■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■at SCI■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:ご冗談でしょう?名無しさん 24/08/16 15:13:07.33 n43DiCGD.net 磁石も磁石内部にはその形を変化させる応力が働いてるはずで、それがもし限界を超えるなら、磁石は何らかの変形をしてるはず。この変形は磁性を弱めるような方向で起こるはず。 だから、磁化するにもそれが維持されるような内部の構造でないとダメなんだろうと思うけどね。 磁石も実際は磁区というミニ磁石が内側には構成されて、それが変化するみたいだから、パキッと折れる前に磁区が向きを変えるんでないのかな。 101:ご冗談でしょう?名無しさん 24/08/16 15:45:47.84 .net >パキッと折れる前に磁区が向きを変える 磁束変化を増幅し音に変換するとパリパリという雑音が聞こえる実験で証明された(バルクハウゼン効果) 102:ご冗談でしょう?名無しさん 24/08/16 16:20:55.35 .net https://youtu.be/vsQh1AT6qUE 磁性流体どうぞ 103:ご冗談でしょう?名無しさん 24/08/16 16:27:17.98 .net 木漏れ日って https://www.photolibrary.jp/img225/139194_1644992.html みたいに放射状になってる画像をよく見るけど 太陽からの光ってほぼ平行光線なのになんでこんなことになるの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch