15/05/01 23:03:15.18 BmZT6qZC.net
>>285
すごい!三食炭水化物抜きですか?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 00:04:37.87 XYElBHM0.net
今日からカカオ86パーセントのチョコ実践投入してみる
コンビ二で売ってるやつで全部食べても、確か炭水化物8gぐらいだった
332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 00:05:57.54 2tMUnEgC.net
>>319
あれは実に良い
333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 00:09:16.13 XYElBHM0.net
>>320
さすがお目が高い
私は朝食べる予定
体を起動させるのに使ってみます
334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 00:47:52.77 HV8jVfrU.net
>>306
BMI 20切れてるね。身長でいったら43くらいのほうが安心
335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 01:16:11.57 GvGb9c51.net
あー腹減った
何か食いたいこの時間
336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 01:48:02.26 g0k9bQ1E.net
田舎に3日帰っていつも2食なんだけど、3食ばっちし食べてきてそうとう太ったなと思って
今体重計のったらマイナス0.5kgだった。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 02:25:31.27 ZlCAL8GI.net
消化活動ってものすごいエネルギー使うからな
断食続けるよりカロリー低くて消化にエネルギー使うもの食った方が痩せていく
338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 03:37:52.38 b7Di2uyf.net
腹へったから夜食として鶏肉と卵をレンジでチンして塩胡椒とたっぷりのマヨネーズかけて食った
こんなメニューでも糖質が1㌘も無いなんて糖質制限は本当に楽
339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 05:28:09.35 LT12s8n0.net
喉風邪ひいたわ。制限してる場合じゃないハチミツ飴舐めよう
治ったらまた頑張ろう
340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 05:32:46.10 EJXwSgL9.net
昨晩ベロンベロンに酔っ払い今目覚めたが
買った覚えの無いセブンの塩むすびの包装紙がゴミ袋の中に入っていた
341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 06:09:41.12 B0EitVPK.net
糖質制限中だとあれすらかなり甘いよね
342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 06:25:52.30 Q5/tUInH.net
カカオ90超えチョコもあったけどネオスイートの不使用のがいいんじゃないか
あと糖質制限中やたら浮腫んだけどタンパク質取りすぎかなー…スッゲーパッツンパッツン
343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 06:40:37.09 S2N8zTRc.net
自分は糖質制限初めて全くむくまなくなったなー。
それだけで「痩せたよね?」と言われたくらいに。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 07:03:01.43 eZkQmYQz.net
>>330
何食べてるの?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 07:10:40.76 Q5/tUInH.net
>>332
最近はゆるめで朝ブランブレッドにチーズ170kcal分
昼ブランブレッドサラダチキン2個
夜はサラダチキン3個かカッテージチーズ400gをヘビロテしてる
前はパンの代わりにサラダチキンとか卵上乗せしてたけど頭使う仕事にしたか
ら妥協せざるを得なくなり浮腫中
346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 07:16:36.39 JqajlsGX.net
サラダチキン3個とかよく気持ち悪くならないな
347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 07:24:20.80 Q5/tUInH.net
胸焼けはするけど糖質量ガチで少くて膨らむから重宝してたんだけどその後あからさまに腕とか顔がモッサリしだすんよね
348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 07:24:23.73 eZkQmYQz.net
>>333
自分はサラダチキン食べないからわからないけど塩分高いのかな?そのメニューなら裏のパッケージ見たら1日にどれだけ摂ってるか分かりやすいだろうから計算してみたら
349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 07:28:15.30 ZlCAL8GI.net
>>330
水ちゃんと取ってる?
あと塩分取り過ぎてないか。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 07:51:41.32 YGM2QuS0.net
サラダチキン3個ってすげーな
自分は添加物とか怖くてそこまで食べれんな
あれ食うくらいなら自分で胸肉買ってきて鶏ハム作った方が安心だわ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 08:53:55.55 CzwT+rbO.net
ラーメンってGI見ると糖質OK食品じゃないか
352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 08:58:22.59 dfEgEhZS.net
サラダチキンは袋から取り出して熱湯で30分ぐらいじっくり茹でてから食べるといい
化学調味料や保存料といった身体に悪影響を及ぼす劇薬を抜くことが出来る
353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 09:00:11.12 bRLWTiKe.net
汁だけならいいんじゃない?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 09:17:53.11 B0EitVPK.net
久しぶりに運動らしい運動したら身体かるーい
ココナッツオイルのみで朝一の活動でもカロリー制限してた時みたいな「オラに糖質をわけてくれぇぇぇ!」って感じにならないことに感動
355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 09:19:14.44 B0EitVPK.net
ごめん感動してたらなんか日本語おかしいなw
356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 09:21:27.99 Knmg9PIc.net
薬漬けのサラダチキン30分茹でるよりスーパーのムネ肉で自作をおすすめ
もっと短時間で美味しくできるよ
サラダチキンみんな飛びついちゃってるけどあれを毎日は怖い
357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 09:22:22.97 fZpv5ebp.net
糖質制限して摂取カロリーが低くなるのは当然じゃね?
油をかなり使わなきゃカロリーは稼げないし、元から肉を300とか400gとか食べてた食いしん坊なわけじゃないし
米だ麺だと主食系でカウントされてただけだし、それを抜いて調味料やら何やらまでの糖質制限をしたら摂取カロリーは自ずと下がる。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 09:22:23.52 YyQA4xuk.net
>>339
GI値以前にラーメンアブラマシマシ麺全残しなら100%痩せる
URLリンク(i.imgur.com)
359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 09:23:33.56 g0k9bQ1E.net
>>317
10年前の
360:手だけのオムロンで現在17.5%。 もしかしたら体脂肪一桁の可能性もありそう。 なんで腹以外脂肪ない感じの状態だもん。 ジムので計るかなぁ・・・。一回500円みたいだけど。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 09:32:47.05 BN49YrhR.net
>>330
カカオ90超えは殺意を感じる不味さ
カカオ85が限度だった
362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 09:33:22.52 2tMUnEgC.net
運動+短期集中が一番良いよな。
といっても最近停滞気味だけど。
酒のせいかな。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 09:47:59.53 MJpV/ZUS.net
>>343
ちょっと意味がわからなかったw
364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 10:19:56.19 Y41imn5g.net
順調に体脂肪率落ちてたけど、1日だけハードワークあったんで米を昼と夜食べたら、1キロ太って体脂肪14→16になった
こんなに??気のせいかな?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 10:24:10.45 B0EitVPK.net
気のせい気のせい
366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 10:27:34.67 XYElBHM0.net
カカオ86はギリ食える苦さだね
動脈硬化や癌の防止にもなるから継続してみるよ
今井さん癌で痩せてしまったね
私の祖母も癌だったから遺伝子受け継いでるかもしれん
皆様も肉の食いすぎご注意を
367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 10:30:50.08 qpu96Htn.net
ハイカカオのはガリガリ噛んじゃうんじゃなくて
ゆっくり口の中で溶かすと95%でも美味しく食える
けどね
普段の楽しみで買い置きしてるのは95と86だわ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 10:37:41.31 7VhG3h8i.net
>>340
わろたw
369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 11:03:39.61 JMW0xGzL.net
GWに義実家に帰省が憂鬱。
団塊世代って米信仰?ってぐらい米LOVEだよね。
お米食べないと凄い心配されるしカラダに良くない!病気になる!ってうるさい。
自分たちは立派なお腹して高血圧なのに。
正月は餅食べないからビミョーに批判されたし。
御節も醤油と砂糖でしっかり味付けするの知ってるから殆ど食べなかった。
明日から憂鬱。実家はなんとか理解されたし、粗食だから美味しい。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 11:08:24.73 B0EitVPK.net
>>356
そりゃ諦めて少食でカロリー制限するしかないね
371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 11:10:24.14 QHflNaid.net
>>356
少しだけ食べたら納得するのならそうすればいい
ご飯半膳までなら血糖値も上がらないインスリンもほとんど出ない
カロリーも少ない、数日程度なら気にするほどでもない
そうやって理解を示しているふりをしながら逆に糖質制限の情報を
提供して理解を求める、対立するよりそのほうが理解を得られやすい
372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 11:10:24.94 XYElBHM0.net
賢治の雨にも負けずって詩あるけど
>一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ
これで粗食を表現してるのかもだけど
米食いすぎだよな
373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 11:12:55.46 g0k9bQ1E.net
田舎帰ったけどご飯は少なくしてもらって、
おかずはおいしいって食べまくったよ。
ご飯はたくさん食べなくても大丈夫だろ。別に料理しているわけでもないし。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 11:46:14.40 EhIn2elG.net
>>348
95パーセントのヤツを食べたけど
苦いし唾液全部持っていかれるし
ドロ食べてるような食感だったw
でもチョコレートポリフェノールは体にいいんだよ(震え声)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 12:06:31.24 eH4P82wn.net
いやいやカカオなんて所詮豆っしょー??
余裕で食えるっしょー(フリ)
376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 12:09:06.46 JMW0xGzL.net
>>356です。
レスありがとう。
カロリー制限で乗り切るか。
�
377:ケっかく目標体重になったからほんと憂鬱。 ご飯ちょこっとにしてみようかな。 おかずも東北の味付け濃い感じでイヤだけど少し食べよう。煮物とか真っ黒。 多分、夕飯はすき焼き。 割り下も砂糖の量が凄い。飽和量?ってくらい砂糖山盛りに醤油に入れてる。 最後は白菜とネギが真っ黒になってる。。。 少食でがんばる。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 12:15:49.92 /wHcgKzA.net
>>363
自分だけ弁当持っていけばおk
379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 12:21:43.65 dfEgEhZS.net
医者から言われて食事制限してるって言っても分かってもらえないの?
嘘でもいいから食べなくて済む言い訳を用意しておくとかすれば良さそうだけど
380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 12:26:24.95 S2N8zTRc.net
とくに年寄りには「ダイエットのため」と言うとわかってもらえないから
血糖値が高めで糖尿がこわいから節制してると話してる。
それだと無理強いされることもないし、
血糖値を上げない食べ物について興味津々でいろいろきいてきたりするw
381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 12:32:29.57 QHflNaid.net
ココナッツオイルがアルツハイマー予防にいいとかいって
ご飯と一緒に炊くといいよ。一緒に炊くとカロリー(ご飯のカロリーは糖質)を
何割も減らせる効果があるそうだ。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 12:55:48.72 2tMUnEgC.net
年寄りなんかに負けるなよ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 13:17:25.39 PtBeuDKO.net
カリカリ油揚げにシラスとチーズのせたらめちゃくちゃ美味かった
自分天才かよ!と思ったらすでにクックパッドに載っていた(´・ω・`)
新しい低糖質レシピ発見するとテンション上がってダイエットのモチベーションも上がりますな
384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 13:18:10.70 /wHcgKzA.net
こんなもん食えるか!とちゃぶ台ひっくり返すw
385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 13:38:20.60 0cDeOAr3.net
鶏皮せんべいは欠かせない一品
通販で大きい鶏皮を手に入れたら揚げぎょうざの皮してみい
386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 14:37:08.66 Q5/tUInH.net
サラダチキンの添加物と塩分かなやっぱり
カッテージチーズとかマッハで塩の塊だしな…糖質抑えるのに躍起になりすぎてたかな
てか単純にタンパク質取りすぎで腎臓やってしまったんだろうか
387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 15:09:10.43 k65PFLy/.net
>>363
す、すき焼きってお正月に食べるものではなかったのか⁉︎目がポーーーーーン!
388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 15:14:56.58 s2cIJu0J.net
年寄りには「みのもんたが健康にいいって言ってた」で大体何とかなる
389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 15:22:29.78 k65PFLy/.net
ククパのレシピでよかったら、レシピID2093978
とり胸肉+醤油+塩+オリーブオイルという、食材これだけという簡単なもの。
とりハム?チキンステーキ?何でもいいけど安くて簡単美味しいからおすすめ。
とりハムみたいに冷蔵庫に入れて何日もかからない、私は冷蔵庫に入れて放置がだめだったのでこのレシピばかり。お試しあれ。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 15:24:34.38 3JnCJNoK.net
さっきアイスを食べたらやたら腹が減る…
アイスは毒だな
391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 15:44:41.81 g0k9bQ1E.net
腹減ったら納豆+卵+唐揚げたべることにしている。
納豆と卵は髪の毛にいいからね。唐揚げはなんとなく炭水化物でないしいいやって感じで食べる。
以前は一日一食だったが今はこれで結構調子いい。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 15:48:52.00 EJXwSgL9.net
納豆は不思議と腹にたまるよね
タレかけないで2パックも食べると不思議と満腹になる
393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 15:56:04.92 AY/fK1mP.net
皆凄いね。自分なんて毎日毎食鳥モモとブロッコリー焼いただけだけだよ。
糖質制限料理考えるの面倒。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 16:14:42.25 woggkBiN
395:.net
396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 16:25:30.81 8B28D85d.net
>>377
納豆は消化が悪いから腹もちがしますね
397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 16:38:55.88 4bHzS2ye.net
納豆って便利だよな
なにに混ぜてもたいてい美味くなるし
糖質制限してると無味な食材使うこと多いけど醤油かけた納豆と合わせれば味気無さも消える
398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 16:50:47.36 ZlCAL8GI.net
ねえよ。
何に混ぜてもなんでも納豆臭になるから
単品か卵とか天ぷらとかじゃないと俺はムリだな。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 16:59:54.53 4bHzS2ye.net
>なんでも納豆臭になるから
だからいいんじゃんw
納豆嫌い?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 17:01:11.54 4bHzS2ye.net
俺野菜食べてないなーっておもったときは
キャベツ半玉かってきて全部千切りにして納豆3パックぐらいとぐちゃぐちゃにまぜてそのまま食べるよ
料理
401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 17:34:14.45 UNU4cC2I.net
美味しくなさそうなんだが?
うまいんか?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 17:49:54.04 4bHzS2ye.net
俺は納豆好きだから好きだよ
キャベツも別に嫌いじゃないし
納豆とあえるだけならそれこそもやしでもなんでもいい
403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 18:03:37.56 /wHcgKzA.net
鶏肉食べるならこれがオヌヌメ。
オレは胸肉に置き換えて作ってる。
URLリンク(www.youtube.com)
404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 18:56:20.51 f7fd96tZ.net
俺はほぼ毎日レンチンしたもやしに納豆あえて食べてる。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 19:04:10.14 5tTGK85g.net
なぜ実家の家族に、糖質制限ダイエットしてるからご飯は要らないと言えないのだろうか?
せっかく作ってくれてるとか色々あるだろうけど、一言感謝交えて言えばいいんじゃないのかと
406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 19:08:18.06 ZlCAL8GI.net
自分の実家じゃなくて配偶者の実家だろ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 19:17:24.95 OTY2g4f0.net
糖質制限って即効的に痩せるからって安易にやりだすと
あれこれ必要栄養素不足になるから大変だねぇ
不足してる分はサプリメントで補えば…なんて危険だわ
市販のサプリメントが現実何で作られてるかを知ったら怖くて摂取できなくなるよ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 19:23:52.71 vicHZpwN.net
>>388
この人好きだわ
料理カテゴリはひと通り真似した
漬け込み時間が面倒くさいから余りやらないけど鶏ムネをヨーグルトに漬けるやつは柔らかかった
409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 19:27:08.12 dfEgEhZS.net
怖がってるくせに何が入っているかは敢えて書かず不安を煽って満足する。
典型的なフード左翼だな。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 19:28:45.42 SO6ZKoA5.net
>>392
で市販のサプリメントは何で出来てるの
411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 19:33:35.37 PmK0EVD3.net
>>392
あれこれ栄養不足の、あれこれって何??
412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 19:43:21.13 /wHcgKzA.net
>>392
微量栄養素は自分で管理して摂取すればいいだろ?
そんなことも出来ないからお前は豚なんだよ。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 20:08:40.77 EaFNxDN/.net
2~3日炭水化物取ったところで、一週間も糖質制限すれば元にもどるだろ。糖尿病ならいざ知らず。こういう女は人の親になるべきではない。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 20:14:34.46 /wHcgKzA.net
>>398
小向美奈子乙
415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 21:17:47.94 O0x6rnDL.net
夏に向けて体を引き締める! 食べてもOK「脱糖ダイエット」のススメ
そんな中、近年話題になっているのが糖質制限ダイエットです。お米やパン、小麦粉、イモ類などの炭水化物の摂取を避けるという方法で、
中年太りに悩まされていたおじ
416:さんたちが奇跡のダイエットに成功し、テレビで紹介されたこともありました。 しかし、「糖質制限」よりももっと厳密な、糖質の摂取量を限りなくゼロに近く減らしていく「脱糖ダイエット」を推奨する人がいます。 ハタイクリニック院長の西脇俊二さんです。 http://www.sinkan.jp/news/index_5678.html
417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 21:31:51.63 4PdOXvxH.net
>>400
その1日糖質10gと筋トレと有酸素運動の過酷な3点セットなら、ライザップのように1日3食MAX60g+脂質制限(1日の脂質量=体重×0.3)の方が現実的じゃない?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 21:34:13.12 ZlCAL8GI.net
>>400
アホか。。
20g程度とかならともかく、完全に糖断ちして 高負荷の筋トレ&有酸素運動とか。。
ほんとにこいつ医者か?自分でやってるのかよ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 22:01:04.33 qP4lq8FV.net
有酸素は高負荷でもないらしいから、カロリーが足りてれば問題なかろ
420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 22:15:37.01 PmK0EVD3.net
純ココアいいよいいよ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 22:58:53.40 BESUNLge.net
開始二日目
マイナス2キロ
コロッケ食べたい
422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 23:20:47.74 g0k9bQ1E.net
>>381
そうなんだ。よくかんで食べるかな。
>>385
キャベツいいかも。今度試してみる。
納豆+卵+唐揚げを納豆+卵+キャベツでやってみる。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 00:10:27.72 xjHaBeOU.net
>>400
こういう奴らは体に老廃物溜めまくってるから近づかない
普通にエネルギーに使う分だけ糖質摂取してればいいよ
根菜類はおろか納豆も完全に抜くとか腸に悪ぅ
424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 00:17:04.95 PnqWLCBx.net
まあ、自分が糖質過剰摂取して体壊した癖にな、
それを正当化するために糖質及び糖質を含む食材を悪者に仕立ててる
キチガイ連中だろ、特に医師に多い
425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 00:39:01.17 F96FjrR1.net
結果を早く出したいだけなんだろ
糖質ゼロなんて食生活を長期間できるわけない
まあ糖質10グラムと60グラムにどれだけ期間差があるのか知らんけど
426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 00:53:04.93 FTF5Ql1r.net
腹減って耐えられない時間帯だ
タマネギ刻んでマヨネーズでいただいた
427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 01:10:06.05 bvuA961z.net
平日にラーメン、パスタ、パン、お菓子、アイスを食べない。
ご飯はいつもの半分にする。
これだけでいいと思う。構えて極端にやるとマイナス面がでる気がする。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 01:44:18.45 k9I7iW9S.net
そんなもんそれぞれ好きにやったらいい
お菓子抜き、ご飯半分程度のことは他のスレでもいいと思うけど
429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 01:48:40.41 l1/+Byi9.net
>>411
はっきり言うがそれじゃまったく駄目だ。200%失敗する。てゆーか逆に太る
430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 01:52:31.81 bvuA961z.net
>>413
いつもより食べてなければやせるのでは?
普通体型の人がモデル体型目指すなら健康を犠牲にしての糖質制限もありだろうけど、
デブがふつう体型目指すなら>>411のやり方でOKじゃない?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 01:57:50.67 5c5yO3wu.net
はいそうですね
432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 01:59:48.05 l1/+Byi9.net
>>414
じゃあやってみろよ。確実また太るから。そんな中途半端に節制できてるなら最初から太ってないから。
糖質制限て言うのは減量方法じゃないんだぞ?普通にセオリー通りにやってたら健康に害なんか生じようがない。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 02:03:44.21 l1/+Byi9.net
434:置き換えでいいから主食抜きくらいから始めないと糖質依存から脱却できない。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 02:32:42.77 ewlsM/xp.net
何言ってるのか理解出来ない
436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 02:33:12.27 ewlsM/xp.net
>>416のこと
437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 03:07:15.13 mB0tDZ5g.net
ほんとやらずにイメージだけで言ってるんだろうな。
糖質はガッツリ抜いた方が絶対楽
血糖値が一度上がって下がる時に飢餓感と立ちくらみなどが出る
中途半端に抜くと余計糖質撮りたくなるけど、抜くと数日で欲しくなくなってくる
一番大事なのは糖質を制限することによってクエン酸回路を回らないようにして
脂肪を燃焼するケトン体質にすること
中途半端に糖質取ってると、体が省エネになっていくだけで痩せにくくなるし
なかなかケトン体質にならない
※がっつり運動するなら別。TCA回路回ってもそれ以上に消費される
438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 03:57:06.95 k9I7iW9S.net
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな
っと流してガッツリ糖質抜いた話でもしようか
439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 06:38:42.81 HJmJLPkz.net
>>411
のようなやり方ではあまり痩せなかった。ご飯半分ってのがほとんど効果ない。
平日はご飯なし、にすると効果が現れた。
人によるのかも知れないが、半分とか中途半端にするくらいならご飯抜きの方が良い。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 07:01:30.11 bxslRsSg.net
実際野菜からも結構な量の炭水化物を摂取してるからね
大好きだった根菜や芋類の炭水化物含有量を知った時はショックだった
441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 07:10:32.69 mB0tDZ5g.net
根菜はともかく芋は小学生レベルであたりまえでしょ。。
ヨウ素垂らしてデンプン調べたじゃん
442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 07:11:14.47 UINF0fm/.net
食物繊維も多いからなあ
トマトはがちの糖質だろうけど
443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 07:33:14.08 WgGooIHX.net
ケトン体質になったとしても、糖質以外でカロリー過剰摂取すると太る。
糖質じゃないからケトンとなって体外に排出されるんじゃないの?
過剰エネルギーは貯蓄される仕組みがやはりあるんですかね?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 07:51:07.06 mB0tDZ5g.net
ケトン体にまでなればもう戻らないけど
アセチル・コエンザイムAの場合はTCA回路と同じようにクエン酸使って脂肪酸に戻るはず
まあ、脂肪だろうが炭水化物だろうが元々炭素・酸素・水素の化合物だからな。
タンパク質もそれに窒素ついただけだし
445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:17:37.01 Ams2qngK.net
炭水化物はもちろんのこと、根菜・糖分多い調味料を抜いて3日
体重1キロ減った
チューハイストロング1日3缶飲んでたけど減ってる
酒がエンプティカロリーって本当だったんだな
ビリー隊1ヶ月入隊でも痩せなかったのに
446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:18:49.45 5c5yO3wu.net
それべつに痩せたわけじゃないから
447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:22:34.58 QBab68P+.net
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(club板:235番)
・すべての不調は首が原因だった!
・長引く痛みの原因は、血管が9割 (奥野祐次ワニブックスPLUS新書2015/2/7)
・あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
・その不調は遅延型フードアレルギーです!
↓
スレリンク(shapeup板:73番)
448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:23:35.27 phq7/j2K.net
>>378
ただ気持ち悪くなってるだけw
449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:26:50.22 beP83G9W.net
糖質制限2週間目。
160cmの60kg→55kgになって5kgも落ちた!
しかも毎日満腹に食べているのに…
目標はあと-5kg。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:37:29.14 jfmALsV1.net
>>432
落ちたのは筋肉でした…ってならないようにね
451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:42:14.87 phq7/j2K.net
筋トレしないと筋肉と脂肪五分五分くらいで落ちるよ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:46:09.81 mB0tDZ5g.net
つか大部分は水分だから。
糖分なくなって保持してた水分抜けただけ
453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:55:31.30 oG4x8RMz.net
ゆる糖質制限、とか言うのは結局のところやるだけ無駄なの?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 09:11:41.74 mB0tDZ5g.net
ムダじゃないが「労多くして功少なし」
しんどいし失敗する確率が高い
糖質制限するとすぐに糖質に対する欲求が減って楽になる
今までどれだけ嗜癖的に糖質中毒だったかわかるよ
タバコや酒みたいなもの。
ヘビースモーカーで
「タバコ半分に減らして健康になるわーー」
って言ってる奴がいたら、何言ってんだ?って思うでしょ。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 09:12:12.33 sf3wraL2.net
標準体重になって、2ヶ月ほど落ちなくなったから
週一でチートデイを導入した
ハッキリ言ってチートデイは信じてなかったけど
実際に効果があって驚いてる
ただ、スーパー糖質制限からチートデイで急に炭水化物を摂っても大丈夫なんかな
糖尿になったりしないかな
そこが心配
456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 09:13:06.23 bxslRsSg.net
ダイエット始めてからキャベツの千切りが上達した人間は俺だけではないはず
457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 09:37:32.06 JOFCmoUC.net
チートデイって、主に炭水化物だけを食べて、たんぱく質は取らないとか、なにかセオリーがあるのかね。
ハードダイエットだった その昔、ちょっとしたお祭り宴会に付き合って、翌日3kg位増えてて、
戻るまで1週間から10日掛かったことがあって、どうもチートが効く話は不思議。
(もちろん、3kgの大半が水分なのは承知しているが、戻すのに時間がかかり、「チートで壁を破る」的な
ことは起きた記憶がない)
458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 10:23:17.85 9Xn2/Nkg.net
チートデイの効果
お腹と顔がふっくらする
食欲が以前より増す
459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 10:29:00.39 8dDK2U1w.net
>>440
その増えた三キロは体感的にわかる?
体重いとかウエストが少し出てるなとか
460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 11:08:04.43 FTF5Ql1r.net
オナニーも時間かけてやれば消費エネルギーが
461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 11:29:36.41 bvuA961z.net
ゆる糖質制限いいと思うけどなぁ・・・。
・ちゃんと炭水化物もとるのでバランスがとれる。
・急激な変化で身体に負担を与えない
・バランスのいい食事肌や髪の老化をふせげる
・勉強や仕事の集中力も持続する
・ストレスがたまらない。それによる病気などの悪影響がでない。
一ヶ月で0.5kgから1kgの変化だろうけど、効果はある。
これにウォーキング(早歩き)を加えるのが一番健康的な痩せ型だと思う。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 11:38:17.23 +I2+sw9N.net
チートデイで太る人はカロリーかなり抑えてるとか?
長期間摂取カロリー不足で体が飢餓状態にあるとチートで食ったもの全部脂肪にしそう
463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 11:38:25.55 jfmALsV1.net
>>439
100均で売ってるキャベツの千切りできるやつ楽だよ
ニンジンの皮むきみたいにシュッシュッと千切りができるよ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 11:39:10.65 4ou/riDU.net
>>444
「一番いい」なんて人によって違うから。
その5点、全部論破できるけどスレが荒れるからしないでおく。
まぁ否定するつもりはないし自分の信じる道を行けばいいじゃん。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 12:23:01.65 xjHaBeOU.net
>>447
世に出回ってるダイエット法なんて
ASPで高額で売ってる使えない金儲け話と同じだから
論破する以前にダイエット法云々に釣られてるお前も同じ穴の狢だと自覚しろ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 13:11:37.76 MgLqFqEa.net
現代人は、特に先進国は毎日食事して栄養とれるから、脂肪の貯蓄なんて5パーセントもあれば充分なんだよな
467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 13:24:44.44 bvuA961z.net
>>449
それは違うよ。体脂肪は少なくても15%以上は欲しい。
少なすぎると風邪をひきやすくなるだけでなくて、
免疫力抵抗力の低下から慢性的な病気を含めあらゆる病気の元をつくりだすことになる。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 13:26:08.01 S0P3B9+Q.net
持論を展開するやつが全角英数字を使う率は異常。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 13:28:45.58 S0P3B9+Q.net
「それは違う」とか根拠の提示なしで語るなら、自分の身分を晒して発言しなよ。
どこの誰だか分からないやつが、その手の話を2ちゃんねるで自信満々に言われてもさ。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 13:37:44.90 bvuA961z.net
>体脂肪は生命の維持に欠かせないものです。エネルギー源になるだけでなく、
>細胞やホルモンの構成成分となり、体温を保つ、クッション材として体を守るといった重要な役割をします。
>一般に体脂肪率の適正範囲は、男性15~25%、女性20~30%くらいと言われる。
体脂肪をおとしすぎると健康にいろいろと問題がおこるなんて常識なんだが・・・。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 13:53:15.47 MgLqFqEa.net
ごめんあんまり詳しくないけど、
細胞やホルモンの材料
→日々摂取する栄養から
体温を保つ
→原始時代は重要だったかもしれないけど今は暖房器具も服も溢れてる
クッション材
→筋肉
で、充分じゃないの?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 14:05:24.01 /WEuvahH.net
普通にスーパーやってたら普通に体脂肪5%まで落ちてしまうよん
それを健康に悪いとか言われてもw
473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 14:12:44.68 bvuA961z.net
>>454
炭水化物と脂肪は酸素と結びつきエネルギー(熱)をつくりだす。
その熱が不足すると抵抗力や免疫力がおちてあらゆる病気の原因になる。
外からの熱でなくて内部で熱が発生しないとだめ。
筋肉と脂肪では密度が違う。筋肉ではクッションにはならない。
>>455
健康を犠牲にしてモデル体系を目指すなら問題なし。
体脂肪一桁だと将来的な病気の問題よりも、
餓死すんぜんでちょっとした病気(風邪)なんかにかかっただけでも
死ぬ可能性がでてくるぞ。体力がないと人は簡単に死ぬ。
体脂肪一桁で餓死した某ボディービルダーしかり、いくらでも例はある。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 14:33:47.87 u8FmsJHs.net
けっこう怖いんだな
あすけんで
162㎝で42~3キロ
体脂肪率12~11%前後の48歳のロザ●ンっていうおばさん
URLリンク(www.asken.jp)
こういう人ってマジ身体大丈夫なんかね?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 14:38:16.72 ZqEpxu/f.net
マッスル北村も餓死だっけ
死んだときの体脂肪率が3%未満の噂もあるくらい
476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 14:44:34.77 bvuA961z.net
フランスでは痩せを禁止する法律もできている。
世間では体脂肪の落としすぎはやばいって認識で一致しているぞ。
美貌をとるか健康をとるかの問題だけどね。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 15:00:13.11 Z1nIapsJ.net
>>459
>フランスでは痩せを禁止する法律もできている
それじゃ語弊があるだろ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 15:05:46.25 bvuA961z.net
驚きだが本当にできてんだよ。検索すればわかる。
それだけ体脂肪人気はやばいってこと。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 15:19:13.54 G9f/bTX7.net
デブで長生きな年寄りなんて見たことないわ。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 15:20:46.64 k9I7iW9S.net
構うから居着くんだよなぁ
スレチなの分かってて構って貰えそうな一番勢いのあるスレに来るんだから
481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 15:33:20.86 LkL92oJY.net
>>461
馬鹿は指摘されても分からないんだな。
フランスで可決されたのは、
痩せ杉たモデルを雇用することを禁止する法律だろ。
痩せる行為を禁止してるんじゃない。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 15:51:26.83 kh1PQSc7.net
>>457
上がっちゃってるんだろうね
そうじゃなかったら無理
483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 15:54:22.42 bvuA961z.net
つまり痩せる行為をやめなさいっていっていること。
影響力のあるモデルから規制するってのはいい考えだと思うよ。
それだけ体脂肪少ないのは体にいろいろと問題がるってこと。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 15:54:41.04 F96FjrR1.net
>>455
そんなに簡単に落ちるかい?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 15:59:53.60 HJmJLPkz.net
体脂肪率は10パー前半くらいまでがいいと思うぜ。
一桁はやりすぎだ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 16:03:12.41 bvuA961z.net
俺は15%がぎりぎりのラインだと思う。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 16:03:53.04 bvuA961z.net
女性だったら20%。それ以下は万病の元になるとよ。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 16:06:45.23 wnEdjI9e.net
昨日解禁してピザ大ナゲット食べてしまった。また当分制限して頑張ります
489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 16:20:21.70 +I2+sw9N.net
痩せを禁止する法律ww
490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 17:19:15.49 F96FjrR1.net
拒食症になるから禁止の風潮になったわけで
糖質制限だけで全員が簡単に体脂肪一桁になるなら
そんな風潮にはならなかったろう
491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 17:41:32.14 F96FjrR1.net
>>438
そんな簡単に糖尿になったら怖いわ
>>440
チート食は高糖質、普通タンパク、無脂質が良いと思う
すでに標準体重で下げ止まってるなら週一でもいい気がする
チート情報は少ないから探り探りだな
492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 17:43:53.53 ENHgDlQU.net
尿から酸っぱい臭いする
体やばいのか?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 17:45:09.42 F96FjrR1.net
チート食の糖質は低GIの方が健康的なんだろうな
494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 18:31:07.11 wyEVelZc.net
ジムに行くぜ
495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 18:33:17.66 u8AXQ2uz.net
間食用におからクッキー作ったが激マズだったー・・・
496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 18:52:58.37 mB0tDZ5g.net
>>475
ケトンが出てるんだろ
甘酸っぱい匂いするよ
ケトンも酸だし
497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 19:57:58.69 bxslRsSg.net
>>478
逆に考えるんだ
食欲を増させない為にあえてまずく作ったと
498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 19:59:41.06 oG4x8RMz.net
自分の尿は酸性なのは間違いないけど薬っぽい臭いがする
甘酸っぱい臭いはしたことない
499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 23:10:32.32 QazudSHF.net
>>458
低血糖からくる心不全だったんじゃね?
インスリンの注射もしていたんだろ?
500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 23:12:13.76 QazudSHF.net
>>480
お前頭いいな
501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 23:14:34.92 jzi1uc48.net
尿からゴムみたいな匂いするのはなに?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 23:35:10.07 9Xn2/Nkg.net
結局、上手い飯1食ORまずい飯3食だな
503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 00:20:44.16 xctodu3x.net
>>484
ゴムゴムの実
504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 01:25:01.23 6qU4bflW.net
>>485
つまりどういうこと?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 06:58:56.37 nPFiJWPu.net
これやり始めてから食欲なくなるな
なんとなく拒食症の人の気持ちがわかった感じがする
506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 07:15:43.11 xRV+zBbI.net
>>488
拒食症とはまったく違うぞ。心因性の食欲不振じゃないしな。
食事が美味く感じれないなら病気だぞ。
糖質制限は食欲が無くなるんじゃなくニュートラルになるだけだからな。血糖値が食欲を刺激しなくなる事と脂質の多い食事で満腹感が長く続く事で食欲のニュートラルな時間が長くなるんだよ。ちゃんとほんとに空腹になればお腹がなってお腹は空くよ。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 07:30:26.33 e+WllL5z.net
「小腹がすく」みたいな、いわゆる偽物の食欲がなくなる感じ
508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 07:42:21.42 EhL/zt9+.net
ダイエットしてるのに体重が増えています。
161cm、54kgです。40kg台にしたくてダイエットしてるのに痩せません。45kgが目標です。
タバコは吸いません。
朝は青汁とホットヨーグルト。
昼は食前に酢を飲み、手作りお弁当、ご飯少なめの野菜と魚中心、お肉少しのおかず。
間食は煮干し、砂糖を使わないドライフルーツ、塩を使わないナッツです。
飲み物はごぼう茶、ココナッツオイルをたまに混ぜます。コーヒー、カフェオレ、ミルクティーなどは嫌いで、ノンカロリーのドリンクも添加物が嫌で飲みません。お酒も嫌いで飲みません。あとはミネラルウォーターです。
夜はスープに、エゴマ油とあまに油をほんの少し混ぜます。
19時以降は食べず、22時までに寝て、6時には起きてます。
毎日、30分のストレッチと1時間のウォーキングは欠かせません。
週末は断食と称して食べていません。金曜の夜から始め、土曜は青汁のみ、日曜はスープのみで、月曜の朝にホットヨーグルトで回復食にしています。
グルテンを防ぐため、パンやパスタ、ケーキは食べません。
砂糖を使わないように、お菓子もキャンディも食べません。
それを二ヶ月以上続けても、痩せるどころか、じりじり増えています。
最近はノイローゼ気味だと彼氏から言われて、私自身、仕事をしてるのが不思議なくらいの精神状態です。
週末は鬱状態で死にたい気持ちになります。
彼氏とは同居していますが、彼氏は土日が出勤なので、デートは出来ず一人の時間を楽しんでいましたが、ダイエットをしてから、鬱状態で何も楽しめず、トレーニングをしたら落ち込んでぐったりしています。
彼氏から食べるよう説得されても、食事に対する嫌悪感が強くて、食べられません。最近は食べ物の夢ばかり見て、途中で起きてしています。
下剤を飲んで減らそうとも思いましたが、それはしていません。
どうしたら痩せるでしょうか。
いままで痩せてたので不思議です。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 07:49:05.38 9uvtzJJ2.net
コピペかな
510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 08:01:03.70 7w+jCP8/.net
>>491
ただの停滞期だと思われ、そのうちまた痩せ始めるからそんなに気にしなくても大丈夫
511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 08:21:26.86 xRV+zBbI.net
30歳以上ならカルニチンとった方がいいよ。肉食えないならサプリでもとった方がいい。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 08:28:23.55 l8xuukBs.net
糖質制限してたら睡眠時間減りますか?
最近5時間も寝たら勝手に目が覚めます
寝るのが大好きだったから不安で
513:す
514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 08:32:33.76 xRV+zBbI.net
寝るのが大好きとかのび太かお前は
515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 09:03:15.53 uGpyvE5H.net
>>491
女性の場合低カロリーと運動で余計に太るケースが少なからずあるよ
800kcalで太っていった例
URLリンク(ameblo.jp)
516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 09:10:02.25 xRV+zBbI.net
>>497
女性とか関係ないから。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 10:03:02.07 s5gZoULv.net
>>493
停滞期と言うか、少しも痩せてないんでしょ?
ドライフルーツとお弁当のご飯無くしちゃえば?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 10:04:28.11 s5gZoULv.net
あ、ごめん。今までは痩せてたんだね。
私も体重変わらないのが1ヶ月近く続いてるわ。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 10:27:35.66 fV9b7+6d.net
後出しジャンケンのかまってチャン。
どこで聞いても答えはほぼ同じだよ。
今日は小説家になったつもりですか?
520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 10:50:35.11 IaZCpSom.net
糖質は必要です!
521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 11:02:04.17 /X20R+cz.net
>>480
どうしてもお菓子的なものが必要なので、さっきおからをブチ捨て
きなこと大豆粉とラカントで作ったら劇的においしいのが出来ちゃったよ
しかしきなこって思ったより糖質高いんだね・・・orz
522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 11:32:52.62 AtwaVvPp.net
ちょっとスレチだけど
糖質制限始めてから体臭がぴたっと止まった
以前はほんとに凄くて手術までして治らなかったのに
今でもときどき炭水化物、糖分取るとすぐに体が臭くなる
昨日は玉ねぎ食べたと思ったら今日すぐ玉ねぎ臭い。そういえば糖分すこし多めか。
今まで肉や卵、魚なんかが体臭の原因だと思ってたのに、それだけだと逆に全く臭わない。。
完全に足元を掬われてたんだわ...
ググっても同様の効果が見つけれなかったからもしかしたら自分だけの特異体質なのかなあ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 11:40:05.95 XRzvSbh9.net
今年の1月末から糖質制限+筋トレ(週2)徹底しました。
身長168、体重75 体脂肪率20%が昨日で
身長168、体重65 体脂肪率12.5%
3ヵ月にしては、まあまあの結果です。
とりあえず体脂肪率1桁目指します。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 11:45:25.54 ogEkxcUl.net
体脂肪人気は抵抗力免疫力落ちて将来における万病の元になる。
男性15%以上、女性20%以上の脂肪は必要。
ちなみに体脂肪一桁はちょっとした病気で死ぬ危険ゾーンだと思った方がいい。
実際餓死者や風邪でアボンしたりと例をあげたらきりがない。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 11:51:02.84 ogEkxcUl.net
体脂肪人気→体脂肪一桁
男性だったら体脂肪15%から25%
BMI18.5から25。
女性だったら体脂肪20%から30%
BMI18.5から25.
この間で自分のあったポロポーションをみつけるのぎい。
この範囲を外れると将来的な病気の可能性がかなりでかくなると思われ。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 11:53:07.46 +NX3v/xi.net
またこの全角英数字使うやつの連投がはじまった。
その次は別のIDも出てきてアンカーつけて自演連投がはじまるんだろうな
「なるほど」「つまり」「早く言ってくれよ」とか使ってさ。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 11:54:32.99 DvPn1qVG.net
>>506
まあまあ細かいこと言わずに糖質制限しようぜ
やってみて死んでから書き込めよww
528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 11:55:26.15 aoSrmpS1.net
痩せを禁止する法律くんがまた来たか
そもそも体脂肪人気って何だよ
日本語不自由なのか?
529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 11:55:34.14 fV9b7+6d.net
レス乞食のキチガイ自演多いのかなwww
530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 11:59
531::17.62 ID:DvPn1qVG.net
532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 12:01:58.71 ogEkxcUl.net
美人の条件も>>507の範囲に入る。
体脂肪一桁とかBMI18.5未満の女性は本当の美人とはいえない。
体を犠牲にした綺麗さに意味はない。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 12:04:17.65 mIG1VWrQ.net
体脂肪率25%の男とかブヨブヨすぎてイヤだ
534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 12:04:24.50 pMyTfSSY.net
体脂肪は手で握って体重計に乗るやつでないとしっかりはかれてなくない?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 12:15:01.08 4c3au+BH.net
今日ウナギ食いに行かにゃならん
始めて2週間順調に腹が凹んできてる今不安しかない
536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 12:24:24.62 VsyEHckl.net
酒が呑めないヤツは不憫だな、見ていて可哀想になる
537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 12:31:47.78 c8Ws10+K.net
一口食べて骨が刺さったフリをして病院送りになればウナギなんか食べずに済むだろ
頭使おうぜ
538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 12:32:47.47 9uvtzJJ2.net
>>512
ワロタ
539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 12:38:51.35 NgUfCJQJ.net
>>489
その食欲のニュートラルが長過ぎて1日一回しか腹が減らない
1日一回食だと途中でエネルギー切れなのか眠くなる
540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 13:26:22.27 /pbXLEzH.net
鰻かぁ、去年食べた時甘すぎて気持ち悪くなったなorzくら寿司のイベリコ豚丼でも同じ目にあった。
どんだけ砂糖入ってるんだ…
541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 13:42:37.50 Rq7zOVUR.net
ご飯で気持ち悪くなったんじゃ…
542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 14:24:28.77 EhL/zt9+.net
>>516
そんなのメシ食わなきゃいいだけじゃん
白焼き・酢の物・鰻巻き・肝吸いでいいだろ
酢の物の砂糖までとやかく言うな
543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 14:38:32.44 NgUfCJQJ.net
たかが一食、チートしてると思えば良いのに
リアルに糖質=毒だと思い込みすぎて心を病んでないか?
544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 14:41:01.59 9uvtzJJ2.net
でも全部食べたら確実に気持ち悪くなるだろうね
545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 14:49:16.52 /pbXLEzH.net
>>522
白米よりあの甘いタレだと思うよ。
白米は眠くなるだけだし。
タレかけずに持ってきてほしい。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 14:59:38.08 NgUfCJQJ.net
タレごときの糖質で吐いてたらもはやアレルギー体質
547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 15:06:31.17 HvkMw+tW.net
お手洗いの水道で軽く揉み洗いすればいくぶん除去出来るよ
このテクは鰻に限らず、焼き鳥や焼き肉などにも幅広く応用可能
548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 15:13:24.23 NgUfCJQJ.net
それもう病的レベルだから気をつけな
リアル糖尿なら仕方ないが
549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 15:16:27.57 9uvtzJJ2.net
皮肉混じりの冗談じゃないの
550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 15:25:24.25 xRV+zBbI.net
>>520
失敗してるな。
551:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています