【原因】糖質制限の下げ止まりを超える【究明】at SHAPEUP
【原因】糖質制限の下げ止まりを超える【究明】 - 暇つぶし2ch397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 00:13:58.48 yVxcs8fB.net
被験者1号さま・トライアル4週経過時サマリーのつづき。
25年かけて悪化した、深刻な慢性便秘について(>>10-17)
基礎代謝を割り込むカロリー制限食から糖質制限に変更後、便秘はさらに酷くなったということでした。
初期の指示は、レジスタントスターチ摂取、不溶性食物繊維控えめ、水溶性食物繊維を積極摂取。
体幹トレーニングで外腹斜筋を鍛えて腹圧向上し、排便機能回復を期待しましたが、歯が立たず。
開始後9日目(6月15日)に追加指示。
3日に一度は使用していた下剤(コーラック)を
「ミルマグ(水酸化マグネシウム)」を毎日適宜飲む方針に変更し(>>115
今まで以上の水分補給と、不溶性・水溶性食物繊維をバランスよく含む食材の積極摂取。
不溶性食物繊維のサプリメンテーションは行わない。
これによって、当初はラスボスとも目されたほどの便通が、安定に向かいつつあるようです
(と言ってもよいですか?>被験者1号さま)

被験者1号さまご本人からと、スレの冒頭から見ている方々のご意見ご感想を伺いたい。
開始から1ヶ月以内でこれらの変化がみられることを、予測できましたか?
【基本に忠実に】更なる低カロリー食へのシフトを行うだけでも順当に起こった筈、と考えられますか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch