24/09/08 02:27:13.49 .net
>>585
炭素爆燃 → I型超新星 ってのは昔は教科書に載ってるくらい広く信じられてた説だから、その程度で否定できるものでもないでしょ
(単独星の炭素爆燃型超新星の話が消えてったのは炭素中心核は爆燃を起こさないらしいことが分かってきたから)
炭素爆燃だとI型、(電子捕獲や光分解からの)重力崩壊だとII型になる理由で思いつくのは、超新星爆発のエネルギー源が炭素爆燃だと炭素中心核の核融合、重力崩壊だと外層の位置エネルギーだから、そのへんの違いかな
自分が言えるのはそのくらいだから、あとは70年代以前の古い論文探して読んでくれ