暇つぶし2chat SCI - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト998:ご冗談でしょう?名無しさん 23/10/24 04:21:22.43 .net 宇宙の膨張はよくゴム風船で例えられますが、この場合の原因は内側の3次元空間の膨張ということになるのですが 次元を一つ上げて宇宙が四次元空間を内と外に分割しているのならば、内側の四次元空間の膨張によって宇宙空間が膨張しているということでしょうか? 999:ご冗談でしょう?名無しさん 23/10/24 09:51:15.40 .net >>984 間違い 大昔は曲がった3次元を表すのに曲がってない4次元以上が必要だと経験的に思い込んでいた ところが 天才数学者リーマンが同じ次元で曲がった次元を数学で記述できることを発見した これがリーマン空間である。 アインシュタインは一般相対性理論を構築する過程でリーマン空間の数学記述に到達した これが曲がった四次元時空である。 1000:ご冗談でしょう?名無しさん 23/10/24 10:06:58.94 .net 現代物理学は視覚イメージが通用しない、数学の知能レベルが足らない低脳には無理 1001:ご冗談でしょう?名無しさん 23/10/24 10:45:50.91 .net でぼんしゃいあー パー 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch