■ちょっとした物理の質問はここに書いてね288■at SCI■ちょっとした物理の質問はここに書いてね288■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:ご冗談でしょう?名無しさん 24/03/30 19:09:38.39 .net 流体力学では気体も液体も流体として統一的にあつかえるのが普通 51:ご冗談でしょう?名無しさん 24/03/30 19:35:11.41 .net あと、粘性には粘性係数μと、それを密度ρで割った動粘性係数νってのもあって、どっちも重要だからさらにややこしいことになる。 52:ご冗談でしょう?名無しさん 24/03/30 19:36:42.90 VPLUAK6r.net >>38 粘性の原因が粒子の衝突である事は同意しているんだ? じゃあ何で気体の粘度は気体の密度に依存しないの? 密度が減ったら衝突の機会も減る筈だ。 53:ご冗談でしょう?名無しさん 24/03/30 21:25:56.67 .net 流体力学ってあまりにも難しすぎるので、 特定のパラメータセットの流体の振る舞いについての 実験的および数理的研究結果を寄せ集めるだけの 博物学に堕しているのが現状 様々なパラメータセットを統一的に論じようとして、 様々な無次元数を開発した結果、 意味わかんねえくらい大量の「無次元数」が定義されてしまってるのが現状 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E4%BD%93%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%84%A1%E6%AC%A1%E5%85%83%E6%95%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch