■ちょっとした物理の質問はここに書いてね288■at SCI■ちょっとした物理の質問はここに書いてね288■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:ご冗談でしょう?名無しさん 24/04/28 18:56:40.01 nyVi2jF+.net >>879 発見するための実験をデザインして実行� 951:オないとムリ 相対論や量子力学を通常のサイズの通常の速度の物体の運動法則からは導くことは難しい 952:P○ΘM 24/04/28 19:02:04.58 lh8cvXfV.net >相対論や量子力学を通常のサイズの通常の速度の物体の運動法則からは導くことは難しい なるほど 953:ご冗談でしょう?名無しさん 24/04/28 19:06:48.96 .net >>921 そもそも電気力線を本当の線で書くこと自体が表現の手段なわけだからさ、 そこにデメリットもあるのはそもそも前提なのよ。 デメリットを承知で表現してるものに対し、デメリットがあることを改めて主張してても意味はない。 954:ご冗談でしょう?名無しさん 24/04/28 19:28:31.33 fngdfsVG.net >>925 その通りなんだけどそれが故に 2つの正電荷を結ぶ線上は電気力線で表現 出来ない。ということを言いたかった。 電気力線が2つの正電荷を結ぶ線上に「ある」 という書き込みが多いので、 それはおかしいよ、そこは 電気力線は描けないでしょ と言いたかった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch