ジョギング初心者スレ -44kgat SHAPEUP
ジョギング初心者スレ -44kg - 暇つぶし2ch59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 18:35:23.00 dEqUyv95.net
腹筋が足りなくて、内臓がシェイクされて痛いのかもね。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 19:09:32.47 0gVBYFfM.net
>>58
脾臓だろうな。健常者でも有ることだからあんまり病気の心配はないよ。
ストレスや食べ過ぎで血行不良になってると思うけど。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 20:32:10.23 v1/fruv3.net
最近は蛍光イエローとか派手なカラーのシューズが流行りなのかな?なんか速そうに見える

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 20:40:13.48 YRQaDdKC.net
>>59
筋トレは、スクワットを少々している程度であまりやってなかったです。腹筋を中心に頑張ってみます。
>>60
とりあえず体重5kg、体脂肪も6%減って体が軽くなったのを実感してきたところで、病的なものだったらどうしようと考えてました。もう少し様子をみます。
ありがとうございました。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 20:51:01.81 JGMoLS1n.net
アシックスを選ぶと大体、ド派手やで
俺も選ぶの迷ったけど、どうせド派手ならこれで良いやと蛍光イエローの奴にしたわ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 20:56:05.30 0gVBYFfM.net
アシックス白でも蛍光色だもんな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 21:02:42.04 3z9oYPD4.net
まあ、一つだけ言える事は通販で買うなって事だな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 21:28:00.82 BklW0unp.net
新記録出た(≧∇≦)

67:48
15/05/11 21:41:27.32 OswFY/gK.net
48です
>>55さんと>>56さんもアドバイスありがとうございます!
参考にさせてもらいます

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 22:25:45.65 bjyp17P/.net
>>50
155㎝!
ビチク馬面コビト自演ジジイも
身長155㎝ですよ
奇遇と言うかなんというか
でもビチク馬面コビト自演ジジイは
39Kg貧者ガリガリお笑い体型ですけどね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 01:13:34.43 JWI9wtBm.net
夏の間はウォーキングしようかな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 06:36:08.04 X8SaNqfJ.net
GWでだらけた生活しちゃったせいか
それ以前のようにスッキリ早起きして早朝ジョグ出来なくなった

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 06:52:54.23 VLHzjSUo.net
>>70
そんな人は
ビチク馬面コビトジジイに教えを請いなさい
請いなさい
請いなさい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 09:33:19.33 dhx1vJcF.net
ここ一週間で遊びすぎて2キロ太ったわ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 09:41:04.60 XwX/Y3rv.net
左の股関節痛めた…

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 10:05:24.21 TA5b2JVe.net
今日は涼しいし風はあるし(強いけど)日差しはないしLSD向きの日だな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 14:47:57.83 iuYz846b.net
モチベーション維持の方法教えてください

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 16:16:36.30 X9M3fsGu.net
>>75
記録を取る。走行距離とか色々好みで。方法は問わない。
例えばGPSウォッチやスマホのアプリなども。
大会にエントリーする。走らざるを得ない。
また記録を残す一環でもある。
グッズを買う。新しいシューズ、ウェア、その他。

しかし一流の選手や監督何かも、走りたくない日とか普通に有るらしい。
初心者であれば尚更だろうし、細く長くやれば良いとは思う。
ちなみにやりたくない日もとりあえずシューズ履いて表へ出る。
1kmでも走ろうかとか、今日は歩くだけとか、体操だけとか、
とにかく外へ出る。するとその後、案外走れたりもする。
ただモチベーションが上がらない時は疲れている時もあるので、休養も上手く組み合わせてどうぞ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 16:24:54.57 M1o/8LCy.net
記録でしょ
回数とか
距離とか時間とか速度とか
いまどきのアプリならしっかり記録取ってくれるから
走り終わった後眺めてニヨニヨする

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 17:34:03.53 YgA9WTXh.net
好きな人作る

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 18:39:19.70 X8SaNqfJ.net
>>75
ダイエットが面倒くさくて続かないっていう典型的な悩みなら
毎日体重計乗って記録する、自分の太った姿が良く目に付くようにする、ウォーキングでも良いやと割り切る

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 18:46:43.19 2Eu/cBsI.net
>>75
好きな音楽を録音(ダウンロード)して、走っている時にしか聴かない
俺は、その音楽が聴きたくて毎日走りたいんだけど、何とか我慢してる

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 19:22:14.38 0y+Mfazv.net
>>77
分かる、俺は体重グラフだな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 19:42:19.29 iu0/kvAS.net
バックグラウンドでruntastic無料版使いつつウェブラジオやYouTube聴いてる(mvno200kbpsで)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 20:08:13.69 y2yWgdmH.net
>>75
モチベーション維持って・・・
走っていて、脳内に依存性のある変な汁出てこないのか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 20:18:10.32 UOZ3HbyH.net
>>75
マラソンの大会に出る
今はマラソンブームだから秋から春までどこでもやってる
特にフルマラソンの大会はお祭りみたいだからすごく楽しいよ
今からだったら十分間に合う

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 23:01:49.52 uoDwWmzb.net
ランニングコースのある公園で
走ってます。
コースは人が二人で余裕で並べるくらいの幅。
自分は走るのが遅いのだけど
左側によって走るのが正解ですか?
右は追い抜きと解釈してますが
間違ってますか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 23:31:00.56 2Eu/cBsI.net
>>85
トラックだったら左側を空けておく
でも公園でそのぐらい幅があるなら、真ん中でなければOK

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 08:47:03.86 w55Diz0Y.net
小雨の中走るといつもより楽だった

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 09:41:27.84 C9GK2sqg.net
若く見える男性のカラダの特徴
・体毛が少ない
 胸毛や腹毛はもってのほか、腕毛やスネ毛も薄ければ薄いほどイイ、
白人の体毛濃いのは有りかもしれないが、日本人の毛深いヤツは、熊おやじ、ゴリラおやじ
・手足や胴体が、筋肉質でありながら、やや細めで長い
 青年のカラダの特徴で、細くてもパワーとスピードのある筋肉。
スポーツ選手で同程度の成績の選手は、筋肉が太い方が老けている選手
・姿勢が良く、動きが速い
 歩き方ひとつをとっても、中心線がしっかりして颯爽と前に進む。
重力に筋力が負けて、背中が曲がったり、動きが重く左右にぶれると、それだけでシルエットが老ける
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 10:26:30.30 LDEo5k6y.net
なんでソファの隅っこ画像があるんだ?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 19:03:50.48 ebXQy3f3.net
水分補給どうしてますか
ペットボトル持つか自販機で買うか迷ってる

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 20:51:36.51 SrUSOlxq.net
おれは自販機

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 20:53:04.99 Tsjm6KKh.net
家帰って飲む

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 21:01:01.63 e2gjI6U6.net
途中で補給が必要なほど走りこまない初心者なので
濃いめのウーロン茶用意しといて帰ってきてガブ飲み

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 21:29:55.74 yeIKQ/hA.net
>>93
烏龍茶でしかも濃いめってカフェインの利尿作用であまり水分補給に適してない気が。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 22:13:53.27 rbJ0wz+h.net
今日ははじめて2キロ走れた

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 22:16:33.77 SKqUX+So.net
おめ!

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 23:02:56.39 EInPgyDV.net
ビチク馬面コビトジジイ~
自演と釣りが足りないぞw
自演と釣りで盛り上げろw
カモカモカモーンw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 23:28:35.78 RTlbNzCC.net
夕方走ってたら虫が目に入って痛い(;_;)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 01:41:28.67 3mOnPZL5.net
在日韓国人がごり押ししている血液型健康ダイエットは如何でしょうか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 11:54:29.24 u8es5x9b.net
> 汗をかくだけではダイエットにならず、脂肪燃焼が減るので逆効果です。
> 短パン、半袖の涼しいスタイルが適切です。
> 自殺したい方以外、サウナスーツなどもっての他です!!!
これまじで?汗をかいて代謝をよくしたいなと思っていたんだけど

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 12:36:16.37 O1UGGl+e.net
汗をかくのと代謝向上がどう結びついてるのかよく分からんが
>自殺したい方以外、サウナスーツなどもっての他です!!!
これはマジだ。
かつて、事前の水分補給が不十分で汗をかけなくなって死ぬ思いをした。
体に熱が篭るってこんな感じかー、と実感して二度と経験したくないと思った。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 12:38:26.53 wfjlCdmZ.net
>>100
> 脂肪燃焼が減るので逆効果です。
この部分はあまり当てにならないけど、
発汗が脂肪燃焼と結びつかない事は確か。
そもそも代謝を良くするとか、イメージされてるものと
現実はかなりかけ離れていると思われます。
脂肪燃焼は体を動かした時にしか起こらないと思われていた方が、
現実により則したイメージとなります。
体温が上昇すると体力を奪われますので、運動量が下がります。
運動量が下がると言う事は脂肪燃焼が減ると言う事です。
例えばサウナスーツなどを着て苦しい思いをしたのに、
脂肪燃焼量は減ると言う悲しい結果が待っています。
快適な格好で長時間(ないし強度を上げて)運動を行った方が
より多くの脂肪を使う事が出来ます。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 15:38:33.73 oX2l0WwH.net
水分補給しないと脳梗塞になるぞ。
某野球監督が

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 16:19:08.61 W7hnZXHT.net
暑い(;_;)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 18:03:50.60 Ejy3cYhS.net
URLリンク(i.imgur.com)
twinkle現在セール中
80%OFFくらいか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 20:51:30.93 hgFCtbok.net
折り返し地点にスタバがあって、そこでクリームフラペチーノ買って
復路は歩きながらそれ飲んでくる
こんなんでもダイエットにはなっとるんやろうか

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 21:13:43.71 QHDUsNhl.net
汗だくでスタバ入るのか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 21:24:00.51 ImNyI6Yu.net
>>106
なんキロ走ってるか知らんけどなってないんじゃね?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 21:28:20.87 oX2l0WwH.net
暑い。水をモタナイトだめだ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 21:42:15.96 hgFCtbok.net
>>107
おうよ
汗でじんわり濡れたプリペイドカード渡して会計しとるがね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 22:10:59.08 1pNl2HWa.net
ジョギング始めたばかりなのに鵞足炎になってしまった。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 22:18:51.26 hcev6k3S.net
ジョギングはある程度基礎体力をつけた後に走ると いいね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 22:20:33.52 94QypTOk.net
最初の内はウォーキングにして徐々にジョギングに切り替えるとかしたらいい

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 22:27:18.59 3a8OzlvQ.net
>>106
クリームフラペチーノ、種類によるけどショートで235~300くらいだね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 23:45:46.84 w2vJXhq3.net
ビチクにフラペチーノは買えない
ビチクはペプシネックス
スルメは緊急避難的
カモカモカモーンw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 01:20:49.94 Njrcgeaf.net
おまえら何キロはしったとか言ってるが、一度とまったら距離リセットだからな?
俺毎日10km一度もとまらず走ってる

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 01:25:39.97 ppJdOu+b.net
早死待った無し

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 01:46:37.89 dL4ArP9d.net
走り終えて止まってもリセットで日をまたいで走らない限り毎日0km

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 01:47:07.68 ItvhT60j.net
>>116
来る板を間違えられたようですね。
あなたが居るべきは陸上板でダイエット板ではないと存じます、どうぞお引き取り下さい。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 03:20:50.26 aEzpMuKj.net
ひーこらひーこら走った消費カロリー考えると、高カロリーのもの食べるの嫌になるね。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 04:04:05.95 N8pI7ZxV.net
ジャンクフードを食べるのが、もったいないと思うようにはなるね

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 04:10:47.39 aY9kHMG+.net
みんな走り続けるんじゃなくて、走ったり歩いたりを続けてるの?
疲れないゆっくりしたペースで走ればいいのに。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 05:06:06.02 CGhuWWjC.net
他人に口出すの大好きかここの住人

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 05:12:42.64 N8pI7ZxV.net
ジョギング後でシャワー浴びた後のビールとタバコがうまい

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 06:58:02.05 u1UM7Fff.net
ビチクは一日一食キャベツが主食
スルメは緊急避難的


ビチク馬面コビト自演ジジイ~w
妄想分身の術カモカモカモーンw
ビチクは孤独な54歳155㎝貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ~w
今日も朝から監視中w
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 08:36:30.74 xdJIZgbH.net
最近、腹に肉がつき初めたので、仕事で忙しいのですが、それだも1日最低30分の有酸素運動という事でジョギング始めました。
ここのみんなのレスとが見ながら、毎日続けるつもりです

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 09:03:05.83 jMFreiRN.net
>>126
ビチク馬面コビトジジイ~
155㎝貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ~
レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?
何でも欲しいのか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 09:29:00.97 WvnYOjCG.net
痩せたきゃ食べずに走れ
人間は一日一食で良いぞ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 10:05:48.40 N7Ut57db.net
痩せる前にやつれちゃうよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 12:59:31.49 jMFreiRN.net
ビチクは一日一食キャベツが主食
155㎝貧弱ガリガリお笑いコビト体型
毎日必死の荒川走り

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 13:52:15.77 hwWxhJyc.net
最近暖かくなってきたからいつも夜走る時間帯は釣り人数人しかいない河川敷コースに若いアベックが何組もいる。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 15:28:41.71 xdJIZgbH.net
イマイチ何がいいたいのやら…

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 15:53:11.50 B1q9iHlq.net
アベック

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 16:07:37.51 JNvH985M.net
URLリンク(i.imgur.com)
twinkle現在セール中
80%OFFくらいか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 19:49:37.05 PP7BZczT.net
アベック

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 20:26:57.91 vHAnBjbv.net
安倍っく

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 20:29:04.11 c5AUIG9m.net
アベックなんてナウなヤングはつかわねーよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 21:54:45.98 IFZPowPh.net
>>132
コピペ荒らしだから気にしないでいいですよ
お互い頑張りましょう!

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 22:13:52.25 u1UM7Fff.net
>>131
54歳155㎝孤独なビチク馬面コビトジジイ~
カモカモカモーンw

アベックw
カモーンw
カモカモカモーンw

アベックw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 07:44:19.82 67cT7mtX.net
「河川敷」に「アベック」?
タイムスリップでもしたのか、さっさと未来に戻って来い

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 09:09:13.83 35lRhgAW.net
アベックっていまや死語だよな。
最近、聞かないな。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 10:31:09.72 zjSvDYaT.net
サングラスして走ってたら、目の周りだけ白く日焼けしてしまった・・・

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 10:54:55.49 FgPK5Uq2.net
普通は「黒くなってる」っていうんじゃないですかねえ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 11:25:18.16 zjSvDYaT.net
ごめん、そうだった。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 11:26:47.24 +UPRcEI1.net
逆パンダ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 12:05:38.63 9kCisVeK.net
アベックがニャンニャンしてた

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 15:55:17.23 OWV+bKN0.net
汗を拭くのにちょうどいいから、しまむらで幼女用のパンツ買ってハンドタオルに使ってるんやけど、
このまえそれポケットから落としてまって、ひろった奴が幼女の匂いクンクンしてたらスマン
それオッサンの匂いやで

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 15:58:06.68 zjSvDYaT.net
>>147
そういう発想をするって事は、お前はロリコンなのかw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 18:51:34.33 kv4owVb2.net
4月20日頃からウォーキング初めて
だいたい1日5Kmを50分程度で歩いていました
最近ちょっとずつウォーキング時速6Kmに小走りを混ぜたりしてます
ここからは、少しずつ走る時間を伸ばしていく方向がいいですかね?
それよりも体力の意味で歩く距離伸ばしたり、時間伸ばすべき?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 19:18:10.09 9+srpE5x.net
距離はそのままで、走る割合を増やしていくほうがいいと思う。
ジョギングペースで走り切れるようになったら、距離を伸ばしていきなよ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 20:02:02.11 kv4owVb2.net
>>150
なるほど、ありがとう
そうしていく
頑張るわ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 21:20:52.74 0fT+19L/.net
>>149
何をしたいのか?によると思うけどね。
走りたいなら走れば良いし、もっと長い距離を目指しているなら、
歩きで伸ばすか、走り+歩きで足すかだけど。
痩身が目的なら時間を増やした方が良いから、前者がおすすめだし、
走力だけの話であれば、まあどちらからアプローチかけても良いけど。
ただ5kmなんて何にせよ短い部類だから、走るにせよ歩きも足して、
将来的に距離を伸ばす準備をしていく事を進めるかな。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 21:30:25.61 Ghnn+rUf.net
>>147
嘘をつくな
買ってるのはズロースだろ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 08:27:34.56 W2/NfbWf.net
>>149
あまり心地良すぎる運動ばかりしていても身体能力は伸びない
少しは辛い事も必要だから、まず6kmをノンストップでジョグできるようになる目標にして
今は走って疲れたら歩いてを繰り返したりしていれば徐々に達成できるようになると思う

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 09:10:10.40 S2cXvaNW.net
>>154
ビチク馬面コビトジジイ~
レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?
何でも欲しいのか?
人生は辛いか?
カモカモカモーンw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 18:43:30.02 LoMvZgM0.net
暑くて走る気しない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 20:17:46.90 VbvqDOPt.net
>>156
お前何処に住んでんだよ。沖縄かよ。
この時期で「暑くて走る気がしない」とか言っていたら
夏になったらどうすんだよ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 20:30:27.78 BLXTkX2L.net
2~3月か10~11月のまだ暗い時間の早朝に土手で走る心地よさは最高だよな
早く来ないかな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 21:18:59.34 LynjXsTL.net
>>158
2月の早朝とかくっそ寒すぎるだろ
布団から出たくないだろ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 21:19:36.97 MFVFjjcL.net
>>156
早朝か夜なら暑くないぞ!

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 23:16:04.19 S2cXvaNW.net
ビチクは毎日毎日必死の荒川走り
荒川走りと言えばビチク54歳ジジイ
155㎝貧弱ガリガリお笑いコビトジジイが
荒川を毎日毎日必死に走る
カモカモカモーン

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 06:32:08.91 phANvMAY.net
早朝の空気の蒼さがいいのよ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 06:52:59.64 ea9XDX2B.net
ビチク馬面コビトジジイ~
今日も荒川走ってるかい?
カモカモカモーンw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 07:05:42.77 3+ucObCd.net
夕方河川敷を走ってると冷たい風が吹いてきて気持ちいい。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 13:06:36.71 njGUuSdV.net
今日の夜から雨だ。
今から走るか迷う。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 17:01:31.64 8ZxUwKP/.net
今宵はランニングシーズン
日差しは夏を先取りするほど熱く眩しく輝いている
先日、近所の河川敷をプラクティスしてた時、格好だけのニワカ共が増えたことに気付いた
雑誌を切り抜いたような中身のないキメキメのファッション
ダイエットジョギングから始めた方が良さそうな締まりや節操の無い弛んだ体型
明らかに己の走力とかけ離れ過ぎた薄底レーシングモデルの着用
今流行りのブースト?
速くなるどころか君達貧脚共の膝脚が真っ先にバーストするだろう
真の走者は普段から厚底クッション重視のシューズで脚を労る
大会でも無いのにハッタリレーシングモデルは無用
また普段からも体調管理を徹底している
厳選された一日一食、スベスベモチモチ感溢れる美肌を意識したアンチエイジング、毎日欠かさない近所走り
これら過酷なメニューをストイックにこなし、スリムでしなやかなボディメイクを維持してこそ、50代でも若い奴等に劣らない安定した力強い走りを続けられる
ニワカ仕込みのビルドアップやらペース走なんかで背伸びしないで
スースー、ハッハのテンポ良い呼吸
タッタ、タッタのリズミカルなステップ
尻を軸にシッカリ安定したフォーム
私の華麗で軽快なプロ級の走りを少しでも参考にしてもらいたいものだ
長年走り続けたお陰で暑さには強くなったがしかし、この時期持病の水虫が疼くのが何とも耐え難い
URLリンク(i.imgur.com)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 19:45:08.12 6hPs4uIw.net
きも

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 21:23:08.49 GkbrmsxC.net
土砂降りなので今夜は軽く筋トレ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 21:40:59.89 LbMWNxYy.net
ランスマでダイエットジョギングやってて、週に一度は90分走れと言ってた
意外と気持ち良く走れた

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:13:41.75 3hH2dmZH.net
2月から走り始めたから、まだ夏を知らないジョギング初心者
たまに暑い日に走ったら、めちゃくちゃ息苦しかった
これからちょっと憂鬱

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:28:45.21 7CEDL4mv.net
>>170
夏は朝か夜しか曇りの日しか走らんよ
マラソン大会も基本寒い時期しかないし
走りに慣れてないと熱中症になるよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 00:46:05.96 Z85vel6R.net
>>170
真っ昼間から碌々水分補給もしないで走るのは自殺行為だが、
朝方、夕刻、夜等にキチンと走り込んでおくと、秋以降に素晴らしいことが待ってるんで頑張れ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 06:57:08.03 OaNv/u9i.net
>>172
ビチク馬面コビトジジイ~
デカジャケ染みパンチラシのポーズで盛り上げてるかい?
カモカモカモーンw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 09:39:25.61 tuLQf/Us.net
>>170
>暑い日に走ったら、めちゃくちゃ息苦しかった
スピードを下げるとか距離を減らす等の工夫が必要
熱中症にならないように水分補給は多くする

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 09:54:20.56 C4y7E19H.net
走り出す1時間前くらいに水気持ち多目に飲んで
炎熱タブレット持って7~8kmくらいで口に含むといい感じに走り終えられる

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 10:00:15.85 v2sGvu6q.net
マラソンの練習で地元で一番人気の運動公園に走りに行くんだが20度以下の休日の昼間は20人位走ってるが30度超える炎天下の中では誰も走ってない

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 10:25:34.53 W2pWjlhK.net
7~9月ぐらいまでの間は、絶対夜中しか走らんなあ
深夜12時近くってのも時々あるぐらい

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 10:39:51.68 C4y7E19H.net
夜中だと犬のうんこ踏んじゃったりするし
あと「ちかんに注意」「引ったくりに注意」の看板もあって
ちょっと迷うなあ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 14:43:17.11 BJdFnDGS.net
夏は夜だな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 14:53:39.57 z5UdNAI7.net
冬は早朝になってまうやんw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 15:02:24.94 m1CDEgN5.net
春はあけぼの

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 15:09:47.12 C4y7E19H.net
やうやう

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 16:09:41.64 cZ3EYjS7.net
昼13時半から10km走った。昼間 は暑いな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 16:17:16.14 C4y7E19H.net
足首というかふくらはぎの下部というか脛のとこに少々痛みがあるが
やっぱ走ってこよう

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 16:36:53.41 PhqeWhV+.net
夏は朝5時前に走るだろ普通

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 16:41:57.36 /EayK1dH.net
だめだ、室内ランニングマシンでは5キロしか走れない、外なら10キロ位は走れるだが

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 17:34:24.61 HmXor/5C.net
羽虫が鼻や目に入ってくるのが嫌…

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 17:38:29.65 gZuFfEGe.net
大丈夫、口にも入るから
つか口が一番入る

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 17:42:44.23 IrS8BkSw.net
>>186
俺もそう。スピードだって外ならキロ6分余裕なのに
トレッドミルじゃめっちゃつらい

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 18:47:20.06 Y0gSqts9.net
今日はLSD3時間やったから疲れた。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 19:38:12.24 ptAslNVm.net
夕方女の人が走ってた

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 20:22:20.80 X1hzFaID.net
だからなんだよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 21:18:08.24 kWvX/aJI.net
人生で初めて1時間続けて走れた
始めた4月は200mで歩いてたから超進歩した

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 22:10:31.76 S0gyun8O.net
【最大80%オフ!49時間限定タイムセール】スポーツウェアがお買い得です!
URLリンク(zozo.jp)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 22:54:53.61 Aqj2Zys/.net
>>193
おめ!
進歩はやいね!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 00:04:18.07 ySah77+W.net
生まれて初めてジョギング始めようと思うんだけど10000円位でオススメの靴を教えて下さい

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 01:02:29.05 zizj+d8b.net
>>196
その1万握りしめてスポーツ量販店に行って店員と相談して試着して買え。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 09:43:30.39 uZRCtqGK.net
>>196
初めてのジョギングが三日坊主になるかも知れないので10000円も出費する必要はないと思う
>197がいうようにショップで試着しないと、足に合わなくて後で後悔するよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 10:16:18.94 neHcW9oB.net
>>197
>>198
ありがと仕事終わりに行ってくるおと思ったけど給料待とう

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 10:31:43.67 0pspLVYL.net
ジョギングなんて、金かかるのはシューズだけなんだから
シューズ位まともな物買っておけよ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 13:13:37.02 e02Lnp0G.net
イヤホンもすぐ壊れるからそこそこ金かかる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 13:15:20.79 4LU/seBK.net
小さなころから走るのが大嫌いだったけどスローから初めて次第に慣れてきた
五月のさわやかな風に吹かれて朝走ってたら
今日はSEXしてる時と一緒くらい気持ちよかった
これがランナーズハイってやつなんですかね
最高でした

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 13:38:52.63 CTHyallO.net
イヤホンは100円ので300回(だいたい1年)もてば十分だろ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 14:03:27.88 jdDrMRdp.net
ランナーズハイとセクロスの気持ち良さは別物だろ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 14:57:15.82 SYnhdWTC.net
ビチクはキャベツが主食だろ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 16:12:27.32 zizj+d8b.net
フック付きイヤホン5年くらい使ってるな。プラグの根元が断線したから半田ごてと熱収縮チューブで修理した。
夜走る時にしか使わないから見た目は気にしない

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 16:49:01.02 qUFk5tM+.net
いつもクロックス走ってるけど、やっぱりランニングシューズ買っといたほうがいいですか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 18:46:16.29 Tme9nyWX.net
>>207
買っといたほうがいいよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 19:13:52.57 qR+e1e8I.net
いつも低体温で走り終わるとだいたい34.5℃くらいなんだけど、今日は怠さを感じて早めに切り上げて測ったら34℃ぴったり…運動中の低体温って何か対策ないかな…

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 19:52:56.88 j9oivl8R.net
低体温は早寝早起き食事もしっかり摂る事で解消されるらしいで。規則正しい食生活と睡眠で無理のないダイエットをしよう。
ジョギング中の低体温は汗で濡れで身体が冷え、しかも脱水してしまうらしいで。適度な水分補給とあたたかい格好しよう。時間によっては、まだ肌寒いからね。
詳しくは、ググってくれ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 21:02:15.71 0GS0Yqnd.net
>>207
クロックスで走るなよw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 21:59:34.09 TDLzqAXP.net
>>210
ビチク馬面コビトジジイ~
カモカモカモーンw
レスが欲しいのか?
カモカモカモーンw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 22:00:51.31 c8UYHJsZ.net
クロックスてすごいな!

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 22:19:44.59 0pspLVYL.net
ワニのマークが付いていないやつは偽物みたいだよ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 23:06:44.09 ymVsfi6m.net
>>196
私も始めたばかりで初めて買ったランニングシューズがニューバランスのミニマス、フレッシュフォーム980というシューズ。
個人的にはクッション性があり膝への負担軽減で気に入ってます。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 04:59:29.34 3QGxSx42.net
アシックス買っとけば間違いない
性能はもちろん
ソールの減りが全然違う
ダサいけど

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 06:30:58.52 BsELN2oh.net
いや mizunoの方がいいだろ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 06:37:01.00 c9XF0aU/.net
5千円以下ならミズノ、以上ならアシックスが個人的には良い

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 08:33:51.07 b4RbWUd/.net
>>216-618
ビチク馬面コビト爺~w
レスが欲しいのか?
キチガイ自演コビトジジイ~
構って欲しいのか?
カモカモカモーンw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 09:16:34.31 YyWhDUZp.net
よくわからんから
kayano21とnewyork3ってのを一足ずつ買った

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 09:50:17.08 Ol8cmmwr.net
どうせ2足買うなら、同じものを2足買って交互に履けば脚に優しかったのに。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 10:18:35.67 VIqFmTOY.net
一足だけ買って半年ぐらいで履きつぶして、次のステップのシューズ買うのがいいよ
一足目は雨用にすればいいし
サイズの微調整もできるし

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 11:01:43.93 b4RbWUd/.net
>>220-222
ビチク馬面小人爺の自演は続くよ
どこまでも
どこまでも

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 11:06:42.20 6mhhyZBr.net
2km走っただけで筋肉痛がやばい…

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 11:26:22.66 QMO+LN4X.net
>>221
俺もそう思ってたし、今でも間違いじゃないと思ってる。
でも先月のランナーズの記事に靴は3足用意して、
しかも一足は上級者向けの薄底が良いっていうのがあった。
URLリンク(runnet.jp)
まあ何にせよ最低ローテーションはしないとね。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 11:56:28.58 n8eM/isT.net
お、買ってみよう

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 14:55:38.50 iZG/BpHN.net
週一ランナーてない限り、靴はローテーションした方が長持ちするよね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 17:22:52.06 oLzgigcH.net
ステマに騙されるにわかが多すぎるだろw
三足も買うなんてアホすぎるだろ
本職ならともかくダイエット板にいるような人は晴れ用に一足で充分
モチベーション下がってきたら上げる為に新しいの買うぐらいでいい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 17:50:02.87 QMO+LN4X.net
>>228
正直やってみない事には3足の有用性はしらないけど、
それでも何処の馬の骨かもわからない>>228より、
雑誌の記事の方が信じられるけどね。
反証するならそれ相応の材料が無いと、取り扱い店にも困る。
というかダイエットなら尚更毎日やるだろうに1足は無いよ。
せめて2足でまわそうよ。貧乏でもなければ。
靴も体も長持ちするから。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 17:52:05.28 QMO+LN4X.net
取り扱い店ってなんだよ。
取り扱いだけでした。失礼。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 17:54:12.78 kp8w8kCQ.net
>>229
1足を1年はいても、2足を2年はいても
結局支出は同じじゃね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 17:59:16.95 QMO+LN4X.net
>>231
クッションが潰れる早さが変わる。
クッションは毎回ぺったんこになって、履いて無い時に戻る。
でも戻るのに1日以上かかる。
戻る前に履くと戻りも悪くなるし、もちろん足腰にもよろしくない。
まあ靴の持ちに関して誤差だと思うならそれはそれで良いとは思うけど、
案外脚への衝撃は違いがあるよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 18:01:55.02 kp8w8kCQ.net
>>232
なるほど理解
ただ、毎日走ってる奴の方が多いのかね
どっちかというと足を痛めないため、適当に間隔を開ける方が
多いと思うが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 18:09:45.37 b4RbWUd/.net
>>229
夜明け前も真っ昼間も夕方も真夜中も春夏秋冬
街の空気が違ってどんな時も楽しいね。
倒れるほど苦しいランの後に風呂入るんだよ。
自力でトレーニングしてホノルルやボストンに行く。
その楽しみをしらない方が貧乏だろう

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 18:50:13.89 QMO+LN4X.net
>>233
どうなんだろうね?
ただ痩せたいならゆっくり長時間走れば良いわけで、
それなら毎日走る事も可能だし、効率的ではあると思う。
ポイント練習入れるなら完全休養も出てくると思うけど、
それにしても2日連続、3日連続の部分はあるはず。
雨に濡れても替えがきくしね。
正直自分も少しずつ買い足したから始めは1足だった訳だけども。
まあ有れば便利っすよ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 19:21:28.31 B4pilVE0.net
ダイエット目的のジョギングなら三足もいらんでしょ
本格的にトレーニングする人ならわかるけどさ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 21:03:10.09 3QGxSx42.net
結論
ここはダイエット板なんだから一足で充分
三足とかいってる雑誌が全ての情弱はでてけ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 21:04:09.18 5FpAnnnI.net
今日、中東の女みたいな被り物して走っている女が居てビックリした。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 21:16:22.76 RJrLagz2.net
これから始めようって人は一足で充分
初心者も3ヶ月続けていると、もう一足欲しくなり
1年続けていると3足くらい揃えるようになり
2年続けていたら5足は当たり前だけど、もう初心者じゃないよね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 21:19:00.09 r0U1I3+X.net
>>237
このスレに3足推奨してる奴なんているのか?
俺は最初から一貫して2足推奨だし。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 21:23:48.48 r0U1I3+X.net
おっとID変わっちゃった。
ま、良いや。
最初は1足買って数日おき、1、2ヶ月もしたら走る量も増えるんだから、
怪我する前に靴ぐらいけちらず買っといた方が良いよってだけ。
1足で良いなら良いんじゃないの?ご自由に。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 23:01:13.36 aOODvjsY.net
毎日走るわけじゃないからね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 23:50:39.63 wuKhNt5s.net
呼吸法って人それぞれだとは思いますが
みなさんは、どんな感じですか?
私は全て鼻呼吸でスッスッ ハッハッ
鼻で吸って口で吐いてのマニュアルの方が
長い距離走れるのかな?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 23:59:56.79 RJrLagz2.net
>呼吸法って人それぞれだとは思いますが
自分で回答してるじゃん

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 00:04:04.91 IG04Pgef.net
2吸い1吐きかな
口と鼻の両方で吸ってる
ウォーキングから始めてやっとこ5㎞走れる所まで来たと思ったら
股関節を痛めたようで暫く休まないとダメで残念

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 00:29:22.89 IDKST/jL.net
>>195
ありがとう
時速10キロ台ってまだ脂肪燃焼望めるジョギングの範囲かな?
秋くらいにはこれくらい目指したいんだが

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 00:34:34.84 WPYCItTd.net
腰が落ちてる、ってどういうことですか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 01:14:58.17 2Wc8VPGJ.net
腰がひけている、へっぴり腰、骨盤が後傾している
尻と腹の筋力不足、姿勢を維持できない、足を重心より前に出して着地している

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 01:20:55.03 97vC1twj.net
動画検索すればわかるんじゃないかな
動画がなくとも絵とかで説明してるサイトとかあるはず
自分も最初の頃はフォームに関していろいろ調べてたが参考になる物はいくらでもあった

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 01:26:58.01 pTQwgrDS.net
>>246
典型的な手段のために目標を見失ってるクチに見えるんだが……。
早く長く走るのが目的なのか、ウェイトダウンが目的なのかを今一度自身に問いなおしたほうがいいかと。
体重落とすのが目的なら、ついでに朝晩の体重計ってグラフにしておくと励みになるよ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 07:06:03.04 FT2gdvd3.net


252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 07:07:59.24 FT2gdvd3.net
ダイエットには
朝一、朝食前の空腹時に走る
夜寝る前に走る
どちらが効果的ですか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 07:16:08.76 iZ9Z1oTD.net
A.朝一空腹前に走る
分かって書いてんだろ?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 07:18:02.55 /JTodd+x.net
今朝も、あの人は黙々と走ってた...
尊敬します。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 07:43:09.32 OnJ1CqEH.net
>>248
ビチク馬面コビト自演ジジイ~w
レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?
何でも欲しいのか?
カモカモカモーンw
カモカモカモーンw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 07:43:35.32 OnJ1CqEH.net
>>254
ひょっとして荒川のあの人ですか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 09:33:26.87 n3zOjJnC.net
毎日10km走ってると1日休むだけで、
何か変な危機感でる
1日しか休んでないのに、次の日は久々走るわーって

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 10:36:04.34 Bi7LMbOj.net
膝腰踵痛めてたから水泳中心にダイエットしてたんだけど
体重減って負担も小さくなったはずなんでジョギングにも手を出してみようと思ってる
なるべく膝や踵への負担が小さくて、お値段お手頃(ここ重要)なシューズのおすすめってありますか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 10:44:17.37 2Wc8VPGJ.net
>>258
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆21.5足目
スレリンク(shapeup板)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 15:45:42.32 97vC1twj.net
1月に膝やって以来、久々にまともに90分走れた
安静やストレッチやマッサージで一向に治らなかったのに、スクワットするようになったら回復した

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 15:58:48.52 eOcXcPdL.net
板跨いだ誘導って意地悪いよな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 16:49:33.92 9lookdRH.net
※童貞連呼豚
ダ板に住み着くビチク連呼爺に続く新たなキチガイで文字通り童貞とセフレを連呼する。
煽りレスしかしないが程度が低く自分が童貞だからか他人も全部童貞と思い込んでいる恥ずかしい35歳の妄想豚。
URLリンク(hissi.org)
童貞連呼豚のセカンドID
URLリンク(hissi.org)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 17:18:48.22 OnJ1CqEH.net
>>262
ビチク馬面コビトジジイは童貞
童貞と言えばビチク馬面コビトジジイ
ビチク馬面コビトジジイは必死チェッカー貼るのが仕事w
カモカモカモーンw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 20:39:32.95 pTQwgrDS.net
>>261
え?と思ってみたが同じ板じゃないか驚いたぜ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 21:30:39.30 /55aiEZ8.net
朝走ってる人って1日2回風呂入ってんの?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 05:15:22.55 92umZsr/.net
日本人は他のアジア人と比べても手足が短くてスタイル悪いから
筋トレしても無駄
これをみればわかるだろ
URLリンク(www.youtube.com)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 05:59:19.20 pEKmEnJY.net
10キロも走れるようになって喜んで走ってたら膝やってしもた。
8キロで警報が出てたのに無視したのが良くなかった。
でも、一度限界まで行かないとわからないんだ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 07:29:12.80 FmVMRmQy.net
>>265
走り終わったら水シャワー

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 08:50:39.77 olrCMXB/.net
10kgやせただけでめちゃくちゃ小顔になっててびびったw
耳から顎まで一直線になったw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 09:12:37.61 34Jer0lg.net
…こういう感じ?
URLリンク(imgcc.naver.jp)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 09:23:04.68 HBxnh0Qv.net
>>270
こういう感じ
URLリンク(i.imgur.com)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 10:22:21.94 aayDCWBE.net
今日は信号運が悪くて止まりまくりだった
やっぱ信号多いと疲れるよな
もっと信号少ないコース探すか
大きな川が近くにある人はいいよな
河川敷沿いのコースとかすごい快適そう

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 12:38:27.52 6oj0l3uN.net
俺は江戸川の土手を走ってるんだが快適だわ、片道8キロは一本道で信号なんて無い。
近くに土手があるにも関わらず、わざわざ住宅地走ってる人を見るといつも疑問に思う。
人目多いし信号はあるし排気ガスは臭そうだし、なんであんなところ走ってるんだろう?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 13:45:17.72 fJB3mxai.net
河川敷はこの時期虫がひどくね?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 13:48:53.94 4V0YSaJH.net
運動公園のジョギングコース利用してるわ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 15:11:10.35 bMOK7/sB.net
>>273
おお、俺も江戸川河川敷だ。
トイレとか水場があるから良いね。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 16:07:39.29 8xd4kJNt.net
江戸川かー。良いなー!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 16:30:36.87 ha0jxMxO.net
CWXのランタイ買ってきた
16000円ぐらいしたけど、明日からはこれを履いてジョグやるで~
楽しみ!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 16:36:24.92 O9JiSSH1.net
この時期からロングタイツ?
熱中症に気を付けてね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 17:03:38.77 ha0jxMxO.net
>>279
北海道なんで時間帯気をつければ年中ロングでも大丈夫なんですよ
それよか膝に爆弾抱えてるので、故障防止の方が自分には大事

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 19:18:51.48 v0jyrvtx.net
>>278
履いてないときとの違いのレポートお願いします。わしも買おうか悩んでます

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 20:06:09.87 bMOK7/sB.net
履いても履かなくても変わらないから。
サイズをキツすぎるのにすると、逆に膝壊すし。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 20:13:30.64 vFrDUOZz.net
大変残念ながら>>282が真なり、ですわ。
期待している様な効果は得られ無い。
ただしプラシボは人体にとって結構重要な要素です。
鰯の頭も信心からなのです。マジで。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 20:17:29.92 K3d+hQNc.net
>>272
ちゃんと足踏みしてた方が故障の原因にならない

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:01:14.61 DSB/uxcE.net
>>282
夏は暑そうだから冬になったら寒さ対策と引き締め効果に
アシックスの五千円ぐらいのやつ買おうとおもったけど
あんまり意味ないのか
ワコールの高いやつならそうでもない?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:02:33.68 fppETheT.net
膝をよく故障するからなんとなくタイツないと不安だわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:08:13.61 tsWmeE+U.net
個人差あるのかね
私もcwx無しじゃ怖くて走れないわ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:20:25.73 bMOK7/sB.net
>>285
寒さ対策にはなるよ。
>>286,287
タイツ履かないで走ってみなさい。
何も変わらないから。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:23:26.93 fppETheT.net
>>288
マジレスするとワコールのやつを履いてるときと履いてない時じゃ全然違うわ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:24:42.28 bMOK7/sB.net
>>289
何が違うの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:47:33.89 FNyfsMD3.net
翌日の疲れ方が全然違う
今でもタイツ履いてる人がたくさんいるのはそういうことが実感できるからだと
自分は真夏でも履く

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:49:21.74 fppETheT.net
>>290
膝と腰が悪いんだけど、やはり走った後のダメージが全然違う
走った後の痛みが露骨に違うよ
どこの調子も悪くない人には関係ないんだろうけどさ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:51:09.01 tsWmeE+U.net
>>288
最初はタイツ無しで走ってたんだけど、膝と股関節ジワジワ痛むからcwx買ってみたんだけど、だいぶ楽になったんだよね
脚丈夫な人は必要無いと思うけど

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 22:05:16.06 bMOK7/sB.net
効果が有るなら使い続ければ良い。
締め付けられるから効いているような気がするけど、履かないで走っても
特に変わらないから俺は履くのをやめたけどね。

あと、翌日の疲れって何だ?
筋肉痛って事か?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 22:09:15.77 6oj0l3uN.net
>>294
俺は限界まで走ると翌日まで足に違和感残るよ
筋肉痛って感じではないが

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 23:12:43.47 FNyfsMD3.net
筋肉痛とは違うかな
夜走って翌朝脚が重いような漠然とした疲れが、タイツで大幅に緩和される

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 00:48:11.41 aTPrEVuF.net
痛みというより心地良い疲れって感じだな。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 02:07:40.71 JMZd9uDN.net
信じる心ってマジですげーと思う。
馬鹿にする訳ではなく本当素直に感心する。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 06:52:09.48 STMPmLyc.net
>>298
感謝するならビチクにしなさい
365日朝から晩までスレに貼り付いて
自演と釣りで盛り上げる
ビチクに感謝しなさい
カモカモカモーン
カモカモカモーン

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 07:01:40.38 X1IdVaAX.net
馬鹿にしてるじゃねーかwww
実際効果あるんだし、別に履きたい人は履けばいいし
履いて効果ないって思えば履かなきゃいい
馬鹿にして他人がどうこう言う話じゃねーよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 07:18:05.08 2QwccBUR.net
コンプレをジョギングの記録向上のための物だと思ってる人→「タイツなんか効果ねぇよw」
ジョグ中じゃなくその後の疲労や怪我を緩和するためと思ってる人→「タイツは効果ある」

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 07:23:34.21 pEz3ovHM.net
機能性タイツは昔からあるしCWXはその頃から人気でマラソン大会では着用率も高い
って事は必要性があるからだろ
俺もCWX持ってるが最初は履いてたか今は冬の寒い時期の大会で防寒目的で1~2回履くだけ
必要性あるかどうかは人によって違うから他人がとやかく言う問題じゃない

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 07:58:24.66 tBMARyAX.net
機能性タイツに効果を感じる人は
関節の周囲の関節を安定させる筋力が足りない、もしくは
力を入れるタイミングが悪い(つまりフォームが悪い)んじゃないかな
タイツを使うのもいいけど、その辺の見直しをした方がいいんじゃね?
靭帯切ってて関節が不安定とかなら、もっとちゃんとサポート機能あるものが
いいだろうし

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 08:13:15.19 47Yy83+W.net
この時期暑いしタイツ履くくらいなら膝サポのほうがよくね?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 08:28:38.99 W6JA1L92.net
>>303
そんな効果があるのか
今度履いてみよう

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 08:40:14.26 sU34oDdt.net
今朝4時起きでジョギング始めました。
森の中を鳥のさえずり聞きながら走ります。しかし、今の時間、眠くてたまりません...

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 09:40:24.99 oBz+oCTF.net
わいは6時半にジョギング開始したが暑くて死にそうだったわ
5時に開始しないともう無理だな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 09:42:39.59 PCv7T/Xe.net
ビチク馬面コビトジジイ~
自演と釣りで盛り上げるw
カモカモカモーンw
155㎝貧弱ガリガリお笑いコビトジジイ~
自演と釣りで盛り上げるw
カモカモカモーンw
ビチク~w

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 10:25:13.14 XPxjMuws.net
タイツとかサポーターとか、まったく無効果ではなかろうが
「これで少々膝が痛くても大丈夫」とか思いがちなのが恐い
そういうのは全っ然治りませんから

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 10:36:29.07 udbUYJDJ.net
アマゾンレビューでも胡散臭いの多いからなあ。
タイツ履いただけで腸脛靭帯炎が治っちゃうんだぞ。
そんな訳ねーだろw

>>ランニングや自転車のヒルクライムで、膝痛(腸脛靱帯炎)が出るようになり困っていました。
>>2~3日すると痛みは無くなるのですが、トレーニングを再開すると痛み出し、
>>思う通りのトレーニングが出来ずにイライラする毎日。
>>そんな時、ランニングの先輩に相談して勧められたのが、このタイツでした。
>>正直、「たかがタイツで・・・」と半信半疑でしたが、
>>「これで練習出来る様になれば・・・」という期待から、思い切って購入してみました。
>>商品到着後、早速着用して走ってみましたが、結果は大正解。
>>いつもなら3km過ぎから痛みが出始め、5km過ぎから歩いていたのですが、
>>5kmを過ぎても全く痛みはありません。結局その日は10km程走って帰宅。
>>膝の違和感も無く、翌日の疲れも少なく感じました。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 10:42:50.03 aZFfUepW.net
効果とか人それぞれで良いのに何故キチガイは必死に否定したがるんだろうな
2ちゃんではこう言う奴が多い

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 11:43:07.38 lPF0Cb8F.net
>>281
さっそく履いて6キロ走ってきました
太もも脹脛のだるさが軽減してます
膝の違和感も軽いので自分には合ってるような気がします
まだ一日目なのではっきり言えませんがこれなら毎日履いてやりたいですね~
あと個人的にですが、ランタイ履くと足のラインがシュッとするので見た目よくなってモチベ上がります
継続してやって行く物ってこういうちょっとしたモチベアップの道具の存在は大きいと感じてます

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 12:25:26.66 1oAqwEmI.net
人差し指の爪が良く死ぬんで
100均でシリコン指ガード買って超やる気になってた(´・ω・`)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 12:30:07.89 5vuEr6IU.net
\1.6万のタイツとかビンボー人には無理だな。
おたふく冷感の膝下タイツとティゴラの脹脛サポーター使ってる。2つ合わせて\2000くらい

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 12:31:10.43 XPxjMuws.net
いかにも高機能のように思われてるタイツ、サポーターに実はムカついてる奴が多いということだろ。
そこそこ高価だしな
「人それぞれだから何も言うな」で終わってたら、何も言うこと無くなるわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 12:45:32.42 5vuEr6IU.net
健康ダイエット目的のジョグだとシューズ以外はユニクロや100均一でほぼ揃うしね。業界的にはそれだとお金入ってこないし

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 12:58:59.11 aqhBd1zd.net
>>310
実際腸脛靭帯炎ならサポーターつけたら痛みはなくなるぞ
痛みがないままトレーニング出来るから治らないけど

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 13:06:47.56 SC7Sn5Bt.net
自分が必要無いから人も必要無いって考えるのは小学生の発想
これ以上やっても荒れるだけなんでとりあえずタイツの話はもういいだろ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:09:44.71 DXttC07P.net
>>315
ムカついてるの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:12:08.24 XPxjMuws.net
>>319
おう。そう読めないか。なら馬鹿だな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:23:08.52 udbUYJDJ.net
>>317
俺が実際に腸脛靭帯炎になってサポートタイツ履いて走っても
痛みが変わらなかったから言っているんですが。
第一、炎症を起こして痛くなっているのにサポートタイツ履くと
炎症が無くなるのかよ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:33:58.30 zfwspUfH.net
まだやってやがるw
実際機能性タイツスレでも効果がある無しでずっと荒れてる
どれだけ語っても平行線だしこれ以上語りたいならこっちに移動して思う存分やってくれ
機能系タイツ総合 Part3
スレリンク(out板)
ただ一つだけ俺にも言わせろ

タイツ履くならズボンも履け!

タイツだけだと股間はモッコリ、ケツはプリプリして気持ち悪いんだよ!

可愛いくてスタイルの良い女ならタイツ1枚でおk♩

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:34:18.71 lPF0Cb8F.net
ランタイにそこまで怒る要素ないと思うけど、まぁ人それぞれなんだろうね
自分には理解できそうにないかもw

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:43:15.64 YEPgbMgB.net
>>321
あぁ、それはごめん。
痛い状態で走るのはアホのやることや
腸脛靭帯炎って「痛みが消える→治ったと思って走るも数キロで痛くなる」こんな感じやん?
痛みが消えた状態でサポーター履くと例えば5キロで痛くなってたのが10キロまで走れたりする
でもまたサポーターなしで走ると5キロで痛くなる
そういう意味で痛みがなくなるって書いた。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 15:19:02.41 5vuEr6IU.net
靭帯炎はサポーターや鎮痛剤でその場しのぎはできるけど、結局はかなり長い期間(数ヶ月以上)休養しないと完治しないね。
シューズやフォームで対策したほうがいい気する

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 18:50:37.94 oBz+oCTF.net
わいも腸脛靭帯炎やったけどあれはフォームを改善しないと駄目だよな
治ったと思って走っても悪いフォームのままだとすぐに再発する

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 19:44:21.05 4Ho6QSqz.net
今ウォーキングしているんですがジョギングに切り替えても大丈夫だと思いますか?
175cm/74kgなんですが。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 19:44:30.42 VvnrzX3x.net
サポートタイツって名前にすると
多少高くてもオシャレタイツが売れるんだから
旨い商売だな
しかもユーザーがフォローまでしてくれるし

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 19:47:05.84 VvnrzX3x.net
>>327
全部一気に変えずとも、様子見で少しずつ切り替えていくと良いよ
何処か傷んだり疲労したりするなら少し戻せば良いし

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 19:58:41.18 aETr84bz.net
>>327
俺は173cm75kgの時初フル出て完走したよ
その位だったら余裕

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 20:03:43.49 ubC2dhOD.net
>>327
何キロ(何歩)歩いているのかわからんがウォーキングで
物足りなくなった感じならジョギングしてみればいいんじゃない
ただ無理はしないほうがいいとおもう
膝とかに違和感が出たり足が痛くなったらその場でウォーキングに
切換えるぐらいでいいとおもいます
オレはそんな感じでやってるけど気がつけば距離が延びるし
スピードも上がってきてる

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 20:31:52.70 336ErpUZ.net
>>312
わしも姿勢が悪いのか膝いたくなります。でもフィットして軽減されるなら試したくなるなあ。日焼けも防げるしね。着るもので気分も変わりますよね。可愛い色の探そうかな。またレポートお願いします!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 21:47:52.02 Pq5U2/3h.net
>>327
どんなコンデションなのか分からないけど、まったく運動経験ない人でも
10分歩いてから走り出す、きついと感じたらそこから歩いて引き返す
1ヶ月続けていたら、5kmくらいは走れるようになってる、と思うよ
膝痛の原因は、フォームの乱れとオーバーユース
タイツ履いたから治る、なんてことはない

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 21:51:28.53 ubC2dhOD.net
>>327
こんなのあった
URLリンク(jogsoku.blog.jp)

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 21:52:19.95 STMPmLyc.net
ビチク馬面コビトジジイ~w
レスが欲しいのか?w

↓コビトのジャケットカモカモカモーンw
URLリンク(i.imgur.com)

ビチク馬面コビト自演奇形ジジイ~w
デカジャケ画像も赤黒チェッカーパンツ画像も
身長が155㎝だと一般的な成人男子と比べて色んな意味でバランスが奇妙になるなぁ
赤黒赤黒チェッカーパンツ画像では、
乳首からヘソまでの短すぎる距離がコビト感を強く醸し出してるね
ジャケット画像は乳首とヘソは見えないが、大人用の服着てこのガバガバ状態で
当然見てる人はコビト感を強く感じるだろうね
ある部分は成人男子的なサイズに成人しても全体のサイズは小学校高学年程度なので
見た目があちこちおかしくなるのはやむを得ないのかね
もーこうなるとガリとかデブ以前の問題だからね
かわいそうだ
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

カモカモカモーンw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 14:35:27.28 0rDfL6I+.net
膝弱い人には太ももの筋トレを進める
適切なスクワットなら体幹下部も鍛えられて一石二鳥

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 20:55:31.04 GM3jzEBy.net
しっかし今朝7時頃走ったがなんやあの強烈な日差しは・・・・
熱中症なりかかったぞ
日の出直後くらいに走らんともう無理やな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 21:31:50.22 2H/6/RKI.net
今日は夕方走ったけど、太陽がなかなか沈まないから眩しくて仕方ない。
サングラス買った方がいいのかなぁ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 21:47:52.99 w4W6M40J.net
帽子が良いと思う
サングラスで走るのカッコイイけど逆パンダになる罠

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 22:03:15.48 6wTTZT59.net
サングラスかー、俺には無理かも。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 22:35:13.18 C0nmGoUl.net
>>340
ビチクにはサングラスは無理
ビチクは40代になってスポーツやるようになってからスポーツカジュアルも多くなってきた
でもサングラスは無理
カモカモカモーンw
ビチク馬面コビトジジイ~

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 06:42:40.50 A5hENfnR.net
朝日夕日の眩しい太陽はむしろ好きだわ
夜に車のヘッドライトを正面から食らうとイラつくけど

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 09:01:10.03 5dBDtNLe.net
最近はチャリもハイビーム喰らわしてきてイヤだね。
さらにそれが点滅してたりすると、すれ違い様にラリアットとかお見舞いしたくなる。怖いからやんないけど。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 10:11:28.22 6ojwJdfU.net
とりあえず夕方でも日中に走ると日射病で死ぬ危険がありすぎる
日が落ちてから走るのが良さそうだ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 10:28:34.07 3/bm6tbr.net
すでに、夜9時以降しか走ってないわ
これじゃ真夏になったら走れる時がない

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 11:30:20.06 AeKyrfPW.net
夏場は朝が一番涼しい
夜はまだ熱が残ってる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 12:16:00.50 +bin3tHI.net
>>250
体重体脂肪記録はやってるよ
体脂肪率16%から少し削るために10km/hがトレーニング次第で有酸素運動としてこなせるようになるなら目指したいんだけど

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 12:27:21.22 RjAV2DUx.net
>>347
時速7kmでも8kmでもいいから、30分以上走れば脂肪は燃焼するよ
時速10kmにこだわる理由がわからん

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:24:53.29 yKnbtaXA.net
ビチクはこだわりの馬面小人爺
365日荒川走るビチク小人爺
カモカモカモーンw
155㎝貧弱ガリガリお笑いコビト爺w
ビチク~www

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:38:58.66 X34AWMzL.net
時速10キロって
1キロ6分ペースか。
そのくらいのスピード出してなきゃ
走ってる感覚がないのかな。
俺もそう。でもそのスピードだと
2キロくらいしか走れないけどw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 14:00:33.69 PDgWmMKY.net
俺の知り合いの滅多に走らない30歳の女でさえこないだ近所であった10kmのマラソン大会で58分でゴールしてたよ
時速で言うと10.34km
そんなにハードル高くないと思う

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 14:08:24.99 3/bm6tbr.net
どうでもいいすよ
速く走りたきゃ走りゃいいし

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 14:44:59.91 2twlPQNe.net
いやダイエット板の常駐キチガイは
異常にジョグタイムを気にするなw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 14:51:42.11 RmNZ5qWw.net
10kmマラソンはダイエッターから本気への移り変わりの丁度良い入り口なんだな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 15:03:16.61 z+mfWNYy.net
初心者脱出基準が10キロ50分だっけ?
当分出ていけそうにないな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 17:09:12.01 gPyA8RSC.net
>>350
10km/hくらいが脱初心者の切れ目と聞いたことがあるからせっかくだし目指してみようかと思ってさ
試しに走ってみたら1km持たずに息切れそうになって無理だったわ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 17:09:56.03 gPyA8RSC.net
>>355
50分だったのか
有酸素出来てる気がしねえなもっと長めにみないとだめかな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 17:52:28.33 cF8mAJYJ.net
シンスプリントになってしまった

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:04:59.26 IH8PZ9z1.net
おだいじに

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:17:26.42 AeKyrfPW.net
>>358
2週間くらい完全休養が必要らしい

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 19:24:06.51 A5hENfnR.net
ここがもしスポーツ板のマラソン初心者スレとかなら>>355で良いだろうが
まぁ場違いだろう

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 20:17:18.15 vSAMgMff.net
ビチク馬面コビトジジイ~
毎日毎日必死の荒川走り
初心者スレで自演と釣り
カモカモカモーンw
ビチク馬面コビトジジイ~

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 20:27:30.16 UlAAqzuK.net
いったりきたりすれちがい
あなたと私のリーグ
いつかどこかで対戦できるなんてことはただの夢

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:04:40.88 JfW7Rc/7.net
>>184
ワシはアキレス腱痛。先週ちょっと痛みが薄れたのでかなりスローで8キロ走ったら、翌日からさらに痛みが倍返し。
走り始めると痛みが薄れるのが曲者だな。
以前にもシンスプリントでも同じ目にあっている。
痛みは体の危険信号をだから、皆さん本当に完全に治るまで我慢して下さい。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:05:43.54 JfW7Rc/7.net
ごめんアンカー間違えた。
>>360
宛ね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 21:17:48.24 vSAMgMff.net
ビチクは気合で治す
そして365日必死の荒川走り
毎日毎日必死の荒川走り
何が何でも必死の荒川走り

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 22:24:14.23 16sP36jN.net
痛めたらアイシングして湿布貼っておとなしくしておく
痛みが治まっても局所の熱が取れるまで朝昼晩と20分ずつアイシング
痛めやすい箇所は痛くなくても走った後にアイシング
って整形の先生が言ってた

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 00:39:28.20 fyyZqSz5.net
ジョギング始めて一週間
170cm 95kg
8min/kmのペースで4km走ってるけど遅い?
7min/kmのペースだと2.5kmくらいしか走れない

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 00:56:58.55 v8tpmAR6.net
>>368
ペース云々以前の問題だということをまず認識しましょう。
あんたの目的は、体重落とすことなのか、それとも早く走ることなのか?
後者だというなら、そもそも板違いだ。
前者なら、ペースを気にする以前にもっと距離、時間を伸ばすことから考えれ。
今まで時間かけて蓄えた脂肪だ、簡単に、短時間に落ちると思うな。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 01:08:09.83 sAOCFQv2.net
冬は怪我しまくってたのに、雪溶けてからはもう絶好調
半端な脚で雪上ジョグなんかやるもんじゃないな、ほとんどクロカン状態だったし

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 01:14:41.37 0GmoJzAM.net
>>368
釣り?
ジョギング云々の前にその体重で走っちゃいかんよ
絶対膝もしくは足首痛める
最悪の場合心臓麻痺で死ぬぞ
東京マラソン 松村 で検索してみな
最低でも80kg切るまではウォーキングしかやるな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 01:37:57.20 w2THIfco.net
>>368
遅くはない。
むしろゆっくりの運動では有酸素運動の割合も上がり、
より脂肪がエネルギーとして使われやすい。
ただしジョギングで消費されるカロリーは距離を走らない限り小さい。
ゆーっくりで十分なのでとにかく時間を捧げる必要がある。
後、他の人が危惧する様に普通より膝などに負担はかかるので、
走るだけでなく歩きも入れたハイブリッドで行うと良いと思う。
走りより消費カロリーは小さいが、有酸素運動の割合は高い。
(ちなみに無酸素運動が痩身に寄与しないと言う事では無い)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 08:36:05.97 VEVlfig8.net
175センチ100キロの時に月250キロ走ってもなんともなかったし
膝とか耐えられるかは個人差あるな
運動経験あんまない人はやめた方がいいかも

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 09:04:47.31 OF+Qsxp/.net
100キロのデブが1日平均8キロ強とかよく走れるな。
同じ条件でそれが出来るって
100人に1人くらいだろ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 09:41:00.41 hL+IFLBV.net
そんなデブが走ってたら膝とか悪くする前に心臓麻痺で死ぬ
ジムで走るなら何かあればAEDがあるからいいけど外走るのは自殺行為

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 10:07:49.94 SRYfRJdd.net
早朝ジョギング、からの朝ご飯おいしい!

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 10:30:12.65 YapN3MlO.net
ここの住人は体重的な成果は出てますか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 10:34:31.30 1LdNodn2.net
>>374.375
100キロといってもいろいろな人がいるからね
ラクビー、相撲、柔道等のスポーツ経験者だったら8キロ暗いの距離は余裕
知人で110キロの人がいるが土建屋で朝から晩まで力仕事しているよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 11:03:57.48 Sfj4Pknr.net
175cm100kgだと普通は巨デブだろ
筋肉ダルマで100kgだとしても逆にそういう奴らは長い有酸素運動は苦手

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 11:06:07.52 SrxEFNYE.net
>>378
いやそんな奴が、なんでここで相談すんだよw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 11:57:22.54 FG2ceuQd.net
ぶっちゃけ、10キロ走っても痩せない。
走って消費するカロリーはたかが知れているからな。
ただ、プラマイゼロで太りもしない。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 11:59:27.55 NtGd7mdy.net
ビチクは毎日毎日必死の荒川走り
155㎝のコビトが走るよ
タッタッタッタ タッタッタッタ
タッタッタッタ タッタッタッタ
貧弱ジイが走るよ
スースーハッハ スースーハッハ
スースーハッハ スースーハッハ
カモカモカモーンw
ジョニーデップ似のコビトが走るよ
タッタッタッタ タッタッタッタ
スースーハッハ スースーハッハ
タッタッタッタ タッタッタッタ
スースーハッハ スースーハッハ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 12:03:09.06 aGaAQEfZ.net
形から入るタイプ(必要な情報や道具が揃わないと走れない人)
・初心者とは?
・ジョギングとは?
・デブとは?
・どのウェア/シューズがいい?
・どこで走ればいい?
・いつ走ればいい?
・何を携行するべき?
・どの速度がいい?
・何キロ走ればいい?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 12:59:34.01 hC42ZzHP.net
・どのウェア/シューズがいい?
・いつ走ればいい?
・何キロ走ればいい?
まぁこれくらいは知っておくべきだと思うよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 13:02:43.83 NtGd7mdy.net
ビチク馬面コビトジジイ~
毎日毎日必死の荒川走り
初心者スレで自演と釣り
カモカモカモーンw
ビチク馬面コビトジジイ~

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 18:29:05.31 qdrkznAO.net
↓参考にして
URLリンク(www.youtube.com)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 19:42:23.16 N5MYI//x.net
アスファルト舗装の道走るよりはトレッドミルの方が膝への負担軽いのかな?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 19:44:14.99 88L1hF9v.net
トレッドミルのほうが比較的マシかな?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 19:46:49.30 vzaB4eyh.net
ジョギング中に下痢を催すとヤバイって今日体験して思った
近くにコンビニがあって助かったけど無かったらと思うと・・・
農道みたいな何もないところで走るのやめて数キロごとにコンビニがある道を走った方がいいのかな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 20:17:05.67 v8tpmAR6.net
>>389
っアテント

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 20:53:32.64 wpFcgTOw.net
>>389
何度か漏らせばなれるからよゆーよゆー

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:24:12.20 zKBZpg2w.net
時速何キロで初心者は走るべき?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:35:08.83 0GmoJzAM.net
走ってる人は時速とはほとんど言わない
キロ何分と言う
アプリもGPS時計も表示はみんなそう
早めにキロ何分に慣れた方がいいよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:38:24.94 +GPeW1dJ.net
キロ何分=ペースね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:49:04.36 VEVlfig8.net
トレッドミル派は時速じゃないか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 22:39:47.94 d3wlu+IV.net
>>381
一回では痩せない
毎日十キロ走れば必ず痩せる
必ずだ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 22:50:43.01 UGoEkpxp.net
ビチクは毎日毎日必死の荒川走り
155㎝のコビトが走るよ
タッタッタッタ タッタッタッタ
タッタッタッタ タッタッタッタ
貧弱ジイが走るよ
スースーハッハ スースーハッハ
スースーハッハ スースーハッハ
カモカモカモーンw
ジョニーデップ似のコビトが走るよ
タッタッタッタ タッタッタッタ
スースーハッハ スースーハッハ
タッタッタッタ タッタッタッタ
スースーハッハ スースーハッハ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 23:20:45.30 svUANmH+.net
5キロじゃダメなんですか?
5キロじゃ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 00:16:40.36 axaCpcMA.net
週2で10km
効果あるのかしらん

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 00:22:30.14 EY7NN/OP.net
>>398
いいよ、5km程度を走り続けて痩せてるおれが言うんだから間違いない。
173cm、84kgからスタートして、現在、72~73kgくらいか。
途中、紆余曲折あって始めてから3年ほど経ってる(途中サボったりの末でのリバウンド込で)がな。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 01:57:01.88 A+59SocD.net
俺はジョギング3キロ、ウォーキング3キロくらいなんだけど、どうなんだろう?3ヶ月毎日続けて痩せてはきている。
この3ヶ月で6kgくらい痩せた。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 06:32:08.53 pyBPNlVu.net
朝飯前に、心拍数120あたりの強度で、ウォームアップ除いて最低20分以上のジョグ、頻度は週3以上4未満
個人的にはダイエットジョグするならこれが最適解だが、皆はどうなのか知らん

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 09:05:22.58 QawGshzA.net
夜の河川敷は虫が多くて走りにくい季節になった。いつもはマッタリ10kmだけどこの時期からちょっと速足5kmになってしまう

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 11:39:04.40 e69lc4eL.net
>>402
『週3以上4未満』なら、週3って書けば?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 13:43:29.23 7T4wSD21.net
みなさん体脂肪どれくらいですか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 14:05:52.57 1gNmIuil.net
26%

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 14:18:10.33 4VhEGD+9.net
体脂肪率は性別を書かないと意味が無い。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 14:48:09.22 Syf/eyb4.net
42♂14.4%
タニタの安物体組成計だけど、開始時28%メタボから相対で見てる
更に日によって簡単に変動するから月単位の平均値出してガッツポしてる
ここ3ヶ月以上ガッツポしてない

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 14:49:33.61 kdrs5a1b.net
昨日夜10時前に河川敷走ってたら橋の下でサイリウム両手に持ってヲタ芸の練習してた。二人組のたぶん若い男性。
あれは電池式なんかな?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 16:11:52.27 zbBrHRoI.net
>>408
筋トレをするんだ、筋肉の比率を上げれば自ずと体脂肪率は下がる
ただ10%を跨ぐような減量と食事管理、筋トレは根性いるよ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 17:56:27.74 Syf/eyb4.net
>>410
下半身(足?)は運動で締まりまくったんで、夜寝るとき足が暑いのなんのって
上半身の筋トレは始めてるよ
腹筋はもともとベンチで1年以上やってる。
10%は目指してなくて、12%くらいかな
食事管理は家族と一緒に食事するから難しいわ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 19:14:14.79 4VhEGD+9.net
酒は?酒は飲んでいるのか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 20:43:08.30 BmqgNJLe.net
足がほてったときは足裏にサロンパス貼っている

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 22:11:46.04 BG0jQkro.net
38㊚64.5kg14.5%
74kg23%から三ヶ月でするする落ちたけど、
ここ一ヶ月は完全に停滞してる
まあベスト体重なのかな
女にもてまくりでございます

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 05:14:58.54 Nu9XNPwR.net
26♂170cm59kg
運動不足と体脂肪が増えたからここ2週間は1~2時間ウォーキングしてて、昨日からジョギングに変えたらすぐ息上がって体力のなさに愕然だったわ‥
糖質制限もしてるからなのかな、もっと走れたハズなのに

416:307
15/05/30 06:29:25.45 DKvXxUbJ.net
膝を壊したからわかったけど、5km走れたからと言って、すぐに10kmに挑戦してはいけない。
5kmの次は6km。その次は7kmと、各々10回ぐらいづつ走って少しずつ距離を伸ばそう。
元デブはちょっと走れると喜んで距離に挑戦するから、脆弱な膝が崩壊する。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 06:39:04.88 1lZ7IgAt.net
>>416
自分は数回は同じ距離を踏むかな。
それである程度身体が慣れたら伸ばす。
確かに今迄の感じから2kmは無理なく伸ばせる距離と言うのは同意できる。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 07:41:06.38 SFDheZ2d.net
そんな感じで今はやっと15km走れるようになったわ
15kmは個人的にひとつの目安だった、片道7.5kmで海岸に着くから

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 13:58:26.51 3Of+Thd2.net
かっこいい~

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 14:24:04.40 s1miX1bX.net
ビチク馬面コビトジジイはカッコいいw
デカジャケ染みパンチラシのポーズカッコいいw
赤黒赤黒チェッカーパンツもカッコいいw
カモカモカモーンw
カッコいいw

ビチク馬面コビトジジイはカッコいいw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 14:29:40.85 DNyE5sUP.net
10km走ってきた。あつすぎ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 18:26:05.73 w272Vc2+.net
1.5キロ走っただけで暑くてバテた…。
もう明け方じゃないと走れんわ…

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 18:46:39.62 KKAakv3C.net
ペースがすごい落ちてるのがわかる
水分補給はこまめに

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 19:31:15.54 s1miX1bX.net
ビチク馬面コビトジジイは暑くても
毎日毎日必死の荒川走り
ビチク馬面コビトジジイは寒くても
毎日毎日必死の荒川走り
ビチク馬面コビトジジイは365日
毎日毎日必死の荒川走り

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 20:09:52.81 fXaFcqz1.net
>>402
『週3以上4未満』なら、週3って書けば?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 23:41:17.07 jwJnCIn3.net
>>425
バカなんだからそっとしといてやれ。
以上、未満
〇〇強、〇〇弱
役不足、役者不足

誤用しているバカが多すぎる。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 00:10:43.20 iJ4h0ir7.net
疲れが残っていると距離走れませんか?
前日夜に総合公園周りを10キロ走り、今日は3キロで足が上がらなくなった。
ジョギング始めて1週間、今日で5日目。
慣れるまで間を開けた方が良いのでしょうか? 体重は落ちた、、、

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 00:31:14.06 W5IBCqqL.net
休息もトレーニングですよ
ジョギングをサボってはダメなように休息もサボってはダメです
走れる脚が出来るまでは無理せず間隔を開けた方が吉です

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 00:33:30.51 NhDaY+/Z.net
その昔、毎日走ってたときに比べて30kgほど太ってしまった。一念発起して昨日久々にちょっとだけ走ったら
足が痛くて痛くて。数日休んでウォーキングから始めることにした。もう一度、あの頃の体型を取り戻す。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 03:02:01.46 0cobrGOx.net
止まらないで走るとまじで痩せやすい体になるわ
前まで走ったり歩いたりで合計10km走ってたが、一回大食いしただけで太った
息切らさないペースで1度も止まらずに10km走るようになってから、
暴飲暴食しても全く太らない
62kg2ヶ月維持してる

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 07:20:33.39 aLBM3bjU.net
体力の衰え酷すぎw
走るって当たり前に出来たのに!
情けない...よし、頑張る!

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 07:40:51.63 iJ4h0ir7.net
>>428さん
ありがとうございます。
筋肉痛が取れたらのペースで走るようにします。
今日は休養日に充てます。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 09:16:34.62 TxfNQE1I.net
>>425
>>426
平均3.5とかそういう意味だろ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 09:17:21.60 TxfNQE1I.net
導火線短すぎだろw
疲れないか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 09:50:54.92 llDtim7q.net
4以下か5未満って書こうとしたのを間違った、とは到底思いつかないんだろうな
リアルでも人の小さいミスいちいち煽りながら指摘する人間とかいるし、アレみたいな奴だろ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 12:21:20.44 Fqa7Om60.net
心拍数には余裕があるのに、膝に余裕がないです。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 16:35:58.24 Yrf7u9Kg.net
昨日地震だったんだね。
久々走ってたから全然気づかなくてテレビで大騒ぎして知った。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 18:01:38.20 l5JqLRcl.net
>>436
俺もそうだ年のせいなんだろうけど
まだまだ走れても関節を気にして終わるわ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 18:23:52.89 v/6diEL5.net
昨日天気よかったから
30kmくらい走ったら
マメが出来てしまった
痛い

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 00:11:36.32 mTEAlhUQ.net
ほんとにほんとに少し走ると息上がって呼吸が辛くなるんだけど、俺の体どうなってんの
一生ウォーキングしとけってか

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 00:24:35.59 HEc1t7Y7.net
ウォーキングとランのインターバルで肺を鍛えるんだ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 00:36:36.70 bufnHyTN.net
心肺能力はわりと正直に向上してくるけどなぁ。
ゆっくり走るしかないかな。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 00:39:02.82 YFCR98k/.net
苦しくないペースでスロージョギングもいいぞ
初めは歩くより遅いぐらいの速度でも続ければ心肺機能は上がっていく

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 01:42:24.29 j1TtYaai.net
>>443
信じてもいいんだな?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 01:42:49.50 k7ELZeA4.net
河川敷ロードが草刈りされてて走りやすくなってた。ありがたや

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 03:16:06.91 FFjD8EWO.net
歩くより遅いジョギングって何なんだよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 05:06:27.13 YFCR98k/.net
>>444
俺は初めの半年は15分/kmで2km程度を走ってたよ
それでも苦しさのギリギリ一歩手前だったけど
3年続けて6分30秒/kmで10kmまでは息切れせずに走れるようになった
>>446
スロージョギングって歩幅が10センチぐらいなんだよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 06:42:49.77 OgLYyeuS.net
もう夏だなぁ
顔面に垂れてくる汗が鬱陶しい

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 07:29:54.00 ScIhGZZW.net
このスレ的にオススメのアプリってどれ?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 07:50:22.90 hMNX4Rq8.net
朝走るの気持ちいいけど起きるまでが辛い

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 07:57:53.85 gwe7lBoV.net
>>444
タバコ吸ってないか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 09:14:31.92 k7ELZeA4.net
runkeeperの無料版。距離とタイム、平均ペースで充分だし。
初音ミクのボイスとかでやってくれたらもうちょっと走ろうかなって思うから、誰かアプリ開発してください

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 09:42:57.99 RnHXwftg.net
>>449
RuntasticとRunkeeperに使ってみたけど全体的に多機能なのはRuntastic
無料版ならぶっちゃけ大した違いはないけどどっちかと言えばRuntasticのほうが好きUI的にも機能面でも
ちなみにRuntasticのpro版では上昇高度や気温なども記録されるのはありがたい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 09:59:23.63 sz+7VWB1.net
Runtasticて音声通知が2~3㎞超えたら有料じゃなかったっけ?
今は違うのかな?
ランキーパーはずっと音声通知してくれるから無料だとランキーパーが人気だった様な気がする

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 11:25:39.98 Zf7WWkvi.net
Runkeeperを2年使ってる
機種変したらGPSの精度上がったのか知らないけどペースが落ちた
いちいち有料版のELITEでどうぞ、みたいな広告がウザいけど、基本機能は問題なく使えてる
音声トリガーが好きに設定できるのが良いね
声優さん雇ってボイスパック売ればしこたま儲かるだろうに・・・とか思う

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 12:06:41.97 wFlUoKSJ.net
>>450 俺も早朝ジョグ始めた!
4時30分起床で5時から走るんだけど、
眠くてたまらん!早く寝れば良いんだが、なかなかなー。
朝の方が脂肪燃焼にも期待できるらしいし、頑張ってみます。さすがに朝、夜はキツい。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 12:56:22.03 aAKseGD3.net
毎日走らないと太りそうで不安になるよね

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 13:58:17.96 mTEAlhUQ.net
たまには休息も必要だけどな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 14:43:20.00 uHECOf1H.net
ワコールのタイツって暑い?
日中走らないけど紫外線対策になるし一年中使えるから便利かな、って思うんだけど
夏にロングタイツって無し??

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 15:59:27.47 iyexol2D.net
運動経験無しで400mで息が上がる状態なんですが続ければ5km、10kmと走れるようになりますか?
ある程度運動経験無いと無理ですか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 16:14:04.81 ypNFeg8E.net
>>460
50過ぎまで運動経験なし、300mで足が止まった俺でも
2年続けているうちにフル完走できるようになったから
最初は距離よりも時間よ
走ったり歩いたり、30分、週に3回を1ヶ月続ける
翌月は、走ったり歩いたり、60分を週に3回
3ヶ月目には継続して30分走れるようになる
但し、無理しちゃだめ、最初はどんどん伸びるから面白いけど
初心者はまだ身体が出来ていないから、無理するとすぐに故障する

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 16:31:07.64 gMjaTxdu.net
>>460
速さ問わずなら相当歳いっててもそれくらい走れるようになる。
要は息が切れない程度のスピードで長く走れば良い。
どう走っても息が切れて長く走れないなら、
早歩きで距離に慣れてから、その速度でジョギングに変えればイケる。
歩き+走り+歩きで組み合わせても距離は伸ばせる。
そこからスピードをつけたいなら、始めは最後の部分だけ速目に走るのがお勧め。
それだけでも随分速く走れる様になる。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 18:56:28.26 NAm8ty06.net
俺がキロ6分で走っていても、ぶち抜いて行く白髪の紳士が居るからなあ。
トレーニング次第なんだろうけど、遺伝子的な物も有るのかな?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 19:24:06.90 WOvTvnEo.net
自分も(スピードはともかく)10km以上走れるなんて思ってもいなかったな。
いまや、俺おかしくなっちゃったのかなと思うほど、走るのが楽しい。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 19:24:56.43 zevMHy9v.net
キロ6なら仕方ない

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 19:54:01.16 86HG8zcL.net
キロ5くらいが、初心者の平均と勝手に思ってる

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 20:34:20.32 WbS3GQc0.net
夕方、狭い歩道を走ってて、同じ方向に歩いてるBBAがいたので
歩道から外れて声を掛けつつ横の草地から十分な間隔をとって追い越したんだが。
そのBBAでかい帽子してて、イヤホンもしてたみたいで、いきなり視界に入る形でびっくりしたみたいで。
追い越した後何かわめいてて気分悪かった。
皆さんはジョギング中に歩行者や車などとトラブルになったことありますか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 20:41:51.05 NAm8ty06.net
ジョガー同士が対向して、すれ違う時、右側通行なのか、左側通行でモメる場合がある。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 20:57:38.09 VwoTKPq3.net
キロ6はさすがに遅い

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:01:53.46 BS5BZiTQ.net
ジョギングしてシャワー浴びた後のビールは美味いな
これのために続けられる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:28:12.92 ypNFeg8E.net
初心者ならキロ8分台でもいいよ
無理して脚痛めたら元も子もない

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:36:14.13 gwe7lBoV.net
ていうか速さはダイエットと関係ないだろ
おれは走る距離=コースは決まってるんだけど(約十キロ)、
ゆっくり走った方がランナスタッティックで表示される消費カロリーは大きい
疲れた日なんかはキロ八分くらいでダラダラ走るんだけど、そっちの方がダイエットには良いわけだ
ちなみに体脂肪率23→14

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 21:54:57.52 86HG8zcL.net
走り方は人それぞれだよね
自分は30分と決めて、距離は決めてない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:06:25.04 zevMHy9v.net
速さは人それぞれだが、キロ6ぶち抜くジジイも平凡な人さ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:07:33.39 xOGKXWzT.net
>>472
ダイエットは関係無いけどボディメイクするなら関係あるぞ
ガリガリになりたいならスローペースで長距離走ればいい

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:16:04.07 hRj6oFW8.net
>>473
ミル専?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:28:52.82 jeSg37y4.net
ジョギングのいいところは、自分の好きなペースで走れるとこなんだよな。
あえて勝敗を付けるなら、満足した人の勝ちだな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:32:49.71 DoTUmXDn.net
今日も16km走ってくるで

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:36:25.84 kpj/IF+/.net
キロ5分台でも相当汗はかく

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:40:00.12 jXYnzkOW.net
>>476
ロードでも30分走とか60分走とか時間軸のジョグもあるよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:41:10.15 n0y87odZ.net
ジョギング測定みたいなiPhoneのアプリでいいのない?
Runtasticっていうのが良さげなんだが、英語なのがなあ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 22:42:57.07 n0y87odZ.net
あっ上のレス読んでなかった
シンプルだしおとなしくプロ版買います

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:09:16.20 Fz41Q49d.net
>>459
暗くなってからタイツ履いて走ってるけど暑くはない
質問と違うけど俺の思ったこと
走り終わって部屋に帰ったらなぜか1秒でも早く脱ぎたくなるけど
パッチパチでなかなか脱げない。
1万くらいの買ったのに、ラインも黒いの買ったから
量販店で売ってる安物と見た目の違いがわからなくて
信号待ちとかでワコールの色付きラインの人が横になるとなぜか肩身が狭い。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 23:39:43.39 sxf2qCrg.net
意識してスロジョグにしてるわけではないけど、全くもって早く走れないから結果的にスロジョグになってる。
ガッテンでスロジョグやったくらいから始めたからもう数年かな?
相変わらず5キロくらいのコースが1時間くらいかかってしまう。
子どもの頃からクラス1の運動音痴だっかたらしょうがないのかな…速く走れるようになりたい。
最近、走ってる小学生に追い抜きざまに「頑張ってください」と言われてしまい情けないよ。
すごく疲れるしフォームが悪いんだろうか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 00:06:03.18 Hz2lA9nr.net
>>475
関係ないだろw
プロのランナーだってガリガリじゃないか
おれは筋トレもしてるからガチムチだぞ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 00:15:06.50 y+RkHDnW.net
>>485
脳筋の見本みたいなヤツだな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 00:16:01.63 HzqE4um0.net
ガチで無知なのかw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 01:17:10.26 qhdtOY3z.net
>>482
ランタスティックプロは500円の価値はある。
キャンペーンでDLした俺が言うのもおこがましいが。
ナイスジャッジだと思うよ。
>>484
速く走りたいなら、速く走らない限り出来る様にならないけど。
ジョギングの後のウィンドスプリントとか、
ビルドアップとか、インターバルとかやってみては?
ちなみに上記は試してみてはどうか?という順番になっております。
後は痩せる。筋トレするとかかな?
体質的に筋肉がつかない、最大酸素摂取量が増えないなどの
特殊なケースでなければ速くなるはずだけどね。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 03:28:41.32 YPMcXCau.net
>>425
>>402は週3か4って言いたかったわけだから、はじめから週3って書けばという指摘はおかしい。
>>425 >>426こいつらの方が社会的には・・・だらうな。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 07:32:24.43 guNkXD5E.net
>>484
スロージョグは速く走れるようになるトレーニングではないからな
脚は強くなって距離は伸びるかもしれないけど、スピード出さなきゃスピードは伸びない
辛くなったら歩いても良いからペースをあげて、あと太ももの筋トレにスクワットも

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 08:01:03.27 Hz2lA9nr.net
>>486
いやいやいや
お前の方がおかしいから
ゆっくり走るとガリガリになるなんて聞いたことない

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 08:05:36.25 Hz2lA9nr.net
もしかしてHIITと混同してる?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 08:05:54.24 l0cFI/Ga.net
>>489
いやいやお前の方が頭悪いだろ。もう一回読んでみ。これがわからんなら小学校戻って算数学習すること勧める。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 09:23:45.94 guNkXD5E.net
>>493
煽り方が毎度毎度幼稚だよ君

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 09:49:02.78 2KnmTzYB.net
2chは初めてか?
力抜けよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 10:19:52.97 aqleYqEe.net
走り始めてもう4年か、○○分走ると決めて走るだけ
どんだけの距離を走ったか、調べたこともない
当然速さも知らないし、別に知ろうとも思わん

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 10:22:32.12 WIqgC2Yf.net
>>496
ダイエット板だしね、それでいいと思うよ
4年でどれくらい痩せた?
おれは2年で10kg痩せたので、いまは現状維持のために走ってる

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 10:28:05.30 aqleYqEe.net
>>497
最初の1年で5kgぐらいやせ、その後維持。
ところがこの1年ものすげー太ったので、飯を減らしているところ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 14:00:32.71 lYixU1j5.net
>>498
体重も調べるのやめたら楽なのに。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 14:06:48.56 aqleYqEe.net
>>499
そりゃいいアイディアだ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 14:35:38.09 iZxXKSH3.net
維持しているのに太る矛盾

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 14:59:28.99 mcf8tF2a.net
みんな毎月何キロ走ってるのかな
ちなみに5月は何キロ走った?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 15:33:18.32 6oERivQY.net
走った自慢したいならマラソンスレ行けよデブ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 16:04:15.91 lYixU1j5.net
週に5日前後で日にウォーキング5キロ、
ジョグ5キロという感じ。
毎月120キロ前後くらい。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 16:40:26.80 TjVyHAeC.net
>>493
やっぱ社会性のないアホだな。まだ、国語の問題ってわからないかな?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 16:59:06.27 QwyCXWFO.net
>>503
ジョギングも走ることじゃないのか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 17:04:24.33 uDTLgWDr.net
何キロ走ったかの自慢じゃなくて、何キロ痩せたかで自慢しろって事では

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 17:39:48.75 Ep4Jk/Dg.net
ビチクは毎日毎日必死の荒川走り
155㎝のコビトが走るよ
タッタッタッタ タッタッタッタ
タッタッタッタ タッタッタッタ
貧弱ジイが走るよ
スースーハッハ スースーハッハ
スースーハッハ スースーハッハ
カモカモカモーンw
ジョニーデップ似のコビトが走るよ
タッタッタッタ タッタッタッタ
スースーハッハ スースーハッハ
タッタッタッタ タッタッタッタ
スースーハッハ スースーハッハ
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch