分は厳密に2日1食ではないですが。
ローフードはできるだけ取り入れるようにしています。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 00:31:30.32 slV+Wyk5.net
必須アミノ酸、ビタミンミネラルを取れるエビオスはどうかな?
完全に食べない日でなく、青汁と


573:納豆だけなら翌日も過食しなくなったし続けられそうだ。



574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 21:59:30.07 y4pa7O7k.net
一日一食を少食にするの、自分には合っているようです。
体が軽い。
参加までに。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 23:52:41.21 X80QsA9f.net
>>557
エビオスは痛風原料の宝庫とも。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 14:19:39.94 l4a9bBI0.net
サプリは高額なくせに実質栄養取れないから食費に回すべき
豚肉はビタミンB1最強で栄養が強いし、
例えば安売りの豚こまでにんにく餃子を大量に作って冷凍しとくとかどうだろね
ヘルシーだし、あまり量食べなくても栄養豊富だし
食費も安く済む
あくまでダイエット目的なら目標体重まで減ったら
基礎代謝分くらいのカロリーと栄養は取るべきなんだろうね…
それで体重は維持できる

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 18:37:42.27 N7n/NOyK.net
父(80)が高麗人参サプリ15,000円を購入
気持ち悪いし頭悪いし嫌悪感凄い

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 21:00:04.97 tjiZ1aPG.net
読んでいて、倒れた方は自炊あまりしないのかなと思った。
自分も一人なら自炊しないと思う。めんどい派。
1日1食でくだものやサラダと体に良さそうな外食を交互にやるとかどうかな。
くだものやサラダなら消化にいいし、お腹楽なのでは。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 04:07:09.15 DWjNU6Nv.net
自宅だがニンニクオリーブ油や雑穀甘酒、生姜玄米などまとめて作って保存して食べてるわ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 05:08:49.64 jbC4CQFH.net
2日1食レベルだと最初は1食をしっかり食べて徐々に減らしていったほうがいいんじゃ?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 06:58:44.25 RlvqEcnb.net
>>358
BMI14って身長155cmだったら35kgぐらいしかないってことだね。それは怖い・・・
URLリンク(www.mmjp.or.jp)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 04:58:21.17 D7FBwoaB.net
東ほぐの山奥暮らしで外は雪と氷と暴風の超極寒で2日に1食は無理だった
しかし目に見えてデブってきたので食べずに頑張って40時間ほどすごしたら脚が疲労した感じになってまともに立てなくなった
やっぱ外気温が常にマイナスの世界は猛暑より過酷なんだな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 07:07:24.11 aADcNo/r.net
>>566
凄い話だ!無理せず頑張って下さい!

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 20:34:19.76 R7uOpRD3.net
太ってるってことは普段食いすぎなんだし
まずは1日1食やれ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 19:06:00.91 CNgCegca.net
一日一食は痩せなかったけど、二日に一回断食は痩せるわ
食う日はおやつも夜食も好き放題だし、一日断食は大して辛くないし楽
栄養も完璧ではないにせよ摂れてはいるだろうし

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 19:18:33.21 Uh2sDuLu.net
おやつ好き放題でとれるはずないよ
糖質脂質だけしっかりとれる

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 19:30:26.93 CNgCegca.net
三食は野菜も肉もちゃんとたらふく食ってるよ
それとは別に小腹が空いたらおやつ食うってこと

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 19:44:50.79 5hPbmxD5.net
よくそんなに食べられるな
さすがデブ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 19:52:40.33 5qRmOL61.net
デブはともかく性格悪い人ってかわいそう

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 19:57:32.07 5hPbmxD5.net
スレタイも読めない人ってかわいそう

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:04:48.42 2enghlny.net
かわいそうな人が現れてるな、かわいそうに。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:05:18.50 CNgCegca.net
スレタイしか読めなくて話しの流れもわからないのかわいそう

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:09:58.82 NykXb0Fx.net
邪魔なので2日に3食と間食スレでも立ててやって下さい

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:31:01.33 CNgCegca.net
倒れたって話しがぽつぽつ出てきたから対案として
こういうのもあるよって言ってるんだけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:55:51.23 wJotzxUh.net
書き方1つで煽りにも対案にもなる
日本語って難しい
×一日一食は痩せなかったけど、二日に一回断食は痩せるわ
○二日一食は倒れるかもだけど、二日に一回断食なら倒れなかったわ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:00:54.49 szioTfpj.net
【科学】「絶食」によって若返る可能性・・・京大が発見★2
スレリンク(newsplus板)

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 21:25:52.32 2enghlny.net
まぁ、荒れずに穏やかに書いていこうよ。
イライラするのは体に悪い。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 22:44:18.42 BFJheTTt.net
【超危険!】
URLリンク(hitokotonewsevery.ga)
この通り、危険なダイエット法もある。注意!

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 01:10:28.70 rs0yzfHx.net
過食状態から急に断食して2日1食のせいで倒れたニダーって
頭悪すぎやろ・・・

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 18:04:02.86 rnk/eo5J.net
仕事の付き合いや交遊関係なども断って2年間2日に1食を徹底しましたが先日やめました
今は1日1食ですが元気が出て生きるのが楽しい、自分のような意志弱にはこっちの方が向いているのかも

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 20:59:01.43 phJLEza+.net
>>584
修行ではないから、体に合った方を選んで正解ですよ。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 22:26:11.56 Dc6lyzPD.net
>>584
元気が一番。よかったね。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 00:28:28.71 8DOe/vwn.net
変則的二日に1食派
昨日は軽い白菜スープだけだったので、本日はガッツリ日

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 04:13:46.19 0CsBNx4e.net
>>587
がっつり何食べるの?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 14:19:18.85 pDrIOxvh.net
二日に一食とか無理…と思いつつずっとこのスレを見ていたけど、
先日胃の調子が良くないことをきっかけに始めた
案外何も食べなくても大丈夫だし(朝か夕方にプロテインだけ飲む)なんなら食べた日のほうが調子悪く感じる(眠い、だるい)
でも今日は職場でチョコを食べてしまった…

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 15:52:51.47 RVdzXZN5.net
食べないでいるとやたら甘いモノが食べたくなるな。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:53:36.45 8DOe/vwn.net
>>587
唐揚げ1kg
URLリンク(mitok.info)
レンジでチンしてから、トースターでカリッ
随分油は落ちたんで1500kcaは切ってると思う

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 06:21:22.64 9PkLRk7w.net
食べる量が絶対的に減ってるから体重は今のところ減ってるんだけど
体脂肪率が上がってるのが気になる(あと基礎代謝量)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 00:53:15.35 lNgwlLw3.net
体重60kgで脂肪12kgだと体脂肪率20%だけど、
体重50kgで脂肪12kgだと体脂肪率24%に上昇するからね。
まぁ実際は脂肪もそれなりに減るって聞いたけど。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 02:15:31.84 r1tpoh3p.net
量 率 中学生の数学レベル

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 14:22:30.83 WwGHrY9X.net
基礎代謝が上がってるの羨ましいです

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 21:53:01.05 sBHBAQC4.net
二日に一食の人でも
その一食以外は水・お茶しか摂らないっていう
徹底した人は少数ってことでOK?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 21:58:03.78 xWNHvuJc.net
プロテインは摂ってる

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 02:07:11.34 28M


615:FOvqD.net



616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 17:43:56.29 euVgWjia.net
自分は水すら飲んでない
朝に水分は食事と一緒にとったら、2日後の朝まで何も口にしない

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:52:11.06 AERerxJh.net
>>599
それは凄い。自分は水分は摂ってる

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 02:43:08.39 AQV320h2.net
それはさすがに脳梗塞とかになるから止めたほうが良いと思うよ。ていうか意味が無い。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 02:29:42.96 +TC/MceV.net
釣りでしょ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 07:46:05.50 aR8hBUcK.net
水取らない本断食があるから本当にやっているのかもよ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 08:15:28.36 r5ErNwG8.net
修行気分を満喫してる人と
単純に体調が良くなるなあと思ってる人と
ダイエット目的の人
それぞれあるからね

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 00:24:52.70 Ux2xDW+v.net
今日はガッツリ日
キハダマグロの身あら800g250円
500gは煮きり作って、ヅケにした
筋が多すぎな300gはネギと煮た

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 10:53:34.18 41YUqM8K.net
1日飲み物のみで断食して、次の日の朝だけ食べる、この繰り返し。
食事はタンパク質と野菜中心で低カロリーに。
これで痩せないわけがないってやつだね。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 08:50:07.03 vb/J1Af/.net
バターコーヒー飲んだら気持ち悪くなって食欲なくなった
カフェインとバターとMTCオイルの刺激が強いのかも

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 08:52:44.26 vb/J1Af/.net
気分よく、空腹を楽しむことを意識する

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 12:45:11.29 BFIIGS02.net
自分はこの生活にするとすぐ立ちくらみや目眩が起きるんですがみなさんはどうですか?
栄養成分を考えてないのがいけないのかな

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 13:19:28.73 NjtTnmgj.net
初めはそれが正常だよ
ある程度の期間を経て体が省エネに変われば異常はなくなる

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 15:11:18.44 yYwKisf5.net
俺はいつだってクラクラしてるけどね、風呂上がりが一番ヤバイ。
ぶっ倒れる寸前まで追い込む過激なダイエットだと思ってるから、
基本的に一日中座ったり寝転がったりしてる人向けでしょ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 15:29:41.49 ZKdgdNsJ.net
フルタイムで働いてます

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 20:43:37.39 o5r/U08v.net
私もフルタイムで働いてます。
外勤なので、あちこち移動してますが
小食にしたら疲れないわ、風邪ひかないわで
なかなかです。花粉症だけはふせげませんがww

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 20:47:03.06 pEUnSOcw.net
皆んなすごいなあ
真似したら絶対ガリガリになるよw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 21:48:34.09 l/4DUHjP.net
ガリガリになりたいけど、つい食べていい日が一食じゃ済まないんだよなぁ…

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 21:59:58.00 aLytC+Ur.net
立ちくらみ目眩はありますね 最近は無くてきたので慣れたのかな?なので平日はなるべく断食してます

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 23:25:59.05 8pGgN1wd.net
立ちくらみやめまいするならこんなダイエット方法とらずにマクロ管理法利用してしっかり3食食べたほうがリスクなく健康的に痩せられるのに

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 07:03:08.84 2D3uAsDa.net
だから家でゴロゴロしてるだけだから、
立ちくらみしても構わない人達だって言ってるじゃないですか

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:06:39.22 y/jim1e2.net
そんな人間いるのかよw

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:21:04.33 cWYTbNI/.net
YouTubeの実家暮らし、40代無職、人付き合い0で豆乳とジュースがぶ飲みして引き寄せの法則だラムサだ言って現実逃避してる人がいる
無職不食断食の1000日達成を目指しているらしい。。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 11:36:19.73 u8EyJ5+t.net
あのおっさん、めっちゃカロリーとってんじゃん。
株とか為替とかどーせやってるだろ。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 18:37:02.37 UgYQZWPO.net
ちなみにこのおっさんが不食と言うなら、病気や事故で口から物を食べられない胃瘻とか腸瘻とかの人もみんな不食扱いになる。
管通して豆乳のようなカロリーの身体に入れている。このおっさんは管は通してないけど、カロリーを身体に入れてる。
病院で働いてる時、試しに飲んだことあるけど、味は濃いし、まずいけど似たようなもの。
普通に食べてる扱い。
不食でも断食でもなんでもない。ただの人。
ここで、真面目にやってる人の方がはるかにすごい。
でも、ここで本気の人もれいせんも共通してるのは筋肉や骨密度の低下が最大のリスク。
しっかり向き合わないと、年老いたら寝たきりほぼ確定。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 18:49:02.01 Jo7QNXDO.net
このスレは当然として肥満でもないのにカロリー制限だけで痩せようとしてる人は寝たきりになりやすい
女性だと全員寝たきり確定

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 23:18:09.35 pcDYfUJP.net
痩せる目的と言うよりは体調を整えるという感じかな?
だから無理にはやらないし人におすすめする気は無い。
修行じゃないしねw 旅行に行けば食は楽しみだから
ガッツリ食べる。帰ったら元へ戻すために抜く。
朝だから、昼だから、夜だから食べるのではなく
お腹がすいたら食べる、それが大体二日に一食
仕事が忙しくなる時期は一日一食になるね。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 23:23:11.15 8uOcvCyP.net
その感じなら健康板に行かないと

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 13:56:01.57 wvD317OB.net
食に対する欲がない人ならともかく
そうじゃないなら1回食べたら次は2日後って
めちゃくちゃ長く感じない?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:07:53.48 O0gk0Nu7.net
長い…
のですごい早寝してしまう

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:15:12.07 YHK0ZTJR.net
13時から21時までを食事の時間にしてあとを断食にすると良いと人気メンタリストが言ってたから試している

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 18:27:38.96 dgsKZfyU.net
何年も続けてる、めまいや立ちくらみは相変わらずあるけど意思が弱いから食事の誘いを断り続けたら誰にも誘われなくなったことが一番辛い
最近は1日1食でもいいかなと思ったりするけど、お金がもったいなく感じて結局できてない

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 23:45:28.86 4p9L4xXQ.net
豆乳だけで晩ごはん食べなかった

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 23:59:30.24 1rwwbklv.net
腹減らないなら食う必要なし
前は時間が来たから、と惰性で食ってた

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:49:41.85 KA+JkiN3.net
ステーキ食べたい
寝る前が1番食欲強くなる

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:53:00.59 TG5Mnpmq.net
わかる
早く寝るに限る
そしたらすぐ明日になるよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 23:55:21.76 kkd9ElWB.net
わしは自家製青汁がぶ飲みでごまかしてる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 19:45:43.60 zWQcvmmM.net
自家製青汁のレシピおしえて

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 23:11:01.18 X1Rvsb52.net
>>635
ほうれん草、小松菜、キャベツ、レタス、パプリカ、かぼちゃ、セロリ、トマト、パセリ、水菜などに必ずリンゴを入れるのがオススメ。格段に飲みやすくなるよ。
ほうれん草はシュウ酸がどうのこうのとか言うけどそんなの関係なさげ。
ネギとか�


654:ハねぎみたいなくせのあるもの以外なら基本何でも良いと思うよ。 お肌つるつるよ。



655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 23:12:15.09 X1Rvsb52.net
言い忘れた
あとは塩とポッカレモンを適当に入れてミキサーでまぜる。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 23:17:58.79 srJHw+pc.net
シュウ酸が関係なさげとは?
がぶ飲みするなら関係あると思うけど

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 12:46:06.83 AYLZc9NU.net
ここの人達はどんな身体つきしてるの?
2日一食だとどんな体になるのか興味あるんだけど

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 03:24:08.35 l9yu0K4f.net
171cm52kg
体脂肪率11%内臓脂肪レベル2.0

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 12:41:32.49 kLxFM1A/.net
>>640
男?体重凄い軽いですね
やっぱ食べないとそのくらいになるんですね

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 20:44:18.46 vYSOawtS.net
ちなみにラーメン二郎行くと、内臓脂肪レベルは0.5~1.5上がる
2~3日で元に戻るが

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 21:59:11.19 XFypRlFO.net
2~3日かかるのかw

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:24:25.54 e50Kyxdy.net
いかに二郎がダメな食事かわかるなw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:21:46.54 U4yERC4Q.net
飛びます飛びます

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 20:33:27.50 X/hyeaLK.net
>>645
こらこらwwww

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 23:04:25.27 lkKiIQHk.net
2日に1食に慣れてきたけど
2日に1回の食事は必ず夜に食ってしまう
朝食うと急激な腹痛と下痢になっちまう
それと強烈な眠気
昼に食っても眠気がくる
その場ですぐぶっ倒れそうになる程の強烈な眠気
しかし夜遅くに食うとハイになり、体調がすこぶる良い
こうして自分に合ったやり方が分かってくるとやりやすいな
健康的かは別として
あ、あと断食日のブラックのコーヒーが辞められない
駄目とは分かってるんだかコーヒーがないと続かん
断食日はブラックコーヒーしか飲まない

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 21:57:23.05 WF/gFP4q.net
>>645
東日本大震災の前日だったから知らない人多かったみたいだね…

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 22:40:58.67 WF/gFP4q.net
>>647
コーヒーはカルシウムの排出をうながすから
カルシウム不足になっていらいらするよ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 23:12:19.28 HTVFIl5D.net
なんかフラフラすると思って味噌汁飲んだら復活した
味噌汁というか、出汁入り味噌+お湯だけど
ミネラル足りなかったのかな
栄養はサプリでと思ってたけど、所詮補助的なものなのかね
脂質糖質炭水化物以外の必要栄養素を詰め込んだサプリとかないのか?
頭痛と目眩さえなかったら何も食べないで過ごすのに…もう腹立つわー

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 03:49:09.02 y0aNOvul.net
それは・・・
食べる量を少しずつ減らして2日に1回にしてみては・・・?
逸る気持ちも分かりますが抑えましょう

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 22:54:16.00 fFcrKtNx.net
>>647
強烈な眠気ってのは血糖値が急激に上がってる
そのとき血管が傷ついてる
もろくなって切れやすくなる
やめたほうがいいんじゃね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 01:20:34.73 aF/cfinQ.net
死ぬぞ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 16:08:55.25 ohUHqL4i.net
生理の時はさすがに駄目だな
食べないと頭クラクラして車の運転出来なくなる
4日くらいダイエット中止するしかないのか

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 17:53:41.06 /NJvKI89.net
強制的に血をいっぱい作るからね

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 20:37:00.00 aF/cfinQ.net
>>654
レバ刺し食え

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 07:13:44.07 A4K6zvUg.net
糖質少ないナッツを間食にすれば悪影響は少ない

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 20:36:20.58 sYaqece2.net
>>654
レバ焼き二本食え

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:18:33.35 XCGRsUhZ.net
頭痛がひどいので、岩塩と黒砂糖舐めるようにしたらマシになった(気がする)
ダイエットの最大の敵は頭痛だわ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:51:48.32 6Hf5qkLa.net
レバ食え

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 14:20:03.96 KO8lANAF.net
2日に一食生活の前は3年近く1日1食生活してたけど、はじめの半年は低血糖による頭痛があったね
1日1食生活生活に慣れたらその頭痛は消えた
2日に1食生活には簡単にシフトできた
まずは1日1食に慣れるところから始めるべき

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 14:32:21.15 FQTtchTt.net
健康目的ならね
慣れたのは痩せない体になったという事だから体がフラフラな人ほど減量できてる

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 10:56:44.28 0w23EQyq.net
半年も頭痛に耐えるなんて…すごい
やっぱそのくらいしないと痩せないってことだね
たかが2週間の頭痛で病んでた自分を殴りたいわ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 15:17:57.75 xQ+XtDxT.net
>>663
低血糖から来る頭痛は危ないって、

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 15:44:26.22 O3q0criK.net
そのくらいすれば余計に痩せなくなるから殴るなら今だろうね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 20:14:17.81 l4OWvpUb.net
>>661
慣れた後は体調は絶好調?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 01:26:15.31 zXE64NVQ.net
1日1食は最強のダイエット&美容&アンチエイジング

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 01:31:15.72 NGoEz7t4.net
スレ違い

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:28:31.50 TPbXAX4G.net
2日に1食って、きっちり実行すると月に15食?
月に15食しか食事を楽しめないなんてつまらなそう・・

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 08:54:32.88 6NZleP6S.net
>>669
何しにこのスレ来たの?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 15:39:49.27 qQsaqaZN.net
嵐に

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 13:23:21.10 TmnRIRsa.net
>>666
3食時代に比べて体調は明らかにいいね
もちろん、健康リスクとかは自分じゃわからないからたった数年で健康に問題ないと言い切ることはできないけどね

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 08:44:24.38 DIbecxxE.net
数年も健康なら最高と言い切っていいだろうに・・・
普通に3食食ってたら病気や眠気まみれだぜ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:22:58.44 2SB5w9on.net
2日に1食で足りるなんて日常的に運動してない人だけだろ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 00:20:32.51 uEo3z8uD.net
筋トレバカからは距離をとろう

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 11:18:14.02 qx2p2B6P.net
運動して痩せろとかこのスレで言うつもりなの?w

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:00:12.42 +w79rs7l.net
このスレは痩せるためのスレじゃなくて代謝を下げるためのスレだから健康板への移転を勧めるよ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:22:24.89 YFdxoU3L.net
運動は痩せるためにするものじゃない
ここの住人にとっては、もともと少ない筋肉をいかに減らさないかが重要。
寝たきりになりたいなら別だがな。
運動を軽視してるやつはみんな寝たきりだよ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 12:37:17.06 +w79rs7l.net
こういう過激な食事制限は痩せるために運動するんだよ
制限すればするほど体が消費しなくなるから運動して消費するしかなくなる
運動慣れしてないと食べない運動は怪我するけどね

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 13:00:48.19 YFdxoU3L.net
ここの住人で長いことやってる人は痩せるとかそんなこと考えてないだろ。回数を減らしてって結果、そうなった人も多いだろうし。
始めたばかりの人は痩せたいかも知れないけど。
ただダイエット目的でこの食生活を選ぶのは頭悪いけど。
綺麗には絶対に痩せられない。
まぁ、どちらにせよ、運動はした方がいい。
筋肉はもちろん、骨密度も減るだけだから。
年齢を重ねていくと、臓器の負担が軽くて健康というリターンより、骨粗鬆症からの寝たきりや車椅子生活のリスクの方がはるかに上回る。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 23:02:01.13 oU7LLTQN.net
花粉症が酷くてランニングできないので
ア〇クラッシャーを買ったったwww
やってみると意外にキツいwww
二日に一回のご飯も一汁一菜で簡素化してるので
体がどう変化するのか楽しんでるw

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 09:36:49.49 8xOh519N.net
>>680
2日に1食という極端に少ない食事量でも
運動すれば筋肉はつくの?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 15:12:24.88 WFzumiV1.net
3食からいきなり2日に1食ですか?1日1食してからですか?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 00:47:12.27 l2PDOkjq.net
自分で決めろ!自分で選べ!自分で試せ!
すんません・・・
2日1食はまだ未開拓の分野なんでどうなるかは分からない
よければ色々報告して欲しい

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 13:36:01.41 1yQFRboD.net
>>682
つくかつかないかは本人のやる気次第、やり方次第。習慣にするかどうか。
そして、筋トレした後の食事の質も本当に大切。
しっかりとやれば筋肉は僅かずつだけど、発達していく。
ただ有酸素運動オンリーだと、筋肉はつかない。
しっかり負荷をかけないと、身体は筋肉を強くしようと思わないから、筋肉は発達しないし、刺激が加わらないから、骨密度も高くならない。
筋トレメインの方がいい。
筋肉や骨は必要に応じて増減するものだから、「食事量も回数も少ないし、代謝も低いから、身体動かさなくていい」という安直な考えだと、骨や筋肉は本当に弱くなるし、脆くなるし、衰えていく。
30代や40代はハイリターンだが、その分、そのリスクの深刻さを軽視しやすく、気づいた時にはもう遅い。
まぁ、食事も運動も睡眠も心の健康もみんな大事。
寿命まで元気で歩き続けたいなら、運動も大切にした方がいい。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:50:10.90 IqmCxPvN.net
>>685
つまり「どんなに食事量が少なかろうが、栄養が少なくて
フラフラだろうが、俺には筋肉が必要なんだ」
という感じで頑張ってトレーニングに励めば、
それに応じて筋肉は発達してくると。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 02:38:33.38 SLa9AYDu.net
少食に慣れた人は体内のエネルギーが再利用されるんだそうです
だから代謝や運動で使ったカロリー以上の食品を摂取しなくても人間が生きられる

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 02:40:07.25 SLa9AYDu.net
ただ1日1食のトラブルでよく聞く結石問題
あれがあるので水分(余計なものが含まれていない)だけはしっかりと摂取していったほうがいいでしょうね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 13:55:42.44 Sd8ZahAi.net
食べない楽しみって何ですか?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 20:48:37.51 7TcoBY71.net
お腹がぐーぐー鳴るのが
快感です(^ω^)

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 00:46:40.13 WQKkdpfK.net
食べるという行為は苦痛でしかないと
断食を通じて学べるのは楽しい

710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 16:11:48.97 McIC7/KJ.net
>>691
その境地まで来ると、食べない日でも
「早く食べたいなぁ、待ち遠しいなぁ、
あれが食べたいなぁ、」
なんてことは一切思わなくなるわけ?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 06:09:35.18 Lt2MsamD.net
>>692
691さんではありませんが、何か妙な
優越感が出ますww
ただ、そこまで行くには慣れが必要

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 08:15:09.93 PB2SBISh.net
>>693
食べたい欲求はなし?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 15:51:53.08 fqJo689A.net
食べるのが苦痛って同意。土日の昼のみ食べているが
食べた後は罪悪感が凄い

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 16:04:41.05 eSCfD/bC.net
食後の罪悪感はただの摂食障害

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 16:19:37.22 I7iVrNlB.net
>>695
週に2食しか食べないの?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 21:34:59.61 Lt2MsamD.net
>>694
693です。ありますよ。
やり過ごしますww

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 22:00:47.68 W8rQ25HV.net
>>692
ごめんなさい
普通にお腹減るし食欲もあります…

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 01:22:17.91 iO1UiQQE.net
少食で若々しい人を見るとやらなきゃと思うよね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 03:32:32.41 Ls2iRhmv.net
みんな土気色になるから若々しくはないと思う

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 07:01:21.43 kFeSE4zo.net
>>701
人によりかも。私は肌艶良くなった。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 13:13:25.66 TNx56jc1.net
702に同じ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 13:19:13.56 BrhV5eFa.net
人によるけど極端なダイエットが肌をボロボロにするのは常識だからね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 00:51:23.47 zhGKSVTO.net
1日3食だとニキビとか吹き出物が多かった
1日2食でもニキビとか吹き出物が多かった
1日1食だと肌の調子がよくサラサラ
2日1食+間食1回だと肌の調子がよく+ちょっと痩せる効果も
2日1食も同じ感じだけどなんかすっごい体にいい感じ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 01:15:59.76 bG4eigsX.net
食べすぎか血中脂質濃度が下がらない体質だね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 02:43:55.69 AdzVXjhK.net
おやつは 食べていいですか?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 04:31:44.32 zhGKSVTO.net
最低限1日1食にしといて、そこからどれだけ減らすか
おやつは・・・慣れるまではいいんじゃない?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 12:36:33.48 uCeWRdK1.net
>>699
それでも食べない日は我慢してるという感覚はないんでしょ?
それが凄いよね。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 14:58:54.41 ljJXWlcJ.net
一日一食から二日一食に移行中。
一日一食ではお腹は減らないけど、家族が食べてるの見るとつられて食べてしまうことが多いです。
家族持ちの方いらっしゃるかな、どうやって乗り越えてきましたか?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 21:55:29.77 AdzVXjhK.net
1日0.5食

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 05:41:03.47 bEq6G08q.net
>>711
どういう食べ方?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 11:00:20.28 rNq9pFMg.net
>>710
家族がいるなら、厳密にするのは無理。
というか、食べない人間の前で食べる気持ちを少し考えたらわかるはず。
その気持ちを無視してまでやったところで、健康効果は「今」だけで、失うものの方がはるかに大きい。
独身限定。まだ未婚の場合は、生涯独身。結婚しても、相手はほぼ孤食を強いられるから、すぐに離婚。
家族を大切に思うなら、ゆるくでいい。
一緒に食を共にする時、その一瞬一瞬を大切にしろ。
俺は野菜スープ飲んでる。
食べる時はがっつり食べる。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 13:20:55.34 T9wjYU9n.net
家族いたら、心配かけるからね
毎日3食食べてたころの自分を思い出すと、1日1食の生活すら考えられなかったからね
2日に1食とか、拒食症か自殺志願者にしか見えないだろうね

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 19:28:46.29 tqWIE43t.net
あまりもん喰っても痩せやない」んけ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/06 19:37:28.68 Yzd1yFjP.net
これ、日常的に高強度のスポーツしてる人とか肉体労働者には向かないね

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 01:14:34.59 8iHyg7tu.net
2日1食でしっかり栄養ためれば不可能ではない
自然で生きてればそのくらい普通だしね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/07 04:01:05.23 klBrvBHI.net
ラーメン食いてえ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 09:52:44.16 Zpcq+hod.net
ラーメン食べたらいいのに。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 17:01:42.70 5b1Xym3s.net
ここの人達は、2日といわず
1週間くらい平気で断食できそうな人達ばかりだね。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 17:18:24.42 4aQn5qm6.net
1週間遭難できるくらいのお肉はお腹に付いてるから

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 21:33:47.55 XnIfXtcl.net
腹減ったよ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/09 22:14:20.50 5eH3ZgYe.net
3日に1食と2日に1食を織り交ぜてる感じの生活だけど、3日目は未だに少し辛いな
いざとなれば1週間いけるかもしれないが、満身創痍で平気とはほど遠いだろうねw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 21:39:18.30 mJNIhq8C.net
北野武が1日1食?
だからあんなに腹がボコッとしてるのか
2018年10月
URLリンク(stat.ameba.jp)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 01:01:25.37 DJ0pL2SM.net
腹減った

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 01:26:49.25 mtFpWf9O.net
腹減り発言はにわかと荒らし

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 08:05:54.36 NWLaPjC0.net
>>724
1日1食はウソだろ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 15:19:40.25 euni/piA.net
ヒント : 1日5回のおやつは食事に含みません

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 15:54:24.14 CEXC0m+i.net
>>728
そうなんだよな、このスレの住人も
食べない日といいつつ
栄養のあるスープやドリンクを飲んだりしてるし。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:31:56.56 DJ0pL2SM.net
腹減った

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 20:15:13.48 2EVpY1z9.net
月収100万以上人はこのスレにいるの?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 00:56:40.95 EDwPLvLi.net
腹減ったよー

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 21:49:33.25 0JyCDuaN.net
腹減ったときは寝るに限る
起きたらお腹いっぱいになってる

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 23:17:51.09 YSJgEi7C.net
>>733
名言じゃないですかwwww

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 18:06:09.14 qHFiCVtE.net
そして知らぬ間に冷蔵庫が空になってるパターンかw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/13 22:47:09.61 WqM6PE96.net
>>735
735さん・・・わしゃぁ、三日もご飯食べてない・・・
735 おじいちゃん!冷蔵庫の食べ物全部食べたでしょ!!!

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 17:11:10.60 Idq0/3Qo.net
>>724
隣の女は誰かな?
長嶋一茂も1日1食と言ってたけど体格はいいよな。
極真カラテのシニア大会かで優勝してたし。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 18:07:07.53 ORW9nymK.net
>>737
一茂はあいつダメだよ
水素水wwとかパイウォーターとか宗教みたいなもんばっかり使ってる
情報も古いしねあの人

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/22 21:44:21.47 5lC5GaMv.net
>>738
そうなんだ
食に関して凄く自信もってるみたいだったけど
あの体は1日1食の身体ではないよね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 02:17:08.67 2+I/OtGE.net
南雲なんたらが糖質制限食のナッツは1食に含まないって言ってた()

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 09:41:33.93 IMtbt0uN.net
>>739
こないだテレビに出てたけど、凄く自信をもって、古くてもう否定されていることをたくさん語ってたよ
間違ったこといくつも言ってた
さすがにTV局もはずかしいと思ってかテロップで「○○の働きに関しては諸説あります」とか
「まだ定説ではありません」とかお茶を濁してた
とくかく情報が古い
それをあそこまできっぱりはっきりとTVで言っちゃうひとって恥ずかしいなと思ったよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 13:55:57.56 6s6YWaSz.net
腹減らなくても目が食べたくて、正月以降、なかなか二日に一食に戻せなかった。
食べないことをあきらめて、ためしに超少食?にしてみたら、食欲のコントロールがしやすいことを発見したよ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 22:19:13.91 AcnFKjC9.net
気づいてしまった。
シミがなくなったり薄くなったりしていくなあとは思っていたのだが、ち首まで・・・!

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 09:13:23.46 vH+6IWcH.net
2月に風邪ひいてから一日2食になってたけど、この連休を期にまた1日1食から始めようっと
2日に1食にまた近づけたい

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 19:56:33.57 /lvpG22t.net
gwに8日間断食やります

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 21:35:19.45 I3jhGkDL.net
二日断食一日一暴食をやろうとしたが
暴食できない。
予定の半分も行かずもう無理で
強烈に疲れて三時間くらい横になってるが
消化にこんなに体力使うのかと言うくらい
かえって消耗してる

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 22:45:49.23 dVukTRiv.net
>>745
無理のない範囲で頑張ってください!
>>746
マジですか!?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 07:36:52.06 LQs1/8jA.net
746だけど起きたら治ってた。
別に胃が痙攣とか
よく聞く断食後の食事の副作用じゃなくて
ただひたすらの疲労感だった。
また二日断食する。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 07:40:17.27 LQs1/8jA.net
断食を続けようと思えばもっと続けられる感触だったけど
それじゃ一過性のイベントになってしまうから
自分の意思で食べたりやめたり日常的にできることを目指す。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 13:34:37.40 OKPImJKX.net
内臓を虐めて病気を目指してるようにしか見えないけどガンバ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 16:30:14.23 yw5/Tnux.net
>>748
個人的には、食べる日は普通の量か少食がやりやすいです。
自分の意思でってのは大事ですよね。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 17:13:54.42 244t/JS7.net
今日で2日目、明日はやっと食べれるー
ヨーグルトにはちみつかけて食べるんだ
それだけが楽しみで今頑張ってる

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 09:54:26.59 hGaDJ739.net
味噌汁の染み渡ることよ…おいしい…

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 14:44:51.64 VRRRoXSG.net
>>753
超わかる!

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/28 17:05:16.95 hGaDJ739.net
なんか肌もきれいになってきた

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 07:54:14.61 L+3v615W.net
二度目の二日断食も難なくできた。
今日は18:00~24::00を食欲開放タイムにして
普通一食とお菓子とかぱらぱらと食べようと思う。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 09:02:33.73 /FQSIjBG.net
8日間チャレンジの2日眼。
割と余裕、今のところ。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 09:23:50.33 2mKou5fk.net
スレチなやつ多すぎ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 11:25:50.81 z218gbyq.net
>>758
まぁバトルロイヤルって感じで ww
私もGWで2日一食に戻します。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/29 20:17:37.42 e2v5mHcM.net
低身長者の皆さん、本当にごめんなさい。
ダイエットできない理由を皆様のせいにしてました。恥ずかしくて穴があったら入りたい。
それとチクビジジイさん、ごめんなさい。
もうストーカー行為は致しません
  チビ叩きスレ主( 巨漢婆こと 黒川朱里 )

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 21:37:09.66 PJxdLLDm.net
明日から令和断食かー(о´∀`о)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 04:22:52.15 XA44vOLp.net
3日眼終了。
炭酸水で乗り切ってる。これいいわ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 13:13:47.32 8hHxliDd.net
↑炭酸水で割り切ってるに見えた。サワー飲みたい…

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 16:13:01.85 KT9twZ5Z.net
>>763
物は食わないが酒はOKにしてる人も居るみたいだね。
空腹で飲んだら悪酔いしそう。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 22:30:56.27 KbIKrTzK.net
だからスレチ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 23:16:20.37 XA44vOLp.net
ノンアルビールも飲んでる

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 00:30:52.57 QY3TCIYq.net
>>766
ああ、その手があったか

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 00:33:02.99 +ql1c2F7.net
>>767
はっきり言ってほぼ水やからね
利用しない手はないよ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 01:20:09.43 QY3TCIYq.net
>>768
なるほど。近所のスーパーに無添加ノンアルビール
扱ってる店があるから明日行こうw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 02:11:55.26 zjO/JO29.net
1日1食始めたばっかだけど食べたい物食べれていいね
慣れたら間欠2日1食を目指します

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 06:40:55.97 68EJBZx7.net
彼女と同居をはじめて毎日食べないといけなくなった
朝起きて糖分が体に残ってる感じが最高に気持ち悪い
昔は普通にできてたことなのに不思議だn

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 07:02:20.92 /s5YVwVT.net
>>770
頑張ってください!

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 15:11:06.86 zjO/JO29.net
>>772
ありがとー!クソデブにも程があるんで一週間で初回ボーナス4kgばかし落ちたよ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 19:19:38.58 ADv05USJ.net
>>773
おめでとうございます!
でも、無理はなさらず(●´ω`●)
体のリセット、浄化の役割もあるので
体壊さないようにして下さい!

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 07:44:20.43 osbvCmQL.net
>>771
おかげさまで自分は家族の理解を得ることができた。
幸運を祈る。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 09:49:05.83 WCei9Mks.net
自分は食欲に任せて変則的だけど、
4月は数えたら22食だった。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 11:21:22.34 BEWrnu1N.net
GW中毎日砂糖たっぷりのコーヒーばっかり飲んでたら体重4kg減ってた
他に食べたものは1週間でご飯3杯、ラーメン2杯くらい
お腹は減らない
健康にはすごく悪そう

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 13:20:44.28 DSISc6cY.net
それだとカルシウム不足ミネラル不足で、歯や骨がボロボロになるんじゃね
もうすぐ歯が変色や欠けたり、髪がどっさり抜けてきそう

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 13:24:41.89 NUHi7XZa.net
>>777
それだと砂糖で糖分をたっぷり摂ってるから痩せない、
と思ってたけど、そうでもないんだね。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 16:15:25.10 V9NMJ8EE.net
>>777
余計なお世話は承知の上なんだけど
食事は見直した方が良いと思う。
砂糖はせめて黒砂糖にするとか。
糖質グルテンばかりだから、青汁を飲むとか…
野菜適当に刻んでスーパーで売ってる無添加出汁
入れて煮たお味噌汁なんか簡単で、ラーメンよりは全然良いです。
雑穀米のレンチンパックもスーパーで売ってるし
体壊さないようにして下さい

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 18:17:16.87 lSRYDosg.net
>>777
筋肉落ちるから
たんぱく質は食べようよ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 19:14:29.55 8WJ9rYRl.net
>>777
近い内にどんどん髪が抜けてきて禿げるぞ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 19:26:54.24 nxDBMwge.net
砂糖に含まれる果糖は健康だけでなく、脳にもよくないのだ
砂糖を多く取る子供は、IQが低いという研究データもある

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 19:45:27.05 3xHC3Dj4.net
アルコールとニコチンに隠れてるが砂糖とグルテンこいつらの黒さと言ったら
くそー手強いぜ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 22:17:02.12 IAiiWbDd.net
>>784 同意 あと暇も手強い 暇に負けて、飲みたくないのに紅茶飲んでお腹たぷたぷとかたまにやる 暇対策として昔好きだった創作をまた始めてみようかと思い、手軽にできそうなスクラッチアート買ってみた



805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 22:37:19.73 V9NMJ8EE.net
>>785
暇はわかるなー。
やる事無いと今日はあの店行って、あれ頼んで
ビールからの冷やってとこかな…なんて余計な事が浮かぶw
スクラッチアート良いですね。

806:777
19/05/03 22:47:00.27 g+rH9FIn.net
いやダイエットする気これっぽっちもなかったんだ
全然ご飯食べてないことに気づいて測ったら減ってたから
ダイエット板探して絶食ダイエットしたわwwwwって書き込みにきた
なんか心配してくれてありがとう

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 23:16:17.91 nfAFYgol.net
連休ずっと食事を忘れるくらい遊び回ってるのか
そら痩せるわ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:03:27.63 TZUfZAC/.net
ふと思ったんだけど、2日に一食だと
その一食はいつ食べるんだろう?
2日断食→3日目に食べる
例えば5/2~3は断食、5/4に一食。
私はこのパターンです
2日の5食食べない→2日目の夜食べる
上の例だと5/3の夜食べる。
まぁ、どうでもいいと言えばいい事ですがw
ここの人達はどんなパターンですか?参考までに。
あと、どんな物食べてるか?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 09:47:21.29 9930GWby.net
>>789
あなたは食べる日の1食はどんな物を食べてますか?
自分は青汁、味噌汁、雑穀、魚、納豆です

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 10:08:30.45 TZUfZAC/.net
>>790
ご回答ありがとうございます、
同じです。味噌汁になるべく野菜いれて
納豆と豆腐です。鯖缶も毎回ではありませんが
食べますね。雑穀米もその時によりです。
あとは青汁、砂糖不使用無添加の甘酒。
毎朝口にするのは白湯。食べ物ではないですがw

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:35:25.00 9930GWby.net
>>791
だいたい同じですね
食べない日は白湯以外は口にしないですか?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 11:55:29.11 TZUfZAC/.net
>>792
本当はご法度なのでしょうが
ブラックコーヒーを飲みます。
体云々より、仕事前のものを考える時間用とでも。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:05:00.28 9930GWby.net
ブラックコーヒーならいいのでは
食べ過ぎた翌日は空腹感が強く果物や青汁を飲む事があります

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:45:09.49 TZUfZAC/.net
>>794
そうですね。
あまり修行的な意味でやってませんので
私もガチガチって程ではありません。
呑む時は呑んじゃいますしw
1週間単位で調整できればいいかと。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 12:49:53.32 9930GWby.net
同意です
週1日はチートデイとして好きな物を食べています
翌朝は体が重いですがw

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:29:17.04 CPYj7hG2.net
>>789
5月1日夜一食
2日食べない
3日夜一食
48時間前後開けてました。
789さん式だと自分的には3日食べないになる。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 16:31:31.35 CPYj7hG2.net
追記。ゆるいビーガンだけど家族が普通なのでいろいろ食べます。
家族のために白米を用意しますが、自分はほとんど食べません。米は外食時メイン。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 17:43:52.21 TZUfZAC/.net
>>797
>>798
789です
なるほど、ありがとうございます( ´∀`)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 02:21:14.26 Lsx7RCz2.net
菜食にするか肉類もとるかで迷い中

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 03:00:27.26 iEigXLNb.net
2日に1回なんだし好きなだけ食えよwwwwwwww

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 08:58:06.16 KtMrggc1.net
>>801
俺もそう思う。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 09:39:38.22 c6aBmfid.net
>>800
豚肉とニラの鍋なんか簡単で両方食べられるよ。
疲れを取る効果もあるしね。
水炊きでも味噌でも美味いしw

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 14:51:36.50 1PsZDnlA.net
>>803
なるほどね、ありがとう

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 20:34:11.46 c6aBmfid.net
>>804
豚肉、小松菜、ニラ、人参、大根、ネギ
豆腐、納豆、味噌、だし昆布、干し椎茸
大体この辺のヘビロテで何とかなるよw
栄養的にもそう悪くないし

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 21:36:25.81 JDy3IBRh.net
>>805
これはうまそうだね~栄養的にも良さげ
鍋は頭になかたわ
残ったら翌日我慢するのが難儀するかもw

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 22:36:47.97 c6aBmfid.net
>>806
朝出掛ける時に鍋に水とだし昆布、干し椎茸をポイー(゚∀゚)
帰って来たら、豚肉、ニラ、あとは食べたい野菜を刻んで煮る。
昆布と椎茸も具。水炊きなら面倒だけど大根おろしを作ってポン酢で
味噌味なら一味か豆板醤、生姜入れてもいいよw
くれぐれも食べすぎないように。胃が空だからねー
シメは溶き卵入れてシンプルに塩だけでスープを。
これは夏でもおススメ。ビールが進むww
鍋が煮えるまでの間、卵の黄身と納豆と黒ごまに
醤油で味付けしたもので呑みながら待つww
断食明けならしゃぶしゃぶ用豚肉で…
酒の肴なら油多めのコマ肉がうまし。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:21:16.35 oY4MF/ES.net
>>807
お~これはたまらんねw
食べる楽しみ増えたわありがとう!
料理もチト勉強するわ^^

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:39:32.27 nsuNMIJ2.net
>>807
米食わんの?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/05 23:53:15.69 c6aBmfid.net
>>809
雑穀米、麦飯を時々。
白飯は>>798さんと同じく外食の楽しみw
雑穀米にしらすと大根おろし山盛りがヤバイww
ここに大葉とミョウガを刻んでin
箸が止まらなくなりますww

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 05:34:41.68 YECSu3IH.net
うますぎて太っちゃうわ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 14:50:44.70 A2r12hFI.net
一食だと栄養第一になるからコレもアレも食べなきゃと逆ダイエット気分になる

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 18:50:38.64 BA8kqOFo.net
>>812
分かる。
それで食べ過ぎて失敗しまくった。
食べすぎの方が自分は辛くて体に悪い感じがするので、一食で栄養を取ろうとはせず、一週間くらいでざっくり考えるようにした。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 19:41:15.33 LeCPH2mJ.net
>>813
810です。
私もそれを危惧して、鍋物や汁物にしてます。
小鍋炊きでもそこそこ具材を入れられて満腹感もあります。
結局、一食でどーん!になりがちなんですよね(*'ω'*)
鍋にする前は一食で何品食べるんだよ状態でしてww

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 00:09:01.09 +EGK3N93.net
明日から飲み物だけダイエットしようと思ったけど、こっちのほうができそう。
普段1日1食か2食なので。
今朝74.2kg。身長は173cm。
今日は食べ�


835:ソゃったので、明日火曜日は食べない。水曜日の夜まで食べない予定。



836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 02:38:32.42 yrVXjPK1.net
そこそこ太ってるね

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 02:49:56.79 6K6GPVF5.net
ゴールデンウィーク8日間やりきった
ふらふらや

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 07:43:46.89 +NOjyTNK.net
>>817
おお!お疲れ様でした!

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 07:45:02.77 c8mOqtt3.net
>>817
なでなで

840:815
19/05/07 09:14:44.05 +EGK3N93.net
1日目。通勤途中に買うクレープをやめた。すでに習慣にないことしてるからきついね。
おなかすいたぁ!
会社ついたら、スポーツドリンクか、アイスティのみます。

841:815
19/05/07 09:16:13.92 +EGK3N93.net
>>820
今朝の体重は74.8でした。増えてるし。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 13:52:19.73 q/a9+i/U.net
なんでデブっていきなり極端なやり方で痩せようとするんだろう

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 14:32:05.87 w+84wEPN.net
>>821
誤差ですよー

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 15:35:40.13 mDkxMl3i.net
>>820
スポドリは結構カロリーあるので
ノンシュガーアイスティーで

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 16:23:53.13 ZgX2cOMR.net
食べない日はアイス有り?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 16:47:54.01 c8mOqtt3.net
>>825
ジュース有りな人ならアイスもありなのでは。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 17:19:05.50 Ms6xidie.net
>>826
アイスが有りならかなり楽になる
まずは食べない日アイス断食するわ

848:815
19/05/07 18:16:42.71 +EGK3N93.net
一日目は結構つらいっすね。
水500
パールアイスラテ
ブラックコーヒー
アイスカフェラテ(無糖)
豆乳アイスラテ(黒糖)
クッキー1個(お土産で裸で配られたのでやむを得ず)
血糖値不足なのか夕方から頭痛が。
アイスも毎日1個たべてましたが、私はとりあえず禁止でやってみます。
明日の夕食が楽しみ。どこで何を食おうか考え中。

849:815
19/05/08 08:00:14.13 waNEVgoL.net
毎朝測定
1日目 74.8
2日目 73.3
昨夜はあれから飲むヨーグルトと即席味噌汁でした。
今夜好きなもの食べれるのにあまり食欲がありません。家の中ではふらつくし、通勤の自転車こぐのが大変でした。
朝起きたら髪の毛立ってました。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 08:15:31.51 7QkcJpjg.net
>>829
無理せずね。
自分は回数重ねるほど楽になりました。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 14:20:33.99 ie8+roB9.net
セブンのワオフルーツおいしいよ

852:815
19/05/08 18:59:15.60 DPj13las.net
2日目の夜です。
日中は飲み物だけでした。
松屋で定食(牛焼肉と牛カルビの鉄板コンビセットサラダ豚汁つき)でしたが、めちゃご飯おいしかったです。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 19:32:18.87 7QkcJpjg.net
>>832
達成したね!
おめでとうございます

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 22:41:34.03 JFF2kvpe.net
>>832
そのうち食べないことが気持ちよくなってきます
食べないというか、丁寧に食べるというか。
松屋も美味いんですが、特にカレギュウwww
出来れば大戸屋みたいな店で、魚中心の食事を
嫌になるくらい噛んでゆっくり食べると体に障らないですよ。
・・・私の松屋での推しは牛カルビ定食です
備え付けのポン酢に醤油と七味をいれて白飯に
タレと肉を皿の油ごとぶっかけていただくのが正義ですwww
普段はちゃんとしたもの、時々ジャンクを食らうwwww

855:815
2019/05/09


856:(木) 07:46:53.01 ID:eCZuqCj5.net



857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 07:51:56.98 TpvpEpIy.net
自分は続けるうちに少量で満足できることが多くなりました。
外食時、ふだんは飲み物だけとかサラダだけとかで対応しているのですが、たまに美味しそうなメニュー(当たり前ですが普通の一人前の量)を見て悶々とします。
食べたら絶対苦しくなるけど食べてみたい。。。
今日その店行くチャンス日なんだ。。。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 23:27:27.53 Elz6t2UA.net
>>836
帰省した時に似たような事感じますね('ω')ノ
普段は一人暮らしなので食事は好き自由なのですが、
帰省すると母親が作ってくれて三食ガッツリにならざるを得ません。
母は三食しっかり太るくらい食べて健康!と信じて疑わないので・・・
お腹くるしいのにお昼や夕食に呼ばれるとありがたくも・・・ですね('Д')
でも1日、2日に一食で、なんて理解してもらえませんからね( ;∀;)

859:815
19/05/10 10:42:21.63 1mu4kCwA.net
帰省はやっかいですね。うちも、中高生のときの量でごはんが用意されてしまいます。普段、間食と夜一食のパターンなので、朝からご飯のおかわりなんていりません。
毎朝測定
1日目 74.8
2日目 73.3
3日目 73.2
4日目 72.7
昨日は、飲み物のみ。
パールアイスラテ、水、ブラックコーヒー、アイスカフェラテ、飲むヨーグルト、帰宅後、即席味噌汁に豆腐いれました。味噌汁は飲み物(笑)。
今日の夜は食べていい日なので、また何を食べるか悩み中なのですが、食欲よりも、公園のひなたで一日中ぼーっとしてたい気分です。
きつさについてはなれてきたかな。1日目の夜が一番キツかったかも。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 12:35:34.32 El9asqhp.net
>>838
体重の横に食べた日かどうかも書き込んでもらえると分かりやすいな。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 09:39:08.95 KNHGCVLl.net
頭痛がして梅干ししゃぶってしまった…くそぅ
クエン酸とナトリウムだから身体には良いはずw

862:815
19/05/11 09:42:17.08 +0nnoUEZ.net
毎朝測定
1日目 74.8
2日目 73.3 夕食:松屋定食
3日目 73.2
4日目 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 72.8
日中は飲むヨーグルト、ビタミン飲料、水、アイスカフェラテでした。
夜はトマト麺とチーズ餃子とリゾット、シュークリーム、トコロテン、アイスを食べました。
お腹いっぱいというものが苦しいと感じるようになりました。
こうしてみると、食べる日の朝の体重と、食べた翌日の朝の体重が同じなので、
自分の場合1日1食思いっきり食べて現状維持という感じでしょうか。低燃費すぎますね。
2食3食では太っていきます。筋肉つけるしかないのかなぁ。。。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 11:24:04.26 tm8x2oOX.net
>>840
ゆるっとやった方が、経験上、長期的な成功につながると感じます。
がんばってるね。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 11:25:26.38 tm8x2oOX.net
>>841
839です。反映ありがとうございます。
そのうち自然に運動したくなるかも?
まわりにもそういう方多いです。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 18:58:24.58 z9kAtu/v.net
>>843
飲むヨーグルト、ビタミン飲料、カフェラテなどの飲み物OKなら食べないのも平気ですか?
食べる日は過食しがちになりますね

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 19:17:44.81 tm8x2oOX.net
>>844
大丈夫だと思うなら大丈夫なのでは。
病は気からというけど、本当だなと思います。
ただ、身体って変わっていくものなので、昨日まで大丈夫だったことが今日は駄目ってこともこれからあるかもしれません。
調整しながらですね。
自分も食べる日は過食していましたが、だんだん量が減っていきました。
844さんのおっしゃるように、満腹が苦しいと感じるようになったからです。
よく噛んで食べるようにしたのもあるかな。
自分は食に対する欲が強くて減らすのにとても難儀したので、ぱっと切り替えることが出来て素晴らしいと思っています。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 20:06:59.10 tm8x2oOX.net
>>845
追記
駄目だったことが大丈夫になることもありますよね。これ大事。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 21:50:26.28 z9kAtu/v.net
>>845
よく噛んで食べるのは過食しないためには有効でしょうね
あとストレスや嫌な事があるとつい食べそうになるので、メンタルの強さも必要と思っています
日々の具体的な食の書き込みは参考になります、ありがとうございます

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 22:53:06.59 tm8x2oOX.net
>>847
>日々の具体的な食の書き込み
多分人違いだにゃ! どんまいにゃ!

870:815
19/05/12 10:29:41.21 I7QfeEfU.net
毎朝測定
1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 (夕食予定)
土曜日は、
味噌汁(豆腐追加)
オニオンスープ
飲むヨーグルト(ファミマ)
自作タピオカミルクティ(タピオカ追加)
牛乳
アイスブラックコーヒー(ゴールドブレンドプレジデント)
ホットブラックコーヒー(ゴールドブレンドコク深め)
ところてんx2
ポカリスエットゼリー
飲むヨーグルト
でした。食べたものはスマホでその場でMyFitnessPalに入力しています。
土曜日は1000kcalぐらいでした。
コーヒーはあまり好きではないですが眠気飛ばしとダイエットに良さそうなので、
お茶代わりに常飲しています。ブラックコーヒーの缶や市販のものは濃すぎるので、
インスタントコーヒーを6種類ぐらい家においてあり、薄めに作って味の違いを楽しんでいます。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 14:29:04.74 tv1wC3Lt.net
2日に1食でもその1食を数時間かけて食べ続けてる人とか居そう

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 16:18:11.65 MsdDqB+F.net
>>849
おお!着実に結果出てますねー(゚∀゚)
お酒は飲まないんですか?
私は食べる日に毎回ではないんですが
ハイボールをw
飲む日は腰を据えて飲みます。
ダイエット目的の2日に一食ではないんですが、
何となくビールは最初の一杯目だけ
日本酒は避けていますww

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 20:38:34.09 /9rpgrny.net
まずは食べる回数を減らすより小麦粉抜きをお勧めする。
これを食すると余計に食欲が増えるし排便が悪くなる。太りたい人にはいいけどね。
自分はこれを断つのが一番苦労したよ。パン、ラーメン、パスタなどNGになるからね。
最低3週間かかるけど、今は発芽玄米と少量の漬物で満足な日々。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/12 22:12:01.27 tV1WSzC8.net
>>852
わかります!(>人<;)
グルテン抜き、キツイです。
ただ、探せばグルテン抜きの麺もありますから。
そんなので誤魔化しながら私も一汁一菜になりました

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 01:43:55.04 kgWB40f5.net
半年くらい食べないでいると炭水化物中毒が完全に抜けて、米パン麺をあまりおいしく感じなくなりマス
ケーキなどスイーツの直接的な甘いものは相変わらずおいしく頂けマスので、不自由はないデス
舌が肥える�


876:フか不純物の入った安いケーキはまずく感じ、高いケーキはとんでもなくおいしく感じマス



877:815
19/05/13 08:05:30.14 iQuMbJLo.net
毎朝測定
1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
日曜日は、
ワオフルーツx2
イチゴミルクスムージー
ハンバーグランチ
コーヒー
ポカリスエットゼリー
でした。ハンバーグランチはサラダバー取り放題コーナーでパスタ等を食べ過ぎました。ハンバーグは300gぐらい食べましたが、あまりおいしくなく、翌日のいまも気持ち悪いです。
今日から何年前かに買ったvivosmart hrを装着しました。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:22:07.04 qnTdetsS.net
サラダバーとか食べ放題とか鬼門。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:36:07.07 Q1qLxHRf.net
まぁ、2日に1食だから取り戻せるから
たまにはいいんじゃないの?
ストレス発散になるし

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:51:25.95 +NVSQhtG.net
>>855
胃が小さくなってきてるんですよ。
頭の中で食べられる量の1/3で
満腹になれますよ。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:18:45.26 KxIoOAE+.net
>>854
心筋梗塞おこしてますねあなた

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 16:42:06.35 kgWB40f5.net
極めて健康デス
2日1食炭水化物抜きで糖尿病も治りマシタ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 18:19:15.40 xEGj2XfX.net
>>860
食事も1日おきですか?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 19:05:02.34 +NVSQhtG.net
>>860
マジデスカ?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:17:58.59 IwAlifZm.net
糖尿病が寛解したと聞いたことあるからマジやと思う。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 20:25:19.81 +NVSQhtG.net
>>863
治るんデスネ(・∀・)

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 21:18:47.83 IwAlifZm.net
数値が良くなり、体調良くなり、糖尿病の病状は治療が必要ない状態でことかと。不摂生すればまもなくまた、、、というような状態だと思います。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 01:49:09.71 BAZdboDK.net
>>861862
ハイ
ただ本当に炭水化物があまりおいしく感じなくなってしまいますのでご覚悟お願いシマス^^
あとは旦那さんに協力的にしてもらうとずっと頑張れマス

889:815
19/05/14 07:03:33.67 Goo4VW7o.net
毎朝測定
1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 (夕食予定)
月曜日は、
パールアイスラテ
アイスカフェラテ
ブラックコーヒー
3種のナッツスムージー
フルーツスムージ
豆腐とわかめの味噌汁
タピオカココナッツ
ピスタチオドリンク
飲むヨーグルト
でした。1100kcalぐらいでした。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 07:15:30.64 JFlVrwaP.net
そんだけ飲むんなら なんか食えば?

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 07:22:30.61 YJIJvGni.net
これはさすがに2日に1食とは言いがたい
食べる日以外は水お茶コーヒー程度って認識だったわ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 08:10:08.32 I9+ioCAc.net
霊仙みたい

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:33:17.89 5QFWxk+F.net
>>867
寒天はカロリーゼロでお腹膨れるからいいよ

894:815
19/05/14 13:21:07.30 Goo4VW7o.net
コンビニのゼロキロカロリー寒天毎日たべてましたが、
体質なのか人工甘味料で下痢とか気持ち悪くなるみたいです。
にたようなもので、コンビニで買えるものとして、ところてんにしていたりします。
甘いみつをかけるタイプと、酢じょうゆのタイプがあって飽きないですね。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 14:18:56.57 ebCyuyKe.net
飲み物もよく噛むように飲むと少量で満足できるよ。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 14:35:15.50 QyJyBdvu.net
粉寒天購入して、味噌汁やスムージーに入れてみるとか
とろろ昆布にお湯としょう油少しかけるのもいいよ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 15:02:35.87 RDjguEYG.net
何が原因でたくさん飲んでるのかな。
つらい空腹感
食べないという新習慣に慣れなくて落ち着かない
口さみしい

低血糖


898:など 原因によっても飲むもの変わってきそう。 お腹にたまるのがいいのか、水やお茶みたいなのでいいのか。



899:815
19/05/14 15:24:31.15 c+3jzsuA.net
きのうはスムージーをためしたくて、ちょっと飲み過ぎたようです。
食事を減らした分、摂取タイミングの習慣を変えずに、飲み物に置き換えてみています。
昨日の例を補足いたしますと、
バールアイスラテは、昼飯代わり(これまでも、昼飯は抜いていたので同じです)。
アイスカフェラテは、いつも3時に食べるアイスの代わり。
ブラックコーヒーは、仕事中のお茶代わり。
スムージーは、仕事終わってから帰宅まで(片道2時間ぐいの通勤)のコンビニでの買い食い(おにぎり、パン、唐揚げ)の代わりとして。
味噌汁やその他ヨーグルトドリンクは夜食として。
このスレタイのイメージだと、水やお茶以外は禁止みたいなイメージですよね。
デスクワークですが頭を使いフラフラするので、意志の弱い私は水やお茶だけでは続けられないと思いましたので、最低限のカロリーは飲み物で取っていくという作戦です。
なんだか、スレの主旨に沿わず、ゆるくてくみません。

900:815
19/05/14 15:29:05.09 c+3jzsuA.net
このチャレンジの前は、朝昼をいわゆる普通の食事はぬいておりまして、
日中は飲み物とお菓子アイスなどのおやつだけ、夜は外食で好きなものをたべる生活で、体重はプラマイゼロでした。
土日が自由なので、うっかり3食たべてしまい、太っていってしまう感じでした。
GW10連休で食べ過ぎて腰痛とヘルニアが悪化したみたいで、急遽体重を減らす必要があり、最初の3日の2日1食パターンで痛みはおさまりました。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:38:29.86 UrKXHO97.net
>>877
お疲れ様です。
自分でご飯は作らないのでしょうか?
鍋なんか良いですよ。野菜、肉、魚
煮るだけですから。栄養的にもそう悪くないし
お腹も満足出来ると思います。
>>874さんのとろろ昆布に熱湯とお醤油は
おススメですね、味噌汁代わりに時々作ります。
飲み物は出来れば無糖系の方がいいかと。
腰をお大事に!

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 16:39:00.85 QT2cFm0Q.net
アイスは飲み物だしタピオカは実質カロリーゼロだよね

903:815
19/05/14 17:05:29.48 zMK4qs+k.net
>>878
土鍋は好きでご飯を炊いたり鍋物も時々やってましたが、最近の休みの日は、30cmの大型な2段のアルミの蒸し器を買ったので、野菜やきのこ、お肉やさつまいもを蒸してたべておりました。お通じがよくなり、いいですよね。
平日はどうしても外食ばかりになりがちですね。
ととろこんぶ、しばらく食べていないので家に常備しておきます!ありがとうございます。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 18:53:44.20 JFlVrwaP.net
言い訳多いなぁ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 23:09:05.23 xRjSFrsr.net
>>881
まあまあ( ^^) _旦~~
見守りましょう

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 00:13:17.08 EcfUxyP5.net
>>876
ゆるくてもいいじゃない。
みんなはじめはそうだったんじゃないかな。
自分も徐々に慣らしていきました。
ベテランさんやり始めの方いろんな方のいろんな書き込みがあると、自分は参考になるなあ。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/15 00:53:16.12 OeThmcpq.net
そうそう、ユルくていいんですよ。
修行じゃなんいだから。
大体2日に1食�


908:ネんて、ダイエットか興味本位かww あれこれやってみて徐々に固定化していきますから。 食べない日のはずなのに、無意識にラーメン食べてたとかwww トライエラーでだんだん慣れますから頑張りましょう。



909:815
19/05/15 06:46:47.84 uOfQhRUP.net
毎朝測定
1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
火曜日は、
グリーンスムージー
フルーツティ
ブラックコーヒー
アイスカフェラテ
厚切りとんかつ定食(ご飯おかわり+キャベツ追加)
フルーツティ
牛乳
チョコレート
でした。
毎度2日に1度のご飯が美味しすぎるので食べ過ぎな傾向が。
次回からご飯は普通盛りにします。

910:815
19/05/16 06:58:51.15 /eaant3l.net
毎朝測定
1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 (夕食予定)

水曜日は、
ドリンクヨーグルトキウィ
タピオカミルクティ
ラ・フランスミックススムージー
アイスカフェラテ
豆乳バナナスムージー
こんにゃくゼリー
紅茶花伝
味噌汁+豆腐
でした。コンビニのスムージー多めです。
今日もがんばります。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 10:49:08.98 rjY21YFE.net
ゆるめのダイエット目的で、筋肉が落ちすぎないように
水お茶以外はプロテイン、BCAA、ビタミン剤は摂取可
食事は何食べても良い
って感じの2日1食始めてみました
人との外食が断食日に入ってしまう場合は皆さんどうされてますか?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 11:17:24.83 UefkSB7b.net
>>887
普通に食べに行きます。
食事内容は人や状況に合わせます。
飲み物だけのときもあり、普通の食事のときもあり。
絶対2日に一食!とか現時点では自分には無理です。
スレからはずれるけど、食べるときは数日続けて食べもするし、食べないときは2日以上食べないときもあります。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 00:26:57.26 MCsytCA+.net
食べはじめると1日断食が出来ない日が続いたりする
1日おきの断食ができても食べる日に食べ過ぎたりする
克服したい課題だわ

914:815
19/05/17 06:54:43.12 jqftaMkJ.net
毎朝測定
1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
木曜日は
ストリベリードリンクヨーグルト
フルーツミックススムージー
抹茶ラテ
ピーチドリンクヨーグルト
アイスカフェラテ
ワイルドハンバーグ300g+インゲン
ソフトクリーム
チョコレート
牛乳
ウーロン茶

でした。
少しですが、油でちょっと気持ち悪い感じがあります。
今日もがんばります。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 08:12:29.31 JSoVRzJH.net
自分はがっつり食べた翌日は続けて食べちゃうことが多い気がします。
少食にしたら、いい感じです。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 22:03:16.79 RLCyuOah.net
皆さん、楽しく少食ライフ頑張りましょう( ^ω^ )

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 00:04:12.96 x7h92Yc9.net
やだよ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 00:48:46.49 hU+2/Ery.net
>>893
お出口あちらです('ω')つ

919:815
19/05/18 08:01:02.74 o0oHPT33.net
毎朝測定
1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 (夕食予定)
金曜日は
ドリンクヨーグルトブルーベリー
アイスハニーカフェオレ
ピーチザクロスムージー
シトラスピタヤスムージー
タピオカミルクティクレープ
味噌汁
豆腐
牛乳
低糖質チョコレート
でした。
うっかり入ったNEWDAYSで新しい味のクレープを見つけてしまい、
ついたべてしまいました。
今日もがんばります。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/18 23:01:57.08 hU+2/Ery.net
>>895
野菜と繊維質をもう少し増やしてください!(>_<)
頑張ってくださいね!(*^_^*)

921:815
19/05/19 09:39:28.52 eJTfjJ56.net
>>896
繊維意識してみました。
毎朝測定
1日目 火 74.8
2日目 水 73.3 夕食:松屋定食
3日目 木 73.2
4日目 金 72.7 夕食:ラーメン餃子リゾット
5日目 土 72.8
6日目 日 72.5 夕食:ハンバーグランチ
7日目 月 73.2
8日目 火 72.6 夕食:とんかつ定食
9日目 水 72.9
10日目 木 72.1 夕食:いきなりステーキハンバーグ
11日目 金 72.1
12日目 土 71.7 夕食:唐揚げ
13日目 日 72.8

土曜日は
味噌汁
低糖質チョコレート
牛乳
ワオフルーツ
飲むヨーグルト
Vitalicious スムージー
唐揚げ700g
玄米
キャベツの千切り200g
TBCファイバードリンク
水1Lぐらい
でした。
土曜から喉が痛いです。今日は風邪の症状です。
唐揚げ1kgぐらい揚げて、700gぐらい食べました。食べ過ぎですね。
自炊すると食べすぎてしまうのが悩みです。
風邪を治すのに集中します。
今日もがんばります。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 14:50:54.48 E+W1u4+y.net
過食を防ぐには適切なタンパク質摂取が必要だな
適量とるようにしたら過食しないようになった

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 20:09:12.86 EAPBurNU.net
>>898
どんな物食べました?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 20:50:20.39 eppknGeL.net
>>889
人間の体内時計は25時間で睡眠も含めて1セットのリズム
習慣を崩す事は良癖も悪癖も苦痛を感じる
食べる習慣も1日サイクルがベストなんじゃ無いかな
夜なら夜、朝なら朝1食は無理のない断食な気がする
ってここだとすれ違いか

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 22:23:38.25 AbqcsQ+S.net
>>899
麹納豆、豆乳ヨーグルト

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/19 23:06:38.69 EAPBurNU.net
>>901
899です。
ご回答ありがとうございます!( ^ω^ )


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch