■ちょっとした物理の質問はここに書いてね279■at SCI
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね279■ - 暇つぶし2ch355:神の僕
23/06/08 20:07:30.31 FbjFLqiH.net
じゃあ、がんばんべぇ~という田舎のおっさんの雄たけびのような
ものが電圧。

356:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/08 20:22:04.77 2CUN0MlQ.net
電荷を原因と考えると、その分布はどう考えたらよいのでしょうか?

357:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/08 20:46:59.25 FbjFLqiH.net
クーロンの法則で地道にやれば?

358:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/08 21:02:12.70 2CUN0MlQ.net
そうですよねこの解が分かれば凄いことですものね

359:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/08 21:16:31.83 FbjFLqiH.net
勉強してねえからなあ。
やるんだったら、学献社の電磁気学演習でやるよ。
くだらねぇ五ちゃんよりいい。

360:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/08 21:55:35.60 .net
>>347
マイナスの理由はなに?

361:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/08 22:11:15.43 .net
逆起電力とか言わない?

362:poem
23/06/09 00:15:36.79 HGaAbd81.net
神道教…八百万の神と"言われている"
和門教…日本民族風土
仏境教…極楽に上れた釈迦から逆算
日本国教という道があります
境はその道の横から入る仏教は左右から
門はその道の果から入る和門は前後から
道はその道の垂から入る神道は上下から
3次元

363:神の僕
23/06/09 00:41:40.60 Sqzp8RkD.net
>>355
電界の方向と逆向きの外力によるエネルギー(仕事)だから。
既出>>345に加筆
>電界は単位電荷の受ける静電気力で定義され、
>bに対するaの電位を単位電荷を電界から受ける静電気力に逆らってbからaまで
>外力を加えて運ぶに要するエネルギー〔J/c〕=〔V〕を表す。

364:神の僕
23/06/09 00:51:56.16 Sqzp8RkD.net
>>356
逆起電力Vと起電力Eの関係はV-E=0
V=IR Rは抵抗、Iは電流。
作用と反作用の関係で、電位の定義と混同している。
定義とか基本を押さえて丁寧に理解しながらいかないと
アタマがぐちゃぐちゃになるよ。
電気磁気の現象は力学とのアナロジーで説明されているので、
その線で理解するといいよ。

365:神の僕
23/06/09 01:31:23.55 Sqzp8RkD.net
確かに球はaからbへ転がり、重力によるエネルギー
重力に逆らってbからaにまで持っていく外力によるエネルギーは等しい。
だから逆起電力という解釈は正しい。

366:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 07:14:24.24 .net
ムニちゃんぽぽダノンのおじさんはダンスなんだい

367:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 07:26:42.61 Sqzp8RkD.net
V-E=0はEーV=0
のほうがよいな。

368:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 08:55:49.73 .net
圧力って物理で良いのかな?
質問なんだけど、水中を10メートル下がると1気圧増えるって言うやん。
水が入らないように海面下10メートルまでほったら2気圧になるの?

369:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 10:04:07.60 .net
>>363
水の有無は重要か?

370:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 10:20:29.49 .net
>>363
ならんよ。水中では10m分の水の重量がかかって1気圧増えるんだから。
空気で10m分なんて微々たるもの。

371:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 11:57:53.31 dkPeDOnn.net
水が入らないようにしても水圧がかかり続けるのだとすれば、潜水艦とかも意味ないですよね
中にいる人みんな圧力で死んじゃいますよ

372:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 12:24:46.94 .net
深い穴にもぐるってドキュメンタリーで不思議に思ったのだがそもそも空気圧だけではそこまで高くならないのか。

じゃあ高さ200メートルのビルの屋上に深さ100メートルのプールを作って底に潜った人は潜水病になり得る?
高度的には地上100メートルってのは関係ない?

373:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 12:49:00.24 .net
自分の頭の上に何メートルの水柱があるかが重要

374:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 13:51:11.06 .net
100mの空気だと0.013気圧か

375:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 13:52:23.03 .net
>>366
潜水艦は耐圧構造

376:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 14:18:41.12 .net
>>370
潜水艦自体が水中でつぶれるかどうかの話じゃないと思うぞ

377:神の僕
23/06/09 15:32:47.35 Sqzp8RkD.net
原子力潜水艦スティングレイの前方のヒレは飾りだよな?

378:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 16:12:59.25 .net
ダンシングムーニー

379:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 17:04:53.01 .net
>>372
前ヒレはシービュー

380:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 17:29:00.19 .net
>>367
それだって底まで潜れば身体に10気圧かかっちゃうでしょ
潜水病になりうるよ
標高がいくつだろうと同じこと

381:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 18:54:27.56 .net
>>371
乗員を守る意味

382:363
23/06/09 20:12:26.47 .net
みんなありがとう。
賢くなれた(気がする)

383:神の僕
23/06/09 20:32:19.66 Sqzp8RkD.net
>>374
ああそれだ。
昔はやった車後部の翼は飾りだよな?

384:poem
23/06/09 21:13:49.86 jqaO9/X+.net
>>371
殻の耐圧と、酸素ボンベだよね?の内圧は制御できると思

385:poem
23/06/09 21:17:46.88 jqaO9/X+.net
神の僕さん
既存の理論は無いだろうけど
V=AΩ
のΩの法則にさらに
?=W?
かわからないけど電力含んだ線形法則実在すると思うんだけどどう思う?
W値に電気エネルギー的限界値は無いのかと

386:poem
23/06/09 21:19:31.55 jqaO9/X+.net
充電器の発熱に関係すると思う。エネルギーだから

387:poem
23/06/09 21:20:06.86 jqaO9/X+.net
充電器が良品か不良品か

388:poem
23/06/09 21:22:05.00 jqaO9/X+.net
>>337
超ちんこがテカって光るのは発光してない。ちんこの先に発光細胞はない

389:poem
23/06/09 21:27:59.45 jqaO9/X+.net
>>344
自レストンガ
トンガの衝撃波の幻視で銃弾の速度勉強できる説。厨二病で躱す妄想してる未成年の選ばれし者は動画何度も見てイメトレで修行するのおすすめアイデア助言

390:神の僕
23/06/09 21:43:59.79 Sqzp8RkD.net
ちんこの名をみだりに唱えるなかれ。
ちんこがなかったら誰もおらんぞ。社会も国家も人類もない。
>V=AΩ
>のΩの法則にさらに
>?=W?
電圧は1Cの電荷が二点間を電界によって移動するときのエネルギー
なんで〔J/C〕=〔V〕なんよ。
Q〔C〕の電荷ならV〔J〕のエネルギーになる。
仕事率(電力)の単位〔J/S〕=1秒当たりのエネルギー〔W〕だと
1秒当たりの移動電荷=電流〔c/s〕=電流〔A〕だったら
電力P〔W〕=V・I〔vA〕で、
オームの法則でP=VI=I^2・R=(v^2)/R 

391:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 21:45:54.28 Sqzp8RkD.net
Q〔C〕の電荷ならQV〔J〕のエネルギーになる。

392:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/09 22:15:55.93 FR7sa+V3.net
水に石を投げた時とかの同心円上に広がる波って
位置ベクトルの取り方によって波数ベクトルも変化する?

393:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 13:43:33.71 .net
どんな定義で言ってんの?

394:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 17:32:03.28 .net
電子が急減速すると光がでます
ということは急加速したときはどこかから光を得ているのでしょうか

395:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 17:32:32.88 .net
>>389
わかりました、回答不用です

396:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 18:08:07.81 .net
なんで?おしえて

397:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 18:33:02.78 .net
電荷が加速運動すると電気力線が「折れ曲がる」からそれが電磁波として放出される
という説明は見たことがあるけど、納得はできなかった覚えがある。

398:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 19:39:07.72 .net
設定された家賃と上限補助額の差額は一体どこに消えたんだろうか・・・

399:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 19:57:20.60 .net
>>389
>>392
理論的には電荷(or電荷対)の加速運動による電磁波の放射がマックスウェル方程式
の電磁場の解から導出される。

素人向きに電気力線のイメージで説明するなら、電荷の加速度運動で磁力線が発生し
電気力線と磁力線が千切れたループ状になり光速で空間に広がっていく。
また、基の電荷の電気力線は電荷を加速運動させるエネルギーから常に供給されている。

400:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 20:01:49.77 .net
うーんw
それよりは俺が読んだ本のほうが説得力あるよw

401:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 20:02:39.88 .net
ちなみにその本ってのはバーガー・オルソンの電磁気学ね
もう絶版で簡単には手に入らないけど

402:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 20:06:38.19 .net
遅延ポテンシャルとグリーン関数を使えば説明はつくけど、かなり込み入ってて直感的な理解とはちょっと違う

403:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 20:22:19.54 .net
バーガーオルソンって絶版なんだ。
京理で教科書指定されてたから電磁気はこれ使ったけど
今は何が教科書になってるんだろ

404:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 20:31:17.11 .net
URLリンク(www.k.kyoto-u.ac.jp)
砂川重信『理論電磁気学』
のようだ
俺あの本大嫌い

405:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 20:37:48.69 .net
>>394
>また、基の電荷の電気力線は電荷を加速運動させるエネルギーから常に供給されている
って、まったく意味がわからないんだけど、電気力線ってのは外部からのエネルギーで「供給」されるようなものなの?

406:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 20:50:42.45 .net
電荷と電場の描像を物理的に鮮やかに説明した本が
小宮山 進の 『マクスウェル方程式から始める電磁気学』
12.変動する電磁場
の説明が秀逸

407:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 21:40:33.20 .net
物理板が荒らされてて悲しい・・・

408:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 21:52:19.23 .net
コテハンが荒らしまくってるな・・・

409:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 21:53:29.69 .net
もはや廃墟だなこれ・・・

410:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 21:54:03.40 .net
どうしてこうなった・・・

411:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 21:55:10.43 .net
物理板って管理人いるの?

412:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 22:11:02.99 .net
>>402-405
お前も荒らしとるやんけ

413:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 22:11:04.15 .net
管理人がいたらこうはなってないよね・・・

414:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 22:12:07.31 .net
荒らされてて悲しいと書き込むと荒らしになるの?

415:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 22:14:30.02 .net
今の物理板はクソスレとクソレスで埋めつくされてる
どうしてこうなった

416:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 22:16:51.31 .net
>>408-410
このクソレス荒らしはよ消えてくれねえかな

417:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 22:19:06.73 .net
場の話とか教科書の話とかしてすまなかった
もう書き込まないよ

418:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 22:29:05.18 .net
おまえのこっちゃないだろう

419:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 22:31:22.36 .net
書き込んでる自分だけがわかるけど、
物理の話とこの惨状を嘆いてるのは同一人物だからw

420:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 22:33:39.59 .net
荒らしのクソスレとクソレスでネガティブフィードバックループがぐるぐる回ってるのが今の物理板の現状

421:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 23:10:23.33 .net
ほんとあのpは完全に無視を決め込まれてんのに何でここに居たがるんだか

422:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/10 23:53:20.16 .net
>>414
物理の話してる人は荒しレスには完全スルーやろ

423:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/11 02:39:59.50 .net
>>389
加速の原因から
電場で加速されたなら電場の仮想光子
単純に光子が衝突して加速される場合もある

424:poem
23/06/11 09:54:40.37 5LSnUdsw.net
呼ばれて出ましたp・o・e・m

425:poem
23/06/11 09:57:14.21 5LSnUdsw.net
>>416
pって呼ばれたことないからpだと自分を思ったことないけど
qさん最近来ないね

426:poem
23/06/11 10:00:14.42 5LSnUdsw.net
>>411
クソレスじゃないから許してあげよ
むしろこの手のレス全くないからこの話題喋ったらむしろ有意義になりそうな

427:poem
23/06/11 10:01:47.56 5LSnUdsw.net
>>421
クソレスじゃないから許してあげよ、というより自分のクソレスが許されない系だから、言い方おかしいけど。上から目線の言い方の様になっちゃったけど上から目線の意図はなく、適当に書いただけ

428:poem
23/06/11 10:04:10.31 5LSnUdsw.net
>>417
本人って言ってるから>414は本人なんじゃない?
でもwhのスレ建ててから少し時間ラグあるの何でだろ?NG指定してたから開けたのが今なのかな

429:poem
23/06/11 10:06:44.07 5LSnUdsw.net
>>402
余談だけど、エゴサ、5chスレタイ検索や全文検索で、物理板の話題ほぼ無いんだよね。いや理系カテゴリ大体無いけど、ここまでのをめっちゃ外野もノータッチ

430:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/11 10:07:33.07 i5kiOAh2.net
>>343
>>345
電圧には電子のスピンが関係していませんか?

431:poem
23/06/11 10:10:24.52 5LSnUdsw.net
>>394
ループになるイメージだと全方位に光が広がりそうだけど
光が線状な理由は説明ある?

432:poem
23/06/11 10:11:43.09 5LSnUdsw.net
>>425
ローレンツ力が外積現象だから
電気自体と電子が回転物理なのはあり得るんじゃないかな

433:poem
23/06/11 10:14:11.91 5LSnUdsw.net
>>409
荒らされて嘆く


434:レス&雑談有意義かも



435:poem
23/06/11 10:17:18.37 5LSnUdsw.net
>>415
ネガティブフィードバックとは…
─詳しく説明prezent for me

436:poem
23/06/11 10:35:02.78 5LSnUdsw.net
>>416
自分poem為になること書いてること皆無?

437:poem
23/06/11 10:36:45.90 5LSnUdsw.net
>>403
コテハンが荒らし回ってるなって内部の人は当然わかるけど、外部の人も当然わかるのに、外部ではノータッチなんだよね

438:poem
23/06/11 10:40:23.13 5LSnUdsw.net
poemが元の物理板引っ掻き回してボロ屋敷にしたけど
ボロ屋敷でここの板の人の高レベル頭の良さは元の物理板より露呈できてるんだよね

439:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/11 10:42:54.22 .net
ムーニーちゃんダンスをおどれ

440:poem
23/06/11 10:45:22.04 5LSnUdsw.net
ちなみに、宗教のスレチ自分と神の僕さんとか書いてるけど、スレチが結構暇つぶし箸休めになってる需要はあるんじゃと思う。
物理の話題に箸休めのデザートとして

441:poem
23/06/11 10:46:55.35 5LSnUdsw.net
たまに自分、集団強盗ルフィとか有害図書と政府の規制とか、面白いことも書いてるし

442:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/11 11:29:34.64 .net
また巣にしてやんの

443:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/11 11:36:08.09 .net
>>402
こいつがコテハン荒し呼び寄せた元凶か。

444:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/11 11:43:24.91 .net
ムーニーちゃんしんぷの大冒険だい、大冒険なんだい

445:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/11 17:38:50.90 .net
くそまみれ

446:poem
23/06/11 18:36:29.96 3ppDOBoJ.net
皆は洗浄剤だから本気出せば相殺できる
口から液体出してじょばじょばとwash academic !talk talker talkest

447:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/13 00:32:46.42 aRmCVsjr.net
宇宙は人類の事には無関心だと言った宇宙人がいるらしいのですが、
その通りだとも思えるし、いや、違うだろとも思えるのです。
どちらが正しいのでしょうかね?
いくら時間があっても�


448:RでDNAが出来上がることは確率的に見て ありえないことだそうで。じゃあ、何があったのと問いたい。 あんまり神様なんがお呼びだてしては罰があたるので、ひかえときましょう。 40億年といやあ、ずいぶん昔で宇宙人も多分、いなかったでしょうから、 誰なんでしょう、つうか、何なんでしょうか。 天使なんでしょうか? こういう発想でいくことも、なんていうか、地球自体が何かやりたくなったとか、 地球が育って生物になった。これいけますか? だめですね。じゃあ、どうしようというのでしょうか。 このままでは安心して眠れません。明日は休みなんだけど、次の日が早朝出勤なんで たまの休みは体を休めないとやっていけません。つらくてやってられません、安眠な んてずっとまえからできてなくて、疲労が貯まりっぱなしです。お金が貯まらず、 余計なものが貯まって困っています。平安をあたえたまえと形式的に祈りを教会でさ さげたものですが、何で平安を人は求めるのでしょうか?物理学は何と答えるでしょうか。 見ものですね。



449:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/13 11:00:43.49 .net


450:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/13 12:05:51.93 .net
ぷっちーポポ ぷちプラーイ ムニちゃーんポポ

451:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/13 14:24:45.21 .net
地球から例えば200光年先に〇〇という星があるとか
まだ行ったことのない星(人工物が過去に辿り着いていない)の地質や地表温度がある程度正確?に推測できるのは何故なんでしょうか。
とくに星までの距離が分かる理由がよくわかりません。
地球から夜空を見上げたときに目に写る星々の光が何年前に放たれたものかはどうやって分かるんですか?

452:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/13 18:01:02.10 .net
ムニちゃーんポポ

453:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/13 20:57:47.64 .net
>>444
トランジット法で検索クリック

454:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/13 22:50:29.20 .net
単純に「恒星の距離」で検索するだけでわかるのに
コイツも答を見ない奴だな

455:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/13 22:50:54.19 .net
単純に「恒星の距離」で検索するだけでわかるのに
コイツも答を見ない奴だな

456:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/13 22:52:43.19 .net
急にFORMATが変わったから重複投稿しちまったぜ

457:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/14 03:11:40.28 .net
>>446
トランジット法っていうのはめちゃくちゃ色んなことが分かるんですね
質量まで分かるのには驚きました
ありがとうございました

>>447
ググったらたくさん出てきました
ありがとう

458:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/14 15:15:04.56 .net
ダンシングムーニー

459:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/14 17:31:49.35 O3rxpn6V.net
電気回路に流れる電流を求める方法として網目電流法というのがあります。
それは回路網のループになってる部分を循環する電流を仮定し、各枝電流
をこの循環電流の合成としてキルヒホッフの法則を適用して解くのですが、
なぜ、この方法が正しい理由を説明してください。
重ねの理というのがありますが、それと似ているようですがどんなもんで
しょうか?

460:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/14 21:07:37.46 .net
>>452
例題よろ

461:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/14 23:25:59.62 QV1Z+DvP.net
わからないんですね

462:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/15 02:17:14.02 8a/67clw.net
例題  R2に流れる電流をRとEによる式で表せ。
i1、i2は循環電流。

質問は循環電流が流れるとしてよい理論的根拠。なお、循環電流の向きは任意でよい。
sssp://o.5ch.net/219dg.png

463:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/15 03:04:06.94 .net
あとで例題解いてみよーっと
解けるか分からんけど

循環電流が流れているとみなしてよい根拠なんだけど
実際は各抵抗には決まった向きと大きさの電流が流れてて循環電流は流れていない。
ただ、その向きと大きさが決まった電流値を求める手法として
i1、i2のような循環電流が流れているとみなし
キルヒホッフの定理に当てはめて方程式を立てると
最終的に各抵抗に流れる電流の向きと大きさを求めることができる。
その論理的根拠を質問していると思うんだけど
計算すると答えが合うというか求まってしまうので、それが根拠と納得するしかない。
数学的に矛盾がなく現実と一致しているのでそれが根拠じゃダメかな?
逆向きの電流は打ち消し合うとか、一点に流入する電流とその一点から流出する電流の大きさは等しいとか、まあその辺が根拠と言えばそうなんだけど

464:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/15 03:04:43.39 8a/67clw.net
ppapの主張はパイナップルとアップルを繋げてパイナップルアップルペン
でなおかつパイナップルとアップルはそのまんまだということ。
繋げてもiaとibはそのままということを説明できればいいことになりますね。
sssp://o.5ch.net/219dj.png

465:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/15 03:10:06.94 8a/67clw.net
網目電流法の効用はキルヒホッフの第1法則を省略できることだと
気付きました。

466:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/15 03:22:13.39 .net
R2に流れる電流は

(R3E1-R1E2)÷(R1R2+R2R3+R1R3)

かなあ?
分子がプラスかマイナスか判明しないので向きは分からない

467:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/15 10:07:21.33 .net
電気回路網の電流をキルヒホッフの法則で解けるための基本的な前提条件とは
回路の素子は受動素子かつ線形素子だということ。

つまり線形連立微分方程式であり、解(電流)の重ね合わせの法則が成り立つ
抵抗Rは実数の定数、L,Cは複素数の定数と見なす。

468:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/15 10:21:58.41 .net
>>459
電気回路網の電流をキルヒホッフの法則で解く場合、その位置の未知電流の向きは
仮に決めて、電源の向きと整合した方程式を立てる。

解いた電流が正なら仮決めの向きで、負なら逆向きの電流になるだけ。

469:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/15 10:30:53.37 .net
>>460
線形の代数方程式の形式に変換して解くと
>抵抗Rは実数の定数、L,Cは複素数の定数と見なす。

470:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/15 13:13:02.46 .net
ムニちゃーんポポ

471:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/15 13:18:11.70 .net
>>452
等価の証明にはオイラーの多面体定理が必要だよ

472:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/15 19:38:25.30 8a/67clw.net
iaを+にとればR2に流れる電流はiaーibで
ppapの主張によれば
ia=E1/(R1+R2)
ib=E2/(R2+R3)
ia-ib=(E1(R2+R3)-E2(R1+R2))/((R1+R2)(R2+R3))
=(E1R2+E1R3-E2R1-E2R2/(R1R2+R1R3+R2R2+R2R3)
≠(R3E1-R1E2)÷(R1R2+R2R3+R1R3)
だからppapは強引な主張でデタラメ。



だからppapは強引な主張。

473:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/15 20:49:22.85 .net
荒らしの相手をするやつも荒らし

474:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/15 21:15:06.00 .net
一番最初の質問者と神の僕コテハンの人は同じ人ってことでいいんよね?

475:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/15 21:22:30.34 .net
>>465
なんか方程式足りなくない?
ia+ib+ic=0
みたいのよくあんじゃん

476:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/15 21:39:35.18 8a/67clw.net
>>465
>>455の図は枝電流IaとIbだけ定義すれば、R2に流れる電流は向きさえ
仮定してキルヒホッフの第一法則を適用してしまえばいいんで。
Icはいらない。

477:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/15 21:42:51.98 8a/67clw.net
よくわかんないんだが、電気学会の教科書
電気回路論を見たらグラフ理論とか書いてあった。
習ったけど理解しとらん。

478:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/15 22:07:23.68 .net
荒しの相手をするやつも荒し

479:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/15 23:39:05.31 8a/67clw.net
網目電流を仮定することは未知電流の数を最小にすることと
関係があるだろうと思われる。

480:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/16 00:11:24.08 .net
これでキルヒ方程式立てたら答え合うやろうなあ
sssp://o.5ch.net/219l3.png

481:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/16 00:17:07.81 .net
本気で理解してないのか意図的に曲解に誘導しようとしてるのかよく分からんけど
まあちゃんと計算すればキルヒホッフでも重ねの理でも何も不思議なことは起きてないと思うよー

482:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/16 00:19:43.69 SL15d4oz.net
I3=I1+I2で下の図の網目電流

483:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/16 00:43:17.08 SL15d4oz.net
これやな。電流だけに注目する。
多分、もっとも単純な回路は1個の閉回路であって、その
回路の1つの点において流入1つ流出1つ。
で両者の電流の量は同じ。
この回路を出発点としてあらゆる回路に変形する。
導線部分を微小な断面積で等分し電流に沿う方向に
分けてみると、個々の網目電流が流れている。
そいつらを引っ張り出して適当にまとめたり配置を
かえたり、新たに網目電流を分割
(図のI2の枝を上にパタンと倒し、I1とI2の枝をまとめれば
1つの閉回路)
すればあらゆる回路ができあがるだろう。
操作を逆にたどれば1個の閉回路に戻る。
sssp://o.5ch.net/219l8.png

484:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/16 00:47:10.66 SL15d4oz.net
あらゆるで終わらず、一般化できれば
完全な説明になる。

485:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/16 01:52:39.27 .net
よく分からんけど自己納得してるようで何より

486:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/16 07:08:30.94 SL15d4oz.net
①回路網中の任意の接続点A,Bを選ぶ。
②AB間の枝をAに流入する枝1、Bに流入する枝1´に分けてみる
③すると1と1’による1個の閉回路を流れるループ電流となる。
さらに枝1、1’について①②③を繰り返せば回路網全体はループ電流で
構成されるというppap進化系

487:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/16 11:35:10.10 .net
borsuk-ulamの定理より宇宙のどこかに地球と全く同じ性質を複数持つ星が必ず存在している
と言えない理由を教えてください

488:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/16 12:37:28.97 .net
ムーニーちゃんしんぷのおじさんはすごいんだぞ

489:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/16 12:56:46.73 .net
哀れやな

490:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/16 21:02:45.69 SL15d4oz.net
>>479を実行してみたけど、うまくいかんかった。

491:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/16 22:20:00.62 Nao9Y19X.net
真の真空崩壊が起きるには大きなエネルギーがが必要とされています。
例えば、ガンマー線バーストだと幾つくらい同時に起きればそのエネルギーに匹敵すると考えられますか?

492:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/16 22:26:37.86 Nao9Y19X.net
以下誤字訂正です
真の真空崩壊が起きるには大きなエネルギーが必要とされています。
例えば、ガンマ線バーストだと幾つくらい同時に起きればそのエネルギーに匹敵すると考えられますか?

493:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/17 10:44:03.60 TApFXrtP.net
地球上の真空ポンプを破壊するぐらいに匹敵するエネルギーと金が必要。
だからカンマ―線バーストなら一本で十分。
宇宙全体の規模だと、そもそもそんな事して何になるか?
という問いに応えなければならない。
全宇宙人を敵に回さなくてはならないからだ。

494:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 11:16:52.49 XGocfm5H.net
長さの異なる二本の光ファイバーとフォトダイオード検出器を使って光速を精度よく測りたいんですが、利用するオシロのスペックやファイバーの長さ差など、具体的にどこをどう注意する必要があるでしょうか?具体的にアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

495:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 12:01:48.79 TApFXrtP.net
>オシロのスペック
デジタルオシロはtime/divを高くするとギザギザになるから、高い精度を
望むなら、ブラウン管式のアナログを骨董屋で探すべき。
中国製はだめ。

496:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 13:02:49.00 .net
>>485
真の真空崩壊て何?
誰に騙された�


497:フ?



498:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 13:08:36.84 .net
真の真空破壊とは真空の状態が真に破れてる状態またはその過渡現象のことであり具体的な例で言えば我々が今こうして生活している空間も真の真空破壊の一例です

499:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 16:32:03.05 .net
ムニちゃーんポポ

500:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/17 17:54:55.71 TApFXrtP.net
time/divの設定値からどの程度の時間差がなければならないかが
分かるので、光速の概数からファイバーの長さの差も算出できる。
多分実用的な長さにならない。センサーでパルスを発生させるにしても
センサーからオシロまでの導線の距離とかが同じでないといけない。

501:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 18:46:15.31 .net
粒子加速器で加速された原子を加速器から放り出すときって質量✕速度の自乗分の反動が掛かるって事で良いのかな?
まあもっとはっきり言うと銀英伝やガンダムなんかのビーム砲の反動ってどういう計算式になるのかなって話なんだけど。

502:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 19:00:35.67 .net
嵐がひりだしたクソまみれ

503:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/17 19:27:33.29 .net
そうすると、こうなる。
URLリンク(o.5ch.net)

504:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 20:07:34.31 rxNpxJ37.net
物理量は必ず実数って聞いたのに虚数電流とか量子力学で虚数出てくるのとか意味わからなくて困る

505:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/17 20:18:48.32 TApFXrtP.net
オイラーの公式

506:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 21:29:57.33 QaDfxM6Y.net
>>486
>地球上の真空ポンプを破壊するぐらいに匹敵するエネルギーと金が必要。
E=mc^2money ですか
ガンマ線バーストが直撃すれば地球は破壊されるでしょうが真空崩壊は起きないのではないでしょうか。
そんなガンマ線バースト一本で真空崩壊が起こるのであれば既に宇宙のどこかで起きているのではないでしょうか。
単純にどれくらいのエネルギー量があれば起こるのだろうかと思っただけです。
🐜×10---🐜×5

507:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 21:32:44.09 QaDfxM6Y.net
>>489
>>490
真空で検索するとコトバンクで真空の解説が出てきます。それによると第4回目の真空の相転移まであった事が記されていました。
南部陽一郎博士のヒッグス粒子の記事等で色々検索してたらふと疑問に思ったので単純に質問しただけです。
🐜---🐜🐜🐜

508:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 22:00:35.08 TApFXrtP.net
money 金もうねえって洒落ですかね?
カンマ線バーストで地球がなくなれば俺もあんたも誰も生きてねえから、真空
になるんだよ。

509:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 22:22:53.53 rxNpxJ37.net
>>497
虚数なんてのは三角関数の表記法として便利ってだけの存在だと思ってるのに
電気回路とかはガチで「虚数の物理量はあります」みたいなノリで話してくるから困る

510:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/17 22:46:12.08 TApFXrtP.net
スタインメッツが考え出したらしい。

511:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 22:50:13.34 .net
くそまみれ

512:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/17 22:52:00.59 TApFXrtP.net
チャールズ・プロテウス・スタインメッツ
(Charles Proteus Steinmetz、
出生名:カール・アウグスト・ルドルフ・シュタインメッツ(Karl August Rudolph
Steinmetz)、1865年4月9日 - 1923年10月26日)は、ドイツ生まれのアメリカ合衆
国の数学者、電気工学者。ユニオン・カレッジ教授。ブレスラウ(現ポーランド・ヴロ
ツワフ)出身。
電気工学(特に、交流理論)の研究を通して、アメリカ合衆国の電気産業の発展に寄与し、
電気技術者のために数学理論を定式化した。磁気ヒステリシス、電動機等の研究で数々
の画期的な発見をした。
1893年ゼネラル・エレクトリック社の顧問となり、スケネクタディの研究所を舞台に、
電気機器の設計、水銀灯、避雷器、交流高圧送電機器など195に上る特許を得、また多
数の論文を執筆、交流電気技術の確立に決定的な役割を果たした。なかでもヒステリシ
ス現象の発見、過渡現象の理論的解析、複素数を導入した記号法による三相交流回路計
算法の確立などの理論的研究は電気工学の成立をもたらした。1902年ユニオン大学教
授を兼任。10冊の著書中『交流現象の理論と計算』(1897。1916年の第3版で全3巻
に拡大)、『過渡現象の理論と計算』(1909)、『電気工学の理論的諸原理』
(第4版1915)、『工業数学』(1910)は版を重ね、日本においても多大な影響を与
えた。アメリカ電気学会会長(1901)、照明工学会会長(1915)も務めた。電化の社
会的意義にも関心を寄せ、ソビエト連邦成立にも注目する一方、地域の社会的政策にも
協力した。1913年エリオット・クレッソン・メダル受賞。

513:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 22:54:41.70 .net
ひでえもんだ

514:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 22:57:24.59 .net
数年前はガチの研究者も物理板に書き込んでたのに
今では嵐が吐き出すクソスレとクソレスの山で埋め尽くされてる
どうしてこうなった

515:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/17 22:59:48.99 .net
>>506はガチの研究者なんだろうか?

516:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 23:00:19.49 .net
もうトレンドじゃねえんだわ

517:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 23:05:30.12 .net
アホな規制のせいで、普通の人が書き込もうとすると阻止されて
荒らしだけががんばって規制をかいくぐってクソスレとクソレスを撒き散らすってのが現状
クソまみれだからますます普通の人が遠のく

518:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/17 23:27:08.25 .net
その結果が、このクソまみれの地獄でございます

519:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 01:10:23.68 .net
>>496
初等教育じゃ難しい事は言わないだけ
固定観念持つと高等教育について行けないよ

520:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 01:13:23.40 .net
>>499
「真空の相転移」がなんで「真の真空崩壊」になったの?
勝手な用語を作ると話が通じないよ

521:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 01:42:04.12 .net
>>496
どっちも物理量じゃないだろ

522:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 01:56:02.71 .net
>>513
ベクトルポテンシャルとか弱測定弱値とか

523:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 02:50:13.72 .net
ピカー

524:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 02:53:53.76 .net
山口人生とビルゲイツはどっちのほうがすごいですか?

525:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 09:51:14.72 LQ/BvxOR.net
>>501
工学系の人は物理をわかっていないで書いてるので鵜呑みにしない方が良いですね
頭が悪くなってしまいますよ

526:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 10:19:32.71 XQdkRbdw.net
理は物を超越した世界にある。

527:poem
23/06/18 11:01:47.06 6FAYRr2e.net
ねえ、さっきのキルヒの話
電圧則
V0:V1=V2:V0
電力則
Wω1+Wω2=Wv1+Wv2
使うと
・キルヒ電圧完全消費繰り越し無し説

・重ねの理計算

否定される

528:poem
23/06/18 11:11:02.43 6FAYRr2e.net
物理板って話題にならないよね
ネタも沢山置いてるのに

529:poem
23/06/18 11:14:55.34 6FAYRr2e.net
お助けpoemさん
真空の相転移とは何?
真空の崩壊とは何?
真空の相転移は物理学者の宇宙の計算が既存の方法が使えなくなったり使えなくなった宇宙の状態が別の時期
真空の相転移は物理学者の宇宙の計算が成り立たず計算の崩壊から宇宙の崩壊を導いたとき

530:poem
23/06/18 11:18:31.34 6FAYRr2e.net
真の真空の崩壊とは
相転移の内の真の宇宙の状態の時期の宇宙の(一部の)物理学者が真空の計算の崩れから宇宙の崩れを導いたときの宇宙のその場所の宇宙が崩壊してるかは宇宙船が消滅する現象のおこる場所の状態

531:poem
23/06/18 11:21:39.35 6FAYRr2e.net
ダークマターとはダークエネルギーとは
物理学者の宇宙の計算の違和感や不成立回避により真空から湧き出た観測できてない物
真空の崩壊もダークマターも物理学者次第。物理学者の計算が割り出す

532:poem
23/06/18 11:26:23.83 6FAYRr2e.net
関係ない話
m/s÷s←時間変数加速度
m/s÷√m←距離変数加速度
m/s÷kg←質量変数何これ速度?
なんか質量とかも変数にできる可能性が不思議浮上

533:poem
23/06/18 11:27:23.47 6FAYRr2e.net
ネタ多いんだからまとめにしよーよ物理板

534:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 11:40:06.92 .net
poemは見るだけ無駄

535:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/18 12:24:35.18 XQdkRbdw.net
否定ばかりしていては進歩がない。
EXPO70のテーマは進歩と調和だった。
しかし、それは掛け声だけだった、
今の日本に進歩と調和があるのかといえば、
たしかに前者は認められるが、どこに調和があるというのだろうか。
人口の不調和は深刻で、ジジババばかりが増えている。
これでは戦争になったらジジイの兵隊ばかりになるだろう。
それよりも深刻なのは年金の財源がないということだ。
ジジババもそのうちあの世に逝くので、日本人そのものがいなくなり、
外国人に乗っ取られるのもそう遠い未来ではない。
なぜそうなったかと言えば、いくつか原因があるのだが、女の社会進出
と不安定な雇用の増大で結婚できない若者が増えたこと。
ネットのエロサイトで性欲満たすからリアルの女の用事が減る。
おまけに中国製のリアルドールが大量流入だからなおさら。
だから、ニートが増える。ニートは税金払わない、社会保険料も払わない。
だから余計に福祉の負担は増大する。するとさらに働きたくないやつが増え
5ちゃねるが生き甲斐のダメ人間が増える。という悲観的未来しか見えなく
なり負のスパイラル。ここから脱するには、スパイラルを逆に回せばいい。
すなわち+指向である。時代を逆行する、明治時代に戻す。そうすれば子供
5人は当たり前。ニートはいなくなる。富国強兵、天皇陛下バンザイ。

536:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 12:29:11.20 .net
物理住人には日本語難しい

537:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 12:44:06.71 .net
ムニちゃーんしんぷ
ムニちゃーんダンス

538:God's servant ◆P10fR708T6
23/06/18 12:44:23.17 XQdkRbdw.net
There is no progress in denial.
The theme of EXPO70 was progress and harmony.
But it was only a shout,
If there is progress and harmony in Japan today,
The former is certainly acceptable, but where is the harmony?
The population disharmony is serious, and only Jiji Baba is on the rise.
At this rate, if the war breaks out, we'll end up with only old-timers soldiers.
What is more serious is the lack of financial resources for pensions.
Jiji Baba will also pass away in the future, so the Japanese themselves will disappear,
In the not too distant future, it will be taken over by foreigners.
There are several reasons why this happened.
And the increase in unstable employment has increased the number of young people who cannot get married.
Satisfy your sexual desires with online erotic sites, and reduce the number of errands for real women.
On top of that, there is a large influx of real dolls made in China.
Therefore, needs will increase. NEETs do not pay taxes and do not pay social insurance premiums.
As a result, the burden of welfare increases unnecessarily. Then more and more people don't want to work
5 channels, but the number of people who have no purpose in life increases. I can only see the pessimistic future of
becomes a negative spiral. To get out of here, just turn the spiral backwards.
That is, it is + oriented. Go back in time, back to the Meiji era. so children
5 people is normal. NEET disappears. Rich country strong army, His Majesty the Emperor Banzai.

539:poem
23/06/18 12:50:53.58 vZXwStQi.net
deeplか
あ、そういえば皆前は英語の論文地道に訳してた系だよね?今は翻訳deeplと英語辞典catgpt?
どんなかんじでやってるの英語?

540:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/18 12:58:08.29 XQdkRbdw.net
嫁は外人のくせに、翻訳めんどくさがって役に立たん。
This is a pen でしこたま遊べたが、飽きてしまい、今では外人で
遊ぶ気にもならん。

541:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 13:00:10.95 .net
URLリンク(i.imgur.com)
今更どうこうなる問題でもない
20年前で既にだいぶ手遅れ
衰退と共に歩もうではないか

542:poem
23/06/18 13:28:55.63 vZXwStQi.net
人口が減ると経済が悪くなるっていうけど
これ経済の作られてる構造が悪いだけ
人口が減ると経済が悪くなるのは
肥やしが無くなると経済が悪くなることに同じ
ようするに肥やしで保ってるわけ
肥やしが無くなると経済が悪くなるって経済構造が悪い証拠
外貨が流入しないと経済が悪くなるのも単に外貨で保ってる部分も大半ということ
外貨は接触静電交換。日本内に市場作っても日本人から金貰い日本人が儲けるだけでプラマイゼロと思うじゃん?
海外に市場作っても世界が統一国家になればプラマイゼロなのがかわらない。プラマイゼロでないのは静電交換してるからで、貧富の差を利用してるのとプラマイゼロが平衡してないだけでやってることは日本内でも同じ
でも意味なくないんだよね、経済はプラマイでなく循環の動力の強さであり、日本内のみに市場作っても循環が高速なら海外市場より儲ける
外貨稼いでもやがて死ぬ。日本内でも循環の増大と経済構造の悪い部分治しこれにより人口減ろうが関係なく成長するようになる

543:poem
23/06/18 13:41:21.80 vZXwStQi.net
あ、経済構造が悪いと循環増大させられないから経済構造治すことからだね

544:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 21:17:14.66 .net
ピカー

545:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/18 22:21:33.36 .net
poemは見るだけ無駄

546:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/19 15:12:26.88 .net
あのう、ここは物理のスレなんでしょうか?

547:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/19 18:09:03.05 .net
そうですが間抜けがクソを撒き散らすのでこのありさまです

548:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/19 19:00:24.68 njflTFHf.net
糞をまき散らすといやぁ、電波板でウンコしたら報告するスレなぞ立てて
みたことがある。色とか形状、出た時の音なんかを書き込んでたなぁ。
そのうち、根気が失せて書き込むのまんどくさくなっちまった。
イヌコロは子犬の頃はそこらへんにまき散らすんだが、成長するとトイレ
にするようになった。別にしつけたわけではないんだが。
人間のウンコにはまだ養分がしこたま残ってるらしく、豚の餌にしている
国もあるらしい、フンコロガシという甲虫は恐竜が生息していた時代から
いたとかで、恐竜の糞を餌・住処にしていたらしい。
自然界において糞は決して忌むべき存在ではなく、それなりに役に立って
いたのだ。「恐竜探偵足跡を追う」という本にそのことが書かれている。
人間の世界においてはなぜかそうではない。
ねっとりして、嫌な臭いがして、ハエとウジが発生し、衛生上の問題を引
き起こす忌むべき存在なのだ。考えてみれば、その糞こそ、おのれの身体
よりひり出た物体にもかからわず、そのことを忘れて忌み嫌うのは、それは
糞が可哀そうすぎるではないか。糞の故郷は人間の腹だというのに。
糞の元は食い物なんで、それを得るために汗水たらし、人間関係にもまれた
あげく手にしたわずかな金で得たものだということも忘れているのではないか?
糞は元は金であり、労働であるのだ。その成れの果てが糞とは悲しいが、どんな
美人でも糞はするので仕方がない。糞にならずに吸収された物質が美人になる
不思議。神秘だわ、これ以上の神秘はない。

549:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/19 19:04:41.11 .net
少しも面白くない

550:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/19 19:18:09.65 njflTFHf.net
そうか、おもしろくねえか・・・・電波板でもさんざん言われたなぁ。
面白いとか簡単に言うもんじゃあないよ、面白いレスなんてめったに
ねえじゃん、俺はさ、思いついた文をただ、打ち込んで頭の中の糞み
たいのを公開し記念カキコしてるんだから、面白い文を書くには俺の
気分が面白くないとダメだな。

551:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/19 20:29:31.46 .net
自分でも面白くないと思ってんのになんでするのかね
他人をつまらん気分にさせることに自分の時間を使うのは何か意味あんの?

552:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/19 20:30:26.70 .net
元が糞で出来てるから

553:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/19 21:53:36.67 .net
欲求不満で不幸なんだろうね

554:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/19 22:06:26.68 .net
ダンシングムーニーちゃんしんぷのおじさんの物語だい、物語なんだい

555:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/19 23:54:17.66 njflTFHf.net
>>543
俺はな、芸能人が嫌いなんだよ。
誇りある人間は受けなど狙わない。
日本ではエタ階級。
中国では平民と認められず、科挙の受験資格も認められなかった。
そうされたのには根拠があったのだろう。
今でもまともでないし反社とつながっている。
ゼレンスキーみたいに例外はある。

556:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 00:17:47.72 5ySqcsTO.net
受験資格は、当時の他の諸国に比べると、広範囲にわたる。
しかし、女性、商工業者、俳優、前科者、喪に服しているものなどは受験
が許されていなかった。このため、商人の子弟である李白が科挙を受験で
きなかったという説がある。

557:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 00:18:42.16 .net
ピカー

558:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 00:34:02.72 .net
>>547
受け狙いじゃないなら真面目にやれ
どっちもできないなら無価値だから消えろ
俺は無能が嫌いだ

559:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/20 01:12:43.28 5ySqcsTO.net
>>550
粘着も嫌いだ。
名無しに命令する資格はない。
俺に命令できるのは神だけだ。

560:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 01:51:04.09 .net
>>551
俺は近寄ってほしくないのにずっとまとわりつくおまえのような粘着が嫌いだ
とっとと消えろ

561:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/20 02:01:41.56 5ySqcsTO.net
そうやって粘着してんのは名無しの>>552
名無しは消えてるのと同じなのに消えろとはどういうことか。
安全地帯から石ころ投げてやがんの。

562:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/20 02:21:45.50 5ySqcsTO.net
スレタイの趣旨に沿って質問すると、三次元の空間の座標を表すのに、x、y、z
の3つを指定する必要があることは分かる。
極座標、円筒座標においても3つ。それならn次元なら座標法によらず、n個が必要
なように思えるが、その証明は?

563:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 06:05:08.85 .net
まだ居るのかよ?
粘着通り越してストーカーだな

564:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 10:08:24.64 .net
電荷が動くと光が出る
ということは、名前を電荷でなく光荷にしたほうがわかりやすくならないでしょうか

565:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 11:26:42.49 .net
動いてないと光は出ないし、動いてても出ないことさえある
電場は常に出ている。よって電荷が相応しい

566:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 12:06:15.79 .net
電場電荷磁場磁荷重力場重力荷稲場稲荷

567:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 17:00:20.87 .net
>>557
変位電流は電荷が移動せず電位だけで電気を動かしている。
電荷の移動なしに光を出す事は可能だ。

568:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 17:33:14.14 .net
電荷の移動なしにどうやって変位電流を起こすんだというツッコミはさておき、
電荷の移動なしに光を出せるならますます光荷と呼ぶ理由がなくなるね。

569:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/20 18:08:10.52 5ySqcsTO.net
>動いてないと光は出ないし、動いてても出ないことさえある
>電場は常に出ている。よって電荷が相応しい
電子が復帰してエネルギー準位の差に相当するエネルギーの光が放出されると
いうのが普通。
電荷の移動なら直流でも同じことだが、直流では電磁波は発生しない。
というのが常識。

570:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/20 18:12:57.54 5ySqcsTO.net
>>555
ここはお前んちじゃないから。
この画面は俺んちのパソコン画面なんで電気代も払ってるし
おまいにとやかく言われる筋合いはない。

571:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 19:01:49.48 .net
電荷は加速運動すると電磁波が出るというのは結構わかりやすいけど
「定常電流」だと電磁波が出ないというのを理解するのは難しい

572:poem
23/06/20 20:54:57.90 QIs+9ljQ.net
>>563
じゃあこう考えるのが正解かな?
定常電流でも電場磁場は出る
でも加速運動じゃないと誘導は出ない
誘導の電場磁場が電磁波であり
誘導でない電場磁場は電磁波が起こらない

573:poem
23/06/20 20:59:38.71 QIs+9ljQ.net
あれ?でも交流ってただの波だよね?
直流は波でないけど交流は波以上の特質ないよね?
で交流だと電磁波必ず出て
交流だとトランス誘導できて
誘導の電場磁場が電磁波で正解?
てことは電磁波はただ電場磁場の振動と言うことに?
でも違うんだよね?どういうことなの?

574:poem
23/06/20 21:05:16.28 QIs+9ljQ.net
ああ、わかった
電子のクーロン力の振動か、陽子のクーロン力の振動か、中性子の電圧雪崩力の振動か、中性微子の電圧雪崩力の振動か、アップクォークの何か未知力の振動か、ダウンクォークの何か未知力の振動か、光子の正体が何から生じる光子という名の仮想粒子なのか、光子の発生原理がどの粒子かの問題だこれ

これクォークじゃない?電磁波
クーロン力でも電圧雪崩力でもない未知の力
クォークが振動したら電磁波でるんじゃない?誘導は電圧雪崩力だから無関係誘導は電磁波じゃない説ありえる?どう?クォーク説

575:poem
23/06/20 21:07:46.53 QIs+9ljQ.net
ねえ!みんなイけない?
電磁波って電場磁場で曲がらないじゃん。クーロン力でも電圧雪崩力でもないから曲がらないじゃない?それらだったら曲がるよね?
クォーク力なら曲がらない理由説明できる

576:poem
23/06/20 21:10:30.45 QIs+9ljQ.net
ようは
トランスは電圧雪崩力の振動(磁気振動?)で誘導
電磁波のアンテナはクォーク力の振動で誘導
クーロン力の振動はどんな装置で誘導装置作れる?

未知じゃん!

577:poem
23/06/20 21:13:09.03 QIs+9ljQ.net
ちょまて?LEDって半導体接合に流れ込む電流から直接光放ってるよね?
これ!LEDって電流でクォークに干渉してることに!まじやばじゃん

578:poem
23/06/20 21:15:36.48 QIs+9ljQ.net
みんなどう?イけない?ありえNAI?
ありえたらやばくなI?信じてみnai?研究してみなi?

579:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/20 23:12:08.41 .net
>>563
変動しないと波じゃないからな

580:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/21 05:35:17.34 .net
ぷっちーポポ
ムニちゃーんポポ

581:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/21 11:41:12.18 .net
哀れやな

582:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/21 11:48:32.01 .net
>>563
>「定常電流」だと電磁波が出ない
>>571
>変動しないと波じゃないから

交流の定常電流では導体中の電荷が加速度運動しているから理論的には電磁波が放射されてる
ただし、周囲の空間とのインピータンス・マッチング(整合)してないから殆どの場合
電磁波の放射エネルギーはごく僅か。
送信機のアンテナとは周囲の空間とのインピータンス・マッチングする装置といえる。

583:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/21 14:07:54.93 .net
何年か前は高圧線からの電磁波ガーと騒ぐ基地害がいたけどすっかり駆逐されたようだな

584:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/21 14:34:34.71 .net
電線も交流だから電磁波が出ているはず
この電磁波を防災用の電源に利用できないのだろうか
普段はバッテリーにためておいて、非常時に放送

と思ったが太陽光発電でいいか

585:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/21 15:24:39.78 QqWD8iWK.net
それよりおまいがやってる上下運動自家発電を利用した方がいい。

586:sage
23/06/21 16:29:32.09 lwApKHGo.net
URLリンク(www.setubiprookoku.com)
13. モータの用語を知ろう! 電気関係
交流電流は非定常電流です。

587:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/21 18:48:49.29 QqWD8iWK.net
?自転車の発電機にバッテリーをつないで充電してためておく。
?ハムスターの車に直流モータを付けて発電させ、バッテリーに充電させる。

これくらいか。

588:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/21 19:45:38.49 .net
しんぷはムーニーちゃんダンスをおどれ

589:poem
23/06/21 20:13:29.64 Sp+4Qqdc.net
バズったら乗る広告を、バズったら発電と解きます
その心は?

なんか似てると思う

590:poem
23/06/21 20:16:32.59 Sp+4Qqdc.net
バズった力でエントロピーを減少させる
売り上げ

591:poem
23/06/21 20:19:17.71 Sp+4Qqdc.net
太陽光発電n型p型半導体は光電効果の起電力持った電子正孔をn型p型半導体で別けるの?
バズった広告も何らか励起した人を別けると広告効果上がる

592:poem
23/06/21 20:21:27.30 Sp+4Qqdc.net
炎上してるところは火力発電

593:poem
23/06/21 20:23:46.50 Sp+4Qqdc.net
炎上してる所に何か化合起こせば広告効果上がる

594:poem
23/06/21 20:25:50.86 Sp+4Qqdc.net
発電効果を上げる方法は何につけても演算力の高さでないかな
上に書いたのも粒子レベルの演算力、反応があるから高効率になる
広告を演算力高めるのは漠然と必須

595:poem
23/06/21 20:28:36.84 Sp+4Qqdc.net
バズったら社会的交流してるから毒電磁波出る?

596:poem
23/06/21 20:29:48.79 Sp+4Qqdc.net
毒にも薬にも栄養にもなる
いろいろあるんさ

597:poem
23/06/21 20:31:30.86 Sp+4Qqdc.net
刺激的な書き込みは日常に刺激欲しいヤクみたいな物

キメるぜ毒電磁波カルチャー

598:poem
23/06/21 20:34:14.93 Sp+4Qqdc.net
スパムの亜硝酸みたいな物
毒電磁波カルチャーも皆で盛り上がるスパムだけど

599:poem
23/06/21 20:38:24.31 Sp+4Qqdc.net
スパム栄養価高いよスパム
亜硝酸おいしいよ亜硝酸
カルチャーもぐカルチャー
広告発電毒薬養広告発電

600:poem
23/06/21 20:40:28.69 Sp+4Qqdc.net
いろいろあるんさ~
成分成分成分成分
もぐもぐもぐキマる

601:poem
23/06/21 20:46:23.49 Sp+4Qqdc.net
乗せるんだ
へいへい

602:poem
23/06/21 20:49:45.36 Sp+4Qqdc.net
あ、サイト見ずらくなる広告みたいな演算力使ってない馬鹿みたいな嫌がらせ効果しか無い方法辞めてよね

というか広告売り上げじゃなくて嫌がらせして潰したい方が本音だろ。別に売り上げであれやってないだろ

603:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/21 21:22:01.94 .net
poemを殺す方法を教えてください

604:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/21 22:03:33.01 QqWD8iWK.net
物理学は全体から観るとpoemになるかもしれない。
なぜなら美人と言えど細胞の集合であり、細胞の生命活動も物理的現象であるから。
だから、A嬢が食べるものは全てA嬢になるのである。これほど不思議な現象はない。
これは既出であるのだが。
A嬢が美人なのは物理学の対象ではなく、美学か造形心理学の範疇になるのだろうが、
これは人が設定した都合によるもので、現実はそのような区分はない。
だから現実の中に美があり思考の中に美があるのだ。
熱帯魚はカラフルで深海魚は不気味ではある。
しかしブサカワイイという言葉もあるように、深海魚もブキガッコイイとは言えない
だろうか?
そういえば、武器はたいていカッコイイものである。

605:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 12:05:24.29 .net
ふとした疑問から上司と同僚と喧嘩にまで発展した話で第三者の意見が聞きたいのですが
雪山とかで積雪の中歩くのは大変なので
たとえばアイロンみたいな光熱を出す板みたいなので雪を溶かしながら進むというのかは可能か?
というものです
雪山の積雪はそれこそ腰まで浸かっちゃうものでそれをかき分けながら進むとものすごい時間がかかります
それを機動隊が持つ縦みたいなイメージで熱を発射して溶かしながら進むものを作るのは可能かというものです
熱を発するためにバッテリーも持っていかなきゃいけないのは承知

606:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 12:26:27.85 .net
効率を考えたら雪を溶かして除去するのではなく雪の上を沈まずに歩く方法のほうが断然良い
雪を溶かす盾を作れるか作れないかで言ったら作れる
人が歩行する速度に対応できるだけの融雪能力を持ちかつ人が現実的に可搬し運用できる盾を作れるか作れないかで言ったら知らん

607:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 12:36:40.72 .net
URLリンク(www.nichirei.co.jp)
0℃の氷1gをとかして0℃の水にするのに必要なエネルギーは、約80cal(約334J)。
めちゃくちゃ電気使うから無理

608:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 12:41:20.09 .net
>>598
>>599
人が雪をかき分けながら体力消耗しながら進むより
現実的なものか?と思いましたが
作れるものの無理なのですね
ありがとうございます上司ひっぱたいてきます

609:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 13:28:31.85 .net
熱のいらない融雪ができれば
過冷却液体に相転移させるとか
融雪剤の方が簡単だけど量がいるからな

610:poem
23/06/22 14:13:51.97 AssGhfft.net
歩くごとにダイナマイト起爆して雪吹っ飛ばせば良くない?

611:poem
23/06/22 14:14:59.97 AssGhfft.net
あ、簡易的なトンネル掘削機付けた盾とかでいいじゃん。

612:poem
23/06/22 14:15:44.99 AssGhfft.net
むしろ盾と推進機だけでいける説も

613:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 14:38:50.11 .net
マジレスすると雪山って言ってるから
そんなの使ったら雪崩が起きちゃう

614:poem
23/06/22 14:48:43.12 AssGhfft.net
雪山かぁ

615:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 17:04:39.11 .net
雪国じゃないから難しさがわからんけど
除雪じゃなく溶かす技術が上がるといいな

616:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 17:13:01.84 .net
作用反作用は同時と習ったんですが
何光年離れていようと同時ですか?
1億光年離れていて万有引力を及ぼしあう二つの物体A,BのうちのAをBに近づけたとして
Bが受ける万有引力が強まるのとAが受ける万有引力が強まるのは同時ですか?

617:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 18:01:18.59 .net

重力波は光速度以下
一億光年離れた超質量ブラックホールが突然不可解に消滅したとしても
重力の影響は一億年続いてその後に消える

618:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 18:48:58.63 .net
作用反作用は同一点が原則
それが離れたところに伝わる

619:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 18:49:14.24 .net
>>608
ニュートンの万有引力理論では作用反作用が同時の遠隔作用として定義。
現代のアインシュタインの重力場理論では重力場を介した近接作用である
太陽系惑星などの運動速度より光速が非常に速いので実際の計算では無視。

620:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 18:59:24.56 .net
地上の物体に働く地球からの重力の反作用は何か?

621:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 19:14:07.58 .net
>>612
>>609 - 611 書いてあるだろ日本語が理解できないのか?

622:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 19:46:41.24 .net
物体Aが机の上に乗っており、静止している。このとき物体Aにかかる重力の反作用は
机からの垂直抗力である(説明もちゃんとできる)
34%
机からの垂直抗力である(説明はできないけど…)
26.8%


623: 机からの垂直抗力ではない(説明もできる) 30.9% 机からの垂直抗力ではない(説明は出来ないけど…) 8.4%



624:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 20:10:36.70 .net
死ぬまでやってろ

625:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 21:17:59.90 .net
りんごが机を押す力の由来はなんだろうか

626:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 21:54:16.12 .net
>>608だけど同時な気もする
AがBに近づいたというけどそれはBがAに近づいたということでもあって
Aが近づいたことによるBへの影響が伝わるのに1億年かかったとしても
Bが近づいたことによるAへの影響が伝わるのにも1億年かかるんじゃないかと
それは同時なんじゃないかなと

627:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/22 22:56:03.13 .net
>>612
地球がりんごを引く力の反作用は、りんごが地球を引く力だ

628:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 00:23:17.33 .net
りんごの各部分に働く重力の合計

629:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 06:45:59.59 .net
重力の反作用は電磁気力
電磁気力が重力と釣り合っているから机の上の物体は延々と地球中心に落ちていくことはない
机も然り

630:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 07:06:00.67 .net
待て待て
それ俺のアインシュタインルートの電重統一理論やぞwww

631:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 07:50:43.30 .net
>>620
根本的に勘違いしてるようだけど「反作用」ってのは釣り合いの力のことじゃないぞ。
自由落下中でも当然成り立つのが作用反作用の法則だ。
物体が受ける重力の反作用は、地球が受ける重力。
物体が机から受ける電磁気力の反作用は、机が物体から受ける電磁気力だ。

632:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 09:10:30.35 .net
>>622
>「反作用」ってのは釣り合いの力のことじゃない
同意
ニュートン力学の第三法則である作用反作用の法則が適用できるのは
質量物体が直接に力を及ぼし合う場合だけ。
ニュートンの万有引力理論では、離れた質量物体同士に瞬間的に直接に力を及ぼし合う
遠隔作用と仮定している。
その様な遠隔作用は一般相対性理論と矛盾する。
相対性理論を認めるならば、質点と直接直接に力を及ぼし合うのはその位置の重力場
との相互作用。

633:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 09:40:10.12 .net
>>623
ニュートンは重力を遠隔作用と仮定していたが、作用反作用は成り立つとしているぞ。
遠隔とか近接とかそんなことには関係なく常に成り立つものと考えている。

634:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 10:06:16.09 .net
>>624
>遠隔とか近接とかそんなことには関係なく常に成り立つ



635:坙{語が理解できないのか >>623 >作用反作用の法則が適用できるのは質量物体が直接に力を及ぼし合う場合だけ。 つまり間に物体が挟まってれば成り立たないし、慣性力に対しても成り立たないのも知らんのか



636:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 10:20:59.14 .net
光はどうして一方向に進むのでしょう
進まないで発生したところにとどまる光はないのでしょうか

637:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 10:25:25.87 .net
>>625
日本語が理解できるから言ってるんだよ、登記爺ちゃん。
ニュートンは重力を遠隔作用と仮定していたのは正しい。
もちろんそんなことは作用反作用の法則が成り立つかどうかにはまるで関係ない。
> つまり間に物体が挟まってれば成り立たないし、慣性力に対しても成り立たないのも知らんのか
その日本語は理解できんわ登記爺ちゃん。

638:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 11:13:07.88 sYSF5nbc.net
下のPDFの345ページに超新星爆発する天体の質量が小さいと軽い中性子星ができるようなことが書いてあるけど、
中心部の鉄の質量がチャンドラセカール限界超えないと超新星爆発しないから、中性子星の質量って下限が保証されているんじゃないの?
逆に縮退した核の質量がチャンドラセカール質量を超える事が超新星のトリガーだとすれば、
中性子星の材料はチャンドラセカール質量で固定されているので元の天体の質量は中性子星の質量に影響しにくいのでは?
URLリンク(www.asj.or.jp)
>このヘリウム星の質量は6M☉程度でなければならない。
>もっと軽いヘリウム星からはもっと軽い中性子星しかできず、

639:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 11:39:52.92 .net
>>626
あるよ
エバネッセント光てやつ

640:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 11:41:08.78 .net
>>628
完全に消し飛んで何も残らん場合もあるぜ

641:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 11:42:10.42 .net
>>627
>ニュートンは重力を遠隔作用と仮定していたのは正しい。
粘着バカかお前の意味不明の日本語だろが
重力が遠隔作用である が現実に正しいのか???
それとも
ニュートンは重力を遠隔作用と仮定していた
そんなことは >>624 で既に述べてるから当たり前だ、馬鹿か

642:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 11:48:20.81 .net
>>631
つまり
ニュートンが万有引力理論で離れた質量物体同士に瞬間的に直接作用する遠隔作用を
仮定したことで、「作用反作用の法則」が適用可能になったという事だ。

643:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 11:53:54.41 .net
登記爺まだ生きてたのか

644:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 11:55:42.56 .net
>>633
お前のようなアスペじじいは精神病院に池

645:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 12:17:25.69 .net
定例定型荒らしよりこういう風な内容を伴う言い合い罵り合いのほうが
暇つぶしに見てる側からしたら楽しいわ
あと、間違っていることをさもそれらしく正しいことのように断言すると
造詣の深い優しい人がわりと正しいことをレスしてきてくれたりするので
「教えてください」ってストレートに聞くより情報を得られるケースがあるよねえ

646:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 12:24:25.30 .net
>>635
> 「教えてください」ってストレートに聞くより情報を得られるケースがあるよねえ
それはある
間違ってても具体的に書いてる奴は、どう間違えてるかが明確なので反応が得られやすい

647:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 12:32:14.77 .net
>>636
このスレはオレ的に結構役立ってる
暇つぶしにも理解を深めるのにも
マジで世の中ほんと優しい人も一定数いて
間違ってる発言をするとちゃんと正しそうなレスを返してきてくれるんよね
そのレスが本当に正しいかそうでないかは自分で精査するしかないけど
まあそれを含めてこのスレはオレ的に楽しいわ

648:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 12:44:55.11 .net
本来は楽しいスレと思うよ
本物の荒らしさえいなきゃね

649:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 12:49:33.98 .net
>>631
> >ニュートンは重力を遠隔作用と仮定していたのは正しい。
> 粘着バカかお前の意味不明の日本語だろが
それはおまえが言ったことをフォローしてんのやで。
> そんなことは >>624 で既に述べてるから当たり前だ、馬鹿か
それは俺が書いたやつやで。
それに対して粘着してきてるのがおまえや。
爺ちゃん、自分でどのレス書いたかもわからんくなってるみたいだけど、メモするなりしときや。

650:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 13:14:11.72 .net
>>628
チャンドラセカール限界を越えることがトリガになる超新星はIaと呼ばれるタイプのもの
このタイプは確か爆発時に芯まで吹き飛んで中性子星を(ブラックホールも)残さないので、その記事で話題にしている超新星ではなかろう
他のタイプの超新星は親の質量によって後に残る中性子星やブラックホールはいろいろ

651:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 13:44:06.59 sYSF5nbc.net
>>640
>他のタイプの超新星は親の質量によって後に残る中性子星やブラックホールはいろいろ
でも下のPDFで16~17ページの鉄の核の質量は、元の星の質量に関わらず太陽の約1.4倍になっているけど何で?
重力崩壊直前における大質量星の内部構造進化
URLリンク(www.lowbg.org)

652:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 14:03:42.39 .net
(鉄核での光分解がトリガになる)重力崩壊寸前のときの比較だからじゃね?知らんけど

653:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 14:16:56.08 .net
ムーニーちゃんしんぷだい

654:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 14:36:33.18 .net
>>629
ありがとうございます
鏡の間に閉じ込めるのでなく、しみ出す光か

655:poem
23/06/23 15:33:08.40 h4mld0Sm.net
重力の反作用は?ってこれ
等速運動(運動・静止)の速度に対する反作用は何?と同じ質問だと言うことを押さえてシンキング

656:poem
23/06/23 15:34:20.45 h4mld0Sm.net
どうせ
速度に対する反作用は相対論的時空の湾曲と言うにきまってるの予想できる。ok~

657:poem
23/06/23 15:34:48.86 h4mld0Sm.net
だから重力のはんさ

658:poem
23/06/23 15:35:45.29 h4mld0Sm.net
ようも時空湾曲系。新論だね。自分は支持しないけど既論に無いよね

659:poem
23/06/23 15:37:51.82 h4mld0Sm.net
自分は建てないけど、速度や重力の反作用が時空湾曲について議論する新スレ自分は茶茶入れに行くだけで居座らないから、皆で盛り上がるんじゃない?建ててみたら?

660:poem
23/06/23 15:45:01.99 sEj4fEgQ.net
建てなきゃ建てる準備するけど、建ててあげる?

661:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 16:00:15.18 .net
poemを殺す方法を教えてください

662:poem
23/06/23 16:01:24.94 sEj4fEgQ.net
>>651
普遍的なのだと寿命や事故や病気

663:poem
23/06/23 16:02:54.45 sEj4fEgQ.net
普遍的な物でないと↓どぞ
あ、スレ建てたけど楽しく3までレスしたけど3レス目の仮定とか盛り上がりそうじゃない?

664:poem
23/06/23 16:07:06.37 sEj4fEgQ.net
自分は相間自論 光遅度説で時空湾曲自体否定だから自分は参加あんまりしない茶茶だけ

665:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 16:07:14.34 .net
poem死ね

666:poem
23/06/23 16:08:34.38 sEj4fEgQ.net
自由に使って

667:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 16:14:03.89 .net
死んでくれたら使ってあげる

668:poem
23/06/23 16:38:23.82 sEj4fEgQ.net
死ぬのはいつか不明だから
死ぬ前に楽しく消費して

669:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 16:44:51.41 .net
poemっていきなり湧くな

670:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 16:51:29.63 .net
>>658
やろうと思えば自分でコントロールできるでしょう?
こちらのお願いをきいてくれないのに、おまえのお願いをきくわけがない

671:poem
23/06/23 16:55:36.89 sEj4fEgQ.net
>>660
いや空手も恐い人が死ねるわけ無い

672:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 16:57:50.88 .net
「速度に対する反作用」なる誰も言ってない珍概念を唐突に持ち出してくる基地害

673:poem
23/06/23 17:10:17.91 sEj4fEgQ.net
え?いいね👍じゃない?

674:poem
23/06/23 17:16:45.01 sEj4fEgQ.net
相対論をニュートン力学で説明できるようになる

675:poem
23/06/23 17:27:09.48 sEj4fEgQ.net
相対論の式がニュートン力学的速度に対する反作用の式なら?いいね👍じゃない?

676:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 17:29:52.65 .net
作用・反作用は力に関する用語。速度に対する反作用って何だよ?
間違ってさえねーよ。
病院行け、マジで

677:poem
23/06/23 18:17:19.68 sEj4fEgQ.net
え?物体の加速度には反作用で後ろに押しつけられる力発生するのに
加速度と同じ速度系なのになんで一乗は反作用無いの?二乗以上じゃないと反作用起こらないの?

一乗でも起こるなら相対論だったら面白い👍じゃん?

678:poem
23/06/23 18:19:11.44 sEj4fEgQ.net
仮定:速度系には必ず反作用が生じる
仮定:力などの変化量だけじゃなく定量も反作用が生じる
と仮定したら
イける👍ってこと

679:poem
23/06/23 18:24:29.18 sEj4fEgQ.net
m/s^2にはs(変数)の反作用(留まる)(速度に対する遅れる作用)
が起こるならm/sには□(定数)の断層的反作用が(位置のズレ)(何かの力)が生じてこれが相対論とか。ローレンツ変換だっけ?時間と空間が等価で時間空間ズレ?歪み?がってのは時間s出ないからわからない。相対論は実は時間空間のズレや歪みでない?

680:poem
23/06/23 18:26:32.57 sEj4fEgQ.net
いや知らんし自分が考えることじゃない

話戻して

でもさ速度に対する反作用は無いとか、言いながら重力自由落下に反作用あるとか矛盾してるのどうにかなんないの貴方

681:poem
23/06/23 18:27:50.23 sEj4fEgQ.net
重力自由落下に反作用があるなら
速度に反作用があることに同義と思う

重力自由落下の反作用を肯定しておいて速度に反作用無いは通用しないと思う

682:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 18:28:30.76 .net
失せろ嵐

683:poem
23/06/23 18:28:52.19 sEj4fEgQ.net
自分は単に面白いネタだから主張してるだけで
別に楽しい議論が始まらないかなってだけ

684:poem
23/06/23 18:30:09.88 sEj4fEgQ.net
速度に反作用が無いなら
自由落下に反作用は無いけど
もし両者に無いと言うなら
まあ面白い議論見れないの残念だなと

685:poem
23/06/23 18:31:24.10 sEj4fEgQ.net
そうなら皆が騒ぐか次第だから諦めるしかない
別に自分は相間だから関係ないから対岸で楽しい議論見たいだけ

686:poem
23/06/23 18:32:41.92 sEj4fEgQ.net
いいネタだと思ったんだけどな
議論が白熱するかなって

687:poem
23/06/23 18:34:10.40 sEj4fEgQ.net
自由に使って消費して欲しいんだけど

688:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 18:43:05.80 .net
死後スレは消費してあげるから、先に死んでほしいんだけど
おまえに望むことはそれしかないから

689:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 18:49:28.71 .net
クソ撒き散らすのホントにやめてほしい
迷惑千万

690:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:02:03.86 .net
ほんまにうまいやつはそれとなく話題に引き込むってもんよ
ひとりで鼻息荒くしてたって相手のムードはあがらんよ
リアルをまともに生きてるやつならだいたい普通に心得てる

691:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:03:49.45 .net
自分が気持良いと思うことをひたすら繰り返すオナニー猿
周りの迷惑など理解する感性も知能もない

692:poem
23/06/23 19:31:12.63 eFpuOSgA.net
うん。自分頭悪いしイカレテるから
それわからないマジに

693:poem
23/06/23 19:31:55.13 eFpuOSgA.net
頭治したい

694:poem
23/06/23 19:32:56.12 eFpuOSgA.net
面白い議論盛り上がるネタと思ったんだけどな

695:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:37:21.62 .net
そもそもおまえは日本語として一文たりとも、タイトルすら何言ってるかわからないのに
おまえがどんなスレ立てたところで使われるわけないわな
いい加減気付け

696:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:38:40.10 .net
盛り上がりたいなら人をうまくのせる方法を会得するのがもっとも合理的

697:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:39:48.65 .net
オナニー猿にそんな高度な意思疎通能力があるわけないでしょ

698:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:40:51.46 .net
>>686
それは無理
リアル統失だから、盛り上がるどころか意味が通じる文が書ける見込みがないのはわかるでしょう

699:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:44:22.35 .net
まずは人様に嫌悪されない立ち居振る舞いを身につけることをおすすめしますよ
きっと今よりもっと素敵な人生になるんじゃないでしょうか

700:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:46:10.16 .net
自分は他人に無条件で受け入れられて同然だ、という幼児性は、
通常は子供の時期に他の子供と関わることで
それが社会では通用しないということを自然に学習するはず�


701:ネんだけど



702:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:47:28.41 QyH+148m.net
>>673
>>poem死ね

物理学を駆使した完全犯罪を実行した場合、加害者の心理面を含めた完全犯罪はどうすれば可能かいくつかのパターンを仮説頂けますか?

703:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:48:31.95 .net
684 :poem [] :2023/06/23(金) 19:32:56.12 ID:eFpuOSgA (3/3)
面白い議論盛り上がるネタと思ったんだけどな

これだけ見ても、社会性の無い幼児のままであることが明確

704:poem
23/06/23 19:52:39.03 eFpuOSgA.net
うん。マジに自分人間的劣種だから

705:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:53:42.91 .net
そうやって自分は◯◯だから認めてくれ、というのが幼児そのもの

706:poem
23/06/23 19:54:42.49 eFpuOSgA.net
全ての普通レベルの人間のレベルの全能力爪先にも満たない

707:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:55:09.78 .net
重要なのはいまどうなのかではなく今後どうなりたいのか
じゃないっすかね

708:poem
23/06/23 19:55:23.81 eFpuOSgA.net
うん人格も悪種だよね

709:poem
23/06/23 19:56:38.62 eFpuOSgA.net
成長は多分年単位かけて僅かか少しだけ成長できるレベルの成長性無い。ひとよりおとる

710:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 19:56:51.10 .net
本当にそう思ってるんなら学問・物理板になんか絶対に書き込まないよ
他人の迷惑など全く関与しない幼児性から抜け出せないからここでクソを撒き散らし続けてるわけだ

711:poem
23/06/23 19:58:15.66 eFpuOSgA.net
皆普通レベルの人高度すぎる

712:poem
23/06/23 19:59:18.94 eFpuOSgA.net
うん人格が悪いから書いてる

713:poem
23/06/23 20:01:02.69 eFpuOSgA.net
神にすら定義された劣人だから

714:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:03:21.57 .net
盛り上がる話題振り期待してまっせ
まずはコテ外して一般人になりすましなはれ
あんた的には今よりも盛り上がること必至
楽しい方法があるのにそれを採用しないひとが本当のバカだ

715:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:06:30.69 .net
いやコテ外して書き込みさせるのは絶対にやめてくれ
NG登録してる人がかなり居るので

716:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:08:56.03 QyH+148m.net
人の分類、今は差別用語の関係だろうが、消えた文献によると全ての人間は異常。
つまり、正常な人間はいないという事。

717:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:12:14.70 .net
異常者から見たら周りのほぼ全員が異常者

っていう地獄な

718:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:13:12.69 .net
なにげに可哀想すぎる

719:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:14:22.33 QyH+148m.net
これは正常な医学者が纏めた分類だった。

720:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:17:08.68 .net
分類などどうでもいいわ
大多数が迷惑と感じることはすんな
誰も得しねーから

721:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:18:24.32 .net
正常な人間=神様ってことにしようぜ
神様は異常で変態で強欲で我儘で利己的じゃなさそうだし

722:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:22:10.21 QyH+148m.net
たぶん、蔵書の多い図書館にはあると思う。
探すの大変だろうが。

723:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:27:22.58 .net
誰も読みたいって言ってないんだからいちいち報告すんな

724:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:32:43.73 QyH+148m.net
そう考えると、全てのレスは目くそ鼻くそレベル

725:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:33:25.38 .net
異常者としてうまく生きていくためには異常者とさとられないように世の中にうまく紛れ込むことが大切
そして紛れ込むのがうまくなりすぎた暁には異常者なのか正常者なのか自身でも区別ができなくなる

726:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:34:39.96 QyH+148m.net
確かに

727:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:36:06.21 QyH+148m.net
面白い人だな

728:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:39:21.17 kzEsyprc.net
正常か異常かは連続的なもので、結果、正規分布をなすだろう。
そして正常者の標準偏差のどの辺に置くかは、各々の見解だ。

μ±2σではちょっと多すぎる感じ。μ±σぐらいではないか?

729:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:41:42.64 .net
スレ伸びてると思ってらキチガイがコテ外したのかよ
大迷惑だな

730:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:43:08.04 QyH+148m.net
つまり多少の異常が有ってもその異常さが標準偏差内の多数と同じ異常であれば正常ということだな

731:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:46:35.85 .net
まぁまぁ
たかがきちがい一人がたかだかコテ外したところで誰一人の人生にも大きな影響は及ぼさないでしょうし
ゆるりと行きましょうや

732:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:50:10.79 QyH+148m.net
えらい何かむきになっている感じを受けるが何か琴線に触れた?
気にしてます?

733:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:53:19.94 .net
誰がpoemなんだあ?
って推理する砂粒ほどの楽しさ

734:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:55:56.02 .net
>>721
おまえがな
異常か正常かなんて話を突然始めてやたら拘ってるように見えるが、何かコンプレックスでもあるのかい?

735:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 20:58:32.88 QyH+148m.net
コンプレックスのない人間などいない

736:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 21:00:29.38 .net
おっと
頭頂部の話をするのはお控え願いたい

737:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 21:01:31.85 .net
>>724
持っててもいいけどさらけ出すな
見てて痛々しい

738:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 21:05:24.91 QyH+148m.net
>>691
話戻しますが
これどうです?

739:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 21:08:19.67 .net
拘りつええね

740:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 21:09:44.35 .net
>>720
そりゃきみの感想だ
人それぞれ使う頻度も違うし、実際に見たくなくてわざわざNG設定している人が多数いる(そのような報告を多数見る)
その人たちの気持ちも尊重してくれ

741:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 21:15:33.19 .net
>>729
おれの日常や人生にとってさほど重要な事柄でもないのでつい過ぎた発言をしてしまったかもしれない
申し訳ないです

742:poem
23/06/23 21:51:31.44 sSbBJ6l5.net
ただいま
>>710
正規分布は異常も正常以上も裾で普通が大多数
つまり普通属性
神も普通属性だよ
どんな段階の存在も大多数は普通属性

743:poem
23/06/23 21:52:30.19 sSbBJ6l5.net
>>710
だから普通属性を神様と言うのは正しい

744:poem
23/06/23 21:54:10.40 sSbBJ6l5.net
>>710
どんな段階の存在も神様となるのは普通属性の者だけ
そして人間においても神様の立場は普通属性の人の誰か

745:poem
23/06/23 21:55:15.96 sSbBJ6l5.net
>>710
気になった710だけ特に返信したかった
710の見解は正しい

746:poem
23/06/23 21:56:30.89 sSbBJ6l5.net
大多数が一人の神様立場と同列

747:poem
23/06/23 21:58:04.57 sSbBJ6l5.net
普通属性を超えた者に神様はいないし
異常の自分などは全く関係ない

748:poem
23/06/23 21:59:45.08 sSbBJ6l5.net
これコピペしたいなまたオカ板か物理板か何かで宗教的なこと書くことできたら

749:poem
23/06/23 22:01:44.06 sSbBJ6l5.net
とにかく710だけレスしたかった
マジメにこうだから

750:poem
23/06/23 22:51:37.79 sSbBJ6l5.net
今やってるゲームのスレ昨日何カ月以上振りに全く開いて無く開いて書き込んだの、直近書いたのが今ここのと関連しすぎるから貼るね
URLリンク(itest.5ch.net)

751:poem
23/06/23 23:06:53.40 sSbBJ6l5.net
ごめんね今書いたの関連しすぎるから

752:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/23 23:47:06.25 .net
poem NG推奨

753:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 01:38:07.83 I4ptcG7a.net
神なんて存在しないのに

754:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 05:30:50.52 .net
これを見て、「もっと勉強しよ」って思った。

755:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 07:59:14.11 .net
潜水艇ってどんどん深海に向かうにつれて水圧が上がっていくから
徐々にボコボコ凹んで行くわけじゃないんですか?
一瞬で小さくなって即死とか見たんですが

756:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 08:14:56.15 .net
>>744
潜水艇を卵に見立てて考えてくれ
圧力で卵の殻が徐々に凹んでいくなんてことはなく、限界きたところで一気にグシャっと潰れるだけだろ

757:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 08:40:35.94 .net
>>745
うーん確かに卵はそのイメージになるんですけど
潰れないように設計してるも潜水艇も同じ原理なんでしょうか
中の空気も一瞬で外に漏れて圧縮ですか
でもまあ確かにそうですね
自分の勝手なイメージに引きずられるのは良くないですね
ありがとうございます

758:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 12:59:40.79 .net
しんぷさんもムーニーちゃん プー

759:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 14:04:56.44 .net
潰れないように設計しても中に人がいる空間があるから
限度があるわな

760:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 14:11:03.89 .net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

761:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 15:56:49.51 .net
youtubeのANNnewsCHに潜水艦爆縮のニュースがあがってんね

762:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 17:24:11.60 I4ptcG7a.net
潰れるのは空気みたいな気体。水も油も潰れることはない。
人間も酸素交換可能な液体を肺に満たしてしまえば大丈夫。

763:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 19:27:34.58 .net
アビスであったなそんなん
体の中で空間、空洞になってる部分は肺だけじゃないからぜーんぶを液で満たさないと

764:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 19:58:30.74 .net
魚でさえも浮袋があるからなー

765:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 20:10:59.52 I4ptcG7a.net
深海魚に浮袋はない

766:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/24 20:21:12.28 .net
深海魚は全身にアンモニアみたいな軽い液体があるから全身が浮袋であると言える

767:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/24 20:32:03.68 ksrMUE0h.net
金属製の潜水艇が爆縮する深海でぶよぶよの魚が生きてられるのが不思議。

768:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/25 00:36:00.12 .net
ダイオウイカはアンモニア臭くて食えない

769:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/25 01:40:52.60 .net
>>756
5つ上のレスぐらい読めよ

770:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/25 05:15:13.86 .net
一斗缶でさえ空気を抜いたら潰れてしまうような大気の底で、俺たちは生活しているんだぜ?

771:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/25 07:54:09.44 bkaLhMoz.net
>>758
のレスをちらと見て、どこのバカ?
と思ったら、俺だった。
バカついでに言わせてもらうと、説明が無いので不思議のままなんだが。

772:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/25 08:25:05.34 .net
つまりたまにコテ外して上げてるバカはおまえか

773:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/25 11:33:48.57 .net
あれ読んでも説明が無いとか言ってんのね

774:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/25 14:50:07.46 .net
重力、質量はそれだけで相互作用し電磁力とまったく無関係
電磁力も重力や質量とまったく無関係、別世界、いわば直交関係
両者は素粒子を通じてだけ関係する、不思議だ

775:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/25 18:18:04.88 bkaLhMoz.net
>>762
魚なんて俺の空手で簡単に潰せるが、潜水艦は無理。

776:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/25 18:20:52.16 .net
一般相対論ではあらゆるエネルギーが時空の計量を変化させるから
電磁エネルギーも「重力」に寄与すると考えても良くない?

777:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/25 18:27:35.06 .net
男と、女はそれだけで相互作用し宗教とまったく無関係
宗教も男や女とまったく無関係、別世界、いわば直交関係
両者は精神を通じてだけ関係する、不思議だ

778:神の僕 ◆P10fR708T6
23/06/25 18:44:22.47 bkaLhMoz.net
>男と、女はそれだけで相互作用し宗教とまったく無関係
じゃあ、教会で式挙げるのはなんで?
>宗教も男や女とまったく無関係、別世界、いわば直交関係
創世記 2章23節~
すると人は言った。「これこそついにわたしの骨の骨、わたしの肉の肉。
これは”女”とよばれよう。男から取られたのだから」。
それゆえに、男はその父と母を離れて自分の妻に堅く付き、ふたりは一体と
なるのである。
>両者は精神を通じてだけ関係する、不思議だ
そんなの嘘だ、不思議だ。ばれば


779:れだが釣り最近やってないな。おとといウナギが釣れたの を見た。中国ウナギは食わないほうが身のためだとか。日本の鰻は高いが安全。



780:poem
23/06/25 21:48:56.05 0er9V38d.net
精って
米←白濁してて
青←青臭いイカ臭い
から精になった?

781:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/25 23:08:01.41 .net
>>765
それで正しい

782:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/26 00:35:26.62 .net
アノード・カソード間の内部抵抗は、シリコンダイオードだと、極間の電圧が0.6ボルトくらいなので、
電流によっては結構な値になるようだけれど、真空管では殆ど0だというは、どうして?
真空管ってアノード・カソード間は何にもない真空のギャップなのに、抵抗が0って??

783:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/26 02:13:04.36 .net
真空中を電子が移動するときにどうして抵抗が生じるの?

784:ご冗談でしょう?名無しさん
23/06/26 07:09:21.98 .net
球面波ってある距離rにおける位相が同じになるから波数をkとして位相はkrで
このkrを位置ベクトルで表したいということで波数ベクトルと位置ベクトルの内積がkrになるように波数ベクトルってのを決めるんだよね?
この時の計算をこの写真のようにやってみたんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
ここまでだと波数ベクトルの向きが定まらないような気がする
全部の項が0として下の写真みたいにすれば波数ベクトルの向きが位置ベクトルと同じになるんだろうなとわかるけど
URLリンク(i.imgur.com)
そもそも全部の項を0としていいのか不安
ここから波数ベクトルの向きを決めるにはさらに何か必要なんですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch