15/07/09 17:23:45.26 +yGYGHcQ.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
安い割に正確なのでオススメ
もう売り切れてるかもしれん
932:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 17:47:57.34 DgM+UxUA.net
スマホにも無料の心拍計アプリあるし持ってない人はまずはそれつかってみるのがええね
そのうちアプリ起動や切り替えがめんどくさくなって専用のが欲しくなるけど
データ記録したりスマホならではの機能が山盛りだからこれはこれでおもしろい
933:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 18:19:41.63 gq8AQnpk.net
そもそも心拍数計なんていらないでしょ
体感でだいたいわかるもんよ
934:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 18:25:28.17 IArKreHT.net
そうなんだすごいね
935:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 19:09:22.56 sxkfAzJr.net
自分はむりかなぁ。人によるかもしれんが
明らかにハードな動きしてもなぜか心拍数は低いとかざらだし
936:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 20:39:17.09 8YMFTIcM.net
盛った発言きました
937:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 21:02:59.26 XB+MkVSX.net
昨日買ってとりあえず30分✕2くらいやったが、そこそこケツ痛い
バレー始めたてのやつがレシーブですぐ腕真っ赤になるのと同じで慣れるのかな
938:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 21:03:19.82 iFRAVF1f.net
みんなそんな豆に心拍数とか測ってるんだねつけるのめんどくさからrpmしか気にしてないわ
939:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 21:05:11.90 7GXflmo1.net
自分は距離
940:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 21:15:32.82 XB+MkVSX.net
×
941:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 22:02:59.26 IArKreHT.net
つけっぱで計測してくれて指定した範囲から外れたら自動で知らせてくれる機能がないと俺も無理だわ
ながら運動で如何に手間をかけずにやるかって方に努力してる気がする
942:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 23:14:01.48 rhGGri1b.net
エアロバイクなんてそんなダイエット効果高いもんでもないし、ながら運動が最大の利点だからななあ
あんま神経使いたくないわ
943:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 23:22:57.86 rz8sUVph.net
楽天でAF7800のエディオンモデルが1万3千円で出てる
すっげ安いと思うけどなんでだろ?
どっかの学食みたいに間違って大量発注したとかだとしたら笑える
944:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 01:11:20.28 a/GBKjDH.net
>>930
うわ、爆安だなあ…。
AFB7012買ったばかりだよ。
知ってりゃ、それ買ってたかもしれない。
945:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 01:26:06.53 h51dCmFL.net
76キロから65キロにしたいお
946:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 01:41:10.73 V6us37W0.net
4ヶ月でいける
947:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 03:14:47.83 9AjFytO6.net
-11キロ?
食事制限を少しだけするなら、負荷低レベルのながら運動くらいでも
4ヶ月ありゃ結構余裕じゃないかな。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 03:29:41.12 uHbb+M8J.net
>>934
1日どれくらい漕げばいいですかね?
949:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 03:32:22.24 4Cn82j7E.net
タニタの体組織計買ったら基礎代謝1400しかなかったでござる
500はあっといてくれよ・・・
ずっと漕いでれば上がってくもん?@1日40分ちょい
950:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 03:57:41.66 WkpgIo3W.net
>>935
低糖質の食事制限とセットで1年で20キロくらい落とした時は
ほとんど毎日入浴前に90分乗ってたよ
ワークアウト動画見ながらメーター表示で800kcal消費くらい
慣れてきた時は平均心拍150越えのガンガン立ちこぎするハードなのやってた
190越えて気持ち悪くなってゲロはいたことあるw
951:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 04:04:00.54 WkpgIo3W.net
ちなみにこの期間にアリンコの安いやつ2台踏み潰した
1年保証あるからいいやでデブが立ちこぎしたのは無謀だったね
今は維持だけどスピンバイクにして壊れる気配すらない
952:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 04:32:32.97 V6us37W0.net
床に汗がボトボト落ちる暑さなので
ついに安い片側水弾く素材のマット買った
953:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 07:16:29.18 3Bc0PaVt.net
俺もエアコンのない部屋で漕ぐ初めての夏を迎えてるから
汗が尋常じゃないよ
10分漕いだだけで滝のような汗
サウナなんかより汗かけるかもしんない
954:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 07:43:37.97 9AjFytO6.net
>>935
自分は朝昼普通。夜のみ炭水化物抜きと量少なめ。
週5日くらいで自転車(負荷1で1時間で心拍数は110前後)
これで1ヶ月-3キロペースで減ってる。現在3ヶ月目
エアロバイクって安い奴は30分制限あるよな。
結局この時間を越えるとエアロバイクの寿命はやめるとか聞くけど
まあ壊れてもまた安いの買えばいいか
ちょっと前に話しがあったけど、本体熱くなるから
エアコンない部屋とかの人は特に扇風機を本体にかけるの忘れないようになー
955:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 09:57:33.16 NxSJBP7a.net
心拍数は一番信憑性の高い指標だから、なんとか把握できるといいんだけどね。
エアロバイクaiは高いけど、イヤーセンサーで計測&自動負荷制御は、ながらでやる分には最高だ。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 09:59:06.26 NxSJBP7a.net
心拍数を手軽に計れる環境がない人は、代わりに
>>4 の「主観的運動強度」を意識してみるのがいいんではなかろうか。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 11:09:27.40 a9bzSJUp.net
プロレスの入場曲聞きながら漕ぐと捗るお
958:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 16:46:00.86 WkpgIo3W.net
>>941
安いのは無理すると半年くらいでカコンカコンいい始めるね
まあでも1年保証あるから無償修理してもらえるし安心だよ
いまはダンスミュージック聞きながら乗るのが楽しくなっちゃって
脳内麻薬ドバドバ出て床に水たまり出来るくらい激しくやってる
運動嫌いでスポクラも続かなかったんだけどインドアサイクリングは合うみたい
959:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 18:42:46.66 e93nAior.net
今日まじでやばいな1時間やったら汗かきすぎて足はまだ全然動くのにフラフラになったわ
960:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 18:44:53.15 EC+hbthG.net
>>946
脱水状態になっているだけでは?
961:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 19:07:11.73 SzLWGqYy.net
エアロバイクこいでたらお尻の割れ目の所に親指の爪くらいのでかいニキビできた。周り紫になってうんでる
痛くと普通に座れないし、跡残りそうだし最悪。誰にもお尻見せられない
962:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 19:12:28.62 jW3qultf.net
どうせ見せる相手いないんだから気にすんなよ
963:名無しさん@お腹いっぱい
15/07/10 19:52:57.45 rHldtcIY.net
>>930>>931
>AF7800のエディオンモデル
これ良い商品なのかな?
調べたらプログラムバイクでコンセントが必要みたい
AFB7012は自家発電でコード不要らしいけど
AF6200購入しようと思っていたけど、その価格で商品も良いのなら
そっちにしようかな
964:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 20:30:59.15 uHbb+M8J.net
>>946
エアコンと扇風機で風当てながらやらないと熱中症になるぞ
965:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 21:49:29.65 0F0LK12e.net
>>930
これ半額くらいになってるのかな?
悪くなさそうだし買おうかな・・
966:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 23:18:50.02 3Bc0PaVt.net
>>930
そのエディオンモデル買った俺がきましたよ
コンセント必要だけど部屋で使うから問題なくね
重いけどそのぶん安っぽくないしプログラムもたくさんあって楽しい
心拍数も体脂肪も測れるけど信用していいかどうか
何より1万3千円で楽天ポイント使った俺は実質1万だった
967:名無しさん@お腹いっぱい
15/07/11 01:34:43.67 sf7Nzyws.net
>>953
レスありがとうございます
購入申し込みしました
それでサドルカバーは購入されましたか?
自分は「マルト(MARUTO) GEL入りサドルカバー SC-GXL 」を考えているのですが
これでいいのかしら?
968:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 01:58:23.82 d5LpP4Bt.net
AF62000使ってるけど心拍数は大体あってるよ
タイムラグがちょっとあるけどね
心拍計はポラールのFT1使ってる
969:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 02:22:20.85 /uW+zFPC.net
>>955
未来人か
970:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 07:43:45.43 rurmBc7c.net
ケツのことを考えてBK2000にしようと思ってたんだが、エディオンモデルの激安っぷりに心が揺れ動いている。
普通の自転車でもケツが痛くなる俺が幸せになれるのはどっちだ。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 08:27:19.36 IO6ZB5qS.net
BK2000はケツは痛くならないけど腰が痛くなるって情報も少ないながらあるよ
壁を背にしてもたれて出来る環境があるならケツはいたくならないエディオンモデル
そうじゃないならBK2000だな
972:957
15/07/11 09:26:48.72 rurmBc7c.net
>>958
情報ありがとう。
エディオンポチりました。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 09:28:54.50 BDBODnNP.net
スマホを両手で持って漕ぎたいんだけど、アルインコの一番安い奴でそれできるかな?
Amazonで1万ちょっとの奴。
974:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 09:44:57.82 4k1UNO3Y.net
>>948
1. オキシドール(マキロンではない)をティッシュに浸してできる限り患部にあてておく
2. 「たこの吸出し」をぬる
3. 皮膚科に行く
1をこまめにやれば炎症は治まっていく筈
2は昔ながらの腫れ物用軟膏
3は確実だが下手するとメスで切って膿をしぼり出されるから痛くて切開痕も残る
脂肪層が厚くて患部が深く大きくなりやすい部分だから早めに対処すること
ビタミンCサプリは炎症に効くから期間限定で多めに飲むのも有効
975:953
15/07/11 10:49:47.37 ScevHSNf.net
>>954
俺は筋トレしてるからか尻がでかいせいかわからないが
ケツ痛には最初っから悩まされなかった。
でもそれは個人差があると思うから、漕いでみて痛いなら購入かも。
一緒に頑張ろうぜ~
976:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 10:54:10.08 X3GOlM76.net
>>960
普通によくやってる。若干漕ぎ辛くはなるけどできなくはないよ。
もちろん集中するのは動画みながらとかのほうが圧倒的にできるけど
977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 13:31:41.50 RRuKLTug.net
エディオンのポチった
昨日からどんどん減ってたからつい買っちゃった
978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 13:34:17.01 uJ7nY0II.net
>>948
遅レスだけどそれはニキビではなく粉瘤(ふんりゅう)では?
その場合はきちんと形成外科で切開しないと再発する可能性大。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 13:44:41.79 +x2nwlW8.net
売り切れた
980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 16:05:25.23 0FjmlT/H.net
昨日買ったんだが、隣の家と数10センチしか間がない家の窓際でエアロバイクしてるんだが響くかな?
下にはあんまり響いていないらしい
981:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 16:05:29.11 SMktYrxB.net
買いそびれた
982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 23:30:38.36 BDBODnNP.net
6200がAmazonで人気みたいだけど、数字が大きい方が新しいのかな?
983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 00:30:18.73 pmpoJA0d.net
AFB5013を買おうと思うんだけど、レビュー見たらハンドルに膝が当たると書いてある・・・
他と比べて位置が低いのかな?
984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 05:09:08.32 bICbKSWS.net
6214を買おうかと思ってるんだが身長174cmでも満足に漕げそう?
キツそうなら5215にする
985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 05:42:04.81 XOAQ9mOR.net
アルインコ種類多すぎる
なんであんなに出してんの
986:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 06:56:56.88 zWbRjvBw.net
6200とか本当は廃番して新型に移行したいんだろうがアマゾンがあぁぁl
987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:08:50.51 5DJl0uk3.net
エアコンつけて運動するって言うと、決まって「意味ないじゃんw」って笑われる
汗をかくことそのもの=カロリー消費って思ってる人がやっぱ大多数なのね
988:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:12:04.68 4yw8xk/0.net
汗を沢山かく=その分激しく運動してるという認識だよね。
どっちみち汗で流れたのなんて水分とりゃ戻るんだけど
実際のところ汗びっしょりで運動したときとクーラーつけたときの
カロリー消費量との差ってどんなもんなんだろうね。
そんなこと関係なく暑いと運動すること自体すげぇしんどいから
クーラー最強
989:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 15:16:50.72 SEEtua1F.net
エアコンと扇風機使わないと熱中症になるから使ったほうがいいよ
未だにただ汗をかけば痩せると思ってる原始人はサウナでも行ってどうぞと勧めるといいよ
990:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 16:49:29.49 GfOb/01O.net
あ?なんじゃキサマその言い方は
991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 17:26:48.49 Do8KAjnQ.net
心拍計で常時計測しながらいつも漕いでるんだけど
自分の場合、暑い方が同じ強度の運動してても心拍数が上がりやすいんだわ
よって暑いほうがより体脂肪を燃やしやすいんじゃないかなと思うんだがどうなんだろう
992:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 17:31:11.98 SEEtua1F.net
そら(呼吸数も増えるから)そうよ
993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 18:03:51.64 OqU9/irf.net
アルインコのAFB6112を購入しました
設定した心拍数で漕ぎ続けられるハートレートモードを選んだんですが
漕ぐと負荷1から始まり徐々に最大の12にまで負荷がかかります
また負荷は徐々に下がってゆくのですが
高負荷の時にもう負荷が重くて心臓バクバクです
この心拍数の上げ方って普通なんですか?
膝や心臓に良くないと思うのですが、このモードで漕いでいる最中は設定上、負荷の変更が出来ません
当たり前ならこのモードで続けようと思いますが
やらない方がいいのならマニュアルモードでやろうと思います
急な負荷の変更は膝や心臓に良くないですか?
皆さんはどんな漕ぎ方で心拍数を近づけていますか?
994:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 18:18:39.02 SEEtua1F.net
その問いにはシンプルな答え
きついなら慣れるまでやめとけ
これよ
995:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 18:33:08.11 2YCYg0fo.net
>>980
設定心拍高すぎるんじゃない?
ウォーミングアップとクールダウン
996:入れるのは普通だしそういうもんだよ 心拍でリミット設定したなら設定値超えたら負荷軽くなるはずだから何か間違ってるのかも 自分はマニュアルで最大170くらいまであげるけど平均だと140くらいでやってるよ ちゃんと水飲んでるのにシャワー終わると1キロくらい軽くなってるw
997:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 18:53:59.56 ELLIR7tG.net
ソールバイクもいいなと思ったけど60kgは重過ぎ
998:980
15/07/12 19:14:14.53 1pVfbTMY.net
レスありがとうございます
心拍数の設定は102です
負荷の件は普通なことで次第に慣れてゆくものなのですね
分かりました、今の設定で続けてみます
999:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:19:21.78 +1Orskq4.net
102て
そんな設定にするならそんなモード使わない方がいいんじゃね
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:20:15.32 TiDX/aB4.net
どれにしようか迷って1ヶ月もたってしまった
さすがに横で人が寝てても出来るくらい静かのはないですよね?
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:42:19.00 G9e6guHV.net
楽天のアリンコエディオンモデルまだ売り切れてないよ
キャンセル出たんじゃないか?
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 19:54:33.66 /sQ58DoL.net
漕ぎ始めって足が筋トレする時みたいに疲労感じて怠いけど、しばらくすると消えるよな。なにこれ
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 20:47:48.67 5DJl0uk3.net
>>978
息が上がりやすくなって大汗が不快で運動量落ちそうなんだよね
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 20:50:10.16 4yw8xk/0.net
>>986
安物でも想像以上に静かという印象だったよ。
寝てる人の横でこいでると息遣いのほうがうるさいくらい。
ただ今こわれはじめて若干カコカコいいはじめてるけどwww
気になるなら電気屋とかでためしてみたら。
まあエアロバイクはながら運動とのセットみたいなもんだから
TVやモニタやタブレットやスマホで動画見れる環境つくったほうがいいことをかんがえると
その点で寝てる人の横は不向きかもしれない。イヤホンはあり
>>988
あるある。でも運動あるあるみたいなもんじゃないかな。
ウォーミングアップしたあとのほうが筋肉は動いてるから。
実際後半は速度明らかに上がってる。
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 21:04:11.33 xTkp7qj9.net
>>978
なんか汗の分泌量を増やすために体の表面に血が集まって
筋肉に供給される酸素が減るかららしいよ。
これが正しいとすると逆に脂肪が燃えにくくなるんじゃないかな。
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 21:20:22.66 pmpoJA0d.net
はよ
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 21:22:54.20 TiDX/aB4.net
>>990
そうなんですか、ありがとうございます
実際には横の部屋なんですが襖で仕切られてるので、
そこまでうるさくないのなら大丈夫そうですね
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 01:02:05.85 4933kK2/.net
筋トレ。
部位別に分けて最高でも週に2~3回。
最高でも1時間程度。
あとは摂取カロリーを大幅に減らす。
毎日決めた8時間の中で計算したカロリーから300kcal程度引いた数字分だけ摂取。
筋トレを行った日は炭水化物を積極的に摂る。
筋トレをしない日は炭水化物を摂らない。
その他、週に2~3日は断食推奨。
6か月で体重が半分。体脂肪は13%も落ちた。
なお有酸素運動は全く行っていない。やるだけ無駄。
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 01:03:42.76 4933kK2/.net
スレ間違えたわ。
ごめんんさい。
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 02:14:30.18 VqKYpxt3.net
誤爆のふりして講釈垂れる気満々
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 06:05:19.17 Z9O3wAhl.net
ごめんんさいw
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 07:10:16.06 HHMpUTC4.net
次スレ
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 07:10:59.66 HHMpUTC4.net
ヨロシク
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 07:11:47.84 HHMpUTC4.net
ネ!
1000まさお
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています