【原因】糖質制限の下げ止まりを超える【究明】at SHAPEUP【原因】糖質制限の下げ止まりを超える【究明】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:名無しさん@お腹いっぱい。 15/07/05 20:07:25.11 wVoA/hrs.net 健康体質なのにタンパク質不足をbcaaで補えば良いという考えは有害じゃない? そもそもbcaaで何時間も力仕事が出来てるのかね?肉がだめならWPIでも飲めばいいのに 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:42:20.19 ID:5+j0hph+あれば助かるもの bcaa ココナッツオイル 活性型Bコンプレックス 繊維(デキストリン、イヌリン、サイリウム) オメガ3 酒飲みはアセチルLカルニチン ↑他に比べてbcaaと活性型Bコンプレックスが浮いてる感じ 451:名無しさん@お腹いっぱい。 15/07/05 21:03:03.46 psPw1CwU.net >>450 「健康体質なのに」という前提が正しくない場合が往々にしてあるわけでね。 普通の食べ方でうまくいってない人は、その可能性を常に考えなければいけない。 bcaaが効くのは、彼の場合はおそらく膵消化酵素不足がおおもとで 活性型Bコンプレックスが効くのは、酒でビタミンB1が大量消費されてるから。 この二つも酒飲み枠の推奨サプリに入れてたら納得しないかね? 彼のバックグラウンドを考えると、それが効くのはそのとおりだと思うし 糖質制限導入期に糖新生から脂肪酸β酸化に入れず筋肉異化が進みがちな人は、試してみる価値あるし (自分ならbcaaの前に、もっと肉食え卵食え、ココナッツオイル摂れと提案するが 基礎代謝カロリー相当量の蛋白脂質を摂ること自体を躊躇している人には カロリーを大きく増やさないbcaa補充は心理的抵抗が低く、過渡的手段としては受け容れられやすい) リスク低いしコスパもそう悪くはないし、そんなに目くじら立てんでもと思うよ。 食べられる人は当然、ホールフードで肉魚卵を食べたほうが良いけど 何らかの理由(アレルギーetc)で動物性蛋白をたくさん食べられなかったり 粉末プロテインに抵抗ある人にすすめる選択肢としては、特定のアミノ酸補充は上位に来る。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch