バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい  5at SEPIA
バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい  5 - 暇つぶし2ch188:大人になった名無しさん
20/06/26 01:29:16.35 .net
俺も丸刈り中学だったけど、当時は丸刈りが中学生男子の正しい髪型とされていた。
だからクラスの班長の女子からも「〇〇くん、髪が伸びているから、明日までに刈って来ないとダメだよ」
なんて注意された。違反すると教師に怒られるし、刈ってくるしかない。
それだけ男子が髪を伸ばすのを忌避とされていた。

189:大人になった名無しさん
20/06/26 04:28:09.55 .net
少なくとも、同級生の女子に刈ってくるように言われたことはなかったな
中学1年生の頃、部活で同じ部の男子の先輩に、刈ってくるように言われたことあったけど
自分たちも、後輩に刈ってくるように言ったこともあるけどね

190:大人になった名無しさん
20/06/26 07:40:38.45 .net
それは男女の関係による。女子が先生気取りだったり男子を弟扱いするような
関係だと、頭髪に限らず、女子は男子にそういう態度になるもの。

191:大人になった名無しさん
20/06/26 07:47:56.76 .net
丸刈りって刈ってから時間たつと毛先が不揃いになって見苦しくなるもの。
丸刈りの校則でなくても女子や教師は刈ってきたらとか刈ってきなさい
というのは普通のこと。(丸刈り校則でなくて)伸ばす場合でもある程度は刈る必要があるし。
女子が男子の丸刈りが伸びると刈らせようとするのは見苦しいというのもが大きい。

192:大人になった名無しさん
20/06/26 09:08:17 .net
>>187
場所柄、お金持ちが多いのかな。

公立学校は、金持ちも貧乏人も通わざるを得ないのだから、制服はいらないだろ。
金持ちはともかく貧乏人にとって制服を揃えるのは苦しいぞ。あまりに貧乏だと、
就学支援金とかあるけど、中途半端な貧乏が一番つらい。

193:大人になった名無しさん
20/06/26 14:18:54 .net
広島の方では法律に違反して金銭を受け取っていても丸刈り頭にすれば許されるのかい

194:大人になった名無しさん
20/06/26 17:54:01.00 .net
2018年最後に丸刈り校則を経験した中学生達。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

195:大人になった名無しさん
20/06/26 20:10:12.91 .net
>>192
学校存続のため越境入学が公認されていて、他の地域からお金持ちの子供が入学してくる。

196:大人になった名無しさん
20/06/26 20:11:29.67 .net
>>194
これだけ長めなら恥ずかしくもないと思うけど。

197:大人になった名無しさん
20/06/26 22:54:18.87 .net
>>193
児玉さん?

198:大人になった名無しさん
20/06/27 13:03:00 .net
>>193
悪いことなど何一つしていないのに、無理やり丸刈りにさせられる中学生。

199:大人になった名無しさん
20/06/27 15:29:14.19 .net
銀座・泰明小が「アルマーニ服」にこだわらざるを得なかった理由
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
東京都中央区銀座の泰明小が「アルマーニ標準服」を導入するという報道を受け、
区の教育員会に批判が相次いだ。泰明小は区内の学区外からも入れる「特認校」
として人気。「公立小で高額なブランド服はおかしい」と批判がある一方、
「泰明小の保護者は教育熱心で、裕福な家庭が多いのだから」との声も聞く。

200:大人になった名無しさん
20/06/27 15:30:26.58 .net
「銀座の泰明小はアルマーニの制服で40万円するんだって!」。
今年1月、娘の習い事に連れて行った時、ある母親が興奮ぎみに言った。
その場にいた数人の親は皆、呆然として言葉を失った。私も頭の中で
思いが渦巻いた。銀座といっても公立小なのだから、ぜいたくすぎる。
保護者は賛成なのか?
親たちからは「泰明は特認校で人気だしね」「土地柄、お金持ちが多い
といっても払えない家庭もあるんじゃない?」と様々な意見が出た。
泰明小に通う子の保護者に聞くと「基本の上下で4万円ぐらいと聞きました。
在校生は必要なくて、新1年生からだそうです」。
私たちは、「他の公立小の制服は2万円ぐらい。ブランド料込みで4万円
なら……」と納得してしまった。この後に「セーターや小物も含めると9万円」
と報じられ、大騒動となった。

201:大人になった名無しさん
20/06/29 21:51:41.68 .net
上野や浅草の区立中学は昭和40年代まで男子丸刈りだったけど
銀座や日本橋もそうだったのですか?

202:大人になった名無しさん
20/06/30 08:34:32 .net
学校によるだろ。

個人的には、丸刈り学校は、いろいろレベルが低い、という印象を持っている。
学力はもちろん、モラル等も。

203:大人になった名無しさん
20/06/30 13:59:38.58 .net
高校の場合、旧制中学以来の進学校、伝統校に丸刈り校則が多かったんだけど?

204:大人になった名無しさん
20/06/30 20:18:08.42 .net
僕の叔父は開成中学から東大だったけど、開成中学時代は丸刈りだったみたい
叔父の中学時代の写真を見せてもらったら、本当にみんな丸刈りだった

205:大人になった名無しさん
20/07/01 08:16:03.14 .net
地方の公立高校でも同じだった。
旧高等女学校とか新設された高校は校則としての丸刈りは少なかったけど
旧制中学からの高校はそのまま丸刈りが長く続いていた。

206:大人になった名無しさん
20/07/01 17:14:29.61 .net
養護学校も丸刈りが多い

207:大人になった名無しさん
20/07/01 21:22:27.40 .net
東京でも昭和40年位までは都立の進学校で男子丸刈りはあった。
山手の区立中学だと進学校に合格すると丸刈りだった。
進学校と底辺校は丸刈り、その間は丸刈り強制ではない
というのが昭和40年くらいまで多かった。一部の田舎だと昭和50年代まで続いてた。
県庁所在地だとトップクラスの高校だと高校入学丸刈り、それ以外の普通科だと丸刈りでなくて
OKとかだった。

208:大人になった名無しさん
20/07/01 23:34:55.66 .net
倉科カナが、まさかの『坊主頭』にイメチェン!?
URLリンク(grapee.jp)
URLリンク(article.yahoo.co.jp)
URLリンク(giwiz-cmspf.c.yimg.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch