■ちょっとした物理の質問はここに書いてね288■at SCI■ちょっとした物理の質問はここに書いてね288■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:ご冗談でしょう?名無しさん 24/04/25 17:29:17.53 .net EH対応とかEB対応とかよくわからん 電場Eに対応するのは磁場Hじゃないのか? DとBは物質の影響を反映した場じゃないの? 751:ご冗談でしょう?名無しさん 24/04/25 18:11:22.44 PC7NuIA2.net https://ja.m.wikipedia.org/wiki/E-B%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A8E-H%E5%AF%BE%E5%BF%9C 752:ご冗談でしょう?名無しさん 24/04/25 18:12:21.00 .net Bはむしろ真空の話 Hが物質中 753:ご冗談でしょう?名無しさん 24/04/25 18:16:50.87 .net 相対論的共変性を考えるとEBしかない 754:ご冗談でしょう?名無しさん 24/04/25 18:39:49.59 DawA91hF.net 多世界解釈の場合シュレディンガーの猫の解釈はどうなるの 755:ご冗談でしょう?名無しさん 24/04/25 18:41:55.36 .net EBもEHも不正確 性格にはφA 756:ご冗談でしょう?名無しさん 24/04/25 18:43:30.48 .net >>720 あー、発想を変えて宇宙の全てのデータを学習したAIを作れば中身は人間には解釈できないが物理学的に正しい予言を返す機械は作れるな t秒後の粒子の位置や系の状態とか量子系が測定で状態Xを返す確率とか 物理法則や方程式という発想自体がAI時代には不要なのかもしれん 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch