23/10/24 04:21:22.43 .net
宇宙の膨張はよくゴム風船で例えられますが、この場合の原因は内側の3次元空間の膨張ということになるのですが
次元を一つ上げて宇宙が四次元空間を内と外に分割しているのならば、内側の四次元空間の膨張によって宇宙空間が膨張しているということでしょうか?
999:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 09:51:15.40 .net
>>984
間違い
大昔は曲がった3次元を表すのに曲がってない4次元以上が必要だと経験的に思い込んでいた
ところが
天才数学者リーマンが同じ次元で曲がった次元を数学で記述できることを発見した
これがリーマン空間である。
アインシュタインは一般相対性理論を構築する過程でリーマン空間の数学記述に到達した
これが曲がった四次元時空である。
1000:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 10:06:58.94 .net
現代物理学は視覚イメージが通用しない、数学の知能レベルが足らない低脳には無理
1001:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 10:45:50.91 .net
でぼんしゃいあー パー
1002:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 12:11:28.31 .net
記述できることとそれが起こっているかは別問題
風船の膨張起源は三次元気体体積の膨張なのだから
1003:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 12:30:59.33 jqtv68DH.net
ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡のおかげで、インフレーション宇宙論は見直せられるらしいな。
まぁビックバンなんて恥ずかしいとは思うね
1004:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 12:43:54.45 .net
>>988
>記述できることとそれが起こっているかは別問題
馬鹿
>風船の膨張起源は三次元気体体積の膨張なのだから
ミクロのスケールでは気体など存在しない
記述しだいで物理解釈が変わるが、オレサマ説は論外ごみ箱行き
1005:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 12:49:17.00 .net
マクロな話をしているのにミクロとかいい出す馬鹿
1006:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 12:51:04.03 .net
>>990
あっ、h->0で量子力学からニュートン力学になることが証明されてると嘘言ってた人だw
1007:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 12:53:21.92 .net
>>991
馬鹿^2
マトモに物理学習した人ならマクロの気体の体積?とかは単独では存在しない
ことを知ってる
それを記述する方程式のなかでだけ体積がある。
1008:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 13:00:40.47 .net
モグラ(モグリ)叩きは楽しい
1009:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 13:32:49.10 .net
マクロな体積が存在しないってどういうことですか?
1010:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 13:41:25.01 .net
蔑みたいだけのコメなど気にすんな
1011:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 13:54:41.91 .net
物理学の基本を知らざる者入るべからず
1012:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 15:17:01.82 .net
>>984
膨張という動学的比喩を持ち出すなら「中身」は過去の年輪が詰まってる。
1013:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 15:18:47.09 .net
>>998
逆に言うと双対的ホログラフィック原理的にはブラックホールの「中身」には過去の薄皮が積み重なってる。
1014:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 15:20:09.52 .net
>>991
マクロとミクロが双対的に同値な話になってることを立証するんが
或る意味では
物理学ん最終目標だ。
1015:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 15:20:50.89 .net
米米粋
1016:ご冗談でしょう?名無しさん
23/10/24 15:21:22.34 .net
>>997
変分原理ゲージ原理
マクロミクロ双対
1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 2時間 4分 23秒
1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています