■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■at SCI
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ - 暇つぶし2ch300:ご冗談でしょう?名無しさん
24/08/25 09:29:30.65 .net
>>288
>熱平衡じゃなけりゃどう温度定義するの?

現在の国際量体系における基本量に位置付けられる熱力学温度の定義は、
温度(熱)平衡状態における系の内部エネルギーUを、体積を一定に保って
エントロピー Sで偏微分したものである。 Wikipedia
T = ∂U/∂S

特殊相対論(ローレンツ変換)で4元量を使った熱力学量の再定義をしなくとも
慣性系同士の平衡状態は不変と仮定すればエントロピーS が不変から温度Tは不変になる。

統計(熱)力学で温度は分子の並進運動エネルギー分布の仕方を表す指標である。
熱平衡状態の統計分布を仮定してるから、温度Tは不変になる。
(全ての粒子が同じ方向に同じ速度で並進運動してる系とは全く違う)

物理学では正しい物理解釈(必須)をすれば矛盾が起こらないということ
めでたし、めでたし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch