24/08/26 07:18:30.29 .net
脳障害荒らしの垂れ流しで上が見えなくなったが
>>311
>熱力学第一法則 dU = d'W + d'Q ・・・
このアホは この定義式が ローレンツ変換で不都合が起こる原因だと判らんらしい!
U’ = U/γ から T’ = T/γ 温度が下がる??? になってしまう。
健常者の学生なら ”熱平衡状態と測定してる装置の温度計の値T”が、他の慣性系から観測しても
同じだと推測できる(相対性原理 T' = T)
つまり、古典熱力学の第一法則の式は特殊相対論(ローレンツ変換)と整合しない!
(温度Tの定義を人為的に変更すれば古典第一法則の式が使える 新しい温度定義=γ・古い温度定義
でT' = Tとなる、人為的だから物理理論として不合格。)
おしまい