■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■at SCI■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:ご冗談でしょう?名無しさん 24/08/20 15:51:55.31 .net >>114>>120 回折なら放射状の起点は開口部になる。開口部が複数あれば放射状の起点も複数なければならない。 そういう木漏れ日もあるだろうけど、>>102のように1点のみから放射状になってるのは回折ではなく遠近効果によるものというほうが可能性が高い >>117 何でだよw薄明光線も太陽が地上数キロの雲の位置にあるからだとでもいうのか? 201:ご冗談でしょう?名無しさん 24/08/20 17:33:54.25 .net ムーニーちゃんしんぷのおじさんは次に何を始めようか考えてるところなんだ 202:ご冗談でしょう?名無しさん 24/08/20 18:17:33.45 .net エネルギーが出てくる式 E=mc^2 E=hν E=(3/2)kT E=(1/2)mv^2 E=QV E=mgh 他に何かあるか 203:ご冗談でしょう?名無しさん 24/08/21 18:16:36.34 hIOaMfJRc E=mc^2とE=(1/2)mv^2は統合した方が良い E=QVは静電場だけのエネルギーだから磁場も含んだ式にしろ E=mghは地表だけの式だから一般的な重力場の式にしろ E=(3/2)kTは熱力学でいくつかあるエネルギーのどれに繋げるか迷うな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch