朝食は食べた方が痩せるはずat SHAPEUP
朝食は食べた方が痩せるはず - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 08:44:29.62 hVUXPpx2.net
朝食食べる派のスレ

2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 09:40:00.95 5SfywKbA.net
1日の始めの活力の源である朝食は
健康良く痩せたいなちゃんと食べないとね
俺の場合
朝食ガッツリ
昼食はバナナとか軽い物
夜食もガッツリ

こんな感じで35キロ減量した

ガッツリ栄養のある物食べるなら運動は必須

3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 09:52:31.03 WQvGX6dM.net
朝食ガッツリでいいけど、夜食軽めのがより効果あるのでは?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 11:43:34.19 4Oy1MLas.net
総カロリー量に比べたら、いつ食べるとか些細な問題。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 12:13:27.22 5SfywKbA.net
>>3
ガッツリ運動してるから大丈夫!
運動してない人は食べない方が良いかも

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 12:29:33.23 xRnzcsa+.net
朝はやっぱ食べるべき
体内時計の調整にもかかわってるし
たんぱく質は特に必要

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 13:18:53.84 q96WI78E.net
朝は軽めでいいかな。ご飯なら茶碗半分ぐらい。
経験上朝は食べないと寝る前に異常にお腹減る。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 16:09:45.27 U7A/DC6I.net
夜は糖質少なめ、食物繊維・タンパク質多めがいいらしい。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 21:30:37.12 i180vrXB.net
以前:朝食ほとんど食べられない→昼は普通→夜ガッツリ→以下ループ

現在:夜を少し減らす→朝少し空腹でそれなりに食べる(ケーキとか菓子パン)
    →昼は普通→夜は(以前よりは)少なめでおk

となり10kg痩せた
1日トータルだと以前よりも食べてるはずだけど、朝から仕事がはかどるし自分にとってはいいことだらけ

強いて言えば朝食べる分の食費がかさむぐらいw

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 14:33:30.19 g/YXleSz.net
ガッツリなんて単語は日本語に存在しない
ちゃんとした言葉で表現しなさい

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 15:22:07.15 amKbH7d2.net
がっつり

[副]たくさん。たっぷり。「―食べる」
[補説] 北海道の方言が広まったものとも言われる。

デジタル大辞泉(国語)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 15:25:08.75 g/YXleSz.net
地方者が広めた言葉まで入れるのか
大変だな辞書編集

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 15:26:54.20 g/YXleSz.net
なるほだたっぷり食べるが日本語として正しいわけだな


14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 16:09:09.40 zFCIXkl9.net
即返されて涙目w

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 16:59:33.50 g/YXleSz.net
墓穴掘って涙目の間違いだろ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 18:33:02.59 KKgK+5RW.net
>>12
言葉ってのはどんどん変わっていくのよ。今回の件で勉強になったね。

>なるほだたっぷり食べるが日本語として正しいわけだな

ちゃんとした言葉で表現しなさいね。
プ だせぇwwww

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 19:24:07.10 OcVDO/az.net
糞スレ
誰だよこんなスレ立てたカス野郎は

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 20:00:35.83 elRCtSgn.net
朝食抜きスレで攻められてどうにもいかなくなった奴がこのスレを立てた。


19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 10:54:30.38 TWmnolP0.net
>>16
上に書かれてる辞書の例文読める?
それ通りに書いてあるだろ
煽られて涙目になるなら、ちゃんと日本語理解出来るようになってからにしような

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 11:12:40.86 9nczIffN.net
それ通りに書いている?どこに?

>なるほだたっぷり食べるが日本語として正しいわけだな

と変な日本語で書いてるじゃないかw
ま、結局は>>10は間違っていて涙目ってことだなw

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 13:58:00.54 9L7bTXJn.net
>>10は間違いだったということか。アホやな。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 22:52:37.62 918BRk++.net
北海道民必死だな
そんなにガッツリ使いたいのか?
ちゃんとたくさん、いっぱい使いなさい

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 05:51:21.50 v09GdPUF.net
>>22
あんたのしつこさの方が異常だよ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 16:18:49.34 tomU4DEs.net
ガッツリという日本語はないと主張し、即座に論破された気分はどんなものなんだろうか・・・

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 16:26:07.06 dTazJ5xt.net
粘着きめえ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:25:02.72 OIRb1Otk.net
がっつりって言葉最近はやってんのか?

身近でもよく聞くんだけど。

ちなみにオレも最近良く使う。

フィレオフィッシュをがっつり食いながらビールを水のように飲んでいる。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:33:00.26 yJ67VCp/.net
ここまでの糞スレは珍しい

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 00:39:48.78 JR4knNP/.net
朝 500キロカロリー
昼 500キロカロリー
夜 500キロカロリー
で1日1500キロカロリーとるのと

朝 無し(0キロカロリー)
昼 500キロカロリー
夜 500キロカロリー
で1日1000キロカロリーとるの
どっちが痩せるか?

そんなもん普通に考えたらわかるだろ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 01:07:53.53 lg7GVEzN.net
知らないとね

URLリンク(methoshiboonaka.ni-3.net)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 03:00:44.86 xmckSTc9.net
>>10
ごめんなさい

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 03:02:40.52 xmckSTc9.net
>>10
なんだ謝って損した
広辞苑に乗ってんじゃん馬鹿じゃねーの?
そんなに言葉狩りしたいのかこいつ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 12:45:22.83 dCO9qUuA.net
10 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 14:33:30.19 ID:g/YXleSz Be:
ガッツリなんて単語は日本語に存在しない
ちゃんとした言葉で表現しなさい

11 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/21(月) 15:22:07.15 ID:amKbH7d2 Be:
がっつり

[副]たくさん。たっぷり。「―食べる」
[補説] 北海道の方言が広まったものとも言われる。

デジタル大辞泉(国語)





33: 【東電 84.7 %】
11/03/30 12:56:00.37 RrxllNu7.net
そうだよな 痩せるだけのこと考えたら朝飯抜いた方が

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 00:28:19.33 kIw1/hrT.net
抜くぐらいなら他のご飯から食べる量そのまま持ってきたほうが

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 07:05:45.15 O/J0zcfB.net
デブは食事の量の管理が出来ないからデブなんだよ
一食抜くとか極端な方法じゃないと一時的にすら食事制限出来ない

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 10:26:43.37 tX3v/G9O.net
796 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 09:10:55.88 ID:OdgTBRyB Be:
朝食とるとらないでそんなに能力低下するなら朝食強制の法律でると思う

799 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/31(木) 09:46:46.19 ID:OdgTBRyB Be:
私は朝食をとっているんですよ


朝食取ると馬鹿が増えるという。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 13:02:13.85 U/+zcvFM.net
>>36
レス欲しいみたいだな

これでもくらえ

モチモチモチ~

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 13:22:33.14 kIw1/hrT.net
血糖値下げてると活動が鈍るから
(カロリー貯めるモードになるし、実生活にもパフォーマンス低下として影響出る)
寝る前以外は一定値保っておいたほうがいいよ。

これが朝ご飯食べる理由。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 22:47:43.78 NZxqk7s8.net
結論
朝食を抜いても
デブはデブのまんまでし

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 09:13:19.11 XO1yVIE2.net
朝メシを一番食ってるけど、それで痩せるってもんでもない
朝抜いても、夜それ以上に食えば太るしなあ

タイミングや回数より、トータルのバランスと量だよ 兄貴と
ドズルさんも言ってる

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 18:10:59.19 XO1yVIE2.net
こっちは人気ないなあ(・∀・)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 20:15:56.72 y+fy7gPs.net
糞馬鹿が立てたスレだからしゃーない

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 20:48:46.49 82Hv+jMR.net
朝抜くなら、夜食べない方がよっぼどいい

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 20:57:09.59 y+fy7gPs.net
どっちもどっちだろ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 04:05:55.31 aRZaWUuM.net
食っても太らないけど抜きより痩せない。
これ間違いないわ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 09:51:53.38 8mei8cXm.net
痩せればいいって発想がもダメだな
筋肉まで落としたいとか馬鹿女かよw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 19:22:58.15 CjzXwVOJ.net
>>46
いやいや、そういう人も需要はある。
そういう人が出るビデオを見たこともあるし。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 08:44:05.03 tMpwv0Pm.net
人によるから朝飯食えって布教してる人もなんだかなあ
中高年がフツーに三食一人前食えば
相当生活強度高くないと太る気がするんだが

んじゃおんなじ量を朝と昼だけ食って夜抜けば痩せるとか
ありえねえし

食えば食うだけDITは上がるし、季節や時間要因は多少あるようだが
摂取カロリーと消費カロリーの差以上の影響があるわけない

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 09:22:02.56 RyiVIzbN.net
>>48
バーカ
まともな人間は1食の量を調整できるんだよ


50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 09:34:06.33 tMpwv0Pm.net
>>49
そうね。
要はトータルカロリーのコントロールが重要で
回数やタイミングの影響は無視できると思うのよ。

朝飯食うことが総カロリーの抑制に寄与する理由がなにかある?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 17:26:34.43 A92raKMb.net
総カロリーじゃなくて消費カロリーと食欲と吸収率を考えたほうがいいんじゃ。
そもそも血糖値が低い状態だと消費カロリーもおさえがちになるよ。
極端な例として炭水化物抜きとかやると分かるけど、明らかに活動が鈍る。
ましてや極端な空腹状態を放置すると活動鈍る+吸収力増加。生命線である仕事も捗らない。

そもそも、朝は空腹状態で起きる人とそう空腹じゃない人って分かれるみたいね。
個人的な体験だと夜早め間食無し+運動有りで暮らしてると朝は腹が減って仕方がない。
夜間食有り、運動も無し、睡眠時間短って状態だと割と腹は空かなかった。
あと空腹状態でも運動すると空腹は緩和された。肝臓にある程度糖がたまってるらしいね。

ともかく朝食抜き宣言してる人が方針を変える必要はないと思うよ。
それでやっていけるのだったら、それはそれで正しい。論より証拠じゃないか。
わざわざ方針を変えてリスクを取らなくていい。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 08:23:48.75 5ITFsbrZ.net
>>51
消費カロリー○
食欲△
吸収率?

なにより摂取カロリー考えないと。
食欲は基本的に食えば増す(血糖値ピークとスパイク)ように思う。
吸収率は時間の問題。
一食抜いた程度で活動も下がらんし、能力も落ちるもんじゃないだろ。
人によるってのは賛成。

定説なんてありえないから自分の生活に合わせてやればいいんだよね

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 20:10:27.67 UHnofVbx.net
内蔵を休ますという理由から、1日のうち空腹時もある程度作るのがいいと思うのですが
いかがですか。


54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 21:58:21.82 XVh5e63Y.net
小分けの方が内蔵には優しい

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:12:30.58 9mAQkLCh.net
凄く‥凄く良スレです‥

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 21:29:03.15 3MteRtUD.net
>>51
炭水化物抜きずっとやってるモンゴルは、元気だお。
人類は、糖新生で蛋白質からブドウ糖が作れるからだお。


57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/19 22:46:49.88 2uyFSaKq.net
内臓

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 14:01:27.00 +TTAQZba.net
>>56

モンゴル人民共和国とは - はてなキーワード
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

平均寿命(男) 62.3歳
平均寿命(女) 65.0歳

だいたい現代のモンゴル人が肉食中心の食生活かどうかも眉唾

モンゴル 人
URLリンク(www.geocities.jp)
----------------------
学生食堂ではよく「ノゴティ・シュル」と呼ばれる野菜スープ、
「ゴリヒティ・シュル」と呼ばれる羊肉うどん、「ボーズ」と呼ばれる中に羊肉が入った餃子のようなもの、
「ホーショール」と呼ばれる揚げパン、
名前は分からないがジャガイモを主体としたサラダなどを食べるが、どれも一皿数十円の金額である。
----------------------

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 02:42:17.53 ZIACTLEi.net
読むのめんどくさい
結局食べるのと食べないのどっちがいいの?
それとも同じなの?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 19:00:21.39 mRw7BXyB.net
>>59
秘密

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 21:10:44.48 eDYiBWYy.net


62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 09:50:18.71 LZpWsV4f.net
俺は朝食べるよー
朝普通に食べて、昼は少なめ、夜は抜き(寝て腹減るのを防ぐ)って感じ。
ただ、運動とかかなりする人は昼をパワフルに食べるといいかもね

どうせ同じカロリー分摂取するなら、食べる量を調節して分けて食べる方がいいと俺は思う。
その方がお腹すいたときに我慢しなくていいしね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:25:04.40 p28dEDO5.net
トータルで摂取カロリー過多ならば、いつ食べたって太る
同じ摂取カロリーなら、消費前の時間帯に摂った方が合理的

これだけの事じゃないのか?

分けて食べた方が身体の負担が少ないのも当たり前だし

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 05:02:06.37 avmDd4cm.net
いや、時間遺伝子ってのが有って、糖分や脂肪を吸収し易い時間とか有るんよ。
夜中に食べると日中の50倍脂肪が吸収されるとかね。
だから、食べる時間帯てのは大事。
ちなみに、3時のおやつは食べてもカロリーが吸収されない時間なので、その時間なら甘いもの食べても平気らしいよ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 10:09:54.42 tdKfHtpD.net
>>64
はあ?何見て言ってんの?ありえないと思うが。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 18:10:43.01 DZcSrdYe.net
仮に夜間の吸収率が100%だったとしても1/50は2%、実際にはもっと低いだろう
つまり三時のおやつは、砂糖とバターの一気食いをしても大丈夫

売ってるバターの大きい方のサイズが450g÷50=9g≒70kcal弱
砂糖をコップに山盛りにして200gとしても午後三時には吸収されない

砂糖に埋もれたバターの塊を頬張って70kcal以下
もう祭りだウヒョーーーーッって気分になれる

・・・書いてて胸焼けがして来た

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 00:00:04.85 1U+9IwRB.net


68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:15:40.90 mGJZT7Nd.net
夜寝る前は成長ホルモンが出るから、食べた分肉になりやすい。
晩ご飯後に仕事や積極的に体を動かすことも少ないからカロリーの消費も少な目。
朝は食べてもそこから仕事なり活動を始めるから、即食べたエネルギーの消費が始まる。
ってことで、どうせ食べるなら朝食べた方が肉にはなりにくいよね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 23:45:44.47 +LaQg3SW.net
甘いもの食べるなら夜我慢して朝食べてる

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 02:41:52.21 noQk+hZM.net
たえきれなければ

URLリンク(methoshiboonaka.ni-3.net)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 05:59:46.48 uw9rBSnY.net
>>68
肉じゃ無いだろ脂肪だろ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 20:48:40.12 7hRH6EyN.net
朝食と昼食をたっぷりとると・・・こういう体型になります。
URLリンク(youtu.be)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 23:46:26.18 7xCJQ/JT.net
朝食を摂る習慣は、
エジソンがトースターを売るために一日三食を推奨したんだよね。
その結果、成人病が・・・

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 10:11:06.91 gJlwRcGN.net
関係ねえって。
夜勤の人は、何時朝食なんだよ?

75:名無しさん
12/02/11 06:36:37.51 .net
夜勤終ったら食べる。
通常の平均的な夜勤の人の食生活。
晩ご飯→夜中の休憩に夜食→帰ってきてから朝食。


自分
昼ごろ起きて昼食→晩ご飯→勤務中は水分摂取のみ(休憩時間はずっと寝てる)


76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 16:53:04.21 BTTFiK+g.net
朝しっかりがっつり食べて
昼は普通で
夜は少なめ
あとは適度に運動してれば痩せないはずがない
もともとそういう食生活なのに太ってる人は夜ご飯の時間帯が悪い
朝食は前田あっちゃんの朝ごはんが理想
URLリンク(blog.livedoor.jp)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 00:38:12.59 3yYZYOrB.net
>>76
素晴らしいメニューだね
でも専業主婦じゃないと、毎朝これは作るのは大変だろうなあ

自分は朝は目一杯食べて、昼はホンの少しor食べない、夜は少なめ(外食の一人前だと多い)
夕食は午後七時前、重労働や筋トレをしていたら食事から三時間離してプロテイン投入
運動量に応じて炭水化物を増減する
蛋白質は少量でも毎食確実に摂り、運動後は量ではなく回数を増やす

これを守れている時期は筋肉量も増え確実に引き締まったので、基礎代謝も上がっていた筈
今は病気中で運動量が激減、食事量の比率だけはそのまま維持してる
体重は減ったけど、動かないので痩せプヨ化

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 08:48:34.45 s8tu+Zme.net
>>76
羨ましい。
こんな朝ごはん食べたこと無い。
夜ごはんでも無いかも。
金と時間に余裕ないと毎朝フルーツとあの品数なんて出せない。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 12:23:41.04 48cfoJce.net
あっちゃんのお母さんはあっちゃんが朝5時起きの時は午前3時に起きて作ってるんだって
娘が稼ぐようになる前からこの朝ごはんなら立派すぎてぐうの音も出ないわ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 14:02:59.26 xexBoAnf.net
仕込んどきゃ、30分で出来るだろ


81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 15:32:48.45 YCq4Luk0.net
ミタさん雇えるだよ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 17:21:23.69 yxmV9Ifl.net
朝ごはんを毎日食べる習慣を身につければ、“勝ち組”になれる
スレリンク(newsplus板)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 08:05:22.26 eDJSSG/B.net
朝食食べろって宗教みたいに人に勧めるひと多いね


84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 09:16:34.21 BRGb11+n.net
朝食食べろっていうけど何食べたらいいんだよ
トーストだけじゃ意味ないんだろ?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 09:21:27.31 /WdSIFQc.net
私も朝はかかさず食べるけどあっちゃんとこ凄いね~!
この量を朝食べるのってホテル、旅館泊まったときぐらいだわ(笑)
でも朝からこれだけしっかり食べれたら1日頑張れそう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 12:55:05.73 8RywM/M9.net
でも前田敦子くらいになると、そんなん食ってる暇があるならもっと寝てた方が良いんじゃないかと思ってしまう

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 14:36:33.01 KKE6rN/h.net
朝 玄米ごはん、味噌汁、肉か魚、納豆、生卵

昼 玄米おにぎり、おひたし

夜 豆乳、キャベツ

これで4月から始めて、
173センチの体重96kg→88kgになりました。
元が超肥満体なので、あまり参考にならないかもですが。

食事でこうした方がいいよというのがあったら教えてください。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:26:55.69 2GTeHZY2.net
仕事の日はギリギリまで寝てるから食べない
休日はのんびりと一般的な朝食(ごはん、味噌汁、魚)
をたべるハイブリッド型

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 19:42:19.14 q9ppDX+m.net
朝食分のカロリーだけが増えそう
うちの母親も朝食教信者だけど肥ってる
俺は食わない 昼も軽く 夜も軽く 酒は大量に飲む

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 07:50:21.94 EmScsC68.net
朝は昨夜の夕飯の残りをちょっとって程度で十分
家族居る人は、夕飯の残りを何人かでわけると一人分は小皿程度になると思うしね
子供の時は目玉焼きとかちゃんと朝から作って食べて栄養とるが、大人になればそんな腹に入れたら動くのが億劫になる

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 09:07:57.78 hD+81vO9.net
朝食で1000kcalくらい摂ってる。
昼夜はかなり少食でいいんだけど朝の空腹は耐えきれない

92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 10:36:33.96 OIIyN/Wz.net
朝食べる時間より睡眠をとるけど
最近はバナナを1~2本食べるようにした
バナナは剥いたらすぐ食べれるから楽だよ~
安いときに2束ぐらい買って冷蔵庫に入れてるよ
昼おにぎり2個
夜豆腐、野菜だけ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 10:22:35.57 Q6C2yB1q.net
お相撲さんって朝食べないらしいね、その方が高率良く身につくからって。
長い歴史があって太る事に特化した人達がそう言うんだからそうゆうことじゃないかな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 11:56:24.22 uj+g4FfT.net
朝食食べると、腸が刺激されて、●がコニチハするのが習慣だから
朝食べないと便秘になってしまう。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 06:32:16.27 qiVIjcIB.net
夜型で夕食が遅い人は抜いたほうがいいし、早めに取る人は摂ったほうがいい。
学生は朝食抜きにすると午前中の授業、頭に入らない。
便通も悪くなる。
規則正しい生活をこころがけよう。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 23:01:37.65 30YHzUU4.net
AKBあっちゃんの朝食に刺激をうけて今朝は

玄米茶椀1/3
味噌汁
さんまの甘露煮
たけのこの煮物
黒豆
サラダ

を食べたら全く消化されなくて昼も夜もおなかいっぱい
未だに胃に残ってるような感じ
結果今日は1日1食でした


97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/25 13:57:45.28 ML4rQt2K.net
毎朝、朝食をとってる人は高学歴が多い

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 18:50:46.74 RQwqp7vl.net
>>97
マジデ!?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 04:41:26.48 7ASPMSrE.net
>>97
それは「朝食を毎朝きちんと作る親」は育児・教育に本気で取り組んでいる傾向があるから。
あくまでも相関関係であって、因果関係ではない。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 19:15:01.39 zHHnYa6O.net
朝食べた方がやる気でるよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 13:44:12.55 oEIOVwQC.net
食べなくてもヤル気が出るそ。
そんなのぜんぶ、慣れだ。
どっかのサイトの朝食必要派の先生が
「私など、一日抜いただけで調子が出ません」とか言ってるけど、
一日抜いただけかよと。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 06:46:43.28 ItXJEXHu.net
>>93
相撲取りが朝食べないのは、その分昼夜食べて太りやすくするためだ

たまに1日何も口にしない日を作るのは身体には良いらしいねラマダン的な

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 13:54:31.18 Sge50EiW.net
>>102
稽古前に食うと吐いちゃうし
いちいちまわし外してトイレに行ってられないからという理由もある

2食云々より食う量はんぱ無いし
2食のせいかどうかはなんとも言えんと思う

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 09:20:10.54 iaDEcw4V.net
朝食で痩せるわけないよ
1日の総カロリー次第だよ
朝食べない人が朝食食べ始めたら(昼夜も量は変わらず)
逆に太る

逆に寝る前に1日の消費カロリーが多ければ
牛丼大盛り食おうが、何を食おうが痩せる
おれの場合だが、これで20キロ落とした
朝はいらん!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 09:48:37.00 6e+l/Yks.net
今の相撲取りは毎食食べてる
というか小錦武蔵丸が栄養無し運動は馬鹿扱いしてから
平均体格が20キロ近く変わった

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 16:05:35.98 GJjEHoHF.net
すごい頭の悪いスレタイだ。
まあ1日の摂取カロリーが同量なら、できるだけ摂取単位は
細かいほうが良い。2食より3食。3食より4食。
ただ摂取回数を増やすことで総カロリーが増えるなら、そら
太るだけだわ。

個人的には、朝飯を食わないのが一番楽だからそうしてる。
もちろん同じ2食にしても、昼か夜抜いた方が効果的なのも
事実だろうが、「楽にやれる」ってのも継続する上では
重要な要素だね。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 10:54:22.35 Q/9isjGL.net
>>106
お前の方が腹が減って頭の回転が鈍くなってるんじゃないのか

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 11:36:08.55 SFQaYyL0.net
朝食とるとらないってどこが境目なのか教えてほしい
がっつりって1000カロリーくらいってこと?
普通だと500カロリーくらい?
バナナ1本は朝食にはってるの?
チーズひとかけは?
ビタミン剤数種類は?
ヤサイジュース1杯?
カフェオレ1杯は?
水とかお茶でゼロカロリーなら朝食なしになるの?
定義がわからない

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 11:43:55.64 XBzQdSvQ.net
沢山運動するなら食べた方が消費するからいい
だが動かない限りは変わらない

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 19:45:48.27 cjQCTO/p.net
昼夕二回で1500kcalなのを朝昼夕で1500kcalにすれば効果あるんだろうけど朝増やした分カロリーも増えたらその分太る

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 09:57:50.21 c1Vb/pKo.net
いっぱい食べた後ってよーし動くぞ!
って気分になるから朝は食べるよ
夜外食とかの予定があるなら控える

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 00:12:22.17 2+V5AHcZ.net
つまりこれは働かない人向けの

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 15:34:24.83 0ULu7LYJ.net
俺の場合は食べたら眠くなるから、朝食べると午前中眠くて仕方ないから朝抜く。
昼食べると午後眠くて仕事にならないから昼も抜く。
夜はなるべく遅い時間にガッツリ好きなもの食べて、すぐ寝る。
ビールもワインも2日に一回は結構飲む。
これで半年15kg痩せた。中性脂肪400が100ちょっとになった。
体調も良い。
まあ人それぞれだな。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 21:10:15.77 C2m2xeu2.net
食べると眠くなるから朝は食べない

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 05:21:18.21 ++136II5.net
朝はしっかり食べなきゃいけないんだよー!健康的なんだよーって デブが言ってた
いや、それは、一日の摂取カロリー守って、
その中で食べるなら朝に多くのカロリーをって事だから
あなたの場合、三食+夜食、おやつすべてしっかり(ガッツリ)だと
むしろ逆効果だから


116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 09:50:16.47 ic/25uJ8.net
朝食朝食って馬鹿の一つ覚えみたいに言う人いるよね
早寝早起きしてる成長期の子供なら絶対必要だろうけど、
大人になって、夜遅くまで飲んだり食べたりしてて、食べ過ぎてるなら
朝は抜いた方がいいでしょ

規則正しく早寝早起きできる環境なら、軽めの夕食を7時位には終えて
朝腹ペコで目覚めて、生活強度や年齢に合わせて600カロリーくらいのバランスいい朝食とるのがいいだろうけど
その人の体質や生活習慣によるからなんとも

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 09:59:07.20 ThqOPW/V.net
>>116
俺のおかんがそうだったw
実家ぐらしの時は、二日酔いだろうとなんだろうと、朝飯食わされてた。
夜も不規則にたらふく食うから、半年で10キロ増えた。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/26 05:55:47.71 +yvQaWA1.net
ガッツリガツガツ食えよ
食えばわかる
食の道

がっつり

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 08:07:38.19 L/9z/KqO.net
>>116
中学生の時、朝はしっかり食べなきゃいけないんだよー!脳は働かないんだよーって 両親が言っていて
朝なのでたいして食べたくないけど無理して両親の望む通り
きちんと朝一膳食べていたら運動部入っていても1年で10kgデブってデブに
朝食べないか牛乳だけ、とかの同級生はスリムなまま

成長期でも夜も普通に食べている時は「朝食はしっかり」は絶対やってはいけないよこれ
夕食食べない人のみだと思う
カロリーオーバーでデブになるだけ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/28 17:33:32.30 2YihZIQa.net
朝エクササイズ するとお腹がすくから必要。 野菜中心。
昼は植物性蛋白や魚をメインにした弁当
夜は海藻と野菜
夜の運動はヨガ程度
にしたときに一番痩せた。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:01:42.12 HVlEdtaL.net
>>119
それは朝食に関係なく単なる君のカロリーオーバーなだけじゃん

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 07:00:18.87 bDD5Vd/q.net
>>121
>>119にとっては食べたくもない朝食一膳がカロリーオーバーなんじゃん
>>119のカロリーオーバーのデブ悪の元凶は
食べた方がいい!!と信仰されている食べたくもない朝食のカロリー

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 08:30:12.10 nA+7QQk5.net
夜、夜中に豚みたいに食うから肥るんだよ
あとは寝るだけでエネルギーを必要としないのに馬鹿だろ?
朝昼は動くし頭も使うからエネルギーが必要なので食う
朝食わない奴って馬鹿ばっか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:50:22.16 4tC2ZmVA.net
>>123
「豚みたいに」食べなくてもデブる奴もいるし
そういう食事出す低能親もいるんだしさあ
朝食え馬鹿のおかげで豚になる奴もいる

夕食食いの奴は朝抜きできるなら朝抜きカロリー調節した方が絶対いい
じゃないとそれこそ余計な朝食分のカロリーで豚になるw

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:00:50.18 1XTdNWCh.net
結局、総エネルギー収支でしょ。
それも、朝、夜じゃなくて、何日、何十日、何百日単位の平均。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:54:21.85 dGRQ5eKZ.net
いつ食べれば痩せやすいとか太りやすいとかないと思うよ
いつ食べようが食べたカロリーが全て

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 00:51:38.54 CY7qeBRt.net
朝食は山のように食べてるけどガリガリだよ
URLリンク(youtu.be)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 01:09:06.03 pvusQh4u.net
こいつ何?定期的に沸くの?
アメブロの写真が激しく気持ち悪い。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 17:24:43.41 wMcXnEeg.net
自分は朝食食べようと食べまいと夕食は我慢できないタイプだったので
食欲のない朝食抜きがダイエットにはとても効果的だった

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 19:47:28.02 YFxaak+z.net
朝沢山食べると体調悪くなり眠くなるからりんご二個ぐらい
普通体重だけど、痩せ君になりたいから朝ごはんもっとたべるべきかな
夜はお風呂は言って寝るだけにしといてから食べるから結構食べてしまう

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 11:25:57.22 4lPdzCps.net
>>1
お、良スレ発見
しっかり食わにゃぁ体脂肪燃えませんぜ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 11:32:42.40 Ivnskv7w.net
朝の腹減った―感が異常

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 20:52:20.10 njuB+heE.net
>>132
ん?朝起きた時に腹減ってるんなら、めちゃめちゃ幸せだね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 05:48:31.78 d7RGtXLP.net
>>113
おま俺

朝は温かいお茶好きなだけ飲む そうすると朝に排便できる。
昼は同じ理由で食べない。
お酒飲まないけど、夜のみの一日一食だな。

しかしぜんぜん痩せないw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 08:42:10.59 mojJgeDg.net
朝も食べて夜も食べるとデブったので反省して
今はどっちか食べた時はどっちか抜くようにして
デブ化を防いでいる

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 10:12:18.35 rvZElfAP.net
私のまわりだけかもしれんが、痩せてる人はみんな朝飯食べてるよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 15:54:44.85 aZjHYfEK.net
健康の為に痩せてるのに、朝食抜きとか不健康だ
たまにならともかく

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 09:09:26.47 aPZLn98R.net
朝食と昼食は穀物系糖質がっつり。
夜は刺身と焼き鳥と野菜を酒のツマミで。穀物系糖質は抜き。

長い目で見て、体脂肪減少中だよん。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 20:38:35.67 49kWNzlm.net
ハードな仕事してるので朝食わないと保たない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 17:30:24.62 0mVjmKuJ.net
まったく食わないより時々食べた方が太るそうな

【デブ】 朝食を毎日食べる人と全く食べない人はセーフ 週2で食べる人が一番死にやすいことが判明
URLリンク(blog.livedoor.jp)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 13:05:25.87 d5whFMm5.net
何故か、のシステムが書いてないんだな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 23:42:50.53 QsOhP+Le.net
力士ダイエットをやってみたいんだよね
まず起きてすぐ有酸素運動
ヘトヘトになったら朝10半ぐらいに水炊きで朝食
そして昼寝
夜はちゃんこ(普通の量)

どう?
ニートになったらやってみたい

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 15:39:21.39 J9dn/drz.net
朝食をバランス良くお腹いっぱい食べると、昼過ぎても空腹にならない
夕飯は早めに軽く食べて小腹が空いたな~位の時間に寝てる

寝起きの超空腹で食べる朝食は最高だぜ

サラダ多めにね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 09:10:49.94 PNRWBT7I.net
早起きして家事一段落させて、主人送り出して、朝食後、ごろごろ→二度寝してる。そういう場合も、夜より朝がいいの?
今は朝しっかり昼夜軽めで体型は維持出来てるけど、昼寝しちゃうなら、夜と変わらないのかな?って前から疑問に思ってます。かしこいひとおしえて

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 09:29:51.27 UXPO0Akp.net
>>144
タイミングや回数よりも、一日で何をどのくらい食べたか、
またどのくらい身体を動かしたかのほうが重要です。
その他のことはあまり気にしなくても良いと思います。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 07:10:51.31 DO+ROk82.net
フランス人「日本人がスリムである理由を理解したぞwwww」
URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 08:55:09.86 kz986oYi.net
結局生活スタイルによる
自分は朝食べたほうが日中間食しないし、運動もするから身体が動く
イライラしないし、一日の総カロリーコントロールは朝を食べるのが一番簡単だった
食べないと昼と間食にどっとくる
でも午前中そんなにやることないとか運動しない人は別に砂糖入れたコーヒーでも飲んどけば十分なんじゃない

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 06:50:45.97 5Kvx0opo.net
夜仕事で毎日終電で帰って来る生活だから朝は抜いてた。食べないと結構そのまま耐えられるんだけど、食べるとお腹が減る。
だから起きて遅めのガッツリ昼、しっかり夜の二食。
三食にするとカロリーを消費カロリー以内に収めるのが結構厳くなるんだ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 06:34:21.90 TYffsKN+.net
食べてから動くか、動いてから食べるか。
1日で消費した分をしっかり補充して翌日に備えるのが妥当だと思う。
食べてからすぐ、まだ消化吸収出来てないのに動きだすのは無理がある。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 09:27:31.84 z2Ec2Yop.net
ジョギング前に食べちゃうと、消化吸収云々以前に、ゲロ吐いちゃうしな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 09:36:17.44 TYffsKN+.net
普通の食事ならちゃんと吸収するには5、6時間かかる。
朝がっつりなんて考えられん。
バナナくらいならともかく。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 12:58:15.37 5RRcmS6w.net
朝は抜かないけど固形物は取らない、砂糖入りの珈琲牛乳か果汁
昼飯も眠くならないように腹八分目以下
夜は食べたいものガッツリ
で半年で15キロ減、付き合いなんかで外食するためにこんな配分にした

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 09:34:18.00 YXwPLUdU.net
朝食抜いてた人が、マイクロダイエット等の置き換え食品摂るようにすると、痩せるってこと?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/15 23:05:35.63 WbqC9X77.net
タレントの矢沢心(32)が咳で肋骨を2本、疲労骨折していたことを14日、
自身のブログで明らかにした。(スポニチアネックス)

篠田麻里子さんが「急性胃腸炎」でダウン 急性胃腸炎は流行の兆しを見せており、
芸能界ではタレントのスギちゃんやサンドウィッチマンの伊達みきおが感染

姉は31歳。血圧が一時低下で一時意識が低下で入院。妹は胃腸炎で入院。
⇒三笠宮家:彬子さま、瑶子さま姉妹が入院-毎日新聞

ノロウイルスを中心にした感染性胃腸炎が、
日本中で大流行って、日本中が「原爆赤痢」状態ってことだろ。
URLリンク(twitter.com)

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
すべての原子力発電所、そしてすべての核実験が、
現在の科学が測定することのできないレベルで、大気中に核放射能を放出しています。

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被爆していると考えられています。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる種類の疫病に無防備になります。

Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。

Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。

「ロシア農業監督庁 福島周辺からの魚輸入禁止を解除せず」
URLリンク(twitter.com)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 07:38:00.72 y/L1/YkQ.net
朝は食べないと頭が働かないからガッツリ、昼は好きに、夜は外食以外軽めでBMI19少し下をキープ。

食事は人に寄るでしょうね。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 21:27:51.41 kBsrZsP7.net
朝食べるとスイッチ入ってその後も食べ過ぎる。

ブラックコーヒーとか豆乳の飲み物程度にしてる。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 17:59:30.83 wBYTmmun.net
朝食を食べない生活を20年以上続けているけど
一度も太ったことがない
三食食べている人に限ってデブが多い

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 06:58:25.37 77SYM3G+.net
朝ごはん食べてこない人って息が臭いよ

159:baku
14/08/14 22:21:21.95 2hPEfcaU.net
色々な考え方があると思うが、朝食は絶対に毎日食べるべき。 
朝食を抜くと健康を害するし、何せ気分が優れない。
ダイエットにはサプリも有効ですよ↓ 
URLリンク(easydiet.kenkouman.biz) 
URLリンク(bakuriki.blog12.fc2.com)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 23:24:17.33 nS0wBB3X.net
俺は筋肉落としたくないから朝食は一日で一番食べてるわ
朝食抜く=トレーニングをさぼる事に等しいからね

>>157
一日3食+間食 2ヶ月で11kg絞れたよ^^

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 04:12:27.55 USgpsUym.net
>>152
夜ガッツリ食べると太るだろ?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/15 14:53:04.75 X5J+j2yr.net
太ってた時期♂身長170体重72
朝からご飯小茶碗1膳に卵かけご飯
豆乳250ミリリットル、キュウイ等の果物1つで
朝からカロリー約450
現在、60~61
朝飯はココア豆乳か黒ごまヨーグルトか
果物1つを水を沢山飲みながらローテーションしながら食べてる
なので、朝飯はカロリー大体100キロカロリーちょいに収まるようにしてる。

昼晩は腹八分目で間食はガムとか飴くらい
朝飯の量を少なくしてから、カロリー制限しやすくなったし
1日の総カロリー計算がしやすくなって
体重を維持できている
自分の場合は朝飯ガッツリ食べると
昼晩もガッツリ食べてしまい間食もしたくなる。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/22 07:03:37.52 G9qXGDRh.net
朝昼晩=2:5:3で食べてるね
朝は炭水化物抜きでね
夜は茶碗半分にしてる

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/23 20:45:46.95 V3nQdM6a.net
http://ダイエットサプリ比較.com/

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 00:00:11.34 qfwJlTgK.net
・朝食を消化するための臓器の消費エネルギー
・消化活動により代謝が活発になったことによる、
 朝食~昼食までの時間の安静時代謝の差分

朝を食べることで、食べなかった場合よりも
これらの消費カロリーを得することになる

で、問題はそれがどのくらいなのかってことだよ

朝いっぱい食いすぎたら太る
1日の総摂取カロリーが同じなら食事回数が多い方がよい
そんなのはわかってんだよ

重要なのはどのくらいで逆転するのかってことだ

100キロカロリーくらいの差でしかないのか、
300キロカロリーくらい余分に食えるのかで、
どちらがダイエットとして楽なのかが大きく変わってくるだろ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 09:06:39.37 OGOUtZJH.net
【健康】必ずしも「朝食」を食べなくてもいい5つの理由
スレリンク(femnewsplus板)
1 幽斎 ★ New! 2014/08/27(水) 12:12:00.08 ID:???
実は抜いてもOK?必ずしも「朝食」を食べなくてもいい5つの理由
URLリンク(irorio.jp)

健康のためにもダイエットのためにも、「朝食を欠かしてはならない」といわれる。

食育の観点からも朝食の重要性が指摘されて久しいが、最近の研究では、
みんなが思っているほど朝食は私たちの体に影響しないことが明らかになっている。
そこで朝食にまつわる5つの常識に迫り、「朝ごはんは食べなきゃいけないの?」「食べなくても良いの?」「どっちなの?」といった疑問にお答えしたい。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 09:07:22.55 OGOUtZJH.net
1.朝食が一番大事?
「1日の食事の中で朝食が一番大事」と親をはじめ多くの大人たちから口酸っぱくいわれ、起き抜けに朝食を詰め込んできた人も多いのでは?
朝食を食べると最も健康的に体を満たすことができ、昼食までその満足感は続くという。
朝食を抜くと、ランチでの満足感は確かに増すが、健康的とはいえないとか。
しかしその一方、朝食をきちんと食べた人と、食べなかった人の健康状態を比較した結果、
大きな違いはなかったとの調査結果もある。つまり食べるか食べないかではなく、「何を食べるか」の方がより重要とのこと。

2.朝ご飯を食べた方が頭が働く?
「朝食を食べると脳が活性化する」「朝ご飯を食べないと頭が働かない」と信じてやまない人々がいるが、実は事実無根だとか。
但し年齢に関係なく、人は空腹ではないときの方が優れた認知機能を発揮することもわかっている。
つまり朝お腹がすいていれば、朝食を食べた方が頭は働くが、空腹でなければ無理に朝ご飯を詰め込んでも、脳の回転には無関係だという。

3.朝食を食べると空腹感が抑えられる?
朝ご飯を食べないと、後々ドカ食いしてしまう…そう思われがちだが、米コーネル大学が最近行った調査で、
確かに朝ご飯を抜くと空腹感は増したが、その後1日を通じて余計なカロリーを摂取することはなかったという。

4.痩せたいなら朝食を摂るべき?
朝食をしっかり食べると、1日を通じて食欲を抑えらえるとか、ダイエットするなら朝ご飯を食べた方が良いといわれる。

しかし米バンダービルト大学が行った調査では、朝食を食べる、食べないは減量には影響しないことがわかった。

5.朝ご飯を食べると代謝が上がる?
朝ご飯を食べた方が代謝、特に安静代謝率がアップすると信じられている。代謝が上がれば効率的にカロリーを燃やせる気がするが、
残念ながら確かな証拠はないそうだ。
いずれにせよ、「朝食は大事!」だというから無理やり食べるのではなく、自分の体が発する声や食欲に従った方が良さそうだ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 09:55:19.28 NbkUx7sw.net
自分は少量だが食べてる
パン30グラム
そして筋トレ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 12:32:22.80 NxSsKNJT.net
朝0   昼1000 夜950  で 計1950キロカロリー
朝450 昼850  夜700  で 計2050キロカロリー
朝650 昼800  夜650  で 計2100キロカロリー

こういう比較をしたらどれが一番いいの?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 11:16:35.54 S5oWHExy.net
>>169
どれもかわらないんじゃね?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 06:06:10.97 9oie5smT.net
朝ジョグした後に食べる寮の朝飯が最高に美味い
寮飯だから、自宅で朝食取るよりもバランス取れた食事が取れるのも美味しい

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 11:37:39.41 Ja/VyzwE.net
朝昼くわないほうが調子いいな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 18:49:29.56 vdhFn/gt.net
子供の頃から社会人になって一人暮らしするまでは、
バランスの良い朝ご飯と夜ご飯をしっかり食べてたな
あの頃は代謝も良い年齢だから、元々食は細い方だったのもあるけど、
食べ過ぎってくらい食べても部活でプラマイゼロだった。
流石に子供の頃からの食生活は体が覚えてるんだろうな、朝は何かしら食べてないと
胃が物凄い痛んで立てなくなるw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 17:00:47.27 7UxxXS7P.net
朝、喰わないと倒れる。
昼、喰わなくても平気。
夜、お酒があれば平気。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/17 17:08:55.48 CzNDAYNI.net
痩せたかったら食え。
やつれたかったら食うな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 06:56:23.64 UTnXcaSo.net
食べた方がいい。
食べ始めたら一気にリバウンドする。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/25 21:07:24.03 bSDstQe7.net
カロリーが低い、糖質、脂質がない食事を少量を分けて採るのが一番良いと言うよね。
先日たまたま本屋で糖尿病の食事の本が目に入ったので立ち読みしてみたが、ああいう
食事内容こそがベストだと思うね。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 01:25:12.48 PcLj4Cv9.net
朝抜きが痩せる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 12:23:55.41 n8knmEdj.net
体重は減る
だが太りやすい体を作ることになる

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 12:22:45.72 6y/y3ghE.net
朝くわなきゃ
インスリンがでないから
昼も腹へらん

夜も腹へらん

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 00:45:51.27 53qbiuo4.net
結局他人の真似するヤツは何やってもダメだから
ダイエット(痩せたい)理由なんて人それぞれなのに他人の真似事したがるってバカだ
濃い味付け好みが原因で大食いして太った人間が流行ってるから糖質制限しても無意味だろw
朝⇒エネルギー&栄養充電
昼⇒補充
夜⇒代謝準備
と考えれば自然に痩せる
医学的に一番根拠あるのは朝食を抜かないことだし
朝食抜くと無意識に昼食の早食い大食いしてるからw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 18:29:07.34 afbEmJLL.net
朝は食べません。
昼も食べません。
夜は野菜類タップリ
あとは肉や魚、ご飯は食べません。
良い感じに痩せてきた

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 21:56:59.50 hUynWs7e.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。
ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。
自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。
ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!
このサイトが参考になると思います。
あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
URLリンク(geinou11.web.fc2.com)
人気で話題のダイエット法!
URLリンク(wadaidiet.web.fc2.com)
日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
URLリンク(shiboudietto1.web.fc2.com)
あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
URLリンク(fooddiet.web.fc2.com)
綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
URLリンク(kotubandietto.web.fc2.com)
足やせダイエットの正しい方法!
URLリンク(ashiyasedietto1.web.fc2.com)
綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
URLリンク(kogao110.web.fc2.com)
内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
URLリンク(yoga12.web.fc2.com)
30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
URLリンク(antiaging12.web.fc2.com)
週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
URLリンク(kaathu2.web.fc2.com)
外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
URLリンク(detoxdietto1.web.fc2.com)
トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
URLリンク(tomatodietto1.web.fc2.com)
これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
URLリンク(bimajo1.web.fc2.com)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 10:58:58.54 GyzXk+77.net
「朝食を食べた方が痩せる」
は間違いでないけど
「朝食を抜いた方が太る」
なら科学的に正しいのでは

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 20:08:03.33 5I1dQ4pZ.net
食べなくていいのは朝じゃなくて夜だもんね。
食べるけど。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 20:39:56.35 ejhh12xv.net
朝昼抜いて夜ガッツリ
これで5キロ痩せました。
オマケに肌も体の調子も
すこぶるいいです

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 16:16:32.47 uhqhFlpo.net
>>182
正論
野菜はそこまで食わんでもいい
レタス1枚でいい
余計な繊維質はいらん

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 18:59:51.70 vy5543yo.net
タモリ「痩せるなんて簡単だよ、食わなきゃいいんだから」

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 19:03:49.48 vy5543yo.net
今プチ断食も流行っているが
その中に「半日断食」がある
要は朝食を抜く(夕食から18時間胃に食べ物を入れない)断食方法で
手軽に胃を休める事が出来て健康にいいんだよな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 00:59:07.31 ZDWAHp8s.net
朝食を抜くと体温下がるし代謝が落ちるし、腸相にも悪いんだけど
半日断食してるけど起床2時間以内の朝食だけ、だから夕食を抜くわ
夕食は朝食昼食に比べて脂肪を溜め込みやすい
これが正しいのだ
>>186は嘘なのでスルーよろ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 13:38:51.48 eMw5xWn6.net
夕食は時間が遅ければそれだけ脂肪を溜め込みやすくなるからね
普通は食べる行為だけでもカロリー消費されんだよ
なら摂取カロリーと相殺してもカロリーが消費され、更に便通に良い朝食は必ず摂るべき
便秘はダイエットの大敵
朝食抜いた方がいい派は学会で発表されてるマトモなエビデンスをヨロシク

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 01:47:05.27 xqBYxx3u.net
朝食べないけど便秘知らず。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 21:23:41.87 snA1lSRf.net
一日一快食ダイエットというのをやって163㎝58㎏から53㎏に
一日に一食だけ好きなものを好きなだけ食べていいという方法
その他はごく軽く済ます
夕飯を快食にしてるけど好きなもの食べられるからストレスが溜まらない
日中甘いコーヒーをちびちび飲んでると血糖値が保たれて空腹感を感じない
砂糖を黒糖にするとさらに血糖値の上昇がゆるやかになりカルシウムや鉄分もとれるのでおすすめ
朝は本当は水分中心にするらしいんだけど、すきっ腹だとコーヒー飲めないからヨーグルトだけ食べてる
昼はりんごだけ
日中の食事を軽く済ますと体が軽いし、
特に休日の過ごし方が変わった。食べてた時は動く気がしなくて、家事がおっくうだった
それでも食欲に駆られて料理だけはしてたんだけど(でも片付けが面倒で洗い物が溜まっていく)
今は掃除や洗濯も自然にやろうって気になる
家事に限らずやらなきゃと思いつつ結局しないで終わるってことが少なくなった
朝完全に抜きっていうのは頭働かなさそうだから糖分だけは採ったほうがいいと思うけど、
よく聞く朝がっつり昼ふつう夜かるくっていう方法は正直疑問

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 12:30:42.45 PjVnlTJC.net
朝はずっと食べてないが、朝食べると1日ダラダラ食っちゃう(スイッチが入ってしまう)から食べないようにしてる

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 09:41:16.07 5/sQJo9Z.net
昔「食事と食事の間を空けすぎると吸収率が良くなって結果太りやすい。お相撲さんは一日二食」
今「食事と食事の間を空けるプチ断食は健康にもダイエットにもいい。
  人によっては1~3kgのダイエットも可能。
  おすすめは朝食だけ抜く、前日の夕食から18時何も食べない半日断食や
  一日だけ食べない一日断食。断食後は消化のいいものからゆっくりと。
  絶えず働きっぱなしの胃腸を休めることもできます。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 20:02:05.53 cs0UrkIW.net
>>195
まさに今こんな感じだよね
人体に関することって色んな要素の相互作用のせいで定量的に観察するのが難しいから、どんどん出てくる新しい常識やブームでもう何が何やら
昔「夜は寝るだけなんだから、食ったら太る」
今「夜間、特に睡眠中は体の疲労やダメージを回復するための栄養が必要になる。
  十分な栄養を直近の食事から摂取出来ていないと筋肉を分解することで回復の材料にあててしまう。
  朝食>夕食が夕食>朝食に比べて体重の減少が大きいのは、脂肪といっしょに筋肉を落としているため」

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 09:14:29.99 pHbd9vxA.net
>>196
流石に「夜『は』食った方がいい」って意見は「今でも少数派」でないか?
一日一食ダイエットでもできるのなら寝る前より朝昼に食った方がいい意見がまだ主流だし
その「今」ってどこらへんで流行ってんの?

食事と食事の間が空く
昔の主流→「体がエネルギー不足状態になると次食べたものの吸収率が良くなって太ります」

今の主流→「体がエネルギー不足状態になると脂肪が燃焼されるため、内臓脂肪の減少に繋がります。
        絶えず使いっぱなしの臓器を屋済ませる事で、消化に使われていたエネルギーが
        免疫系や組織に再生プロセスに使われます」
        「食事と食事の間が空くことで消化器官を休ませることができます。
        プチ断食はダイエットにも健康にもいい、セレブにも人気のダイエット法です」
  

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 09:36:38.77 fkeZ51Dj.net
主流ってより、最近はそういう考え方も出てきた的なニュアンスで書いたつもりだったんだけどこれは俺の書き方がまずかった
すまん
ダイエットする前にウエイトやってたんで、夜しっかり食って筋肉の回復優先するのが割と常識みたいに考えてたのもあるけど

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 14:11:02.29 Qfzo0UKy.net
夜は肉と野菜中心で米や小麦とかの炭水化物抜きにすると良い

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 14:13:55.77 60/noTWw.net
糖質制限しても朝食は必須だな
食べたいものを制限するダイエットでは朝食を抜くと余計ストレスを溜め込む
更に糞も体内に溜め込む
ストレスと便秘はダイエットの邪魔
朝食抜いてわざわざダイエットに不利な条件を自ら作る必要は無い
あと、健康補助食品やサプリメントで朝食を済ますのは朝食とはカウントしない方がいい
これらはあくまでも補助的だから
力士が太る為に朝食抜きをしてるのは理にかなってるのさ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 16:30:47.48 A36ddCH5.net
1日1食ダイエットで昼だけ喰ってたことあるけど
やっぱり朝食べないとオツウジがないのよねー!!

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 18:22:39.11 yRxIaoW/.net
お相撲さんは1日2食だから太るってか。
前に住んでた家の側に相撲部屋があったからよく見かけた光景だけど。
お相撲さんは、夜中駅前の飯屋でよく飯食ってるよ。
コンビニでも何かしら買ってる。
相撲部屋の側に住んでる人なら、誰もが知ってるよく見かける光景。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 13:48:13.34 AtJSpY26.net
ママチャリに乗って夜食を食べに行く力士は結構可愛い。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 22:14:19.41 QYA9uh0a.net
朝はしっかり食べないと元気出ないわ
野菜スープ、ご飯、豆類は必ず朝取る
総カロリーは2000以下に抑えるから太る事はない
いつ食べるかなんか関係ないしそこに拘る理由は全くない
動けないなら食えばいい
食った分動けば何の問題もない

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 17:24:09.86 IHFO9mYE.net
ってか朝食摂ると太るって考えてる人間は
朝食がカロリー消費の点火材になるのを知らないんでしょ
特に女性。
血糖値上昇を心配するなら主食より野菜を先に食えばいいだけ
朝食を抜くから太る、の間違いなんだよね
単に朝食にパンとか太るものを食べているだけの話

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 22:28:44.33 1mZNSByu.net
朝 ファミチキ オニギリ アイスコーヒー
昼 仕出弁当(おかずのみ) 400kcal前後
夕 お菓子 一口程度(職場の土産でない日もある)
夜 アイスカフェオレ(タリーズorスタバあたりで資格勉強しながら)
水分 麦茶1? ゼロ系炭酸500ml
これが基本で半年弱で73kg→60kg
仕事が体力仕事なので特別に運動はせず
朝好きなもので食べておくと夜少なめでも良い感じ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 16:46:13.81 1s4c3WGk.net
コンビニで食べ物は買わないな
無駄に添加物摂らないように、朝食は自炊
雑穀米、オクラとヒジキ入り納豆、もずく酢、きんぴらごぼう、なめこの味噌汁、目玉焼きと魚肉ソーセージ、キャベツ入り野菜サラダ
便秘は全くなし
夏場は日の出と共に起床する毎日
朝食は大事だよ~♪

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 18:00:58.14 HQX/fyIA.net
>>207
玉子には抗生物質
魚肉ソーセージにも添加物入ってるとw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 08:36:25.02 4vYzmdrT.net
>>208
自然最高ってか。なんにでもリスクとメリットはあるから
それを定量的に考えないとマクロビあたりのエサにされるわなw
ダイオキシンも環境ホルモンも結局マスゴミと環境活動家の
マッチポンプでエビデンス間違ってましたとかぜんぜん報道されねえしな
自然食商売でボロもうけで裏山しいわww

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/15 12:12:05.85 L7DDv3Gt.net
朝ごはんしっかり食べてから痩せたな。
朝ごはん少なめにしていた時はその分間食したり晩御飯多くなったり余計に太ってた。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 00:30:42.47 IVeCHrgd.net
朝ごはん食べたら、1日の総カロリーが食べた分だけ増えた
自分の場合、痩せられるとは到底思えない

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 07:24:03.49 1zCcM+Ai.net
衝撃的事実。
朝鮮人がいなくなれば日本の重犯罪は無くなる!!!!!!!
日本刑務所の囚人内訳
32%が 朝鮮韓国人
21%が 帰化人
33%が 中国人
11%が 他外国人
3%が  日本人
RT たとえ、殺人を犯しても1人だけで初犯なら死刑にはならない。
   死刑になるとしたら2人以上殺して、なおかつ凶悪冷酷非情な場合だ。
   死刑執行待ちリストが全員在日ばかりになり、
   日本人が1人も入っていない年が何年もあるらしい。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 13:20:19.49 UPoffEMu.net
>>200
>力士が太る為に朝食抜きをしてる
グリコーゲンローディングをやっているだけ。
朝食を抜くのではなくて、朝食前の稽古で体内の
グリーコーゲンを枯渇させてから、糖質を摂取
グリコーゲンのホールド量を増やして持久力を高める。
タンパク質も充分摂るから筋肉量も増える。
しかも食って直ぐ寝るから成長期の若い者は体も成長する。
肥満になるのは副作用。
何の運動もしない奴が朝食抜くのは良いことではない。
早起きして軽く運動をしてから軽い朝食をとるのが良い。
昼飯は摂らない方が良い。
肉体労働者でなければ、体内のグリーコーゲン貯蔵量だけで
充分1日分を賄える。頭を使って一時的に血糖が下がったら
三時のお八つで少量の甘いものを摂れば良い。
(あくまでも少量、角砂糖3個位が上限)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 17:53:36.58 A2/2e+DO.net
要は力士は相撲という格闘技上太る必要があるんだろw
痩せることしか頭になく一日一食とか糖質制限とか言い訳して朝食抜きしてるのはバカだと思うが
ダ板如きで理屈はイランわ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 22:45:19.35 vCWdKqhq.net
何で力士の話をしたがるかな。
彼らは朝以外常に食ってんだよ。
そもそも朝抜いたから太るとか痩せるとか言う話の
土俵に乗っかってない。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 14:26:50.35 8r+XR8fV.net
朝食抜くと大腸に溜まってる老廃物を排泄出来ないんだから
太る痩せる以前に病気の要因を作るので朝食抜くのはダメってことだよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 15:23:13.76 OyatHFBI.net
>>216
いや、うんこならいつでもしたらいいじゃん
迷信じみたことは理由にならんね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 15:35:04.56 r/pt496k.net
朝食を抜いた方が体にいいって考えの方が迷信
運動していない奴の言い訳に過ぎない
朝食を抜いたことで便秘になったエビデンスはあるが、朝食を摂ったら健康を害したってエビデンスなどない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 15:36:46.20 OyatHFBI.net
>>218
朝食を抜いたことで便秘になったエビデンスpls

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 15:38:39.64 IQC/D4/6.net
朝食を抜くやつは栄養失調かデブしかいないからね、実際w
なんでも太る痩せるの基準な奴って言い訳多い罠

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 15:42:00.59 IQC/D4/6.net
ベンノヨシミ先生のところにゴマンとあるぞ、便秘のならば

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 15:45:23.03 r/pt496k.net
朝食摂って健康を害するエビデンスすら出せないのに朝食抜いて便秘のエビデンスで笑う小物は以降スルーな
アンチ朝食君頑張れ(笑)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 15:47:50.61 OyatHFBI.net
>>221
ちゃんとした先生だったので驚いた(´・ω・`)
wikiから飛んだが、なかなか説得力のある話だな。
URLリンク(www.bee-lab.jp)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 17:01:05.03 6Qfz/OQd.net
ダイエットに成功してる人間は運動するのでちゃんと朝食を摂っているし、
朝食を抜くとデメリットしかないことも経験してるぜ
朝食抜きがダイエットの敵である便秘になる要因ではあるし
ここで必死にアンチ朝食活動してる人間は
BMAL1とか体の仕組みをちゃんと勉強してるのか
一日の総摂取カロリーを食事数で割る云々で簡単に片づけられる簡単な話ではないよ
ネット上の朝食は要らないという情報あると妄信して
ああ、朝食摂らなければ運動しなくていいんだ、って自己解釈して
運動に関して手抜きしたがるものよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 17:43:05.74 bsNgH+9w.net
朝飯食うんだったら、その前に運動したほうがいいよ。
昔の人は朝起きたらまず畑仕事したから朝食が必要だったんだから。
朝起きてすぐ朝食は、胃の負担を考えても食わないほうがいい。
どうしても食うなら、通勤ラッシュで疲れてから食え。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 17:45:58.88 r/pt496k.net
そこまで必死にならなくても
朝食こそエネルギー消費して痩せる大チャンスなのに知らないバカがダ痛に多いから笑ってるだけさ
夜更かし夜食や朝食にパンやサプリメントだけとかは論外だが
誰でも出来るのにアホだなあと思ってる

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 17:54:13.19 y5URLMCf.net
エビ天食いたくなった

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 01:20:45.98 E2sIJqUX.net
朝食抜きはおふざけななんちゃってダイエット

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 09:19:04.54 8kcYewX/.net
朝食は摂った方が良いというより必須。
でも摂った方が良いと言っても、寝床から這い出して直ぐ食事は体に悪そう。
30分位は軽く運動してからが良さそう。
しかし、もの心ついてからこの方、寝床から這い出して直ぐ食事を続けているが
特に問題は起きてないな。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 10:29:46.79 XsyatatW.net
朝食を野菜ジュースとプロテインだけってマズイですかね?時間あればお握り位は食べるように最近心がけてるんですけど?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 10:46:59.83 QvIlZaJm.net
エビデンスなんかどうでもいいけど
単なる体重減少→朝食を抜く(運動不要)
ちゃんとした体脂肪燃焼→朝食を摂る(要運動)
どちらがダイエットに相応しいかわかるだろw
大抵が勘違いして皆前者、ダイエットを上手く継続させている人間は大抵後者
朝食を抜くのは前者のなんちゃってダイエットだね
あと、昨日もTV番組で腸の特集をやっていたが、
新陳代謝で老廃物化した古い腸壁は朝に便として排泄するべきだと
腸全体で7メートル以上あるんだぜ
そんなの溜めてたら便秘の元だ
YouTubeにうpされたら見ておくべき。
朝食を摂らない生活は結論言えばだらしなく乱れてる以外の何物でもないってことだよ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 10:59:12.86 8kcYewX/.net
>腸全体で7メートル以上あるんだぜ
朝飯食った位で、腸壁クリーニングできる訳ないだろう。
朝飯はピグの代りにはならない。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 13:10:44.15 E2sIJqUX.net
アンチ朝食君は基礎代謝で消費されるエネルギーが食事でも使われる事を理解している?
もっと頭柔らかくして考えた方がいいよ
なんちゃってじゃなく本当のダイエットに成功してる人間は大抵朝食に炭水化物摂って脂肪燃焼するのを上手く利用しているから
朝食摂って運動ないし朝食前に運動して朝食するのはダイエットで痩せたいなら基本中の基本
朝食抜いて痩せるのはなんちゃって糖質制限と同じで運動しなくていいだけの単なる手抜き
エビデンスを求めてるようだけど、他人の症例エビデンスなんて役に立たない
エビデンスが必要と思うのは自分の考えに自信がないからさ
実際朝食と運動でダイエットが継続出来てる人間に喧嘩を売っても無駄だと思うぞ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 13:32:46.49 eGwW1Wkw.net
それ単に「運動の有無」が重要なんであって朝食は関係なくね?
だいたい、エビデンスどうでもいいとか、頭柔らかくとか言ってる割には、自分は理屈っぽいこと言って相手を説き伏せようとしてるじゃないか
しかも中途半端に聞きかじったらしい情報がごちゃまぜになってて信ぴょう性が薄い
自分の意見を持つのはいいことだと思うし、主張のいくつかには同意できるけど、自分の主観に凝り固まった一元論で考え、それを顧みないのは駄目だよ

まあ、朝食べない派には生活が不規則な連中が多くて、そういう奴らが抜本的な問題を解決しないままダイエット頑張ったて焼け石に水だなぁとは思う

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 14:13:06.72 eGwW1Wkw.net
ちなみに俺自身は「朝食は太りにくい」は正しいと思ってるよ
一方で「朝食を抜くと太る」は、上記から派生したデマじゃないかと疑ってる
朝はインスリン感受性が高まってるから、そのタイミングで食事をとると脂肪になりにくいし、>>233が言うように代謝も上がって脂肪が燃えやすくなるって情報がよく知られてる
ただ、これは夜間、寝てる間の8~10時間近い「絶食時間」の影響だから、朝抜いたところでピークが過ぎるわけでないし、朝食そのものに魔法じみた効能はないはず
ちょっとうろ覚えだけど、疫学の実験だったかで証明されてたと思う
そして、このインスリン感受性は運動することでも高まるから、目的や生活リズムに合わせて適切なタイミングで運動することの方が大事だと考える

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 14:21:01.14 eGwW1Wkw.net
あと、少しスレチかもだけど一番駄目なのは、やはり生活リズムの乱れだろうとも思う
人間の食欲は、バイオリズムの影響を受けてるから「エネルギー不足→腹減った」てあると同時に「飯食う時間になった→腹減った」でもある
たいてい朝食を摂らない人は、このバイオリズムが狂ってて、血糖値が不安定になりやすく、食欲の歯止めがきかなくなってて太りやすい
逆に計画的に朝食抜くような習慣を生活に組み込めるなら、その心配はない
こっちはソース俺なんで、人のこと言えず信ぴょう性が薄いけど、少なくとも計画的な朝食抜きと筋トレとPFCバランスの調整だけで体脂肪率30%→13%には出来たよ
片手懸垂、片足スクワット出来る程度の筋力もあるし、健康被害もない
もちろん、だからと言って朝食抜くことがダイエットに有意な変化をもたらす証拠にはならないし、万人に向くとも思わないけど、見過ごせないほどの不利にはならないと思う

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 15:25:20.53 x0AWCHY6.net
ダイエットで、消費カロリーって言ってるのは痩せたことがない奴らだろ。
1日わずか10分余分に歩くだけで、肥る体系から痩せる体系に変わるって知らないだろ。
それも、1ケ月で5,6kgも減少するとか絶対知らなさそうw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 16:08:46.87 ggUkw8p2.net
>>237
どんな特異体質だよそれw
摂取カロリーと消費カロリーの累積差以上の効果はないんじゃねえの?
物理的に考えて(´・ω・`)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 17:01:28.63 2Gokqao5.net
「~を知らないだろ」という物言いをする卑怯者。
議論相手に無知のレッテルを貼るために
よく全学連世代のバカ左翼が使った汚い術策だ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 17:43:10.61 zma+7Tjw.net
一文字も読んでないけど、真っ昼間からなにやってんの

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 18:15:10.70 YdVP8eYq.net
朝食否定派って断食とか一日一食とかの連中でしょ
考え自体相容れないんだからいつまでも平行線
朝食摂っててダイエットに成功した人を認めたくない気持ちはわかるけど
もう少し大人になろうぜ
断食とか一日一食で失敗したならどこかにその理由があるんだろうし、
それらで成功したのに叩きに来るのは結局本音沢山食べたいのをカミングアウントしてるのと同じ
見てて恥ずかしいよ、便秘のエビデンス出せとかw
ここは朝食肯定派のスレじゃん

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 18:31:28.16 er4/b1f1.net
>>240 昼間に近い夕方から何やってんの

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 08:26:48.93 O5VD1rFd.net
今日も朝食前に軽い運動、起床2時間以内にガッツリ朝食、通便
咀嚼も絶対必要だからスムージーなんてインチキ健康ジュ-スには頼らない
勿論朝食摂っているので便秘なし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 22:25:57.38 Jo/AvBk0.net
>>243
参考までに一日の大体の食事の内容と性別身長体重体脂肪おしえて

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 09:07:56.69 yQ1DGRp1.net
朝食がっつり摂ったわw
朝食抜きがいいなんて夜更かししてるか間違ったダイエット知識で勘違いしてるバカの言い訳
長寿の人はちゃんと早寝早起きして朝から糖質摂取全開なのに太らないじゃん
現代人は加工品とか体に毒なものばかり食べてるから結果朝食を抜くことになり運動もしなくなる
当然腸内フローラも悪くなる

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 23:53:53.92 pu9c5JRd.net
朝食は必要だが、ガッツリは摂り過ぎ、腹七分目位。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/23 23:53:53.58 pu9c5JRd.net
朝食は必要だが、ガッツリは摂り過ぎ、腹七分目位。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/24 07:48:02.35 UP86uA2V.net
大事な事なので2回連投しますた

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 16:24:42.10 gUKi4vgf.net
腹2分目は朝食推奨派に属す?
糖分だけは採らないと頭働かないって聞いて、
でもやっぱりメインは夜にしたいから朝からあんまりカロリー採りたくない

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 09:05:39.69 NWYgYn04.net
朝食こそタンパク質と食物繊維を摂る絶好の機会
体内時計を動かしているのはタンパク質
腸内フローラを保つのは食物繊維
朝食抜いてこれらを摂らないとかアホの極み

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 23:30:03.68 XncxRvVr.net
フローラってこないだのNHKスペシャル見て覚えたの?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 11:18:29.80 ecs6esp5.net
普通のリーマンは、朝抜くほうが楽なんだよね。
付き合いもあるし。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 23:02:17.69 ecs6esp5.net
小学生のときから朝食抜きの妹、スリムで風邪一つひかない健康体44歳。
朝食しっかりの自分、糖尿病寸前のデブ、すぐ体調壊す虚弱体質46歳。
妹の真似して朝食抜きで20キロのダイエット成功、体調すこぶる良し。
朝食抜くのも夕食抜くのも大差ないんじゃないの?
若干有利かなってくらい。
吸収率がーっ
て言われても器質変化は見られないしね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 00:51:28.51 BtYjjYLA.net
腸内フローラ特集でやっていたが78歳でしっかり朝食、素晴らしいね
朝からタンパク質だけは絶対摂らないと中年になってから苦労する
将来骨粗しょう症になりたい奴が朝食抜きすればいいだけの話だね、もう
因みに噛まずに飲み込むだけの朝食は摂ったことにはならないから

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 10:33:35.54 6t+BdzBh.net
>>253
食いすぎれば太る
適当な範囲内だと、生活に合わせてってハナシになるけど
普通に働いてる人の場合、朝ある程度食べたほうが理にかなってる
そういうことだと思うけどね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 14:33:11.44 CjGsOEY5.net
祖父と祖母、95歳まで元気だったけど、朝は果物くらいしかたべてなかった。
夜はたっぷり食べてた。
夕食を楽しむことと適量の酒が長生きの秘訣だっていってた。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 06:22:43.55 b05aOLmD.net
大人はどうしても仕事の付き合いとかで夕食を沢山食べたり飲んだりしなきゃいけないから朝食は軽めで良いんだよ。
ヨーグルトとフルーツとか。
専業主婦とか子供は朝食をタップリ食べて夕食を軽くすればいい。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 08:29:37.79 1DkVYNYG.net
朝は三温糖を小さじ1と低脂肪乳をタップリのカフェオレ100カロリーとアーモンド5、6粒30カロリー
計130カロリー
朝食食べなくても頭スッキリしないし、しっかり食べるとカロリーオーバーする
なのでカフェオレとアーモンドにしてからカロリーオーバーもしないしちょうど良い
作る時間も1分

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 12:17:07.06 /Z38kDKG.net
朝食べると通勤がつらい

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 13:15:52.47 1DkVYNYG.net
ゆで玉子と野菜ジュースだけでもいいのに、ゆで玉子なんて前夜のうちに作っておけるし
少しだけ食べる癖つけとくと、退職やら旅行やらで生活環境かわって朝食を食べることになっても急激に太ったり過食スイッチ入ったりしづらいから

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 16:51:11.85 Tt5D0N9A.net
夕食メインでキチンとカロリー計画立てられる人の方が、人生を謳歌できるよね。
家族団らん、旅行、飲み会etc.
それを犠牲するほどの差もないし。
出勤前のブルーな時間帯に食事は楽しめないよ。
もったいない。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 22:25:40.73 aBwE/lbQ.net
低カロリーで、腹持ちが良くて、お金と手間がかからない朝食があれば良いんだけど、
私は思い付かなかった。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 22:30:50.87 aBwE/lbQ.net
>>260
茹で卵か。それ良いね。
でもちょびっと食べるってなかなかキツイんだよね。
食べないなら一口も食べない方が案外精神的に楽だったりする。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/13 23:48:40.14 C1UH1prg.net
朝食を抜いたほうがいい人=デブ(過食・エネルギー余剰の為)
朝食を摂ったほうがいい人=デブ以外
もうね、こういう結果なのでw
朝食摂っていない人はヤバいよ
朝食はタンパク質摂取する大チャンスなのに抜くとか完全デブフラグ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 09:46:19.77 wJ3ipQ+3.net
ヨーグルトも一応タンパク質含まれてるからカウントしていい?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/14 12:17:31.08 eveiYpmE.net
朝食抜きも糖質制限と共にやってる奴可哀想だわ
朝食を抜くとその分タンパク質摂取量と咀嚼回数が減る
体内時計も狂うし便秘になりやすい
夜食摂り過ぎたとか朝寝坊して朝食抜くのは
炭水化物摂り過ぎたから糖質制限するのと同レベル
抜いて自慢出来るものではない
朝食抜くくらいなら夜食を止めて空腹になったら就寝すればいいだけの話
朝よりも夜の方が脂肪が溜まりやすいし
痩せやすい腸内フローラを手に入れたから朝食+運動が必須になったけどなw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 15:14:46.45 rZyvgq8w.net
なんだ、自慢したいだけかw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 15:18:10.32 rZyvgq8w.net
それにしても荒らしも煽りもたくさんいるけど、
利口ぶるために何かをバカにする人間はもっとたくさんいる。
ほっとくとこういうのは爆発的に増殖するよね。
どうにかならないかな本当に。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 09:28:40.38 JFcrArqp.net
朝食を抜くと血糖値が上昇しやすくなる
朝食はもっとも重要な食事
2015年09月06日
URLリンク(www.dm-net.co.jp)
例え健全者の間で朝食抜きがダイエットで流行っても、それは完全な糖尿病フラグだそうです
「リスクが何%上昇」という確率エビデンスではなく、確立エビデンスは説得力あるね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 17:22:45.76 7dk7Bt2v.net
つまらないなあ
いい加減、単純な知識のひけらかしは卒業願いたいね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 18:35:50.02 AJPYHFjO.net
何をどう食べたら体が朝食だと認識してくれるんです?
チーズ2欠カフェオレ、マルチビタミン剤じゃ朝食じゃないの?
朝食の最低ラインってあるの?
それはバランス?カロリー?
パン1枚ならいいのですか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 19:10:08.38 1yVeNp7J.net
この実験結果で朝食の重要性を説くのはちょっと無理があるぞ
比較対象が2型糖尿病患者な上に条件も適当すぎて体に影響を及ぼす他の要素を排除しきれてないのが問題
一日目に三食とって、二日目でいきなり二食に変えて計測したらそりゃ血糖値も乱れるよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 20:18:23.98 fNTi08Oe.net
ダイエットを初めて、朝がっつりとは食わなくなったが、便をしないと
体重を減らせないのである程度は食うね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 20:25:53.19 p6D/wVDe.net
食事を大中小で例えると
朝:中 昼:大 夜:小がベストでわ?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 06:41:51.11 hdZdDNdW.net
そう思う根拠は?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 17:11:01.37 AFPSpfXS.net
>>274はbmal1分泌準拠じゃないか
食べたときのインスリンの出が少ない時間帯
サンプル程度に私の場合
元の生活@鬱
朝:寝てる
昼:起きる。袋菓子1つ食べる、すぐにまた寝る
夜:袋菓子1つ~2つ、ホットスナック1つか2つ、甘いジュース1本
明け方寝る


朝:500 昼:500~700 15時~18時:500
10ヶ月ほどすごしてBMI28、38%→BMI20、19%になった。
感じているメリット
概日リズムが整う、朝起きて行動するのが辛くなくなった
物事が楽しめるようになった(≒運動療法ができるようになった)
便通◎
基礎体温の上昇(35.5℃→36.7℃)
よほど夜更かししないと(26:00~)お腹がすかない
元がひどすぎるからなにやってもいい結果しかでなかっただろうという批判は最もな話
朝活動するのが苦手な人にはいいのでは
朝が肝臓の解毒時間なのも事実なので
夜どうしても仕事や付き合いで飲んでしまう人とかは朝抜くのも理にかなってる、と思います。
胃と肝臓は結構近いことをマックスデブになったとき体で理解しました。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/08 19:51:30.79 LQv/CQJY.net
朝ごはん食べるとめっちゃ便が出る。
便秘にならないしダイエットに最適。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 07:20:51.77 bAI6Q6G7.net
単に朝食を摂る、ではなく、朝食で脂肪燃焼を促す食事をすればいい
と発想転換出来ない限り闇雲に摂っても痩せるのは無理だと思う
朝食抜きを主張している人間の大半は夜食派
夜食野の方が太るのにw
朝食を抜いている人は痩せる大チャンスを自ら逃していると思えばいい
血糖値上がる云々なんて言い訳でしかない
睡眠時間を確保すれば血糖値をコントロール出来るし
あと、時間に追われてスムージーやサプリで済ますのは咀嚼しないので抜いているのと同じ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 08:40:04.05 M0+FQTCJ.net
朝ごはんを食べても太ることもないが痩せることもない。
朝ごはん食べて間食やおかわりをせず運動をすれば健康的に痩せられる。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 18:58:53.94 zm+MK9yf.net
現代の定時法社会では自然の摂理に従った生活はできない
不都合を生じない範囲でお日様に従った生活を心掛けることだ
起床後1~2時間軽労働
軽い朝食
昼飯は抜き
(空腹に耐えられない、低血糖で頭が働かないなどの症状がでるようなら軽いお八つ)
就寝2時間以上前に腹七分目の夕食

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 13:58:15.34 CiK13R2r.net
朝ごはん食べないと便秘になって太りやすくなるから必ず食べてる。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 16:06:09.74 9ENRbmpY.net
朝食を食べないと体内時計が狂う
朝食を食べないと消化器官の大蠕動運動が起きず便秘になりやすい
それでも
朝食を食べても痩せないから抜く
wwww
アホだな己の一日に必要な摂取カロリー(概算)を3で割った分だけ
その範囲内で主食含めてしっかりよく噛んで食べればいいんだよ
飲むだけは朝食抜きと変わらない
夜食を止めればモチリンが分泌されて就寝中に消化器官が空になる(&食べかすを大腸へ押し出す)
勿論その分泌で消化器官の掃除がされてもエネルギーは消費される
朝食害悪説を信じ込んでいる人は100%体内時計に逆らって
夜更かししているか夜食摂っているからなw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 11:24:38.57 BAb1Vbfxr
叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である
URLリンク(goo.gl)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 16:30:21.99 Dlsf37vt.net
朝食抜くと脳出血リスク上昇 13年間の追跡調査
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
朝食を食べるのが週に2回以下の人は、毎日食べる人に比べて脳出血になるリスクが36%高まるという
研究成果を、国立がん研究センターなどのグループが発表しました。
国立がん研究センターと大阪大学などのグループは、岩手県や長野県など全国8つの県に住む45歳から
74歳までの8万3000人を13年間にわたって追跡し健康状態を調べました。
その結果、朝食を食べるのが週に2回以下の人は、毎日食べる人に比べて脳出血を発症するリスクが36%
高かったということです。脳出血は高血圧の人がなりやすいことが分かっていますが、朝食を食べないと、
空腹によるストレスなどから血圧が上がることが報告されています。このためグループでは、朝食を抜いたために、
朝血圧が上がり脳出血のリスクが高まった可能性があるとしています。
この研究を行った大阪大学の磯博康教授は「中年以降になっても、朝食を抜くことが脳出血のリスクを高めるなど
健康に悪い影響を及ぼす可能性がある。できるだけ朝何か口に入れるよう心がけてほしい」と話しています。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 09:47:34.54 3jPpm0Dp.net
>>284
うちの親は朝食抜きの半断食して痩せたし、
血圧も下がったし、血液検査も全て標準値内に改善されたよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 10:25:12.90 5vHdYZbU.net
>>285
間違いなく余命が減ってるね 可哀想
ゆっくりした自殺みたいなもんだよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 21:58:29.41 Y9JIWV+3.net
朝食は納豆と魚でがっりで昼食は肉で
夕食は豆腐で早めに寝る!体脂肪15%!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 22:33:06.31 AWawsSAC.net
疑問なんだけどさ朝800カロリーで昼300夜200の生活と
朝、昼、晩、400カロリーだとどっちが痩せるかな?
根拠なくていいんだがどー思う

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:55:23.78 dj/3LlLX.net
>>288
どちらにしろ1日1kcal程度だと1ヶ月もすれば餓死する

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 00:04:01.30 tfvMnC7v.net
それくらいじゃ餓死しないよ
ファスティングが一番痩せるのはわかる
んだけど夜食ってない分朝はらが減る

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 00:29:21.29 aKoyEjfw.net
朝食抜くとインスリン抵抗性が高まるぞ
体内時計に従ってコルチゾ-ルが朝一番多く分泌されるが、
このコルチゾールは脳にブドウ糖が送れないとインスリン分泌を抑えて膵臓を悪くする
特に朝は脳にブドウ糖を送りたいから多く分泌されるが、朝に炭水化物を摂っていれば問題はない
痩せて糖尿病になる人の多くは朝食を抜いている
ダイエットで朝食を抜くのは自殺行為
糖尿病になっても痩せたいなら朝食を抜けばいいよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 10:21:52.38 T4uy/u5v.net
>>291
まぢか
こわいな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/25 03:21:04.02 5ZBsy7nX.net
リバウンドしたくないよね~
効果的に痩せたい
答えはこちら↓↓↓
URLリンク(yaserugokuidesu.seesaa.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch