バリカン◆丸刈り校則◆クリッパー2at SEPIA
バリカン◆丸刈り校則◆クリッパー2 - 暇つぶし2ch1:大人になった名無しさん
23/02/06 22:34:21.45 .net
嫌やったわ

2:大人になった名無しさん
23/02/07 07:59:02.71 .net
学力低位校→丸刈り校、というのは必ずしも当てはまらないが、
丸刈り校→学力低位校、は完全に当てはまる。

校長がバカ→丸刈り学校は、必ずしも当てはまらないが、
丸刈り学校→校長がバカは、完全に当てはまる。

3:大人になった名無しさん
23/02/07 23:54:25.67 .net
いまとなっては丸刈りフルチン中学生男子がエロくてかわいいとさえ
 
 ウヒヒ

4:大人になった名無しさん
23/02/08 06:02:29.89 .net
丸刈り校則が珍しくなかった平成初期、TVの報道で特集をたまにやってたな。

5:大人になった名無しさん
23/02/08 18:19:59.99 .net
質問

丸刈り校則・おかっぱ校則 と 管理教育 って、何が違うの?

6:大人になった名無しさん
23/02/08 19:43:42.65 .net
管理教育は全体をまとめた言い方でその中の1つが髪型の校則
丸刈りおかっぱに限らず、長髪可であっても刈り上げしろとか結ぶゴムの色はとか細かいルールがあればそれは管理教育
また髪型以外の細かいルールで縛るのも管理教育

7:大人になった名無しさん
23/02/09 04:28:31.51 .net
頭髪も制服の一部という理屈で個人の自由に介入してきたんだよな

8:大人になった名無しさん
23/02/09 12:11:49.58 .net
隣の学校は長髪可なのに俺達は丸刈りおかっぱ校則で、隣の連中に馬鹿にされて屈辱的だった
3年間我慢してようやく卒業間近となった時期に丸刈りおかっぱ校則が廃止になり
4月の高校入学式の時期はまだこっちは丸刈りおかっぱの名残りが色濃い状態なのに
中1のクソガキ共が長髪で登下校してるのも釈然としなかった
丸刈り廃止後間もなく暑苦しく不潔だった学帽も廃止
あんなもん丸刈りでないと被ってられないということなのだろう
髪が長いと殴られ、学帽を被ってなかったら殴られだったのは一体何だったのかなと
丸刈りおかっぱ校則の時代、中学生らしい、規則を緩めると荒れる、不良が増える、個人の好みを聞いていたらきりがない、などと正当化されてたが
結局撤廃されて特に荒れたとかいう話も無く、無駄に髪を刈られ殴られ損だったとしか思えない

9:大人になった名無しさん
23/02/09 22:25:39.94 .net
冬は寒いから夏に丸刈りにしたくなる。

10:大人になった名無しさん
23/02/10 09:51:17.46 .net
>>8
丸刈り時代に暴力が横行していたということは、その方がよっぽど荒れていたんじゃね。
やはり、教員の頭は湧いているとしか。

11:大人になった名無しさん
23/02/10 11:50:04.29 .net
>>8
うちは学帽はなかったが、逆に真夏の炎天下でも真冬の極寒でも丸刈りの頭を覆うものがなくてキツかったわ
チャリ通の連中のヘルメットも、あれはあれで汗だくで大変そうだったが

12:大人になった名無しさん
23/02/10 11:56:35.54 .net
髪型の規則がなくなったら女子のスカート廃止させようと必死
なぜ放っておかないのか 好きにさせい

13:大人になった名無しさん
23/02/10 12:58:16.39 .net
最近は制服だけじゃなくて髪型校則もジェンダーフリーになってきているようだな
昔の丸刈りおかっぱ校則は一体何だったのか

14:大人になった名無しさん
23/02/10 12:59:20.58 .net
丸刈り強制してた人たちとジェンダーフリーやってるのは同じ種類の人間

15:大人になった名無しさん
23/02/10 13:30:22.02 .net
頭髪規定に男女の差をなくすってことは、オシャレ男子がロングヘアにするのもOKてことか

16:大人になった名無しさん
23/02/10 21:44:31.82 .net
近年の校則改正はすごいな

17:大人になった名無しさん
23/02/11 00:23:20.66 .net
>>15
満里奈的な地味女子ショートで男女統一よ?

18:大人になった名無しさん
23/02/11 09:54:58.72 .net
>>16
大阪の高校で黒染め強要指導がきっかけかな。
調べると、その高校は規則で「染髪禁止」としているにも関わらず染髪させていて、
思い切り矛盾してて草だった。
この高校の校長が「留学生等で金髪の生徒が入学しても黒く染めさせますが何か?」
と言っててこれまた草。
偏差値が40台で生徒もそれほど頭は良くないが、教員は、それ以上にバカ。
その高校は、丸刈りではないが、まさにこれ。
校長がバカ→丸刈り学校は、必ずしも当てはまらないが、
丸刈り学校→校長がバカは、完全に当てはまる。

19:大人になった名無しさん
23/02/12 00:44:32.26 .net
五厘みたいに短いのはともかく、6mmくらいの丸刈りは楽なのにね。特に夏場は気持ちいい。しかし、中学生や高校生の男子には不人気。

20:大人になった名無しさん
23/02/12 08:59:43.33 .net
>>19
髪型そのものを語るスレでは無いのだが。
前スレにもこんなのががいたけど(おそらく同一人物)、理解力や読解力が異様に低い連
中が多くなってきたよな。ツイッターとか見てると特に。俗に言うネトウヨと言われる人
たちが特にひどいが。

21:大人になった名無しさん
23/02/12 09:14:57.19 .net
そういう人間が校長だったり生徒指導係だったんだろう

22:大人になった名無しさん
23/02/13 23:33:28.26 .net
バリカン◆丸刈り校則クリッパースレの人にも、下記の記事を読んで欲しいので投稿しています
記事URLが現在規制中の為、●を入れていて直リンできていないので、開くの面倒だと思いますが
是非、読んでみて欲しいです
そしてこういう深刻な問題があるのだという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は、創〇公●板で、内容は事実だというお墨付きを貰っています
【伏字 ■=ル、▲=ロ、〇=価、◎=会】
創価学会の実態はカ■トでテ▲組織
2023年2月5日
URLリンク(note.com)●oterasu/n/n2f955589964a
創〇学◎がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
URLリンク(note.com)●oterasu/n/n0f210c08c15d
※記事URLが規制対象の為、●を入れて回避していますので、閲覧時には●を除去して下さい

23:大人になった名無しさん
23/02/16 06:10:56.20 .net
夏の丸刈りは気持ちいいけど、冬は寒かっただろうな。

24:大人になった名無しさん
23/02/16 08:11:30.71 .net
>>23
それってあなたの感想ですよね。

25:大人になった名無しさん
23/02/16 12:29:41.47 .net
それもあなたの感想ですよね?

26:大人になった名無しさん
23/02/18 01:24:30.80 .net
愚問

27:大人になった名無しさん
23/02/19 20:08:43.13 .net
野球やってるとかではなく、男の子が罰や反省で丸刈りにされるのを嫌がるようになるのは何歳くらいからだろ。

28:大人になった名無しさん
23/02/23 13:45:41.29 .net
基本的に小さい子は髪切られるの嫌がる
格闘家とかに憧れると坊主にしたがったりする
相撲好きになったら大銀杏結いた~いってなるかも

29:大人になった名無しさん
23/02/24 03:09:59.77 .net
うちの部は規則で男子は全員五厘刈りだったので、毎週バリカンで頭を刈る(剃る)必要がありました。
部員同士で毎週頭の剃りあいをしていましたが、たまに女子部員にも刈ってもらっていました。
女子はバリカンで男子の頭を刈るのが楽しいようで、ときどき刈らせてって頼まれてます。
嫌と言っても結局は規則で剃らないといけないので、結局は刈ってもらう事になりました。
特に同級生の女子に頭を刈られるのは罰を受けた様で最初は屈辱的に思いましたが、
「男なんだからサッパリして気合い入れなさい!」って気合いを入れられていました。

30:大人になった名無しさん
23/02/24 04:10:54.08 .net
出た!
男なんだから ←

31:大人になった名無しさん
23/02/24 11:22:17.55 .net
部活の場合は好きでやってるので校則の問題とは違う

32:大人になった名無しさん
23/02/24 12:21:37.25 .net
>>29
好きだね~、女子から「男なんだからサッパリして気合い入れなさい!」と言われる、、、

33:大人になった名無しさん
23/02/24 22:46:33.31 .net
勝つために気合を入れて丸刈り・爽やか高校球児、みたいなものと、校則丸刈りおかっぱは別物だと思う

恥ずかしい髪型をさせておけば非行を防げるという目論見による全員一律強制
違反には体罰も辞さず
内申書をちらつかせた脅し
保護者や地域社会(理容店等)を巻き込んだ管理監視体制

など、陰惨な要素があまりにも多過ぎた

34:大人になった名無しさん
23/02/24 23:25:21.48 .net
中学は丸刈り校だったけどそういう感じは全く無かったな
体罰とかも無かったし、丸刈り校則があるだけで学校自体の雰囲気は悪くなかった

35:大人になった名無しさん
23/02/25 10:41:38.04 .net
>>33
そうだな
高校と公立中学でも、まるで別物

高校は嫌なら他の学校に行けばいくこともできるが、公立中学だと他に選択肢がない
その学区に住んでるだけで入学と同時に中学3年間の髪型が決まってしまう

36:大人になった名無しさん
23/02/25 11:18:10.82 .net
>>34
丸刈り校則があるだけで学校の雰囲気が悪くなりそうだけど・・・
小学校時代からみんな丸刈りが普通の地域だったとか?

37:大人になった名無しさん
23/02/25 11:28:18.58 .net
>>34
僕がいた中学も、同じ感じだった
男子は丸刈り、女子はショートかオカッパで、髪形は強制だったけど、中学自体の雰囲気は悪くなかった
中学卒業して3~4年後、母校へ行ったら髪形校則はなくなってたけど、かなり荒れた中学になってた

38:大人になった名無しさん
23/02/25 13:29:54.26 .net
>>37
自分の中学も同じくで男子は丸刈り、女子は襟までだったが、
学校が荒れていることもなかったな

頭髪検査もなくて、学校から注意される前に長くなったら自主的に床屋美容院に行くのが自然だった

39:大人になった名無しさん
23/02/25 13:31:13.21 .net
男子中学生の丸刈りは去勢みたいなものか。

40:大人になった名無しさん
23/02/25 14:42:51.06 .net
>>36
34だけど小学校は丸刈りの子は野球少年などクラスに数人だけ、みたいなよくある小学校だったよ
ほとんどは中学入学前に初丸刈り

41:大人になった名無しさん
23/02/25 16:38:37.30 .net
野球少年はいいけど、サラサラヘアのサッカー少年はつらいね。

42:大人になった名無しさん
23/02/25 16:57:49.20 .net
うちの中学も丸刈り校則で、小学校までは長髪がほとんどだったけど
近隣の他校もみんな丸刈りだったから、嫌だけど中学入学時には丸刈りになるのが普通という感じだったな

43:大人になった名無しさん
23/02/25 17:48:06.07 .net
過去スレ

◆バリカン◆丸刈り校則◆クリッパー◆
スレリンク(sepia板)

バリカン◆丸刈り校則◆クリッパー2
スレリンク(sepia板)

44:大人になった名無しさん
23/02/25 19:02:22.28 .net
学ランで丸刈りの中学とブレザーで長髪の中学が近くにあると格差を感じただろうね。

45:大人になった名無しさん
23/02/25 19:11:04.24 .net
丸刈り校則があっても牧歌的?なところもあったんだな

ウチなんかは校則や体罰で締め上げてる割に荒れてたし、一旦不良と認知されたら金髪やパーマも校内喫煙も放置

それどころか一般人にガミガミ言ったり体罰をふるったりする教師が、不良とは軽口を叩いてじゃれ合ってたり

あと既にマスコミでも丸刈り校則が叩かれだしてたし、隣の学校は長髪だし、色々あって良い印象は残ってないわ

46:大人になった名無しさん
23/02/26 08:10:32.32 .net
うちも>>45に近い理不尽な状況だった
違反者は学年集会でビンタとかもあった
非行防止とかいいながらすでにぐれたやつらは野放しで、不良とは無縁な善良な一般生徒のみが丸刈りオカッパを強制されるという

47:大人になった名無しさん
23/02/27 22:58:12.64 .net
毎週の全校集会で服装頭髪検査
月に1~2回の学年集会で念入り検査
時折抜き打ち検査
夏休みの登校日も念入りに検査
違反者は親に連絡されたり再検査に呼び出されたり
頻繁な検査に使ってる時間は無駄そのものとしか思えなかった 
マトモな学校はその時間を勉強なり何なりより有効に使っていたのだろうから
進学実績がショボくなるのも当たり前だろうと
まあ男子はスッキリ頭を丸めておけば検査をパスすることは比較的簡単で、女子の方が前髪が真っ直ぐ揃ってないとか襟に髪がかかってるとかで、揉め事になることが多かった

48:大人になった名無しさん
23/02/28 08:33:57.39 .net
>>47
毎週頭髪検査をやる意味がまったくわからんね
そんなくだらんものに付き合わされて大変だったな

49:大人になった名無しさん
23/02/28 13:52:10.42 .net
僕が入学する少し前に丸刈り校則はなくなったけど、ちぢれ毛だったから入学式の少し前に丸坊主にした
少し恥ずかしかったけど、運動会系の部の生徒は、まだほとんどが丸刈りのままだった

50:大人になった名無しさん
23/02/28 15:32:29.16 .net
>>49
運動会で丸刈りは圧巻ですね。

51:大人になった名無しさん
23/03/01 15:37:59.15 .net
>>48 概ね毎週月曜に全校集会があって、そこでやる検査は目視で確認する比較的簡易なものだった
日曜に髪を切ってこいという意味合いもあったと思われる
月に1~2回の学年集会の検査のほうが曲者で、学ラン・セーラーを脱がせて下着の色を確認するとか
今だったら新聞沙汰になりそうなことをやってた
髪にしても服装にしても女子の方が髪やスカートに定規を当てたりして時間がかかり、女子が完了するまで男子は体育座りで待機
その意味で丸刈りはラクだったかもしれないw

52:大人になった名無しさん
23/03/02 22:05:16.94 .net
気合いや罰で丸刈りなら髪なんてすぐ伸びるからいいけど、校則だと3年間だからきついな。

53:大人になった名無しさん
23/03/03 06:21:32.91 .net
>>52
入学式前の散髪もショックだったが、二回目の散髪もショックだったな。まだこんなに短いのに、もう刈らないといけないのかと

54:大人になった名無しさん
23/03/03 09:48:06.26 .net
そのうち、「丸刈り校則」も死語になってさ、「昔はのう、、、」と言って孫達に呆れられるんだろうな

55:大人になった名無しさん
23/03/03 10:17:30.02 .net
>>53
GW明けの頭髪検査に備えて連休中に散髪にいくパターンかな

56:大人になった名無しさん
23/03/03 10:28:26.91 .net
>>53
せっかく少し伸びたにそのまま伸ばせずまたクリクリ頭にリセットされる・・・その繰り返し。

57:大人になった名無しさん
23/03/03 10:29:30.10 .net
やがて抗うことを諦め思春期の去勢が完成していくのだな。

58:大人になった名無しさん
23/03/03 12:05:01.69 .net
中学1年生の夏休みに丸刈り頭を初めて晒して大笑われて、2学期の始業式には「去勢」されてしまってた。

59:大人になった名無しさん
23/03/03 13:06:00.69 .net
>>58
校則ではなく長い髪を一気に丸刈りにされる中1かわいそすぎる。

60:大人になった名無しさん
23/03/04 10:09:17.39 .net
>>52
床屋のおっさんに「3年間の辛抱だよ」といわれたがそれが一番ショックで絶望的な気持ちになった
こんな頭でこの先3年間も過ごさないといけないのかと
おっさんは3年間くらいあっという間だからというつもりで言ったんだろうが
小学校卒業したばかりのガキにとって「3年間」はあまりに長く感じたな

61:大人になった名無しさん
23/03/04 11:47:38.57 .net
>>59
いやいや、丸刈り校則で男子生徒全員坊主頭にされて、夏休みに母方の実家へ行ったら大笑いされたんよ。

62:大人になった名無しさん
23/03/04 12:03:40.17 .net
>>61
うちは田舎だったので親戚が訪ねてくる方だったけど、同年代の従兄弟(長髪)に会うのがいちばん屈辱だった

63:大人になった名無しさん
23/03/04 12:56:36.44 .net
小6の冬に中学入学前説明会というのがあった
中学の校長と、お手本&説明要員として生徒会役員の人達が小学校に来て、体育館で話を聞かされた
校長の話は威圧的で、服装の乱れは心の乱れ、規則を守れず不良になると人生オシマイ、などと脅されて、非常に暗い気持ちになった
その後生徒会役員をモデルにした服装頭髪の説明
元々学校に忠実な生徒達で、かつ小学生にお手本を見せるということで念を入れて整えてきたと思われるその姿は、更に衝撃的だった
「勉強や運動に適した髪型です」「規定は細かいですが地域の理容店で○中生ですと言えば規則通りに整えてもらえるので大丈夫です」
などと説明させられてたが、とにかく嫌だな不安だなとしか思えなかった

64:大人になった名無しさん
23/03/05 08:46:43.07 .net
>>63
うちも説明会で頭髪説明があったわ
近隣の中学で長髪解禁の動きもあって、うちらももしかしたらと淡い期待があっただけに
「丸刈り」「おかっぱ」の文字を見た時はなんとも言えぬ絶望感があった
その後の制服採寸や体操着購入の時にも
長髪の連中に対しては「あとは頭をサッパリとボウズするだけだな」「制帽は今はきつくてもボウズにすればちょうど良くなる」みたいなことを言われて落ち込んだ

65:大人になった名無しさん
23/03/05 12:54:43.16 .net
丸刈り校則の中学生、何ミリが多かったんだろ?6ミリくらい?

66:大人になった名無しさん
23/03/07 10:30:23.54 .net
>>65
自分の中学は検査の時に指から出たらアウトだった
定例の検査以外にも抜き打ちの検査もあったので常時指から出ない長さにしていないといけなかったので、散髪時は一分刈りにするのが普通だった
いつも五厘に刈ってくる奴もいたけど、坊さんみたいになるのが嫌で自分は一度もやったことがなかった

67:大人になった名無しさん
23/03/07 13:14:16.52 .net
中学入学式の直前の床屋、何とかして丸刈りにしなくてもいい方法がないか考えたが、なかった
イヤでイヤで仕方かったし、顔がドンドン丸くなっていくのが、そんなに田舎に住んでる訳でのないのに
「田舎少年!」と言う感じで、とてもイヤだった

68:大人になった名無しさん
23/03/07 23:07:17.38 .net
説明会での脅しもあったし、兄姉がいる連中から、髪の違反で兄貴姉貴がボコボコにされた・生意気な1年は上級生に目をつけられて〆られるとか聞かされて、観念するしかなかった
更に私服での外出禁止・私服で出歩いてたらやはりボコボコにされるというのも不安だった
隣の学校は長髪で制服も通学時だけなのに
塾の小学生クラスでは隣の連中とも普通に仲良くやってたのだが、中学生クラスが始まったら丸刈りオカッパ制服の我々と、長髪私服の奴等とでは格差は歴然
男子からも女子からもナニコレキモチイイ!などと頭を撫で回されたりして屈辱的だった
女子もオカッパや窮屈そうな制服を可哀想とか同情されて、憤慨してた

69:大人になった名無しさん
23/03/08 11:46:04.70 .net
>>67
小学校の卒業式が終わってからの約2週間、入学式までに丸刈りにならなきゃいけないとわかっていながら毎日床屋に行けずに悶々とした日々を過ごしてた
もしかしたら急遽丸刈り廃止で長髪解禁になるんじゃないかとか妄想するも、そんな奇跡が起こるはずもなく
一人で床屋で青坊主にされて入学式に
昔のバラエティ番組で友達3人組が床屋で順番に丸刈りにされていくシーンがあったけど、今から思うとあんな感じで友達と一緒にジャンケンで順番を決めてキャッキャ言いながら刈られていく方が気が楽だったかも

70:大人になった名無しさん
23/03/08 20:59:19.05 .net
【部活】女子マネのシゴキ Part1
URLリンク(mercury.bbspink.com)

71:大人になった名無しさん
23/03/08 21:27:02.01 .net
いい年したじいさんがいまだに中学に入る時は…
単なる性的フェチだろ?
気持ち悪い

72:大人になった名無しさん
23/03/09 04:58:23.47 .net
中学は校則で丸刈りだったけど、高校生になれば解放されるって思っていたが、
高校で入った部活で「男子部員は全員丸刈り」のルールで、また高校3年間丸刈りで過ごす羽目に
こっちの方がショックはデカかった

73:大人になった名無しさん
23/03/09 06:27:01.01 .net
丸刈り校則、横3ミリ、上6ミリのスポ刈りとかアウトだったのかな?長さ的にはクリアしてそうだけど。

74:大人になった名無しさん
23/03/09 08:02:55.96 .net
アウト
それは丸刈りとは言わないからねえ

75:大人になった名無しさん
23/03/09 21:06:27.56 .net
9ミリの丸刈りより短いのにね。
そう考えると丸刈りを強制する意味って何だったんだろ。

76:大人になった名無しさん
23/03/10 00:32:36.55 .net
繁華街で見つけやすいようにと元教師だった人に聞いた
あとはたぶん性癖 ブルマと一緒

77:大人になった名無しさん
23/03/10 00:59:44.99 .net
丸刈りを強制するのに>>73みたいなのがダメとされたのは、色々認めるとコレはダメですか?コレは良いですか?
となって収拾がつかなくなるからだろう
スポーツ刈りなども認める短髪校則と違って、丸刈り校則はそもそも一律ルールにするため、みたいな意味合いもあるし

78:大人になった名無しさん
23/03/10 01:01:24.73 .net
>>77
支配しようという発想だわな

79:大人になった名無しさん
23/03/10 06:52:00.29 .net
>>77 女子がオカッパ一択でなくショートカットも認めてほしいと言ったときも
「各々の要求を聞いていたらきりがない」みたいな理由で却下された
全員一律全員統一へのこだわりは強かったと想う
ガチガチに規定されてるところから少しでもはみ出したり、規定に不満を言ったりすることは、非行の兆候であると、親にも繰り返し説明していた

80:大人になった名無しさん
23/03/10 11:06:39.08 .net
単に髪を短くすることよりも、形を揃えることが重視されていたんだな

81:大人になった名無しさん
23/03/10 12:00:13.34 .net
>>79
女子のオカッパ統一、ショートカット禁止の規定は
男子に置き換えると、男子は丸刈り、ただし五厘以下は禁止  みたいなものか

82:大人になった名無しさん
23/03/10 12:07:05.86 .net
女子に短髪校則があったところでもおかっぱ統一校は少数派で、おかっぱorショート校が大半だったのでは
当時の部活の大会とかでも女子のショート率は高かったし

83:大人になった名無しさん
23/03/10 13:26:02.88 .net
私立だけど入学時に短いとワカメちゃんショート
長いと真ん中で分けて三つ編みお下げ(戦前みたい)の女子高があったわ

84:大人になった名無しさん
23/03/10 17:54:00.68 .net
>>82
女子は長髪禁止(前髪は眉まで、後はカッターの襟まで)の校則だったけどおかっぱ指定ではなかったので、ほとんどがショートカットだったかも
前横後ぱっつんのおかっぱだったのは文化部にちらほらいたくらい

85:大人になった名無しさん
23/03/10 20:02:00.56 .net
女子バレーボール部と女子テニス部はベリーショート(耳が完全に出ていないとNG)だった

86:大人になった名無しさん
23/03/10 20:46:58.90 .net
丸刈り校則は男子を格好悪くさせるのが目的だったのかな。

87:大人になった名無しさん
23/03/10 21:17:30.71 .net
ウチに関しては非行防止というファクターが大きかった
髪を規定通り丸刈りオカッパに整えることを怠ったり嫌がったりすることは不良化の兆候
小さな非行の兆候を早期に読み取って早期発見早期治療、保護者も小さな異変を見逃さないようにしてください、と

88:大人になった名無しさん
23/03/10 22:44:33.82 .net
検査の前になると必ず「高校に行きたい奴はきちんと散髪して来い」が決まり文句だった
検査で違反した連中は前に並べられて「こんな頭で高校に入れると思ってるのか」と恫喝
いやいや高校は丸刈りもおかっぱも強制じゃないんですけどと突っ込みたい気持ちを堪えて床屋に行く3年間だった

89:大人になった名無しさん
23/03/11 04:25:11.49 .net
>>87
当時の学校は非行や校内暴力とか荒れていたから、それを管理する必要があった

90:大人になった名無しさん
23/03/11 05:55:39.87 .net
本来取り締まるべきの不良連中は学校なんか来ないから髪は伸ばし放題、染め放題
不良要素のないまともな生徒たちが丸刈りオカッパに縛られるという不条理がまかりとおっていた

91:大人になった名無しさん
23/03/11 10:48:48.95 .net
素直に丸刈りに応じるような生徒は、丸刈りにする必要なんてなかった。

92:大人になった名無しさん
23/03/11 11:13:53.03 .net
入学時は皆丸刈りや他の校則に従っていたから、在学中のそこからの逸脱行為で要注意生徒が分かるということでは?
中学入学時点で不良化してるようなのはまずいないし

93:大人になった名無しさん
23/03/11 11:18:55.65 .net
不良化は精神病予備軍だからね。

94:大人になった名無しさん
23/03/11 11:33:27.17 .net
丸刈りのクソダサい格好を強制して毎月の検査でうるさく指導しておけば不良になる気も失せるだろうという算段もあっただろう

95:大人になった名無しさん
23/03/11 11:52:23.44 .net
エリアの学校全校で非行防止のための丸刈りが申し合わされていたが
いざ廃止して非行・不良が横行したかといえば、全然そんなことはなかったっぽいのも腹立たしかった
妹は1年生の時は酷いオカッパにさせられてたけど、以降は長髪が認められた世代
校則が変わったけど、別に不良が増えたとか荒れたとか無いよ、あの校則はやっぱ意味なかったよね、などと言ってたわ

96:大人になった名無しさん
23/03/11 11:52:58.04 .net
>>82
そもそも女子の短髪校則自体が珍しいからな
全校丸刈りの神戸でさえ女子は自由に伸ばせたほどだったし
短髪校則があってその上でおかっぱ統一となるとほとんど皆無だったのではないかな

97:大人になった名無しさん
23/03/11 12:04:15.42 .net
>>96 男子の丸刈りはエリアで一律だったけど、女子はうちみたいな酷いオカッパ校則のとこから、緩めの短髪校則、更に結んだりピン止めすれば長髪可まて色々あったようだ
親達による校則反対運動もあるところにはあったようで、彼等がエリア各校の実態を調べてまとめた冊子を見て、女子は意外にバラバラだったのだなと知った次第

98:大人になった名無しさん
23/03/11 12:49:46.12 .net
男子はどこ丸刈りで平等なのに対し、
女子はオカッパから長髪まで混在してると
特に厳しい学校の女子からは不満が絶えなかっただろうなあ
なんで私たちだけ切らないといけないの?と

99:大人になった名無しさん
23/03/11 14:45:51.98 .net
その反動でか茶髪が流行り子供世代が金髪で醤油舐める
モンペが増えたのもこういうことかと
学校に任せたら何されるかわからん

100:大人になった名無しさん
23/03/12 09:38:22.36 .net
>>96
神戸はおかっぱ校則の学校もあったぞ

101:大人になった名無しさん
23/03/12 21:55:34.23 .net
元々ちぢれ毛系だったから、丸刈りに刈られるの、そんなにイヤではなかったけど
いざ床屋へ行ったら、もう帰る時は坊主なんだ、と思うととても怖気づいてしまった

102:大人になった名無しさん
23/03/16 12:32:15.50 .net
>>100
兵庫県全体で見ると、丸刈り校則はもちろんのこと、おかっぱ校則もかなりの学校で採用されていたはず

103:大人になった名無しさん
23/03/16 12:55:22.33 .net
おかっぱ限定じゃなくショートも可だが、
伸ばすな結ぶなは西側に多かった

104:大人になった名無しさん
23/03/16 18:35:31.49 .net
妹が「中学に入ったらオシャレも何もできなくなる」という口実で、親や祖父母から金をせびりまくって服や髪に金をかけてたのにムカついてたから
中学入学でクソダサいオカッパにさせられてざまあああwwwだった

どうせすぐ目を付けられてヤキが入るだろと思っていたら、いきなり副級長、更に秋からは生徒会役員になって
丸刈りオカッパ警察として同級生男子の取り締まりにも精を出し始めたのには驚いた

105:大人になった名無しさん
23/03/16 19:22:07.70 .net
思春期真っ盛りの時期にくそださい丸刈りやおかっぱ強制されるとか屈折しそう。

106:大人になった名無しさん
23/03/16 22:28:34.90 .net
>>103
北部も中部もほぼ丸刈りおかっぱショート校則だったな

まともな髪型が許されていたのはセッツィア共和国の一部くらいだったのでは

107:大人になった名無しさん
23/03/17 08:25:32.18 .net
>>105
昨今のモンスターペアレンツってその世代だろうし
学校への不信感は最高レベルってことじゃねーの

108:大人になった名無しさん
23/03/18 10:50:54.95 .net
「今日こそは床屋へ行こう」と思いながら、行き付けの床屋の前を行ったり来たりした
その床屋のオヤジがでてきて、床屋に入り、初めてバリカンが頭の頭頂部を通って行った時
あぁ、地獄の3年間が始まった、、、と言う絶望感、本当に泣きたくなった

109:大人になった名無しさん
23/03/18 20:45:55.51 .net
>>104
この手のませガキには3年間オカッパ頭を経験させるくらいがちょうど良いだろう
親祖父母もおしゃれ小遣いをせびられなくなって内心やれやれだったのではないかと

110:大人になった名無しさん
23/03/19 10:42:58.77 .net
>>108
なんで正面の真ん中から刈るんだろう
せめてサイドや後ろからやってくれよと思った

111:大人になった名無しさん
23/03/19 14:03:50.30 .net
>>110
抵抗されないように。

112:大人になった名無しさん
23/03/19 14:44:45.30 .net
額の真ん中からバリカンを少しでも入れたら坊主にするしかないから観念させるには良いよな

113:大人になった名無しさん
23/03/19 15:12:42.65 .net
バリカン執行

114:大人になった名無しさん
23/03/19 22:53:35.56 .net
>>98
女子がおかっぱはさらに一世代上の時代(1970年代)の話
1980年代になると、女子は長髪可から自由、制服も女子はセーラー服からブレーザーに変わって行った
一方の男子は1980年代でも変わらず丸刈りで、制服も学ランのまま。
自分は90年代初期だったけど、そのときは女子は自由で男子だけ丸刈りだった。

115:大人になった名無しさん
23/03/19 23:05:37.81 .net
>>114
同年代だけど男子丸刈り、女子おかっぱショートだったよ
確か95年に男女とも自由化
どちらの校則も、いつまであったかなんて地域や学校による
丸刈りが廃止されたあとも女子のおかっぱだけ残った地域もあるらしいし

116:大人になった名無しさん
23/03/20 12:11:12.63 .net
バリカンが頭のど真ん中を通って行って、床屋のオヤジが笑いながら、「もう、遅いよ~」
もう、遅いよう~ じゃねぇよ!

117:大人になった名無しさん
23/03/20 15:07:37.83 .net
>>109 小学生の頃は髪や服をいじってて遅刻しそうになるわ朝食は抜くわで母親は手を焼いてたけど
中学入学後はそういう事はなくなったので、親としてはクソダサくなった娘の姿を嘆きつつもセイセイしたという感じだったかと
「中学になったら何もできないから今のうちに」という覚悟は結構真剣なものだったようで
むしろ服装頭髪警察として男子にも「長いから今日中に刈りなさい」などという立場に収まっていた
結局丸刈りオカッパは1年生までで廃止になったけど

118:大人になった名無しさん
23/03/20 16:26:47.58 .net
>>108
入口で躊躇する感じわかるわー
したくないのに自分で坊主にしてくださいっていうのも屈辱的だった
でも真ん中からバリカン入って真ん中だけ丸刈りのハゲみたいなひどい頭になった時もう早く全部刈ってほしいと思った

119:大人になった名無しさん
23/03/21 01:38:30.29 .net
中学生の頃、丸刈り校則や部活で丸刈りを強制された経験のある教員はやたら男子を丸刈りにしたがってたな。
しかし、丸刈りが賭かってると、まず試合で負けることはなかったな。よほど嫌だったんだと思う。

120:大人になった名無しさん
23/03/22 21:40:44.14 .net
髪なんてすぐ伸びるんだから丸刈りなんて大したことないけど、それが強制的に3年間も続くと話しは別。
たかが丸刈りされど丸刈り。
しかし、古き良き校則。

121:大人になった名無しさん
23/03/23 00:30:31.11 .net
長髪で採寸する時に着る学ラン。しかし、次に着る時には丸刈りに。
小学校卒業したての可愛らしい男の子の髪がバリカンで無惨に短く刈り取られていくってどんな罰ゲームだって。
しかし、この丸刈り校則。女子にとっては最も軽い校則だっとのは間違いない。だからこの校則に反対しなかったんだろうな。

122:大人になった名無しさん
23/03/23 05:00:25.54 .net
>>121
うちの中学も男子は丸刈りなのに、女子の髪型は自由だったから、事実上男子の罰ゲームだった。
丸刈り頭を女子に笑われ、頭を撫でられてまた笑われる
屈辱的で女子はズルいと文句言っても、「規則なんだから、男らしく従いなさい!」って相手にされなかった。
それくらい男子の丸刈りは当たり前のことって定着していた。

123:大人になった名無しさん
23/03/24 00:02:06.57 .net
>>122
俺も男子だけ丸刈りの学校出身だけど頭撫でられるのってすっごい屈辱的なんだよね。完全に見下しながら「かわいいー」「きもちいいー」って言って撫で回されてたな。刈りたてのときはだいたい撫でられた。

124:大人になった名無しさん
23/03/24 05:38:15.81 .net
髪長いとまず撫でられないからね。

125:大人になった名無しさん
23/03/24 07:49:33.83 .net
>>122
うちは女子も長髪禁止でオカッパかショートカットにしないといけなかったので、頭髪に関してはお互い様といった雰囲気で女子から丸刈りを馬鹿にされることはなかったな

むしろ女子の方が締め付けがきつかった
学年集会の時の身なり検査も丸刈りはパッと見で床屋行ったばかりかどうかは分かるからほとんどがスルーで長さが微妙な奴だけ指を挟んで調べられていたけど、
女子は一人ずつ入念に調べられていた
前髪は手で押さえた状態で眉毛が隠れていないか、後髪はカッターの襟をピンと立てた状態で髪がかかっていないか、整髪料は使っていないか・・・など

違反者も男子より女子の方が圧倒的に多かった印象

126:大人になった名無しさん
23/03/25 06:22:10.36 .net
僕は体育会系の某部にいたが、2週間おきに1mm以下刈りだったので、頭髪検査に引っかかったことがなかった
でも2週間おきに1mm以下刈りだったので、中学の3年間、ずっと恥ずかしかった

127:大人になった名無しさん
23/03/25 06:39:23.47 .net
>>121
制服の採寸会も憂鬱だったし
注文した学ラン学帽ができあがってきても試着もする気になれなかった
学ラン姿を家族の前で披露したら髪の毛の話題になって、早く坊主にしてこいと言われそうで

128:大人になった名無しさん
23/03/25 08:46:17.13 .net
俺は元々スポーツ刈りにしていたからそれほどショックではなかった
それより、好きなあの子のロングヘアーがおかっぱになった姿に興奮した

129:大人になった名無しさん
23/03/25 13:07:55.00 .net
自分は長髪からの丸刈りだったので自分が丸刈りになるのが嫌すぎて、女子のことは考える余裕はなかったけど
入学式の日に髪の長かった女子がショートカットになっていてショックだったわ

130:大人になった名無しさん
23/03/25 20:21:24.49 .net
'90年代、自分の中学は丸刈りではなく、制服も紺ブレ・グレースラックス・エンジのネクタイだった。しかし、その時代まだまだ地域によっては丸刈り校則が残っていて、衝撃だったな。

131:大人になった名無しさん
23/03/26 08:27:36.36 .net
1年の頃の髪の切り方は本当にひどかった
違反してたら即刻廊下で、衆目にさらされながら五厘刈りにされてた
女子でも、襟足と耳の周りに平気でバリカンをかけられていた
2年の頃から世間の声が大きくなってマシになった

132:大人になった名無しさん
23/03/28 23:32:16.23 .net
>>131
男女問わず正座やビンタの体罰は当たり前のひどい中学だったけど
さすがに検査に違反していても校内で即バリカン登場はなかった
翌日の再検査も三分刈にしてくればとりあえず合格だった
あれでもまだマシな方だったのかと思うと、怖くなるわ

133:大人になった名無しさん
23/03/29 00:57:22.63 .net
ブレザーの新中1男子、丸刈りだったら絶望的に似合わないだろうな。それが五厘とかもう罰ゲーム。

134:大人になった名無しさん
23/03/29 01:22:34.44 .net
学ランでも丸刈りは十分罰ゲームだったよ
うちは小学校の卒業式も中学の制服着用で参加する決まりだったので、男子は学ラン、女子はセーラー服で参加だった
さすがに髪は卒業式までに丸刈りにしなくても良かったので長髪での参加で良かったのだけど、
このままの髪で中学に行けたら……とどれだけ思ったことか

135:大人になった名無しさん
23/03/29 01:25:50.34 .net
つかの間の長髪学ラン。

136:大人になった名無しさん
23/03/29 01:40:38.48 .net
学ランで卒業式の場合、それまでに丸刈りにしないといけない所もあったようだ。

137:大人になった名無しさん
23/03/29 08:22:46.28 .net
制服が出来たら着てみて写真を撮り、丸刈りにした後また着て写真を撮り比べてみるとか。

138:大人になった名無しさん
23/03/29 09:09:36.65 .net
丸刈りにした翌日の朝、オデコがスースーして目が覚めた

139:大人になった名無しさん
23/03/29 09:31:14.50 .net
丸刈り校則全盛期、まだ少子化ではない時代、地域の中学生数百人の髪が一気にバリカンで刈られる光景って凄いな。どれだけの髪の毛の量だったのだろう。
今だと小学生から見たら、中学生はかっこいいと思えるだろうけど、どう考えても長髪より丸刈りがかっこいいとは思えなかっただろうな。

140:大人になった名無しさん
23/03/29 10:34:08.93 .net
男子小中高校生に対し丸刈りより坊っちゃん刈りを校則で強制しろよな。可愛いらしい顔立ちの男の子の坊っちゃん刈りはいいぞ。

141:大人になった名無しさん
23/03/29 11:58:19.33 .net
>>139
女子もおかっぱショート校則だとさらに大量の髪の毛がゴミと化す
燃えるゴミの日には床屋美容室から新中学生の断髪後のゴミが大量排出されるのが春の風物詩

142:大人になった名無しさん
23/03/29 13:07:06.70 .net
中学入学前の丸刈りにした日、僕の頭が丸く青くなったけど
周囲に刈られてしまった僕の髪の毛が散らばってて、床屋のオッちゃんの奥さんが
僕の頭にあった髪の毛を箒で集めて、トントンと、ごみ箱に捨てられてしまった
とうとう坊主頭にさせられてしまったんだ、、、と、とても絶望的な気持ちだった

143:大人になった名無しさん
23/03/29 14:24:48.50 .net
中学入学が近づくにつれて丸刈りの恐怖感とか半端ないな。

144:大人になった名無しさん
23/03/29 16:15:23.65 .net
>>142
刈り取られた髪は、ただのゴミ。
切なすぎる。

145:大人になった名無しさん
23/03/29 16:15:55.23 .net
>>140
全員スポーツ刈りというのもいい。

146:大人になった名無しさん
23/03/29 19:01:20.55 .net
昔であればちょうど今週あたりが丸刈りデビューのピークだった
1日何人もの長髪新入生が続々とバリカンの餌食にされていく
神戸あたりではテレビのニュースで取り上げられていたくらいだからで
ちょっとした季節行事だった

147:大人になった名無しさん
23/03/29 20:29:31.72 .net
>>141
>>142
バリカンで刈られた後に床を見たら髪の毛がゴッゾリ落ちていて、いつもの散髪とは比べ物にならない量でびっくりしたわ。
ロングヘアーの女子のバッサリなんて、それはもうとんでもないことになったんだろうな。

148:大人になった名無しさん
23/03/29 22:27:40.59 .net
>>125 似たようなとこがあったんだな

ウチも女子の方が締め付けが色々厳しくて、検査での摘発も女子の方が多かったから、女子にばかり厳しいという不満は根強かった

男子はまあきっちり丸刈りにして標準学ランを大人しく着てればまあ何とかなったが
女子はカッターシャツの襟に髪がかかるな、という一方で刈り上げは禁止という矛盾するような規定があったりして、圧倒的に揉めやすかった

149:大人になった名無しさん
23/03/29 23:15:39.24 .net
>>143
3月が終わって4月になっても床屋に行く決心がつかなかった
店の前まで行ってもチャリで素通りして帰ってくる日が何日か続いてほんとしんどかった

150:大人になった名無しさん
23/03/30 00:37:27.62 .net
>>148
俺らは丸刈りにされた時点で髪色も髪質も関係ナシだったが
女子は髪が明るいとか、癖毛なのにパーマ嫌疑をかけられたり、
長さもキッチリ守ってるのにシャンプーの匂いがきついとかの難癖をつけられて
チャラチャラしやがってと怒鳴られたり、気の毒ではあった

男子はどこも丸刈り校則だったが、女子は近隣にゴムで結べばロングヘアでも良い学校もあったから、余計に不満があったのかもしれない

151:大人になった名無しさん
23/03/30 07:59:12.82 .net
>>149
床屋の前何度も素通りするのわかるわー
親に坊主にしないと家に入れないと言われ
自分で坊主にしてくださいと涙声で伝えた時の
屈辱感は今でも忘れられない

152:大人になった名無しさん
23/03/30 12:54:53.14 .net
小6くらいだとかっこよさを気にするようになり、髪伸ばすとかっこよくなる子もいる。そんな男の子がしたくもない丸刈りに強制的にしかし自らオーダーしなくてはいけないとか残酷すぎる。丸刈り頭がずらりと並ぶ光景、異様すぎる。

153:大人になった名無しさん
23/03/30 13:08:39.16 .net
>>151
床屋の前を行ったり来たり、俺もやったな
途中で床屋のオヤジの方から声を掛けられて、「坊主だよな?」と聞かれて、頷くと
10分後には、髪の毛のない丸く青青とした田舎少年の顔になってた

154:大人になった名無しさん
23/03/30 13:22:30.97 .net
俺が自分が坊主にされたことより、
同級生の女の子のバッサリおかっぱが見たくてウロウロしたぜw

155:大人になった名無しさん
23/03/30 22:43:01.44 .net
丸刈り校則全盛期時代でも、ドラマや映画に出てくる男子中学生役に丸刈りは全くいなかった謎。

156:大人になった名無しさん
23/03/30 23:02:47.64 .net
>>155
丸刈り校則がマスコミによく取り上げられていた頃、NHK名古屋制作の「中学生日記」でそのネタをやりたいと思ったのか丸刈りを題材にした回があったのだけど、
出演者男子全員を丸刈りにするわけにはいかないからか、校則丸刈りではなく剣道部の部活強制丸刈りという話になっていた
剣道部役の数人が丸刈り姿で、そのうち1人はドラマ内で入部時に先輩役にバリカンで刈られて長髪から一気に丸刈りにされるシーンが放送された

157:大人になった名無しさん
23/03/30 23:47:49.70 .net
>>151
店の前まで行ったけど、他の客がいるときに店に入る勇気がなくて帰ってきたり
今日は雨だからやめておくとかを何日もやっていたら
うちも親が激怒したわ

158:大人になった名無しさん
23/03/31 00:06:24.31 .net
>>155
中学時代に僕らの七日間戦争の映画がはやっていたけど
丸刈りじゃないだけマシじゃないかと思って共感できなかったな

159:大人になった名無しさん
23/03/31 00:46:00.98 .net
>>153
あれよあれよという間に髪が落とされていって
わずか数分で青坊主にされたのはショックだった

160:大人になった名無しさん
23/03/31 07:46:02.09 .net
>>158
俺らのガッコに比べたらあんなの全然ぬるかったわ
何を甘えたことやってんだという感想しかなかった
男がパーマだの、女のロングヘアだの…

161:大人になった名無しさん
23/03/31 21:38:22.26 .net
>>156
『中学生日記』は「現代もてもて男」という回でも断髪シーンこそなかっとものの、長髪から丸刈りに反省するシーンがあったな。

162:大人になった名無しさん
23/03/31 21:39:09.02 .net
>>159
伸びるまでは半年~1年はかかるのに、バリカンで刈られるのはほんの数分という虚しさ。

163:大人になった名無しさん
23/03/31 22:25:11.60 .net
「中学生日記」見てて、こんな長髪の男子生徒ばかりの中学なんてないやん、と怒りがわいたことがあった

164:大人になった名無しさん
23/03/31 23:11:51.21 .net
丸刈り全盛期、学ランで長髪校とか、さすがNHK。

165:大人になった名無しさん
23/03/31 23:22:02.08 .net
名古屋市立中学に通っていたが、中学生日記そのままの学ラン長髪、セーラー服長髪だったからあれは名古屋市内に関しては事実通り

166:大人になった名無しさん
23/04/01 09:35:34.37 .net
僕は北関東の中学にいたけど、平成の初め頃は、
男子は当然のように丸刈りだし、女子はオカッパかシュート
中学生日記に出てくるようないい先生はいなかった

167:大人になった名無しさん
23/04/01 21:16:08.80 .net
丸刈りにしたのは4月1日
地元の顔なじみの床屋に行くのが恥ずかしくて、駅前のチェーン店まで行った
勇気を振り絞って店に入ると横一列にズラリと並んだイスのほとんどが丸刈りにされている同い年の新中学生
何台ものバリカンの音が店内に響き渡り、次々に丸刈りにされている様子を見ながら順番を待つのは生きた心地がしなくてエイプリルフールであってほしいと思った

168:大人になった名無しさん
23/04/01 22:20:28.77 .net
まさに処刑台

169:大人になった名無しさん
23/04/02 07:08:48.08 .net
>>166
同じく平成初め頃で関西だったけどうちもそうだった
地域全体で丸刈りおかっぱショートだったから、高校入試や入学式も長髪は誰もいなかった

教師の質は推して知るべし

170:大人になった名無しさん
23/04/02 12:04:05.70 .net
>>153
部活の髪型強制のおもいでスレから来た者です
中2の時に新設された陸上部へ入部した子がそんな感じだった
日曜の午後に買物に出掛けた時に偶然、翌日から陸上部員になる陽子(仮名)に会ったんだけど、
美容院の近くを行ったり来たりして、「あと10分か、そろそろ行かないとね」と言っては落ち着かない様子も、翌日にはボブになって登校して来た

171:大人になった名無しさん
23/04/02 12:23:27.87 .net
>>157
そういう私も小6で秋の陸上大会メンバーに選ばれた時、髪が肩から胸まで掛かっていて、
ツインテかポニテにして朝夕の練習に参加してたのよね
別に髪を切らなくても全然よかったんだけど、指導してくれてる先生からは「余計に目立つんだよな、長い髪を揺らしてるのが」
更に親からもはじめは「せっかく陸上に選ばれたんだし」と、陸上選手は一般的にショートみたいな言われ方をして、
たかが練習期間は大会までの1ヶ月なんだからと反論も虚しく、
その後は「お化けみたいに長い髪はやめて早く短くしなさい」と次第にエスカレート 
覚悟を決めて美容院に行く予定の日が運良く雨で翌週に延期になったのよね
1週間後、大会の2日前&壮行会前日の日曜に行きつけの美容院で思い切ってバッサリ刈ってベリーショートにしてもらった
月曜は朝練から変に目立って注目されたけど、“ショート化“して吹っ切れたというか、スッキリもした

172:大人になった名無しさん
23/04/02 13:34:28.80 .net
全員一律でスポーツ刈りにすればいい。

173:大人になった名無しさん
23/04/02 17:56:08.60 .net
おでこにバリカンを付けられて、刈られてる最中は強く目をつむって、
バリカンが通り過ぎて、目を開けると、床屋のおっちゃんが、
「もう、遅いよ~」って、ニコニコ笑いおって、分かっとるがな!

174:大人になった名無しさん
23/04/03 21:07:03.00 .net
修学旅行出発前の持ち検でシンナー見つかって学校に居残り
後日坊主になって(されて)登校して来た

175:大人になった名無しさん
23/04/05 12:36:27.82 .net
>>172
男子が一律にスポーツ刈りにされるくらいなら、一律に5厘刈りの方はまだいい

176:大人になった名無しさん
23/04/05 22:11:32.83 .net
数百人が全員がっつりのスポーツ刈りにして並んだら凄そう。

177:大人になった名無しさん
23/04/06 06:08:00.75 .net
小6のときに好きだったかっこいい男子が中1で丸刈りになったのを見て女子はどう思ったんだろ。

178:大人になった名無しさん
23/04/06 12:16:05.39 .net
>>177
芋みたいな坊主頭を見たらガッカリして恋も一瞬で醒めたんじゃないか

179:大人になった名無しさん
23/04/06 21:23:41.97 .net
初坊主の時ではないが、「5mmにお願いします」と言ったら、5厘刈り(0.5mm?)にされてしまったことがある

180:大人になった名無しさん
23/04/07 03:26:45.57 .net
嘘くせえ

181:大人になった名無しさん
23/04/07 05:44:39.49 .net
>>178
密かに好きだったサラサラロングヘアーの女子が、入学式で再開したらコケシみたいなオカッパになっていたのはショックだったなー

182:大人になった名無しさん
23/04/07 20:08:50.78 .net
>>180
本当なんよ、床屋のジジイ、5ミリを5リンと聞こえたらしい

183:大人になった名無しさん
23/04/08 00:01:15.52 .net
あんだけ嫌だった丸刈りなのに
春頃になると頭剃りたくなる衝動に駆られる

184:大人になった名無しさん
23/04/08 20:12:25.83 .net
>>183
前の席も、右隣りも、左隣りも、みんな青坊主でなんとなくワクワクした
(なんでワクワクしたのか分からんけど、なんかよかったな、あの頃は)

185:大人になった名無しさん
23/04/09 20:58:55.07 .net
>>183
夏場の暑い時期、丸刈りにしたくなる。

186:大人になった名無しさん
23/04/10 21:07:13.31 .net
なんだかんだと言って、丸刈り校則時代がもっとも楽しかった気がする

187:大人になった名無しさん
23/04/10 23:18:08.64 .net
>>184
なんとなくわかるわ
床屋で丸刈りにされた時は絶望的な気持ちだったけど、入学式で上級生も含めて見渡す限り全員丸刈りだらけなのを見て吹っ切れたのは事実

188:大人になった名無しさん
23/04/11 00:30:43.66 .net
髪型もおしゃれも気にしなくていいのは楽そうだな。

189:大人になった名無しさん
23/04/11 00:36:59.76 .net
たしかに
中学に入って丸刈りになったとたんに私服を着る機会が激減した
塾に行くのもほぼジャージになったし

190:大人になった名無しさん
23/04/11 19:20:14.11 .net
>>188
普段は何も考えなくていいから楽だったけど、冠婚葬祭とか親戚と会うのが苦行だった。

191:大人になった名無しさん
23/04/11 20:17:37.02 .net
>>189
学ランも似合いそう。

192:大人になった名無しさん
23/04/11 21:12:43.11 .net
>>190
長髪の中学生に「丸刈りかっこいい。似合ってる。」と言われても「じゃあ君もしてみたら?」というと大概「それは嫌」と答えるからな。

193:大人になった名無しさん
23/04/11 21:16:18.22 .net
>>191
芋ジャージと学ラン以外は何を着ても似合わなかった

194:大人になった名無しさん
23/04/11 22:01:07.08 .net
>>190
さすがに葬式に帽子被って参列するわけにもいかないからな
丸刈り校則の場合、制服などと違って四六時中逃れられないのがつらかった

195:大人になった名無しさん
23/04/11 23:24:13.93 .net
>>193
野球部の練習着も似合いそう。

196:大人になった名無しさん
23/04/11 23:25:37.03 .net
学ラン、ジャージ、野球練習着があれば私服さえいらないエコな丸刈り頭。

197:大人になった名無しさん
23/04/11 23:32:48.21 .net
中学入学前に青坊主にされた途端にかっこいいとかオシャレとかどうでも良くなったなあ

198:大人になった名無しさん
23/04/11 23:37:23.24 .net
校外でも制服が体操服で過ごすように指示されてて、親にも「むやみにに私服を買い与えないでくれ」などと学校側から要請されるような酷い状況だった
塾にもスーパーにも、丸刈り学ラン・オカッパセーラーで行かなくてはならず
隣接校の連中が私服長髪で塾に来て「何で制服で来てるんだ?」「丸刈りはキツイよね」などと言われるのが腹立たしかった

199:大人になった名無しさん
23/04/11 23:51:08.89 .net
俺は自分が坊主にされたことはどーでもよくて、
女どもが揃ってショートやおかっぱで並んでた方が痛快だったというか、性的な興奮を覚えたなw

200:大人になった名無しさん
23/04/12 00:25:17.80 .net
自分のところは男子だけ丸刈りで女子は長髪OKの不平等校則だったのでロングヘアの女子は多くが長髪のまま中学入学だった。
おかげでロングヘアの女子からは丸刈りを馬鹿にされ、ハゲ呼ばわりされ、ひでえもんだったわ。
俺らを丸刈りにさせるなら女子もオカッパにさせるくらいがバランス的に丁度いいだろう。

201:大人になった名無しさん
23/04/12 00:44:54.54 .net
>>197
思春期の色気付く男子中学生には拷問だな。

202:大人になった名無しさん
23/04/12 00:48:36.05 .net
>>198
制服か学ランで丸刈り、気合い入りまくりの中学生って感じだな。
長髪だとブレザー制服で来る男子もいるからね。

203:大人になった名無しさん
23/04/12 05:52:34.32 .net
>>193
夏場の半袖体操服短パン、制服の夏服に短めの丸刈りはよく似合う。

204:大人になった名無しさん
23/04/12 19:53:32.98 .net
小学生の坊主頭かわいすぎる。

205:大人になった名無しさん
23/04/12 20:10:39.81 .net
「今、中学生や高校生の男子に空前の丸刈りブーム」とか・・・来ないかな。

206:大人になった名無しさん
23/04/12 21:25:27.87 .net
ブレザー制服に丸刈りはなんであんなに似合わないんだろう
女子のおかっぱならブレザー制服でも違和感ないのに

207:大人になった名無しさん
23/04/12 21:40:33.43 .net
>>206
ブレザー制服で丸刈り
もはや罰ゲーム

208:大人になった名無しさん
23/04/12 23:23:33.93 .net
外出時は私服禁止・制服着用とされてたけど体操服は許容されてた
夏場は丸刈り短パン半袖体操服、ゼッケンで名前を盛大に宣伝させられて個人情報もクソもない
そんな中学生が町中をウロウロしてるとんでもない地域だった

209:大人になった名無しさん
23/04/13 05:16:07.05 .net
>>207
もしブレザーに丸刈りだったらと想像するとゾッとするわ
90年代まで丸刈りが残っていた地域だとブレザー丸刈り中学もあったのかな

210:大人になった名無しさん
23/04/13 07:47:05.23 .net
>>208
うちは夏場でもジャージの下は着用可だった
流石に校外で女子にブルマをはかせるのはマズイという判断だったのかも
丸刈り頭に4桁数字(学年、組、出席番号の組み合わせ)入りのデカゼッケンは囚人並みの扱いだった

211:大人になった名無しさん
23/04/13 13:32:32.02 .net
>>210 ジャージは寒くなって体育教師がOKを出さないと校内外問わず着用不可だったので、女子は夏場でも制服の方が多かった

妹も親から暑苦しいしスカートが汗でグチャグチャになるから体操服ブルマーにしとけと言われても、制服着てるごとのほうが多かったと思う

その点真夏の男子の丸刈り体操服はラクではあったし、親の洗濯の手間も最小限で済んでた

212:大人になった名無しさん
23/04/13 23:30:34.32 .net
試合に負けて全員五厘刈りになる野球部サッカー部剣道部、
同じく女子もスポーツ刈り並みにされるソフト部ハンドボール部剣道部
マッタリ天文部の俺なんかは結構楽しんで見てたよw

213:大人になった名無しさん
23/04/14 00:00:48.17 .net
>>210
丸刈りで同じ髪型で見分けがつきにくいから
わかりやすくするためにあえてでかいゼッケンをつけさせていたんじゃないかと

214:大人になった名無しさん
23/04/14 00:31:37.15 .net
>>209
校則ではなかったと思うけど、部活ではあっただろうね。
中学入学時は長髪にブレザー姿、その後丸刈りになって一気に似合わなくなるとかね。

215:大人になった名無しさん
23/04/14 00:56:08.39 .net
ブレザー部活丸刈りは現時点でもある
詰襟が減少したことで、むしろブレザー部活丸刈りは昔より多いかもしれない

216:大人になった名無しさん
23/04/14 11:12:05.25 .net
中学生には黒の学ランに丸刈りの姿が一番似合うように思う

高校は長髪でブレザーだったが、中学校の後輩が坊主頭であるいていて、僕の顔を見ると
「先輩、ご無沙汰です!」と坊主頭を露わにする姿が凛々しく見え、中学生に戻りたくなった

217:大人になった名無しさん
23/04/14 22:55:47.22 .net
小学生のとき大好きだったかわいい男の子が、中学で坊主になって一気に冷めたよw
でもからかいながら撫でたかったなあ

218:大人になった名無しさん
23/04/15 00:36:11.74 .net
中学はブレザーでもちろん丸刈りではなかったけど、部活の気合い入れとかで髪を切ることになった男子。チキってスポーツ刈りにする男子が殆どだったけど、丸刈りより反って雑魚い感じになって似合ってなかったな。

219:大人になった名無しさん
23/04/15 11:28:22.37 .net
うちの中学は、黒の学ランだったし、男子は全員坊主頭
でも、中学1年生の5月の連休頃には、丸刈りが普通になってた

220:大人になった名無しさん
23/04/15 14:46:44.74 .net
>>218
部活でもないのに丸刈りやスポ刈りしてるのは大概が雑魚い奴。
髪伸ばしてかっこいい男子が、部活でその丸刈りやスポ刈りにすることになったとき、そんな雑魚いのと同じ頭になる屈辱感があったのかも。

221:大人になった名無しさん
23/04/15 22:22:15.29 .net
中1になったばかりの小柄な奴が、校則破って私服で駅に行って子供料金で電車に乗ろうとしたら
駅員に「その頭で子供料金など通用するか!」と即刻バレて学校に通報

殴打の嵐を浴び、もちろん親も呼び出し

222:大人になった名無しさん
23/04/16 01:13:23.22 .net
>>58
長髪で入学して二学期前に丸刈りはなかなかきついな。

223:大人になった名無しさん
23/04/18 13:16:28.03 .net
丸刈り中学に入学して、某体育会系の部に入部したら、中学2年生になるまで2週間おきに0.5mm頭にさせられた

224:大人になった名無しさん
23/04/21 07:00:42.89 .net
>>209
うちの地域は、ブレーザーは女子だけで、男子は今でも学ランのまま
80年代後半から90年代前半では男子の丸刈り校則は続いていたけど、女子の髪型は自由になっていた

225:大人になった名無しさん
23/04/22 10:01:31.44 .net
>>224
ブレザータイプでもいろいろあるからなあ
自分の中学は男子は学ラン丸刈り、女子は一応ブレザータイプだったけど、襟のない紺色のダッサださのもので、頭髪はオカッパショートカット校則だった

226:大人になった名無しさん
23/04/22 11:20:59.24 .net
ブレザーに丸刈りが似合わないことを知ってて、気合いや罰で丸刈りにさせたがる教師はいたな。

227:大人になった名無しさん
23/04/22 17:02:31.99 .net
床屋に行ったら近所の高校ジャージ着た3人組が順番待ちしていて、お前から行けよとか言い合ってたからこれはもしかして部活坊主かなと見てると、予想通り3人とも黒髪にバリカン突っ込まれて青々頭になってた
中学の丸刈り校則無くなっても、高校部活で経験するパターンは結構あるんだろうね

228:大人になった名無しさん
23/04/23 03:22:17.82 .net
>>227
> 中学の丸刈り校則無くなっても、高校部活で経験するパターンは結構あるんだろうね
自分が高校の時から部活の規則で丸刈りは多かったが、
学校側も強制はしておらず、各部活の自主性に任せているというスタンスだから、返って無くらない。
むしろ、野球部以外の部活で丸刈りが増えているというデーターもあるそうだ。

229:大人になった名無しさん
23/04/23 06:07:22.33 .net
うちなんか、演劇部なのに、部の規則で男子は全員丸刈りだった。
演劇に集中するためとか、まだ修行の身分だからと言われたが、それなら女子だって同じなのに、
女子の髪型は自由で部の規則は無い。
高校の部活は必要以上に丸刈りが蔓延している。

230:大人になった名無しさん
23/04/23 12:39:41.54 .net
演劇部で全員丸刈りは凄いな
戦時中とか野球部題材の演劇の役作りとかならともかく、そうでない演劇に全員丸刈りは違和感ありすぎだろ
それとも芝居に合わせたヅラを毎回被るとかなのか?

231:大人になった名無しさん
23/04/23 19:01:58.27 .net
>>227
何部だったんだろうね?

232:大人になった名無しさん
23/04/24 12:29:06.01 .net
中学時代、丸刈り校則で坊主だったけど、水泳部にいて水泳部員は夏休み期間は毎週プール前の部室内で丸剃りにされた
先輩、同輩、後輩、時々血だらけになったヤカラがいた

233:大人になった名無しさん
23/04/24 16:17:55.97 .net
>>232
【水泳部】丸剃りの思い出
スレリンク(sepia板)

234:大人になった名無しさん
23/04/24 22:57:00.70 .net
>>232
こういうのが相変わらず幸福するんだ
ショタ変態爺さん

235:大人になった名無しさん
23/04/27 20:29:54.73 .net
あんなに書き込みあったのに一人の坊主フェチの書き込みで終わった笑

236:大人になった名無しさん
23/04/27 21:58:52.25 .net
>>230
演劇は結構厳しい世界だよ。
厳しい所だと、丸刈りどころか、全裸練習まである。
劇の内容によっては、全裸で出演させられたり、身体中にペイントされてかかし役だったり
演劇が凄いのは、これを女子にも課してるところがある(大学のサークルや学外の劇団が多いけど)。
海外の演劇だと、男女とも全裸がアートとして結構公開されているが、
日本ではアングラ系のサークルや劇団でないと出来ない。

237:大人になった名無しさん
23/04/28 07:19:29.00 .net
今度は全裸フェチかよ

238:大人になった名無しさん
23/04/29 22:55:57.96 .net
外出時に制服や体操服の着用が校則だった時代、散髪に行く時に学校名と名前を書いたデカゼッケン付の体操服を着てバリカンでガリガリ頭を刈られるとか、もはや囚人。

239:大人になった名無しさん
23/04/30 07:34:21.78 .net
僕がいた中学は、僕が入学する2年くらい前に長髪OKになったけど、僕は水泳部に入りたくて、水泳部は丸刈り強制だったので、丸刈りにした
最初はちょっと恥ずかしかったけど、暫くしたら、サッパリ出来ていいと思った

240:大人になった名無しさん
23/05/02 14:27:21.48 .net
中学生や高校生が長髪から丸刈りにするのは殆どが部活関係。
しかし、小学生の高学年が長髪から丸刈りするのは、罰や反省が多く恥ずかしさと屈辱感も半端ないだろうな。

241:大人になった名無しさん
23/05/03 01:42:37.41 .net
中学の教師は気合いやら罰やらで、やたら丸刈りにさせるのが好きだったな。しかし、結局かっこいい男子は丸刈りになることはなく、精々スポ刈り止まりでしかもすぐ伸ばしてしまった。

242:大人になった名無しさん
23/05/03 17:17:02.39 .net
中学教員が推奨する男子生徒の髪形
1位 丸刈り
2位 スポーツ刈り
3位 角刈り
だろうな。

243:大人になった名無しさん
23/05/03 17:18:08.12 .net
まだ色気付く前の中1男子を丸刈りにすることで確かに去勢になっただろうな。

244:大人になった名無しさん
23/05/04 13:41:31.74 .net
中学教員が推奨する男子生徒の髪形
1位 五厘刈り
2位 一分刈り
3位 三分刈り

245:大人になった名無しさん
23/05/05 17:20:28.62 .net
確か入学して1ヶ月もたたないゴールデンウィーク前に
「ゴールデンウィークをダラしない髪型で過ごすな」と脅されて、ゴールデンウィークの前だったか谷間だったかに、またバリカンを入れさせられた
それで子供の日のあたりだったかに親戚の家に集まったら、親戚の子らにやっぱり頭を撫でられてイジられたり
オバハンや老人に「あらかわいい」などと言われて、嫌な気分になったものだ

246:大人になった名無しさん
23/05/06 01:21:53.25 .net
中学だと野球部よりも剣道部の方が丸刈り率高い。

247:大人になった名無しさん
23/05/06 01:36:23.85 .net
>>245
カッコいいと思われたい年頃なのに
かわいいと言われる屈辱感といったらない
オバハンは少年の丸刈り好きね

248:大人になった名無しさん
23/05/06 10:20:46.95 .net
中1だと可愛いけどね。
長髪から丸刈りにしてくると、教師の印象はすごく良くなる。

249:大人になった名無しさん
23/05/06 10:59:49.19 .net
部活で教師から丸刈り指令が出ると問題になるけど、先輩などから「(気合い入れで)坊主にしようぜ」となったらなかなか逃げられないだろうな。

250:大人になった名無しさん
23/05/06 12:07:59.75 .net
今の部活坊主はほとんどそれだろうな
高校バレー部のときずっと長髪だったのに、試合前に先輩数人が気合入れ坊主をしてきて、強制はされなかったけど先輩が坊主にして俺らが長いままというわけにもいかないしという感じで結局全員坊主に
そうしたら史上最高に勝ち上がって、気合入れ坊主効果みたいになってしまいそれから15年以上もバレー部の坊主が継続

251:大人になった名無しさん
23/05/06 14:36:40.86 .net
>>245
うちも連休に入る前の4月末に頭髪検査があって、ほとんど伸びてないのに床屋に行って再びバリカン坊主にされた
長髪からのバリカンほどの衝撃ではなかったけど、逆にこんなちょっとしか伸びてないのに、また坊主にしないといけないことの方がショックだった

252:大人になった名無しさん
23/05/07 00:07:59.37 .net
中学の制服がブレザーだと丸刈りにすると本当に似合わなすぎて罰や反省にしか見えない。

253:大人になった名無しさん
23/05/07 12:09:27.43 .net
>>246
丸刈り率(坊主率)が高いのは、柔道部の方でね?
僕が住んでいる市の中学柔道大会を見てたら、男子はほぼ全員五厘刈りだったし

254:大人になった名無しさん
23/05/07 12:44:54.53 .net
剣道は面を被って頭がかなり蒸れるから丸刈りの方がいいのだろうね。

255:大人になった名無しさん
23/05/10 08:21:06.92 .net
>>253
柔道部だったけどみんな坊主だよ。俺のとこは強制ってわけではなかったけど大会前はみんな五厘にしてたから2〜3ヶ月に1回は五厘になるから実質ずっと坊主。

256:大人になった名無しさん
23/05/10 08:22:59.99 .net
>>254
高校の頃、授業で剣道があったけど坊主じゃ面打たれたときにめっちゃ痛い

257:大人になった名無しさん
23/05/12 22:22:54.83 .net
丸刈りになるのは嫌だったが、僕が丸刈りになる直前に長髪解禁になってしまったけど
僕はそれを知らなかったことにして、丸刈りに刈ってもらったことがある

258:大人になった名無しさん
23/05/13 07:21:54.60 .net
丸刈りの中坊がパチンコ出来てたいい時代だったぜ

259:大人になった名無しさん
23/05/18 20:17:29.51 .net
野球部、サッカー部は丸刈り
柔道部、剣道部と水泳部は丸刈りを通り越して五厘刈り

高校の話だけど、武道系は五厘刈りが多い印象

260:大人になった名無しさん
23/05/19 20:00:18.72 .net
丸刈り・・・はんた~い・・・

261:大人になった名無しさん
23/05/20 00:33:13.21 .net
うちの部は規則で男子は全員五厘刈りだったので、毎週バリカンで頭を刈る(剃る)必要がありました。
部員同士で毎週頭の剃りあいをしていましたが、たまに女子部員にも刈ってもらっていました。
女子はバリカンで男子の頭を刈るのが楽しいようで、ときどき刈らせてって頼まれてます。
嫌と言っても結局は規則で剃らないといけないので、結局は刈ってもらう事になりました。
特に同級生の女子に頭を刈られるのは罰を受けた様で最初は屈辱的に思いましたが、
「男なんだからサッパリして気合い入れなさい!」って気合いを入れられていました。

262:大人になった名無しさん
23/05/21 18:09:42.43 .net
僕は中学時代に水泳部だったんだけど、何回ツルツルの頭に剃られたのか分からないくらい剃髪の経験がある

263:大人になった名無しさん
23/05/21 19:56:51.45 .net
>>262
【水泳部】丸剃りの思い出
スレリンク(sepia板)
こちらでお楽しみください

264:大人になった名無しさん
23/05/24 03:36:00.27 .net
丸刈り校則は無くなったんだろうが、むしろ部活での丸刈り強制の方がタチ悪いぞ
教師や顧問は、あくまで生徒が自主的に決めた規則なので、と禁止させることも出来ないし、
強豪校だと「嫌なら入らなくても結構」となるから
実際丸刈り強制の部活って増えてるらしいぞ
昔は負けた罰として丸刈りにしていたが、今は気合いを入れるために試合前に丸刈りや五厘刈りにする

265:大人になった名無しさん
23/05/24 05:49:45.28 .net
それを教師ではなく、先輩が‘自主的に’と言えば問題はなくなるからね。

266:大人になった名無しさん
23/05/25 06:15:51.07 .net
部活内の同調ノリ丸刈りは逃れるには辞めるしかない。

267:大人になった名無しさん
23/05/28 09:18:15.64 .net
「そのかわりたった今お前を坊主にする!」
「はいっ!」
「いや~すっきりしたなもう。床屋代儲かっちまったよ。アハハ~。」

268:大人になった名無しさん
23/05/31 22:01:07.28 .net
センターパートやマッシュが似合ってるイケメン男子が、ブレザー制服のまま床屋でバリカンで五厘刈りにされ、変わり果てた姿に似合わなくなり愕然とするんだろうな。

269:大人になった名無しさん
23/06/03 19:30:42.40 .net
電車に丸刈りの集団が乗ってくると、つい見入ってしまい、その中でも一番短い男子を探してしまうのは
丸刈り校則の後遺症なんですかね

270:大人になった名無しさん
23/06/05 01:43:29.30 .net
中学のとき丸刈り校則のため男子は全員丸刈り
頭髪検査のとき、教師に「お前らが伸ばしていいのは下の毛だけだ」って言われたな
実際髪の毛より陰毛の方が長かったw

271:大人になった名無しさん
23/06/05 06:01:44.79 .net
丸刈り校則時代、学ランで丸刈りの地方があったかと思えば、ブレザーで長髪の都会もあって、今思えばすごい格差時代だったな。

272:大人になった名無しさん
23/06/06 16:01:03.05 .net
勝手に開いた、セピアなんてカテゴリーあるのか

273:大人になった名無しさん
23/06/15 15:30:40.06 .net
俺が入学した年度から丸刈り校則廃止
理由は新入生に幼い頃の病気の後遺症で髪が無くカツラ着用の男の子がいたから
その子だけ長髪のカツラ許可するのも不自然だし丸刈りのカツラなんかドリフのコント
だろってことで

274:大人になった名無しさん
23/06/18 09:12:10.94 .net
値上がりに猛暑

今、男子中高生の間でセルフバリカンによる丸刈りが流行ってる!

とかならないかな。

275:大人になった名無しさん
23/06/18 19:09:37.03 .net
中学時代の途中で丸刈り校則はなくなったが、
野球部、柔道部、水泳部、陸上部などは部則坊主が続いた

それまでは普通の丸刈り校則だったが、丸刈り校則がなくなったら、
部則で1mm以下刈りや剃髪など、今までより厳しい頭髪規制になった

276:大人になった名無しさん
23/06/18 19:59:41.90 .net
妄想はこちらの変態HPで
URLリンク(bouzuskinhead.livedoor.blog)

277:大人になった名無しさん
23/06/19 20:37:12.55 .net
>>275
みたいなのいるからつまらなくなる

278:大人になった名無しさん
23/06/20 22:06:02.86 .net
校則で丸刈りだと全員だから諦めがつくけど、部活で途中から強制されると「何で自分たちだけ」と屈辱的になったっただろうな。

279:大人になった名無しさん
23/06/21 23:35:13.47 .net
周りに「◯◯したら丸刈りにする」と宣言したら、丸刈りから逃れられなくなり覚悟が決まる。

280:大人になった名無しさん
23/06/22 01:50:03.46 .net
>>271
俺の地元では男子は学ランで女子はブレーザーだった
(これは現在でも変ってない)

もちろん俺が中学の頃は丸刈り校則があったから、男子は全員丸坊主
だから学ランに丸刈りの男子と、ブレーザーに髪をなびかせる女子という構図で
同じ同級生なのに、凄く差を感じたし、女子が物凄く大人に見えた

281:大人になった名無しさん
23/06/22 05:45:18.67 .net
男子にとっては去勢だな。

282:大人になった名無しさん
23/06/23 06:07:27.94 .net
校則としての丸刈りがなくなり、野球部の丸刈りもなくなりかけている。
罰、反省、気合いとしての丸刈りだけが残るようになるのだろうか。

283:大人になった名無しさん
23/06/24 04:01:49.91 .net
罰といえば、刑務所は未だに男は全員丸坊主

284:大人になった名無しさん
23/06/24 08:12:36.59 .net
>>282
校則や罰としての丸刈りは無くなるが、部活とか気合い入れての丸刈りは増えるだろう
実際、女の多くが、スポーツする男子の丸刈りは清潔感があってかっこいいというから
女の子の要望がある限り、丸刈りにする男は無くならない

285:大人になった名無しさん
23/06/24 10:56:42.98 .net
長髪の男子が事情により丸刈りにする日が決まってるとその日が近づいてくるたびにドキドキするだろうな。

286:大人になった名無しさん
23/06/24 16:38:01.64 .net
部活丸刈りは部活を辞めれば回避できるが、校則丸刈りは私立受験か引越しをしないと回避不能

回避するハードルの高さが全然違うだろ、と校則丸刈り経験者としては思わざるをえない

287:大人になった名無しさん
23/06/24 18:44:52.26 .net
「丸刈り校則」って、後10年もしたら死語になってるな

288:大人になった名無しさん
23/06/24 23:09:51.51 .net
中学の教科書に載せたら盛り上がりそう。

289:大人になった名無しさん
23/06/25 08:09:55.93 .net
丸刈り校則の生徒、夏場は涼しいし楽だったろうな。

290:大人になった名無しさん
23/06/27 23:32:57.69 .net
男子中高生に丸刈りが流行ることは絶対にない。もし流行ったら一生丸刈りにしてもいい。

291:大人になった名無しさん
23/06/30 22:25:54.51 .net
歴史は繰り返す
日本が貧しくなれば、また男子丸刈り教育が始まる

292:大人になった名無しさん
23/07/01 12:36:47.82 .net
男子全員マッシュ、センター分けの次は、男子全員丸刈り?

293:大人になった名無しさん
23/07/01 14:40:06.74 .net
ない。
少なくともイケメンはやらない。

294:大人になった名無しさん
23/07/01 18:57:47.38 .net
ジャニーズと韓流がやれば流行るだろうね。

295:大人になった名無しさん
23/07/15 00:36:33.85 .net
自衛隊の人員不足深刻 男性は全員丸刈りになって自衛隊入隊になるんでないの?

296:大人になった名無しさん
23/07/15 01:40:02.76 .net
若者だけでしょ。
高齢は足手まとい。

297:大人になった名無しさん
23/07/16 17:02:18.42 .net
>>295
最近は丸刈り禁止らしいよ

298:大人になった名無しさん
23/07/16 17:02:22.75 .net
>>295
最近は丸刈り禁止らしいよ

299:大人になった名無しさん
23/07/16 22:38:27.07 .net
ふと思ったのだけど、丸刈り校則を一番最後に新規導入(長髪可から丸刈り校則へ)した中学って何年頃のどの地域だったのだろう?

300:大人になった名無しさん
23/07/22 09:44:46.56 .net
元の長さに戻るまでに半年~1年はかかるであろう髪もバリカン1つでほんの数分で刈り取られる無情。

301:大人になった名無しさん
23/07/24 04:26:30.21 .net
高校の部活に入部した時に、新人男子部員の断髪式というのがあって、
全部員の前で新人男子部員が女子マネに次々と頭を刈られ、最終的に五厘刈りにさせられた。
ツルツルの頭にされて泣きそうにしていると、先発の女子マネから
「頭丸めてあげたんだから、男らしくし気合い入れて頑張りなさい!」
と励ましてのエールを頂いたので「ありがとうございました」とお礼を言う。

302:大人になった名無しさん
23/07/24 11:42:10.78 .net
夏は絶対丸刈りの方がいい。
気持ちいいし楽だし。代償としてはおしゃれを捨てることだけど。

303:大人になった名無しさん
23/07/24 23:23:51.58 .net
>>302
坊主だからおしゃれするときは帽子被るけど友達に帽子取られて頭撫で回されてバカにされてる日々。

304:大人になった名無しさん
23/07/24 23:23:54.72 .net
>>302
坊主だからおしゃれするときは帽子被るけど友達に帽子取られて頭撫で回されてバカにされてる日々。

305:大人になった名無しさん
23/07/25 20:43:02.49 .net
>>301
うちの部は規則で男子は全員五厘刈りだったので、毎週バリカンで頭を刈る(剃る)必要がありました。
部員同士で毎週頭の剃りあいをしていましたが、たまに女子部員にも刈ってもらっていました。
女子はバリカンで男子の頭を刈るのが楽しいようで、ときどき刈らせてって頼まれてます。
嫌と言っても結局は規則で剃らないといけないので、結局は刈ってもらう事になりました。
特に同級生の女子に頭を刈られるのは罰を受けた様で最初は屈辱的に思いましたが、
「男なんだからサッパリして気合い入れなさい!」って気合いを入れられていました。

306:大人になった名無しさん
23/07/27 18:24:13.57 .net
生徒手帳には「中学生らしい清潔な髪型」と書いてあっても男子は全員丸刈りが地域の慣習といったところも多かった
それも小学校入学時から
山村留学ある地域なんてそんなものだった

307:大人になった名無しさん
23/07/28 01:03:02.19.net
中学校の丸刈り校則
いつ、丸刈りにした?
①小学校の卒業式の前
②小学校の卒業式の後
 各自、床屋や家で
③小学校の卒業式のあと
 地区子供会の卒業祝い式典で
 地区の子がみな、そろって丸刈りに
俺の地元は③だった
刈るのは、子供会の役員の母親
公民館で行われ、パンツ1枚で丸刈りにされた
その後は
一斉に風呂
丸刈りだけでも恥ずかしいのに
役員の母親たちに全裸まで公開
丸刈りにされた後の入浴後の体を拭かれた

308:大人になった名無しさん
23/07/30 11:06:44.13 .net
①(床屋の前を行ったりきたり、、、本当に嫌だった)

309:大人になった名無しさん
23/07/30 12:59:56.30.net
④転校した中学の生徒指導室で教師にバリカンで刈られた

310:大人になった名無しさん
23/07/30 16:42:08.91.net
>>309
普通の髪で転校先の中学校に
その場で、教師に入る前に、バリカンで丸刈りですか?
転校に同行の親には
「教室に行く前に、お子さんを丸刈りにしますから
 いいですね」
とか一言の後、丸刈り決行ですか?
それも急にきつい出来事でしたね
転校先の中学校に登校
下校時には、丸刈りにされていたとは・・

311:大人になった名無しさん
23/07/30 17:07:15.49.net
>>310
床屋代得していいですね。
かっこよくなって下校。

312:大人になった名無しさん
23/08/01 18:25:06.31 .net
マッシュ→キノコ→キノコ雲

これは校則違反。
直に丸刈りにすべき。

313:大人になった名無しさん
23/08/01 18:47:32.16 .net
じいさん、良い年して校則違反がどうしたとか恥ずかしくないの?
そういうのが興奮するの?
かわいそう

314:大人になった名無しさん
23/08/03 09:36:58.99.net
昭和の親は子供が体罰されたら教師に感謝し、丸刈り校則で丸刈りにされても喜んでいたもの
モンペとは正反対

315:大人になった名無しさん
23/08/03 09:37:03.14.net
昭和の親は子供が体罰されたら教師に感謝し、丸刈り校則で丸刈りにされても喜んでいたもの
モンペとは正反対

316:大人になった名無しさん
23/08/03 10:06:23.42.net
>>310
学校にバリカンがあるのは生徒管理のためではなく、福祉的見地から。
なかなか床屋へ行かせてもらえない可哀そうな男の子を教師が刈ってあげるためのもの。
昔の映画を見ればわかること

317:大人になった名無しさん
23/08/03 14:03:08.21 .net
中学は丸刈りではなかったけど、生活指導の教員は「学校にバリカンはあるのでいつでも刈ってあげます。但し丸刈りですが」と言っていたな。

318:大人になった名無しさん
23/08/03 14:03:38.32 .net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

自発的に剃った気合いの丸刈り

319:大人になった名無しさん
23/08/06 13:24:05.66 .net
>>310
制服がブレザーの中学から学ランで丸刈り校則の中学に転入。初日、前の学校の制服で登校。サッカー部で直毛サラサラヘアのセンターパート。その日の内に体操服に着替えさせられそのまま指導室で3mmの丸刈りに散髪。下校時はブレザー制服に丸刈りというちぐはぐな感じになる。

なんてこともあったかも。

320:大人になった名無しさん
23/08/06 21:50:43.54 .net
丸刈り中学だと、中学3年になっても男子は全員丸坊主
女の子は大人っぽく長い髪をなびかせてるのに、男子はクリクリの丸坊主のままでかなり屈辱的

321:大人になった名無しさん
23/08/07 04:18:55.03 .net
丸刈りと五厘刈りは全然違う
五厘刈りは頭の毛をほぼツルツルに剃った状態で、頭が青々としている
女子マネは丸刈りではまだ毛が生えてるからダメと言って満足せず、
男子部員全員を五厘刈りのツルツルにさせてた
これならスッキリして気合い入るでしょって言われたが、五厘刈りは
日常生活でめちゃくちゃ目立つから恥ずかしい。
それに罰則で五厘にさせらることが多いから、何かある度に「何やらかしたんだ?」
と聞かれるのも嫌だった。

ただ、水泳に関しては五厘刈りの方が泳ぎやすいし、髪の毛を乾かす必要も無いから
色々と楽だった。

322:大人になった名無しさん
23/08/09 17:18:14.87 .net
レポーター「どんな気持ち?」
丸刈り中学生「嫌です」
レポーター「嫌なのに何でするの?」
丸刈り中学生「校則で決まってるから」

レポーターのインタビューえぐい。

323:大人になった名無しさん
23/08/10 10:02:19.65 .net
男の子なら非行に走らせたくないなら、家庭の方針で中学生までは丸刈りにさせた方がいいな。虚勢になる。

324:大人になった名無しさん
23/08/10 19:46:21.39 .net
>>320
3年になれば丸刈りはカッコよくなるから平気になってたけど?

325:大人になった名無しさん
23/08/11 02:39:54.15 .net
>>323
当時の中学は荒れていて非行が社会問題になっていたから、
自分の地元でも非行防止の理由で丸刈り校則があった。
丸刈りにしていれば、ゲーセンとかに行ってもすぐに中学生と分かるためです。

だから、頭髪検査は毎週あり、伸びていたら次の日までに刈ってこなければならなかった。

326:大人になった名無しさん
23/08/11 09:03:36.19 .net
>>324
長髪で髪形きめてる方がかっこいいけどね。

327:大人になった名無しさん
23/08/11 09:04:11.62 .net
>>325
学校でしか通用しない恥ずかしい丸刈りは、徘徊防止にもなるね。

328:大人になった名無しさん
23/08/11 13:17:39.07 .net
>>325
昭和後期には都内(下町ではない)のPTAでさえ丸刈り校則は非行防止に効果的として導入をしていたもの。
そこが調査したところ丸刈り校だと補導が減少するという効果があった.その理由は「繁華街への徘徊」(による補導)が劇的に
減少するためだった。
 神戸市で全市丸刈りが強引に進められたのも実はこのため(暴力団との接点を減らす)だった。

329:大人になった名無しさん
23/08/11 13:51:37.10 .net
>>326
高校球児と同じ。中3は半分高校生みたいなものだkら丸刈りのほうがカッコいい。
中1だと小学生状態になるので恥ずかしくなるけど。

330:大人になった名無しさん
23/08/11 17:56:40.64 .net
>>329
それなら何で今の中学生に丸刈りが少ないの?マッシュやセンターパートは量産されてるけど。

331:大人になった名無しさん
23/08/11 18:39:06.36 .net
>>329
ショタ爺気持ち悪い

332:大人になった名無しさん
23/08/11 19:11:29.55 .net
丸刈り校則中学校
小学校の卒業式は、中学校の制服で参加
という決まりだったので
小学校の卒業式の時に
男子は丸刈り、女子はおかっぱ頭
そんな中、私立中学校に行く
男子のさらさらヘアー、女子のセミロングヘアー
などが、すごくきれいに見え、うらやましかった

そんな私立中学校に行く子の
親の職業で、多いのは公立中学校教師

他人の子を丸刈り、おかっぱ頭にさせておいて
自分の子は、ロングヘアーかと
不満が大だった

333:大人になった名無しさん
23/08/12 00:23:54.99 .net
丸刈り校則でも野球部など部活強制でもないのに、家庭の方針で本当は嫌だった丸刈りにさせられていた男子もいたんだろうな。どんな気持ちだったのだろ。

334:大人になった名無しさん
23/08/12 09:28:21.40 .net
それを知ってどうするの?

335:大人になった名無しさん
23/08/12 20:48:18.74 .net
>>325 ウチでも丸刈りおかっぱ校則は不良化防止非行防止のためである、と強く言われてた

生徒だけでなく一部の保護者からも、隣町の学校はそんな校則は無い・厳しすぎるのではないかという声もあったが
学校が荒れるのを防ぐ・不良化する生徒を増やさないために厳しい校則が必要であることをご理解頂きたい、と説得されてた

しかし我々の卒業と前後して丸刈りおかっぱ校則が廃止になり、その他の校則も大きく緩和されても、さして荒れたり悪さをする奴が増えた様子もなく
不良化するだの荒れるだの散々言われて、髪が指で挟めたら殴られたりしてたのは何だったのか?
と高校生になったワシらは憤慨したものだ

336:大人になった名無しさん
23/08/13 11:46:06.89 .net
運動部は先輩の影響が大きい。

先輩が全員、自発的に丸刈りにしていたらどうしても後輩は丸刈りにせざるを得ない。

337:大人になった名無しさん
23/08/13 12:09:50.91 .net
だよな
母校の高校バレー部は丸刈り部則があったわけではないのだが、俺が2年の時に、試合前に気合い入れで全員丸刈りにしたら勝ち進んだものだからその後も自主的に丸刈り継続
翌年の新1年も先輩に合わせて丸刈り
以降同じ

で、今も全員丸刈りで事実上部則みたいになってる

338:大人になった名無しさん
23/08/13 12:35:40.47 .net
そらでも「髪 形 は 自 由」になるんだからね。

339:大人になった名無しさん
23/08/13 18:36:55.72 .net
地元の神社の夏祭りに行くこと自体は禁止されてなかったけど、小学生や大人は浴衣とか着てるのに、中学生は丸坊主に制服着用

しかも教師がいちいち見回りに来てて、数日前の登校日に警告されたのに刈るのを渋ってた奴が見つかって殴られたりしてる

こっちに帰省してきたと思われる長髪私服の中学生が羨ましかったが、あっちから見たら異様な光景だったと思う

340:大人になった名無しさん
23/08/13 18:52:10.38 .net
>>339
夏休みくらい少しは髪のばしたい子いただろうにね。
セットした長髪でおしゃれな服を着た中学生、小学生の目からもかっこよく見えただろうね。丸刈りで制服は少し怖く見えるかも。

341:大人になった名無しさん
23/08/13 19:29:08.63 .net
運動部でなくても校則は自由でも男子は全員丸刈りってのも田舎では多かった

342:大人になった名無しさん
23/08/13 22:29:34.73 .net
同調丸刈りだね。

343:大人になった名無しさん
23/08/14 11:14:55.20 .net
野球とか部活という武器があればいいけど、異性に関心を持ちおしゃれに目覚める思春期の中学3年間に丸刈りはまさに去勢。

344:大人になった名無しさん
23/08/14 13:53:05.73 .net
丸刈りって少しでものびるとみすぼらしくなるからどうにも誤魔化せない。
本気でのばさないならまた丸刈りにするしかない。
校則で丸刈りにしていた中学生はその繰り返しであった。

345:大人になった名無しさん
23/08/14 18:36:50.55 .net
>>343
中学時代は最も異性の距離が開く年代だから丸刈りでなくても大差ないよ。
家庭と同じ。息子が母親をババー扱いし娘は父親を不潔物扱いする年代.同世代の異性に対しても敵意や嫌悪感が強い。特に女子は。
>>344
女子は伸びた丸刈りに不潔感が強い。だから伸びてくると刈ってこいという。これは丸刈り校則でない小学校や高校でも同じ。
児童生徒だけでなく女性教師も同じ。決して校則違反とかは言わないで「伸びてきてみっともないよ。」と言ってきたもの。

346:大人になった名無しさん
23/08/14 18:56:45.02 .net
中学の時、丸刈りおかっぱだったけど同級生同士や先輩後輩の交際カップルいたぞ
俺も部活の女子と付き合ったし

347:大人になった名無しさん
23/08/15 11:10:45.37 .net
僕も中学生のときは丸刈り校則でした。この前、丸刈りの少年とお母さんが一緒に買い物してるの見かけました。自分の中学生のときを思い出しました。お母さんら自由に髪をのばすことができる女性がただただ羨ましかったです。

348:大人になった名無しさん
23/08/15 13:53:37.47 .net
中学3年間丸刈りはきついね。

349:大人になった名無しさん
23/08/15 14:07:24.34 .net
>>347
いい年したおっさんが恥ずかしい

350:大人になった名無しさん
23/08/15 17:45:45.55 .net
>>346
男女関係には丸刈りなんて関係ない。丸刈りでモテないのなら長髪でもモテない。

351:大人になった名無しさん
23/08/15 18:10:34.79 .net
>>347
「反抗期」になってればそうだけど反抗期前で母親大好き状態なら可愛がられて嬉しいんでないか?
田舎の方で丸刈り校則だと嫌がるようになる前に(小学3年とか4年で)丸刈りにする親が多かった。
子供は転ぶことが多いので早く丸刈りにすると転んだときにハゲ作る危険があるのでいつ丸刈りにするか悩んでいたもの(親が)

352:大人になった名無しさん
23/08/17 07:07:49.28 .net
夏になると小学生の丸刈りが増えるが嫌がっているようには見えない。

353:大人になった名無しさん
23/08/17 08:42:00.59 .net
高学年でも?

354:大人になった名無しさん
23/08/17 09:35:28.53 .net
サッカーやってて髪型もサラサラヘアの男子は丸刈り嫌がるかも。

355:大人になった名無しさん
23/08/17 18:26:52.88 .net
>>353
同級生に丸刈りの子が数人以上いれば喜ぶ。
クラスで自分だけなら嫌がる。

356:大人になった名無しさん
23/08/17 20:28:09.16 .net
野球やってる子で1人か2人でしょうね。

357:大人になった名無しさん
23/08/18 18:36:17.84 .net
中学入学して間もなく体育館で全校服装頭髪検査があった

まだ小学校出たばかりのガキにとって、体のデカい中3の丸刈り学ランとおかっぱセーラーがズラッと整列してるのは凄い威圧感があってビビった

更にそのデカい中3が、違反と判定されて大声で罵声を浴びせられたりドツかれたりしてるのは恐怖だった

これから3年間地獄だということが嫌というほど理解できた

358:大人になった名無しさん
23/08/18 22:10:13.16 .net
>>357
でも高校生になってから見ると丸刈り学ラン中学男子 セーラー服中学女子は子供っぽく可愛く見えるから不思議。

359:大人になった名無しさん
23/08/19 00:15:33.39 .net
ブレザーの男子高校生が罰ゲームで学ラン丸刈りとか面白い。

360:大人になった名無しさん
23/08/19 01:54:19.86 .net
中学の制服がブレザーで長髪、高校の制服が学ランで野球部に入り五厘になるギャップもなかなか。

361:大人になった名無しさん
23/08/19 09:51:17.20 .net
夏休み前にギリギリまでのばして休みに入ったら長めのスポーツ刈り。
終わり頃いい感じにのびてくる。
しかし、夏休み終わり頃、短~い丸刈りにリセットされる無情。

部活や登校日があるとそれさえ許されず中間散髪がある。

362:大人になった名無しさん
23/08/19 16:46:32.00 .net
慶應を見習い高校球児の丸刈りを廃止せよ
スレリンク(hsb板)

363:大人になった名無しさん
23/08/20 09:57:59.75 .net
伸ばしたいのに伸びかけ坊主に容赦なくバリカンが入り髪が刈り落とされていく新学期直前。

364:大人になった名無しさん
23/08/20 20:33:45.63 .net
>>363
でも本人以外は中途半端に伸びた髪型より丸刈りのほうがいいと思っているんだけど。

365:大人になった名無しさん
23/08/20 21:23:34.07 .net
ブレザー>学ラン>セーラー服 (大人っぽさやカースト感)
男子が学ランの場合、女子がブレザーだと女子の方が大人っぽく、偉く見える。
男子が丸刈り学ランだと女子がブレザーだと女子は大人か姉、女教師みたいな感じになる。
でも女子がセーラー服なら男子学ラン丸刈りでも、中1の最世はともかく上級生になるにつれてほぼ同等に感じるようになる。

366:大人になった名無しさん
23/08/20 21:47:34.58 .net
>>354
サッカーはヘッディングあるから丸刈りは危ない(長めならいいけど)野球やアメフトは頭に被るから丸刈りがいい。
特に夏は。プロ野球は1軍なら夏は炎天下で試合や練習することはあまりないから伸ばしてもいいけど。
野球部でも「夏だけ」丸刈りというパターンもよくある。

367:大人になった名無しさん
23/08/21 13:24:27.34 .net
転校によって長髪から丸刈り(五厘)が一番きつかっただろうな。

368:大人になった名無しさん
23/08/24 20:18:06.05 .net
丸刈り校則の中学行ってみたかったな。

369:大人になった名無しさん
23/08/25 09:36:47.55 .net
田舎だと楽しそうに丸刈りになっていた感じだったけど?昔は都市と田舎の違いが大きかったから。
女子も田舎だと優しくて丸刈りをいじめたりしなかった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch