■ちょっとした物理の質問はここに書いてね305■at SCI
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね305■ - 暇つぶし2ch2:ご冗談でしょう?名無しさん
25/10/04 18:59:10.46 EMRcaFvp.net
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前にの注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>2-3

===質問者へ===

重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. URLリンク(www.google.com)などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===

・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

※前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね304■
スレリンク(sci板)

3:ご冗談でしょう?名無しさん
25/10/04 18:59:33.43 EMRcaFvp.net
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ~おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
 (右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
 括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)

4:ご冗談でしょう?名無しさん
25/10/04 18:59:47.74 EMRcaFvp.net
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 S:エントロピー、面積 t:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数

5:poem
25/10/04 19:36:51.83 L/8l1GnF.net
このスレッドが大学の過去問に特集されたらしいですどんなかんじ

6:ご冗談でしょう?名無しさん
25/10/04 20:12:58.29 iOUj5mm6.net
量子力学は魔法の力で解明される
量子が謎に包まれているため魔法の作用があれば何なのか分かる
定量化した量子のベクトルと魔法のベクトルの比例式があれば
観測という非線形による観測問題が解決するだろうか
魔法ベクトルの正体が量子コンピュータでいいと思ってます

7:ご冗談でしょう?名無しさん
25/10/04 20:15:58.59 .net
>>5
まじですか

8:poem
25/10/04 21:14:38.79 L/8l1GnF.net
CM

恒星世界ジャンル(神秘的2次)転生創作とは
スレリンク(emperor板)

9:poem
25/10/04 21:16:00.50 L/8l1GnF.net
CM

常に紛争な全宗教の清貧問題
スレリンク(sci板:525番)-535/

10:poem
25/10/04 21:17:15.40 L/8l1GnF.net
CM


現実法律「─」創作法律「─」、「実行使」「不認可」、─と─にリンクのみ編集してみてるこのリンク。内容と内容のこちらを確認してくれ
スレリンク(emperor板:5番)-25/

11:poem
25/10/04 21:19:18.09 L/8l1GnF.net
CM

在野不可な物理学者は弦理論なら机上だからどう
URLリンク(itest.5ch.net)

12:poem
25/10/04 21:21:21.08 L/8l1GnF.net
そろばん
URLリンク(itest.5ch.net)

13:poem
25/10/04 21:23:21.33 L/8l1GnF.net
PorNP問題は死後世界の解析しなきゃ生前世界の解析じゃ実在しないこれってヤバいね
URLリンク(itest.5ch.net)

14:poem
25/10/04 21:27:39.87 L/8l1GnF.net
非常に~な話、非常に~な数式
URLリンク(itest.5ch.net)

15:poem
25/10/04 21:33:10.65 L/8l1GnF.net
後日も後日も同じ話をする相手にはこうして懲らしめてしまえばいいんさ
スレリンク(math板:53番)-57/

16:poem
25/10/04 21:34:32.72 L/8l1GnF.net
>>7このスレで聞いただけで詳細しらなくて誰か教えてん

17:poem
25/10/04 21:35:28.93 L/8l1GnF.net
>>6空の色のメタ情報の話(スレ建ててたの)読んでない

18:ご冗談でしょう?名無しさん
25/10/05 08:25:24.62 coUWiEtb.net
慣性テンソルは対称なので対角化可能である。

19:ご冗談でしょう?名無しさん
25/10/05 10:36:22.08 gKnvWV26.net
魔法ベクトル=隠れた変数

20:ご冗談でしょう?名無しさん
25/10/05 11:01:55.37 hBSCFUfZ.net
レンズの話がよく分かりません。どうすれば分かるようになりますか?おすすめの本は?

21:ご冗談でしょう?名無しさん
25/10/05 11:19:34.69 .net
ボルンの光学の原理でしょうね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch