【HOUTOKU】学校の机と椅子 PART4【KOKUYO】at SEPIA
【HOUTOKU】学校の机と椅子 PART4【KOKUYO】 - 暇つぶし2ch212:大人になった名無しさん
23/05/23 04:28:10.31 .net
超富裕層に増税検討 
財務省「1億円の壁」是正目指す
スレリンク(newsplus板)

213:大人になった名無しさん
23/05/30 02:11:42.40 .net
日本フットボールリーグ(JFL)に所属する鈴鹿ポイントゲッターズ(三重県鈴鹿市)の運営会社から現金を脅し取ろうとしたとして、
三重県警鈴鹿署は20日、同社の元執行役員で、東京都豊島区池袋本町4の会社役員、塩見大輔容疑者(41)を恐喝未遂の疑いで逮捕した。容疑を否認しているという。
 塩見容疑者は同チームに意図的な敗退行為(八百長)を指示し、昨年7月に辞任すると、ツイッター上で「八百長指示などの不正があった」と訴えていた。
URLリンク(mainichi.jp)

214:大人になった名無しさん
23/06/04 08:07:04.18 .net
カメを観察する番組内容。
道路を歩くカメ、片手が(正しくは片方の前足が)道端の溝の上に。
クルマの脱輪になぞらえて、研究者「ダッテだ!」。
“脱手”なら、ダッシュだろ?他の出演者たるタレントどもと喜んでたけど。
(しかもその番組、鉄腕!DASHなのだし)

215:大人になった名無しさん
23/06/08 17:42:58.99 .net
バーベキュー炎上、専門学校の生徒死亡
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
福岡県柳川市のハリウッドワールド美容専門学校が5月下旬に開いたバーベキューで火災が起き、1年生の男性4人がやけどを負い、うち1人が今月6日に死亡したことが、関係者への取材で分かった。学校が炭などに消毒用アルコールを混ぜており、爆発的に燃え上がったとみられる。県警柳川署は、業務上過失致死傷容疑で捜査している。
署や市消防本部によると、5月24日午後1時前、「バーベキューの火が洋服に燃え移った」と学校から119番があった。敷地内の屋外で、学生約470人が参加。火をおこしていたドラム缶から4人に燃え移ったとみられる。4人は救急搬送され、うち衣服が燃えて重症だった男性(18)が亡くなった。
学校によるとバーベキューは全学生を対象に開催。ドラム缶12台に、着火剤や炭のほか、火が付きやすいように手指消毒用アルコールを混ぜていた。うち1台の火が消え、男性教員がアルコールを追加したところ爆発的に炎上したという。他の3人は快方に向かっているという。
学校は保護者向け文書で「職員の安全ミスで事故を発生させた」と謝罪。男性の死亡を受け、7日に再度謝罪文を出し、同日から臨時休校することを伝えた。
学校はバーベキュー食事会を年4~5回開催。アルコールの使用は今回が初めてだった。関係者によると、食事会は救急搬送後も続けられたという。
スレリンク(newsplus板)

216:大人になった名無しさん
23/06/09 03:05:21.70 .net
岸井「私に対して直接、間接の政権側からの圧力は一切ない。それを感じさせるものも私の周辺ではない。おそらく相手も、それをやれば、私が番組でそれを明らかにして批判することは、当然察知しているだろうと思う」
2016年3月14日 日本外国特派員協会にて

217:大人になった名無しさん
23/06/09 03:10:41.42 .net
高校生にも生理休暇をください
2023年4月5日 15時15
職場の話ではありません。今、学校でもそんな声が上がり始めています。
「女子だけずるい」「学校に必要なの?」
そう思った人にも届いてほしい。高校生の訴えです。
(大阪放送局 記者 鈴椋子)
“おなか痛い”でも学校に行かなきゃ…
大阪の関西大学北陽高校3年生の上田さくらさん。
バレーボール部のキャプテンです。
中学生の頃から、重い生理痛に悩まされるようになりました。
上田さくらさん
「痛みはもちろん、気分の起伏とか、イラッとして怒ってしまったりとか、泣いちゃったりとかがありました。おなかが痛いときは、ソファーやベッドに行くことすらつらくて、その場でおなかをおさえてうずくまることもありました。生理1日目はだいたい学校を休んでいました」
中学校では月に1回は生理痛のため、学校を休んでいたといいます。
しかし、高校に入学してからは無理を押して登校しました。
欠席日数が増えることによる、大学進学への影響を心配したと言います。
無理して学校に通う娘を、お母さんも、心苦しい思いで送り出していました。
さくらさんの母
「中学校のときはあまりにもひどいから休ませていたんですけど、高校になってから休みにくくなって。
心苦しいけど泣いているところ無理やり行かせていたところもあったので、親としてはしんどかったです」
さくらさんは現在、症状緩和のための低用量ピルを服用しています。
以前に比べると痛みはかなり和らぎました。
しかし、学校にはほかにも生理痛の重い友人がいるといいます。
「学校にも生理休暇を導入してほしい」
さくらさんは、自分の思いを周囲に伝え始めました。
応援してくれる先生と一緒に
理解を示してくれる先生もいます。
水田眞一教諭は「生徒がみずから疑問を持ち、行動しようとしていることを応援したい」と感じたと言います。
男子も含め、高校生のときから、こうした課題について考えることは生徒の成長につながると考えています。
水田教諭のサポートを受けながら、さくらさんは、すでに生理休暇を導入している大阪市の建国高校などを訪ねました。
この学校では、おととしから全国に先駆けて、生理休暇を導入しています
生理痛が重く毎月取得している生徒もいるといいます。
導入後に行ったアンケート調査では「女子だけに特権が与えられている」という男子生徒からの声もありましたが、制度への理解は男女を問わず広がっていたということです。
“ずるいと思わないで”
さくらさんの通う高校の生徒会では、生徒の意見をとりまとめることになりました。
活動の発起人として、ことし3月、さくらさんは、オンラインでこう訴えました。
さくらさん
「生理休暇は不平等なものではありません。不公平をなくすためのものと考えてほしいのです。
背の高さの違う人が3人いるとします。塀の向こうの景色を見るために、同じ高さの踏み台が与えられても、結果見える景色には差があります。
公平になるということは、背の高さに合わせて違う高さの踏み台が与えられ、目の高さが同じになり見える景色が同じになるということです」
「これを生理休暇に当てはめてみてください。自分の意思ではどうにもできない体調不良で欠席扱いになったり、無理をして、頭痛や腹痛、吐き気を我慢して学校に来たりしている現状は、みんな同じ景色が見えていると言えるのでしょうか?」
以下ソース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

218:大人になった名無しさん
23/06/11 23:27:43.64 .net
※6/9(金) 19:10配信
集英社オンライン
愛知県出身の女性Aさん(当時48歳)が失踪2年後に秋田市内の雑木林で変死体で見つかった事件で、元夫の元暴力団組員ら4人とともに警視庁に死体遺棄容疑で逮捕された同市出身の土岐菜夏容疑者(34)が、小学校時代にいじめグループの中心にいたことがわかった。
ラブレターを勝手につくり男子に送った
「本当はもう忘れたい話なんです…ですが、ニュースやいろんなメディアで土岐菜夏が『マザー・テレサに憧れた』とか『平和に目覚めた』とボランティアをしていたと取り上げられ、また一方では彼女も被害者のような扱われ方をされていました。でもそれは違う。報復とかがあると本当に怖いのですが、自分が彼女から受けた被害の話で事件の本質がみえてくるなら…と思い、お話します」
土岐容疑者からのいじめ被害を受けて今も、うつ症状に苦しむ同級生の鈴木陽子さん(仮名)が、6月8日、記者の直撃取材にこう証言した。
土岐容疑者については「きょうだい思いで平和運動に身を投じたボランティア少女が、成人してヤクザ男に引っかかって犯罪に引き込まれた」などのイメージが報道で先行していたが、地元周辺を取材すると土岐容疑者が元々抱えていた闇にたどり着いた。
「土岐が私の通っていた小学校の同じクラスに転校してきたのは、4年生の終わりごろでした。転校初日なのに物怖じせず大きい声でしゃべったり、よくわからないタイミングで笑ったりするので、横柄にも見える第一印象でした。『すごい子がきたね』と噂にもなったし、そういうタイプだったからか、クラスの中心的な人たちとすぐに仲良くなって、派手な女の子たち6人組でよくつるんでいました」
陰湿なイジメが始まったのは、5年生になってすぐだったという。
「5年生になり、私の名前をかたっていろんな男子宛にラブレターが届くようになり、他のクラスにまで出回るようになりました。それが何度も続くようになって、一時期問題になったことがありました。当然、それは私が書いたものではありません」
鈴木さんは出回っていたラブレターを管理していた担任教諭に頭を下げ、見せてもらった。殴り書きのような特徴のある文字は、明らかに土岐容疑者の筆跡だったという。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

219:大人になった名無しさん
23/06/11 23:28:29.08 .net
「放課後に先生とふたりきりで教室で見せてもらったんですけど、その場で『これは土岐の字です』と言ったとたんに、土岐がヘラヘラ笑いながら教室に入ってきたんです。
『やっぱりバレてたんだ、字でバレるんだね』と言いながら。そのときの光景は、今思い返してもゾッとします。私が担任に教室に呼び出されたことも知っていたようで、担任もそれ以上言及しないで『もうわかったからアンタも帰りなさい』と何も動いてくれませんでした。
そもそもその担任は5年生になって赴任してきた高齢の女性で、土岐のグループの子たちに『クソババア』『息が臭い』とかなじられていて、土岐たちにはなるべく逆らわないようにしていたんです。この一件で担任のことも完全に信じられなくなってしまいました」

220:大人になった名無しさん
23/06/11 23:29:09.17 .net
私服をハサミで切り刻まれて落書きされた
イジメはそこからどんどんエスカレートした。 「そこで自分が犯人と気付かれたのが気に食わなかったんでしょうね、イジメはどんどんひどくなりました。印象に残ってることから言うと、習字の授業のために、汚れてもいい服に着替えている最中に、ランドセルと習字道具がロッカーに瞬間接着剤で貼り付けられてしまったんです。
必死にはがしていたら、担任が『そうまでして授業を受けたくないの?』と注意してきて、それを見た土岐たちがゲラゲラ笑ってるんですよ。 私は泣き出してどうしようもなくなって、着替えて保健室に行こうと思ったら、元々着てきた私服もハサミで切り刻まれて、落書きまでされてたんです。泣きながら家に帰ったら母親も異変に気づきました。担任が頼りにならないので、後日、隣のクラスの先生に相談して、その先生が土岐たちを問いつめたら『私たちがやりました』って白状したんです。職員会議でそのことが取り上げられたこともあったらしいけど、当時は今ほどイジメが問題視されていない時代だったので、そのまま解決に導かれることはありませんでした」
学校で教員たちが放置したイジメは、その後、さらに激しさを増していった。

221:大人になった名無しさん
23/06/11 23:29:47.53 .net
日常的なイジメだと、上履きが隠されるどころか学校の敷地外に置かれてたりとか、ランドセルの中身の教科書や筆箱が雑木林に捨てられたりとか、物がなくなるのは当たり前でした。給食の時間も地獄でした。担任が給食は全部食べなさというタイプだったこともあり、土岐のグループの残飯をトイレで無理やり食べさせられてました。
そのせいで過食症になり、2週間で16キロも太りました。コッペパンとか給食でよく出ていたメニューは今でも食べられないし、過食症もまだ治っていません」
特に理由もなく、髪を引っ張られたり、体を殴られるなどの暴力も日常茶飯事だった。

222:大人になった名無しさん
23/06/11 23:30:28.39 .net
「小学校を卒業するまでの2年間、私の人権のない生活は続きました」 そう振り返る鈴木さんに対する土岐容疑者のイジメは、中学に入るととたんにやむようになった。
「中学校はほかのふたつの小学校からも生徒が上がってくるので、派手なグループもいっぱいあって、土岐たちはむしろ目立たない大人しい存在になっていきました。ヤツらはいじめもせず静かに生活し始めて、私はクラスも違ったので土岐たちからしたら空気みたいな存在になりました。それでも小学生の時のイジメが深い傷になり、2年間は保健室に通っていました」
そして、女性の傷は今なお癒えず、それどころか今回の事件でさらに深くえぐられてしまった。
「大人になって決心して大学病院の精神科にも行きましたが、過食症とうつ傾向と診断されましたし、今でも人の多い場所に行くと息苦しくなってしまいます。そして、先日のニュースで土岐を見てから過去のトラウマがよみがえって体調が悪くなり、今日も仕事を休んでいます」
鈴木さんの傷は今も癒えていない。

223:大人になった名無しさん
23/06/13 18:35:48.20 .net
兵庫加古川市の小学校で、低学年の児童が体操服に着替える際、全28校のうち、1年生で16校(57%)、2年生で14校(50%)、3年生で6校(21%)が
男女で更衣スペースを分けるなどの配慮をしていないことが、同市教育委員会の調べで分かった。
「体育の授業がある日は学校に行きたくない」と話す子どももいるといい、対応を求める声が上がっている。(斉藤正志)
8日の市議会本会議で、桃井祥子議員(公明党)が「低学年の女子児童の保護者から、『体育の授業に際し、着替えが男女一緒で嫌がっている』と訴える声があった」
として、現状や市教委の考えを質問。市教委側の答弁で判明した。
 桃井議員によると、女子児童だけでなく、男子児童からも不満の声があり、男女別に分けていても男子が廊下で着替えさせられているケースがあるという。
 市教委によると、5月時点で、体操服に着替える際に男女別の配慮をしている小学校は、全28校のうち1年生で12校、2年生で14校、3年生で22校にとどまる。4年生以上は全校が対応している。
続きは神戸新聞 2023/06/13 05:30
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

224:大人になった名無しさん
23/06/15 01:37:19.21 .net
自民党は労働力不足解消のための移民政策。
野党は市民権を与えるための移民政策。

移民政策に関する政党アンケート
URLリンク(stat.ameba.jp)

URLリンク(migrants.jp)

225:大人になった名無しさん
23/06/19 13:35:24.18 .net
※6/15(木) 20:10配信
J-CASTニュース

 お釣りを手渡しせずトレーに置いたことに激怒したら、女性店員が泣き出した―こんなトラブルがあったとして、ツイッターに店員の写真が投稿され、物議を醸している。

 投稿者は、手を出したのになぜ渡さないのかとクレームを入れたとしたが、ネット上では、投稿者がバッシングされて炎上している。この店は、大型スーパー「アピタ」などを展開するユニー(愛知県稲沢市)が運営する店舗と分かった。ユニーに当時の状況などを取材した。

■「人様を汚いもの扱いしてドヤってるから腹が立つ」

 エプロンをした店員らしき若い女性が、衣料品店のレジ内で、横を向いたまま顔に左手を当ててうつむいている。

 この写真は、2023年6月12日ごろにツイッターに投稿された。

 投稿者は、レジ係が泣いていたとして、「トレーの真上に手を出しているのに真下のトレーに置かれてブチ切れた」と明かした。

 店員は、お釣りを手渡ししなかった理由について、「嫌がるお客さんもいるから」などと説明したという。激怒されて泣き出した店員は、名前を呼んでも返事せず、「聞こえていますかぁ~?」と何回も聞いたが、「はい」と言わなかったという。売場の責任者が出てきたため、トレーでやり取りする意味を聞いたが、この責任者は答えられなかったとした。

 投稿者はトラブルの翌日、店を運営する本社にまで、クレームの電話を入れたことも明かした。真偽は不明だが、「各店舗、お釣りは手渡しを基本としています。手を出しているにもかかわらず、それを避けてトレーに置くという差別的な行為をしてしまい申し訳ありませんでした」と謝罪を受けたとも主張した。

 店に対しては、「恥ずかしいと思え。コロナがーって言えば何でもまかり通るとまだ思っとんのか アホが」「人様を汚いもの扱いしてドヤってるから腹が立つ」と怒りをぶちまけていた。

続きは↓
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

226:大人になった名無しさん
23/06/19 13:36:30.96 .net
この投稿者は、プロフィールなどで新型コロナウイルスをめぐる陰謀論を唱え、ワクチンなどに反対していることを明かしている。

うつむいた姿の店員を撮った写真の投稿は、6月14日になって、ツイッターで取り上げられ、店員を怒鳴り付けたとみられる客に対し、批判の声が相次いでいる。
「店員さん、可哀想に...」「色んな所でクレーム入れまくってるんでしょうね」「警察呼んで欲しかった」

227:大人になった名無しさん
23/07/02 18:55:23.75 .net
◆ケルン集団強姦◆

2015年12月31日から2016年1月1日にかけてケルン中央駅とケルン大聖堂前の広場にて、アラブ人・北アフリカ人を主体とした1,000名以上の男によって女性に対する集団性的暴行・強盗事件が繰り広げられた。
事件当時、警察は証拠不足により5名しか逮捕することが出来なかった。

1月1日、ケルン警察は12月31日の夜はリラックスした雰囲気で至って平和であったと発表し、さらに、翌週になるまで事件についてメディアに一切公表を行わなかった。
被害女性からの警察への届出は1月8日(170件)、1月9日(379件)、1月10日(516件)と日を追うごとに増加した。その後、容疑者のほとんどがアラブ地域・北アフリカからの難民であった。

ドイツ当局は4日間にわたり事件を隠蔽しようとした。ドイツ公共放送局第2ドイツテレビ (ZDF) は事件から5日経ってから取り上げた。ZDFは数百人が抗議を行っているにも関わらず事件について速やかに報じなかった・・

228:大人になった名無しさん
23/07/23 21:28:16.35 .net
URLリンク(imgur.com)

229:大人になった名無しさん
23/07/23 21:28:18.31 .net
URLリンク(imgur.com)

230:大人になった名無しさん
23/07/23 21:29:02.79 .net
URLリンク(imgur.com)

231:大人になった名無しさん
23/08/10 12:21:24.66 .net
 岡山市立中学校で3日、水泳部の練習に来た2年男子(14)が2時間近く更衣室から出られなくなり、熱中症の疑いで手当てを受けていたことが9日、同校などへの取材で分かった。顧問教諭が着替え中の生徒に気付かず外から扉に鍵をかけたという。

 同校などによると3日午前9時ごろ、生徒が更衣室を利用中、顧問が貴重品の盗難防止のため施錠。鍵は中から開けられない仕様だった。生徒がいないことに気付いた顧問らが捜し、同10時40分ごろに見つけた。

 生徒は天井に近い小窓を開け、持参した水筒で水分を補給しつつ扉をたたいて助けを求めていたといい、保健室で応急処置後、病院で点滴治療を受け、その日のうちに帰宅した。顧問は学校の聞き取りに「室内に人がいないと思い込んでいた」と説明したという。

 3日午前10時の岡山市中心部の気温は31・6度だった。校長は「一歩間違えば命が危ない状況で、大変申し訳ない。二度と起きないよう対策を徹底する」と話している。市教委は市立校の部室や更衣室の鍵の仕様を調べ、対応を検討するとしている。

8/9(水) 23:10 山陽新聞デジタル
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

232:大人になった名無しさん
23/08/17 00:33:30.78 .net
URLリンク(imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch