暇つぶし2chat SCI
- 暇つぶし2ch792:poem
24/01/16 13:00:26.53 .net
>>773
じゃあ今の話の中で1番必要な情報言うから聞いてよね

数論によって
∞×∞=∞←無限小不連続説←量子化
∞×∞=∞^2←無限小連続説←アナログ

物理学でも理論次第でどちらじゃないと不都合な理論がある。両方必要
数学でも数論によってどちらじゃないと不都合な数論がある。数学の数論も量子化必要な数論とアナログ化必要な数論、両方ある。両方必要

そして数学証明で、多分どちらの証明もあると思う→この両者の証明は、どちらのそちらが必要な数論であるから、片方が必要な証明で片方が証明される。だから数論次第

それと片方間違いだと否定したら物理学も数学も不都合が出てくる
量子化物理も実際に実在するし、アナログ物理も実際に実在する。両方実際に実在するから、そのどちらが要件かにより、どちらの理論も体系化される
数論も量子化数論、アナログ数論、どちらも実在し、体系化されてると予想する


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch