【原因】糖質制限の下げ止まりを超える【究明】at SHAPEUP
【原因】糖質制限の下げ止まりを超える【究明】 - 暇つぶし2ch738:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 06:44:22.50 u7OtuWq0.net
ご無沙汰の被験者1号です。
1週間旅行へ行って参りました。

よく体を動かし、よく食べた1週間でした。
基本糖質制限食でしたが、スイーツ、とうもろこし、ポテトチップスもがっつり食べてました。

【日報】8/3
体重52.5Kg 体脂肪23.0% ウエスト67cm 下腹83cm
未だかつてない体脂肪!!

昨日はずーっと便秘だったので久しぶりにコーラックのんで便を出し切りました。

すっごく嬉しいんですけど~o(^▽^)o

739:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 06:48:06.73 u7OtuWq0.net
便秘について

スイマグを飲み始めて快便。バナナ大の排便が毎日。多い日で3回も。

スイマグが無くなるので、病院で酸化マグネシウム0.5g(1日3回食後)を処方してもらいました。

が、効かない・・・。
食後2包飲んでみたり、寝る前に3包飲んでみたけれどウサギです。

何が違うのでしょう?

酸化マグネシウムの効果的な飲み方をググっても
食後であっているようです。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 06:52:35.04 u7OtuWq0.net
標準体重からのダイエットについて(私の体験による)

糖質制限&筋トレが最強。

有酸素運動は食欲が爆発するからNG。
有酸素運動後の食欲抑制は鉄の意志が必要。

糖質制限しているので、食べ物への渇望、悲壮感が無く精神的に楽。

旅行へ一緒に行った友人
身長159センチ 体重53.5Kgが体脂肪30.5%だった!!!!
彼女は有酸素運動をメインで週2回ほどトレッキングで1~2万歩歩いている人です。

やはり有酸素は脂肪は減らない・・・?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 06:59:14.70 jCMkZFkj.net
有酸素運動したってそれ以上に食えば減らないのは当たり前なのに、
なぜ有酸素運動が効果が無いという結論になるのか意味不明。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 07:06:03.66 JuBbVgQ3.net
>>741
食欲が爆発するからって書いてるんじゃね?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 07:12:39.19 jCMkZFkj.net
それなら、食べ過ぎたら脂肪が減らないって書けばいい。
有酸素運動=食欲爆発なんて個人のメンタルの問題。
有酸素運動=脂肪が減らないとはならないよ。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 07:14:37.12 KR2KZjTc.net
プロセスの段取りやお作法を守ることが重要で
結果は追求してないんだろうね

結果求めてないなら、個人差気にせず御題目唱えてるだけでいいから、楽だわな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 07:22:07.47 KR2KZjTc.net
精神論?スピ系のひとか?
内分泌の作用機序で表現できないのかな
このスレでは有酸素後のコルチゾールとかT3とかの増減を問題にしてきたのだけど

746:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 07:40:07.34 jCMkZFkj.net
その増減で有酸素運動の脂肪燃焼効果がどれだけスポイルされるか考察はされたのかい?
有酸素運動の効果を打ち消すレベルの影響度なのかい?
そうなると、医学的にも常識をひっくり返すほどの画期的な研究結果になるよ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 07:55:59.01 jCMkZFkj.net
有酸素運動でセロトニンが分泌される事はスルーなの?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 07:56:51.70 KR2KZjTc.net
個人のメンタル特性も含めて、結果が出ない方法にこだわり続けるメリットはあるかね?

有酸素の脂肪酸代謝自体は否定していない。個人の体重減少、体脂肪減少といったマクロ的な結果出すまでに至らなかったときに、他の方法を試さない理由はあるかね?
ゴールデンスタンダードに効果がなかった理由を詳らか証明しなければ、他の方法を試してはいけないなどという倫理規定でもあるのかね?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 08:00:34.38 KR2KZjTc.net
セロトニンがでようがでまいが、求める方向性に近づく足しになってないならスルーせざるを得ない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 21:34:40.32 Pf8BvXAj.net
要するに都合が悪いから反論できませんってことか
なっさけねーの

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 21:48:35.30 tfsK2MVG.net
自分が頑張って考えた推論だけにクローズアップして、しかも機序だけの理論で影響度は考慮せず。
影響度について考察したのか言及すると論点ずらし。
たまたま体重体脂肪が減ると、私の推論が正しかったアピール。考察外の他の要素は排除。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 22:12:34.05 W4MPnE4x.net
喧嘩すんなよ
有酸素運動の是非ではなく、当事者に有効か無効かの話だろ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/06/15(月) 05:43:39.25 ID:HTMHuVa/
微細な影響しか与えない問題を、大袈裟に解釈して正当化しようとするのだけはやめてね。
すでに十分に研究されている人体学、医学、栄養学を元に、最適な答えが出るのを期待してる。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 22:21:24.62 WSU486/s.net
食欲亢進して摂食量増加、体脂肪量増加し、
食前の有酸素運動による脂肪酸消費が相殺された事実を以って
神経内分泌動態変化の影響度は甚大

セロトニンでわずかな安寧を得ても、体重増加をもたらすならば目的に反する

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:54:07.80 nHQppexZ.net
糖質制限ダイエットはBMI22体脂肪率13%くらいで頭打ちだよ
それ以下に落とすなら
糖質は毎日100gはとったほうがいい
あとは有酸素運動するだけでスルスル落ちる

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:54:35.69 WSU486/s.net
狙って出された処方で順当に到達した結果だと理解出来ない奴は帰れ
二度と来るな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 05:56:56.19 NPRrdV9Q.net
これが本心。まさに>>751の言う通り。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 07:10:30.41 YaWhzFJ/.net
異論反論があるやつは来るなってw
2chをブログかなんかと勘違いしてるのか?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 20:25:14.88 EJt/ygYF.net
BMI23と体脂肪20

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 21:41:21.30 zd7ZdO+k.net
>>754
嘘つけ
そりゃ失敗した奴の話だ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 21:44:36.65 3xM/9RXo.net
>>751
非常に興味深いので、詳しくご意見を聞かせてください
あなたの拠って立つ理論に従うと、
被験者1号さんは、このスレで出された指示によって
2ヶ月経過でどのような変化を得られたのが妥当と考えられますか?

1)初期設定値の現状維持
2)初期設定値より総体重増加、筋量増加、体脂肪減少
3)初期設定値より総体重増加、筋量増加、体脂肪増加
4)その他 (具体的な変化の状態ををなるべく詳しく)

ご回答よろしくお願いします。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 22:10:56.06 3xM/9RXo.net
ご回答を頂け次第、
双方のパラダイムが扱う現象の範囲と、
個々の現象に対するマネジメント方針の考え方を突き合わせた一覧表を作製します。

これを叩き台に、>>746で提示された疑問について論じます。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:29:29.18 15YFo+zC.net
ん?
反論相手にデータを依存してるの?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 17:56:03.07 WUYM10en.net
このスレは、標準アプローチで減らなくなった個人を対象とした事例研究の集積を目的としています。
被験者1号さん自身が主観的・客観的に把握し得たデータは全て、このスレの中にあります。

「臨床データも大事」とおっしゃられてましたが(>>725
個別の事例データのinとoutの何がどう整合性が無いとお考えになっているのかわからないので、質問しています。
双方立脚するprincipleを先ず明らかにしてから、忌憚なき議論を行いたいと存じます。

議論に先行して一覧表を作成する目的は

・主義主張の後だし・改竄・ダブルスタンダードを防ぐ
(議論を経て主義主張の擦り合わせや合意に到達したら、一覧表を改訂)
・論点ずらしやテーマの無効化を防ぐ
・藁人形論法を防ぐ
・論点の無限ループを防ぐ

こんなところでしょうか?

論点は多岐に渡りますし、それぞれが生理学生化学代謝内分泌の基礎的理解はもとより
脂質代謝や細胞内エネルギー調節機構の先端研究に踏み込む内容にもなりますので
扱う対象範囲と議論の枠組みを先ず大まかにも決めておくことが重要と考えます。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 22:58:17.07 /GgV2nXg.net
このスレで出された指示って具体的になんだろう?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 23:34:46.44 WUYM10en.net
スレの冒頭から、元スレで始まった問診経過ログに始まり指示内容も全て移植されています。
経過の節目都度にはサマリーも設けられています。
ログの生データを丁寧に読み込んで頂かないと、議論を始められません。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 07:54:47.06 fbhOl9aU.net
これほど分かりづらい文章を書くのも1種の才能だな。
そして、恐らくそれを自覚してない。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 08:19:46.76 oG65+UWp.net
被験者1号さんの文章は生データですので、それを読み込めないのであれば議論不成立になりますが。

他の人の文章は確証バイアス込みで書かれているので、読むのは必須ではありません。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 13:25:10.62 8cM1jUU4.net
スレの中に情報が散乱してるんだから、スレ主wとやらがまとめて提示してあげれば済む話じゃないか?
まとめ方が恣意的じゃなければ何も問題なかろう。
元データを探して読み込まなければ議論拒否って、逃げてると思われるよ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 13:51:44.60 MG2UIyoP.net
どうでもいいけど、食う量減らしたら痩せたわ
ばんざーい
減らない人は食べ過ぎなだけたとおもう

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 15:28:47.51 RB1Mhwrs.net
で、また止まるんだよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 17:35:47.49 aoLgFUvz.net
初期データは冒頭50レス以内にまとまっています。
まずここだけでも読めば、>>760には答えられます。
それ以降のコメントでは>>1の指示介入による実際のアウトプットが提示されます。
結果に興味関心がある方は、ここからが本番です。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 18:02:03.36 aoLgFUvz.net
被験者1号さんの日報コメントを含むログ抜粋。

 初期値:160cm 54キロ BMI20.1 体脂肪26%

スレリンク(shapeup板:3-44番)
スレリンク(shapeup板:95-106番)
スレリンク(shapeup板:115-118番)
スレリンク(shapeup板:130番)
スレリンク(shapeup板:137-138番)
スレリンク(shapeup板:158-182番)
スレリンク(shapeup板:238-286番)
スレリンク(shapeup板:386-313番)
スレリンク(shapeup板:384-386番)

4週経過時サマリー
スレリンク(shapeup板:396-408番)
有酸素運動への警告
スレリンク(shapeup板:458-469番)
スレ全体のテーマの中間まとめ
スレリンク(shapeup板:571番)

ジム通い開始後の日報
スレリンク(shapeup板:612-634番)
スレリンク(shapeup板:666-674番)
スレリンク(shapeup板:738-740番)

直近報告:【日報】8/3
 体重52.5Kg 体脂肪23.0% ウエスト67cm 下腹83cm

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 01:44:32.16 5h25Xvth.net
>>772のリンクがひとつ間違っていました(4週経過時 の2つ前)
誤:
スレリンク(shapeup板:386-313番)

正:
スレリンク(shapeup板:307-313番)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 01:45:47.74 5h25Xvth.net
>>1の個人的な下げ止まり打破体験のメモです。

最近、自重トレで片腕片脚に全体重をかける種目を幾つか追加しまして
(ピストルスクワットとその予備種目、片手懸垂、倒立でその場足踏み的な両手交互の重心移動)

そしたら、太ももと二の腕の皮下脂肪がものっそ急速に落ちてきており。
懸垂も倒立も、今までやっていなかったのをやり始めたばかりなので、片手に特別な意味は無いかもですが。

自重の全てを片腕or片脚にかけるというのが、何かのスイッチを入れているのか?
ウェイトトレーニングやってる方、
ご自身の体重と、荷重重量と、ターゲット部位周辺の皮下脂肪の落ち方との関係について
なにかご示唆をいただけましたら。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 01:46:41.11 5h25Xvth.net
まことしやかに言われる

「部分やせは不可能」
「皮下脂肪は全身から均等に落ちていく」

これは両方とも迷信の類いだろうと思っています。
皮下脂肪が付くのも落ちるのも、部位に明らかに順番があるし(運動歴により多少の個人差もあるが)
筋トレや踊りで集中的に使ったところは使ったなりに皮下脂肪が落ちていくのも明らかですので。

被験者1号さんにおすすめしたochoのあの絶大な効果を見るに、
本来、腹回りの皮下脂肪は、適切な運動負荷によって容易に落ちる部位であることが示唆されますし
自分の体感としてもそう思っています。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 17:25:09.09 UzTPgAo/.net
これか?
URLリンク(vine.co)

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 06:10:43.56 oaFa5k3k.net
ワロタwwwwwwwww

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 08:00:05.33 ycIalqqZ.net
>>776
これはひどい

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/10 13:39:55.92 cswkUJPD.net
休み時間の廊下レベル

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 01:40:21.86 uCYfz+La.net
下げ止まりの定義って何?
週に何キロしか痩せなかったとか?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 01:49:50.83 L9pt+poH.net
カロリー制限糖質制限してるのに、痩せていかないという状態では

よくあるのが、女性、低体温、160センチ50キロを目標にしてるけど、52キロ辺りからうんともすんとも動かない

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 03:12:50.25 BO3CjiJu.net
>>780
総体重や体脂肪率などの数字が動いている間は、下げ止まっていません。
食事管理が破綻して明らかに過食している場合も、下げ止まっていません。
(過食衝動への対処方法はあるので、ご相談は積極的にお受けします)


典型的な「下げ止まり」は、以下の3パターンです;

・基礎代謝以下のカロリー制限しているのに減らない。
・100kg超から落とし始めたが、標準圏に程遠い過体重で止まった。
・体重やBMIの数字は目標達成したが、部分的に残った皮下脂肪が気になる。

これに限らず、本人が主観的に「下げ止まっている」と感じている現象すべてを扱います(>>55

一般的に言われる「停滞期」と、明確に線を引くのは難しいですが
下げ止まりを超える方法はそのまま、停滞期を脱する方法にも応用可能と考えています。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 07:08:11.80 sJ8W/lBd.net
ポップコーンダイエット。
ポップコーンを食べて痩せよう。

水酸化マグネシウムダイエット。
水酸化マグネシウムを飲んで痩せよう。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 07:33:14.66 qjjtMrID.net
糖質30g/日未満で蛋白質75-80g/日、MCTオイルを朝昼晩15mlずつとエゴマ油
昼に5mlでカロリーにして約405kcalを補充し、2000kcal/日前後に維持してた
んだが、BMI21くらいのところで下げ止まった。

MCTオイルを朝晩止め、昼に10mlとエゴマ油5mlにしてカロリー約284kcal/日
削減してみたら、再び減り始めた。今BMI=20.1だ。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 11:52:44.77 BO3CjiJu.net
>>784
MCTオイルは量の調節が難しく、脂肪合成促進側に傾きやすい体質の人がいる印象持ってます。

朝昼晩に15mlずつは、メーカー推奨量を超えてませんか。
エゴマ油カクテルにしても、脂肪合成促進側に傾いてしまっていたということですよね。

やはりMCTオイルは過剰摂取NGということを強調しないといけませんね。
中鎖脂肪酸はMLCTの形状で摂取しなければ、生体のバグがおきやすい。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 13:14:35.54 32a4JBf0.net
エコナでいいの?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 13:35:38.62 BO3CjiJu.net
エコナは長鎖のジアシルグリセロール、つかもう手に入らないでそ

リセッタは合成MLCTで、中鎖(C8+C10)は約1割、MLCT分画は約3割
反芻動物の乳のバターは天然MLCTで、中鎖短鎖(C12以下)合計で約1割強、MLCT分画は約3割強~4割弱
これらは中鎖短鎖分画が少なく、食事性ケトーシスを起こすには不向き

天然のMLCTで、中鎖(C12以下)を5割以上含み
殆ど全てのトリグリセリド分子がMLCTからなるのは、ココナッツオイルとパーム核油
用量依存性に、食事性ケトーシスを起こすことができる天然油脂はこの二つだけ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 15:13:16.61 9SUIJgOt.net
寿命が長いのはBMI25から27なのにな。そこより下に行けばいくほどガンになりやすいのに…。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 16:44:38.60 BmzqjWEu.net
疫学的因果関係が立証されているとは言えない話だけどな。
関連の一致性、強固性、特異性、時間性、整合性のどれを取っても
いかようにも解釈できる結果しか出てない。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 16:48:32.57 KA9lM8Uc.net
>>789
たしか国立がんセンターの統計だから信憑性はかなりあるよ。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 17:17:45.57 BmzqjWEu.net
nccの連中自身が低BMIとがんリスクとの関連についてはさらなる
調査をやらんとなんとも言えんと言っとる。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 17:32:43.96 BO3CjiJu.net
低BMIと癌リスクの話は、スレチとさせていただきたい
ここは献血チートも即身仏も、技術論としては肯定する場なのでね

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 17:40:40.69 WeeOb86p.net
最近だと脂肪がガンを抑制するって研究結果もでているね。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 17:47:58.85 BO3CjiJu.net
レプチンもアディポネクチンもとっくに旧聞の類

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 18:48:03.01 jhaX+NU4.net
先日、買い物に行ったら献血車が止まっているのを見て
ドカ食いした後に献血やれば体重増加を多少なりとも食い止められるのではないかと思わず考えてしまったが
やはり同じ事考える人は結構いるんだなw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 20:17:17.28 I+sX6Uxv.net
>>794
kwsk

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 08:45:31.71 wcmjB1pM.net
ggrks

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 10:17:07.15 +wDVTGwz.net
>>785
ちょっと思い込みが強すぎないか?

糖質30 g/day未満、蛋白質75-80 g/dayってことは、糖質と蛋白質から得られる
カロリーは420 - 440 kcal/dayを超えない。

MCTオイルとエゴマ油で405 kcal/dayを補充し総カロリーを2000 kcal/dayに
維持してたってことは、それ以外の脂質で1155-1175 kcal/dayを摂っている
ことになる。約128-131g/dayの脂質に相当するはず。食材由来か食用油か
知らんが大半長鎖脂肪酸だろう。ならば十分MLCTで摂取してることになる
んじゃないか?

体重の減少とともに基礎代謝も減少し、そのため単純に2000 kcal/dayでは
減らなくなったのでMCTオイルを減らし284 kcal/day削減したら再び減り
始めたってことじゃねーの? 当面41 g/dayくらいずつ減ってゆく計算だな。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 10:19:15.35 PHPIHX9V.net
献血チートって成分じゃだめなの?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 10:51:12.43 npU5qd/p.net
>>798
生きてて楽しい?

それだけ頑張ってガンになったり、病気になったら目も当てられないな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 12:56:49.38 dCAjeMuQ.net
ビチク馬面コビトジジイは

155㎝54歳貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ

ビチクはダイエットに命を捧げたコビトジジイ

一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰

毎日毎日必死の荒川走り

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 14:14:45.27 wcmjB1pM.net
>>800
僕に言われても困るのだけど

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 18:18:39.86 LOvk+NHM.net
>>798
俺もそう思う。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 19:56:09.19 TzjzWYYW.net
>>800
なんで急にファビョってんの?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 20:04:22.95 VQOj/+qa.net
いつものヴィーガンおねいさんですから
平常運動です

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 20:06:30.93 VQOj/+qa.net
予測変換ミス
平常運転です

再通告、
癌リスクの話はスレチとさせていただきたい

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 21:54:56.79 xlR/nYxn.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 22:48:52.42 7fvVXL9J.net
「いつものヴィーガンおねいさん」が気持ち悪い

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 01:26:27.42 UJMRn60i.net
糖質制限ダイエット以外の話はスレ違いにするべきですね

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 10:10:29.39 L9piDyp+.net
筋トレするならウエイト板

★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ1★★
スレリンク(muscle板)

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 12:45:31.84 LAyEk6b+.net
○○を食べて痩せる,なんて器用なことはできません。

××を食うのをやめて痩せよう。
それでも痩せなければ▽▽も食うのを止めよう。
 ◎◎
 ◇◇
 ・
 ・
 ・
食うのをやめる以外に痩せる道はない。
運動・肉体労働を増やして痩せることも不可能ではないが
時間も金も掛らない食うのをやめるという
極めて簡単な行為さえ出来ない者には,活動量を増やすなんて画餅。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 13:51:44.72 NMskOIWy.net
基本中の基本だよな。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 18:44:06.41 LAyEk6b+.net
>>787
>食事性ケトーシスを起こすことができる天然油脂
体内に貯留している脂肪を消費するにはケトンを経由するしかないが
ワザワザ、外部から脂質を補給してまでケトンを使うのはどうしてかな?
ケトンは腎臓に負担掛けるし、油脂をエネルギーにするには
アミノ酸が必須になるのだが。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 00:27:06.82 +i1KYg5w.net
毎回同じこと言ってるけど、ソースも出さないし言ってる意味が不明すぎる。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 00:28:50.82 +i1KYg5w.net
>>813
アンカ忘れたな。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 00:49:53.68 BaLf4TLT.net
あまりに確信持って何度も書かれているので、個人の読み違えの問題ではない気がしてきたり。
もしや、国家資格試験の正答を得るための便宜上の知識として、そのような教育がなされているのだろうか??

六年制大学や修士博士でこの認識は到底アリエナイが(こんな内容を口頭試問でごねまくったら、留年すっ飛ばして自主退学促されるレベル)、看護師検査技師栄養士etc向けに簡略化された教育内容なら、アリエナくはないかも

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 01:00:07.18 jJnQXFx+.net
一般論からかけ離れてるオレ格好いい~

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 01:42:59.96 BaLf4TLT.net
教科書的な範囲の話なんだから、教科書指定したら解決しますわね。

エネルギー代謝について議論される場合、出典内容はストライヤー生化学かハーパー生化学に準拠してください。旧版から引く場合はeditionを記載のこと。
クエン酸回路などの古典的な領域は、wikipediaやhobabなどの教育的サイトからの引用でもよいです。
教科書記載範囲外の総説や単著はPMIDかdoiを提示のこと。

試験対策向けに簡略化された参考書や問題集の類いを出典とするのは不可。一般書籍も不可。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 05:02:21.38 2oCXh1OM.net
なんかね、断食教の教義では、断食してケトーシスになると劇的な体質の
変化が起こりがんも高血圧も糖尿病もその他諸々の病気も治って健康長寿
になるんだそうな。食餌性ケトーシスが良いって話、そのへんから来てる
んじゃない?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 06:29:24.42 cozoG8pG.net
>>813
「ケトン食」なるものを支持している連中は、ケトン体のほうが
グルコースよりも良質のエネルギー原だと主張しているらしい。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 11:26:01.86 B+UlTcE7.net
やだやだ。
商品でも教義でも「痩せたい」って心理を煽る類は信用しないが吉

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 11:32:11.59 ZLVgxVcf.net
>>820
そんな主張しているやつ見たことないけどな
糖質制限否定論者はお前みたいな嘘情報を流布しているやつはよく見るが

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 12:21:06.62 UPoffEMu.net
肉食動物は炭水化物なんか食わないが問題なく生きている。
でも糖質を摂らないかと言えばそんなことはない。
獲物の肝臓を最初に食うのは糖質を求める本能だろう。
人間はネズミの末裔だから、生来は糖質・脂質食。
何にでも対応はできるが、悲しいかな過食に対するブレーキを持たない。
ネズミの末裔だけに、食い物があれば暇なしに食い続ける本能しか持たない。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 12:42:27.56 Sgb105WD.net
β澱粉やセルロースを食べて腸内発酵させ、短鎖脂肪酸とアミノ酸を吸収するげっ歯類の食性を「糖質食」と考えるのは重大な錯誤

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 14:12:37.14 UPoffEMu.net
齧歯目に限らない。草食動物は同じようなもの。
飼ってる菌が違うだけ。
人もまた同じ、肥満菌を飼ってる奴は沢庵の尻尾齧ってても太る。
食べた栄養素しか考慮しない、今の栄養学の根本的な間違い。
世界には木の葉や、草を主食にしている連中もいるが良い体をしている。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 15:12:56.80 r9u179yZ.net
草食動物「草不可避www」

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 15:15:20.97 Sgb105WD.net
だれうま

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 16:44:31.89 cozoG8pG.net
>>822
ggrks

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 16:47:04.59 cozoG8pG.net
阿呆な>>822のためにヒントな。

白澤卓二

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 16:53:16.46 g1Hz28cT.net
再再通告

このスレの目的は、事例研究の蓄積と技術論の追究です。
個人の下げ止まり相談と解決策提示、特殊体質の類型化とトラブルシューティング、体組成変動を操る技術を論じます。
これ以外の話題は、総合スレか議論スレでお願いします。

肉食獣、げっ歯類、反芻動物の食性と栄養吸収形態などのような、既知の総論的な話題は、総合スレでお願いします。

糖質制限やケトーシスのリスクとデメリットに関する話題は、議論スレでお願いします。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 17:06:33.38 g1Hz28cT.net
>>825
そこまでわかってる方が何ゆえに
>>813のような見解をお持ちなのか、、

回答

>体内に貯留している脂肪を消費するにはケトンを経由するしかない

誤り。アセチルCoAはクエン酸回路にエントリーできます。

>ワザワザ、外部から脂質を補給してまでケトンを使うのはどうしてかな?

諸臓器のケトン利用効率を増大させるシグナルは、血中ケトン濃度上昇によってもたらされるからです。
 
>ケトンは腎臓に負担掛けるし、

ケトンは微小血管障害をおこさず、糸球体濾過機能にも負担をかけません。
尿酸蓄積は個人の体質によるところが大きく、別のファクターに依存します。

>油脂をエネルギーにするにはアミノ酸が必須になるのだが。

体脂肪または食餌由来のトリグリセリドから最終代謝産物に至るまでの間、アミノ酸は必要ありません。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 17:08:29.66 ZLVgxVcf.net
>>829
お前こそ読解力ゼロの低能だな
白澤先生の書物は見たことあるが
どこにもケトン体がグルコースより優位だとはいってないけどな
代替するといってるだけだぞ

義務教育受けてないだろお前

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 18:28:57.95 XCFesnrd.net
既知の総論的な指摘を受けると反論出来ないので勘弁して下さい。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 19:01:58.08 8+LpCnr5.net
もう理屈は要らないだろ
学者が結論を出せずにいるのに我々素人に結論が出せる訳がない
必要なのは実践だ
肯定派も否定派も自分の理論に自信があるなら実践できるはずだ
身をもって証明すれば納得できるだろう

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 19:14:08.57 pYqnTPct.net
新企画参加者募集
腹肉一掃プロジェクト

トライアル期間は2ヶ月程度。

浮き輪がラスボスなんて、買い被りです。
あれは本来、気軽につけたり外したりできるものです。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 22:03:39.73 HiWTgRRf.net
糖質制限四ヶ月目現在、身長160センチ、体重63.4kg、体脂肪率24.7%

主に肉、野菜を食べ、米、麺類等の炭水化物の高いものや甘いものを食べない方法で当初より10kg痩せました。

体重は下がったのですが体脂肪率が思うように下がりません。

運動で体脂肪率を下げる事はできますか?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 22:11:28.96 Ej0IgDnD.net
>>836
>>2

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 04:51:36.30 ghzafIBQ.net
白痴にも困ったもんだな。


米国の医学会は、すでに、「ブドウ糖よりもケトン体のほうが脳にとって優れたエネルギー源である」という見解で統一されつつあります。
URLリンク(shuchi.php.co.jp)

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 05:35:44.53 sGGs4ZjM.net
米国医学会ねぇ
毛唐にはケトン体ってことかw

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 05:47:49.12 6kkkZdYU.net
>>831
>諸臓器のケトン利用効率を増大させるシグナルは、血中ケトン濃度上昇によってもたらされるからです。
だから、体内に余り腐っている脂肪は使えないの?
外部から別途脂質を強制注入しなければできないことなの?
体が脂肪を貯め込むのは何のためなの?

>アセチルCoAはクエン酸回路にエントリーできます。
>ケトンは微小血管障害をおこさず
医学的にはそれが定説だけれど、腎臓で放出・再吸収していて本当に何の負担も無いのだろうか。

>体脂肪または食餌由来のトリグリセリドから最終代謝産物に至るまでの間、アミノ酸は必要ありません。
ここ糖質制限スレでしょ。糖質摂っていればその通りだけれど
糖質切ったら代替でアミノ酸が必要になるでしょ。
脂質は直接エネルギーとして使うだけじゃく糖を作り出すためにも使われるのだから。

疑問の本質は、貯め込んだ脂肪を放出するために
糖質を切るだけじゃ済まなくて、外部から熱量が高い油脂を
大量導入する必要性があるのかってこと。
燃えやすい油を入れることで、貯留脂肪の使用率が多少上がっても
外部から導入した油脂が増えた分を上回るほど使用率は上がるのかって。
基本的に体が消費するエネルギー量は大きく変わらないはずだから
減量のために脂質を補給するのは逆効果だろうってこと。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 06:15:26.48 B1OwUR3m.net
蛋白質だけダイエットなんて怖くて無理

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 06:41:22.51 wbphiKZK.net
血中βヒドロキシ酪酸濃度が数mmol/lくらいまで増加しないと各臓器が有効に
ケトン体を燃料として使えないと考えられている。なお数mmol/lというのは
もはやケトアシドーシスの状況で危険を伴う。出典はこれ。

低糖質食を科学する.
綿田裕孝1), 山縣和也2), 今野英一3), 武田英二4), 大木剛5), 阪上浩6),7), 幣憲一郎8)
1)順天堂大学大学院医学研究科代謝内分泌内科学,
2)熊本大学大学院生命科学研究部病態生化学分野,
3)甲子園大学栄養学部栄養学科,
4)徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床栄養学,
5)久留米大学医学部内分泌代謝内科,
6)徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部代謝栄養学分野,
7)徳島大学糖尿病臨床・研究開発センター,
8)京都大学医学部附属病院疾患栄養治療部
Diabetes Strategy 3(3): 115-128, 2013.

ケトン食の提唱者らは、せいぜい1mmol/l未満ではなかなかケトン体を使って
活動するとこまでいけないから、せっせと中鎖脂肪酸でケトン体を増やすと
いう発想なのかね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 06:50:00.64 wbphiKZK.net
>>830
お、そうか。>>842は議論スレ行きが妥当か?

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 07:02:05.53 0Qzmtb7f.net
>>843
いや、議論スレは某骨密度の人のノイズが爆音過ぎるのと
>>840で建設的な問いたてを頂きましたので、ここで良いです。
技術論として、ここでやりましょう。
フルコンバージョンでの回答を用意しますので、しばしお待ちください。
これらは全て、ココナッツオイルスレの過去スレで議論済の案件です。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 07:04:41.37 wbphiKZK.net
そうか。頼むわ。うちの内代の医者に、暇な時見てみろと言っとくよ。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 07:15:19.70 0Qzmtb7f.net
お、ではPPARα、PPARγアゴニストのお薬関係の話も普通に交えてよいですね。了解です。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 09:43:08.70 8r+XR8fV.net
糞スレ乙
糖質制限をメインにするなんてダ板の連中だけだよ
本来は糖尿病等糖質を摂取するのが好ましくない患者の為の治療法で
その症状が改善すれば糖質を適量とっていい位の優先順位の低い方法
体重が下げ止まるとか病気の治療ではその治療を止める判断にしかならない

なんちゃって糖質制限はどこまでチンケになっていくのかね

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 17:33:55.40 Gvo/lCHU.net
>>839
毛唐死す。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 17:37:45.24 yXsq/Cky.net
おい>>832の池沼、どしたよ(大爆笑

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 18:40:05.24 ryd6Ycrg.net
>>847
糖尿病スレでは糖質制限はダメってなってるけどね
今でも糖質制限を勧める医者なんていないんじゃない?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 19:48:03.69 ghzafIBQ.net
>>840
Productが出来ればネガティブフィードバックがかかり代謝は抑制される
わけで、acetyl-CoAにしてもketon bodyにしても外部から体脂肪より
燃えやすいものが入ってくれば体脂肪の代謝は抑制されるんだろうな、
普通に考えれば。代謝系の酵素に誘導がかかるとかいう現象はあるかも
知れんけど。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 20:33:22.66 bsNgH+9w.net
>>850
こういう嘘をつくようになったらおしまいだな。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 20:55:05.65 iTzaEsjs.net
>>852
嘘つきはあなた

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:00:14.65 bsNgH+9w.net
>>853
え?どんな嘘ついた?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:01:25.93 iTzaEsjs.net
>>854
そうやって自分から切り出せないなら黙ってろ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:06:34.99 kA73lM5E.net
おい山田悟disってんじゃねえぞ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:07:36.00 bsNgH+9w.net
>>855
2013年の段階では糖質制限は勧められないっていってるけど、
URLリンク(www.sankei.com)

2014年になって、糖質制限は安全で有効って認めてる。
URLリンク(diamond.jp)
だから、>>850は嘘つきなのが明白。

で、私はどんな嘘をついたんですか?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:18:14.79 iTzaEsjs.net
>>857
その程度で日本の医療が180°代わると思ってるの?
現実は簡単じゃないからw

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:20:59.77 bsNgH+9w.net
>>858
はぁ?何言ってんの?
私がどんな嘘をついたのか、何を根拠にあなたが私を嘘つき呼ばわりしたのか聞いてる。
日本語わかりますか?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:22:44.68 iTzaEsjs.net
>>859
げんじつのいりょうげんばとあなたのテレビのなかとはちがうのですよ

よめますか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:24:33.59 kA73lM5E.net
続きは議論スレでよろしく

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:25:34.05 bsNgH+9w.net
>>860
なんだ、俺の問いに答えられず何とか逃げようとしてるだけか。
現実でも2chでも逃げ回ってるだけなんだね。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:26:48.39 bsNgH+9w.net
>>860
とうことで、続きは議論すれに行こう。
まずお前は、俺がどんな嘘をついたのか書き込め。
わかったか、馬鹿。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:27:49.78 iTzaEsjs.net
>>862
普通に考えて2014年にエビデンスが一つ出ただけで、糖質制限しましょうなんて医者が言うわけ無いだろ
ケトアドーシスで死なれたらどうすんだよ?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:28:47.24 iTzaEsjs.net
>>863
勝手にいってらっしゃい

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:31:14.43 kA73lM5E.net
MCT1とケトーシスでぐぐれ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 21:33:53.02 8p+XGTTc.net
嘘吐きは該当スレの概念もない迷惑者

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 09:57:46.92 8kcYewX/.net
>>836
あと7kg減量に励んで下さい。
体脂肪の表示値は正しい計り方をしても、誤差が大きく目安程度にしかなりません。
気にすることはありません。
消費カロリーは体重に比例するので、減量が進むと消費カロリーも減少します。
食べる量一定なら、消費カロリーと摂取カロリーの差が小さくなるので
一日当たりの減量も少なくなります。
一定量の減量を望むなら、減量が進むに従い減食も多くして行く必要があります。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 11:51:44.87 WNgX2Yav.net
あんたみたいな能なしに結果出ないことがわかり切ってるアドバイスさせないためにわざわざスレわけたんだけど?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 21:03:12.71 l88KJx8x.net
お前誰?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 21:10:06.64 TM2E0U4P.net
アドバイスする人は自分のスペックくらい最低限晒したら?
身長、体重、体脂肪率、肥満歴、食事、現在してる運動
知識詰め込んだだけの浮き輪デブがアドバイスしてるなんて質問してる人が可哀相でしょ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 21:13:25.05 lJHBcSSs.net
>>1のストーカーかよ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 21:25:55.57 ZnupafC5.net
過去ログ読めばスペック晒してるの出てくるけどな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 01:10:04.51 LyMABLd3.net
ガンになった人のBMIってどの時点での測定なの?
癌細胞が発見された時点では遅くね?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 01:35:33.52 gkyiXJQ+.net
癌の話は議論スレでどうぞ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 23:30:50.51 EhaKHpmp.net
ビチクは癌で死ぬ
オレにはわかる

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 23:31:46.25 EhaKHpmp.net
>>871
ビチクなら155㎝39Kg54歳
貧弱ガリガリお笑いコビト体型
ガリガリだけど下腹ポッコリ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 23:40:33.60 cmPuGf/A.net
糖質制限ダイエットにまつわる馬鹿げた神話
URLリンク(good-looking.at.webry.info)

公の場で糖質制限ダイエット推奨者として名乗りを上げるなら、少なくともこの位の論陣は張って欲しいと思う

1.低炭水化物はファッドダイエットである
低炭水化物食は、何十年にも亘って親しまれ、ヒトを対象とした20件を超える質の高い研究によってサポートされている。こういったものファッドダイエットと呼ぶのは間違いである。

2.低炭水化物ダイエットはやり通すのが難しい
データは、低炭水化物食を継続するのは難しいという考え方をサポートしていない。どちらかと言えば、通常は低脂肪食と比較されることが多いが、低脂肪食よりも良好な遵守性を有している。

3.体重減少の大部分は水分減少によるものである
低炭水化物ダイエットを行うと、体から余分な水がたくさん排出されるだけでなく、特に肝臓および腹部の体脂肪が多く減少する。

4.低炭水化物ダイエットは心臓に悪い
食事性のコレステロールや飽和脂肪酸が有害を引き起こすというエビデンスは無く、低炭水化物食に関する研究では心臓病リスクの主要な因子を改善することが示されている。

5.低炭水化物ダイエットは摂取カロリーを抑えてこそ有用となる
低炭水化物ダイエットがカロリー摂取量の減少に起因していることは事実である。しかし、これが無意識のうちに起こるという事実大きな利点なのである。低炭水化物食にはカロリーを超えた代謝健康上の利点もある。

6.低炭水化物食にすると健康な植物性食品の摂取量が減少する
超低炭水化物食であっても、炭水化物の含有量が少ない植物性食品を沢山食べることは可能である。野菜、果実、ナッツ、種子は炭水化物の含有量が低い健康な植物性食品である。

7.ケトーシスは危険な代謝状態である
超低炭水化物食はケトーシスと呼ばれる有益な代謝状態につながる。ケトアシドーシスはコントロール不良の糖尿病で起きる危険な状態だが、これとは同じではない。

8.脳は機能するためにブドウ糖(炭水化物)を必要とする
低炭水化物食で脳の一部はエネルギー源としてケトンを使用することが出来る。それでも、僅かではあるが脳の他の部分ではグルコースを必要とするが、糖新生によって作り出される。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 20:03:36.75 Xi6MyCyI.net
なんか宗教みたいで怖い

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 07:24:17.33 FguwrkaT.net
>>878
まさに
オマエは誰と戦ってるんだ状態

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 21:22:12.22 /+ju+jPb.net
過ぎたるは猶及ばざるが如しって凄い名言だよな
ダイエットも健康もこの言葉だけで足りるよ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 08:14:16.24 kPmSmCCF.net
まあ、糖尿病や肝腎の疾患患ってないけどちょっと体脂肪が多すぎる人が短期間限定で体重落とすならいいけどって感じ。

最低でも週一回血液生化学検査受けて異常の兆候がないかどうか確認したほうがいい。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 09:10:42.06 9c1R6lZ/.net
週一とは心配性だな
コレステロール値の上がり方を気にしておけば充分だろ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 06:42:31.04 YJQpolMv.net
いやー、糖代謝脂質代謝関連だけじゃなくて肝機能腎機能それからアミラーゼ
ぐらいはモニターしといたほうがいいぞ、マジで。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 06:51:33.76 CmeLI94v.net
>>840 >>842 >>845 >>851

ログ散逸を防ぐため、ココナッツオイルスレにて
>>840への回答を含めた記事を書きました。
スレリンク(shapeup板:437-445番)

ご同僚の内科医にもお伝えください>>845

内容に関する議論は、こちらの下げ止まりスレでお願いします。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 07:14:13.09 CmeLI94v.net
>>842
かつて糖質制限総合スレに、以下のようなレクチャ的コメントを投下しました。
一般向けの理解ではこれで必要十分だと思います。

---
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 03:32:39.86 ID:b8mkckWc>>71 >>72
「ケトン体質」には、いくつかの段階があり
脳がケトンを食い始める前後で、代謝状況が大きく変わる


筋肉や腎臓など首から下の臓器は、なんでもよく食べるので
遊離脂肪酸が増えれば脂肪酸をハムッハフハフと食い
ケトンが出ればケトンもハムッハフハフと食い始めるが
脳はブドウ糖ばっかり食いたがり

 神経細胞A:は?ケトンなにそれ食えんの?つーか食ったことないし
 神経細胞B:ブドウ糖食えんかったら俺まじ死ぬわアポトーシスするわ

と、なかなか食ってくれないのである
このときの血糖値は、80mg/dl程度より下がらない

さあ食え!ほら食え!と口こじ開けて押し込むぐらい
血中ケトン濃度が爆上がりして、やっと渋々食い始め

 神経細胞A:まずくはないけどうまくもないよね、まあ食えるけど
 神経細胞B:やっぱブドウ糖のがうまくね?まあ食えるけど

と、このままケトン爆上げ状態をしばらく続けると

 神経細胞A:この味がねクセになるのよ、疲れ取れるし
 神経細胞B:ケトンとブドウ糖、両方食ってこそ至高

となる
大食らいの脳が、ケトンをハムッハフハフと食うようになったら
肝臓は安心して糖新生のペースを落とし、体脂肪をがんがん燃やす
このときの血糖値は40-60mg/dl程度

ココナッツオイルは、ケトン爆上げ状態を強制的に作り出すことで
ケトンを脳に食わせ始めるまでの時間を短縮する

スレリンク(shapeup板:61-77番)

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 07:49:14.81 pZjnhzaV.net
>>884
週一は大げさだけど定期検診は絶対に必要だね
自分も会社の定期検診で採血するので異常に気付いたから良かったものの
あれがなかったらと思うと恐ろしい
ALTやASTが基準値の10倍ぐらいぶっちぎっていたからな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 08:43:59.79 CZIvaO7M.net
10倍?
普通上がるとしたらコレステロールだろうにお気の毒

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 10:26:34.69 CmeLI94v.net
>>887
ウイルス性肝炎でも隠し持ってたんと違うのけ
肝炎持ちは油を過剰に摂らない方が無難

PPARαの持続的活性化は多中心性に肝細胞癌を発症させるとのこと
URLリンク(s-igaku.umin.jp)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 12:30:43.13 pZjnhzaV.net
>>888
いや、コレステロールは正常値
過度な油脂やタンパク質の摂取を止めて穀物と野菜中心の食事にしたら2週間で基準値の倍程度
2ヶ月で完全に基準値内に戻った
変なことはやるものじゃないと思い知らされたよ

>>889
失礼だな
病気なんて持ってないよ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 12:42:05.58 bBiHctB5.net
>>890
糖質制限ではなる要素がないよ。
肥満やアルコール、ウィルスによって原因が発生するから、
それからの食事内容、糖質制限のやりかたが合わないこともある。

肝硬変や肝炎は糖質制限はできない。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 12:46:04.25 bBiHctB5.net
>>891
ごめん。肝硬変は無理だが、肝炎はしらんわ。
ただ、原因は糖質制限ではないということ。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 13:06:14.91 CmeLI94v.net
>>890
健康成人に肝炎おこすウイルスは身近にいるので
URLリンク(journal.kansensho.or.jp)
不衛生やふしだら呼ばわりしたわけではございませんので悪しからず。

適切な検診頻度設定、ご自身の有害事象体験談激白をするなら、総合スレまたは議論スレに移動してください。
ALTやASTが基準値ぶっちぎったエピソードが体重の下げ止まりと関係なければスレチですし、関係あるなら詳細をお聞きしたい。

>>892
ウイルス性肝炎は糖質制限NGとするのが無難でしょう
いつどんなはずみで劇症化するかもわからない

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 13:09:17.56 bBiHctB5.net
>>893
調べたことなかったから不確かなことは言えんし、サンクス。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 14:15:08.48 pZjnhzaV.net
>>891
だから自分は病気持ちじゃないって
肝硬変でも肝炎でもない
脂肪肝で肝機能が低下した
原因は糖質制限による偏った食事
動物性脂肪を多量に摂取したのが主因だろう
これを避けるようにしたら異常はなくなった
それと食事制限に頼って運動をしなかった事も良くなかったと思う
やはり減量は食事より運動に主点をおくべき

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 14:18:19.66 bBiHctB5.net
>>895
違うことはわかってるから。
糖質制限する前から因子持ってたんでしょ。
お大事に。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 14:40:57.82 CmeLI94v.net
>>895
酒と無関係の脂肪肝は立派な病気だし、肝硬変にも癌の発生母地にもなるんだけども
肝逸脱酵素基準値ぶっちぎりエピソード強調しながら病気持ちじゃないって言い張る意味ないでしょう。

素因のない人が肉食っても脂食っても脂肪肝にならないし、肝逸脱酵素が基準値ぶっちぎったりしない。
一般的には糖質制限で肝機能の数値は改善するところ、あなたはそうならなかった。
ああ体質に合わなかったのですね残念でしたね。ただそれだけの話。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 14:43:48.48 n45eKh5k.net
糖尿病治療の議論がもっとも熱いスレ
スレリンク(body板:47番)n-

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 15:26:07.71 pZjnhzaV.net
>>896
>>897
いや、初めからそう言う話をしているのだろうw
何でもない人は大勢いるけど異常が出る人も当然にいる
だから健康診断は絶対に必要だと

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 15:45:42.18 CmeLI94v.net
職場の健康診断って通常は年一回ですよね。
それで間に合うとお考えならば、低リスクと言えましょう。

倦怠感など出て有症状であれば当然、自費で健康診断を受ける必要はありません。
保険診療枠で、しかるべき医療機関を受診してください。
ある食事法が身体に合うかどうかは一定期間試してみなければわからないので
症状が出てから動くのが、遅すぎるとは言えません。

この話題を続けたいなら、総合スレか議論スレに移動を願います。>>899

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 15:50:58.24 bBiHctB5.net
糖質制限で治らないと言うならカロリーの摂りすぎか、
脂肪肝というより、むしろ肝硬変に近い。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 16:06:42.28 CmeLI94v.net
>>901
酒が絡んでいないとすれば、順当にNASHからの肝線維症を疑いますけれどね。
「異常は無くなった」(>>895)ことを検査値で確認しているわけですから
(無症候性に検診でみつかったのだから、数値を追う以外に確認手段はない)
臨床診断はそれなりのものがついているはずで、何だったのか気になりますね。

この方はパンもお米ももともとお好きなようですから
糖質摂取過多で脂肪肝の素地ができていた可能性はじゅうぶんに有り得る話かと。
URLリンク(hissi.org)

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 21:37:11.56 +B3tLQQC.net
自分に都合の悪い相手は追い出すとか最低のクズだな

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 21:59:48.65 maH4ohI2.net
ここでは一定期間以上、正しい方法で糖質制限を実践して下げ止まった人を対象にしてます。
糖質制限を短期間でも実践継続できなかった体質の人が、このスレの議論の対象外なのは当たり前。
下げ止まり以前の、適応可否の問題は、議論スレでお願いします。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 23:00:30.68 EJkt/vFZ.net
キチガイ隔離スレだから丁度いい感じだよ。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 23:39:57.30 maH4ohI2.net
派生させた目的が隔離スレだからな

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 06:56:19.61 TOlqZiP/.net
まあ体重減らしたいだけなら脂質を制限したほうがベターですしおすし

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 09:59:59.56 wbTXKwyY.net
何で糖質制限で偏った食事になるんだよw

糖質制限食にビタミンミネラル、食物繊維、発酵食品、不飽和脂肪酸を摂り入れれば問題ないだろ。

糖質100g中10g越えるような野菜も少量だったら摂っても良いんだぞ?

糖質を取らないとこれらが摂れないと言うのか?
頭がおかしい。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 16:22:10.70 ZpS3AXbZ.net
油を130gも摂らにゃならん食生活がまともだとでも?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 17:12:14.42 Mtzqn6vr.net
そもそも何のためにそこまで極端な糖質制限をしなきゃならないのか分からない

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 18:30:32.47 pYPV+rW4.net
糖尿病だからじゃね?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 19:29:41.51 8MXh7AYZ.net
馬鹿だからですわ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 21:12:40.33 gyYjU8iz.net
そもそも現代人が3食糖質が多い主食を常食する事が異常。
後の運動量、シチュエーションを考えて摂取すべきもの。

筋力強化、回復には役立つが
運動強度が低ければ無駄な栄養素

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/27 21:37:08.54 yBpJVWau.net
これが糖質制限教信者の理念

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 04:48:13.25 XCUqwkHj.net
糖質が多いってどんな根拠に基づいて判断してんだよ?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 07:57:59.93 DQYJYW7l.net
太ったら多い
痩せたら少ない

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 08:13:54.82 jZeOOe9/.net
糖尿病や認知症になったら多い
ピンピンコロリで天寿全うしたら少ない

つまり個人差

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 11:07:36.37 qV7cM+Yw.net
ピコーン! これからはオーダーメイド糖質制限の時代
いっちょ広告うって大儲けワクワク

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 18:51:44.85 Q9sWmWcZ.net
いま糖質制限で名前が出てる連中は>>918みたいなやつばっかりだろうな。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 05:14:42.94 BMkYVHug.net
アアメリカだとどんな感じなんどうな。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 05:44:55.23 Mqj1j+DQ.net
パーキンソン病かよ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 19:33:18.07 aWIGOnCG.net
大体目標体重に達したから毎日20kcal分で糖質一日5gずつ増やしてるけど
一週間後も移動平均かけた体重にはあまり変化ないなあ。まあそうだろうな。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 20:17:26.66 EFPeMw5O.net
レジスタントスターチ摂取のみで
緩ーくケトジェニック継続中
腹肉の在庫が尽きた
腹肉余ってるひとはクール便で送ってください

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 20:24:25.34 EFPeMw5O.net
レジスタントスターチのみでっておかしいな
糖質摂取量は日によって異なるが60~120gくらいで
摂取の時間は筋トレ中から後に限定
ココナッツオイルは摂取停止中

ケトーシスになっているのは
汗かいたときのアセトンの匂いでわかる

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 20:55:27.65 YnEBNJuH.net
ケトジェニックダイエットの意味わかってる?
馬鹿でしょお前

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 21:24:52.90 EFPeMw5O.net
わかってるよ
こんなに糖質摂っても、摂取の量とタイミング次第では
ケトーシス継続できるということに驚いている

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 21:27:16.94 YnEBNJuH.net
わかってないじゃんww

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 22:01:57.62 G9DXjS4G.net
ココナッツオイルもなしに60~120gも食べてケトーシスになる?
1日3食?16時間断食?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 22:13:33.98 EFPeMw5O.net
断食の意識は必須だけど今は朝夜の一日二食だな

逆にトレの強度は、グリコーゲン枯渇させるが関節の負担が生じない、有酸素と無酸素ミックスぐらいの軽負荷高レップのを朝晩毎日やって、都度20g未満程度の糖質を摂ってる

930:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 22:19:54.43 G9DXjS4G.net
いや枯渇したら動けなくなるだろ

931:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 22:28:19.59 EFPeMw5O.net
あーまあね、完全に空にはしないし途中で食べてるから
基本的にはモーション崩れてきたら終了
朝やりすぎると一日使い物にならんからねw

んでレジスタントスターチからの短鎖が脂肪酸β酸化促進する過程は、インスリンシグナルの影響をあんまり受けてない気がする
ケトンのピークはないが、ゆるーく常に継続して安定供給されてる感じ
んでこのケトンの原料は自前の体脂肪なわけで
除脂肪効果に関してはココナッツオイルを凌駕するのではないか的な予感
もちろん併用すればさらに確実だろうと思う

932:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 22:47:12.95 EFPeMw5O.net
最初のインダクション期には、厳格な糖質量管理やりましたので為念

いったんケトジェニック体質を獲得してしまえば
その後の糖質摂取量は、運動強度と筋量に応じて、かなり自由度が大きくなると思われ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 23:06:05.68 G9DXjS4G.net
枯渇とは言わないまでも、かなりの運動強度の割に20g未満とは少なくない?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 23:09:23.15 G9DXjS4G.net
いや30分くらいならそんなもんか

935:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 23:12:57.35 EFPeMw5O.net
グリコーゲン供給には肝臓から回される分があるから
糖は運動中のパフォーマンス維持とインスリンブーストかける量だけに絞るという見積もり

トレ後に朝飯でゆで卵やチーズ食べるし

936:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 00:22:31.14 GrvaVK0W.net
ひとりごと長げーよ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 10:08:00.84 3Dr4T0gW.net
糖はインスリン促して筋肉同化にだけ使えば十分だろ。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 10:09:28.23 3Dr4T0gW.net
あ、言い忘れたが、ダ板としては糖はいらん。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 17:56:20.22 Q3gYuxIt.net
ダイエット板なんだから最初から書かなければ済む話だったね。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 13:24:52.59 eIJpLMOF.net
>>913
タンパク質の必須量は60g、240kcal
脂質の必須量は10g、90kcal
糖質の必須量は150g、600kcal
合計930kcalが必須量

基礎代謝で不足する400kcal、生活で不足する300kcalの計700kcalの
補充には何を使おうと構わない、廃棄物が一番クリーンなのが糖質
エネルギー量の管理もやり易い、飯3杯分だからな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 13:36:15.77 fwJwH5jc.net
クリーン?
オイルをスプーン6杯だって管理しやすいが?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 14:03:32.94 rwtlopuq.net
>>940
これは体重何キロの人の数値なの?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 14:10:38.23 kHOvD5UI.net
糖質の必須量など無いので机上の空論

944:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 14:20:39.26 XhTVX9jn.net
人間らしい食事がしたい
オイルすする生活はいやよぉ!

945:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 14:25:30.39 kHOvD5UI.net
タロ芋食ってろ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 14:57:43.54 aiuUzgh4.net
タロイモは体に良いよ、里芋のこと
ヤムイモも良いよ、山芋のこと

芋と言えば里芋、山芋のこと、サツマやジャガは新参もの

947:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 15:14:21.24 7qwdPz7U.net
MEC信者はラード飲んでて怖い

948:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 15:59:09.03 BFk5bG53.net
>>913
一旦下げ止まって、まあ体重は妥協点として体調管理優先に切り替えたら一ヶ月かけて2キロ減った
仕事の予定見て忙しそうな時とか運動前に糖質を補給したり、帰りが遅くなったら軽く食べて朝にガッツリ食べたり

949:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 10:18:49.51 Y62xmz/d.net
>>913
バカだねー

URLリンク(yuchrszk.blogspot.jp)
実は「じゃがいも」って素晴らしいんじゃないかと思い直し始めた件

950:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 21:20:47.74 55Pd2Ph6.net
>>949
筋トレ前後に食べる炭水化物として優秀な食べ物。サツマイモもいいね。

戦時中、薩摩藩の徴兵希望者は体格が良かったらしい。

安静状態で摂る糖質は毒だけど、筋トレには強力な味方だわ。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 23:19:25.94 q+7MEOKw.net
>>949
リンク先がダメ過ぎて笑ったw

952:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 00:11:53.59 afq1zClJ.net
>>947
飲んでねーよ
どこのどいつが飲んでる

>>913
この通りじゃん

953:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 06:40:59.42 xTZv5obE.net
>>950
動くと炭水化物摂らない訳にはいかないもんな
最近身体を動かす事が増えて良く分かったわ
食事制限なんてやっていられた今までがいかに自堕落な生活を送っていたかも

954:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 08:48:01.98 afq1zClJ.net
>>953
自堕落というより生活スタイルが変わったんだよ
昔より今の方がデスクワークも多いはず
食べ物だって品種改良が進んで栄養素の量は
以前とは比較にならない

955:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 21:37:03.67 bTgj2QEU.net
極端な話コンビニで適当なもん食ったって生きて行けるからな
ダイエットしてると栄養ガーと忠告してくる奴が必ずいるけど、お前が摂り過ぎなんだと言いたい、言ってるけど

956:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 01:20:57.47 gz9NiE+9.net
食べ過ぎたらあっという間に二キロ太る

それを削るのに2週間必要になる

957:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 06:40:43.75 P+qfFLVO.net
逆に思いきって食べたらどれぐらい太るのか実験してみようと一日10000kcalを目指してみたけど
普通のご飯とおかずでカロリー摂取するのは意外と難しい事が分かった
結局無理しても3000kcalぐらいしか食べられず
しかも胃痛で三日で断念
体重も全く変化なし

958:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 22:28:39.02 Qsr8QbIY.net
トドや豚のように肥え太ったばばあ達がしゃべりながらダラダラウォーキングしてるけど一向に効果が出ないもようw

そりゃそうだwしゃべりが主でほとんど歩いてないしw

ストレスがー()ホルモンバランスがー()

いやw運動負荷が低すぎるし食いすぎなだけだから

959:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 08:24:45.39 G6U4Z2JG.net
お久しぶりの被験者1号です。
体重53.7kg 体脂肪25.4%

夏休み後半に色々とありまして、食生活も糖質祭りとなってしまいました。
運動は週2回のジム通いは続けていましたが、それ以外は無。
体重が55キロまで増えました。

今は炭水化物を抜く食事(糖質制限は1日80~100g位かな?)
運動は週2回のジムのみ。
ネットを徘徊していて 7keto-DEHAというサプリメントを発見したので飲んでみる事にします。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 08:55:25.47 ckKUzH7L.net
>>959
目標なんきろだっけ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 22:09:21.88 G6U4Z2JG.net
>>959
52キロでやんす。
ジムでは体脂肪19%を最終目的にと言われましたが
絶対に無理。そんな体脂肪10代の時しか見た事がない。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 20:39:07.81 dODCfz2a.net
171cm 56.1kg オムロン体脂肪率18.9% 骨格筋率34.2%
六ヶ月前の3月末には体重69kgであったが何か?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 08:41:48.24 EoME3fj6.net
>>962
なんでそんなに痩せたいの64kgで充分でしょ
69kgでも標準の内なんだけどねえ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 09:15:50.16 a4OVhcoT.net
十分かどうかは本人が決める。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:50:29.78 NiE5HMXs.net
糖質制限もどうも下火だねえ。食材業者もどうすりゃいいか困ってんだろうけど
ブームに乗っかろうとした医者や栄養士も焦ってんじゃねーの?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:08:46.53 iyp003qT.net
糖質制限ブームはもう古い
カリスマ医師が今一番伝えたいことはコレ
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

967:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:02:57.28 LHgcUgW5.net
下火になれば次を探すだけ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 19:52:08.54 ug8wgat0.net
>>966
このクズは金もうけできれば何でもいいんだな

969:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 20:44:03.99 nxSg+u0+.net
糖質制限で確かに痩せた
あとは運動だとおもう

970:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 16:50:54.04 y29dDdCN.net
糖質制限で痩せたという人は、MECに近い方法なのか魚/卵乳製品ベジタリアンに近いのかを言わないとダメだと思う
糖質が最も少ないのはMECなのは誰もが認めるだろ
なのにMECでは失敗したというブログが多過ぎる
おかしいでしょ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 17:26:29.58 j1OKW22z.net
糖質制限は一生やらないと意味がないのに、大半の人は体重落とす間だけやろうとしているから成功する訳がない
何かを極端に制限する事など一生続く訳がないんだよ
あくまでダイエットというより治療
糖尿病患者とか命の危険に晒されて、必要上やらざるを得ない人がやるもの

972:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 18:04:10.63 b1+SChGq.net
>>970
MECは、だらだら食いや食べ過ぎな人が多い印象を受ける。
「いくらカロリー計算不要でも、これは食べ過ぎだろ」
という感覚がちゃんと機能してる人は、標準体重まで落とせているのでは?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 19:37:16.10 hehOvF5v.net
そのうちねぇw









そんなあなたに贈る言葉


明日やろうはバカやろう

974:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 20:09:02.13 nzG9uOpH.net
>>971
>糖質制限は一生やらないと意味がない
ンなこたぁない、適正量摂取は一生続けなければならないし
齢を取るにしたがって必要エネルギー量は減り続けるから
食う量を減らし続けなければならないのは当たり前
肥満は過食が原因、でも二倍も三倍も食っている程ではない
多くても3割程度だ、糖質の摂取割合は数十%だから
糖質だけを半分に減らせば丁度バランスし、高タンパク・脂質食になる
1600kcalで良い奴が2000kcal摂れば太るのは必然
400kcal分カットして適正量にすれば一生続くのは当たり前
800kcal分カットすれば減量速度は上がるが、目標に到達してから
戻せるのは400kcal分だけ、減量成功!って800kcal分を元に戻せば
過食状態になるのだからリバウンドは当然の帰結
太るのは食い過ぎが原因、食い過ぎ分をカットしなければ適正値への減量は出来ない

975:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:35:53.05 8F69/b59.net
>>974
ビチク馬面コビトジジイは155㎝清掃業アルバイト貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ

ガリガリは短命

デブよりはるかに短命

小太りぐらいが一番長生き

カモカモカモーンw

カモカモカモーンw

976:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 15:17:04.95 MiavEyiK.net
つまり一生続けなきゃならんって事じゃんw

977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 17:05:39.22 ZlTkpRaC.net
べつに一生主食類が食べられないわけじゃないし、制限し続けたっていいじゃん。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 01:10:47.79 FR/4GfaC.net
糖質制限というのはいわばパラダイム変換に気づくということだから、うまくいってる人はそれを続けるのがむしろ当たり前と感じてるはず。
制限を緩めるのはあるにしてもね。三食とも主食に戻るのはまずないだろう

979:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 01:13:18.86 FR/4GfaC.net
BMI21.5くらいまでは痩せたので、次に、脂質代謝を活性化させるためにカルニチンとビタミンB6とαリポ酸とコエンザイムのサプリを注文し、カルニチンが豊富な牛肉をもう少し頻繁に食べることにした

980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:14:16.96 KjW+gEvy.net
>カルニチンが豊富な牛肉をもう少し頻繁に食べることにした

URLリンク(www.qlifepro.com)
赤身肉のカルニチンが心血管疾患リスクを高める 米研究

過去の研究で、加工肉や赤身肉を頻繁に、大量に消費すると心血管疾患のリスクが上昇することが示唆されている。
新しい研究で、赤身の肉に比較的豊富に含まれるL-カルニチンが原因であることが判明した。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 10:15:19.01 KjW+gEvy.net
>パラダイム変換に気づくということだから

オマエがニュースもろくに見てないということはわかったよ

パラダイム (笑)

バカ?w

982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 18:08:40.10 tD+4HHxY.net
>>980
その研究の理屈に従うと魚の方がはるかに危険だということになるw

983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 08:51:37.34 935gRcoL.net
話をそらそうとするのは図星の証拠


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch