15/09/15 00:48:28.03 GzUCNpeX.net
糖質制限で便秘になる人って多い?
野菜も難消化性デキストリンもオオバコもおからパウダーもヨーグルトも亜麻仁油もココナッツオイルもとってるんだけど、
お通じがカチカチのコロコロで最近は切れて血が付くのが続くようになった
痩せるか痔になるかで封印してたピルクル一気飲みしたのに効果なかった
思いきって腸内洗浄したらすごい出てきたオススメ
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 00:52:14.34 NRTpQRtF.net
>>984
腸内洗浄繰り返すと腸が動かなくなるよ
一食だけ米食べるか甘酒飲みな
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 00:54:58.96 lKrUpWyT.net
>>984
俺は逆に下痢ピーになってしまった
ビオフェルミンのんだら?あれは薬じゃないから気楽に飲めるし
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 00:58:00.93 xrMqVSeM.net
>>984
体重維持モードなんで炭水化物もそれなりに食ってるけど便秘
素人発想できっと大腸が肥大してると思い込んでる
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 05:22:00.46 bUC3SwhN.net
アーモンドミルク試したくて2種類買ってみた。
1つは、マルサンアイのアーモンドブリーズ砂糖不使用(1パック200ml当たり糖質0.6g)
もう1つは、グリコのアーモンド効果カロリーLight砂糖不使用(1パック200ml当たり糖質2.1g)
アーモンドブリーズは剥き身のアーモンド(白い状態)の風味でさっぱり系の印象。
アーモンド効果のほうは渋皮付きのアーモンドの風味がして、
舌に油脂分のようなものが残った。アーモンドブリーズに比べて濃厚な印象かな。
単独で飲む・またはココアに入れるなら濃厚な感じのアーモンド効果のほうが好きだけど、
紅茶に入れるならアーモンドブリーズか普通に牛乳でもいいかもしれん。
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 05:28:49.29 bUC3SwhN.net
あと、両者で大きく違うのは、食物繊維量かな
アーモンドブリーズでは0.6gだったのがアーモンド効果では5.5gだそうだ。
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 06:40:31.49 xjXoifRj.net
>>988
わたしもアーモンドブリーズ飲んでるよ
ココナッツオイルコーヒーに入れたり料理にも使ってる
近所のスーパーで1L買ってる
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 07:08:27.73 z/ZOgSsH.net
キャベツとか葉物野菜しか摂らなかったら口の周りに吹き出物が出来だした
糖質制限でビタミンってどうやって摂るんだ?
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 07:11:55.55 xVLZiwIQ.net
>>991
はあ?肉に決まってるだろ。何を言ってるんだお前。豚肉やレバー食えよ
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 07:12:17.99 zpgDLaPQ.net
�
1020:香[ソンのブランパンを主食にしたら便通が良くなった
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 07:17:39.43 ZXdRzw7A.net
(´-`).。oO(朝からお前呼ばわりは…)
1022:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 07:26:11.70 EY0WtRXY.net
めっちゃ屁でるけどな
1023:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 08:26:36.10 jrK3GFl+.net
しかも臭い屁な
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 08:37:49.35 nZdY+LNv.net
昔よく食べてたピザやラーメンとか食べたいと思わなくなったが、
うどんやパンやケーキや甘いものの欲求とかはあるなぁ。
まあ自分は軽い炭水化物制限くらいだからだと思ってるけど。んで食べたいときは朝たべてる。
でも明らかに前よりは確実に炭水化物への依存症減ってきてるからそれはよかったと思ってる。
だが便に関してはたまにご飯食べるとほんと便でるんだよなあ。
米は優秀だなって思ったわ。
1025:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 12:16:25.64 PyS2oLep.net
作り溜めやめよ。糖質ほぼないがクッキーとかケーキほぼ食べてしまったわ
1026:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 12:44:40.26 ilxI6+IE.net
>>977
全部台無しや
1027:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 12:52:00.10 f49ZlPpb.net
>>991
ビタミンCならハムの類を200gも食えば必要量を摂れる
B1は糖質摂らなければ必要量は大幅減
ビタミンやミネラルの不足を心配するならサプリで摂れば良い
国産の肉食っておけば抗生物質やら成長ホルモンやらもシッカリ摂れるかも
1028:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 12:52:11.68 WXf+VwQ1.net
シャトレーゼに売ってる低糖質アイスはいいぞぉ
1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています