19/06/21 13:36:27.20 nCVxZlqb.net
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン31【ニキビ】
スレリンク(seikei板)
次スレは>>980が立ててください
※前スレ
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン32【ニキビ】
スレリンク(seikei板)
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン33【ニキビ】
スレリンク(seikei板)
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン34【ニキビ】
スレリンク(seikei板)
2:名無しさん@Before→After
19/06/21 15:01:42.13 wJLiOSRZ.net
>>1立ておつ
3:名無しさん@Before→After
19/06/21 16:13:35.70 z0y4fSXR.net
マウントを取ることで日頃のストレスを発散しようとしている残念なおばさんが常駐してますがスルー推奨
4:名無しさん@Before→After
19/06/21 16:36:15.35 wl9Iw74n.net
【乞食速報】
「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9W Pjs」←スペース抜き
を入力する
URLリンク(i.imgur.com)
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)
5:名無しさん@Before→After
19/06/21 18:36:37.65 jH0cBzWg
6:.net
7:名無しさん@Before→After
19/06/21 20:50:54.95 ZP9ooQN3.net
しつけーよおばはん
8:natt
19/06/21 21:39:06.31 NbkcNBEy.net
顔透き通るような白になってきた。
男が透明感持ってどうする的な葛藤がないことはないw
9:名無しさん@Before→After
19/06/22 13:02:57.56 AqMOV7hd.net
>>7
いいな。どうやってなったの?
10:名無しさん@Before→After
19/06/22 13:12:32.07 HzJIlnoo.net
.
★名医・ヤブ医者の一覧★
手術別の一覧を見つけたよ!
URLリンク(sekei.net)
11:名無しさん@Before→After
19/06/23 01:45:39.61 Zk8Eo0OF.net
>>7
裏山
12:名無しさん@Before→After
19/06/24 08:28:14.71 8p0AIUh9.net
ハイドロキノン、デラニンクリームだけど、これも使用期限一ヶ月かな?
なんかさ、ニキビ全然痛くないなー、治らないなーと思ってたら、どうやらニキビじゃ無さそう。
まさか、イボ?
13:名無しさん@Before→After
19/06/24 09:31:21.63 cjafBGkj.net
何処の通販サイトで買ってる?
オオサカ堂?
14:名無しさん@Before→After
19/06/24 11:23:13.05 Dwa1MoTs.net
.
患者を自殺に追いやった美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
15:名無しさん@Before→After
19/06/24 21:39:58.27 6K57Pyzf.net
1クールやった後ってどれくらいで皮向けとか肌の状態落ち着きますか?2ヶ月くらいあれば大丈夫でしょうか?
夏休み完全に引きこもってやるか検討中です
16:名無しさん@Before→After
19/06/26 06:48:39.31 zpkbkpNZ.net
一つ塗ったら10分くらい乾くの待って浸透させるから全部塗るのに40分くらいかかって眠いときはクソ面倒くさい
17:名無しさん@Before→After
19/06/26 21:42:21.73 SDI31eUU.net
>>14
一ヶ月あれば十分だと思う
18:名無しさん@Before→After
19/06/27 01:45:37.15 e4cBF9sS.net
トレチノイン0.2とハイドロキノン10%、シミが薄くなる効果は感じるものの塗るの辞めて数日でシミがだんだん元に戻ってしまうんだけどどういう段階で塗るのやめてる?
もちろん日焼け止めは塗ってるし日傘もさしてる
19:名無しさん@Before→After
19/06/27 02:30:27.46 Oi+cOIYe.net
一年塗り続けろ
20:名無しさん@Before→After
19/06/27 07:45:32.85 R0Mjzij/.net
>>17
この方法はシミをトレチで押し出すんだよ
ハイドロは新しい皮膚を漂白する役目
ターンオーバーは常に行われてるけど薬剤無しでシミが取れることってほぼないでしょ
それをトレチで促進して強制的に排出していくようなイメージ
数ヶ月数クールに渡る使用が必要
レーザーと同じで肌を変質させるためにはそれなりのDTと期間がいる
それ乗り越えればもちろん効果も高い
段々薄くなるのではなく、シミや赤みはぺろっと剥がれることも多いみたい
21:名無しさん@Before→After
19/06/27 12:46:40.68 VbkmWWZc.net
.
★死亡事故★
死亡事故を起こした美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
22:名無しさん@Before→After
19/06/29 04:54:02.93 l913wtxs.net
自転車だと日傘させんしと思ってCゾーンまでカバーしてくれるUVマスク買ってみたはいいけどこれつけて外出するの勇気いるなw
23:名無しさん@Before→After
19/06/30 10:30:50.70 +qTpmpfB.net
グライコ使い始めた
次トレチハイドロやるまではこっちにします
24:名無しさん@Before→After
19/06/30 20:39:00.23 DdFE7yKS.net
>>21
使い捨てのやつでしょ?
それして普通に外出してるし恥ずかしくも勇気もいらない
25:名無しさん@Before→After
19/07/01 12:39:26.97 wTGr5wAv.net
.
★死亡事故★
死亡事故を起こした美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
26:名無しさん@Before→After
19/07/02 15:53:30.44 fr7xY1QR.net
ユークロマクリームとエーレットジェルを毎晩寝る前に塗ってみた結果、身体中のシミが全部消えた
27:名無しさん@Before→After
19/07/02 16:54:32.93 bmj4nb2E.net
>>25
素晴らしいですね
28:名無しさん@Before→After
19/07/02 18:48:45.63 Wc1pENWe.net
うらやまー
自分は顔のシミは消えたけど腕のシミがぜんぜんだめだな
29:名無しさん@Before→After
19/07/02 20:29:42.88 deXdX4Th.net
>>25
期間どれくらいですか?
30:名無しさん@Before→After
19/07/03 15:55:23.74 JquejCWT.net
>>28
2年くらいです
お風呂あがりに塗った方が効果あるかも
31:名無しさん@Before→After
19/07/03 16:02:58.61 X5z8n+q0.net
.
患者を自殺に追いやった美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
32:名無しさん@Before→After
19/07/03 19:50:14.66 Sw2YQoDA.net
>>25
2年やり続けて消えたのか。いいなあ
自分は皮膚科でルミシキルを買ったところなので
顔だけでなく体のシミにもぬり続けてみよう…
33:名無しさん@Before→After
19/07/04 12:55:39.88 ez1OKIuB.net
>>31
個人的感想だけど、ルミキシルは毎晩塗り続けて全く効果なく期待外れだったけど、効果は人によるのかな?
34:名無しさん@Before→After
19/07/04 17:12:04.76 dUY/u6oH.net
>>29
私も地道にお風呂上がりに塗ります!
35:名無しさん@Before→After
19/07/05 11:45:55.99 djOt3xlk.net
.
★名医・ヤブ医者の一覧★
手術別の一覧を見つけたよ!
URLリンク(sekei.net)
36:名無しさん@Before→After
19/07/07 13:12:39.49 duDabrSV.net
顔はもちろん、背中全体がひどいニキビ跡
意を決して始めることにしたけど最初に買ったのがメラケアフォルテで顔使用はまずいっぽいから他の買い直した
綺麗になりますように
37:名無しさん@Before→After
19/07/07 23:45:25.45 pub+ELYy.net
結構体使用の人いるんだね
背中とかどうやって塗るの?
38:名無しさん@Before→After
19/07/08 06:24:40.90 i7p0p0dw.net
>>35
私メラケアフォルテシミにいいよって教えてもらって顔に塗りはじめたとこです。
顔によくないんですか??
39:名無しさん@Before→After
19/07/09 00:56:08.68 DmcsFXHK.net
ステロイド入りだから続けると地獄行き
40:名無しさん@Before→After
19/07/09 03:36:28.35 1S/7BiS6.net
>>36
気合い
41:名無しさん@Before→After
19/07/09 04:10:23.55 U0nwYT7r.net
ステロイドは短期間なら問題ないよ
42:名無しさん@Before→After
19/07/09 06:46:13.38 ZPFa+XN+.net
どうもいまいち確証がもてないから困ってるのですが、
ハイドロキノンって肌かぶれることありますか?
みなさん特にそういった症状出てないですよね?
43:名無しさん@Before→After
19/07/09 08:17:03.31 dxlBapOD.net
クレーターが治せるのかとかハイドロキノンソープは効くのか?とか気になる
44:名無しさん@Before→After
19/07/09 08:37:41.42 6zLssskZ.net
>>41
ハイドロで赤くなったりハイドロ使うとニキビ?ブツブツできるなど合わない人はいたはずだよ
確証って?一応劇薬だし個人差あるから自分には合わないとかあるんだよ
45:名無しさん@Before→After
19/07/09 09:16:44.73 ZPFa+XN+.net
>>43
ありがとう、まさにそれです
どうもハイドロ塗るとそんな感じになる・・・のか?といった感じで確証には至ってないのですが、
なんとなくそんな気がしています
今、顔の左半分にだけ塗り、パッチテストといった具合で明日明後日様子をみてみます
46:名無しさん@Before→After
19/07/09 11:33:45.98 EE2CTFS5.net
.
★名医・ヤブ医者の一覧★
手術別の一覧を見つけたよ!
URLリンク(sekei.net)
47:名無しさん@Before→After
19/07/09 11:34:10.14 xjHZzln1.net
.
★名医・ヤブ医者の一覧★
手術別の一覧を見つけたよ!
URLリンク(sekei.net)
48:名無しさん@Before→After
19/07/10 01:24:13.22 lUNwR+Nz.net
ハイドロキノンは単体でも多少は赤み出るんじゃない?誰でも
かぶれやブツブツ出るならやめたほうがいいけど、赤みは普通にあるような?
49:名無しさん@Before→After
19/07/10 02:04:00.84 lUNwR+Nz.net
ああ、そうか、自己解決
ハイドロキノンの赤みは本来の作用ではなく副作用、すなわち炎症反応で、
トレチノインの赤みは本来の正常作用なのな
だからハイドロの赤みはダメってことなんかな
50:名無しさん@Before→After
19/07/10 06:46:29.44 /tsjR2kl.net
クレーターも浅いのなら少しよくなってる気はする
色の差が均一になってきて目立たなくなるからそう見えるだけかもしれないけど
51:名無しさん@Before→After
19/07/10 08:17:41.21 yJWnJP/m.net
ケノンの美顔器と併用はOK?
52:名無しさん@Before→After
19/07/10 11:45:28.29 Ey8sfshL.net
.
★死亡事故★
死亡事故を起こした美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
53:名無しさん@Before→After
19/07/11 03:03:44.66 8s3MMz5o.net
>>25
休薬期間なしですか?
54:名無しさん@Before→After
19/07/11 22:47:18.35 bBLvARI2.net
質問です
元々色白ですが日焼け止め意識が低かったので
首や腕の表部分が焼けてベージュ色になってしまっています
ファンデを首に合わせるとベージュ色になってしまうので
白い顔色にファンデをあわせたいのですが、色が浮いてしまいます
そこで首にトレチハイドロをして元の肌色に近づけるのは可能ですか?首に塗ってる方はいませんか?
55:名無しさん@Before→After
19/07/11 23:30:08.26 FQiu7U7f.net
そもそも広範囲に塗るものじゃないから
ヒリヒリして大変だと思うよ
56:名無しさん@Before→After
19/07/11 23:32:32.08 lzHgbmPs.net
>>53
日焼けで黒くなってるわけではないけど、皮膚科で相談したらハイドロキノンだけ処方されて使ってるよ
時間かかっても良ければ効果ある
57:名無しさん@Before→After
19/07/12 02:02:42.50 eMVbvSNa.net
>>31
>>32さんと同じくルミシキル何の効果も感じられなかった
口コミ見るといいんだけどね
経過教えてください
58:名無しさん@Before→After
19/07/12 04:55:45.34 hkftALom.net
同じくルミキシルはまったく効果を感じなかったね
59:名無しさん@Before→After
19/07/12 07:13:40.91 vx0exuu4.net
個人輸入と皮膚科はどちらが安いの?
60:名無しさん@Before→After
19/07/12 07:28:01.77 hkftALom.net
5chに書き込みはするくせにググることすらしない他力本願の鏡
61:名無しさん@Before→After
19/07/12 08:30:15.09 GCxpJ5Me.net
>>53
時間はかかるけどトレチなしのハイドロだけなら大丈夫だと思う
首が皮剥けすると顔以上の痒さでつい掻いてしまって
かきむしり跡や色素沈着で後悔したという人達が過去には沢山いた
62:名無しさん@Before→After
19/07/12 13:16:03.09 zyvlV+m3.net
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
.
★整形・失敗写真=2千人分★
医院・医師・手術別の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
↑ ↑ ↑ ↑
63:名無しさん@Before→After
19/07/13 13:10:00.86 YVjKKDeP.net
保険で出せるハイドロ、トレチってないんでしょうか?
自費のみ?
64:名無しさん@Before→After
19/07/13 13:39:44.36 biCKHx6/.net
なぜ保険が使えると思うのか
65:名無しさん@Before→After
19/07/13 15:22:29.20 V8BcK03mH
何でトレチノインだけはあかんのか。
ハイドロを併用するからより良くなるってだけであって、どちらかだけってなら浮き出させる作用のトレチノインだけの方が良いのでは?
66:名無しさん@Before→After
19/07/13 19:11:56.46 XO23JXmJ.net
美容目的じゃないレーザーは保険適用されることもあるけど、ハイドロキノンとかは聞いたことないよね
あっても事故の治療の過程とか普通では適用されなさそう
67:名無しさん@Before→After
19/07/13 20:00:35.48 OWNi1M1R.net
背中ついでに入林塗ってるけど反応早いな
許容範囲内のヒリヒリで済んだし1週間で少しピンクがかってきた
68:名無しさん@Before→After
19/07/13 21:30:34.00 JMmlOQBi.net
色白40代です
白いから余計にシミが目立つんです(泣)
初めてのハイドロキノンは5%や10%はきついかな?
2% から始めた方がいいかな?
中学の陸上部で焼いたのが出てきたんだ
69:名無しさん@Before→After
19/07/13 22:33:37.66 Vsi3bY2v.net
>>67
5%くらいがいいんじゃないのかな。初めはフェイスラインとかの目立たない場所で数日間試すといいよ。
トレチノインなのかハイドロキノンなのか、独特の匂いがあって苦手だー。皮脂の匂いなのかなぁ。塗るのやめて数日経つけどまだ匂う。
70:名無しさん@Before→After
19/07/13 23:37:36.63 6cpElJEa.net
>>63
好きで黒くなったわけじゃないので><
紫外線でやられた病気なら保険使えないかと
71:名無しさん@Before→After
19/07/14 02:10:00.24 iJCQjtjO.net
病気ではない
72:名無しさん@Before→After
19/07/14 04:04:20.20 n2kKIlK7.net
新手の荒らし?
73:名無しさん@Before→After
19/07/14 09:05:45.87 lxYdIq2s.net
頭の病気なら保険効きますので
74:名無しさん@Before→After
19/07/14 12:12:55.60 gIfKx1/N.net
.
★死亡事故★
死亡事故を起こした美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
75:名無しさん@Before→After
19/07/14 12:20:18.75 z96VdWF4.net
>>69
ヤバいですね!
76:名無しさん@Before→After
19/07/14 19:39:52.14 Vol4JOq+.net
>>68
そんなに臭いんですか!
77:名無しさん@Before→After
19/07/15 01:43:20.08 OngxALDK.net
>>70
自然のせいで身体がやられてます
草かぶれの治療は保険がききますよね?
78:名無しさん@Before→After
19/07/15 08:59:21.04 yfyoVMqt.net
そう思うならあなたはそう思って生きてけばいいんじゃない?
頑張って自力で保険きくとこさがしてねー
79:名無しさん@Before→After
19/07/15 12:35:48.80 4ztziv50.net
.
患者を自殺に追いやった美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
80:名無しさん@Before→After
19/07/15 13:52:54.88 xVNZlD4g.net
0.025塗って1週間、変化をあまり感じないので0.05に上げてもう1週間様子見
こうしてる時が一番楽しいかもな
81:名無しさん@Before→After
19/07/15 14:06:37.79 z5QXBb4h.net
>>79
それだと2本いっぺんに開けてしまい使い切れなくない?
まあ冷蔵保存で酸化気をつければいいと思うけど、0.025は無駄になりそう
82:名無しさん@Before→After
19/07/15 16:51:30.51 iMGRd/zB.net
この日焼け止め使ったことある人いるかな?
肌に優しいし紫外線の目安もわかるからよさそう?
URLリンク(i.imgur.com)
83:名無しさん@Before→After
19/07/15 19:37:33.92 zgeVkycC.net
>>80
顔だけじゃなくて体にも使ってる
顔は0.025で良さそうだけど体だけは反応が薄かったから0.05にあげる
書いてないから分かんないよねーすまん
84:名無しさん@Before→After
19/07/15 20:36:15.47 iMGRd/zB.net
体は首以外は0.025じゃほとんど反応しないよね
お腹とか全く無反応だった
85:名無しさん@Before→After
19/07/15 21:10:13.59 Jg/9e6SK.net
私0.025で身体もペロンペロン剥けるよ
余ったの分けて欲しいw
86:名無しさん@Before→After
19/07/15 22:51:38.56 aTPjOpFp.net
剥ける反応は皮膚の厚さにもよるからね
皮膚は薄いより厚い方がシワになりにくい
87:名無しさん@Before→After
19/07/16 07:57:53.34 XMuPgZnN.net
すごいですな
俺なんか0.025でも顔真っ赤になっちゃってどうしようもない
三日に一度夜のみみたいな感じでなんとかやってます
88:名無しさん@Before→After
19/07/16 11:15:36.60 TSs+gkb6.net
ハイドロキノン、トレチノイン、ルミキシルと同時併用したらコウメ太夫になりそう
89:名無しさん@Before→After
19/07/16 13:08:29.60 7eN7UEjB.net
そんなもん併用したってならないから
冗談にしたってそういうガセネタ流すから無知が飛び付いた挙げ句効かねー効かねーってうるさいの
90:名無しさん@Before→After
19/07/16 14:04:24.60 n1xxAqXm.net
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
.
★整形・失敗写真=2千人分★
医院・医師・手術別の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
↑ ↑ ↑ ↑
91:名無しさん@Before→After
19/07/16 16:41:03.55 hnZVzl5J.net
一応新時代の新しいスレやってますので、
ゼオスキン工作員に注意して来てください
レチノール化粧品総合
スレリンク(female板)
△トレチノイン 皮むけ起こす
→バクチオール 皮むけ起きない
シミソバカスでは、こっちの美白剤がメインかと
△ハイドロキノン 連用できない、アレルギーが起こる人の比率は割合高い
→トラネキサム酸、アゼライン酸、コウジ酸
→ビタミンCのイオン導入、ケミカルピーリングなど
92:名無しさん@Before→After
19/07/16 20:38:11.09 YnkWxhCB.net
☆質問する人はちゃんとテンプレを読もう
スレリンク(seikei板:1番)-6
化粧板のゼオスキンの工作活動がウザいから、低価格、次世代レチノイド、次世代美白剤の線で。基本をおさえて
・トレチノイン vs 次世代レチノイド
どちらかというとシワ、ニキビ、ソバカス、肝斑以外の色素沈着に効く
長期連用できない vs 連用できる
皮膚刺激が強く激しい皮むけも起こる vs 皮むけまではしにくい/皮むけしない
・ハイドロキノン vs トラネキサム酸やアゼライン酸のような代替薬
肝斑に効く
長期連用できない vs ハイドロキノンのような連用の心配は言われてない
アレルギーを起こしやすくよく知られた副作用 vs そうでもない
最新情報をお送りしております
・レチノール化粧品総合
スレリンク(female板)
93:名無しさん@Before→After
19/07/16 21:23:26.74 MEfYrUhu.net
1 スレリンク(seikei板)l50
2 スレリンク(seikei板)l50
3 スレリンク(seikei板)l50
4 スレリンク(seikei板)l50
5 スレリンク(seikei板)l50
6 スレリンク(seikei板)l50
7 スレリンク(seikei板)l50
8 スレリンク(seikei板)l50
9 スレリンク(seikei板)l50
10 スレリンク(seikei板)l50
11 スレリンク(seikei板)l50
12 スレリンク(seikei板)l50
14 スレリンク(seikei板)l50
15 スレリンク(seikei板)l50
16 スレリンク(seikei板)
17 スレリンク(seikei板)l50
18 スレリンク(seikei板)l50
20 スレリンク(seikei板)l50
21 スレリンク(seikei板)l50
22 スレリンク(seikei板)l50
23 スレリンク(seikei板)l50
23(2) スレリンク(seikei板)l50
24 スレリンク(seikei板)
25 スレリンク(seikei板)
26 スレリンク(seikei板)
27 スレリンク(seikei板)
28 スレリンク(seikei板)l50
29 スレリンク(seikei板)
94:名無しさん@Before→After
19/07/16 21:23:51.97 MEfYrUhu.net
30 スレリンク(seikei板)
31 スレリンク(seikei板)
32 スレリンク(seikei板)
33 スレリンク(seikei板)
34 スレリンク(seikei板)
35 スレリンク(seikei板)
「しみ取り~トレチノイン治療」URLリンク(life8.2ch.sc)
1 :名無しさん@Before→After:2006/01/31
しみ取りは、美容皮膚科でもまだまだレーザー治療が
主なような気がしますが、TVでも話題になった
トレチノイン治療を 皮膚科、または独自輸入で
しておられる方、興味のある方、いろいろな情報を
共有して行きませんか?
2006年にテレビで話題になったトレチノインについて提起され、
そのレスの32で「東大の美容皮膚科での 塗り方」URLリンク(www.cosmetic-medicine.jp)
というアドレスが張られ、そこの医師向けを見ると URLリンク(www.cosmetic-medicine.jp)
「1998年から2005年くらい」に活発だった様子。
テンプレも2008年には完成
>トレチノインはシミが消える、お肌が若返る等の効能を期待できますが、化粧品ではありません。
>基本、医師の処方がないと手に入らないもので、誤った使い方をいたしますと
>取り返しのつかない重大なダメージをお肌に残します。
スレリンク(seikei板:1番)
東大の形成外科、「ハイドロキノン・トレチノイン治療の現状」(2012年)
URLリンク(www.cosmetic-medicine.jp)
トレチノインは、強く、狭く、短期間使用し、最長8週間、1-2か月の休薬を置く。
95:名無しさん@Before→After
19/07/16 21:39:12.47 MEfYrUhu.net
肝斑に対して効果と副作用を考えたらこうなった
〇アゼライン酸
ハイドロキノンに勝るとも劣らず効果
ニキビにも米国皮膚科学会、ニキビ治療ガイドラインで最良の証拠を持つ
そばかすにも有効/酒さにも有効
副作用は一時的なビタミンA反応のような程度
△ハイドロキノン(情弱向け)
アゼライン酸に副作用の点で負ける
アゼライン酸のような万能性が不明
低めの2%濃度でも褐変症を起こす、高濃度で白斑が残ることがある、そのため南米で規制強化の主因
次点の有効度(と思う)で副作用は酷くないので繰り返すと最も安全かつ、上記と併用できる
・〇ビタミンA (老化やケガ全般に有効の万能性、ビタミンA反応に注意)
・〇乳酸ピーリング 3ヶ月、半年くらいのスパンで見る、メラニン自体を除去
・〇 トラネキサム酸 さらに副作用が少なそう
・〇コウジ酸ピーリング
効果はあるがリスクもある
・×TCAピーリングなど 傷跡となる可能性の増えるリスキーなピーリングを最初に行う必要はない
・×ステロイド 連用できない、難治の副作用を起こすことがある
・×レーザー 研究結果が一定しない、火傷リスクあり
参考にした論文
「メラズマの治療」(2011年)URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
「トラネキサム酸の調査」(2017年)URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
「メラズマに対するIPL」URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
「炎症後色素沈着の治療と予防」(2016年)
URLリンク(www.skintherapyletter.com)
美白剤としてのハイドロキノンは、長期連用で後遺症(褐変症 URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov))を残すことがあるため、
連用できず休まなけれなばいけないし、「発がん性がある」とちまたで噂されている.
また、高濃度のレチノイド(ビタミンA)は炎症を引き起こすことがある.
ハイドロキノンの悪い噂のため、アゼライン酸、トラネキサム酸、コウジ酸、レゾルシノール、メキノールが使われるようになったし、化粧品にはあまたの植物成分が使われている.
メラズマに対するIPLは、結果が一貫せず優先されるべきではない.
96:名無しさん@Before→After
19/07/16 23:57:08.29 59RApqXi.net
なぜなら、ハイドロキノンはその副作用の疑問のため
欧州で厳しくなり、アメリカでも
ニューヨーク州、マサチューセッツ州などで規制を受けてきた。
そして2014年までにはハイドロキノンフリーの製品が登場してきた。
URLリンク(www.skininc.com)
97:名無しさん@Before→After
19/07/17 09:51:39.52 exzxX8JD.net
>>94
国内・海外とも臨床研究・医療論文読み漁ってきた俺とほぼ同じ結論に達していてワロタ
きみとはいい話し合いができそうだ
個人的に連絡とりたいレベル
98:名無しさん@Before→After
19/07/17 11:12:39.85 otiEdFtP.net
.
★名医・ヤブ医者の一覧★
手術別の一覧を見つけたよ!
URLリンク(sekei.net)
99:名無しさん@Before→After
19/07/17 12:16:28.21 +3/y2rlU.net
オバジニューダーム(現行のゼオスキン)も
25年以上、トレチノインとハイドロキノンでやってきて
2013年には、両方とも長期連続使用はできないため、数ヶ月ごとに休止が必要で、
ハイドロキノンの長期連用は、中止後に反動的な過剰な色素沈着を起こすことがある
と言い始めたからね
URLリンク(modernaesthetics.com)
使うなら理解しよう
代用成分も何個も出てきてるよ
100:名無しさん@Before→After
19/07/17 15:39:07.96 YgVuEIoM.net
アゼライン酸の情報はハイドロキノンよりも少ないよね
東大式のように確立された使用方法もないし、、
アゼライン酸は夏でも使えますか?
101:名無しさん@Before→After
19/07/17 15:40:38.60 YgVuEIoM.net
新しく【シミ】トレチノイン&アゼライン酸【ニキビ】でスレ立てはいかがですか
102:名無しさん@Before→After
19/07/17 15:53:14.69 exzxX8JD.net
情報乞食
103:名無しさん@Before→After
19/07/17 19:07:47.78 +8rSlGm0.net
ニキビ治療目的だったから、もともとシミはそばかす程度の薄いものしかなかったけど
半年使っても、アゼライン酸の美白効果なんて皆無に等しかったよ
トレチ単独の方がずっとシミへの効果を感じた
半年使ったけど、その間中、塗って1時間はピリピリしたし化粧ノリも悪かった
ニキビにも効果なかったから二度と使おうとは思わない
104:名無しさん@Before→After
19/07/17 19:28:41.14 YgVuEIoM.net
オオサカ堂のレビュー見てもハイドロキノンに比べて美白効果のレビューはあまり見ないですね
美白目的でないにしても使用し続ければ白くなったくらいのレビューはあってもおかしくないですしね
105:名無しさん@Before→After
19/07/17 19:37:13.04 nQQaEjMD.net
ピリピリは効いてるのサイ~ン
106:名無しさん@Before→After
19/07/18 09:20:30.18 HGGOUYZ5.net
アゼライン酸もトラネキサム酸もコウジ酸もハトムギ抽出物も、
確かに漂白する効果はあるけど人体を漂白できるほどではない
トラネキサム酸はそもそも内服薬だし、しかも止血剤としての利用が本来のもの
外用トラネキサム酸の漂白効果なんて謎すぎるし
107:名無しさん@Before→After
19/07/18 12:48:20.59 VMjZELIO.net
.
★死亡事故★
死亡事故を起こした美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
108:名無しさん@Before→After
19/07/18 23:36:24.81 8P/XyNu2.net
手順的には洗顔~ユークロマプラス~保湿系ローション~日焼け止めで良いんですかね?
109:名無しさん@Before→After
19/07/19 00:31:43.44 yfLzMdGN.net
ユークロマプラスを使ってる時点でアレだね
110:名無しさん@Before→After
19/07/19 02:53:03.79 NZJX6Tf+.net
プラスってステロイド入ってる以外でデメリットあるの?
肌が刺激に弱い人は短期なら悪くないと思うんだけど
111:名無しさん@Before→After
19/07/19 06:51:21.94 TZiBfBYy.net
>>108
ダメだったですか?
112:名無しさん@Before→After
19/07/19 13:40:45.73 GUUH92jv.net
>>110
ステロイドが吸収されやすい顔に連用すれば、強いリバウンド症状や酒さ様皮膚炎、皮膚萎縮、
ステロイド依存が起こるってことよ。ステロイドが入ってるなら連用は10日くらいにしとけ。
113:名無しさん@Before→After
19/07/19 15:06:56.22 K42JTwYQ.net
.
患者を自殺に追いやった美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
114:名無しさん@Before→After
19/07/19 22:09:26.79 TZiBfBYy.net
>>111
ステ入ってたの知りませんでした
115:名無しさん@Before→After
19/07/19 22:13:14.29 rK/LRSvS.net
医薬品だってのが理解できてない人が成分も知らずに気軽に使ってるw
116:名無しさん@Before→After
19/07/19 22:26:11.83 KwLw3EGc.net
ゼオスキンでさえ、30年くらいハイドロキノン・トレチノインでやってきたのに、
どっちも連用は5ヶ月未満にしろと言い出してからもう5年は経ってるから。
今では他社からハイドロキノンフリーやバクチオールが出てきている。
117:名無しさん@Before→After
19/07/20 06:59:01.46 I8g5ntqo.net
>>111
頻度は10日間で休薬期間どの位おいてから再開すれば良いですか?
118:名無しさん@Before→After
19/07/20 08:18:51.54 qwKwXCSV.net
URLリンク(www.kyudai-derm.org)
119:名無しさん@Before→After
19/07/20 14:09:25.44 EhkNXFkq.net
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
.
★整形・失敗写真=2千人分★
120:r> 医院・医師・手術別の一覧を見つけたよ http://sekei.net/ztga/ ↑ ↑ ↑ ↑
121:名無しさん@Before→After
19/07/20 15:53:31.57 Rn6yoDR9.net
>>116
申し訳ないんだが、ステロイドについて自分でしっかり調べたほうがよい
私は知ってるが教えない
なぜならこんなことを聞いてくる人は前提知識がなさすぎて答えたところで理解しないし、
次から次へと質問が湧いてくるだろうから自分で調べないと永久に終わらない
ステロイドの使い方が一般にどうなってるかくらい自分で調べるべき
ここにきて質問のレスまで書き込むくせにググれないわけがない
何も調べずに自己判断でステロイド塗ってるとかバカなんてもんじゃない、ガイジです
122:名無しさん@Before→After
19/07/20 19:14:55.78 B3APsV+H.net
>>116
使うなら1週間おきくらいで
しばらく使って長期で使いたいと思うようなら別なのに変えた方がいいよ
123:名無しさん@Before→After
19/07/20 19:26:30.13 LavUzupZ.net
まだ使う気なのがすごいね
ユークロマプラスは体にでも塗るか捨てる、たとえ期間限定だとしても顔に使用はやめとけとしか
124:名無しさん@Before→After
19/07/20 21:00:50.43 Rn6yoDR9.net
>>120
いやモメタゾンなんて顔に使っていい強さのステロイドじゃねぇからww
バカいってんじゃねぇよww
125:名無しさん@Before→After
19/07/20 21:38:31.95 LavUzupZ.net
教えねーと言いつつ黙っていられないタイプかよ
>>120は明らかに悪意のレスだけども色々ある中それを見分けるのも勉強なんじゃないのかね
126:名無しさん@Before→After
19/07/20 21:56:07.18 B3APsV+H.net
使ってたことあって言ってるから悪意はないよ
どうしても使いたいみたいだし経験からアドバイスしただけ
127:名無しさん@Before→After
19/07/20 22:22:43.66 JTNrYeMS.net
自分は間違って買って使ってた事もあるけど、人になんてすすめられないわ
悪意が無いなら適当な事書くなよ
128:名無しさん@Before→After
19/07/20 23:13:39.79 zJm9QUqGD
バカ言ってんじゃないよ~♪
129:名無しさん@そうだ選挙に行こう
19/07/21 12:28:08.20 OO8wzdrHM
夏は使ったらダメと書いてあったから6月からやろうとして諦めたけど7月全然晴れなかったしやればよかった
130:名無しさん@Before→After
19/07/21 13:00:23.56 KE9Ozk9H.net
.
★名医・ヤブ医者の一覧★
手術別の一覧を見つけたよ!
URLリンク(sekei.net)
131:名無しさん@Before→After
19/07/21 18:54:32.09 DHcUcxw4.net
休薬期間に入って現状シミが濃くなった所で止まったんだけど
これって次クールに持ち越し?初だから0.025%のトレチだったけど弱かったのかな?
132:名無しさん@Before→After
19/07/21 21:03:32.41 AAz71ZtC.net
ステロイドの副作用?
大したこたぁねぇわ
それよりシミ取る方が先決だ
ニワカに言われたくねぇわ
133:名無しさん@Before→After
19/07/21 21:46:58.92 EZDBPhOF.net
教えて君を擁護するわけじゃないが、今のネットはググると嘘情報塗れやぞ
134:名無しさん@Before→After
19/07/21 21:54:06.75 MqXeQVQe.net
>>131
ググる前にリテラシーが必要だよね
135:名無しさん@Before→After
19/07/21 22:00:37.70 MqXeQVQe.net
>>129
シミは種類や深さによって取れるタイミング違うよ
ターンオーバー早めて押し出す程度の方法だとそこまでの速効性ないので、実感は秋冬に持ち越しかな
自分も早く再開したい
136:名無しさん@Before→After
19/07/21 22:04:01.75 iXKrVuL0.net
夏はいくら日焼け対策してもやらん方がいい?
137:名無しさん@Before→After
19/07/21 23:05:52.55 EZDBPhOF.net
>>132
モンスターになりそうなんはSPでええで
138:名無しさん@Before→After
19/07/21 23:39:47.72 h7ynvgup.net
オバジの2013年からの転換があるからね、自分はこれを書いた人ね
オバジが25年治療システムに取り入れてきて、
結論はハイドロキノンとトレチノインは5か月以上連用すべきではないと声明を出したに等しい
URLリンク(modernaesthetics.com)
>>122の言う通りステロイドは詳細を見るとモメタゾンだった
モメタゾンはアトピー性皮膚炎の治療で強い部類に入るので
特に皮膚の薄い顔に使いすぎれば、離脱症状(ステロイド外用薬離脱)さえ起こすことがある
離脱症状の一番酷いのは顔に使ってても、数か月全身が真っ赤になることがある。
皮膚萎縮、毛細血管が浮き出るとかアトピー性皮膚炎の治療中みたいな人のような肌になりかねないリスクは強いよ
それと、ハイドロキノンの研究は多いけど、ハイドロキノン+トレチノイン+ステロイドの研究は少ないから
色素沈着などへの使用では、ハイドロキノンに比べて、有効性、副作用の詳細が不明なので、推奨度が落ちる
それと、オバジはハイドロキノンとトレチノインを併用しはじめた古い人だけど、
ステロイドは炎症にしか効かないから(例えば皮膚炎など)、色素沈着に対しては副作用のリスクの方があると言っている
それはステロイド系抗炎症薬と呼ばれているからね。だから、オバジ式ではステロイドは使わない。
139:名無しさん@Before→After
19/07/21 23:40:37.91 h7ynvgup.net
>>129
トレチノインは、書いてる人が居るがターンオーバーを促すことで、
真皮に近い色素沈着を、角質層の方へ表に出してくるから一旦濃くなることはある
ハイドロキノンでは、そのまま色素を薄くしていく面もある
ただ、他にトレチノインは、光に対して過敏にするため、
日焼け止めを使わないと、既にメラニンが溜まってるシミ部分が焼けやすくなる。
ハイドロキノンでは、オバジが言うには、シミ部分がハイドロキノンに抵抗性を持つと、
シミ以外の部分だけ白くなって、シミが目立つということもある。
140:名無しさん@Before→After
19/07/22 00:29:48.54 uh2csUYT.net
>>131
ここの糞な質問に対してもよく嘘が書かれている
でも質問者はググりもしないアホだからものすごく感謝しているよ
141:名無しさん@Before→After
19/07/22 11:33:39.75 Bz0W
142:gyY5.net
143:名無しさん@Before→After
19/07/22 15:52:31.25 qNOSkHWP.net
>>136
最初と最後ざっと読んだけど、5ヶ月の制限はあくまでも連続使用の話で、ここで良く挙がる東大式なら問題なさそうだね
いわば東大式のロングタームver.かな
4-5ヶ月以内の連続使用→2-3ヶ月の休薬→再開
>Continue prescribing hydroquinone for no more than four to five months.
>Allow the skin to rest and restore itself for two to three months after hydroquinone therapy.
>Resume hydroquinone therapy, if needed, only after such a break.
144:名無しさん@Before→After
19/07/22 17:06:25.24 triMKMZl.net
>>140
いや、東大式はハイドロキノンの休止期間について書いてないよ。
以下の理由によって医療監督が必要、処方医薬品なので(まずバカによる自己治療、藪医者による治療は確実にやめた方がいい)
・ハイドロキノン、まずアレルギーが起こりうる。
・トレチノイン、使用開始時に、肌が吸収に慣れるまでうまく吸収されず、皮向けが起こりやすい。
【オバジ式】(1987年からトレチノン+ハイドロキノンを開始した)
・トレチノインとハイドロキノンはそれぞれ耐性が起きるため、5か月以上連用すべきではなく、連用後2-3か月休薬すべし
・ハイドロキノンは色素沈着部位だけに効かなくなることがあるため。濃度は4%までにすべき。
・トレチノインは、2、3か月有効でその後、耐性が起こるとレチノイン酸として肌に残るため、激しい皮むけが起こる
・色素沈着は、炎症ではないのでステロイド系抗炎症剤が効くわけではない。よって使うとしてもステロイド入りは5-7日にすべき。オバジ式にはステロイド入りはない。
URLリンク(modernaesthetics.com) (2013年)
145:名無しさん@Before→After
19/07/22 17:09:43.10 triMKMZl.net
【東大式】
・ハイドロキノンは顔全体にごく少量使用。
・トレチノインは色素沈着部位にのみごく少量使用。耐性があるため連用は最大8週間、休止は1-2か月。皮膚炎が広がるできる場合うまく使用できていない。
・ステロイドを使用しない。ステロイドを使うとメラニンの排出が遅くなるため。
URLリンク(www.cosmetic-medicine.jp) (2012年)
・ステロイド入り推奨されない。
ここまで読んできて、ステロイド入りのメリットとしてハイドロキノンのアレルギーや、トレチノインの皮向けの炎症を治すだろうけど、これはそのままデメリットで、副作用が拾えない。
かといって、色素沈着自体に効くわけではない。トレチノインが効かなくなってからの炎症をステロイドで弱めているとしたら、何も効いていないのにステロイド連用のリスクだけがあるということだ。
ステロイドは炎症は抑えるが、治癒は遅れる。これも分かってないアホでは、炎症が終わったらステロイドを塗らない方がいいということが分からない。
ユークロマプラスには、モメタゾンという強いステロイドが入っており、特に顔や首のような皮膚の薄い場所では、長期使用で離脱症状が起こることがあるがそのリスクは高まる。
ステロイド外用薬離脱とは、軽いものは長期連用後にステロイドを塗らなくなると炎症を起こすようになり、酷いものは全身が何か月も真っ赤になる。
その他、皮膚萎縮、血管が浮き出る、皮膚が薄くなるなどがステロイドにありうる副作用。
146:名無しさん@Before→After
19/07/22 17:36:24.18 triMKMZl.net
・オバジ式、現ゼオスキンのハイドロキノンフリー製品は2015年に登場
URLリンク(zoskinhealth.com)
・2016年のオバジのインタビュー
URLリンク(hauteliving.com)
リバウンドの重症の色素沈着を起こすことがあるため、18週間以内(4か月半だよ)にハイドロキノンをストップする。
休止中の2-3か月に、レチノール(トレチノイン代替)、ビタミンC(美白剤として知られる)などの製品に切り替えるが、これらの併用はハイドロキノンの効果を上回ることもある。
・レチノール化粧品総合
スレリンク(female板)
自分はここに居るから、レチノール系皮向け回避成分と、2016年以降に価格破壊が来ているからな。
147:名無しさん@Before→After
19/07/22 18:18:18.58 hlbUl+Vd.net
まずいな4ヶ月以上使ってるから
そろそろ休んでおこう
148:名無しさん@Before→After
19/07/22 21:00:30.19 qNOSkHWP.net
>>141
ありがと!
ということは秋冬中心でやる場合、
9-11月:使用→12-1月:休薬→2-4月:使用
みたいなスケジュールも可能なわけか
149:名無しさん@Before→After
19/07/23 01:17:03.20 9hFYjBy1.net
よく考えてみ
25年間もハイドロキノンとトレチノインをやってきて
これはダメだとまで言ってのける代表が居たら
相当だよ、今までの熱心に使ってた人が怒るよ
ここまで言ってくれた方が好きだけど
中間的には、効くけど、休止挟まないと変なことになると言ってのける、それは2013年
悪的には、そのままハイドロキノンとトレチノインだけでやっていく
しかし遂に2015年に非ハイドロキノン(ビタミンCやアルブチン)、非トレチノイン(レチノール)の製品がオバジからも出てきて、
これもよく効くよーと。ハイドロキノンを禁止したアメリカの州も5個あるからね
オバジの新製品は医師の診断が要らないラインだとして、病院専用じゃない自国のネットでも買えるからね
これが、2015年ね
怖かったら、ハイドロキノンとトレチノインを使う必要はないよ
2016年以降は、非ハイドロキノン、非トレチノインの価格破壊が始まってるし、
さらにレチノールより皮むけがない代替成分、安全な美白剤を探し始めてる、これも価格破壊してきてる
150:名無しさん@Before→After
19/07/23 10:00:51.12 /KfPc7xi.net
安全を優先して長期戦でじっくり行くか、他の方法へ移行するかってなってくるかもね
151:名無しさん@Before→After
19/07/23 12:27:08.22 y7K64qUu.net
.
患者を自殺に追いやった美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
152:名無しさん@Before→After
19/07/23 14:00:48.21 zgP5QLfX.net
>>146
これはオバジ式では、ハイドロキノン休止期間中に使う成分ね
成分買いすれば2016年以降はとても安い
アルブチンは化学構造はハイドロキノンに似ていると言われていて
いくら休止中でもそれでいいのかとは思う
153:名無しさん@Before→After
19/07/23 21:51:46.85 5xzsavo2.net
結局どれ買えば良いのよ?
154:名無しさん@Before→After
19/07/23 22:31:01.31 wBopSG8Y.net
え?問題ないと思うなら
ハイドロキノン2%か4%とトレチノイン
休止中にオバジ式に追従、あるいはハイドロキノンなしでオバジ式にやるなら成分的には
アルブチン(構造的ハイドロキノンに類似)
レチノール、ビタミンC、マトリキシル(シワ、ハリに効果)あたり
連用の問題が指摘されてきた2010年代に対応するなら
バクチオール(レチノールより皮膚刺激性が少なく効果は同等)
脂溶性ビタミンC(美白)、ナイアシンアミド(これは少し美白作用劣る)
トラネキサム酸(美白)あたりかな。(この辺はレチノール総合スレで勉強してくれ)
155:名無しさん@Before→After
19/07/23 22:52:37.31 A4t5YiRH.net
0.025と2パーでやってみる
楽しみだわ
156:名無しさん@Before→After
19/07/24 03:24:45.09 YS53yImR.net
休薬中もしくはハイドロキノンフリーでは
・デメランクリーム
グリコール酸(ピーリング)、アルブチン(美白)、コウジ酸(美白)
グリコール酸が入ってるので、オバジ式の正式っぽい配合。
グリコール酸が10%とちょっと強いので、隔日で使ってもいいかも。日焼け止め必須。
157:名無しさん@Before→After
19/07/24 11:56:26.64 P2v5MjZD.net
ハイドロキノン、効果わかんないんだよなぁ
デメランクリームどんなんやろ
と思ってオオサカ堂見てみたら美白カテゴリの上位にモメタゾン配合クリームが沢山ある…
それだけ買われてるのか…恐怖だわ
158:名無しさん@Before→After
19/07/24 12:57:33.97 s31jf37x.net
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
.
★整形・失敗写真=2千人分★
医院・医師・手術別の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
↑ ↑ ↑ ↑
159:名無しさん@Before→After
19/07/24 16:42:50.61 mNPbLeD/.net
>>151
バクチオール単体のクリーム
160:(ジェル)ってどこにも売ってなくないですか?
161:名無しさん@Before→After
19/07/24 22:31:46.90 YS53yImR.net
>>156 売ってる
スレリンク(female板:258番)
162:名無しさん@Before→After
19/07/25 08:05:05.46 pNuPuAcb.net
>>157
なんと!ありがとうございます。
でも調べたところ、シワ・シミ改善効果の比較は、
トレチノインじゃなくて「レチノール0.5%」とバクチオール0.5%の比較のようです
163:名無しさん@Before→After
19/07/25 08:34:09.55 e1lQIMFu.net
バクチオールの含有量わからないね
15%くらい入っているかな?
164:名無しさん@Before→After
19/07/25 08:51:18.66 e1lQIMFu.net
トレチノインの皮むけはターンオーバーを促進させた結果だから副作用だとは思わないですし、より美白させるためには皮むけは大事だと思うのですが、そうではないのでしょうか、、
皮むけさせずにターンオーバー促進させられるってことなのでしょうか
そういう場合もほかの美白成分と併用して相乗効果が狙えるのでしょうかね
165:名無しさん@Before→After
19/07/25 11:36:50.26 YlW+IlQR.net
>>158 >>160
バクチオールはレチノール代替ですね
トレチノインとは、トランス型のレチノイン酸のことでなのでレチノイン酸と呼んで説明します
レチノイン酸は人体による変換なしで直接、皮膚を作る命令を出す受容体に作用するんですね。
オバジの文書を読むところ、トレチノインに耐性がつくと効果を発揮せず、
レチノイン酸として肌に残って、酸なので皮むけするということです。
トレチノインの使いはじめもそうです。まだ慣れなくて人体が利用しきれない文はレチノイン酸として皮膚表面に残り皮むけを起こす。
レチノールは、1回変換しないと受容体に作用せず、効果を発揮しない余剰分が肌に残っても
レチノイン酸ではない、酸ほどではないので皮膚刺激は少し弱いです。
バクチオールは、レチノールより少し強い程度に受容体に作用するんですけど、
肌に残ってもそういう皮膚刺激のある成分ではない(おそらく)。
なので皮むけ反応なしで作用はします。
まあ皮むけ自体は、ケミカルピーリングっていう方法がありますから
意味はありますけど、皮むけ反応を耐え忍ばなくてもできますからね。
何日も皮むけして色素沈着を残しながら、トレチノインの皮むけを起こしているなら、
そんな色素沈着いっさいなしで皮むけだけを皮膚を溶かすようにしてポロポロめくれずに、ケミカルピーリングで行うこともできる。
>>159 それは分からんですな。そのメーカーのレチノール製品がレチノール1%と次世代レチノイド0.5%なんで、1%から2%前後ではないですかね
166:名無しさん@Before→After
19/07/25 11:42:00.59 YlW+IlQR.net
>>160
なので皮むけなしでターンオーバー促進というか、
皮膚生成促進はできますよ。
刺激が弱いけれど効果のある美白成分を併用すれば
効果が高まることもあるでしょう。各社がブレンドしてますからね。
刺激の強いものを併用すれば肌がボロボロになるというか、
肌が耐えられる刺激性の一線を超えてしまう可能性はありますね。
167:名無しさん@Before→After
19/07/25 11:51:56.18 YlW+IlQR.net
>>160
韓国で開発されたレチニルレチノエートだと、
レチノイン酸とレチノールをくっつけて、刺激性を低減しています。
刺激性を弱めて効果だけを残そうという取り組みがあるってことです。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
実際の商品の入手法がよく分からないですけど。
168:名無しさん@Before→After
19/07/25 12:02:03.86 D8bP06EO.net
.
★名医・ヤブ医者の一覧★
手術別の一覧を見つけたよ!
URLリンク(sekei.net)
169:名無しさん@Before→After
19/07/25 22:42:29.60 J6CpzHz+.net
国産のハイドロキノン10%っての買ってみた
偽物かなあ
なんか純粋ハイドロキノンとかいうのもあるんだよね
170:名無しさん@Before→After
19/07/25 22:54:01.37 +ozpjApU.net
すごーい!10%もあればすぐ白くなるね!頑張って!
171:名無しさん@Before→After
19/07/25 23:25:05.36 J6CpzHz+.net
ありがとう。ピンポイント塗りでシミとかに効果あるかやってみます。
172:名無しさん@Before→After
19/07/25 23:25:22.14 jy+mqrae.net
偽物とか純粋って何?
ハイドロキノンって元はただの写真の現像に使う薬品だよ
瓶で買ってきてもっと高濃度の物でも作って使えば?
無知ってこわひね
173:名無しさん@Before→After
19/07/26 00:27:42.93 00MK4FcM.net
>>161
>>162
>>163
とても詳しく噛み砕いてご説明くださり誠にありがとうございます
大変勉強になりました
174:名無しさん@Before→After
19/07/26 00:32:33.54 TTp0UzGK.net
>>165
4%以上のハイドロキノンは効果が増えるわけではなく、耐性がつくのが早く、問題を起こしやすくなると
オバジが言ってるから
>>168
資生堂の純粋レチノールにかけて、安定型ハイドロキノンと対になる元からあるハイドロキノンのことでは?
175:名無しさん@Before→After
19/07/26 07:43:25.68 hEcgqxQM.net
>>168
毎回噛みつく私生児うぜーな
土人消えろゴミが
176:名無しさん@Before→After
19/07/26 12:38:56.78 ah0F4K75.net
.
★死亡事故★
死亡事故を起こした美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
177:名無しさん@Before→After
19/07/26 17:09:56.10 x+Fh9pUF.net
>>161>>162>>163
同じく、私も大変勉強になりました
その後自分なりにいろいろ調べまして、
・次世代(=第三世代)レチノイド→アダパレン(商品名:ディフェリン)
・バクチオール
このどちらかがよいだろう、という結論に至りましたが、どちらにするか決めあぐねています
なにかアドバイスいただければと思います
178:名無しさん@Before→After
19/07/26 18:27:17.54 x+Fh9pUF.net
ただ一点、以下の部分のみ疑問が残りました
>オバジの文書を読むところ、トレチノインに耐性がつくと効果を発揮せず、
>レチノイン酸として肌に残って、酸なので皮むけするということです。
トレチノインを長期(3ヶ月以上)使用すると耐性が出来始める、というのはよく言われますが、
耐性ができたからトレチノイン酸が(受容体に結合せず)肌に残って皮むけする、というのは違うようです
耐性ができると皮むけも赤みも全部でなくなります。トレチノインを塗布しても無反応になります。
身体にレチノイド反応が起こらなくなります。
だから、この部分のみ疑問に思いました。
オバジがそう言ってるんですか?
179:名無しさん@Before→After
19/07/27 11:07:00.72 2wcbuq5F.net
ん?
確かに東大式の説明がそう思えるような説明になってるね
オバジやエンビロンのフェルナンデスの文献を読めばわかるけど
効いてないから肌に残って皮むけするんだよ?
180:名無しさん@Before→After
19/07/27 12:02:00.66 dse+pPhl.net
.
患者を自殺に追いやった美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
181:名無しさん@Before→After
19/07/27 19:57:22.01 rWxlmSSI.net
>>175
だとするとトレチノイン酸を使い続ければ、
強い反応が出る初期→安定期→耐性ができてまた強い赤み、痒み、皮むけが起こる
となるはずだけど、実態はレチノイド反応自体がなくなるよね
おかしくないですかね
182:名無しさん@Before→After
19/07/28 22:10:49.57 2fcF875w.net
おかしいのは、あなたの思考の答え合わせをしていないのに、
あなたの思考が「正しい」のレベルに昇格しているのがおかしいんだよ?
・オバジは書いてます
昇格
・あなたの仮説について誰も書いてません
降格
何がおかしくなったんですかね?
183:名無しさん@Before→After
19/07/28 22:17:32.59 hx+yOKxt.net
あー、なんかごめんもういいや
普通、耐性ってレチノイド反応が起こらなくなることを指して「耐性がついた」と言うんだけど、
たぶんそういう前提知識すらなさそうだから
184:名無しさん@Before→After
19/07/28 22:47:13.57 iiQEIf4Y.net
君の「普通」が答え合わせをしていないのに
「前提知識」に昇格してるんでしょ?思考が正しくないから無理だわ
185:名無しさん@Before→After
19/07/28 22:55:32.28 hx+yOKxt.net
ほれ、なんも知らないってのがわかる
186:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:01:10.49 iiQEIf4Y.net
いやいや、君の「普通」が「前提知識」なんでしょ
前提知識は何を読めば出てくるの?
論理的に思考ができないんだから教えても無理ってことだよ。
じゃあ、どこからその情報が出てきて
答え合わせはどうやったん?
187:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:02:19.63 hx+yOKxt.net
というかあれか、オバジしか見てない感じっすな
私、ぶっちゃけあなたより遥かに詳しいと思う
188:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:10:10.75 iiQEIf4Y.net
この
189:刺激は炎症を起こし、皮膚が治療に対する耐性を強めれば、より多くのダメージを起こす。 This irritation can lead to inflammation and create more damage as the skin builds resistance to the treatment. なぜなら、皮膚修復用に吸収されない薬剤の一部が、皮膚表面に残り、反応を起こすので 患者は一般にレチノイン酸の長期的な使用が難しいことを見出す。 Patients generally find retinoic acid hard to tolerate long-term because the portion of the drug that is not absorbed for skin repair remains on the skin’s surface, which can provoke continuous reactions. 刺激だけでなく、これらの反応とは紅斑、乾燥、はがれを含む。 Along with irritation, these reactions can include redness, dryness, and exfoliation. http://modernaesthetics.com/2013/04/taking-the-pulse-of-hydroquinone-therapy-a-plea-for-caution レチノールは通常、皮膚内にごく少量しか存在せず、もし高用量を投与すると、細胞膜がダメージを受ける可能性があります。 そのため、レチノールをはじめて皮膚に使用したときには、マイルドなピーリング現象が起こることがよくあります。 しかし細胞膜上にレチノイド受容体が増加するにしたがって、刺激は消失します。・・・ ビタミンAを使い続けるとこうした反応は消えていくので、毒性反応やアレルギー反応とはまったく別ものなのです。 『Drフェルナンデスのスキンケアのすべて』 情報があるよね? 君の頭の中で何が起きたの?
190:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:10:42.06 iiQEIf4Y.net
「前提知識」はどこから出てきたの?
191:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:11:27.25 iiQEIf4Y.net
ハッタリ、空想でしょ?
何の情報があっても無理なんだよ
192:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:11:27.66 iiQEIf4Y.net
ハッタリ、空想でしょ?
何の情報があっても無理なんだよ
193:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:13:43.98 hx+yOKxt.net
>>184
たったこれだけの文章の中にすでに矛盾があるんだけど、
たぶん言ってもわからないだろうからいいです
スレみてた人ごめんねー
194:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:14:52.72 iiQEIf4Y.net
情報も示していない、
オバジに書いてあると言っても調査していない
論理的な指摘もない
はい。ハッタリ、空想
「おかしい」のは君の思考
195:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:27:58.28 iiQEIf4Y.net
・論理的に指摘できない
・論理的に思考できない
・材料「情報」があっても論理的に使えない
論理的でない情報がどんどん出てくる
えんえんとハッタリ、
こっちも適当にバカを相手している、というか
思考の裏取りができないんだから
情報があっても無理
>たぶんそういう前提知識すらなさそうだから
前提知識の情報を提示すれば済む話
>あー、なんかごめんもういいや
???何が起きたので、「ごめんいいや」なのか説明がない
>ぶっちゃけあなたより遥かに詳しいと思う
比較困難な情報
>すでに矛盾があるんだけど、
>たぶん言ってもわからないだろうからいいです
理解できない情報の提示
196:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:34:42.17 hx+yOKxt.net
もっといろいろ自分で論文漁ってみなよ
オバジだけじゃなくてさ
その論文も「抜粋」じゃなくて原文全部ちゃんと読んだの?
症例はたった3人の患者だし、
そもそもレチノイン酸以外にハイドロキノン塗ってたり、トリクロロ酢酸使ってたり、
内服レチノイド(イソトレチノイン)飲んるやつまでいるじゃん
それ本当に第一世代外用レチノイド(の耐性)によるものなんですかね?
たった三人で症例コントロールすらされてないのに何がわかるの?
というより、これはただの「症例報告およびケーススタディ」であってまったく論文ではないのだが・・・
なんかもう・・・痛いです
197:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:40:39.88 AoS+Aq23.net
色々とめんどくさいスレになっちゃったねぇ
もう薬はほとんど使ってないけど
198:名無しさん@Before→After
19/07/28 23:43:42.61 2vMkT00A.net
連投しまくりでIDも真っ赤になってるガイジおるやんけ
誰だよガイジのスイッチ押しちゃったの
199:名無しさん@Before→After
19/07/29 03:07:02.13 IQz/q5c4.net
>>190
外国の方ですか
200:名無しさん@Before→After
19/07/29 04:58:52.27 XuP3AMkO.net
オバジの文献が症例報告だとしても「レチノイド反応」ではなくて、「ハイドロキノンとトレチノインへの耐性」の症例報告なんだけど
今度は「症例報告」だから何が「痛い」の?
受容体の増加によって
レチノイド(レチノイン酸)が利用されるようになるので
レチノイド反応がなくなるってことは>>>>184にあるような「前提知識」なので、「普通」の
201:名無しさん@Before→After
19/07/29 06:05:54.62 00lG0B1c.net
バカは「私の方が読んだ~~~」「おかしいい~~~IIIい」「普通は前提知識~~~」とハッタリ、空想をかます。
「前提知識」として誰でも読める、確認ができる、
第三者が理解可能な、判定可能な実際の文献を提示する
まっとうな思考回路、議論方法ってのはこうやりますよね
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) に書いてありますね。
レチノイド反応の発生率や重症度を下げるために研究が行われてきた。(副作用なので当然)
To reduce the incidence or severity of the retinoid reaction, several studies have been performed with lower concentrations of tretinoin.
(トレチノインの)0.025% から 0.1% の濃度で、6 -8か月で、表皮の改善に対する有効性は同等のようだ。
it appears that concentrations of 0.025% to 0.1% have equivalent efficacy for epidermal improvement at 6 to 8 months.
(トレチノインでは)ゆえに、これらの研究が示すことは、長期間の治療ではさらに高濃度の治療を行うメリットはないという可能性があるということになる。
Thus, these studies have indicated that with prolonged therapy there may not be any advantage to using treatments with higher concentration levels.
(トレチノイン)治療の中止は、アンチエイジング作用の著しい回復をもたらした。
Discontinuation of therapy resulted in significant reversal of the antiaging effect.
(レチニルレチノエートでは0.06%レチニルレチノエーとと0.075%レチノールと比較して)
皮膚刺激なしに、統計的に有意な改善があった
Statistically significant improvement was found in subjective and objective surface characteristics, without any reported skin irritation.
202:名無しさん@Before→After
19/07/29 06:08:56.14 00lG0B1c.net
思考がおかしいので何を読んでも無理っていうそういうこと
論理がぶっ壊れてるので教えても無理っていう
そこから直さないと無理っていうそういう話
203:名無しさん@Before→After
19/07/29 11:57:03.52 yj0v3Kuz.net
.
★名医・ヤブ医者の一覧★
手術別の一覧を見つけたよ!
URLリンク(sekei.net)
204:名無しさん@Before→After
19/07/29 16:42:22.50 9tP+4J79.net
論理の積み上げがしたいなら論文にでもまとめてくれ
匿名掲示板の性質と合致してない
ここでは端的によろしく
205:名無しさん@Before→After
19/07/29 16:53:52.85 00lG0B1c.net
>論文にでもまとめてくれ
論文にまとめてからソースとして出してくれ
だろ?普通は
・皮むけは不要な副作用(皮向けしたら塗りすぎ)
・長期トレチノイン実行時には高濃度にする必要なし
・連用5か月で休憩すると効果は著しく復活する
・本当に皮向けトレチノンのピーリングをするなら濃度は5%(医療ピーリング)
端的に書いて、ソースは?ってことでしょう
ソース貼るのは、匿名なんでソースが
・確からしい論文的な文献なのか
・糞ブログなのか
・空想なのか
ってところで掲示板に合致していますよね
バカですかマジで
206:名無しさん@Before→After
19/07/30 00:38:40.51 83IfayQk.net
またゲェジのスイッチポチッしちゃったんかい!
207:名無しさん@Before→After
19/07/30 00:45:46.66 A+UWSYXg.net
>>200
すまないが人間の言葉を覚えてから出直してきてくれ
208:名無しさん@Before→After
19/07/30 00:46:30.53 w0K7zG9S.net
皮向け皮向けって漢字くらい正せよ
こいつ昔からいる皮向けガイジか
209:名無しさん@Before→After
19/07/30 01:51:58.22 za9uqXQf.net
maa maa 餅つけ
「ゲェジ」とか「ガイジか」とか
かろうじて人語のようだが、パプアニューギニア語で祟り神の名前のようだよ
何が起きたのかよく考えてくれ
東大式の論文(1999年-2002年)しか、読んでいなくてそれが聖書化していたところに
2010年代の情報を投下したところ、
核爆発が起きたってところだ
お前ら、症例報告とか言ってるんなら
東大式も症例報告だろ
試験の年代、試験デザインでもっと分析してみろ
210:名無しさん@Before→After
19/07/30 07:59:08.06 IY6grXZX.net
>>203やその↑の土人か私生児か知らんがツーチャンで誤字指摘?どんな初心者君なのこのゴミ共は
ゴミに理解してもらわんでもけっこうだわ
211:名無しさん@Before→After
19/07/30 08:12:32.86 OQRI1sDd.net
>>205
ツーチャン?
ツーチャンw
212:名無しさん@Before→After
19/07/30 09:00:02.14 83IfayQk.net
ツツツツツーチャンwwwwww
213:名無しさん@Before→After
19/07/30 09:47:37.15 A+UWSYXg.net
こりゃ盛大なエンターテイナーだったようだ
>>205
すまないが出直してきてくれ
214:名無しさん@Before→After
19/07/30 10:41:26.49 Xe9bMUho.net
これはw
コピペで語り継がれるレベルの逸材www
こんな過疎スレで出会うとはw
215:名無しさん@Before→After
19/07/30 11:57:19.89 LGmyPXCx.net
ツーチャン誕生の瞬間に出会ってしまった(´・ω・`)
216:名無しさん@Before→After
19/07/30 12:11:40.51 Xe9bMUho.net
ツーチャン、自スレの宣伝までしちゃってw痛いどころじゃないwww
217:名無しさん@Before→After
19/07/30 12:30:27.26 za9uqXQf.net
>>201-203 >>205-211 は罵倒しあっても
論理的な答えは一切出ないよね
バカウケ(笑)
218:名無しさん@Before→After
19/07/30 12:38:45.54 P6m/tCKN.net
.
★死亡事故★
死亡事故を起こした美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
219:名無しさん@Before→After
19/07/30 12:40:10.87 Xe9bMUho.net
>>212
maa maa 餅つけ
220:名無しさん@Before→After
19/07/30 13:08:27.31 SMxS2iNNr
ツーチャンが面白すぎて電車の中で笑ってしまったじゃないか
221:名無しさん@Before→After
19/07/30 14:55:59.17 83IfayQk.net
>>212
涙ふけよww
222:名無しさん@Before→After
19/07/30 22:09:58.32 83IfayQk.net
>>211
自スレの宣伝について詳しく
ゲェジで自己顕示欲の塊だったら存在そのものをネタにして楽しめる
223:名無しさん@Before→After
19/07/30 22:48:57.91 JSUAGcmj.net
「普通の基礎知識」とやらを更新した方がいいよ
2000年前後のままの東大式じゃ、ハイドロキノンの休息が入ってないよね
イギリス皮膚科学会の関係する要点な
ハイドロキノンは数週間だけ使用すべき(要点以外省略)
Hydroquinone creams may cause skin irritation, and they should only be used for a few weeks at a time to prevent over-lightening of the skin.
ハイドロキノンは処方で出すことだけが可能で、時に暗い肌の原因になることがある。
Hydroquinone can only be prescribed by doctors and may occasionally cause the skin to become darker.
近年わトラネキサム酸も有効だと分かってきた
Recently, scientists have found that tranexamic acid (a drug usually used to stop bleeding) is
effective in improving the appearance of melasma in some patients.
URLリンク(www.bad.org.uk)
224:名無しさん@Before→After
19/07/30 22:54:29.55 JSUAGcmj.net
(ハイドロキノンは)慢性的に使ってると褐変症状を起こす
chronic use can lead to exogenous ochronosis
あとは他の美白成分や治療法の効果も判明している
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
225:名無しさん@Before→After
19/07/30 22:59:28.87 JSUAGcmj.net
アメリカ皮膚科学会
(ハイドロキノンやトレチノインの他に)
アゼライン酸やコウジ酸が処方されることもある
Your dermatologist may prescribe azelaic acid or kojic acid to help lighten melasma.
URLリンク(www.aad.org)
226:名無しさん@Before→After
19/07/30 23:28:06.01 A+UWSYXg.net
すまないがそんな話は誰もしてないんだ
出直してきてくれ
227:名無しさん@Before→After
19/07/30 23:34:54.44 JSUAGcmj.net
「医学」は「宗教」じゃないんだから
何十年前の治療法にすがりついて『聖書』に仕立てあげてても
無様だよ
228:名無しさん@Before→After
19/07/30 23:50:26.65 JSUAGcmj.net
【トレチノインハイドロキノンのガイドライン2019年】
・ハイドロキノン 4%まで(それ以上は副作用リスクの増加)
オバジ式では、5州で禁止されたこと、また色素沈着部位の耐性が出ることがあるということから、2013年にハイドロキノンフリーの新たな治療プログラムも発表された(レチノール、ビタミンC、アルブチンを使用)
イギリス皮膚科学会では数週間までにすべきとしている。
連用しすぎで肌が褐色になることがある。一般に定期的に休薬が必要。
・トレチノイン 一般に長期に使うなら濃度は低いままで炎症を弱めて効果は変わらない
東大式に使うなら、色素沈着部位にだけ炎症が起きるまで塗る
オバジ式の情報では、連用しすぎて反動的な過剰な色素沈着を起こすことがある
・ハイドロキノンとトレチノインはオバジ式では連用は最長5か月、2-3か月休薬
・東大式ではトレチノインは最長2週間で、ハイドロキノンに言及がない(このことは2000年前後から変わってない)
・ステロイドについて、オバジ式、東大式共に使わない。ステロイドは、ステロイド、ハイドロキノン、トレチノイン三剤の合剤があるため使われることがある。
ハイドロキノンとトレチノインが入ってたらステロイドも入ってないかチェックすべき。
ステロイドの副作用は、塗らないと強い炎症を起こす離脱症状、皮膚萎縮、毛細血管が浮き出る。
229:名無しさん@Before→After
19/07/31 00:01:04.00 3HZ+DbEb.net
訂正(レチノール、ビタミンC、アルブチン、マトリキシルを使用)
・追加
・肝斑にはハイドロキノンの方が効く。
・もっと皮膚の浅い部分にある薄い色素沈着にはトレチノインも効く。
・ステロイドはトレチノインの炎症を治すだけ。ハイドロキノンのアレルギーの隠蔽に注意。
ニキビとスレタイにあるが(part12から)、ハイドロキノンとステロイドは、ニキビの治療薬ではない。
ニキビの治療薬は、トレチノインの皮膚刺激の副作用を改良したアダパレンやエピデュオが主流(日本でも病院で処方できる)
レチノールとか他のビタミンA系でも効く。美白剤としてハイドロキノンの代替となるアゼライン酸も効く。
230:名無しさん@Before→After
19/07/31 00:03:06.73 3HZ+DbEb.net
訂正
・東大式ではトレチノインは連用最長2か月で、その後1-2か月休薬する。ハイドロキノンに言及がない(このことは2000年前後から変わってない)
231:名無しさん@Before→After
19/07/31 00:03:10.94 NvHbR9Bm.net
またゲェジのスイッチポチッちゃったやつw
232:名無しさん@Before→After
19/07/31 04:05:12.93 ciDzs0mG.net
ツーチャンくんは今なに言ってもネタにされるだけなんだけど本人はそれを理解できないしわかってない
彼に必要なのはトレチハイドロの勉強ではなく国語の勉強とコミュニケーション能力を養うことだった
233:名無しさん@Before→After
19/07/31 06:28:34.95 NvHbR9Bm.net
ワロ
234:名無しさん@Before→After
19/07/31 08:27:37.25 OG9L0PDr.net
自分が友達だから本人はコミュニケーション能力、社交術に必要性を感じないんだろうね
でも情報のやり取りはお互いに可能なんだからいいと思う
235:名無しさん@Before→After
19/07/31 09:16:57.25 ewkXFo1E.net
>>217
>>90 >>91 >>143 >>151
数年に一度の逸材www
236:名無しさん@Before→After
19/07/31 09:19:13.10 NvHbR9Bm.net
この手のネットでイキり散らしてる人種ってリアルで話する相手いないんだろ
まぁ普通はこんなのと接点持ちたくないし持とうともしないからな
237:名無しさん@Before→After
19/07/31 09:22:09.04 ewkXFo1E.net
全部自己満ということに気づかないんだろうな
コミュニーケーションに相手がいないよね
純粋に情報のやり取りするならいいんだけど、相手が鵜呑みにしなかったら瞬時に叩きに転じてる
238:名無しさん@Before→After
19/07/31 09:24:54.28 ewkXFo1E.net
>>231
リアルでは避けられてることにさえも気づいてないのでは?
普通の人にとってはチラリと覗く程度でも、会話相手いないから凄まじい熱量注いでる
239:名無しさん@Before→After
19/07/31 11:55:33.86 qbUY2sGe.net
.
患者を自殺に追いやった美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
240:名無しさん@Before→After
19/07/31 13:28:50.97 3HZ+DbEb.net
>>204 で1:51に
「maa maa 餅つけ」と意図的に書いて、こんなの余裕の上で遊んでる書き方だろ
「ゲェジ」「ゲェジ」言ってるブラジル人に日本語レベルを合わせてな
コミュニケーションとってるだろ
>>214がヨダレ垂らして喜びながら「maa maa 餅つけ」ってコピペしたことで、遊びのコミュニケーションは成立してんだよ、バカが
「誤字がなんだ」とか言ってないよな
IDが違う>>205 が7:59に「ツーチャン」「誤字指摘が?」と言ってて
中部地方以降の関西系と思われる「もらわんでもけっこうだわ」を使っただろ
マトモな脳の人は、ツーチャンに関しては関西系の方言に追尾していけよ
>>227 の4:05に、まず必要なのは
分かるだろ?4時に書き込みだぞ
分かるだろ、4時だぞ
こいつと、>>209 >>211 は私と、IDが違うツーチャンを同一人物として混ぜちゃった人、混ざっちゃった人として追尾していく
残りのは情報なしのカス書き込みで、書き込み時の注意に昔から書いてあるからな
URLリンク(www.5ch.net)
>根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
>他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
>プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。
>可哀想なので放置してください。
241:名無しさん@Before→After
19/07/31 19:09:19.03 jyJnldm5.net
これほど余裕のない顔真っ赤な書き込みは中々見ることができない
コピペして遊べるレベル
242:名無しさん@Before→After
19/07/31 19:36:23.84 L07DG8sv.net
お前のアホンゴ出てくるんじゃーねーの?
ゲェジ、ツーチャン、ワロ
次はなによ??
243:名無しさん@Before→After
19/07/31 19:45:49.41 ciDzs0mG.net
よーしパパツイッターとラインにupしちゃうぞー
244:名無しさん@Before→After
19/07/31 22:14:44.41 jyJnldm5.net
なんJにもコピペしたら?まとめサイトに載りそう
245:名無しさん@Before→After
19/07/31 22:29:57.71 OG9L0PDr.net
そこまでしなくていいのでは
貴重な情報を載せてくれるだけでも有難いです
情報が欲しいだけですのでネットの中でのコミュニケーションは何でもいいと思います
246:名無しさん@Before→After
19/07/31 22:48:36.33 jyJnldm5.net
>>240
この世知辛い世の中、こんな笑いをもたらしてくれるエンターテイナーはなかなかいないぞ
是非ともツーチャン(笑)誕生の瞬間を駆け抜けたアイドルとしてデビューしてもらわねば
247:名無しさん@Before→After
19/08/01 19:31:07.00 ikgN2JBT.net
まとめ買いに悩んでるんですがトレチノインて開封の有無にかかわらず1ケ月毎に新しいものにしたほうがいいですか?
開封しなければもちますかね?
248:名無しさん@Before→After
19/08/01 21:32:05.99 SKsENaOv.net
>>238
わーいパパありがとう!
どのまとめサイトに載るかなワクワク
>>241
禿同
ツーチャン(笑)史上に残るアイドルになり得るぞ
249:名無しさん@Before→After
19/08/01 21:33:25.87 SKsENaOv.net
みなさん、拡散されてたらここでシェアしてね!
250:名無しさん@Before→After
19/08/01 23:00:53.71 Vr5mUfgR.net
飽きてきたから今更言うけど
ツーチャンって10年くらい前にリアルで言ってる人がいたから
誕生の瞬間はもっと前だと思うわ
251:名無しさん@Before→After
19/08/01 23:23:55.78 uzXIpvx3.net
人のせいにするのはよくないぞ
252:名無しさん@Before→After
19/08/02 11:39:40.50 rvHheUYp.net
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
URLリンク(sekei.net)
.
★整形・失敗写真=2千人分★
医院・医師・手術別の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
↑ ↑ ↑ ↑
253:名無しさん@Before→After
19/08/03 10:33:11.86 UQ40XZ47.net
もう2chでもないのにツーチャンw
今はファイチャンか?
254:名無しさん@Before→After
19/08/03 11:09:52.22 WVlbXCB3.net
今はシミ取り治療薬も良いのがあるから個人輸入すれば気軽にシミが除去できる
市販されている美容品は詐欺だと思っている
255:名無しさん@Before→After
19/08/03 19:49:45.67 ZwQcwCzZ.net
>>249はカス情報で役に立たない妄想
ハイドロキノンみたいな危ない医薬品への問題提起が出てきて5年経過
市販されてる美容品も科学根拠がある
URLリンク(doi.org)
256:名無しさん@Before→After
19/08/03 20:00:21.90 ugYZN+X0.net
マジで雑魚は20年ぐらい前の情報書いてくるからな
【トレチノインハイドロキノンのガイドライン2019年】
・ハイドロキノン 4%まで(それ以上は副作用リスクの増加) 
オバジ式では、5州で禁止されたこと、また色素沈着部位の耐性が出ることがあるということから、
2013年にハイドロキノンフリーの新たな治療プログラムも発表された(レチノール、ビタミンC、アルブチン、マトリキシルを使用)
イギリス皮膚科学会では数週間までにすべきとしている。
連用しすぎで肌が褐色になることがある。一般に定期的に休薬が必要。
・トレチノイン 一般に長期に使うなら濃度は低いままで炎症を弱めて効果は変わらない。
東大式に使うなら、色素沈着部位にだけ炎症が起きるまで塗る。
オバジ式の情報では、連用しすぎて反動的な過剰な色素沈着を起こすことがある

・ハイドロキノンとトレチノインはオバジ式では連用は最長5か月、2-3か月休薬

・東大式ではトレチノインは連用最長2か月で、その後1-2か月休薬する。ハイドロキノンに言及がない(このことは2000年前後から変わってない)
・ステロイドについて、オバジ式、東大式共に使わない。ステロイドは、ステロイド、ハイドロキノン、トレチノイン三剤の合剤があるため使われることがある。ステロイドの副作用は、塗らないと強い炎症を起こす離脱症状、皮膚萎縮、毛細血管が浮き出る。
ハイドロキノンとトレチノインが入ってたらステロイドも入ってないかチェックすべき。 ステロイドはトレチノインの炎症を治すだけ。
ハイドロキノンによるアレルギーの隠蔽に注意。
・肝斑にはハイドロキノンの方が効く。

・もっと皮膚の浅い部分にある薄い色素沈着にはトレチノインも効く。
・ニキビとスレタイにあるが(part12から)、ハイドロキノンとステロイドは、ニキビの治療薬ではない。
・ニキビの治療薬は、トレチノインの皮膚刺激の副作用を改良したアダパレンやエピデュオが主流(日本でも病院で処方できる)
レチノールとか他のビタミンA系でも効く。美白剤としてハイドロキノンの代替となるアゼライン酸も効く。
257:名無しさん@Before→After
19/08/03 20:04:48.75 ugYZN+X0.net
ハイドロキノンはその副作用の疑問のため
欧州で厳しくなり、アメリカでもニューヨーク州、マサチューセッツ州などで規制を受けてきた。
そして2014年までにはハイドロキノンフリーの製品が登場してきた。
URLリンク(www.skininc.com)
・オバジ式、現ゼオスキンのハイドロキノンフリー製品は2015年に登場
URLリンク(zoskinhealth.com)
・2016年のオバジのインタビュー
URLリンク(hauteliving.com)
リバウンドの重症の色素沈着を起こすことがあるため、18週間以内(4か月半)にハイドロキノンをストップする。
休止中の2-3か月に、レチノール(トレチノイン代替)、ビタミンC(美白剤として知られる)などの製品に切り替えるが、これらの併用はハイドロキノンの効果を上回ることもある。
・イギリス皮膚科学会
ハイドロキノンは数週間だけ使用すべき(要点以外省略)
Hydroquinone creams may cause skin irritation, and they should only be used for a few weeks at a time to prevent over-lightening of the skin.
ハイドロキノンは処方で出すことだけが可能で、時に暗い肌の原因になることがある。
Hydroquinone can only be prescribed by doctors and may occasionally cause the skin to become darker.
近年ではトラネキサム酸も有効だと分かってきた
Recently, scientists have found that tranexamic acid (a drug usually used to stop bleeding) is
effective in improving the appearance of melasma in some patients.
URLリンク(www.bad.org.uk)
・アメリカ皮膚科学会
(ハイドロキノンやトレチノインの他に)
アゼライン酸やコウジ酸が処方されることもある
Your dermatologist may prescribe azelaic acid or kojic acid to help lighten melasma.
URLリンク(www.aad.org)
258:名無しさん@Before→After
19/08/04 00:26:39.85 tqk/5afm.net
発ガン性物質のハイドロキノンを使用するより、同じ美白効果を狙いたいなら照射系?のほうがいいね
259:名無しさん@Before→After
19/08/04 03:08:00.59 N46hCBVQ.net
仕切りたがりは自分の情報こそ全て!という意識がある
ツーチャンに書いてる暇があるなら正式に論文でも出せばいい
260:名無しさん@Before→After
19/08/04 05:28:15.94 zNz0PJwB.net
>>254
同意
ネットでイキりマウントは現代病と言ってよい
ツーチャンくんはなぜ拒絶されるのかまったくわかってない
ツーチャンくんが学ぶべきはトレチハイドロの知識ではなくコミュ能
ツーチャンくんはツーチャンに書くより、正式に論文でも書いて科学系雑誌にでも発表すればよい
261:名無しさん@Before→After
19/08/04 06:49:17.82 IcbT+XQc.net
自分の考え以外認めない系の思考の人だから敵つくりますわな
262:名無しさん@Before→After
19/08/04 08:09:14.14 Bilgq+SX.net
>>250
>>251
>>252
やはり市販されている美容品は詐欺ということか
263:名無しさん@Before→After
19/08/04 09:50:19.86 bmEVp0od.net
自分の考えに自信があるのは大いに結構だけどツーチャンの場合従わなければ敵排除だからな
青葉と同じ粘着性攻撃型
264:名無しさん@Before→After
19/08/04 09:53:06.24 bmEVp0od.net
ネットいきりは拒絶されるのが怖いから専門家の中に入っていけないのかもね
徹底的に調べあげて確実に勝てる場所でマウントとる
それすらも思い込みなんだけど
265:名無しさん@Before→After
19/08/04 11:35:13.50 C/fGhtKB.net
>>253
照射やレーザーなんかに効果あるならまず
イギリス皮膚科学会とかアメリカ皮膚科学会がわかりやすいところに
書くと思わないか?
書いてあるのはハイドロキノンと、コウジ酸、トラネキサム酸、アゼライン酸
266:名無しさん@Before→After
19/08/04 11:48:36.50 C/fGhtKB.net
>>257
市販されてる美容品は、シミを落としたか研究があるからな
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
253の言ってることが詐欺で
イギリス皮膚科学会とかアメリカ皮膚科学会が書いてあるように
コウジ酸、トラネキサム酸、アゼライン酸でもいけるし
ハイドロキノンの連用とか問題あるからな
シミが濃くなったり
267:名無しさん@Before→After
19/08/04 11:49:37.77 C/fGhtKB.net
イギリス皮膚科学会だってとっくに書いてるわ
ハイドロキノンは処方で出すことだけが可能で、時に暗い肌の原因になることがある。
Hydroquinone can only be prescribed by doctors and may occasionally cause the skin to become darker.
268:名無しさん@Before→After
19/08/04 15:36:21.52 zNz0PJwB.net
ガイジスイッチポチッ
269:名無しさん@Before→After
19/08/04 21:26:30.69 TRUtL08F.net
.
★死亡事故★
死亡事故を起こした美容外科医の一覧を見つけたよ
URLリンク(sekei.net)
270:名無しさん@Before→After
19/08/05 16:42:00.76 U8AFEkgw.net
美容品は詐欺
買ってはいけない
271:名無しさん@Before→After
19/08/05 16:50:33.30 U8AFEkgw.net
市販されている美容品は詐欺
272:名無しさん@Before→After
19/08/05 18:41:08.13 MDY8oY+p.net
ん?だからさ
イギリス皮膚科学会とかアメリカ皮膚科学会が書いてあるように
コウジ酸、トラネキサム酸、アゼライン酸でもいけるし
ちゃんとシミ消して研究がないと効能表示できないだろ
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
古くからあったハイドロキノンは
・美容化粧品より危ない(化粧品感覚で販売できない)
・特に上3つはハイドロキノンとの効果比較研究で、効果が違うわけではない
・連用しすぎてシミを濃くするリスクがある>>251-252
273:名無しさん@Before→After
19/08/05 19:09:06.22 MDY8oY+p.net
やっすいぞほら
今の時代は、ハイドロキノンがディスられて色々探索されてるからな
・美白 トラネキサム酸2%配合クリーム 150g 1650円
URLリンク(kisocare.co.jp)
274:しさん@Before→After
19/08/05 19:09:36.76 MDY8oY+p.net
150グラムも入ってるからな、1650円
275:名無しさん@Before→After
19/08/05 19:35:54.83 QYaFbJjp.net
一人語りの連投が止まらないゲェジの鏡
276:名無しさん@Before→After
19/08/06 00:04:48.76 96OZgLtM.net
会話ができない病気ですね、わかります
277:名無しさん@Before→After
19/08/06 00:25:16.53 96OZgLtM.net
長年研究されてる=研究実績が多い
近年の研究=研究が少ない=リスクが明らかになっていない