■ちょっとした物理の質問はここに書いてね289■at SCI■ちょっとした物理の質問はここに書いてね289■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:ご冗談でしょう?名無しさん 24/05/19 13:20:12.87 .net >>673 実際はビリヤードに近い感覚なんかね 701:poem 24/05/19 13:23:58.95 yWgmPaU9.net 指摘された内容 「どうしてモーターもジュール熱もVIsになるのか」については「供給がVIsだからでさらに上の理屈で厳密な反証がなされなければ、今の所とりあえず正しい」としたいね しかし、モーターとジュール熱の物理量は異なる力学(運動と熱)だから物理量自体は違うはずなんだよね 供給される物理量と、消費量だけ一致するだけで、力学は違う 702:poem 24/05/19 13:25:55.79 yWgmPaU9.net だから今の質問者への回答は 供給物理量的には何を繋いでもVIs 消費物理量的にはモーターとジュール熱で違う 703:ご冗談でしょう?名無しさん 24/05/19 13:26:20.27 .net 電荷密度0だけなら絶縁体は電流が流れない、金属導線中には膨大な数の自由電子があるということ 704:ご冗談でしょう?名無しさん 24/05/19 13:26:50.35 .net >>614 q_iをi番目の電荷、v_iをq_iの速度として ある曲面Sにおける電流Iは I=Σ[q_i∈Q]q_iv_i/|v_i| (QはSを通過する電荷) こんな感じでどうでしょう!? 電流の大きさは|I |向きはI=|I| 絶対値記号と大文字のアイが似てて分かりづらいけどww 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch