■ちょっとした物理の質問はここに書いてね279■at SCI
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね279■ - 暇つぶし2ch93:19
23/05/26 21:59:53.29 .net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうのよく見る図ですよね。
重力による3次元空間の歪みを二次元平面に投影したイメージ図ですよね。
ここで、光は格子の歪みに沿うように曲がってるじゃないですか。
んで、シンプルに疑問に思ったんです。
膨張して格子が拡がっているときはそこを通る光も格子と一緒に引き伸ばされそうって。
アリとゴムロープの話と同じで、光は空間を進みつつ、空間の伸びにも一緒に追従するとしたら・・まあなんというか空間の外から見ると光速を超えてしまうんですが。
中から見れば光速度のままですかね。よくわかんない。
超質量ブラックホールとかで空間の格子が一点にぎゅっと収縮してると光もその格子に沿って収縮してる中心点へ向かいますよね。脱出できない。
少し重たい星の周りとか空間がゆるーく歪んでる程度なら、光もゆるーく曲がるだけかな。
空間が膨張して格子が四方八方にびよーんと伸びたら、光も一緒に伸びるって考える人もいそうじゃないですか。
空間が縮んで格子がどんどん詰まっていくときは格子に沿うのに、空間が膨張していくときは格子の拡がりに沿わず。なんでですか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch